ガールズちゃんねる

偏差値30〜40台の高校へ通っていた方!

681コメント2016/10/31(月) 19:36

  • 501. 匿名 2016/10/11(火) 07:55:04 

    >>499
    申し訳ないけど、あなたの書き込みは場違い。
    ここをどこだと思ってるんですか?偏差値30~40台の高校へ行ってた人達が集う場所ですよ?

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2016/10/11(火) 07:57:48 

    高校がバカで顔も普通以下でも20代半ばまでなら結婚相談所で普通男性を紹介して貰えるかも

    +5

    -3

  • 503. 匿名 2016/10/11(火) 08:03:46 

    うちは地元が田舎すぎて、家から自力で通える範囲の高校が3つしか無かった。(周りのみんなもそう)
    そこそこ頭いいとこ、普通のとこ、ちょっとバカが行くとこの3つから好きなとこを受験して行く感じ。
    地元を遠く離れたら偏差値高い高校もいくつかはあったけど、親元を離れて1人暮らしか寮に入らなければいけないので、出て行く人はあまりいない。
    私は普通の高校に行きました。
    卒業して随分経ってから偏差値調べたら45でしたw

    +24

    -1

  • 504. 匿名 2016/10/11(火) 08:13:52 

    公立落ちて、40位?の私立行ったけど、大学の指定校推薦が沢山あって良かった!
    コネ?なのかなんなのか明治だの青山学院だの頭良いところもあったよ。

    とりあえず、公立落ちの子が大半だから上位校落ちた頭いい子から、ここしか入れないお馬鹿まで色んな人種が居て面白かったわ(笑)

    +14

    -2

  • 505. 匿名 2016/10/11(火) 08:14:33 

    偏差値40〜45の定時制行ってた
    校内で喫煙している人いたし、トイレで爆竹鳴らす人もいた
    出身校は恥ずかしいから人に言えない
    戻ってやり直したいけど、それはそれでめんどくさかったりする

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2016/10/11(火) 08:18:42 

    子供に勉強のやり方を教える時に苦労しない?

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2016/10/11(火) 08:23:27 

    頭のいい人と話すと根本から違うと気がついた。

    +11

    -1

  • 508. 匿名 2016/10/11(火) 08:27:11 

    後ろの黒板にちんことか下品なことが書いてある。
    絵とか。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2016/10/11(火) 08:28:47 

    >>507
    『TOEFL ibt』とか聞きなれない用語も平気で飛び出てくるからね。笑

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2016/10/11(火) 08:29:58 

    >>502
    それなー。
    女の価値な結局は若さ。
    妊娠と出産を考えたら、若いほうが健康体の確率が高いからねー。

    +8

    -4

  • 511. 匿名 2016/10/11(火) 08:36:02 

    わたしは総合学科だったので高卒でいいとこ就職できた!

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2016/10/11(火) 08:36:16 

    偏差値サイトみたら昔は50あったのに下がってる!
    でも、上京して派遣で終わってるので高校と短大名書いてもスルーされます。

    そして、昔ヤンキーとかアホで有名だった私立(昔は男子校)が数校すごい上がってるのはどこも一緒?
    確かにスポーツとかではよく聞くけど。

    ここら卒業した人他県の人には胸張れるじゃん。

    びっくりした! @愛知

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2016/10/11(火) 08:38:51 

    お馬鹿に自分でも成績は学年で4番になれてしまう学校でした。

    保育士になりたかったので短大に進学して今でも現役で働いています。

    高校生活はヤンキー気質かオタク気質な
    人が多くて全く楽しめませんでした。

    短大に通っていた時は気の合う仲間が多くて嬉しかったのを覚えています。

    底辺高校でも看護師や美容部員、電車の車掌など自分の道でしっかり働いている人もいるから本人次第な部分もあると思うよ。


    +19

    -1

  • 514. 匿名 2016/10/11(火) 08:53:14 

    またがるちゃんの
    高学歴=人格者、環境がいいみたいな
    妄信トピが始まったね。

    +11

    -6

  • 515. 匿名 2016/10/11(火) 08:57:25 

    私は偏差値30ちょいのどうしようもない馬鹿な高校出身で、旦那が東大卒のエリートと結婚したんだけど、
    結婚式の男と女のゲストの差に笑えた

    +24

    -3

  • 516. 匿名 2016/10/11(火) 09:03:51 

    >>461
    説明できる頭がない
    万が一説明できても理解できる頭がない
    そういう人が集まるトピです

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2016/10/11(火) 09:05:59 

    偏差値37の私立高校でした。校則が厳しかったので見た目は派手じゃないけど隠れヤンキーとかいた。一方すごいださくてオタ系もいたりバリエーションがすごい。
    先生にここしか行けないといわれ行ったけど、その高校では成績は常に上位でした。
    そのまま付属の短大行ったけど、私立だし推薦たくさんあったからいいとこ行けばよかった。
    その後就職は普通に決まり、旦那は偏差値67だったので子供の頭がそちらに似ることを願うのみ。
    今通ってる高校が偏差値低い人、その後の人生はそれぞれ。大きな影響はない。でも、できれば頑張って少しでもいい大学目指して最終学歴あげよう。

    +8

    -1

  • 518. 匿名 2016/10/11(火) 09:06:47 

    中学時代、提出物出さないし不真面目で部活は3年間続けたけど、内申があまりよくなくレベル落として偏差値45ぐらいのとこ行ってた。
    大学付属の私立と公立だとまた違うよね。
    私立は内部推薦もあるし。
    その代わり大学行ったら周囲の生徒との学力の差に落ち込む。
    そこで奮起しないと厳しいよ。

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2016/10/11(火) 09:09:02 

    ねーちゃんの学校キャバクラみたいだった。
    大阪の公立だけど
    公立って化粧スカートケツ出し寸前金髪OKなんだね、と思った。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2016/10/11(火) 09:10:27 

    現在偏差値38の高校に通ってます。

    髪染めピアスメイクは当たり前、黒髪は希少種ですね
    けれど見た目だけで本物のヤンキーはほとんどいません笑
    みんな心は優しいです。

    +8

    -4

  • 521. 匿名 2016/10/11(火) 09:16:43 

    5人くらいしか落ちない大阪府最下位の私立に専願で落ちてしまい同じようなレベルの2時間かかる私立の2次試験に受かった斜向かいの後輩は大人しかったのに見た目も中身もやさぐれになった。

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2016/10/11(火) 09:19:59 

    37も45も中身は変わらない。
    37は見た目も37のような身なりになる。
    45はまだ制服は制服らしく着る,

    +4

    -2

  • 523. 匿名 2016/10/11(火) 09:27:39 

    偏差値も30台になってくると見た目が著しく変わってくるよね。制服着崩したり。
    髪の色がインコみたいなヤンキーとかもいたわ。見た目も内面も真面目な子にとっては苦痛かも。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2016/10/11(火) 09:33:34 

    偏差値40の高校から、推薦で国公立大学に受かったけど ついていくのに必死すぎてつらかった(笑)
    今までどうしてもっと勉強してこなかったのかと後悔したなあ

    +12

    -2

  • 525. 匿名 2016/10/11(火) 09:33:44 

    地元の私学超アホ女子高に通ってた。DQNだらけで引いた。喧嘩っ早い柄の悪いヤツもいたし、気に入らねえヤツにはレベルの低いからかい方をするし、顔面に雑巾やボールを思いっきりぶつけて一人キャンキャン喜んでるヤツもいたなぁ。授業中は自前の布団を敷いて寝たり。

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2016/10/11(火) 09:52:38 

    日本一厳しいA中学に通ってた
    そこは受験もしないただの公立だけど県外からも住所借りて生徒が集まるくらいの有名校
    もちろん受験もないから全員抽選だけど高倍率
    私は別の制服可愛いB学校希望してたけどそこも人気で抽選で落ちて、自宅の近くの学区のAに入学
    Aは私立落ちた子が集まってるから真面目で偏差値は高いけど陰湿な子が多かった
    ちくりはしょっちゅう
    嘘のちくりなんかもあって無実の罪で怒られたり
    誰かをチクって自分の内申稼ごうみたいな足の引っ張り合い
    で、内申もすごい厳しくて他の中学なら5もらえるのに3とか普通にある
    だから内申低くて偏差値は60あったけど都立一本だったので38くらいの学校に入学
    バカ校だったけど、チクりやいじめとか一切なくて
    学校でガラス割tちゃった子がいて、その場にいた子全員口を割らなかったw
    そういう辺な団結力みたいなとこも今思うとバカだけどよかったなって思う
    このトピでも高学歴の人が出張しにきてわざわざ底辺とか嫌味言ったり
    中途半端に頭良い人って陰湿な人が多いよ
    本当に頭良い人は底辺とか嫌味言いに来ないからね

    +18

    -2

  • 527. 匿名 2016/10/11(火) 09:53:19 

    全く勉強しなくても、クラスでトップだった。
    周りがバカすぎたんだけど、もしかして私やれば出来る子?と勘違い起こして、大学目指して勉強した。
    すごく良い高い大学へは行けなかったけど、そこそこの大学へ進学。
    そこそこの大学なんだけど、高校の子とはレベルが違いすぎて、やっぱり私はバカなんだと実感。
    大学で少し苦労する。
    その後、普通に就職→結婚→出産
    今のところいたって普通の人生。

    +14

    -1

  • 528. 匿名 2016/10/11(火) 10:04:15 

    思いっきり、公立高校の人達・私立の偏差値高い高校の人達にバカにされまくりました。
    何年たってもそれが頭から離れないので、いくつになっても同窓会の連絡が来たら
    欠席のハガキ出しています。
    死ぬ前に、一度出ておこうかな?と考える事もありますが、多分出席しない。

    +9

    -2

  • 529. 匿名 2016/10/11(火) 10:11:37 

    名前書けば入れるような私立女子校だったけど、そこまで変な人もいなくて毎日楽しかった!クラスみんなで先生をネタにした壮大なコント作って授業中に先生に見せたりしてた。

    今思えばよく怒られなかったな…。私の周りは就活もそこまで苦労してた子はいないし、その人次第だね。

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2016/10/11(火) 10:16:27 

    偏差値46ぐらいの商業高校だったけどみんな凄くまともだったよ

    進学組は有名大学行った人も居るし現在は教師・警察官・会計士、美容師や保育士etcみんなそれぞれ頑張ってる
    就職組は銀行だったり安定した企業に勤めている人が多いし起業している人も少なくない

    厳しい学校だったけどみんな仲良しで楽しかった

    +8

    -2

  • 531. 匿名 2016/10/11(火) 10:23:46 

    私は偏差値37のとこだったけどダチもみんなやさしくてわたしがえんこーで妊娠しておろすことになったときもみんなが励ましてくれたよ!だから恥ずかしいところなんでぜんぜんおもってない!笑

    +2

    -14

  • 532. 匿名 2016/10/11(火) 10:28:07 

    とにかく楽しかった!生徒と先生が仲良くて行事も力入れてて。授業あんまり真面目に受けてなかったけど大学入れてるし勉強詰めでストレス感じるより良かったと思う。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2016/10/11(火) 10:38:24 

    偏差値43の商業高校に行って卒業後は就職のため上京、それからお金を貯めて28歳でアメリカ留学して短大(コミュニティカレッジ)を卒業し、そのまま運良くアメリカの会社(日系だけどアメリカ人が8割)に就職、そこで約8年間働いてたよ。そんで2年前にアメリカ人の夫の転職で日本に引っ越して来た。

    高校は女子が多くて楽しかったし、別に黒歴史だとは思わない。

    +7

    -2

  • 534. 匿名 2016/10/11(火) 10:40:13 

    偏差値は44?とかだけど、情報処理学科だったから周りは頭良い子普通の子残念な子とバラバラだった。

    進学、就職先も偏差値70のとこや大手企業へ行く子もいたし、アルバイトの子もいた。田舎で情報処理学べるところ少ないからこんな状態なんだと思う。

    +8

    -2

  • 535. 匿名 2016/10/11(火) 10:40:48 

    頭悪くて入学時はクラスでも底辺だったのに、3年生のころには偏差値75に。いったい自分に何が起きたのか…

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2016/10/11(火) 10:43:16 

    受験勉強嫌いで通学も遠いの嫌、近くの制服可愛くて冷暖房完備の学校を選びました。

    勉強嫌いだけど頭悪い訳じゃなかったから、授業だけ真剣に聞いとけばテスト勉強しなくてもそこそこ成績良かった。アルバイトと遊び三昧の思い出ばかり\(^o^)/本当楽しかったな。

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2016/10/11(火) 10:47:01 

    私が通ってた頃は40ちょい位しかなくて
    滑り止めで受けるような高校を単願で行ってた(笑)
    でも今じゃその高校65以上の進学校になっててびっくりした

    +2

    -2

  • 538. 匿名 2016/10/11(火) 10:50:09 

    偏差値38の女子校行ってました。
    あの頃は楽しかった。

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2016/10/11(火) 10:58:17 

    正直高校の偏差値より大学の偏差値の方が大切だと実感してる

    偏差値40台のバカ校行ってたけど話が通じない人が多くて絶対こんな人になりたくない(その高校通ってる時点で同じだけど)と思って有名大学出た

    社会に出れば高校の話しより大学の話の方が多くて結果頭良いと思われる

    +10

    -2

  • 540. 匿名 2016/10/11(火) 11:04:34 

    私→偏差値多分20位
    旦那→高校中退
    娘→偏差値100越えた教科がある
    なんじゃこりゃ

    +9

    -11

  • 541. 匿名 2016/10/11(火) 11:07:06 

    偏差値は低かったけど毎日山の上にある学校へズル休みする事なく通っただけで自分で自分を偉いと思う。
    頭が良いからってどうなのよ?
    大事なのは今現在がどうかって事なんじゃないの。

    +8

    -3

  • 542. 匿名 2016/10/11(火) 11:09:40 

    >>531
    えんこー
    って、、、してる事も恥ずかしいのに。
    漢字で書こうね。

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2016/10/11(火) 11:12:43 

    高い偏差値の学校だと
    同窓会でも、弁護士、医者、高級官僚、会社経営、銀行、外資系、政治家等普通にいるらしいが・・・
    低偏差値は、建設系、トラック系、工場ライン・・・等、良くて地方公務員。女はスーパーやコンビニ、工場パート。
    同窓会行く気もおきないわ。

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2016/10/11(火) 11:15:09 

    高校出てから上手い事人生生きられると、黒い歴史とは感じない。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2016/10/11(火) 11:26:12 

    >>77
    都立高校の話になるけど、うちらの世代(四半世紀くらい前)は、
    グループ圏合格制度っていう謎の制度があって、
    西高校や戸山高校、武蔵高校など当時都立最上位レベル(日比谷高校は当時これらより下のレベルだった)
    で不合格になった人は、都立併願できないから、一番下のクラスの都立高校に引っかかることが稀にあった。

    そういう人の救済措置で、最底辺の都立高校でも、立教、明治、法政、運良ければ早稲田、慶応などの
    指定校推薦枠があったよ。

    偏差値35くらいの学校にわずかに偏差値65以上の子が紛れているってかなり
    奇妙な状態だったけど。そういう子たちは、授業のレベルが低いから、自主学習して
    上位大学合格していたな。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2016/10/11(火) 11:29:31 

    チャラい人や悪い奴は1年から2年にかけて辞める人が多かった。3年になったら(頭の悪さは別として)真面目な人が残ってて過ごしやすくなった。

    友達の学校はギャルが多くてキャバ嬢やってた人が何人かいた。高給取りのお客さんと結婚して幸せそう。
    高給取りで冴えない旦那さんと派手な若い奥さんの夫婦はキャバクラで出会ったのかななんて勘ぐってしまう。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2016/10/11(火) 11:31:01 

    妊娠して退学する子が何人かいた。悪いけど離婚してそう。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2016/10/11(火) 11:34:07 

    >>540
    偏差値100超えって(爆)

    +17

    -0

  • 549. 匿名 2016/10/11(火) 11:35:45 

    大学と高校の偏差値って大分差がある
    高校受験はほぼすべての中学生が受験するか層が幅広いけど
    大学受験は高校卒業者の上半分以下しか受験し無いから、同じ偏差値50でも
    立ち位置が違いすぎる。
    大学偏差値50は高校の60~55くらいに匹敵する。

    たとえば
    早稲田大学の偏差値は総合模試で65くらいだけど
    早稲田実業、学院(高校)だと高校偏差値75くらいになる

    明治大学立教大学も大学偏差値は62ていどだけど、
    明大付属、立教池袋高校は偏差値72くらい

    だから高校偏差値と大学偏差値は10くらい開きがあるから、

    偏差値35くらいの高校に通っていた人は
    大学偏差値換算で30~25くらいになってしまうね。

    東大も偏差値68くらいだけど、
    高校受験偏差値68ていどじゃ絶対東大は受から無い。
    高校偏差値75以上全教科でないと。。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2016/10/11(火) 11:35:50 

    >>450
    アドバイス、ありがとうございます。
    やはり手に職…それが一番かなと前々から思ってました。しかもまさに調理師の道も考えてました。
    しかしスクールカウンセラーの人に言わせると、うちの学校の偏差値レベルだと、目標を持ちそれに向かって頑張る子は本当にごくごく一握りだそうです。発達障害ギリギリだと、自分が本当に困った状態にまで追い込まれないと何も考えず人任せで、その場しのぎで生きていく例が沢山あるみたいです。
    なので高いお金を払って専門学校に入れても、まず遅刻がひどい。実習は面倒だ、とさぼる。ひいてはドロップアウト…
    少しでも息子が興味を持ちそうなものは何か、今からあれこれ考えています(高1です)
    長文、トピずれ失礼しました。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2016/10/11(火) 11:37:15 

    社会に出てからは地頭がいいかどうかだな。
    がり勉で偏差値が高くても地頭が良い人にはかなわない気がするな。

    +13

    -8

  • 552. 匿名 2016/10/11(火) 11:37:37 

    偏差値36~40くらいの馬鹿私立高校行ってました。行ける公立なくて貧乏なのに方なく滑りどめの私立。

    両親も教養なく勉強できない、父方の親戚もバカばかり。
    悲しいかな知能はかなり遺伝します。

    あと発達障害です。
    泣きたくなる。

    +30

    -1

  • 553. 匿名 2016/10/11(火) 11:45:45 

    私、偏差値40台の留学コースがある高校行ったんだけど、まぁ見事にバカなお金持ちの子供ばっかりだった!
    お金持ちだから男の子は彼女でもないのによくご飯を奢ってくれたのはいい思い出。
    英語さえ出来たら良かったから、AOとか公募で良い大学行って良い会社入った子と、高卒後でき婚かフリーターの二極化してたわ

    +19

    -3

  • 554. 匿名 2016/10/11(火) 11:56:40 

    偏差値高い高校に通ってた人達のトピをさっき覗いてきたけど
    ところどころでマウンティングが起きてたし、チクリと皮肉な口調でレスをする人もいた。

    そういう意地悪な現象が起きないから、偏差値低い高校に行ってた人のほうが私は好きかも。笑

    +33

    -9

  • 555. 匿名 2016/10/11(火) 11:58:25 

    不本意入学
    中堅校「もう少し偏差値の高いとこへ行きたかった」
    底辺校「勉強や規則のない学校へ(ry

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2016/10/11(火) 11:58:48 

    34くらいだったかな。私立のバカ女子校。
    バカ寄りの公立落ちて行ったから、成績は上の方で大学は推薦でいけて、両親は頭良いから常識だけはあって、両親の紹介で良い所就職出来て、、、

    一見ラッキー人生なんだけど、職場の周りは東大だの京大だのわさわさいる。普通の大学でも実力で入った人たち。
    地頭が問題とはいうけれど、勉強できてかつ優秀な人たちはもう同じ人間とは思えない。本当に打てば響く人たち。しかもバカな自分にも優しい。
    そこで知り合った旦那も私との偏差値の差40くらい。勿論義父母も賢い。
    見事に病みました。

    学校でも成績悪い方だった子はそのあと看護師になってて、今でも近所の総合病院で頑張ってる姿見かける。
    私は再就職もできずに引きこもり主婦。。。

    +22

    -3

  • 557. 匿名 2016/10/11(火) 12:05:15 

    エスカレーター式だから大学は行けたけど、
    就活の筆記試験、全然受かんなくて大変だった(笑)
    問題が何言ってるかわかんないし、途中で飽きちゃって都合の良い解釈して選択式なんかは
    「あ、雰囲気コレっぽくね?」
    って選んでた(笑)

    なんとか会社入れたけど、
    学校で授業聞く姿勢ができてないから
    仕事もミスる、ミスる(汗)
    「あー、人の話ってちゃんと聞かなきゃ怒られるんだ」
    って、社会人になってから気付いた(笑)
    学生のノリで難しい説明は適当に聞き流しは通用しないんだと痛感しました(苦笑)

    あと、社会に出て頭良い人を前にすると
    未だ内心ドキドキする。
    できるだけ少しでも馬鹿ってバレないようにしてるけど、たぶんめっちゃバレてる(笑)

    でも少しでもまともに見られたいから
    やっぱり隠そうとしちゃう(笑)

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2016/10/11(火) 12:07:26 

    >>551
    それがね、地頭がよくてガリ勉もしてきた人が
    世の中にはゴロゴロいるのよ。

    +20

    -2

  • 559. 匿名 2016/10/11(火) 12:12:29 

    地頭も悪く、ガリ勉でもなく、欲のまま遊んでたから本当底辺(笑)

    +19

    -3

  • 560. 匿名 2016/10/11(火) 12:15:10 

    >>557
    わかる。
    賢そうなキャラにする。話がわかってるふりをする。
    段々と質問し辛い勤続年数になってくる。
    変なキャラが板について自分が何者かわからなくなってくる。

    あーし頭悪いから色々教えてくださーい!って言えるキャラならよかった。
    バカなのにプライドたかい。

    +17

    -1

  • 561. 匿名 2016/10/11(火) 12:17:13 

    >>548 いやいやホントなのよ 何でも周りがみんな悪かったみたいで 私バカだから偏差値のしくみがわかんないの 娘に説明されたんだけどね

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2016/10/11(火) 12:17:25 

    学歴関係ないって言う人いるけど、
    やっぱり関係あると思う。

    勉強の環境って大事だよ。
    遊んでばっかいる馬鹿な子がたくさんいる学校なんか行っちゃったら普通にまわりに流されて馬鹿まっしぐらになるもん(笑)

    +26

    -0

  • 563. 匿名 2016/10/11(火) 12:22:20 

    学歴が全てじゃないけど人間的にも優秀な人はやっぱり多いよね。
    バカでも性格は悪くないと思ってるけど、すぐいっぱいいっぱいになる私とは違って、容量が多い分どれだけ忙しくても人のことを考えて動いてる。あと本当に1つ話したら10わかってくれる。

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2016/10/11(火) 12:22:32 

    頭のいい友達がミスドでよく自習してたから真似してた時期があったんだけど、
    私の場合、食べることに夢中になり集中力ゼロ(笑)

    +19

    -1

  • 565. 匿名 2016/10/11(火) 12:25:06 

    難しい漢字を使ったり、政治経済の話題をしてくる人がいたら、
    「あ〜、そうなんだ」
    と適当に頷き、後で焦りながらググる!

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2016/10/11(火) 12:31:19 

    定時制だけど偏差値いつの間にか36から42に上がってて近所の私立女子高超えていた。

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2016/10/11(火) 12:31:53 

    自分と同じぐらい馬鹿な人見つけると安心しちゃう。
    これがいけないんだよなー(笑)

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2016/10/11(火) 12:34:41 

    美術系の学科があるアホ校に行ってました。
    美術系に行きたかったとはいえ、やはり私が馬鹿だったので偏差値の高い方の美術系の学校には落ちてしまいアホ校入りました。
    地元で就職する時に面接官にあの〇〇高校...なんで行ってたの?と怪訝な顔をされたのを覚えています。
    理由を言えば納得してくれましたが笑

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2016/10/11(火) 12:54:27 

    娘の行ってる高校が、偏差値45。
    私は58くらいの高校だったけど、娘の方が性格は素直。
    私より常識人。

    就職は苦労するかもだけど、社会で通用するのは、娘の方だと思ってる。

    +21

    -3

  • 570. 匿名 2016/10/11(火) 12:57:11 

    偏差値38〜43の学校でした。
    問題児(ほんとのギャル、ヤンキー)は1年で辞めてき、2年からは中途半端なヤンキー(1番タチが悪い)が調子に乗り出すと言う感じでした。

    大学行く人もいましたが、正直F欄大学行くくらいなら高卒で就職のが苦労しなさそうだし奨学金の無駄遣いだと思い就職しました。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2016/10/11(火) 12:58:11 

    >>6
    トピズレだけど今よくテレビに出てるみぽちゃってモデルをビリギャルの主演にしたら良かったんぎゃないかと思った

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2016/10/11(火) 13:02:29 

    アホ高あるある

    フードコートでお勉強

    +16

    -2

  • 573. 匿名 2016/10/11(火) 13:04:59 

    偏差値低い所でも大学、短大の推薦が来る所を狙って入学した。
    学校の成績はしっかりとっていたら、名の知れた短大に推薦入れた。
    今は、一部上場の会社の子会社だけど正社員で働いてる。事務だから給料は然程良くないけど、時短とか有休とかめぐまれている。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2016/10/11(火) 13:07:02 

    >>60
    オイオイすごいこと言うね。
    底辺で悪かったね。
    71の偏差値ってことは地頭がいいんだよ。がんばっても40台の偏差値しかとれない地頭が悪いやつもいるんだよ。
    性格悪すぎだねあんた。

    +14

    -5

  • 575. 匿名 2016/10/11(火) 13:08:09 

    >>572
    あほ校はお勉強なんてやりませーん。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2016/10/11(火) 13:12:01 

    偏差値40くらいの高校通ってたけど、学級崩壊やら校内暴力はなかったかな。でもいじめが原因で退学した子もいたし、校内にバイクの集団がやってきて先生と一瞬即発みたいなのはあった。

    頭弱い子も多かったけど、変にプライド高い人も多かったなぁ。「こんな学校入ってるけど本当はすごいんだよ!」みたいな。あと気持ちに余裕がないからか、嫉妬や揚げ足取りも多い。地元の中堅レベルの大学に一般入試で受かれば神扱い。

    そういうのが嫌になって大学はまともなところへ行った。大学時代の友達は、勉強に忙しくてイジメとか起こらないような高校に通ってた子が多いみたい。羨ましい…

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2016/10/11(火) 13:15:54 

    授業中ヘッドホンしてる子多かった。
    しかも音漏れ……
    漫画読んだりケータイ机に出してピコピコ。
    着信音もなるし先生もだめよーくらいのやんわり。
    うちのクラスは特にギャルとギャル男の寄せ集めみたいで髪の毛の色も様々。
    そんな中不登校になりそうだった地味な私は、
    なんだかんだ
    「毎日学校おいで待ってるよ」って言ってくれるギャルの子に助けられ、
    ギャルではない変わり者の親友も出来て無事楽しく卒業できた!
    毎日連絡くれたギャルは単位足りなくて退学してしまったけど、
    見た目怖くて偏見持ってましたが、みんな優しい子ばかりでした!

    家出したり夜遊び上等な時もありましたが、
    あの学校でよかったな( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    ただ、
    もう少し勉強頑張れば良かったなと、
    子供の勉強教える時に思いました……(><)

    +8

    -2

  • 578. 匿名 2016/10/11(火) 13:18:12 

    試験は名前書けば受かる高校に通ってました。
    でも、>>3みたいな人はいなかったですね。
    1回50円でHできる先輩がいるって噂で聞いたことはありますが…。
    勉強できない分?結構部活に力入れてる感じでした。

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2016/10/11(火) 13:19:32 

    偏差値36の底辺高校中退←
    体罰普通、1年ごとにクラス数が減り、卒業式は改造車が
    迎えにくるw
    自分は中退後、通信制で単位取って卒業して、アメリカの大学に普通に留学しました。

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2016/10/11(火) 13:24:41 

    勉強真面目にしてると陰口言われ、浮いてしまう。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2016/10/11(火) 13:24:43 

    田舎なので高校数が少なく、進学校か偏差値低い学校か、少し遠い私立かだったけど、偏差値低い学校に行った友達は皆高校やめてニート→通信→専門→就職って感じだった

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2016/10/11(火) 13:34:03 

    偏差値50でも、ちゃんと勉強すると笑われる校風はあった

    +3

    -2

  • 583. 匿名 2016/10/11(火) 13:39:48 

    現在、偏差値37の高校に通っている高校3年生です。
    驚くぐらいテストの内容が選択肢ばっかりで簡単で、点数が採りやすいので成績も良い方です。
    その高校では笑

    なので大学は良い所に推薦で受かることができました。
    やっぱり偏差値低いだけあり、周りの雰囲気は最悪でしたが、そういう面ではこの高校に行って良かったと思っています。

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2016/10/11(火) 13:40:26 

    旦那の会社の東大院卒の総合職の人が
    偏差値に37くらいの高校出身だった。

    中学時代に色々あって偏差値の低い高校に
    進学したら周りが不良とオタクみたいなので
    ヤバイと思って猛勉強したらしい。

    +8

    -2

  • 585. 匿名 2016/10/11(火) 13:46:04 

    いわゆる部活の全国クラスが集まる強豪高校だった。
    公には文武両道を言ってるけど、
    部活だけする層と、勉強する層は、役割も別って感じでした。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2016/10/11(火) 13:50:43 

    わざとランク落として受験しました。
    成績を上げて短大推薦貰いました。
    普通の子でした。
    中退する子が多かったです。

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2016/10/11(火) 13:52:01 

    友達のバックから万引き

    +0

    -2

  • 588. 匿名 2016/10/11(火) 13:56:25 

    底辺校にいるオタクって発達障害グレーゾーンなの?何となくオタクって頭がいい印象がある。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2016/10/11(火) 13:58:24 

    偏差値60の私立中から、偏差値36の私立高校に行きました。
    私立中ではイジメが蔓延、お偉いさんの娘は何しても怒られない。コンドーム持って来てもタバコ吸っても見逃してもらえる。
    私もいじめられたし、こんなクソなところ辞めてやるという勢いで、エスカレーターを蹴ってアホ高校に入学。
    そこは確かにアホだったけど、先生が「いじめは何があっても許さない」って方針で、イジメがほんとうになかった。まぁキャバ風俗円光はあったけどね。高2になる頃には1/3の生徒が辞めてたよ。
    その後私はFラン大学に行って今は何とか生きれてて、いい学校出てればとたまには思うけど、あの高校に行ったことは全く後悔していない。
    あの中学だけは、入学させる親の気が知れない。名前言いふらしてやりたいくらい。

    +10

    -1

  • 590. 匿名 2016/10/11(火) 14:02:10 

    >>60
    偏差値71あってもこんな乏しい考え方しか出来ないのか

    +14

    -3

  • 591. 匿名 2016/10/11(火) 14:17:29 

    ・クラス30人中10〜15人は外国人かハーフ
    ・高3の時にすでに子供いる人や妊婦が何人かいた
    ・23歳の時に同窓会やった時点で女子のほとんどが結婚して子持ち、あるいは離婚してシングルマザー
    ・男子はほぼフリーター、職人、アパレル関係

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2016/10/11(火) 14:20:32 

    偏差値39の私立高校を出て准看護師してますが、カルテ記入するのに、一般常識の漢字が書けない(´-﹏-`;)

    学生時代勉強なんてしたこと無いもん(╥_╥)

    +6

    -4

  • 593. 匿名 2016/10/11(火) 14:24:54 

    一番生きていきやすいのは50〜60ぐらいまでのところなのかもね。
    ほどほどに勉強できて、周りにヤンキーはいないし、高慢な人間もいないし。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2016/10/11(火) 14:27:49 

    >>592
    短大とかそこそこの四年制大学出て、子供育ててる間に仕事手放して、最低賃金に近い時給でパート始めてるアラフォー主婦からすれば看護師さんは(准看さんも)羨ましいよ。

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2016/10/11(火) 14:30:40 

    偏差値40台の工業高校でしたー。
    普通教科が少なく、工業系の授業ばかりだったので、楽ではなかったです。さらに男ばかりだったので、靴箱がとてつもなく臭い。テロかと思うほど。笑
    何だかんだ、バカばっかりでかなり楽しかった思い出。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2016/10/11(火) 14:31:35 

    発達障害、学習障害多いよー
    グレーゾーンも。
    親も発達っぽいから気がつかないケースも多い。
    我慢がきかない、すぐキレる、集中力ない。
    DQNの特徴って、発達とかなりカブってるから。
    そこで出会って発達障害遺伝の子がまた生まれるという、負の連鎖。

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2016/10/11(火) 14:32:22 

    数学のテストで8点とったけど、赤点じゃなかったwwwww

    +4

    -3

  • 598. 匿名 2016/10/11(火) 14:33:11 

    高校1、2年に中退する人がすごく多かったよ

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2016/10/11(火) 14:50:09 

    わたしは頑張って勉強して、進学校いって、ついていけなくて常に下位。旦那は県内でも偏差値低めの学校だったけど、常に首位キープで内申点も高くて推薦で大学入学して安定した職業に。旦那の方が勝ち組だよね…(笑)

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2016/10/11(火) 14:52:36 

    私、真面目に生活していても頭が悪すぎて偏差値40くらいの高校に通っていた。
    周りはミニスカ・茶髪・ルーズソックスだらけだったけれど、私は地味なままだった。
    卒業したら、高校名が変わっていてびっくり。




    +2

    -1

  • 601. 匿名 2016/10/11(火) 14:53:06 

    市内で唯一の進学校に通ってたけど、偏差値47だった。
    周りを山と海に囲まれた地域で、他の地域に進学するという選択肢はなかった。
    でも半数は国公立大学に進学して、半数は私大か専門か公務員になったよ。

    +9

    -4

  • 602. 匿名 2016/10/11(火) 14:57:03 

    偏差値49の高校通ってましたが、
    就職する人は1割もいませんでしたよ?

    大学5割専門4割就職1割って感じです。

    +9

    -2

  • 603. 匿名 2016/10/11(火) 14:59:01 

    テストが凄かった!
    英語のテストなんて、アルファベット書けとかそういうレベル!

    +25

    -1

  • 604. 匿名 2016/10/11(火) 15:01:10 

    私も京都の中で下から10位前後に入るくらいの馬鹿校出身。
    ヤンキーだらけでらなかったけど、だいたいヤンキーは一年でほとんど辞めていったなぁ。
    普通に学生生活送って部活に勤しんで友達も出来てだるいことももちろんあったけど楽しかった。
    私は就職しないでアルバイトしたり派遣で働いたりしてるうちに今の旦那と結婚してずっと専業。
    学歴もそりゃ大切だけど、女は結婚相手の方が大事だと身を持って伝えたい。
    いい会社に勤めてもパートナーに恵まれなかったら悲しいよ。
    レベルの高い所に行けば行くほどレベルの高い男性と出会えるのは確かだけどね!
    私みたいな馬鹿校出身でもそれなりの人と結婚して呑気な生活送れてるし若いうちに相手はゲットした方がいい。
    男は学歴や会社で勝ち組負け組だけど女はそこまで気にしなくていいと思う。
    私がいい例。

    +14

    -19

  • 605. 匿名 2016/10/11(火) 15:03:33 

    クラスの学力がやばかった…
    英語でhisの意味すら分からないレベルだったよ。

    +17

    -0

  • 606. 匿名 2016/10/11(火) 15:05:23 

    >>556
    うーん、でも私にはあなたが勝ち組にみえる。
    謙虚だし、人をちゃんと敬っているところが気に入られているんだと思う。
    病んじゃうのは真面目すぎ。私だったら「私の人生イージーモード♪」ってスキップしてる。

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2016/10/11(火) 15:07:34 

    >>56 こういう看護士には見てもらいたくない。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2016/10/11(火) 15:12:50 

    偏差値45くらいの工業デザイン科
    毎日遊びに行ってたようなもんだった
    たのしかったなあ
    めちゃめちゃ絵がうまい子が一浪の末東京藝術大学に行ったけど、
    私はたいしたことないので専門学校➡DTPオペレーターって感じです

    +10

    -3

  • 609. 匿名 2016/10/11(火) 15:17:00 

    >>105 大学行きたいならまずは中学に行きましょう(^^ )ガンバレ

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2016/10/11(火) 15:21:40 

    結局社会人になってからの収入が物言うからね。
    底辺高校でも専門職ついてる人は偉いよ。

    +15

    -1

  • 611. 匿名 2016/10/11(火) 15:23:36 

    ダウン症の先生がいてほぼ何言ってるかわからなかった( ´Д`)

    +4

    -8

  • 612. 匿名 2016/10/11(火) 15:27:59 

    偏差値48の私立女子高校。
    数学の授業なんて生徒のレベルが低すぎて、
    内容が理解できず授業にならなかった(笑)

    短大の付属校だったのもあり当時女子は、とりあえず短大いければ良いっかという風潮だったので推薦で短大に行く子がほとんでした。

    私は付属の短大に進学したい科がなかったので、違う短大に進学したけどやはり推薦で楽していきました。
    就職も今より楽だったし、生きやすい時代だったと思います。

    +17

    -2

  • 613. 匿名 2016/10/11(火) 15:31:24 

    私なんて自分の高校の偏差値がいくつかも分からないんだけど

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2016/10/11(火) 15:47:03 

    行ってた。
    山の中に住んでいて一番近い高校が偏差値38くらいだった。
    卒業後国立大に行ったけど、学校始まって以来2人目だったww

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2016/10/11(火) 15:52:24 

    >>3すごい 無敵感半端ないな

    +4

    -0

  • 616. パヨクの人 2016/10/11(火) 15:53:44 

    たしか偏差値45くらいだったかな
    荒れてた

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2016/10/11(火) 16:03:07 

    中高一貫で面接と作文が試験内容。落ちるのが難しいくらいだった。
    今ネットで調べたら偏差値47でしたが、もっと低いと思う。
    でも田舎で駅からも超遠いので、やむをえず通ってた子も居て、トップ校入れそうな子もチラホラ居た。
    そういう子はいい大学や就職先へ。
    校則は妙な厳しさがあったけど、田舎だしダサいヤンキーがチョロチョロいたくらい。
    基本みんなおとなしかったけどコミュ障も多くて、クラス皆んなでの話し合いとか進まなかったなぁ…
    平和だったけど1学年3クラスで人も少なくてとにかく退屈な3年間だった。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2016/10/11(火) 16:19:18 

    私の通ってた高校はクラスで「上の下」くらいの人が行く県立高校でした
    卒業してから数十年 久々に母校の偏差値を見て驚きました
    なんと偏差値39です
    田舎の高校なので定員割れで悲惨な状態です

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2016/10/11(火) 16:24:47 

    バカの高校って、ヤリマン多いよね?

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2016/10/11(火) 16:26:30 

    私の高校もテスト簡単だった!
    板書してた部分とか、教科書でやった問題がそのまんま出題されてたよ。あいうえおの選択肢を当てはめていくと文章になってたり(笑)
    それでも足りない分は平常点で稼ぐと。

    国語のミニテストで「手を洗った後にハンカチを持っていないことに気付いた。どうしたら良いか?」っていう国語に関係ない問題が出た時、ヤバイなって思った(笑)

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2016/10/11(火) 16:33:38 

    小学校はかなり頭よかったのに、中学で不登校→偏差値測れないような底辺通信制に…
    しかも4年で卒業したから人生積んでる(泣)

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2016/10/11(火) 16:59:04 

    私が通ってた女子校も地元ではバカ高校と言われてた。
    でも公立で校舎は大学のキャンパスみたいなオシャレな感じで授業料も安くて良かったです。
    就職先は工場とかイオン、ドラックストアとか頭のいい子は銀行とかに行ってたけど、もう25年前の話だから今だったらあり得ないですね。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2016/10/11(火) 17:06:02 

    地元では、定員割れして偏差値もあるのかないのかわからないような県立すら行けない人が行くバカな私立高校が存在して、地元の大学付属だったりする。
    そこすっごいアホかヤンキーが行ってた高校なのに、なぜか知り合いにマーチ卒がいるんだけど、なんで~??まさかそのアホ高校、指定校推薦がある?

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2016/10/11(火) 17:07:50 

    私は公立に失敗して女子校進んだけど周りは専願で入った奴ばっか。
    頭悪いから考えも馬鹿なんだろうね
    当たり前の事を先生に言われてるだけなのにクラスのメスゴリ達が5人くらいで先生を責める「おせーんだよ」「はいはいだるい」とか他人の悪口すぐ言うし
    頭良い学校はその分みんな大人なんだろうな…
    早く卒業したい。。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2016/10/11(火) 17:16:29 

    偏差値39のギャルで有名な公立高校でした!制服も可愛いし校則も緩々、先輩も可愛い人が多くてモデルやタレント、美少女図鑑の方など多くいました。
    中退率も高かったり、風やお水系も沢山います。高校時代はすっごく充実していて私はその高校で良かったです。
    今は地方中堅私立大で、周りも偏差値53〜60くらいの人が多いので高校の話になるとすごい驚かれます

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2016/10/11(火) 17:30:10 

    偏差値38くらいの高校行ったらテストが簡単過ぎてビックリした。
    ほとんど穴埋め問題で勘で答えられる感じ。
    なので、偏差値45くらいの私が学年1位になったこともあります。
    友達が行くので行ったけど、社会に出てから履歴書に高校名書くのが嫌すぎます。
    未だに学歴コンプレックス引きずってるので、高校名は一生引きずるってこと当時の自分に教えてあげたい…

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2016/10/11(火) 17:32:44 

    茅ヶ崎西浜高校ってとこで私の時代ですら馬鹿ばっかで高校生の時分からマリファナだの吸ってるのがいたり、痴漢いたりで、わー、自分の最終学歴がこれってヤバイと思い死ぬ程勉強してFランではない誰もが知っている大学入った。
    そして今はもっと偏差値下がって悪の巣窟みたいになっているらしい。

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2016/10/11(火) 17:35:48 

    偏差値は分からない(この時点でお察し)けど入試で名前だけ書けば受かる様なバカ高だったよ!女子はギャルかヤンキーか不登校間近の暗い子しかいなくて普通の子がいなかった。ギャル同士の派閥とかもあって居心地が凄い悪かったよ。
    私は結局1年で辞めて通信制の高校を卒業しました。
    ちゃんと卒業した子に聞いたら入学式が一緒だった同級生の半分近くが3年間でリタイヤしたそう(笑)

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2016/10/11(火) 17:39:57 

    お馬鹿女子校通ってましたけど
    就活先そんな学歴見る?

    資格のおかげだけど
    私 就活困ったことないよ。

    +9

    -2

  • 630. 匿名 2016/10/11(火) 17:50:09 

    中の下の女子高に行き、その後就職してお金を貯めてアメリカの大学に行きました。最終学歴だけ話すと他人から英語話せて頭いい、お嬢様と思われていますが、実はアホです!

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2016/10/11(火) 17:56:44 

    >>121
    凄い決めつけだね‥知りもしないのに‥
    変な人‥

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2016/10/11(火) 17:59:16 

    48くらいのとこにいってました。
    旦那は58くらいでその兄弟は62だって。

    そしたら偏差値50って工業高校?って言われた。
    県立の普通科なのに・・・。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2016/10/11(火) 18:07:13 

    38の定時制通ってた。
    煙草とか酒とかは多分普通にしてたけど、それ以外は全くなかったな。暴力とか窓ガラス割れたりなんてまったく。

    バカ高校はとにかく規則が厳しいイメージ。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2016/10/11(火) 18:09:58 

    はっきりとはわからないけど(模試とかなかったし)
    多分、地域でしたから二番目ぐらいの公立だった
    一応学年上位キープしてたし、クラブの副部長、学級委員も一回やってたから、私立の三流女子大で資格とって保育士、正職はなかなかないけど、パートでもそこそこ行くのでよかった。
    旦那の出来が良かったので娘は偏差値70近い高校

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2016/10/11(火) 18:10:02 

    45の馬鹿校!
    高校時代はギャルだった。
    でも、学区で一番頭いい高校に行ってた子もくる
    短大に行けたし、ちゃんとしたとこ就職できたし、
    正社員の旦那と結婚(でき婚ではない)できた。

    旦那も高校時代はヤンキーだったけど、地頭が良かったから、頭いい大学行ってたよ!

    高校時代は馬鹿やってても、大人になってからは、まともにやってる人も多いんじゃないかな~。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2016/10/11(火) 18:13:30  ID:LEnfb8GZkz 

    偏差値知らないけど
    地元じゃ有名な馬鹿高校。

    とにかく勉強したくなくて
    塾とか行かなくて絶対落ちない
    学校選んだ。


    今は家業をやってるので
    学歴は関係ないが
    かなり体力仕事だから
    正直しんどい。
    逃げてばかりいないで
    頑張っておけば良かったなー
    とつくづく思う。

    後、学校どこ出身?
    っていつくになっても聞かれるんだよね
    友人の子供にまで笑われる学校
    ってのは…(笑)

    反面教師で今は勉強しろっ!
    って言えるけどね

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2016/10/11(火) 18:28:34 

    39ぐらいのとこ通ってました、九九できない人が多かったです。
    ただ、校則がめちゃくちゃ厳しくてギャルとかはいませんでした。(最初の方で退学するから)
    その代わり大学生デビューは大量でした。卒業したらみんな金髪みたいな笑
    私もその1人ですけど笑

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2016/10/11(火) 18:35:04 

    >>629何の資格取ったんですか?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2016/10/11(火) 18:39:09 

    茨城の偏差値35の、ヤンキー吹き溜まりの高校行ってた(^_^;)

    生徒はヤンキーかギャル・ギャル男が大半で、まともに制服着てる人なんて殆どいなかった。一部の真面目な生徒がちゃんと着てた感じ。

    授業中は、寝てるかサボってるかゲームしてるし、教室の床はガムだらけ。たまにロケット花火が廊下を走ってたり、スケボーやサッカーを廊下でしてたり、ブリーフに味噌塗られて廊下に放置されてた。

    で、休み時間はタバコ天国で、トイレはタバコでよく詰まってたし、真面目な人が見張りをやらされてた。

    盗難やイジメやケンカも日常茶飯事、ノーヘルバイク通学当たり前、暴走族が毎日やってきてタコ踊りで歓迎、、、もうマンガに出てくるような、とんでもなく無法地帯な高校でした。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2016/10/11(火) 18:43:59 

    40後半の公立高校。

    大学進学するつもりもなかったから、バカ高でいいやと適当に選んだ。
    が、あまりにもレベルが低すぎて授業はつまらないし、
    クラスの人間とも話が合わないしで地獄だった。

    そんなバカ高校で良い就職先があるはずもなく、
    大学受験に進路変更したが地元の3流私立大が限界だった。
    がんばって2ランク位上の高校行けば良かった。
    30歳過ぎたけど、未だに後悔してる。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2016/10/11(火) 18:44:21 

    バカだったけど高校時代が1番笑ったし楽しかった!

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2016/10/11(火) 18:53:06 

    バカ高校で有名な所だった。バイト先とかで高校言うの恥ずかしかった。
    勉強すればよかったと激しく後悔してます。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2016/10/11(火) 18:54:16 

    >>593
    この辺の偏差値って中途半端ないじめっ子が多そう

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2016/10/11(火) 18:55:49 

    偏差値40台で馬鹿な高校行きましたが
    今、働いてる職場が接客業なので売り上げの計算が必要になります。勉強してこなかったせいで複雑な計算を教えて貰っても理解が出来ず…。脳が勝手にシャットダウンします(泣)やはりきちんと勉強しておけば良かったと本当に後悔しています。学生の子は諦めずにしっかり勉強した方が良いです!特に数学。これは社会に出ても必要です!

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2016/10/11(火) 19:06:06 

    そもそも偏差値知らない
    商業高校の情報処理科に行ったけど、結局は看護師になった
    付属の看護学校はレベル的に受けられず、医師会の看護学校
    やっぱ付属の看護学校や大学の看護科行ってた人とは地頭が違うなと思い知らされる

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2016/10/11(火) 19:12:40 

    偏差値低い高校ほど校則厳しいイメージがある

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2016/10/11(火) 19:33:54 

    うちは親が毒だったから高校行かないで働けと言われて中学の教科書とか破かれたりしてたけど、せめて高校行かないと何処も雇ってくれないからと頼んで進学したよ。

    とにかく公立の地域で一番就職率の高い学校探して、選んだのが偏差値48の商業高校。

    情報科だったので、ちょっとオタクっぽくて大人しい人か多かった。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2016/10/11(火) 19:42:13  ID:SRj5FhuJ3J 

    だいたいヤンキーみたいな子は高1の終わりで学年上がらなくて辞めて行きました。
    1クラス分減ってました
    ですが高2で子供できて産んだ子は2人いました、でも学校協力のもと卒業はしてました!

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2016/10/11(火) 19:52:06 

    まさに超バカ高出身です。笑
    退学者も多いし卒業してキャバとかホストやってる子も沢山いるような典型的な学校。
    中学まで何も勉強してなかったけど高校で勉強して推薦で大学行って国家試験も受かって普通に社会人やってます。
    でも高校の名前は恥ずかしくて言えない。笑
    え…あ、そうなんだ…へぇ〜って反応が怖い

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2016/10/11(火) 19:56:28 

    正直に言うけど、昔は偏差値低い子は勉強せず遊んでて羨ましかったけど、頭悪い子が大人になった姿みてると自分は勉強してていい大学入れてよかったって思う笑笑
    正直頭悪い子見下してる笑

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2016/10/11(火) 19:58:57 

    偏差値35だったけど圧倒的におとなし目の普通な子が多くて数人いたギャルもどんどん普通になっていった
    初めて退学者出なくて担任がびっくりしてる姿にびっくりした

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2016/10/11(火) 20:03:26 

    やっぱこういうトピは自分の偏差値は低かったが上場企業就職できた!とか難関大受かった!とか多いよね
    人生は変えられるよ系
    自慢にしか見えないんだよなぁ
    偏差値30~40台からそのようなカーストに行く人も中にはいるけど僅かだしね


    +6

    -8

  • 653. 匿名 2016/10/11(火) 20:15:39 

    偏差値37の高校へ行ってました。
    結局、卒業してからキャバクラで働いて思っていた以上に水商売の仕事が凄く楽しくて駄目元で高級クラブへ行きました。
    そのお店で出会ったお客様達に刺激を貰い一から猛勉強して税理士の資格をとりました。
    クラブでは外資系のお客様も多かったので1番苦手だった英語が今では日常会話程度ですが出来るようになりました。
    今は税理事務所で働いてます。
    親には沢山迷惑と心配をかけてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +15

    -5

  • 654. 匿名 2016/10/11(火) 20:24:29 

    面倒くさがりで、やらなきゃならないこと後回しにする性格です。夏休みの宿題も最終日2日前から慌ててやる。授業中もノート全くとってなかったし、受験勉強も全くしていません。

    今偏差値低い高校行って後悔して、勉強しとけば良かったと思っているけど
    私のこのだらしない性格じゃ結局何回やり直しても同じ人生な気がする。

    みんなが当たり前にやってる事自分には凄い労力なのはどうしてなんだろう…

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2016/10/11(火) 20:43:03 

    入学した時は40人×4クラスで同級生も120人居たのに、卒業時には80人くらいに減ってました。
    中退者続出!
    進学者が少なかったです。私は数少ない進学者。
    校舎内がホコリだらけで、廊下にあった掃除ロッカーの裏側からはタバコの吸い殻が大量に出てきました!
    私が卒業した後にはさらに荒れて警察沙汰になったこともありましたが、県内では有名な校長先生が着任され、教職員と地域の人々の取り組みで、たった3年で学校全体が立ち直りました。
    今では進学率も伸び、部活動も盛んになりました。
    クラスは2クラス×40人に減ったけど、毎年中学生の受験倍率が高いです。


    +3

    -0

  • 656. 匿名 2016/10/11(火) 20:48:42 

    >>85

    これ本当?

    地元じゃ、公立落ちたか公立に行ける所がない人が行く、名前が漢字で書けたら入れる私立あるけど、特進が偏差値60超えだったよ

    特進は1学年に20人程しか生徒がいないし、指定校推薦で無試験で何人か都会の中堅私立に行けるメリットがあるけど、過去に国立大に受かった生徒がたった一人っていう高校だよ

    その指定校推薦だけで(推薦の大学も偏差値60無い)偏差値上げてるの?
    まず、進学目的でその高校を第一希望にする人は有り得ない所なんだけど

    他の高校も、偏差値(順位)がおかしい
    上位しか見てないけど

    そのデータの集計ソース自体が正直信用出来ない

    +0

    -2

  • 657. 匿名 2016/10/11(火) 20:59:47 

    偏差値43の学校通ってて、ギャルの中でも賢い子いましたよ。
    友達は商業の資格を5個以上?一級取ってて、全国商業協会?だったかに表彰されてました。
    タバコ騒動もあるような学校だったけど系列選択があって、系列によっては車作ってたり、専門資格も取れるし、二期制だから始業式は教室で校長の話を放送で聞くだけ。
    自分でカリキュラム組んだり特色学科ならではの楽しさがあった。

    +1

    -3

  • 658. 匿名 2016/10/11(火) 23:40:32 

    >>574
    決して頭が悪いんじゃなくて、勉強方法をよく知らないだけだと思う。

    私も中1の頃は偏差値判定不可能ってくらいにアホだったけど(5段階で2や1ばかりの成績表だった)
    でも勉強方法というものを従姉妹が教えてくれて、それで勉強するようになったら
    中3ではオール3以上にはなれた。

    馬鹿な子なんていないよ。ただ勉強方法をよく知らないだけ。
    だから誰も自分のことを馬鹿とか思わないでほしい。

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2016/10/11(火) 23:46:13 

    >>652
    鵜呑みにしたらダメだよ。単なるネタだから。笑
    偏差値30台の高校の高卒が税理士なんて資格に受かるわけないじゃん。
    関関同立に通う人でもなかなか取れない資格だよ。

    どなたかとは言わないけど、バレバレの嘘を書くんだから頭悪いなぁと思った。
    せめて「簿記3級と2級になんとか受かり、水商売を辞めて、今は小さな町工場ですが事務職をしています」とか書いておけばそんなに嘘には聞こえなかったのにね。

    +11

    -1

  • 660. 652 2016/10/12(水) 02:24:21  ID:dfLyOBhCl3 

    >>659
    じゃあ偏差値は関係ないみたいですね!
    因みに日商簿記1級も取得しました♪
    嘘だと決めつけるのは良くないですよ❤

    +2

    -6

  • 661. 匿名 2016/10/12(水) 03:25:38 

    >>660
    え。
    「関関同立に通う人でもなかなか取れない資格」と聞いたら
    「じゃあ偏差値は関係ないみたい」と思うの!?
    違うでしょ。そうではないでしょ。
    普通に考えたら「偏差値高い人でもなかなか受からないのなら、偏差値低い人が受かるのはもっと難しいことなんだ」と思わない??

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2016/10/12(水) 04:39:38 

    偏差値38の公立高校に通ってました
    ☆遅刻しても先生はそんなに怒らないむしろ来ただけ偉いと言っていた
    ☆タバコお酒バレても少し怒られただけで「事件だけは起こすなよ」で終わり
    ☆真面目な子がバカにされバイトをしてないことを理由にお菓子や物を取られたりするのが普通
    ☆部活加入率2割以下バイト率9割越え
    ☆近所の進学校やスポーツ校の生徒に駅前で暴言を吐く、喧嘩を売る、因縁つけるの当たり前
    ☆近所の方々からの評判もひどく他高の先生は「○○高校の生徒と関わるときは気を付けろ」と言うお話があったと聞いた
    ☆偏差値高めの大学行く子がバカにされフリーターが賞賛される
    某政令指定都市の底辺校の実態です(笑)

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2016/10/12(水) 05:05:22 

    偏差値30~40台の男は嫌いだけど(馬鹿丸出しで下品で粗暴な男が多いから)
    でも偏差値30~40台の女性は好きだなぁ。
    ガールズトークしてて面白いんだよねw
    基本ノリが良いし、ポジティブな人が多いし。
    お勉強はできなくても女性というだけで言語能力が優れているのかコミュニケーション能力は高めだし。

    偏差値40の女性は、偏差値55の男性に匹敵するくらいの言語能力があると思う。

    +4

    -5

  • 664. 匿名 2016/10/12(水) 05:18:30 

    偏差値高い女子よりも、偏差値低めな女子のほうが、同性同士の友達として好き。

    偏差値低めな女の子って情深くて心が温かくて優しい子が多くない?

    例えば、中学の体育の授業でジョギングがあって、私だけが皆の速度に付いていけなかった時
    本当は速く走れるのに、遅い私の速度に合わせて横に並んで一緒に走り続けてくれた子がいたけど
    その子は勉強は得意ではなく偏差値40くらいの高校へ進学してた。
    日頃いつも一緒につるんでて一番仲良くしてたのに全く知らん顔をして私の横を走り抜けて行った子は偏差値60くらいの高校へ進学してた。

    偏差値高い人は、上昇志向が強いから、自分の出世が第一で
    『出世>>>友情』みたいな冷血さがある。

    +7

    -4

  • 665. 匿名 2016/10/12(水) 06:29:19 

    >>336
    あの・・・
    小保方さんの出身高校は東邦大学付属東邦で、偏差値72~74の超進学校ですよ??

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2016/10/12(水) 07:01:59 

    >>653
    すごいね。

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2016/10/12(水) 10:31:31 

    >>589
    どこ中学?
    何県で…とかヒントだけでもいいから教えて。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2016/10/12(水) 11:19:28 

    >>659
    本当か嘘かを見抜けないところが笑える
    やっぱりこのトピにふさわしい人だね

    一回読んで素直に凄いと思ったよ

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2016/10/12(水) 13:04:47 

    >>661
    なぜそれが普通の考え方なんですか?
    大学など行ったことない行けない頭なのでどれほど難しいか私にはわかりませんが。

    ざっくりした>>652コメントですが勉強も恥ずかしながら小学生レベルから勉強しました。

    +0

    -3

  • 670. 匿名 2016/10/12(水) 15:56:33 

    仕事で複雑なことや難しいこと言われると
    脳が拒否しようとする(笑)

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2016/10/12(水) 16:28:49 

    偏差値45の高校卒業後、専門卒。普通にOLしてました。
    夫は国立大卒である大企業でエンジニアしていて、世間的には高収入。

    正直女は結婚相手次第。

    容姿がそれなりに良かったら偏差値低くても人生逆転できる。

    +4

    -4

  • 672. 匿名 2016/10/12(水) 19:51:56 

    >>602
    大学と言ってもFランクや短大でしょ。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2016/10/12(水) 19:55:55 

    >>668
    税理士なんて受かるわけないよ。
    税理士の過去問を見てみなよ。

    やっぱり頭悪い人は騙されやすいね。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2016/10/12(水) 20:03:30 

    >>666
    気の毒だけど、嘘かどうかも見抜けないんだね。
    偏差値30台の高卒で本当に税理士試験に受かったら、マスコミで取り上げられたり本を出せるほどだよ。
    税理士試験の難易度を知らないんだね。。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2016/10/12(水) 22:35:35 

    >>673
    受けたことあるよ

    +0

    -3

  • 676. 匿名 2016/10/13(木) 23:21:45 

    >>660
    簿記1級!?
    私も一時期勉強したけど、
    あれスペシャルウルトラ難しくて挫折した(笑)
    ドルとか出てきた時点で無理!
    って思った(笑)

    2級で精一杯だよ。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2016/10/14(金) 18:34:40 

    結局、イジメで病んでまともな就職も人生も送れてないから、
    偏差値とか何の意味もない。
    楽しい学生時代送ったよ!友達出来たよ!
    充実した人生送ってるよっていう人が一番羨ましい。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2016/10/14(金) 18:39:48 

    偏差値高いトピで偏差値高い人との会話は心地いい〜とか言ってる奴が、
    こっちまで来て偏差値低い、バカってマウントしてるんだ。底辺の人間だね。
    本当に優秀で社会に貢献するくらいの仕事してる人はそんな事しないよ。

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2016/10/14(金) 18:41:50 

    >>669
    今は名前書くだけで入学出来る大学もあるよ。
    潰れたり、違法な事やってるかもだけど。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2016/10/19(水) 01:21:05 

    >>678
    あっちこっち追いかけてて忙しそうだね。ネットストーカーさん。
    参加者の批判ばかりしてないで、トピ内容に合ったコメントを書き込んだら?

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2016/10/31(月) 19:36:52 

    都立の偏差値40後半の高校を卒業した者です。
    違うクラスだったから親しくなかったけど、
    A君がアメリカに留学に行くことになりました。

    しかし、A君は留学用ビザと観光用ビザを間違えた状態でアメリカに行きました。
    結果→A君は逮捕→日本に強制送還されました。

    こういうのも底辺高校ならではの光景だと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード