ガールズちゃんねる

何を考えているのかわからない旦那さんをお持ちの方。

100コメント2016/10/12(水) 20:18

  • 1. 匿名 2016/10/08(土) 21:39:10 

    うちの主人は自分の考えを口にするのがとても苦手なようです。
    付き合い始めは頑張って会話をしてくれていたようで、話すことに関しては問題ないと思っていました。
    結婚してから半年になりますが、私がどう思う?と聞いたことに対して一言二言曖昧な答えが返ってくるか、わからないと答える感じで、向こうから会話を振られることはありません。

    決して仲が悪いわけではないと思うのですが、私が将来プランを聞いても大した答えが返ってこないので、これから先も私一人で考えていかないといけないのかと少し不安になりました…。

    口下手な旦那さんをお持ちの方いらっしゃいますか?また、妊娠子育てなど、何か決定しなければならない時はどうしてますか?

    +174

    -4

  • 2. 匿名 2016/10/08(土) 21:40:25 

    +76

    -2

  • 3. 匿名 2016/10/08(土) 21:40:35 

    苦労するよ。私の父がそうだけど、両親喧嘩ばっか。

    +142

    -4

  • 4. 匿名 2016/10/08(土) 21:40:58 

    あいつはなにも考えてない

    +225

    -1

  • 5. 匿名 2016/10/08(土) 21:41:19 

    気の効いたこと書こうと思ったけど
    旦那自体いなかった‥

    +123

    -8

  • 6. 匿名 2016/10/08(土) 21:41:40 

    披露宴に愛人呼んだりするんどすわ…

    +90

    -7

  • 7. 匿名 2016/10/08(土) 21:41:41 

    これだけは言える
    主さんが一方的に苦労する
    旦那さんは主さんがどれだけ苦しんでも
    理解してくれないよ

    +248

    -10

  • 8. 匿名 2016/10/08(土) 21:42:21 

    短気な人でなければ問題なし

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2016/10/08(土) 21:43:06 

    うちは、全部私が決めています。
    家、車、旅行などなど
    結婚19年子供1人います。
    お金は出してくれるから、今の所問題はないけど
    やっぱり寂しいよね。

    +207

    -1

  • 10. 匿名 2016/10/08(土) 21:44:37 

    はい

    遺志の疎通できないのが我慢の限界にきて離婚しました

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2016/10/08(土) 21:44:55 

    ずっと穏やかだったらいいんじゃない?
    イライラするタイプは無理だけどね

    +110

    -3

  • 12. 匿名 2016/10/08(土) 21:46:04 

    うちもそうです。
    付き合ってた頃は嫌われたくない意識からか頑張ってくれてましたが、結婚したら話しかけてこない、出掛けるプランも立てない、将来のことも考えていない、親戚の集まりでは私の後ろに隠れてる(ので、旦那の親戚からキツイ嫁とレッテル貼られてます)、しまいには私の名前、子供の名前すら呼ばない始末。

    小さいことでも大きなことでも相談すれば『そんなこと言われても』や『好きにすれば?』で終わらされてしまうので、もう私が勝手に決めてます。

    苦労しますよ。
    諦めることができたら楽ですけどね。

    +173

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/08(土) 21:46:09 

    何を考えているのかわからない旦那さんをお持ちの方。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2016/10/08(土) 21:46:11 

    >>1
    うちの旦那と似てます(^^)
    私が提案したり用意しなければほんとに何も決まらないし出かけることさえないので疲れる時もあるけど、よく言えば、なんでも私優先のよい人です。

    +118

    -5

  • 15. 匿名 2016/10/08(土) 21:46:17 

    こちらが沢山畳み掛けると、どっかに逃げるからね。
    ヒステリー起こした方が悪い、俺は悪くない、ってなる。疲れるよ。

    +116

    -1

  • 16. 匿名 2016/10/08(土) 21:47:35 

    何を考えてるのか分からない人は、元々何も考えてない。意見を求めても何も返ってこないよ。
    頭空っぽ。うちの旦那がそうです。

    +187

    -4

  • 17. 匿名 2016/10/08(土) 21:47:56 

    うちもそういう夫だけど、選択肢を出してあげると割と答えてくれるよ。
    多すぎると分からないから二つか三つ。

    +61

    -4

  • 18. 匿名 2016/10/08(土) 21:48:27 

    無口で不器用だけど、なんとか伝えよう!話し合おう!ってがんばってくれるのか。

    はなから話そうとしないのか。

    全然違う。

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2016/10/08(土) 21:49:08 

    子供が高校卒業し進学しようってこの時期に起業した旦那。

    何考えてるんだろ?

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/08(土) 21:49:49 

    うちも同じです。会話が足りない=私に対する優しさや思いやりが無いんだ。と感じてしまい、辛いてます。たまに私が爆発して気持ちをぶつけますが旦那はピンとこないようです。

    +90

    -3

  • 21. 匿名 2016/10/08(土) 21:50:08 

    細かい旦那より
    何も言わない、喧嘩吹っ掛けても
    口喧嘩にもならないような旦那のがいいと言ってる人もけっこーいます

    +75

    -4

  • 22. 匿名 2016/10/08(土) 21:50:20 

    夫婦で会話がないのって、楽しくないよ。

    恋人なら、あちこちスポット行ったり、会話がなくても間が持つけど。

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2016/10/08(土) 21:50:29 

    小さな事から大きな事まで、ぜーーんぶ私が決めました。私の思い通りになるけど、やっぱり虚しさもあります。
    我が家に限っては、己の意見に責任を取りたくないから黙るようです。

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2016/10/08(土) 21:51:16 

    まさしく うちもそう!
    今では会話が全くなくなった!

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2016/10/08(土) 21:51:36 

    自分で自由に決めてま〜す!

    楽だよ!

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2016/10/08(土) 21:51:49 

    うちの旦那もそんな感じです。
    時々、もっと引っ張っていってくれるといいのになーと思うこともあるけれど、あまり口出しされるのも嫌なので、これでいいのだ。と思ってます。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2016/10/08(土) 21:51:59 

    寡黙で何考えてるかわからない感じがミステリアスで惹かれ結婚。理系院卒(たいした事ない大学ですが)で何となくインテリっぽい所も魅力的だった。
    会社の同僚がどんどん結婚したので焦ってたのもあったのかもしれない。
    背も高く顔もまあまあ、収入はそこそこ。
    子供も二人生まれました。
    本当に何考えてるのかわからない。
    そしてわかろうともしてくれない。
    子供が小さいうちは良いけど、二人きりの生活になったら堪えられるのかな。

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/08(土) 21:52:02 

    長女タイプなら仕切れていいけど、
    次女や末っ子タイプには頼れる旦那がいいだろうからキツイよな

    +60

    -3

  • 29. 匿名 2016/10/08(土) 21:52:07 

    >>18

    主の旦那は後者っぽい。新婚半年で、話しかけても二言くらいしか返ってこないって、なんか哀しい。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2016/10/08(土) 21:53:23 

    >>18 ほんとこれ。
    ただ単に頭の回転が遅くて考える事が苦手なタイプか、
    愛情が無いから相手のことを考えていないのか。
    全然違うよね。

    私は夫に怒るんじゃなくて、「相談しても何も答えてくれないと、どうでもいいと思われているようで悲しいし寂しい。今すぐにとは言わないから、○日までにAとBどちらが良いか考えておいて欲しい」って伝えるようにしたら、少しずつマシに答えてくれるようになってきた。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2016/10/08(土) 21:53:59 

    高校時代の先生と卒業後付き合い、結婚しました。学校では割りとおちゃらけたキャラで人気でしたが、家ではとにかく無口で暗い人。
    そんなとこも全部わかって結婚したけど、考えてることはわからん。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2016/10/08(土) 21:54:50 

    なに考えてるかわからないって言うより何も考えてないってのがしっくり来る。
    好きにしていいよと言われるから好きにさせてもらってますようちは。
    ただ何か実行する前には必ずし後から文句言わないようにって念押しはします。
    決めるときは何も言わないくせに決めた後にぶつぶつ文句は言うんだよな。

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2016/10/08(土) 21:54:55 

    会話しなくて、どうやって相手を知るんだろう?? たくさん会話しても、まだまだ知らないことあるのに。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2016/10/08(土) 21:55:26 

    主さんとは真逆

    よくしゃべる
    明るい
    優しい

    もちろん良い旦那なんだけど、自分の考えをとかが全く読めない。すべて私に合わせてくれる。何を頼んでも「いいよ〜!!」「大丈夫だよ〜!」怒ることもないし、私がなにしても何も言わない。

    私に本当に興味ないんだろうなと思って、何も言わずに友人宅に泊まったけど、夜中にLINEで「友達のとこ?実家?」ってきたから、「友達」だけ返したらそのままスルー。朝帰りしたのに旦那は熟睡だし、笑顔で「おかえり〜」って。

    心が広いだけ?興味ない?わからない

    +45

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/08(土) 21:55:56 

    『無』です。
    寂しいです。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2016/10/08(土) 21:59:13 

    旦那に相談しても「考えておく」と言われて結論が出ません
    結局私が決めて「こうするから」と宣言して暮らしています
    確かに決定権は私ですが疲れます
    諦めるまで1年
    決定権を決めてから4年ですが疲れが蓄積しています
    ただの優柔不断なんだなぁと思います
    一緒に決めたかった
    今は旦那との生活をどうするかを考えています

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/08(土) 22:06:05 

    こちらが話しかけても、見えないところで頷いてたりする(>_<)
    一方的に話しかけても、返事もなにもしない!
    子供が産まれてからより酷くなった。
    ○○どう思う?~こうしようと思うんだけど?
    など質問したり提案しても、●●(私のこと)が好きなようにすれば?とか、自分の意見を絶対言わない!
    そのくせ、頼んでもいない買い物(オムツやミルク、ベビーフードなど、子供の成長に会わせてサイズアップやステップアップするので、あんまりまとめ買いしてほしくないもの)を勝手に大量にまとめ買いしてくる !
    昨日もオムツMサイズ(しかもテープのタイプ←もうたっちするから履かせにくい)を二袋も買って来ちゃって、最近はパンツタイプもMだと小さくなってきたからLサイズにしようと思ってたのに…
    買う前にひとこと言ってねって、耳にタコができるほど言ってるのに!
    訳がわからない!!

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/08(土) 22:07:18 

    いつも私ひとりで喋ってます。
    一緒にテレビを見てても、『○○じゃないー!?絶対○○だよね!』とか話してても独り言と見なされて返事はなし。質問とかしても10秒後くらいに『あー。』ってどっちつかずな返事がくるし、基本話さない人。

    元々私は聞くより話したい人だったし、旦那も自分のことを話すより肉ほうが好きな人だったから旦那のそれが合うと思って結婚したんだけど、毎日がこれだとなんか寂しいな~と思ってしまう。

    +45

    -2

  • 39. 匿名 2016/10/08(土) 22:08:53 

    将来の事を話すと決まって「老後の事は分からんし」と言って建設的な話にはなりません。どうやら自分の実家に帰りたいらしい。私は私で出身県には戻りたい(転勤族です)
    なので家を建てる予定はさらさらないんです。
    旦那の実家は不便な所なので私は住みたくないのが本音。老後は病院やスーパーや駅が近くの開けた場所が良いと思っているので考えが正反対…老後は別居になる覚悟です

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2016/10/08(土) 22:10:43 

    口下手というのではないのですが
    二人目生まれてこれからって時に、今の仕事も暮らしも嫌になったから田舎へ移住し転職するって言い出した。正社員で昇格したばかりの私の給料、年収500万がパー。旦那の給料だって今と同程度もらえる保証もなし。
    何考えてるんだろ。というか、自分の事しか考えてないんだな。

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2016/10/08(土) 22:10:58 

    よく分からないから相談しなくなった。
    なんか、相談しても斜め上を行くんだよ。

    おまけに夫婦関係で悩んでる事さえ、私に相談しようとするから意味分からん。
    なんで嫁との悩みを嫁の私が聞かなあかんねん。

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2016/10/08(土) 22:17:43 

    付き合っていたときや結婚してすぐの頃は、何も言わないけどきちんと考えているんだって思っていたけど、ここ数年で何も考えてないんだなってわかった。
    決断がものすごく遅いんだよな。
    まぁ。普段は良いとしてさすがに早く決めなくてはいけないときに私が大爆発して大暴れしたら、最近は少しだけマシになった。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2016/10/08(土) 22:19:45 

    価値観があわないから、会話にならない。
    旦那の常識は私には通じない。住宅ローンを返すのは、バカがやる事だ、死んだらチャラになるんだから、返すだけ損だ、これが旦那の考え。
    一事が万事、こんな感じだから、会話にならない。
    会話がないから、何を考えてるんだかわからない。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/08(土) 22:21:56 

    こっちが色々ものごと進められる元気があるうちはまあ上手く行ってた

    だんだん私もしんどくなり、何にもしたくなくなりました

    子どもには悪いけど家族旅行とかももう行く気がしない
    何もかも仕切らなければならないから面倒だし、つらい

    結婚13年目です



    +29

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/08(土) 22:25:20 

    どうしたらいい?と聞くと
    黙りこむ。
    自分が食べたい物すら答えられない
    何か障害があるのか、、、


    +53

    -3

  • 46. 匿名 2016/10/08(土) 22:32:05 

    すっごくわかるー!
    自分の事話さない!
    旦那が勝手に色々と決めるので私には決定権がないのか、と思うことがあります。
    自分の事は自分できめる、相談とかしないから私がどうしようか悩む話ししても自分で決めなよーと言われる。
    勝手に全部決めるし、私の話しも聞かないからイライラしたり、ちょっと寂しかったりしちゃう。
    でも仲がいいときはほんとにいいよ!

    現在は爆発寸前。
    明日辺り喧嘩しそう(^^;;

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/08(土) 22:38:42 

    彼氏がまさにそーでした。

    そして何の理由も聞かされず婚約破棄されました。

    ケンカが無いのが良いことと思ってましたけど、
    結局腹の中何考えてるか分からずに気を遣って振り回されてこーなりました。

    人は簡単には変わらないと思います。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/08(土) 22:39:20 

    もう!
    みなさんの気持ちがわかりすぎる!
    私だけじゃないんだ〜と報われます。
    みなさんありがとう。

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/08(土) 22:40:54 

    何考えてるかわかる男性の方もなかなかつまらないと最近思う。
    あるのかないのかわかんないけど本心とか底が見えない方が深みが出てよくない??
    と言う境地に来た。最初は辛かったな。

    +1

    -11

  • 50. 匿名 2016/10/08(土) 22:44:13 

    >>40

    えー!仕事辞めて付いていくの?
    しかも年収500万だよ?
    後悔しそう・・・。

    本当にそれでいいの?

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/08(土) 22:50:21 

    >>41
    え?嫁との悩みを嫁に相談するのは良いことじゃないの?

    愚痴なら本人に言うなよってのはわかるけど、真面目な悩みなら、他人に相談されても、本人同士で解決しろや。って気分になると思うんだけど。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/08(土) 22:50:26 

    主です!
    トピが採用されて嬉しいです!

    皆さんも悩んでらっしゃるんですね。
    多くの方々のコメントにあるように、会話がないのは淋しいですよね。
    主人は私が淋しいことを伝えてもピンときてないようです…。
    男性にはやはりそういう人が多いのかな?

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/08(土) 22:51:15 

    うちの旦那も同じです。すごく寂しい…
    でも私が具合悪いと何も言わずに家の事も子供の事も全部やってくれます。私が仕事で忙しい時も家事を手伝ってくれます。何か頼めば必ず助けてくれるし、感謝する事ばかりですが言葉を交わすことがないのでとても辛いです。たまにはケンカもしてみたいのに、話さないからケンカもなしです。いつまで耐えれるのか…自信ありません。

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2016/10/08(土) 22:51:38 

    自分の考えるを言えないのは
    逃げてるって事だよね
    そもそも考えてもいないのか、、、

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/08(土) 22:53:46 

    何にも言わないくせに、ちょっと気に入らないことがあると、離婚しようって言い出す。
    黙っててすべてが思い通りになる訳ないのに。
    ご機嫌うかがいに疲れた。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/08(土) 22:55:38 

    まさにうちもそうだわー。
    なんでも私が決めちゃうんだけど、どっか出かけても楽しいのかな?とか、本当に今日はこのメニューでよかったのか?とか不安だし。
    亭主関白の旦那持ちの人からは羨ましがられるけど、なんだかなぁーとモヤモヤ。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2016/10/08(土) 22:55:39 

    >>43義父の考えがそうです。他にも不倫を正当化したり
    大学を奨学金で行かせようとしたり借金に抵抗が無いので
    縁を切りました。老後お金がスッカラカンになって子供に
    たかるのはやめてあげて下さい。だんなには義父の非常識
    さをけんか腰にならないよう丁寧に説明したら、次第に私
    の考え方に賛同してくれるようになりました。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/08(土) 22:57:30 

    何も決められない夫が
    鳥肌がたつほど嫌いになった

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/08(土) 22:58:03 

    >>1
    突然あまり気に止めていなかった話題について、どう思う?って聞かれたら、即答できる自信ない。
    ある程度情報提供しておいてくれて、後日意見聞きたいって言われたら考えてみるけど。
    ただあんまり興味のないことは、相手に任せちゃう。
    相手も決められなくて、悩むなら二人で考えてみるかもしれない。
    結婚して半年で、ダメというレッテル貼られたら辛い。
    二人の家庭は、紆余曲折しながら、じっくり築いていきたいな。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2016/10/08(土) 23:02:28 

    うちの旦那は、何も考えてない性格で、喋っちゃあいけない事は喋り、喋ってほしい事は言わない。

    付き合いを含め、20年位になるけど、最近初めて鯛の刺身が嫌いな事を喋った。

    えっ、自分からスーパーに行くと刺身のパック買うじゃん!って言ったら、
    でも、鯛は食べてないよ?気が付かなかった?だと。


    知るか!!

    +18

    -6

  • 61. 匿名 2016/10/08(土) 23:07:02 

    旦那は何考えてるかわからないと言われる、無口な人です。
    基本的にわたしが一人でしゃべってるけど、だいたい聞いてないです。でもどーでもいいような話が多いので別にいいです(笑)
    大事な決め事のときも無口ですが、わりと意思はしっかりある人なので優柔不断なわたしにとってもは助かる時もあります。
    ただ、あまり間の説明もなく結論だけ話す感じなので言葉足らずで困ります。
    話し合いたいときは理論立てて話すとこっちの意見も聞いてくれるので、うまくいってます。
    長く一緒にいるとポーカーフェイスでも微妙な違いがあるので機嫌が悪いのか良いのか、何か悩んでるのかわかるようになってきました!
    あまり笑ったりもしないので、笑わせた時はめちゃめちゃ嬉しいです。
    感情を表に出さない人だから、わかりやすくてポジティブ社交的なわたしが好きになったらしいです。
    わたしも無駄にしゃべらないミステリアスな感じが好きなのでちょうどいいです。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/08(土) 23:07:44 

    毎日帰りが遅く(ほぼ0時過ぎ)、子供が小さいので私は待っていられなくて先に寝てしまうので、ほとんど会話が無いのが辛いから、メールするか、ノートを置いておくので交換日記みたいに今日の出来事とか、夕飯温めて食べてね!とかの連絡事項を書こうということにしたのに、旦那からの返事は「はい」「わかりました」のみ!
    こちらが、大学ノートに一ページ近く書いてあるのに!
    それだけじゃなく、細々としたすれ違いの積み重ねで私がイライラ爆発して実家に1週間帰っていても、何の連絡もなし!
    親に諭されて家に帰ってみたら「お帰り」と!
    それだけ?他に何か言うことないの?

    寂しいを通り越して、悲しみと怒りがわいてくる!
    何のために一緒に住んでいるのか分からない!
    自分がこう思う!って気持ちを言ってくれないのは辛い…

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2016/10/08(土) 23:13:14 

    >>53
    うちと似てる。
    感謝してるだけになかなか不満も言えなくて、辛くなる時が結構多い。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/08(土) 23:13:50 

    なんでも自分で決められるって思える人が羨ましい

    相手の顔色を見るタイプの私は、自分で決めた事に自信が持てなくてダメだ…

    自分で決まられるタイプの人には合ってるんだと思う!

    ただ無口はつらいT_T

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/08(土) 23:15:53 

    うちはなんでもいいって言うくせに勝手に選ぶと後からそれにしたの?とか文句言ってきます
    何も決めないのに嫌なことだけ断固拒否してじゃあ何がいいの?って聞くとそれ以外とか俺がいいと思うのとか言ってきて自分では決めません
    くっっっっっそ腹立ちます

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/08(土) 23:18:39 

    >>60
    それはさすがに鯛が苦手って気付かない方もおかしい気が…。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/08(土) 23:24:13 

    >>59
    主です。
    長くなるので書かなかったのですが、ちょっと詳しく書きますと…。
    私たちは30代共働き夫婦です。妊娠出産についても仕事のことや保育園のこともあるので、私は早めにきちんと話しておきたいと思っているのですが、聞いてもあまり答えは返ってきません。
    私は持病もあって、その病院と産婦人科に通っていろいろ準備だけはしていますが、検査結果が出る日も忘れていたり…。
    なので興味のない話題を急に振っているわけではないですし、ダメというレッテルを貼って諦めてるわけでもないのですが…てもいろいろ手を変え品を変え意見を引き出そうとしてても上手くいかないんですよね。
    似た方々のうまくいった方法をまだまだ聞かせていただけると嬉しいです!

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/08(土) 23:25:08 

    気にしてないフリしてたけど、ここ見て同じ悩みの人がいるって分かったらなんだか急に不安になってきた。
    文句も愚痴も言わないし、優しい人だけど、私に関心が無いんだろうなって寂しい。
    結婚してまだ2年も経ってないけど、ほぼ会話なし。どうせ分かってくれないだろうし、上手く伝わらないだろうから、自分の気持ちや考えを伝えるのもめんどくさくなって我慢してる。
    多分向こうも同じ様に感じてると思う。
    こんな夫婦で良いのかな。子どもが出来たら何か変わるかな?

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/08(土) 23:28:48 

    もろ私の知り合いの旦那だわ。
    結婚する前から無口で友達が1人もいなく、何考えてるか分からんやつだと聞いて大丈夫かと心配していた矢先にでき婚。が、結婚後1ヶ月もしないうちに旦那の婚前前からの浮気、不倫が発覚。修羅場ってなんとか子供は産んだが今は仮面夫婦で冷戦状態。もう少しで離婚するらしい。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/08(土) 23:33:36 

    >>64
    もう、こういう考えが苦手、、、
    自分の考えに自信がある人なんて
    あまりいないと思う
    決めた事もこれでいいのか不安はつきまとうし
    でもやらなきゃって踏ん張るしかない
    夫婦間であなたのような考えだと相手は辛いよ
    二人で乗り越えるべき事を押し付けるの?

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2016/10/08(土) 23:42:37 

    現在3人目を妊娠中、臨月に入りました。
    今日おしるしのようなものがあり
    旦那に一応連絡
    何かあったら連絡ちょーだいと
    友達らと飲みに行きました

    もちろんまだ帰ってきません。
    連絡をしても返ってきません。
    一体何を考えているのかさっぱりわかりません。
    40歳も過ぎてまだ遊びたいのか。
    つら過ぎて泣けてきます

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/08(土) 23:54:46 

    >>70
    それは違うのでは?
    >>64さんは、旦那さんが自分の考えを言ってくれないから仕方なく自分で決めてる。でも自信が無いから自分が決めた事が正しいのか不安になる、と言いたいのだと思いましたけど…。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/08(土) 23:55:59 

    うちの旦那仕事から帰ってきたらずーーっとスマホでゲームしてる。
    話しかけたらため息とか今無理だから!って感じで会話にならない。
    書いてる人もいたけど決め事とかも私ちゃんが決めていいとか好きなようにしていいよとかです。
    本人は良いつもりだと思いますが全部自分で決めるのってしんどいですよね。
    しかも後になって後悔してると、こうなることは分かってたとかああすればいいと思ってたなどと言ってきたりします。
    その時言えと何度言っても同じ事の繰り返しで悲しくなります。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/08(土) 23:58:44 

    結婚しても飲み会や遊び優先の旦那さん、多いですよね。男性のほうが精神年齢が女性より低いと言われてるし、話し合いができないっていうのも、それと関係してるのかな?もちろん個人差あると思うけど、仕事してる時はちゃんとできてるのに、なんでなんだろう?

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/09(日) 00:08:20 

    無視とかでない限り、分かり合えると思ってるのが若いな。
    分かり合える努力をするのが大事なんだと思う。
    分かり合えてると思うのはただの勘違い。

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2016/10/09(日) 00:12:55 

    まだ短気で気が荒い人よりか良くない?
    うちの旦那は短気で気が荒く、気に入らないことがあるとすぐに大声で怒鳴り、酷い時は手を挙げられたことがあるよ。
    まだそんな人に比べたら、喧嘩もなく表面上は穏やかに暮らせそうだけどね。
    自分が主導権握って動けるじゃない。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/09(日) 00:45:00 

    9年付き合い、結婚、出産、子供の習い事、家を買う、車を買う、など全て私が言い始めで主導権を握ってきました。

    言えばやるけど、言わなきゃ何もしない。
    反対はするけど、他の案は考えない。

    書斎にこもる事が一番の幸せなんだろうなと思います。
    子供が大きくなるにつれて不安でたまりません。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/09(日) 01:05:48 

    決定権が完全に旦那!なに1つわたしが決めたことってないし、月の稼ぎや貯金額もしらない!こんな夫婦ある?ありえない!優しいけど、完全にコントロールされてる。優しいけど自然にさりげなく亭主関白だし男尊女卑!むかつくーー!!

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2016/10/09(日) 01:06:15 

    12月に帝王切開をします。
    入院費や治療費などは私の貯金から払えと言われました。
    (できちゃった婚なので一緒に住み始めたのは今月)
    夫婦でも医療費は自己負担でしょうか?

    +1

    -15

  • 80. 匿名 2016/10/09(日) 02:15:36 

    何のプランもないか、ご主人のプランはご主人の実家のコピーを作ることで、それを言葉で説明しないといけないなんて思ってない。
    うちがそうでしたので。
    私は「話し合って決めるもの」「話し合って作るもの」と思っていたのですが、まさかの、そこから違っていました。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/09(日) 02:47:02 

    >>77
    うちと似てる!
    する気はあるけど今は経済状況も不安定だから様子みたほうが云々言って何年も先延ばしかけといて、差し迫っても案は出さない。支障が出ても決めたのは嫁だし自分は責任ないよって顔してる。
    結婚10年で慎重なふりして決断する責任を嫁に丸投げする狡い奴だってことだけは分かった。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/09(日) 04:11:26 

    最初は、パーソナリ障害か?って思った頃もあった。色々、話合って‥改善されず。

    今は
    長所を見る様にしたら気楽になった。

    自分にもマイナスな所あるしね。

    なるべく
    一瞬の表情見て「内心、嬉しいやね」
    って思う様にしたよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/09(日) 04:46:20 

    旦那が、馬鹿なので、心理学の本を
    読んだ。なるほど!と思う。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2016/10/09(日) 06:45:57 

    結婚8年目、旦那が物静かで大人しいタイプです。
    わたしがおしゃべりで、元々静かな男性が好みだったので、旦那に不満はないです。

    子育て、買い物、おでかけなどはわたしが決めて事後承諾が多いです。旦那もそれでいいんだとずっと思ってました。

    でもこの間、「たまには休みの予定を、俺の好みに合わせてほしいな〜。俺の好み、わかるでしょ?」
    と初めて言われてびっくり!

    休日に旦那がしたいこと??好み??本気でわからない!!(笑)
    しかも具体的に提案してくるのじゃなく、「察して」と言ってくるあたりどんだけ気が小さいんだ旦那!!

    わたしが何でも決めることに、実は不満を持ってたんだな〜とわかり、これからはちょいちょい旦那の意見も聞いていこうと思ったのでした。時間はかかるかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/09(日) 08:04:41 

    8年続けて来た仕事を、モラハラ理由に退職、旦那に報告したら「ふ~ん、いいんじゃね~」と、スマホゲームしながらのお返事。
    あなたに友達が一人もいない理由がわかりました。
    地元を離れていないのに、学生時代の友達誰一人とも繋がっていない理由もわかりました。
    私があなたのそばを離れるのも、時間の問題ですね。

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/09(日) 08:45:20 

    私の夫も、とにかく無口で、私から話さないと会話がないです。
    そして無趣味で出無精で友達もおらず、休日は家から一歩も出ません。

    私から誘って出かけても、会話がなく、テンションも低く、
    まったく楽しくないので、最近は私一人で出かけています。

    自分の意見や要望もまったくなく、すべて私任せです。
    小さなことから大きなことまで、私が考えて決めないといけないので、
    責任は私が背負わなければなりません。

    はたから見ると、旦那を尻に敷いている気の強い妻という印象を持たれるので、尚更つらいです。

    昨年は子供が生まれたので、少しは楽しくなるかな、明るくなるかなと
    期待してましたが、あまり変わらず・・。

    私一生こんな生活なのか?と最近、途方に暮れることがあります。
    でも、決定的な離婚の原因にもならないし、あきらめるしかないんですかね・・。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/09(日) 09:01:31 

    うちの旦那だわ。

    旦那は次の日休みだと必ず前日の夜にあそびに行く

    私と子供が熱で寝込んでてもね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/09(日) 10:24:18 

    休日ほど憂鬱になる。
    朝から夜遅くまでどっか出かけて深夜帰宅もザラ。
    昨日は11時頃帰ってきた。
    一緒にどっか出かけたのはお盆に法事で遠方へ旅行兼ねて行ったくらい。
    普段は本当にすれ違い生活。
    前は休みになるとどこ行こうかって言ってくれてたのに。
    私といるのがそんなに嫌なら離婚すればいいのに、それもなし。
    風邪引いてキツイのに家事は何もしてくれないし、食事すらバラバラ。
    何の為に結婚したんだろう。
    虚しくて寂しくて仕方ない。
    昨夜は咳き込んで寝付けなかったら布団抱えてリビングへ避難。
    大丈夫❓の一言もなし。
    いっそ1人の方が気楽…。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/09(日) 11:21:04 

    うちのがそう。
    好きにしていいよ。とか流れに任せようとか
    私はある程度決めときたいからいつもイライラして、
    私ばっかり決めさせないで!ちょっと考えて!どっちがいい!?って選ばせたりしてたけど
    何かあっても俺が責任取ればいいから私の好きにしていいよって考えらしいことが判明した。

    実際なんかあるとちゃんと守ってくれるけど、頼りになるような、ならないような。よくわからん人

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/09(日) 14:42:42 

    ここに書いてる人たち、旦那が何か言ったら言ったでキレそう。だから最初から喋らない。

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2016/10/09(日) 15:52:50 

    うちは、無表情が多いのでよくわかりません。ドラマや映画を見ても笑えるシーンしか表現出来ない。悲しい、えぐいシーンは無表情。ドラマの人物に
    心をいれないのかも?
    私は泣いたり笑ったり表現豊だから
    旦那を見てるとね~人間味がない

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/09(日) 16:25:37 

    >>77
    「言えばやるけど」のくだり、私が書いたかと思った…w
    ついでに言うと、うちはたまに決断を任せると、絶対それはないだろーっていうチョイスをしてきます。

    例えば、お出かけする日の一歳娘の身仕度を任せたら
    シミだらけのダサくてやっすい保育園用Tシャツ着せたりとか。
    なんでソレなの?って聞いても理由は言えないから、何も考えてないだけなんだろな。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/09(日) 20:56:22 

    うちの主人も無口で何考えてるか分かりません
    子供が小学生になるまでにマイホームを建てようと土地から探し、契約しました。
    もちろん私が進んでやってきましたが
    無口のくせにお金の事は口出ししたきたので住宅ローンは任せました。
    しかし面倒になったらしく、キレて止めると言い出しました。
    いつも何か聞いても「どっちでもいい」か無言です。
    子供は大好きで子供とはよく喋ります。
    外では無口です。
    最近しんどくてどこかカウンセリング行ったほうがいいのかと悩んでいます。
    どこか相談へ行った人いませんか?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/09(日) 22:42:18 

    何も意思表示しないでおけば何かあった時、後だしじゃんけんで人のせいにできるからだと思います。
    ずるいんだと思います。
    意見言わないってことは、異論なしってことですよって言っといた方がいいですよ。
    意見言わなかったとしても、聞いた以上は二人で決めた事なんですから。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/10(月) 10:48:35 

    内の旦那は元々無口で激務で、帰宅してご飯を食べて寝るの繰り返しですぐ自分の部屋にこもっています。

    何だか寂しくて人肌も恋しくて、休みの前の日に久しぶりに旦那の布団に入って行ったら事にはいたりましたが、終わってくっついていっても暑いと離れてすぐTVを見たりと…悲しくなりました。

    不満もたまりこの前怒って色々言ったら、旦那が泣いてしまい私の気持ちは何も気付いていない様で言われて反省して泣いた様でした。



    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/10(月) 18:43:52 

    何年か前まではがんばって話を振っていたけど、こりゃ無理と気づいた。
    会話もほぼないし、義理実家の墓参りに連れて行かれる以外は、一緒に出かけることもなくなった。たぶんこの墓に私は入らないだろうと思いながら手を合わせてます。
    つまらない人生になってしまった。ダメなんだけど早く死にたい。あるいは死んでくれんかのうと思ってます。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/10(月) 23:04:19 

    最近、無口の旦那の事で悩んでたので共感できる人がいて嬉しいです。
    どう接したらいいのか分からず…会話をするのを諦めたらお互い子供を通して喋る事しかしなくなりました。
    子供はまだ幼稚園児ですか、この先不安です。
    無口のくせに性欲は強いしもう疲れました。
    いつかは離婚かな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/11(火) 00:57:28 

    ベストパートナーになる為に という本を買いました。主人との気持ちの差が辛くて悩んでいて。まだ読みはじめて途中なんですが、気持ちが軽くなるような事が書かれているので お悩みの皆さん、おすすめです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/12(水) 05:37:33 

    人の悪口を絶対に言わないこと、ぐだぐだ言い訳しないところ、そんなところがいいなと思っていたけど、ただの何も考えてないむっつり野郎だったことが結婚してから分かった。


    夫婦の会話は私が話しかけないとないです。

    子供がいるから仕方なく住んでるけど、これ、子供たちが独立したら、本気の仮面夫婦になると思うし、老後、旦那には何も期待してない。

    どうせなら円満に、女でも作って家から家から出ていって欲しい。
    でもあの安月給男じゃ、不倫もできないね 。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/12(水) 20:18:17 

    うちは無口のくせに不倫してた。
    あれから5年別居してる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード