-
1. 匿名 2016/10/03(月) 12:05:53
おすすめの常備菜を教えてください(^v^)
+16
-3
-
2. 匿名 2016/10/03(月) 12:06:50
ほうれんそうのバター炒めを作り、カップに小分けにして冷凍してる。+82
-7
-
3. 匿名 2016/10/03(月) 12:08:03
定番だけど、煮豆、ひじきなど。以外と冷凍OKな
おかずって多いので作ったらお弁当用に凍らせておくのがオススメ。+45
-2
-
4. 匿名 2016/10/03(月) 12:08:18
きんぴらごぼう。+87
-3
-
5. 匿名 2016/10/03(月) 12:08:33
ひじきの煮物美味しいよ
+88
-2
-
6. 匿名 2016/10/03(月) 12:08:35
レンコンと人参のきんぴら
かぼちゃの煮物
あとはミニトマトとブロッコリーと玉子焼で彩りはオーケー+31
-2
-
7. 匿名 2016/10/03(月) 12:08:44
きんぴらゴボウ
大量に作って冷蔵保存(結構日持ちする)
食べきれなさそうなら小分けで冷凍保存!+52
-2
-
8. 匿名 2016/10/03(月) 12:09:08
ほうれんそうの胡麻和え
小松菜と油揚げの煮びたし
ひじきの煮物+27
-2
-
9. 匿名 2016/10/03(月) 12:09:36
ちっちゃいハンバーグを何個も作って冷凍にする+85
-1
-
10. 匿名 2016/10/03(月) 12:11:37
高野豆腐の煮物+10
-3
-
11. 匿名 2016/10/03(月) 12:12:49
にんじんしりしり+48
-2
-
12. 匿名 2016/10/03(月) 12:13:01
竹輪と小松菜和え
+62
-3
-
13. 匿名 2016/10/03(月) 12:13:21
>>2さん
奇遇ですね、私も丁度作ってた所です^ ^
私がよく作るものは、
ほうれん草のバター炒め
ほうれん草の胡麻和え
唐揚げ
卵焼き
筑前煮だよ〜小分けにして冷凍〜
+19
-1
-
14. 匿名 2016/10/03(月) 12:15:10
葉物野菜を薄揚げと白だしで炊いたやつ。+46
-3
-
15. 匿名 2016/10/03(月) 12:16:09
にんじんしりしり
さつまいもの甘露煮
きんぴらごぼう
ひじき煮
無限ピーマン
味玉子
にんじんしりしりと無限ピーマンは彩りにオススメ。さつまいもの甘露煮も黄色と紫で割と綺麗です。+24
-2
-
16. 匿名 2016/10/03(月) 12:16:37
フリージングワザを身につけて活用すると、かなりお弁当作りが楽になりますよ。
本など買わなくても、冷食売り場で商品を見て研究してます。カップの形状や、食品を盛るときの厚みなどチェックポイントです。+26
-2
-
17. 匿名 2016/10/03(月) 12:17:02
+52
-8
-
18. 匿名 2016/10/03(月) 12:17:05
アスパラベーコン
キノコのペペロンチーノ炒め
鶏のから揚げ(たまに海苔をまく)
すき煮(しらたき抜き)
ミニハンバーグ
ミニお好み焼き
餃子
焼売
ミニ春巻
これらを小分けにして冷凍して使ってます+30
-2
-
19. 匿名 2016/10/03(月) 12:17:11
トマトソースミートボール。
材料が全て安いし大量に出来るからよく作る。+18
-2
-
20. 匿名 2016/10/03(月) 12:17:48
市販のピクルスの素・浅漬けの素を使う
+6
-0
-
21. 匿名 2016/10/03(月) 12:18:32
| [.高田純次]
||┌───┐|
||│ 5 0萬
||│(^v^)
||└───┘||
三三三三三三
>>1さんの顔文字で思い出したあるクイズ番組
わかるかな?w+3
-13
-
22. 匿名 2016/10/03(月) 12:21:49
きのこの佃煮(きのこなんでもオッケイ)
えのきやシイタケ等々とだしをとった後の昆布を細かく切ったものを一緒に炊きます。
ちょっと鷹の爪を入れておくとアクセントになってお弁当に入れたときに引き締まります。
たくさん作って冷凍できるのがいいです。+15
-2
-
23. 匿名 2016/10/03(月) 12:25:08
牛肉佃煮。牛肉コマ切れと肉の量の5分の一の生姜薄切りを酒と醤油で炒め煮。焦げる寸前で火を止める。
冷蔵庫に保存で日持ちします。+16
-1
-
24. 匿名 2016/10/03(月) 12:26:16
きんぴらごぼうに飽きたら、ピーマンとにんじんのきんぴらもおすすめ。
味良し、色どり良しです。
かつおだし、みりん、醤油で味付け、白ごまパラパラで出来上がり!
ピーマンの色がきれいに残るように、強火でザッと炒めるのがポイントです。+33
-1
-
25. 匿名 2016/10/03(月) 12:29:36
この前ネットで見た
無限ピーマン!!あれ本当に美味しかったわ。
けど、お弁当じゃピーマンは少し匂うかな?+28
-1
-
26. 匿名 2016/10/03(月) 12:29:51
豚肉とゴボウでしぐれ煮作ります(牛肉高い地域に住んでるもので)
ご飯にのせても、おにぎりの具でもおいしいです。+18
-0
-
27. 匿名 2016/10/03(月) 12:30:17
ひじきも良いけど、切り昆布の煮物も美味しいよ。+22
-0
-
28. 匿名 2016/10/03(月) 12:31:03
お弁当サイズのミニ煮込みハンバーグ
好評だし冷凍でひと月くらい大丈夫+8
-0
-
29. 匿名 2016/10/03(月) 12:31:29
今ちょうどお弁当用に冷凍するもの作ってた!!
シリコンカップにグラタン作って凍らせてます
今からちっちゃいハンバーグ作って、白身魚に香草パン粉付けて凍らせる予定。
とにかく朝ラクしたいので頑張ります\(^o^)/+43
-1
-
30. 匿名 2016/10/03(月) 12:32:23
ひじきの煮物
きんぴら
切り干し大根
無限ピーマンのローテーション+6
-1
-
31. 匿名 2016/10/03(月) 12:36:57
豆苗ゆでて、ごま油とごま、だしで和える
常備するほどでもないので、その度ぱっと作ってる+2
-0
-
32. 匿名 2016/10/03(月) 12:37:22
玉こんにゃくを麺つゆで煮たやつ。子供のおかずにもいいし、夜中に小腹が空いた時つまんでも低カロリー。+32
-2
-
33. 匿名 2016/10/03(月) 12:46:26
きゅうりやセロリを乱切りしてかんたん酢に浸けるだけ
しょうがやだしの素を足しても美味しいです
普通に甘酢に浸けてもできるけど、わざわざ調合するのがめんどくさいからかんたん酢を使ってます
ゴマを散らすのも香ばしくて美味しいよ
+9
-1
-
34. 匿名 2016/10/03(月) 12:49:04
かぼちゃやさつまいもを炒めてカレー粉少しとめんつゆで味つけ
カレー風味のきんぴら
「甘いのいやだ」っていう男の人でもこの味つけなら好評です
人参とかいんげんを加えると彩りも鮮やか+9
-0
-
35. 匿名 2016/10/03(月) 13:05:10
サバ缶とカットトマト(缶かパック等)
でサバのトマトソースを作っておきます。
ニンニクを入れても美味しいです。
グリルしたり、茹でた野菜やパスタソースとして
とても合います!
+7
-1
-
36. 匿名 2016/10/03(月) 13:07:08
茄子の甘辛炒めやきんぴらゴボウ・レンコンは小分けにして冷凍してる。
夏だったらキュウリを塩揉みして冷蔵、使うぶんずつ酢の物や和え物にしてる。
野菜は冷凍が難しいからメインのハンバーグやカツ、焼き魚を冷凍するほうがいいかもよ。
+0
-0
-
37. 匿名 2016/10/03(月) 13:11:33
+1
-5
-
38. 匿名 2016/10/03(月) 14:10:22
ピリ辛のこんにゃく煮。
サイコロみたいに切ってると味が染み込むし、おいしいし。+8
-0
-
39. 匿名 2016/10/03(月) 14:12:01
ピーマンを縦に切って、じゃこ、とかちくわとか、塩気のあるものと炒めたやつ。
+7
-0
-
40. 匿名 2016/10/03(月) 14:13:15
たけのこの土佐煮
ニンジンの土佐煮
+1
-2
-
41. 匿名 2016/10/03(月) 14:14:02
エリンギを炒め煮。+1
-0
-
42. 匿名 2016/10/03(月) 14:52:00
ナポリ
おにぎり(一週間分炊いて、小分けにして冷凍保存)
ゆで玉子と目玉焼きとプチトマトは万能+2
-5
-
43. 匿名 2016/10/03(月) 14:58:13
じゃこピーマン
+18
-1
-
44. 匿名 2016/10/03(月) 16:51:42
おすすめかどうかは、その人に寄りけりだろうけど。
きんぴら、ひじき、切干し大根、牛のしぐれ煮、ごぼうとこんにゃくの煮物で3~4種類作り置きしてる。
基本的に、そのままも食べれるし簡単な一手間でリメイク出来る物を作り置きにする事が多い+1
-0
-
45. 匿名 2016/10/03(月) 16:52:48
春雨ひき肉+1
-0
-
46. 匿名 2016/10/03(月) 18:49:13
私、夕飯のおかずよくもって行くけど、炒め物も煮物もいつも汁っぽく出来上がるからお弁当にむかない。なんで‥。
煮物はいつも煮汁作りすぎているのは分かってる。
だからお弁当のおかずはラップに包まないと味が全部混ざる!
きれいに詰めたお弁当持っていきたい‥。+2
-0
-
47. 匿名 2016/10/03(月) 19:14:53
みんなレパートリー多い!+28
-0
-
48. 匿名 2016/10/03(月) 23:07:56
カミナリこんにゃく
人参ラペ
人参しりしり
ピーマンとじゃこ炒め
鶏つくねとハンバーグは絶対ミニサイズもつくる!
作り置きがなくなったらチャーハンやケチャップライスです。
+1
-0
-
49. 匿名 2016/10/04(火) 00:02:49
キンピラゴボウは唐辛子入れて、人参シリシリは、お酢を多めに入れると日持ちするし、味濃いめのお弁当にはさっぱりして良い。+1
-0
-
50. 匿名 2016/10/04(火) 03:43:06
セロリとにんじんのきんぴら!+1
-0
-
51. 匿名 2016/10/04(火) 06:25:08
ハンバーグやフライは、朝焼いたり揚げたりしますか?
きんぴらとかお浸しとかは
解凍はどうしたら良いですか?
そのままお弁当に入れるのか
前日から解凍しておくのか分からなくて
チャレンジできないです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する