-
1. 匿名 2013/02/23(土) 06:24:01
今 31週で切迫早産といわれました(>_<)
上の子が帝王切開だったので次も帝王切開です(; ;)
羊水にばい菌が入ってるといけないからと羊水検査もしました(ノД`)
不安で夜も眠れません(T_T)
今は病院で安静にしてます!
皆さんの体験談とかを聞きたいです(; ;)+6
-0
-
2. 匿名 2013/02/23(土) 06:49:04
大丈夫ですよ。
私の場合は歩く運動はした方がいいと聞いていたので無駄に歩きすぎた見たいで妊娠中毒症になるわ、切迫早産になるわで大変でしたが、去年生まれた長男は元気に暴れてますよ(^_^)+8
-2
-
3. 匿名 2013/02/23(土) 06:52:34
入院するほどではありませんでしたが、28週から切迫と言われ続けました。
上のお子さんがいれば安静が難しいので大変ですが、とにかく後6週間お腹の中にいれば正期産なので頑張ってください。
赤ちゃんになんの問題もないので、お腹にいるだけで良いのです。
症状によっては点滴が必要だったり、子宮口縛ったりもしますが、私のように内服で済むこともあります。
春にはかわいい赤ちゃんに会えますよ。+9
-1
-
4. 匿名 2013/02/23(土) 06:52:49
私も1人目の時、赤ちゃんが下がりすぎていると33週の時に言われました。
安静にしていないといけないと言われ、実家で安静生活を送っていました。
食事・トイレ・お風呂以外はずっと寝ていました。
入院を勧められましたが、安静に出来るなら実家でもいいと言われたため、張り止めの薬を飲み37週までは寝たきりで過ごしました。
37週からはいつ産んでもいいと言われました。子宮口も2センチほど開いていました。38週に入った頃、陣痛がきて無事出産出来ました。
私は、入院せずに済んだのですが毎日不安な気持ちが続きました。トピ主さんも不安だと思いますが、病院に入院されているのであれば、何かあったらすぐ対応して貰えるので安心だと思います。
無事正期産を迎えて、出産出来ることをお祈りしています。+9
-3
-
5. 匿名 2013/02/23(土) 06:55:45
私は二人とも普通分娩でしたが、
妊娠中は切迫早産で
自宅安静もかなわず、1人目は25週から36週まで、
2人目は30週から35週まで入院しました。
1人目のときは24時間点滴で歩くのもトイレにだけ。
入院期間も長かったから精神的にもつらかったです。
だけど辛い不安と過ごすのが嫌だったから、同じ病室の人におもいきって話しかけて仲良くなって、笑って入院生活おくりましたよ。
下の子のときは、上の子に会えない日があったり、寂しかったし、寂しい思いをさせてるな…と病室で1人泣いたりしました。看護師さんに話をきいてもらったり、あとはこんなにゆっくりできる時間はなかなかないと思って、趣味の裁縫をやったりして過ごしました。
入院しているから、赤ちゃんの心配はあまりしなかったです。
31週であれば、もうすぐじゃないですか!
帝王切開だと35週くらいで出産ですよね。
検査結果はどうだったんでしょうか。。
病院にいれば安心です。
不安があれば看護師や助産師、医師に不安を打ち明けるのが一番の解決になりますよ。+8
-2
-
6. 匿名 2013/02/23(土) 07:00:28
私も子供二人とも22週から切迫早産で入院しました!
最初の時は、22週で個人病院からNICUのある病院に救急車で緊急搬送されました。
病院について先生から「今産まれても生きれるか死んでしまうかわかりません。産まれてしまっても障がいが残ってしまう可能性が高いです。覚悟しておいてください。」っと言われました。当時は初めての入院で精神的にもやんでました。何度も病院から脱走しようとも考えました。でもお腹の子のことを考えるとできなくて24時間点滴で34週に退院し薬を飲みつつ薬をやめて赤ちゃんに「今日でてきていいよ!」っといってその夜かなりの安産で産まれました(^_^)
今はとっても元気のいい子供です(*^_^*)
入院中は辛いけど終わってしまえばあの時がんばってよかったと赤ちゃんありがとうと思えますよ!
2人目の時も子宮口をくくる手術をしていましたが赤ちゃんがすぐ産まれることはないけどでてこないようにずっと産まれるまで点滴していました>_<
今では毎日の育児の中で入院中もっと寝とけばよかったなーって思ってます!笑
がんばってくださいね!!
+6
-4
-
7. 匿名 2013/02/23(土) 07:10:30
私は30週目で切迫早産しましたが、特に難産なども問題もなく、無事に生まれました。
赤ちゃんは1800グラムの未熟児で、生まれた当初は小さすぎて心配でしたが、
1年半経った今ではそこらじゅう歩き回って、何でも食べる元気な子に育っています。
今では「少し早く生まれてきただけだったんだな。他の子と変わらないな」と思っています。
トピ主さんの赤ちゃんも、きっと無事に生まれてきて元気に育ちますよ。出典:livedoor.blogimg.jp
+6
-1
-
8. 匿名 2013/02/23(土) 07:12:24
ありがとうございます(^O^)
安心しました(; ;)
羊水検査の結果は一週間後にしか
はっきりしたのはわからないと
いわれました(>_<)
今の羊水の感じだと大丈夫とは
いわれました(*^_^*)
一人目の時はこんなことなくって
検査も色々して
なんか異常があるからするのかと
不安になってました(; ;)+4
-2
-
10. 匿名 2013/02/23(土) 07:27:25
私は二人子供がいますが、二人共、切迫早産と診断されました。長女はちょっと小さめだったのもあったので絶対安静でした。けど入院せずに、張りどめの薬を飲んでました。二女の時は切迫流産にもなり、早くから入院し、1ヶ月弱点滴治療をしました。退院ししばらくしてまた出血があり今度は軽い切迫早産と診断されました。けど、もう入院はしたくなかったのと軽いということだったので、長女の時同様、張りどめの薬で対処しました。私は姉妹の歳が離れてるので、長女に手がかかる事はなかったので、自宅安静出きるだろうとの事で、尚更入院せずにすみました。自宅で36週を過ぎるまでお薬を飲んですごし正期産に入ってからはもういつ産まれても大丈夫と言うことで 、お薬を止め待ちました。けど、結局二人共予定日超えの40週4日で産まれました。長女は2568gと小さかったけど、二女は3628gと女の子なのにビックベビーでしたよ。長女は今は15才、私も背は小さい方ではないのですが、昨年とうとう抜かれました。二女は来月五才、幼稚園でクラスの中では大きい方です。 先生と赤ちゃんを信じ穏やかに過ごしましょう(^ー^)赤ちゃんにも伝わりますよ。+8
-1
-
11. 匿名 2013/02/23(土) 08:01:00
私は21週頃から、お腹が貼り始め、23週から入院しました。
24時間点滴、お風呂にも入れず…。
点滴が合わず、嘔吐&頭痛の日々。
出産まで37週まで入院しましたが、無事に元気な赤ちゃんに会えました。
今は辛いと思いますが、赤ちゃんのカタログを見たり、編み物をしたり、ゆったりした気持ちで過ごしてあげて下さい。+7
-3
-
12. 匿名 2013/02/23(土) 08:05:55
4人目出産の時切迫早産で3ヶ月程入院しました。
産まれる日まで点滴は抜かないからねと言われ、ひたすら点滴をしつつ安静にする日々は経験した事がある人にしか分からない辛さですよね。
血管ももろくなり、すぐに漏れて刺し変え。
なかなか入らないから何度も刺されてアザだらけ。
その間たくさんの切迫早産のママ達と仲良くなりましたが、みんな全く問題なく元気な赤ちゃんが産まれましたよ。
2人だけ週数の早い段階で陣痛が始まってしまい、大学病院へ緊急で運ばれましたが、さらに強い薬で数週間引き伸ばし無事に出産したそうです。
ちなみに私は結局予定日超過で促進剤使い、40週5日に出産しました。
+8
-3
-
13. 匿名 2013/02/23(土) 08:23:00
上の子が切迫でしたが、現在〔8歳〕元気に成長しています。30週で破水したので産む事になりました。早いので、必ず保育器に入るとは言われましたが、保育器の中でも元気でした。3歳頃の保育士に未熟児の子の方が大人になった時大きくなる子が多いよって言われたりしました。今はまだ他の子供より小さいので気にはなりますが、大きな病気もなく、元気です。+5
-1
-
14. 匿名 2013/02/23(土) 09:01:18
1人目の時に切迫早産で37週まで入院しました。歩いていい距離はトイレまで、お風呂にも入れず、24時間点滴。真夏に入院しましたが、外の空気すら吸えなかったので退院するころにはすっかり肌寒い秋でした(笑)心配なうえ、ストレスですよね・・私は結局予定日より3日遅れで生まれてきました。赤ちゃんの成長も心配でしたが、3600グラムの大きな赤ちゃんでした(*^^*)主さんももうすこしの辛抱!きっと元気な赤ちゃんが生まれてきますよ!+5
-1
-
15. 匿名 2013/02/23(土) 09:21:22
もう何週か覚えてないですが、9か月の終わりに
子宮口が3センチ開いてしまったので、切迫早産で入院しました
9か月の終わりだったので、とりあえず1週間は持たせましょうということで、
24時間体制で点滴でした
トイレ時しか動けず、1日中ベッドの上で、
さらに血管が細く、針が刺さりにくいため、針が安定せず、
すぐに漏れては刺し直しで、両腕のいたるところに青あざみたいなのが
ありました
あまりにも退屈すぎて、生命保険の入院還付金は出るのかな?とか
ある意味、冷静な自分もいました
心配しすぎても赤ちゃんに伝わってしまいそうな気がして
明るく過ごすようにしてました+4
-0
-
16. 匿名 2013/02/23(土) 09:26:56
切迫早産にはトコちゃんベルトがおすすめですよ!
早産になると言われていましたが、私は結局ベルトのおかげか40w6dでの出産でした。+7
-5
-
17. 匿名 2013/02/23(土) 10:42:39
私は一人目は28週に出血し切迫になり入院しました。出血が止まるまで入院、1カ月程で退院して家で安静にしてました。39週で出産しました。
二人目は18週で切迫から破水してしまい、亡くなってしまいましたが...三人目は切迫になる事もなく38週で出産しました。もうすぐ一歳になります。
とても不安だと思いますが、赤ちゃんも頑張ってくれてますよ!+4
-0
-
18. 匿名 2013/02/23(土) 11:46:03
私も安静にと言われて寝ていたら、義理の母に嫁失格と罵られ無理矢理動かされました
子供を守るためにそれでも隠れて休み、どうにか無事に出産することが出来たときは嬉しいよりも謝罪から始まりましたね
我が子にごめんねとずっと言ってました
まぁ昔のことですから今の安静といったら病院ででしょうしね、先生の言う通りにしていればきっと大丈夫ですよ
安静に出来る環境や周りの協力が必要ですから、どうにかそこだけ頑張って働きかけて下さいね+7
-1
-
19. 匿名 2013/02/23(土) 13:05:07
二人目のとき、20週くらいの検診のとき頸管長が短いと言われ切迫早産の診断に。
36週まで最大一日4錠ウテメリン服用して、なんとか入院には至らず。結果的には予定日の一週間前に出産しました。
とにかく自宅安静で、とのことだったので当時元気いっぱいの一歳半の上の子と思いっきり外遊びなどしてあげられなくて毎日辛かったです。
後半は料理のために数分台所に立つのも辛く、イスに座って調理してました。それでも短くなり、医師にもっとちゃんと安静にしてなきゃ!と言われたので、それからは土日は主人に家事育児全般をたのみ、あとは電車で往復二時間の実母が来られるときは来てもらい、また市の産後事業ヘルプ(本来、産後の肥立ちが悪い人が利用できるサービスなのだけど、切迫早産診断があれば産前も利用可能。援助会員登録している市民の方が一時間700〜900円で掃除や料理、産後は赤ちゃんの沐浴などを手伝ってくれる。)を利用してなんとか乗り切りました。そのとき来てくれたヘルプの方がとても良い方で、本当にあの人の協力があったからこそ無事産めたって思います。
ストレスもよくないだろうから、なるべく安静にして、ここの動物トピでも見て心穏やかに過ごしてくださいね。+6
-0
-
20. 匿名 2013/02/23(土) 13:15:15
私は3人出産していますが、上の子2人切迫早産になりました。
子宮頸管が短くなっていたため、安静生活を送ることになりました。
一人目は、安静で何とか37週まで持ちました。
二人目は、感染症が疑われたのか点滴に一週間ほど通いました。
あとは、自宅で安静にしていました。
二人とも子宮の張りがあったので、ウテメリンをずっと飲んでいました。不安な妊娠生活でしたが、二人とも生産期に入って産むことが出来ました。
不安で、ストレスが良くないらしいのでお腹の赤ちゃんを信じて頑張って下さいね。+4
-0
-
21. 匿名 2013/02/23(土) 13:52:57
私は32Wで切迫早産で入院しました。
始めての妊娠だったし、出血して入院って言われた日はずっと泣いていました。
36Wまで入院して、1W自宅で安静。
結局予定日よりかなり遅れて3492gの女の子出産しました。
住まいが雪国なので滑って転んだりしたら危ないし、インフルエンザなど流行っていた時期のことだったので、その時は辛くて心配でしたが今思うと入院していてよかったと旦那と話してます。
自宅で安静ってやはり難しいですよね。。。
病院では、ほとんどベットで横になっていなくてはならなくて、トイレまでしか歩いてはいけないと、きつく言われてました。
でも、切迫早産になると2人目もなりやすいと聞いたのでビビってます(>_<)+4
-0
-
22. 匿名 2013/02/23(土) 14:21:27
夏に出産をしました(^^)
ぎりぎりまで働いていて、初めは自宅安静でしたが
様子がおかしいので出産する病院でみてもらうと
子宮けいかんちょうがなんと、、
1.8しかなく、そのまま車イスで入院。
32週の手前で入院をして、丸一ヶ月入院しました。
点滴つなげっぱなしで、赤ちゃんが元気でかなり動くので
よく張ってしまい退院まで点滴の量が増えるばかりで
減ることはなく不安な毎日でした。
トイレ以外は寝ることしかできず、部屋からも出れずでした。
夜になるたび張りが強くなるので、不安で不安で仕方なかったです。
毎週の検診でけいかんちょうは、現状維持でしたので
なんとか一ヶ月出産することがなく退院できました。
病室からでれたのは、退院の3日前でフラフラになりながら歩きました。
毎日別室から赤ちゃんの声が聞こえてたので
元気な赤ちゃんと会えるためと思い
不安だけど頑張ってすごして
シャワーできる日には、思いっきり歌って
赤ちゃんに○日にうまれてきてねー、いまはだめだよーって
言い聞かせてました。
○日は、里帰り出産のため旦那と離れていたので
お盆休みで旦那がこれる日で長期休みなので
出産にも立ち会える日でした。
なので、毎日お願いをしてたら
なんと、、
その日に生まれてきてくれました(*^^*)
いまもまだ注射針のあとはたくさん残ってるし
思い出すと苦痛で不安な日だったなっておもうけど
元気な赤ちゃんのためです。
そんな日があったからこそ、うまれてきてくれたときは
涙がとまらずでした。
だから、不安で仕方ないかもだけど
生まれるときは赤ちゃんが会いたかったんだとおもって
生まれたら、ゆっくり休むなんてできないから
しっかり体力ためておいてくださいね♪+4
-1
-
23. 匿名 2013/02/23(土) 14:30:59
夏に出産をしました(^^)
ぎりぎりまで働いていて、初めは自宅安静でしたが
様子がおかしいので出産する病院でみてもらうと
子宮けいかんちょうがなんと、、
1.8しかなく、そのまま車イスで入院。
32週の手前で入院をして、丸一ヶ月入院しました。
点滴つなげっぱなしで、赤ちゃんが元気でかなり動くので
よく張ってしまい退院まで点滴の量が増えるばかりで
減ることはなく不安な毎日でした。
トイレ以外は寝ることしかできず、部屋からも出れずでした。
夜になるたび張りが強くなるので、不安で不安で仕方なかったです。
毎週の検診でけいかんちょうは、現状維持でしたので
なんとか一ヶ月出産することがなく退院できました。
病室からでれたのは、退院の3日前でフラフラになりながら歩きました。
毎日別室から赤ちゃんの声が聞こえてたので
元気な赤ちゃんと会えるためと思い
不安だけど頑張ってすごして
シャワーできる日には、思いっきり歌って
赤ちゃんに○日にうまれてきてねー、いまはだめだよーって
言い聞かせてました。
○日は、里帰り出産のため旦那と離れていたので
お盆休みで旦那がこれる日で長期休みなので
出産にも立ち会える日でした。
なので、毎日お願いをしてたら
なんと、、
その日に生まれてきてくれました(*^^*)
いまもまだ注射針のあとはたくさん残ってるし
思い出すと苦痛で不安な日だったなっておもうけど
元気な赤ちゃんのためです。
そんな日があったからこそ、うまれてきてくれたときは
涙がとまらずでした。
だから、不安で仕方ないかもだけど
生まれるときは赤ちゃんが会いたかったんだとおもって
生まれたら、ゆっくり休むなんてできないから
しっかり体力ためておいてくださいね♪+1
-0
-
24. 匿名 2013/02/23(土) 15:30:15
NICU で働いてました。30週いってればきっと大丈夫です。破水してたら早めに出産になってしまうかもしれませんが…
産まれたら忙しくなるから、今のうちゆっくりしてください。
今は穏やかに過ごすことが大切です(^-^)+5
-0
-
25. 匿名 2013/02/23(土) 16:11:11
私は34週の健診で切迫早産で子宮口が開いてきているということで2週間入院しました。
24時間点滴、動いていいのは部屋のお手洗いと洗面所だけ。
同室の方が3人目を産むお母さんで、とても親切で良い方だったので色々お話が出来ました。
実家も遠く、不安だったので気さくに話せたことで少し不安を忘れさせてくれました。
ゆっくり出来たといえば出来ましたが
やはり家にいられないというのは辛くて
37週でなんとか退院出来た時はとても嬉しかったことを覚えています。
そして無事に37週6日で出産しました。
2人目の妊娠を希望していますが
また切迫早産になるのかなーと少し心配です。
色々不安はありましたが、元気に産まれてきてくれたことに感謝しています!!+2
-0
-
26. 匿名 2013/02/23(土) 17:59:42
帝王切開で予定日より5週間早く生まれた者です!
頑張ってくれた母親には感謝しています。
トイレにもいけなかったと聞いています。
生まれた時は2500gなかったのですが、今はかなり高身長です笑
元気な赤ちゃんが生まれますように♪+2
-1
-
27. 匿名 2013/02/23(土) 18:33:26
27週から切迫早産で入院して、トイレも行けず、ご飯も寝たまま、ウテメリンとマグセントという点滴を24時間使っていました。
30週の時、NICUのある病院に救急搬送され、ウテメリンで副作用が出て使用できなくなりました。
点滴していても、20分間隔くらいで張りも感じていましたが、先月、37週で無事に出産しました。
不安はずっとありましたが、先生と赤ちゃんを信じて安静にしてました。
安静生活は辛いと思いますが、後少し!!頑張って下さい+2
-0
-
28. 匿名 2013/02/23(土) 20:07:49
体だけじゃなくて、精神的なストレスもでかいんだなぁ。
ちょっと不安になってきた。+2
-0
-
29. 匿名 2013/02/23(土) 21:44:40
コメントいっぱいありがとうございます(^O^)
だいぶ心に余裕が持てました♪
今日は寝れそう(^o^)
今のところはお腹も一時間に一回張り痛みは少しありますが赤ちゃんも元気に動いてくれてます!
ばい菌のせいでお腹の張りや痛み出血があるらしいので今日は虫歯を治しにかかりつけの歯医者に行ってきました(^O^)
外に出て旦那さんとゆっくり話もできたので息抜きになりました♪
長い入院になると言われてるので考え込むのはよくないですよね!
楽しいことをいっぱい考えて考え込まないようにしてます(*^_^*)
昨日はたくさん泣いたのですっきりしました(≧Д≦)+2
-0
-
30. 匿名 2013/02/23(土) 22:33:26
10でコメントしたものですが、21さんの言ったように、切迫早産は続くというか、なりやすい体質があるかもっ。私も二人目が切迫早産と診断されたとき、体質なのかもねと、先生に言われました。ちなみに私は筋腫持ちなのでなおのことそうなりやすいそうです。可愛い赤ちゃん。もうちょっとママのお腹にいていいよ(^ー^)+0
-0
-
31. 匿名 2013/02/23(土) 22:52:00
1人目も切迫早産と言われ28Wから36Wまで
自宅安静でウテメリンを飲んでいました。
トイレ以外は立つ事もしないでと言われました。
2人目もやはり切迫早産と言われ出血し、子宮口が3センチひらいてると32wの時入院。
入院して2日後お腹の痛みを訴えたにも関わらず看護士さんには整腸剤飲んだからかなと言われ痛みにもがき続け先生を呼んでもらって子宮口チェックの際破水、そのままベッドでの出産になりました。
今思えばなんて病院なんだろうと思いますが1938グラムで小さかった息子も元気いっぱい育っていて笑い話になってます!
とにかく安静に穏やかな気持ちで過ごしてくださいね!+0
-0
-
32. 匿名 2013/02/23(土) 23:11:18
うちも8ヶ月から切迫早産になりました!全然気にせず上の子を抱っこしたり重い荷物持ってたから・・・。帰れる実家があるなら思い切って甘えてゆっくりされたほうがいいですよ。+0
-1
-
33. 匿名 2013/02/23(土) 23:46:04
一人目は31wで切迫早産、勁管?が短くなって出産まで入院しました。逆子のため帝王切開。帝王切開も異常がない場合37w以降の手術です。入院し絶対安静だったおかげで出産前に点滴もはずれ、飲み薬のみで37w5dで帝王切開、未熟児ではあったけど元気に生まれました(^^)
二人目は妊娠高血圧腎症で25wから入院、悪化して視力喪失し意識もなくなり別の病院に搬送され緊急帝王切開。28wに入った翌日でした。超未熟児で病気もあり二度手術をして7ヶ月以上NICUに入院しましたが無事に退院しました。発達とかはまだわからないけど通院が必要な病気や後遺症もお薬もなく今はお家で過ごしてます。
妊娠中の無理は禁物だと思います。他の人が大丈夫なことも自分もそうとは限らないし、何かあってからでは遅いです。+0
-0
-
34. 匿名 2013/02/24(日) 02:37:50
双子の母です。双子なので参考にはならないかもしれませんが、私は26w~34wで出産するまで管理入院していました。入院初日から24時間ウテメリンとマグネックス?の点滴生活でした。けいかん?は常に10mm前後でした。
入院中はすごく不安でしたが、双子ということもあり、早産になって当たり前くらいの気持ちでゆったりもしてました。結局34週で早産になりましたが、小さいながら頑張って成長してくれてます。
少しでもながくお腹にいてもらえたらいいですね。もし早く産まれてしまっても、ご自分も責める必要はないと思います!赤ちゃんが早くお母さんに会いたくて、会いたくて仕方ないんだと私は思います!
今はNICUやGCUの小さく産まれた赤ちゃんの医療が素晴らしいので、出来るだけのんびりと穏やかな気持ちで過ごせることをお祈りしてます!+0
-0
-
35. 匿名 2013/02/24(日) 08:48:40
おはよーございます(>.<)
起きて破水をしてしまいました(ノД`)
最初震えがとまらなかったけど
今は落ち着いてます(≧Д≦)
モニターで元気なのわかって(*^^*)
あとは小さいけど赤ちゃんが
元気に産まれてきてくれることを
信じるだけです(*^^*)
昼くらいには帝王切開になるかもです☆
いろいろこのトピで不安解消できたので
良かったです(; ;)
みなさんありがとうございました♪
+0
-0
-
36. 匿名 2013/02/24(日) 16:42:19
元気な赤ちゃん生んでくださいね\(^^)/
なんだか私も楽しみです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する