-
1. 匿名 2014/02/01(土) 12:20:13
やっていてよかったこと、あるある、なぜその武道を習おうと思ったのか、これからお子さんに習わせたい方、子供達へのメッセージなど色々お話しましょう。
私は剣道をしていました。
ファブリーズが、販売された時衝撃が走りました。+39
-0
-
3. 匿名 2014/02/01(土) 12:22:44
男のバッキバキの筋肉をまさぐりたい+4
-17
-
4. 匿名 2014/02/01(土) 12:23:49
1
毛利蘭には興味がある+8
-14
-
5. 匿名 2014/02/01(土) 12:25:52
昔柔道やらされてました。
嫌で嫌で、お腹いたくなってました。
一回だけ一本勝ちしたことあります(笑)
+23
-1
-
6. 匿名 2014/02/01(土) 12:27:41
柔道やってました!
柔道だけでなく他の武道にも
言えることですが、
心身鍛えられるだけでなく
礼儀も身に付くので
子どもいたら習わせたいです+28
-2
-
7. 匿名 2014/02/01(土) 12:28:19
旦那が柔道、日本憲法、ボクシングをやっていました。
いざという時頼りになるし、逆に痛みを知っているので、DVとかついカッとなって呑んで喧嘩とかそういうのは無縁です。
当たり前だけど。+27
-1
-
8. 匿名 2014/02/01(土) 12:29:08
昔、空手やってますた
男には負けない!+35
-4
-
9. 匿名 2014/02/01(土) 12:30:23
7さん、ごめん
日本憲法
突っ込まずにはいられない(笑)+89
-1
-
10. 匿名 2014/02/01(土) 12:30:28
転んだときに受け身とれるから
安全+11
-0
-
11. 匿名 2014/02/01(土) 12:31:43
親が武道やってましたが、私は球技でした。
空手や合気道をやりたかったな〜
物騒な世の中だし、身を守るため精神を鍛えるために武道は良いと思います!+17
-2
-
12. 匿名 2014/02/01(土) 12:33:58
旦那も私も剣道部!
蘭みたいな強い女に憧れます❤️+21
-1
-
13. 匿名 2014/02/01(土) 12:34:30
警察官に憧れるので
やっといた方が後々良いのかな?と思います。+18
-2
-
14. 匿名 2014/02/01(土) 12:36:22
9さん
そうでした。
拳法です。
失礼しましたw+34
-0
-
15. 匿名 2014/02/01(土) 12:38:01
小学生はめちゃめちゃ強いね
子どもはのみこみが早いんだろうな+10
-0
-
16. 匿名 2014/02/01(土) 12:38:44
13
良いですよ
警官など公安職の試験も受けましたが、武道をやっていた人はウケが良いです。面接で確実にプラスされます。
試験に通って、なおかつ武道をやっていた人が落ちることはまずないと言ってもいい。
入ってからも剣道、柔道は大会があったり講義があるみたいですし。オススメです(*^o^*)+26
-1
-
17. 匿名 2014/02/01(土) 12:39:52
主さんのファブリーズに衝撃(笑)
すいません面白かった(笑)
私は女子プロレスやってましたよ!
本っっっっっ気でしんどかったですが、技の決まった時の爽快感がたまらなかったです!
+30
-0
-
18. 匿名 2014/02/01(土) 12:43:58
弓道やってました!
袴がかっこよかったです(^o^)/+38
-1
-
19. 匿名 2014/02/01(土) 12:48:47
合気道やってましたが、誰でも初段とれちゃうし、師範クラスじゃないと護身術として役に立ちません。
実践向きではないので強くなりたい方にはお勧めしません。+28
-2
-
20. 匿名 2014/02/01(土) 12:49:10
剣道を3年間やってました。
二段とった頃には精神力が鍛えられたと思います+13
-0
-
21. 匿名 2014/02/01(土) 12:49:42
強い人ほど中身は意外と
乙女だったりします
例:吉田沙保里+43
-2
-
22. 匿名 2014/02/01(土) 12:50:18
剣道やってました
傘を持ってると「今の私は変質者が出ても大丈夫!」って気分になります
丸腰でも深夜の帰宅中は周りに枝とかないかキョロキョロしながら気を張って歩いたり
+22
-1
-
23. 匿名 2014/02/01(土) 12:50:39
剣道やってました!
足の裏と手に何度マメができたかわからない~
あと夏はやっぱり熱中症との戦いでした!笑+16
-0
-
24. 匿名 2014/02/01(土) 12:50:59
学生時代は柔道やってました。
今は子供と空手を習っています。柔道も空手も、礼に始まり礼に終わるの基本は一緒なので、良いと思います。
空手を習わせたきっかけは、息子がイジメにあったからです。やられたらやり返すのではなく、やられないようにするために始めました。空手を習っていると言う事で、周りが勝手に強くなったと判断したのか、イジメはなくなりました。+28
-1
-
25. 匿名 2014/02/01(土) 12:53:28
剣道あるあるでうちのとこだけだったかもしれないんですが
面の線と線の隙間からストロー差し込んで水分補給してました。
傍から見るとかなり滑稽だったみたいです(笑)+24
-1
-
26. 匿名 2014/02/01(土) 12:55:22
合気道やってました。
世間からは護身術のイメージがあるようですが、護身として利用すのはなかなか難しいと思います。
強くなるなら拳法やボクシングの方がいいと思います。+16
-0
-
27. 匿名 2014/02/01(土) 12:56:51
彼氏がボクシングをやってて
去年のプロの全日本新人王です
私が悪いのに手を出しました
そんな最低な私にやり返す事なく
全て避けて抱き締められました
自分が最低すぎるのとキュンときたので
号泣してしまいました
あんなに強いのに
絡まれると一生懸命頭を下げる彼氏がかっこよくて
大好きです
世界一頼れる彼氏です+12
-39
-
28. 匿名 2014/02/01(土) 12:58:18
27
もうそれ誰だか分かっちゃうじゃん+56
-1
-
29. 匿名 2014/02/01(土) 12:58:30
子どもが柔道に興味を持って習っています。
中学でも授業に柔道があるので、丁度いいな。と思っています。
私も格闘技が好きなのでウレシい。
空手、少林寺拳法。
ブルース・リー、ジャッキー・チェンが好き!
ヌンチャク、トンファー、三節棍♪
↑ヌンチャク持ってます+9
-7
-
31. 匿名 2014/02/01(土) 13:02:38
テコンドー始めたいけど
韓国文化に理解ない人多いんだろうな~
+8
-13
-
32. 匿名 2014/02/01(土) 13:08:45
大学のサークルで武道やってました
人間関係ドロドロ、ネチネチタイプの嫌な女がいっぱいいました
最終的に耐えきれなくて辞めたけど、武道やってても汚い人間は汚いままなんですね+12
-1
-
33. 匿名 2014/02/01(土) 13:18:59
>30
何のこっちゃ!+17
-1
-
34. 匿名 2014/02/01(土) 13:20:06
キックボクシングを10年ぐらいやってました。
練習きつかったですが、試合で勝利した後の達成感が何とも言えませんでした。+7
-2
-
35. 匿名 2014/02/01(土) 13:21:35
弓道してました!
犬夜叉の桔梗やかごめの影響で(笑)
右腕だけ筋肉ついて太くなりました(笑)+24
-0
-
36. 匿名 2014/02/01(土) 13:28:10
インファイト使えます+1
-2
-
37. 匿名 2014/02/01(土) 13:30:23
昔空手やってたヾ(o´∀`o)ノ
かっこよいから(//∇//)
男に負けたくないって思ってたけどいざって時空手の技すらでなかった
+17
-1
-
38. 匿名 2014/02/01(土) 13:38:50
沖縄空手やってました。
練習は辛いけど合宿とかイベントとか練習終わりのご飯とか楽しかった。
友達も沢山出来た。+9
-0
-
39. 匿名 2014/02/01(土) 13:41:43
剣道を少しやっていました、
最初は足の裏の皮は剥けまくり慣れた頃には分厚くなりました。
姿勢はやたら良いそうです。+13
-0
-
40. 匿名 2014/02/01(土) 13:42:12
薙刀しています!
もともと母が先生として教えているので、保育園に入る前からしています!
高校生になった今は週1で、母の手伝いとして行っています!
珍しいので、周りに言った尊敬されますよ!
やってよかったなと思っています!
オススメです!+16
-0
-
41. 匿名 2014/02/01(土) 13:42:33
K-1とボクシングが好き(o゚▽゚)o
山本キッドの3秒の試合は神(^x^)
山中の強さも本物!
亀田兄弟はビッグマウスwww+6
-4
-
42. 匿名 2014/02/01(土) 13:44:12
空手道やってました。
技が身についているのはいいのですが…
飲み会などでセクハラされると、本気で受け流し、払いなど無意識に出てしまいます。
良い点は精神的に強くなれることですかね。+19
-0
-
43. 匿名 2014/02/01(土) 13:44:29
幼稚園から剣道やってます!
稽古は大変だけど、
心身強くなれたと思う。
+13
-0
-
44. 匿名 2014/02/01(土) 13:46:07
13
今は婦警さんも三交代交番勤務みたいだからやっといた方が良いね
地元の多きな駅でも体の小さな婦警さんがいて一人で交番に居たりするのを見ると凄いなあと思う。
+6
-0
-
45. 匿名 2014/02/01(土) 13:46:30
19 26
私は、数年前から合気道やってますが、合気道も流派によってピンきりですよ!私の流派は、技を効かしますし、初期の合気道みたいで、大東流合気柔術と殆んど同じです。昇級も厳しくて殆んど白帯ですよ!!+11
-1
-
46. 匿名 2014/02/01(土) 13:50:16
キックボクシングやってる人に聞いたのですが、昔はビール瓶で脛を叩いて鍛えたらしいです、
今ではペットボトルだそうですが^_^;
それでもいくら脛を叩いても痛くないそうです。+4
-0
-
47. 匿名 2014/02/01(土) 13:53:38
10年間剣道してました(^-^)
やめて3〜4年たちますが、左手のマメと足裏の皮膚の硬化はいまだ治らず(笑)
剣道参段持ってるというとかな~り驚かれます(^-^)+7
-0
-
48. 匿名 2014/02/01(土) 13:55:19
カンフーやってました!
カンフーは筋肉よりも、
身体の使い方が大事なので、
筋肉バカの旦那より強くなりました!
姿勢も良くなったし、普段の生活で応用できるので、とても役立ってます☆+5
-2
-
49. 匿名 2014/02/01(土) 14:01:48
お金かからない武道やりたい+6
-0
-
50. 匿名 2014/02/01(土) 14:03:46
柔道やってましたが
やっぱセンスない人はダメだなーと思いました+5
-0
-
51. 匿名 2014/02/01(土) 14:12:48
私は柔道と空手やってました(^^♪
理由はいじめられてたので父が入れということで。
精神的に、虐められてもこたえなくはなりましたが、とりあえず太ももと腕は太くなります。
女子で一番軽い階級でしたが、男子より腕が太くなりました(-_-;)ちなみに今はそれが脂肪にかわり困っています。+5
-0
-
52. 匿名 2014/02/01(土) 15:14:47
27さん
階級書いてないから特定はできないけど、わかる人には、数人にはしぼられちゃいますよ。
自慢の彼かもしれないけど、自慢する場所が違うと思いますよー(^_^;)+21
-0
-
53. 匿名 2014/02/01(土) 16:01:06
中1のはじめ、蘭ちゃんに憧れて空手部に入りたかったけど、空手部がなかったのでなぜか柔道部に入りました。体格が良かったので(太っていたので)、すぐに試合に出してみよう。と顧問の先生に言われて、『柔道って…何kg級とかだよね…体重バレるやん!』って思って、慌てて辞めました(^^;; 受身と大外刈りならできます!笑+6
-0
-
54. 匿名 2014/02/01(土) 16:35:54
私が剣道2段
お父さんが剣道2段、柔道初段
弟が剣道初段、弓道2段です。
たぶん相当な使い手が来ても大丈夫ですw
良かった事は、心身鍛えられるのはもちろん色んな世代の人と関わり合える事や、進んで挨拶が出来るようになったことです。+6
-0
-
55. 匿名 2014/02/01(土) 17:12:01
最近護身術に、トンファーの使い方を勉強し始めました!+4
-1
-
56. 匿名 2014/02/01(土) 17:27:27
18
私も弓道部だった!
武士を気取ったり、ゴム弓でにしおかすみこの真似をしたりしたなぁ。
いまでも時々弓を引いてます!+6
-0
-
57. 匿名 2014/02/01(土) 17:28:21
剣道、極真空手を10年以上やっていました!
武道をやらせたかった父親からるろ剣、らんまを見せられて物心ついたらやっていた感じです(笑)
すごく姿勢がいいと誉められるし、外国の人のウケが最高にいいです。型を見せるとサムライ!NARUTOみたいだ!って喜んでくれます(´∀`)
あとは先生は勿論、道場仲間とは未だに付き合いがあります。あと馴染みの整体の先生も!
あと、結婚式で私の経歴を説明した時、旦那側の出席者がざわめきました(笑)スライドショーの写真もほぼ胴着という…(^^;)
+10
-2
-
58. 匿名 2014/02/01(土) 17:55:17
やったことないから全部興味ある!!
V6の岡田くん並になってみたい笑+2
-3
-
59. 匿名 2014/02/01(土) 18:03:14
私は昔、空手の練習し過ぎて糖尿になりました
一般人は武道(スポーツも)なんかやる必要は
ありません!勿論健康的にやるのは良いですが・・・
下手すればカラダ壊しますから+2
-7
-
60. 匿名 2014/02/01(土) 19:12:53
柔道経験者の人はやっぱり夜の寝技の方も得意なの?+1
-9
-
61. 匿名 2014/02/01(土) 19:26:06
以前チカンにあってから夜道が怖い。格闘技ならってボコボコにしてやりたい!+7
-0
-
62. 匿名 2014/02/01(土) 19:29:41
学生の時に空手やりたかったです!
今娘がいますが、何かと物騒なので護身用になるなら近くに道場があるので合気道か空手を習わせたいですね(´◡͐`)
+7
-0
-
63. 匿名 2014/02/01(土) 20:57:15
空手をやってました。
試合では1度も勝つことができず、毎日足の裏の皮剥けに悩まされました(・・;)
ただ当時一緒に空手やってた仲間とは10年経っても仲良しです^_^
あと姿勢が良いと褒められますね。+2
-0
-
64. 匿名 2014/02/01(土) 21:03:23
中学の部活で柔道をやっていました!
痴漢された時も相手に掴みかかって、現行犯逮捕!
結果、示談しましたがうん十万もらいました。
ここゾッという時のト度胸が身に付くし、就活でも好印象みたいですよー+5
-0
-
65. 匿名 2014/02/01(土) 21:17:58
柔道やってました。
礼儀作法を学べたことと一度事故したときにとっさに受け身をとったことで頭打たないで済んだのでやっていてよかったな。って思いました!+3
-0
-
66. 匿名 2014/02/01(土) 21:49:27
+0
-3
-
67. 匿名 2014/02/01(土) 21:52:42
+1
-1
-
68. 匿名 2014/02/01(土) 21:54:02
剣道してました!
剣道部くさいとか
痛そうとか言われて人気がなく
部員は私を入れて三人しか
いませんでしたwww
なので稽古きつかったなーwww+4
-0
-
69. 匿名 2014/02/01(土) 22:06:26
経験ないけど憧れます。
挨拶とか礼儀作法が身について姿勢が良くなりそうだから
学校でも変なダンスなんかより武道系、女子は茶道や華道
に力を入れたらいいと思います。
子供達にも日本の伝統を忘れて欲しくないです。+10
-0
-
70. 匿名 2014/02/01(土) 22:07:38
正座がかなりきつかった!痺れを通り越して、感覚なくなったよ
武道してる方は、良くも悪くも、まっすぐな人が多かったかな。。。+2
-1
-
71. 匿名 2014/02/01(土) 22:11:40
柔道してて、くさいと思われがだったけど…申し訳ない!剣道の防具のほうがくさい!+4
-0
-
72. 匿名 2014/02/01(土) 22:33:07
空手などやってみたいけどなかなか勇気が出ず
私みたいなへたれには無理かなあ☔( ´△`)
おまけにひとりぐらしなので毎月かかる固定費はなるだけ削りたいのです( ´△`)+4
-0
-
73. 匿名 2014/02/01(土) 22:54:23
YAWARAが流行ってて柔道始めました(^-^)
畳にあがる時の身が引き締まる、あの感覚が好きです。+3
-0
-
74. 匿名 2014/02/01(土) 22:55:49
柔道、空手、キックボクシングやってました。
昔は女なのに怖いと言われたり痛いし嫌だったけど
今となっては礼儀作法の勉強にもなったし
体動かしてストレス解消になってたんだなーっと。
またやりたくなります。+6
-0
-
75. 匿名 2014/02/01(土) 22:57:21
72
6歳から15年、打撃系やってます。大丈夫ですよ。安心して見学にいってみてください。
正直、空手などの打撃系をやる人の多くはごくごく普通の人です。気の弱い人、体が細い人、運動に無縁だった人、年齢の高い人、いろんな人がきますよ。
自分は防具空手、ITFテコンドー、最終的にキックボクシングで落ち着きましたが何処も同じでした。
怖いイメージを持ってるかもしれませんが、いってみれば『普通の人ばかりだ』ってきっと思いますよ
ただ打撃系の武道、格闘技だと女子はやはり少数派なのでその辺はすこし入りづらいかもしれませんが、でも絶対大丈夫なんでぜひ見学いってみてください!伝統派空手など型にも重点を置いてるものは女子の比率も高いかもしれません。あとキックも女子クラスというものがあるジムもたくさんありますので!
がんばって行ってみて下さいね+5
-1
-
76. 匿名 2014/02/01(土) 23:15:38
私は剣道と弓道やってました!
剣道⇒寒さ、暑さ、痛さ、汗臭さに強くなりました
弓道⇒寒さ、暑さ、痛さに強くなり、集中力がつきました
戦国時代だったら、重宝されるかな?+3
-0
-
77. 匿名 2014/02/01(土) 23:30:07
自分は格闘技観戦が趣味で
自分自身もは剣道とキックボクシングをやってました!!
練習は辛いことが多かったけど、なんだかんだ楽しかったしやってよかったなって思います(^^)
+1
-0
-
78. 匿名 2014/02/01(土) 23:37:39
少林寺拳法やっていました!
他の武道に比べるとある程度の段位までは昇段しやすいかもしれません。
わたしも大学時代の4年間で三段まで取りました!
突き蹴りなどの剛法と、投げや固めの柔法、どちらも兼ね備えた武道なので、バランス良く学べて楽しかったですo(^▽^)o
いざという時に男性と対等に戦えるような力はないですが、身体の軸や重心を意識できたことや、受け身が取れること、間合いの取り方などは、いつか何かの役に立つのではないかなと思っています(*^_^*)+4
-0
-
79. 匿名 2014/02/02(日) 00:08:31
内柴さんと乱取りしたことあるよ+2
-5
-
80. 匿名 2014/02/02(日) 01:26:01
空手やってみたい人は沖縄系の流派がオススメです。
実践的だし、型も美しいです。
空手は流派も多く道場も指導者もピンキリですから。
+2
-1
-
81. 匿名 2014/02/02(日) 01:44:53
極真空手やってました!
人を殴ると自分はどれくらい痛いのか、殴られるとどれくらい痛いのかを身を以て経験できるので、子どもに武道はいいと思います。最近加減を知らない子が多いですし。
やめて何年か経ちますが、未だに軽く練習しているからか、彼氏より強いです。笑
人体構造を考えながら技を理解すると応用も効きますし、的確に相手の急所を狙う練習ができますよ。+2
-1
-
82. 匿名 2014/02/02(日) 02:50:24
48
カンフーやってたって意味が分りません。
中国拳法と言いたいのだろうけど。
実際にやってる人はそう言う表現はしません。
私は、通臂拳、蟷螂拳、八極拳、形意拳、八卦掌をやっています。
祖父が関東軍時代に習い、復員後父に教え私が受け継ぎました。
知っているのは限られた身内だけで人前で披露した事はありません。
亡くなった祖父と父からの戒めでしたので。
子供には伝えてませんので私の代で終わりです。
+0
-3
-
83. 匿名 2014/02/02(日) 02:56:35
剣道を長いことやってました。
TVで芸能人が剣道対決とか
してるの見ると失笑しちゃう。
だって道場の子供の方が
ウマイんだもん(笑)+3
-1
-
84. 匿名 2014/02/02(日) 08:34:14
家族で極真空手やってます。旦那は黒帯で休みの日になると共通の趣味なので、たまに旦那に教えてもらったりしています。
子供にとっては礼儀作法を覚えたり、小さい頃からやらせてるので根性もつくし、今物騒な世の中なので護身だったり大事な人や自分を守る為にはいいと思います。
大人はストレス解消にもなります^_^+4
-1
-
85. 匿名 2014/02/02(日) 09:19:03
進行形で、弓道してます!
袴はカッコいいけど、夏場は地獄…笑
でも、姿勢とか気にするので猫背にはなりにくいかも(*´∀`)+2
-0
-
86. 匿名 2014/02/02(日) 09:48:13
極真空手はバックの繋がりが怖すぎ…黒すぎ…+1
-2
-
87. 匿名 2014/02/02(日) 14:45:46
極真空手作った人は朝鮮人で今のトップもたしかそうだったような、武道と言うよりキックボクシングとかのスポーツに近いかも。
でもその他の流派も試合に出るときは大抵顔面なしのどつきあいの極真ルールなんで、
大きな大会で勝ちたい人はキョクシンがいいと思います。+2
-2
-
88. 匿名 2014/02/02(日) 15:03:35
合気道やってました。
受け身ならいまでも出来ます。
袴に憧れてて始めました(笑)
男の人も胴着と袴姿だと3割増しに格好いいです。+2
-0
-
89. 匿名 2014/02/02(日) 17:22:06
居合やってます!
型の美しさが命なので、真っ直ぐな姿勢や無駄のない洗練された動きが身につきます。
理想通りの動作ができたときはすごく気持ちいいです(^-^)+1
-0
-
90. 匿名 2014/02/02(日) 23:59:01
>87
極真空手を始めたのは大山倍達という日本人ですよ。+1
-1
-
91. 匿名 2014/02/03(月) 01:04:44
90
大山 倍達さんの韓国名は崔 永宜(さい・えいぎ、チェ・ヨンウィ、최 영의)で両親とも朝鮮人とウィキにはありました。
帰化されたんですか?
後継者の松井(本名 文)さんは帰化してないみたいですね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する