-
1. 匿名 2016/09/29(木) 09:08:49
このままだと、日本はヤバイですよね。旦那、家族、行政、国政、、、あなたは何をお願いしたいですか?+422
-86
-
2. 匿名 2016/09/29(木) 09:09:42
旦那の給料が上がって、大学の学費がもう少し安くなったら。+2673
-32
-
3. 匿名 2016/09/29(木) 09:09:48
安楽死+846
-51
-
4. 匿名 2016/09/29(木) 09:09:59
子供3人育てなきゃだめなの?+932
-176
-
5. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:04
お金と時間あったら産むよ+1545
-32
-
6. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:13
毎月20万支給してください+2101
-104
-
7. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:21
もっと子供が欲しくなるような、素敵な旦那様に…
戻って欲しいよ!+792
-49
-
8. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:39
学費無料化とか?+2435
-54
-
9. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:49
税金を減らす。+1541
-40
-
10. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:58
教育費補助+1486
-20
-
11. 匿名 2016/09/29(木) 09:10:59
出産、教育費ゼロなら頑張れるかな+2200
-26
-
12. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:03
外国人の生活保護支給をやめる事と
少年法廃止です。
あと他にもたくさんありますが…+2239
-21
-
13. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:12
誰かが私の子どもを代わりに妊娠して産んでくれたら。育てるよりも妊婦生活や出産が辛いタイプなので+125
-190
-
14. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:22
大学まで学費免除!
これしかない!+2330
-59
-
15. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:22
>>1
意味がわからない
+92
-126
-
16. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:23
学費ただ+1134
-34
-
17. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:48
朝からがるちゃんやってる主婦に聞くなよ
子供が増えても働く気ないから乞食みたいに金くれ金くれ言うだけ+371
-304
-
18. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:49
>>4
子ども3人産まないと少子化は止まらないから+863
-48
-
19. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:59
とにかく老後の年金!
年金だけで生活出来るようになるなら、貯金そんなに必要ないから、もっとお金使って少しだけど経済を活性化させてあげられるけど、今はむりー。+1158
-14
-
20. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:59
私、育児向いてないから、国や自治体が何してくれても、一人っ子が精いっぱい。+688
-45
-
21. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:02
まず子供を作らないといけない、という考え方からやり直し。+545
-210
-
22. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:05
褒めて伸ばすという幻想をやめる+245
-47
-
23. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:08
>>8
学費無償化っていうけど、それ結局税金で賄うんでしょ?日本では難しいと思う。その前にやるべきことがたくさんあると思う。+502
-76
-
24. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:22
なぜ3人?+82
-134
-
25. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:48
「ガルちゃんから政治を変えよう」
↑
まず、それが無理+396
-233
-
26. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:48
家をもっと安く建てられないものかと
15年7万くらい払って
マイホームになるとかならないですかね
ごめん+924
-41
-
27. 匿名 2016/09/29(木) 09:12:54
今3人いるけど、お金があったらもっと子供が欲しい!
ということで現金支給希望!+828
-107
-
28. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:07
一度、国民全員に対する徳政令でも出たら。
在日特権、ナマポ不正受給者を除く
+506
-11
-
29. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:20
子供が小学生までは専業主婦でもやっていけるくらいの給料アップが一番だけど、現実的には無理だろうから、児童手当増額かな。
1人月3万円くらいあれば保育料も賄えたり足しになるから助かる+937
-33
-
30. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:24
学費がかからない事!給食費や教材費や制服代も無料にして欲しい。それ+子供一人につき5万えんの手当て
そしたら三人目産む
+463
-87
-
31. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:27
周りに子ども3人いる人多いから、旦那の給料上がって税金も減らし、保育料から高校生まで学費無料とかにしてくれたら5人は欲しい。+543
-37
-
32. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:36
全てを税金免除
後はお金下さい+165
-55
-
33. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:42
バラ撒きはもうウンザリ!+455
-20
-
34. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:46
子供が生まれたときに障害持ってたら...って考えると不安よね。+432
-14
-
35. 匿名 2016/09/29(木) 09:13:57
>>21
本当そう思う+66
-17
-
36. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:13
他国への経済援助する前に国内に目を向けやがれ。
てやんでぇ+661
-15
-
37. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:14
税金高すぎる
所得税キツイ
消費税だって3パーセントになればもっと色んなもの買い物しちゃうのに!消費税高くすればみんな財布の紐ガッチガチになって景気悪くなると思う
政治家にはこのキツさはわからない+833
-17
-
38. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:16
こういう犯罪が起きないよう、防犯を強化
人が多い場所でのトラブルは本当に多いから+251
-14
-
39. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:24
裕福になっても3人はいらない。
子育てって単純に大変なのでお金だけの問題じゃない。+736
-52
-
40. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:26
無痛分娩+207
-69
-
41. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:30
年収1500万以上あっても、政治が変わっても、三人も産まないです。二人で十分。+455
-87
-
42. 匿名 2016/09/29(木) 09:14:38
家でこどもみたいから、旦那の給料上げて。+537
-12
-
43. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:02
ちょっと聞いてみたいんだけど、
国や自治体から月5万~10万給付金があっても(額は地域差があるとして)、
それでも子どもを保育園に預けて働く?
働く→プラス
働かない→マイナス+103
-268
-
44. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:13
確実に可愛い子が生まれる保証があれば+78
-71
-
45. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:13
身の危険を感じたりする国の人ほど、沢山出産してるよね。遺伝子を残す本能が働くのかも。
ということで、適齢期の若者達をちょいちょい危険な目に合わせればいい+29
-98
-
46. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:25
ブラック企業撲滅!!安い賃金で社員を拘束しすぎな企業が多い。
サービス残業を無くして男の育児参加する時間がもっと増えたら考える。+503
-6
-
47. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:27
>>18
3人じゃ足りないよ
確か1家庭あたり6人産まないと少子化止まらない試算だったはず(いつのデータだったか忘れたけど)
3人産んでも焼け石に水だし、もう日本の少子化は止めようがないと思ってる。+378
-22
-
48. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:50
お金。お金が全て+248
-15
-
49. 匿名 2016/09/29(木) 09:15:56
金、金というより、やっぱり経済面の支援は必須だと思うよ。
育児にはお金かかるし、綺麗事だけではちゃんと育てられない。
三人も育てるのなら子供手当の充実しかない。+320
-15
-
50. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:05
無痛分娩が主流になる+181
-40
-
51. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:05
>>1
何故3人?
3人きょうだいの真ん中で捻くれた私は、2人で止めとけやバカ親としか思わない。
>>1は数を量産したい人なの?
3人もいらないだろ。1人もしくは2人で十分
ガルちゃんから政治を変えようとか意味わかんないし、なんかすごい主観的すぎる質問でびびる+35
-102
-
52. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:06
就職のスタートラインが大学なのがおかしい。
「大学=就職予備校」みたいな立ち位置を何とかして。
大学よりも技術をもっている(=専門学校)人を優遇したりしてくれれば、
みんなもっと将来やりたい事を早くから頑張れる。+281
-19
-
53. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:12
確かに、老後の生活は保障してほしい。
今現在2人の子供がいるけど、これから先子供達の学費などはその時その時踏ん張ればなんとかなりそうだけど、老後の蓄えができなさそう…。+262
-3
-
54. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:14
子供できにくい人は不妊治療保険効くようにすればいいと思うけど、子供三人育てていくには子供好きでないと+62
-10
-
55. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:19
大学の費用もう少し安くして+143
-8
-
56. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:28
まずは結婚したいです+49
-2
-
57. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:44
政治を変えよう!なのに、旦那、家族?
+61
-11
-
58. 匿名 2016/09/29(木) 09:16:47
正直老い先短い老人に給付金渡すより未来のある子供たちにお金かけて欲しい+274
-22
-
59. 匿名 2016/09/29(木) 09:17:14
政治家の給料を民間の平均額にする
そうしないと庶民の気持ちがわからないと思う
何千万も貰っててどうやって税金の苦しみわかってもらえるのかって無理だもん+348
-11
-
60. 匿名 2016/09/29(木) 09:17:17
児童手当月5万円+56
-31
-
61. 匿名 2016/09/29(木) 09:17:32
ん?別にやばくないよ
+19
-18
-
62. 匿名 2016/09/29(木) 09:17:37
自分の老後のことも考えたら貯金しないといけないし無理。年金少なすぎるし将来何歳から貰えるかもわからないし。不安だらけの老後のこと考えたら貯金しまくりたい。+132
-3
-
63. 匿名 2016/09/29(木) 09:18:26
少子化というより、昔が子だくさんすぎたんじゃないかと。
兄弟6人とかさ、その世代の人たちが高齢になってるんでしょ。
そりゃ子供のほうが少なくなりますわ。って思ってる。
結婚しない人が増えてるのも事実だけどね。+317
-6
-
64. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:04
子供3人もいらない
1人で満足+101
-54
-
65. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:11
まず既存の人間改革!
モラルのない人が多いのに、そこから子供が増えたってお先真っ暗だと思う
問題ごとが多い今よりもっと酷くなる+121
-7
-
66. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:11
経済を政治で根本的によくすることでしょ。
そしたら、ご主人のお給料上がりますよ。
国内バラ撒きでは何の解決にもならない。
海外ではキューバみたいな社会主義国にまでお金ばら撒いてるけど意味不明。+98
-4
-
67. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:19
移民が増えるぐらいなら食料自給率の低い日本はこのままでいい。
昔はもっと少ない人数でここまで繁栄したんだから。
今のフランスやスウェーデン、イギリスを見てごらんよ。
アフリカ大陸やイスラム系がわんさか来てる。
それで自国民の生活や安全が脅かされてる。
せっかく受け入れてあげた恩をテロ殺人という仇で返してきてる。
フランスの出生率を挙げてるのは生粋のフランス人じゃなくて移民だからね。+181
-3
-
68. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:21
DQNだけは子供産むな+138
-9
-
69. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:23
政治っていうより、夫の収入次第じゃない?
節約のトピで年収1000万あっても、三人はキツイって言われてたよ。
この時代、年収1200万はないと三人は無理だよ。+131
-23
-
70. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:36
主は何がしたいのか+31
-10
-
71. 匿名 2016/09/29(木) 09:19:57
子供がある程度まで育つまでは税金免除、あるいは減税。
でも旦那の給料だけで生活できるなら、3人産むよ。
だから給料上げて+103
-15
-
72. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:02
金あっても3人はいらないよ。大変すぎるし。頑丈な人ならいいけど
あと、数生んだ人が偉いとか田舎特有って感じ
あと、たまに女が出来るまで生み続けるとか男が生まれるまで生むとかよくわかんない人もいる
言葉悪いけどマシンみたいだなと思う+200
-37
-
73. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:20
少子化が問題というのもあるけど、
少子高齢化が問題。
子どもが増やせないならせめて高齢者を減らそう。
ということで、ある年齢に達した資産の少ない老人どもは姥捨山へ…+68
-28
-
74. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:22
申し訳ないけど、よほどのことがないと三人どころか2人も生まないです
多趣味で泊りがけで遠征したりもするので
ちょっと育児が面倒になった時に3日くらい気軽に預かるシステムがあるなら産むかな
あと、しょうがい児を産んでしまった場合に養育を放棄できる事、これもお願い
私は趣味に連れ歩ける人数の限界と、しょうがい児を授かる確率を倍倍ゲームにしないために、1人で勝ち逃げました
+43
-82
-
75. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:42
>>41
恐らくこれが一番多いと思う
てかお金貰えれば子供増えるんだったら
先進国のほうが途上国より出生率が低いことが説明できなkなる+83
-5
-
76. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:44
すでに三児の母です。
三人目を授かるのに、条件なんて考えませんでした。
純粋にもう一人子供が欲しいと思ったんです。
生活が厳しいのは身にしみていますが、それを打ち消すほど素晴らしいものを上の子たちを育てる中で得ることができたので。
+90
-67
-
77. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:46
教育費かな。大学進学が当たり前になってくる時代。
ゆとり教育のせいで学力落ちたみたいだから、何なら高校まで義務教育にして大学を無料化にする??
医療費も高校まで無料化で。
国の宝(子ども)を守って貰わねばね。
+107
-24
-
78. 匿名 2016/09/29(木) 09:20:49
在日特権を無くして日本人がもっと大学に行きやすいように学費面も優遇して欲しい+200
-5
-
79. 匿名 2016/09/29(木) 09:21:09
自分の給料上げて欲しい。そして保育園を増やして欲しい。女性が女性に優しくなる世の中になって欲しい。
+19
-17
-
80. 匿名 2016/09/29(木) 09:21:13
どう変わったとしても3人は私には必要ない+111
-21
-
81. 匿名 2016/09/29(木) 09:21:20
実際三人いるけど、
今まできついなと思ったことは、部活の準備物、遠征費とかかな~!あと塾が高いから夏期、冬期講習しか行かせなかった。第一志望にいけたけどね。
中学って意外とかかったよ。
あと米!米がほしいわ+168
-12
-
82. 匿名 2016/09/29(木) 09:21:38
今が少ないんじゃなくて昔が産みすぎたんだよね
子育てしやすいように政府がばら撒きして少子化解消しても、それを維持できなくなった時困るのは次の世代だよ。+146
-3
-
83. 匿名 2016/09/29(木) 09:21:47
今でも、自分の子供の学費は自分でやりくるのは当然だと思ってるよ。
だから、やっぱり給料が上がるのが一番の望み。
正社員雇用が増えてほしい。
そして、働きたい女性が働ける環境にになればいいなぁと思う。+139
-7
-
84. 匿名 2016/09/29(木) 09:21:54
1人産んで懲りちゃいました。いうこと聞かないんだもん……
育てにくい子保険みたいなのがあればいいのに+78
-45
-
85. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:02
女性の社会進出をすすめるなら少子化はしかたないのに
少子化を解消しようとしてるのが謎。
だいたいは、仕事が楽しいときに出産適齢期。
30代で初産ならひとりっこにしようか、ってなるよ。+194
-5
-
86. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:05
昔は自分は後回しで子供優先の母親が多かっただろうけど
現在は自分に金かけたいママが多いからなあ
あと時間も+193
-14
-
87. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:06
手当ての増額だと用途が親によって変わっちゃうから反対。パチンコとかお酒とか。
せめて高校までは学費が無料だったら3人欲しいかな。+172
-6
-
88. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:11
昔はいっぱいいたから一人一人に手や目をかけられなくてかなり粗末に扱ってたよね。
教育も金がねーから中学出たら働けやーって。
私アラフォーだけどうちの父、お金持ちのうちだけど、2浪の上、やっと短大入って、次はFランに編入してたよ。
こんなのお金の無駄だわ。+76
-4
-
89. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:25
トピックスタートの時点で、主の考えが偏っている。+48
-6
-
90. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:36
お金が30万ほど国から貰えればシングルでも産みます+7
-20
-
91. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:53
母子家庭ばっかり手当て、免除がありすぎる
旦那がいるほうがよっぽど金かかるわ
+266
-15
-
92. 匿名 2016/09/29(木) 09:22:58
逆の立場になるといい迷惑だと思うよ
自分はそこそこ豊かな家で子供2人の片方だったけど
あれ以上姉弟とか絶対に嫌だったし+17
-7
-
93. 匿名 2016/09/29(木) 09:23:05
>>17
乞食って表現は良くないけど
他力本願な愚痴しか言えない人多いからね、ガルちゃんに限らず
そもそも1からしてそう。これだから女はってバカにされる典型+71
-19
-
94. 匿名 2016/09/29(木) 09:23:12
子供産むごとに感謝金
虐待とかせずに5歳まで育てたら
1人目100万
2人目150万
3人目300万!
10歳まで育てたら100万ずつ。
国がお金を出せばみんな税金払ってる意味あるし、少子化もない。
もちろん産めないひとにもなんか得があるようにするとかして!+49
-58
-
95. 匿名 2016/09/29(木) 09:23:18
学費とか医療とか無料にするよりも、金ほしい!
って言ったら、ゲスな親が自分のために使っちゃうから難しいかな…+120
-7
-
96. 匿名 2016/09/29(木) 09:23:38
べっ、別に日本のために子供産んでるんじゃないんだからね(/▽\)♪+43
-8
-
97. 匿名 2016/09/29(木) 09:23:45
都心通勤圏内で子供部屋3人ある家の住宅補助+6
-11
-
98. 匿名 2016/09/29(木) 09:23:59
1人っ子でいいよ。私も勝ち逃げしたい。
田舎だと肩身狭いの?
あと、カネくれれば生むとか言ってる人って子作り以外にやる事ないのかなと思う+117
-59
-
99. 匿名 2016/09/29(木) 09:24:23
取り敢えず母親が働きやすい環境を作って欲しい。
+31
-10
-
100. 匿名 2016/09/29(木) 09:24:25
少人数精鋭でいいと思うわ。
昔の子供ってかなり適当に扱われて、大して教育されてなかったでしょ。+105
-13
-
101. 匿名 2016/09/29(木) 09:24:27
高校まではなんとかなりそう。
問題は大学の学費だな。
2人の子供が2歳差で大学生になったら、と考えると持ち家の予定考えられなくなっちゃう。+25
-4
-
102. 匿名 2016/09/29(木) 09:24:33
何言ってんの?
皆んなが皆んな、子供を作ろうと思えばすぐに作れる身体だと思ってる?+70
-26
-
103. 匿名 2016/09/29(木) 09:24:51
3人欲しがる人はなーんにも考えてないんだよ
欲しいから作るそれだけ。+99
-49
-
104. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:01
行政は手当増やしてると思うよ
多少金をばらまいてももう大差ないよ
産みたくない人が増えただけで、それは自然の流れ+27
-6
-
105. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:04
未成年の子供がいる家庭の税金を減額。
これだとちゃんと働いて子供を育てている世帯は少し楽になると思う。
今みたいな高齢者、税金免除世帯にお金を配るぐらいだったらこっちの方がはるかにいいと思うのは私だけ?
でき婚にしろ若くして子供産んでちゃんと仕事を頑張ってるけど給料が少ない世帯を応援したい。+125
-20
-
106. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:18
国の政策よりも国民の子育てに対する理解
子連れが迷惑という風潮があるとどんなにお金があっても産まないよ+21
-12
-
107. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:19
同居しなくなったからね
核家族で2人以上育てるのは体力的にしんどいよ+152
-4
-
108. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:23
出産に興味ない人だっている
+54
-7
-
109. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:28
>>72
沖縄は長男教がまだ残ってる地域もあるから、代々長男家のとことかは男の子できるまで産めとか話しまれに聞くよ。
お宅の息子の精子で子どもの性別決まるのに、嫁にだけ押し付けるのはおかしい+91
-2
-
110. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:28
高校まで義務教育で学費無料。私学は除外。中学卒業までは医療費無料。
その代わり高校までは入試制度でなくて、地域の近くの高校に行く。
勉強重視の人は私学へ。
人数の少ない小学校は統合。都会でもバス通学可能に。
空いた小学校をこども園に。預かり時間は大幅延長。深夜預かりも可能に。
教育面と預かり面が整えば働ける人も増えるし、子供3人産もうとする人増えると思う。
+16
-25
-
111. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:33
国公立大学を無償化すればいい。+20
-21
-
112. 匿名 2016/09/29(木) 09:25:45
贈与税ってなんだよ!親が子供に財産分け与えるのに多額の税金取ってたら子供に何も残せない。
こんな事してたら子供なんて欲しくないっておもう。+185
-11
-
113. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:01
発達障害や自閉症が多すぎて怖くて産めない
どれだけ補助金や療育施設が充実したとしても、産まないかな、もう…
あの指示の通りにくさ、本当に恐怖だわ
育ててる人凄すぎる+95
-13
-
114. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:06
産みたくてもできないんですけど!!+21
-9
-
115. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:19
価値観、人生観がこれほど多様化した現代、
「女性が子ども3人産まなきゃ成り立たない社会」
を描くことに無理がある。+112
-4
-
116. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:35
少子化問題って昨日今日わかったわけじゃないのに、年金制度や介護問題、空き家や過疎地帯の問題など、全く何も変えようとしないどころか、官僚及び公務員の削減、議員削減、無駄な公共事業をただ単に増税してどうにかしようとしてるのが、本当に気にいらない。働き蟻の私世代が納得できるような政策にしないとダメだと思うのだけど?働くので税金納めますから、無駄をやめてくれ!それが出来ないなら、安楽死法案出してください。+92
-2
-
117. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:38
大学減らして、高卒で仕事が普通に出来るようになればいい。
大学は勉強したい人が行く。専門職に就きたい人が行く。
昔は専門職ですら高卒で会社に入って、技術を上から教えてもらって身に付けていた。
企業は内部留保を社員育成にもっと使えー。+147
-7
-
118. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:47
>>92
それは個人の考え方で人それぞれだと思うよ
私なんて3人姉妹だけど姉と妹がいて本当に良かったと思ってるもん+16
-8
-
119. 匿名 2016/09/29(木) 09:27:16
>>76
欲しいから産んだ!うん。それは、ごもっともな意見。
でも、欲しかったから!って…物でなくて人間なので。
人をきちんと育てるって長いスパンで考えたら並大抵のことではない。
その感情論だけで産める人は、今時分、やはり経済的にも周りのサポート的にも恵まれている人なのだろうな〜と思う。
+96
-4
-
120. 匿名 2016/09/29(木) 09:27:18
これからの日本に必要なのは、知的財産であって、量をこなすだけの人材は必要なくなるよ。
だから三人産んで量で勝負するよりも、一人一人の知的能力を上げる方がいいのよ。+106
-11
-
121. 匿名 2016/09/29(木) 09:27:41
>>108
出産に興味ない人に産ませようってトピじゃない+17
-9
-
122. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:00
育児をするパパを、イクメンなんつってもてはやしてるようじゃ無理だよね。
本当の平等だったらそんなこと言わない。
そのうえ働けとね、女をなんだと思ってんだって感じだよ。+143
-7
-
123. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:06
子供のことにかかる費用ので経済的援助だと思う。医療費のこと学費。給食もタダでしょう。養育に手間ひまかかる場合は、安心して子供を育てる環境が就労まで、一貫していること。+11
-7
-
124. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:22
沢山産んでもまた60年後ぐらいに年寄りが多くて現在みたいな問題が起こりそう。
+98
-1
-
125. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:37
子供生むわけない。
将来ホームレスになるかもな未来に。
女性活躍社会じゃなくて
女性リンチ社会だよ。
政治なんて日米地位協定でこの国はアメリカの言いなり。
政治家は朝鮮の売国奴。
官僚さんは安保法体系に忠誠心。
アメリカ、朝鮮の売国奴ばっかり。
ユダ金、金融エリート、多国籍大企業にばかり
日本のお金が流れる。
これでTPPに批准したらアメリカの日本支配が
ミッションコンプリート。
日本人締め付ける法律がどんどん出来てきている。
+48
-7
-
126. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:41
児童手当1人につき月10万。教科書、給食費など一律でかかる費用全額無料。3歳から高校卒業まで義務教育。+15
-31
-
127. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:49
学費、医療費免除+18
-10
-
128. 匿名 2016/09/29(木) 09:28:50
単純労働者の枠は移民とロボットに取られると思うので
うちは一人っ子で、それらと競合しない学歴・職能をつけます
+34
-9
-
129. 匿名 2016/09/29(木) 09:29:00
そもそも独身でいいやって人が増えてるんだから仕方ないよ
国のために産め!とか言ってる人が勝手に産んだらいい。+102
-1
-
130. 匿名 2016/09/29(木) 09:29:22
夫がよく稼いでくれるのでお金の面では苦労しませんが、PTAやママ友や手のかかる行事ごとやら
「親が大変な思いをして手間暇かけて苦しみながら頑張るのが美徳」といった謎の日本人的価値観が嫌い
より合理的に、辛い思いをせずに済むならそちらの方がいいのに、子育てにおいては苦労や痛みこそが素晴らしいとされる。
出産とか。
その気持ち悪い宗教的な価値観が変わればもう1人産みたいとこだけど+166
-10
-
131. 匿名 2016/09/29(木) 09:29:50
1人が3人産めば30人の子供1クラスできる!
1人が1人産んでも10人の子供、多く生んで国を助けたいけどおかねがなさすぎるよ+12
-10
-
132. 匿名 2016/09/29(木) 09:30:10
3人以上は家賃タダ!+12
-30
-
133. 匿名 2016/09/29(木) 09:30:12
地方都市に住んでるけど、私の周りはみんな子供2人かな。で、だいたい年収500いくかいかないかだと思うんだけど、みんなマイホーム持ちだし大学行かせるつもりだと思う。
もちろんそのうち妻が働きに出る前提だけど、そんなに無料化無料化思わないけどな。3人目を考えるならとにかく世帯年収が上がってほしいくらい。
生活が苦しい人達は都心に住んでるから苦しいのかな?+62
-4
-
134. 匿名 2016/09/29(木) 09:30:14
>>120
将来無くなる仕事って沢山あるもんね
全部ロボットがやってくれるようになるって。
だからそんなに少子化を悲観的に見る必要も無いよ+50
-2
-
135. 匿名 2016/09/29(木) 09:30:14
無痛分娩の導入を増やす!
出産が怖くて次々産めない・・・+40
-8
-
136. 匿名 2016/09/29(木) 09:30:58
育児の責任を母親にかぶせないようにしてほしいわ
成人した子供の犯罪で親がカメラの前で謝罪とかこわい
親戚にすごくモラルが高い親から生まれた盗癖のある子がいる
うちの子供も、躾けたようには育ってない
サカキバラみたいなの産んじゃったらどうしようって思うから、もういらない
+88
-6
-
137. 匿名 2016/09/29(木) 09:31:04
専業主婦で老後まで余裕でいられる。家と子供の事に集中出来る。もちろんパートで社会にでても良いが、家計を支えなくても大丈夫。子供が具合悪くなったら付き添っていられる。
今は『家計を支える、育児をする、家事をする』が女の仕事とするから、ストレス溜まりまくりで家庭が家族にとって休まる場所でなくなる。だから離婚が増える。
+53
-12
-
138. 匿名 2016/09/29(木) 09:31:35
お金あっても三人も育てるの大変で行き届かないよ。私、三人兄弟だったけど、いろいろ雑に育った。+81
-3
-
139. 匿名 2016/09/29(木) 09:31:58
国から貰うことばかり。乞食か!+49
-25
-
140. 匿名 2016/09/29(木) 09:32:01
大学は実験や実習が必要なもの以外は映像授業にすればいいと思う。
疑問に思うところは対面授業もしくは直接大学に行って指導されればいいし。
+7
-5
-
141. 匿名 2016/09/29(木) 09:32:14
税金減らして旦那のお給料あげてくれれば
学費免除とかは別にいらないなー+24
-3
-
142. 匿名 2016/09/29(木) 09:32:36
お金の問題より、今は育児の負担が全て母親1人だけにかかりすぎ!お母さん、ストレスでどうにかなってしまうよ。
父親は仕事だけやって、たまに育児したら賞賛されるのおかしい。父親も育児するのが普通な世の中に。
そして、お母さんが本当に疲れた時にいつでも子どもを少し預けられるようなところがあればいいなと思う。
+151
-4
-
143. 匿名 2016/09/29(木) 09:32:41
>>106
子連れは昔から迷惑だと思われているもので
子連れ向けの設備とか、税金投入とか、むしろ最近フォローされてきてると思いますが・・
子供に冷たくするな!許さん! みたいな風潮も最近の方が強い+37
-9
-
144. 匿名 2016/09/29(木) 09:32:51
まず2人目にも至らないよ……我が家は+53
-3
-
145. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:00
学費の心配がなければ良いな。
あと自分が具合悪い時に預けられたら助かる。
ほんの少しだけ気軽に安心して預けられると良いなと思う。+17
-2
-
146. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:08
結局、自分を優先する人か子供を優先する人かで考え方が違ってくるよね。
それに一人生んだのに、なぜか二人目が授からなくて、やむなく一人っ子になっちゃったって人もいるし、本当に事情は人それぞれだよ。
こうすれば少子化解消なんて魔法の杖はどこにも無いさ。+57
-1
-
147. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:13
金があればいくらでも産んでやる。+3
-15
-
148. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:13
新卒至上主義が無くなるのが一番手っ取り早い
必ずしも大学に行く必要がなくなるから
大学は本来研究機関であって勉強したい人だけが行く所なのに
新卒至上主義の所為で就職予備校になってるから
頭が悪くても勉強したくなくても行かなければならないので家計の負担になってる
奨学金も外国みたいに能力に応じて利子を変えたり貸すんじゃなくて挙げれば良い
遊んでて勉強してない人や成績が悪い人は打ち切りもあり、で+85
-1
-
149. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:34
いっくら景気良くて金回り良くなっても痛いから出産はもうしたくない。無痛分娩の費用も国で負担してくれるなら産みたいな。赤ちゃんかわいいもん。+9
-3
-
150. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:37
学費 保育所無料
医療費高校卒業年齢まで無料
3人目から毎月2万の給付金
結婚してる人が子供作れないのはおかしい
結婚してた方がかなり損する
母子家庭は大変だと思うけど
結婚してる人が損するのも変だよ
+13
-16
-
151. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:56
主はなにを持ってして 日本はヤバイ と思ってるの?
子供を何人産むか、とか個人の自由なのに+42
-11
-
152. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:58
母親が「出産」「育児」「家事」「仕事」やってるところ多いもんねぇ
そら体も心も壊すよね
でも男には出来ないから、せめて仕事くらい頑張ってもらわないとだけど、
それも女とそこまで大差ないお給料だもんねぇ+77
-2
-
153. 匿名 2016/09/29(木) 09:33:59
不妊の人に失礼じゃない?
どうしろっていうの?+18
-12
-
154. 匿名 2016/09/29(木) 09:34:23
>>120
まさにそうだね。
高度成長期と違って、もう今の日本は完成された飽和状態だもの。
これからは頭脳やアイデアを使ってする仕事以外、ロボットや移民にとってかわられる。+35
-0
-
155. 匿名 2016/09/29(木) 09:34:35
まずはナマポ不正受給者の排除、在日へのナマポ廃止、政治家の給料&食事代カットあたりをして欲しい。+51
-1
-
156. 匿名 2016/09/29(木) 09:34:38
正社員がなくなる、安定した仕事がないなら
将来に希望なんて抱かない。
政治は不正選挙があるならやる気失せる。
公明党が創価の宗教と一緒なのも意味分からん。
帰化議員が日本の為の政治するのか??
+30
-0
-
157. 匿名 2016/09/29(木) 09:35:13
>>139国から働いても働いても税金ばかり搾り取られて、それに見合った働きを国はしてくれてますか?+31
-7
-
158. 匿名 2016/09/29(木) 09:35:40
税金が今すごく高いので安くしてほしい
子供にはすごくお金がかかるので、子育てに力いれてほしい
後、年金を払ってて、ちゃんともらえるか不安なので、それもなんとかしてほしい
とにかく、政治家にはいかに国民が大変かわかってほしい+43
-5
-
159. 匿名 2016/09/29(木) 09:36:08
不妊治療とか産めない身体の人の事考えてとかいってるけど、その人たちもその人たちなりに考えたら?なに被害者ぶってんの??+10
-14
-
160. 匿名 2016/09/29(木) 09:36:19
絶対マイナスされまくると思うんだけどさ。
私、出産自体はめちゃくちゃ安産だった。妊娠の経過も順調。
できることなら、もう一度「出産」を経験したい。
でも、子育ては苦手。子供一人っ子だけど、手一杯。
子供が欲しいのに不妊の人と、
子供はこれ以上育てる余裕ないけど子供産める人、
なんというか...こう、理不尽よね...。+73
-7
-
161. 匿名 2016/09/29(木) 09:36:38
地方と東京とじゃ全然違うよね
地方なら年収400とかでも2人育ててる人多いしやっていけてるみたいだけど
東京じゃ800万でも2人ぎりぎりというかきついよね+57
-2
-
162. 匿名 2016/09/29(木) 09:36:40
>>4
誰もそんなこといってないよ。
個人レベルでは0人含め、何人だろうがその人の勝手。
でも国家を潤沢に運営するという意味では、ひと組の夫婦に三人以上子供いた方が有利ってはなし。
いまはその話をしているの。
感情的につっかかってこないでね
論理的な話出来なくなる。+12
-6
-
163. 匿名 2016/09/29(木) 09:36:43
朝鮮びいきの政治が日本をだめにする+28
-3
-
164. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:04
男が 自分と嫁さんと子供三人を養えるだけの給料を持って帰って 初めて安定って言える。
そうじゃないからって女に 子供を産め 家事もこなせ 子育てしろ 介護もしろ そして稼いでこい なんて無理なこと言うんでしょう+110
-2
-
165. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:05
義務教育って言って国が学校に通うことをは強制しているのにランドセル、教科書、制服、靴など買わなきゃいけなかったり給食費かかったりがそもそもおかしいと思う。好きで通ってるならいいけど勝手に国で教育を義務としてるんだからせめて義務教育の期間だけでも無償化してほしい。物資も支給してくれればいい。なくしたり壊したらもちろん自己負担で買い替えでいいけど。+41
-16
-
166. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:16
そんなに大学行きたいならオープン大学行けばいいのでは?
今大河ドラマで話題の草刈正雄だって母子家庭で貧困で働きながら定時制高校に通い、そして、放送大学に行って卒業してるんだし
大学無償化より、高卒でもそれなりの生活できるような働く場所を整備するべきじゃないかな。
+60
-2
-
167. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:36
独身の目線からだけど
恋愛結婚賛美をメディアからもう少し薄くして
昔のようにお見合い結婚推進してくれると
迷う女性男性も少なくなると思う
あと独身は強制的にノー残業デーを取り入れてほしい
相手探しや恋人いる人はその時間を大切にするために+12
-11
-
168. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:42
大学まで学費無料化。
但し、学校のシステムは欧米式。
入学試験パスしたら後は遊びみたいな受験のための学習を止める。
法律、警察の効力強化。
例え、子供間における虐めという名の暴力、恐喝、ハラスメントも罪と捉え罰せられるべき。
+35
-5
-
169. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:48
大学の学費を半額に。
教授の給料バカ高いでしょ。+13
-19
-
170. 匿名 2016/09/29(木) 09:37:53
ここのトピで金を乞食してる様な人が3人産んだところで、質より量なアホが3人野に放たれるだけ
中卒高卒を量産してももはや今の日本では役に立たない。単純労働は機械と外国人に奪われるから
スーパーのレジ打ちとか、そう遠くないうちに店員は殆どいなくなると思う
これからはそれらの機械を操り、作る側の優秀な人間を育てていくことが大切
増やせばいいってもんじゃない
スーパーのレジ打ちしか出来ないアホを量産したって意味ない+33
-21
-
171. 匿名 2016/09/29(木) 09:38:06
>>133
地方都市に住んでるけど、私の周りはみんな子供2人かな。で、だいたい年収500いくかいかないかだと思うんだけど、みんなマイホーム持ちだし大学行かせるつもりだと思う。
↑
その年収じゃあ奥さんがパートしたところで、大学は到底無理だよ。子供一人ならいけるだろうが。+16
-8
-
172. 匿名 2016/09/29(木) 09:38:34
直接金をばら撒くのは反対。
そのお金を本当に子供に使うのか疑問。
なんか怖い。+69
-0
-
173. 匿名 2016/09/29(木) 09:38:43
税金は上げられるだけで還元されない、
韓国に10億も払うのに、国民のための保育園は増えない、
国のために産む人はいないと思うけど、少子化になってあたりまえ。
むしろ少子化推進してるようにすらみえる。+68
-2
-
174. 匿名 2016/09/29(木) 09:38:55
安い給料でこき使われて
悪質なクレーマーも増えて
ストレスの悪循環なのに
安定した未来日記なんで描かない+30
-2
-
175. 匿名 2016/09/29(木) 09:39:05
>>109
ええー、沖縄ってそんな保守的なんだ?
自由なイメージあったから意外!
あと、財政厳しい割には子沢山のかた多くないですか?
同級生が沖縄出身で5人きょうだいだけど、そこまで珍しくないよと言っていた。
なんか、おこさん方がものすごいネーミングの大家族さんも沖縄の方だったような?
まあ、あれはあれで楽しそうだなとは思う。沖縄の人楽天的だし地域性もありそうだな+16
-1
-
176. 匿名 2016/09/29(木) 09:39:09
お金じゃないんだなぁ
+24
-1
-
177. 匿名 2016/09/29(木) 09:39:38
マジレスするとアトピーの特効薬ができたら
顔がかゆいです、赤いです
軽度ですが子供に遺伝しました
申し訳ないです
重度で遺伝すると人生変わるので、2人目は産めません+21
-7
-
178. 匿名 2016/09/29(木) 09:39:54
DQNな子どもに学費免除なんかされたくないわー。
大学卒業後成績上位者には学費が戻ってくる制度の方がマシ!+92
-4
-
179. 匿名 2016/09/29(木) 09:39:58
今の世の中のままでも
私は3人以上は子供を産む予定です。
政治とかに左右されてたら
何も出来なくない?
自分らでどうにかするしかないでしょ。
今2人目を妊娠中です。+20
-9
-
180. 匿名 2016/09/29(木) 09:40:12
税金で建てる物は真四角な箱型
とか画一デザイン設計でやると
コストが1/3以下になって
少なくとも保育園から小学生まで
ワクチンとか含めて
「全員無料で通える」。
ゴメン、ばらしちゃった。
アベさん、モリさん。
+20
-7
-
181. 匿名 2016/09/29(木) 09:40:18
>>165
海外では学校に行きたくない子はフリースクールや通信学習でもいいようにする流れになってるね。+16
-1
-
182. 匿名 2016/09/29(木) 09:41:07
タックスヘイブンの金巻き上げて国民にばらまく+39
-3
-
183. 匿名 2016/09/29(木) 09:41:24
何でもいい(は言い過ぎだけど)からとにかくもっと速く動かないと、出産可能年齢の女性がすでにどんどん減ってるからどうにもならない
ここにも、数年前にこうなってれば3人目産んだだろうなって案がいくつか出てるけど、出産は30歳までで終わりと決めてるからもう手遅れ+11
-3
-
184. 匿名 2016/09/29(木) 09:41:34
共働きしなくても十分なくらいの収入
月1でも子供を預けて1日ランチいったりエステやジムなどいったりできる息抜きデイあり
家政婦無料チケットもらえる
医療費、学費免除
子供三人のお宅にいったことあるけどまぁ戦場のようだった
私にはむりだなと思ったよ+21
-11
-
185. 匿名 2016/09/29(木) 09:41:46
子供生むたびに、所得税を下げれば金持ちは生む。
(貧乏人には関係ないし、貧乏人はそもそも子供生まなくていい。)
+63
-7
-
186. 匿名 2016/09/29(木) 09:42:04
>>153
確かに不妊の人はたくさんいて失礼かもしれないけどそれ言っちゃったら全てがだめじゃない?健康な話したら病気の人に失礼になるよ。何で病気の人ができないことは平気でするのに不妊はダメなの?
不妊だけが不幸せなことじゃない。
+40
-3
-
187. 匿名 2016/09/29(木) 09:42:18
日本人が子供産めない社会にした政治は
一体誰に向けて政治をしているのだろうか。+50
-1
-
188. 匿名 2016/09/29(木) 09:42:45
>>185
だから、お金じゃないって+11
-7
-
189. 匿名 2016/09/29(木) 09:43:01
何が一番不安で不満かというと、年金問題。
将来の安心が無いのに、今現在子供にお金を思いっきり使えない。
少しでも老後の蓄えにって思っちゃう。
なのに年金の運用が失敗して大損出したのに誰も処分されないとか聞くと、もう年金いらないから年金払わなくていいって選択肢もアリにして欲しい。+39
-4
-
190. 匿名 2016/09/29(木) 09:43:23
今の成人女性は自分のライフスタイル絶対落としたくない人多数だから
お金払ったって自分の贅沢か老後の貯金しておしまいでしょ
それより結婚していない層をどうにかしないと
中年ひきこもりとか
そいつらを動かせばもっと出生率上がると思うよ+25
-9
-
191. 匿名 2016/09/29(木) 09:43:37
お金じゃないとか言うけどお金だと思いますよ。
給食費さえ払えないとか子供にボロボロのもの着せたりして辛い思いさせてまで産むのはやっぱり違うし。+34
-7
-
192. 匿名 2016/09/29(木) 09:43:45
フランスの大学は学費は5万円、学生は学費を自分で稼ぐんだってよー。
親は自立したんだから自分で何とかしなさいっていうスタンスなんだって。
それなら子ども3人産む人も増えるよね。+64
-2
-
193. 匿名 2016/09/29(木) 09:44:02
>>187
政治じゃないよ
同居しなくなったからだよ
同居しろというわけじゃないからね+5
-2
-
194. 匿名 2016/09/29(木) 09:44:20
確かに、所得税下げてくれたら多少は産みたくなるかも
稼いでも取られる、そのくせ金持ちが贅沢をいうなで反論を封じられる年収帯なので+40
-2
-
195. 匿名 2016/09/29(木) 09:44:32
アホな親にお金の面で優遇したってロクな使い道せんでしょ
税金安くしろとか〇〇無償化とか手当くれとか…
制度を整える方が大切。保育園と学童保育の充実。病児保育もしっかりやる
これに金かけてほしい+42
-2
-
196. 匿名 2016/09/29(木) 09:44:56
>>191
そんな極端な例を出されても+2
-5
-
197. 匿名 2016/09/29(木) 09:44:56
子供を生んで育てる事にアイデンティティを見いだしてるような人はいつの時代も一定数いるし、避妊しない夫や中絶しない主義の妻も沢山いるから心配ご無用+11
-7
-
198. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:10
>>189
え?子どもの大学の費用じゃなくて自分の老後が優先なの?+7
-12
-
199. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:14
大学まで無償と言っている人がいるけど、それこそ今の高校みたいに「行くのが当たり前」になるだけだと思う。
+59
-0
-
200. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:16
産んだら老後を保証して貰えるなら
子育て終わったら親の介護、介護が終わったら自分の老後
子育てはともかく、お金のない親だったら介護で生活苦
自分の老後資金なんて貯められない+36
-0
-
201. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:28
子宮頸ガンワクチンでなにしたかったのかしら?
+14
-1
-
202. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:31
保険会社とかに洗脳されてるからね。老後は何千万必要とか。
多少手当をばらまいても変わらないよ+7
-0
-
203. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:36
育児は楽しいし、子供は純粋な気持ちをあたえてくれるけど、
正直、カツカツになってまで三人産もうと思わない。
自分にもある程度、手をかけられる余裕がほしい。
というわけで一人っ子です。+38
-9
-
204. 匿名 2016/09/29(木) 09:47:11
保険住民税全て高いし子供なんて2人無理
本当は3人くらい産みたいけど無理+7
-0
-
205. 匿名 2016/09/29(木) 09:47:42
3人産んだら1000万
ただ行政の手は入る(子育て放棄していないか、旦那は働けているか、過去に借金はないか)
もうそれでいいと思う
手当目当てでガンガン産もうとするDQNカップルはもちろん受け取れない+3
-20
-
206. 匿名 2016/09/29(木) 09:47:44
とにかく年金!
旦那が自営業なのでそれだけが心配…+19
-3
-
207. 匿名 2016/09/29(木) 09:48:16
>>178
DQNの子どもがどうやって製造されるか考えたら、学費無償化はいい方向に向かうと思うよ。
子どもの貧困はそこに繋がる。
+12
-8
-
208. 匿名 2016/09/29(木) 09:48:33
>>196
私は191さんではありませんが・・・。
極端な例じゃないよ。
いま、子供の貧困が問題になってるの知らない?
給食費払えないことは、そんなに珍しいことではないですよ。+22
-5
-
209. 匿名 2016/09/29(木) 09:48:39
幼稚園も義務化してもっと安くしてほしいのと、2.3ヶ月に一度でいいから、1日子供を預けて旦那と出かけたい!
祖父母が1日面倒見てくれるなら
申請したら祖父母に一万円支給、
保育施設に預けるなら無料。とかにしてくれたら3人目ほしいなぁ。
私は子供2人いてたまに預かってもらって
旦那と息抜きできてるけど、3人産んだら
この唯一の息抜きがなくなると思うと無理。
本当は3人目欲しいけど3人いる友達は
3人は預けられないと言ってるし…
祖父母も3人面倒みるの大変だよね。
私の親も2人だから預かってられるっていうし。
+7
-14
-
210. 匿名 2016/09/29(木) 09:48:40
外国人労働者(移民)の受け入れを自民党、民進党
が推し進めてるし、暗いイメージ.+21
-0
-
211. 匿名 2016/09/29(木) 09:48:49
裕福になっても2人までかなー
老後貧乏はごめんだし。
とりあえず大学まで学費免除してー!
特に一時預かり保育高い!
1日3000円もとられて9~17時だなんて
たいして稼げない!+15
-7
-
212. 匿名 2016/09/29(木) 09:49:09
え?金以外になんかある?
ガチで。
金かかるからこれ以上産めない産まないって人が大半でしょ
保育園増えたから産もうとか思える?
保育園増えたら産むわーなんて人見たことない。
給料増えたから産もうならわかるけど+58
-6
-
213. 匿名 2016/09/29(木) 09:49:17
三人目が生まれて死ぬまで完全無償なら産む
医療費・学費はもちろん、名目は何でもいいから被服費や食費もある程度までは欲しい
+3
-7
-
214. 匿名 2016/09/29(木) 09:49:33
フランス、アメリカとか結婚制度(事実婚とか)に寛容な国ほど出生率は高いよ。
よく、白人じゃなく移民がたくさん産んでるだけでしょというけど
アメリカなら白人女性の出生率1.87で日本の目標としてる数値より高い。
イタリアやスペインや韓国そして、日本と結婚制度を堅持する保守的な国ほど出生率は低いです。
+9
-1
-
215. 匿名 2016/09/29(木) 09:49:55
>>209
幼稚園の義務化
賛成です!+8
-4
-
216. 匿名 2016/09/29(木) 09:50:23
ツワリの特効薬開発。+27
-5
-
217. 匿名 2016/09/29(木) 09:50:33
ごめん、お金があっても時間が欲しいから三人までは生まない
人生で育児に捧げる時間をある程度までにセーブしたい
若いと言われる年代のうちに、やりたいことはいろいろある+37
-2
-
218. 匿名 2016/09/29(木) 09:50:50
子どもか小さいうちは専業主婦でいる選択もできるようにしてほしい。
控除をなくしたりで無理やり働かせようとするけど、働きたくても子どもの預け先がなければ働けない。
保育園幼稚園に預けても急な発熱や感染症での学級閉鎖があったら仕事を休むしかない。
小学校に上がっても長期休みや放課後の事を考えるとある程度大きくなるまでは不安しかない。
実家が近所にあってジジババに子どもを預けられる人ばかりではないんです。
子どもの安全を取るか、仕事を取るかの究極の選択を迫るのはやめて欲しい。+79
-5
-
219. 匿名 2016/09/29(木) 09:52:27
給料が安い 税金高すぎ 社会保証不安
+16
-1
-
220. 匿名 2016/09/29(木) 09:52:42
よく新聞に取り上げられてる、子供に食事も与えてないような家庭って知り合いにいる?
あんまり実感わかないんだけど。
居ない +
居る -+68
-5
-
221. 匿名 2016/09/29(木) 09:52:58
大抵の人は二人子育て出来るくらいのお金は持ってるんだよ
でもお金が理由で無理って言ってる人の大半は
自分の生活レベルや贅沢レベルをキープしつつ子育てしようとしてるだけなんだよね
女性不利って言っても
キャリア、お金、子供、安定、全部欲しいなら男性並みの仕事量をこなさなきゃ経済が回らないのに
加えて「男性よりも楽すること」も欲してる人が多いので成り立ってないんだよ
女性が仕事をして男性が主夫する家庭が増えるか
仕事そのものを増やさないとね+32
-10
-
222. 匿名 2016/09/29(木) 09:53:03
兄弟げんかの仲裁をしたくないので一人っ子でいいです
+11
-7
-
223. 匿名 2016/09/29(木) 09:53:08
またカネをばら撒いて、誰かから搾取する代わりに誰かを優遇したら今度こそほんとに殺し合いが起きるよ。
自分は優遇されて当然、カネ貰えて当然とか思ってゴミを量産するバカが増えるだけだから諸刃の剣だと思う
あと、もう都心は人口過多なんで、都市部と地方は政策を変えるべき
都市部から地方に移った人とかを優遇してあげたら?そうしたら沢山生む人増えるんじゃないですかね+19
-2
-
224. 匿名 2016/09/29(木) 09:53:41
デフレの解消+2
-0
-
225. 匿名 2016/09/29(木) 09:53:50
給食費払えない、ボロボロの服着てる…
そんなレベルの金稼ぐ能力のない親が子どもたくさん産んだって足手まとい
そんなアホの子どももどうせアホ
金をあげるだけの政策をしてしまうと、そのアホどもがこぞって子ども産んでアホを増やすだけ
産めよ増やせよの時代はもう終わってる+60
-3
-
226. 匿名 2016/09/29(木) 09:53:53
手当をあてにするのって援助される途上国と同じで先がない。
教育を制度をしっかりして、賃金が増え国の税収が増えないと。+18
-0
-
227. 匿名 2016/09/29(木) 09:53:58
しかしこのトピ主、何かの意図があるんじゃ?
巷の声の断片を拾い集めて、何をしようとしてるんだ?
考えてみたら、変なトピだぞ。+13
-6
-
228. 匿名 2016/09/29(木) 09:54:11
教育費、年金が保証されてて、ベビーシッターか家政婦さん派遣してくれるなら産むよ。でも体外じゃないと出来ないから不妊治療費もお願いします。+2
-7
-
229. 匿名 2016/09/29(木) 09:54:18
3人産んだら3000万円貰えるせいでを作る。+6
-12
-
230. 匿名 2016/09/29(木) 09:54:32
DQNの子供でもちゃんと教育受けれられる様になればマトモになるかもよ
貧乏DQNが貧乏なまま子供に中卒で働かせてれば無限ループ+11
-3
-
231. 匿名 2016/09/29(木) 09:54:57
>>210
神奈川県と大阪府は今の川崎や大阪の一部の地域のようになるだろうね。
外国人による家事代行、特区の大阪市・神奈川県で準備:朝日新聞デジタルwww.asahi.com大阪市と神奈川県で、国家戦略特区として解禁された「外国人による家事代行サービス」の準備が進んでいる。年内から年明けにかけて計数十人が来日する見通しだ。国は、外国人労働者の受け入れを一歩進めることで家…
+9
-0
-
232. 匿名 2016/09/29(木) 09:55:30
旦那は働きに出るから
実質1人で家事・育児しなければならない
お金あっても3人とか無理
+34
-4
-
233. 匿名 2016/09/29(木) 09:56:22
18まで学費(教材費、給食費、制服代、学校指定の物全部)、医療費無料があれば嬉しい
それこそ学校は私立だけお金かかるシステムでいいと思う
医療費無料の国では人が多くて待ち時間が桁違いらしいから今と同じように医療費を払えば優先的に診てもらえるとか無料の病院、有料の病院って分ければいい
マイホームの家族割とかもいいな
審査に通れば何%引きとか
どれかが実現されたらいいなー+0
-8
-
234. 匿名 2016/09/29(木) 09:56:36
主人が産婦人科で働いてるんだけど、
出産で赤ちゃんが亡くなったり、母体が危なくなって子宮とったり、結構頻繁にしてる
それ聞くと出産って「産め!」っていわれて出来るもんでもないな~と思った
その大変さをもっとわかってほしい+75
-2
-
235. 匿名 2016/09/29(木) 09:56:49
具体的な提案はいろいろあるだろうけど
基本的には年寄りが減ってくれて明るい未来が見えてきたら、かな
年寄りの社会保障に食い潰されるためだけの人生なんて拷問でしかない
私は大学生だけど結婚しても子どもは一人も生みたくないなと思ってる
まともな思考の人ほど子どもは生まないんじゃない?
で、バカだけが子ども生みまくってバカが増えて日本は堕ちて行く+26
-10
-
236. 匿名 2016/09/29(木) 09:57:00
給料高い家庭から税金ふんだくったり補助をなくすのやめてほしい。
毎日激務で頑張って稼いでくれてる人が報われないって、日本おかしいよ。
働けど働けど税金半分持ってかれたらやる気なくなるよ。
それじゃ共産主義でしかない。+48
-1
-
237. 匿名 2016/09/29(木) 09:57:10
3人産むとうち1人はヘンな子がまぎれる可能性が上がる
単純な確率論でね
周りで3きょうだい全部問題なしと言う家がないので……
(問題というと語弊があるけどやっぱり1人は育てにくいタイプであることが多い)
体質・気質すべてほどほどの子を1人産んだら次生むのが怖くなってしまった
+14
-15
-
238. 匿名 2016/09/29(木) 09:57:11
人口が増えるのは、極端に人口が減った時。
出生率が高いのは、開発途上国など乳幼児死亡率が高い地域、戦争をやっていて人口が極端に減っているところなど。そこに食糧や環境、教育が充実し人口が増えると、出生率は減っていく。
日本でも団塊世代は、第二次世界大戦後の人口減を補完するために多く生まれた。そして団塊でどっと増えた後は出生率は減っている。団塊の人たちが寿命で減ってきたら、日本の人口は微増し安定すると思う。
食料や環境は入れ物で、一旦満たされるとその人数で安定していくはず。多過ぎてはどんなに環境が良くても増えないし、少なすぎたら環境が悪くても増加する。結局人間は社会性動物。意識よりも遺伝子に従っているのだと思う。
政治がどうこうと言ったところで、出産したい意識は対して変わらないと思う。逆に、無理に増やしてそのストレスで人の命が軽んじられたり、戦争が起こったりしないか心配。+16
-2
-
239. 匿名 2016/09/29(木) 09:57:30
本当子持ちおばさんて図々しいね+28
-11
-
240. 匿名 2016/09/29(木) 09:57:43
>>189
年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後:朝日新聞デジタルwww.asahi.com2015年度の公的年金積立金の運用成績は、5兆円を超える損失となることが確定した。株安が影響したもので、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日の運用委員会で厚生労働省に報告した。だが、G
去年大騒ぎされた年金の運用は、リーマン以降利益が出てるよ
一部だけ切り取って叩くのはアホ野党みたいなやり口。
とにかく政治家を叩ければいいみたいなのはやめよう+9
-2
-
241. 匿名 2016/09/29(木) 09:57:52
>>229
お金は実際効果ありますしね。
民主党政権の子供手当て月3万で子供作る人増えて
少し出生率が上がったのは事実ですし。+11
-3
-
242. 匿名 2016/09/29(木) 09:58:40
子供3人は同居しないと無理だね
お金ではなく、休む暇もないよ+53
-1
-
243. 匿名 2016/09/29(木) 09:58:51
ベビーシッターと家政婦を付けるのが珍しくなくなる
しかもお手軽な値段もしくは国から援助
子供の面倒も見て家事をこなすとか大変でイライラしっぱなしになるよ
サポートが入るなら子供はたくさん欲しい+17
-1
-
244. 匿名 2016/09/29(木) 09:59:05
高校まで義務教育、公立は無償
これは少子化うんぬんじゃなくて先進国として、教育レベルの底上げは必要
DQNの学費無料にしたくない〜は短略的+18
-3
-
245. 匿名 2016/09/29(木) 09:59:08
税金や年金の不安はほとんどの人が持ってるけど、新聞に取り上げられるようなひどい貧困な人はあまりいないと思うんだけどな。
やっぱりあれって、過激な民主主義派の人たちの策略?
あれがあったほうが法制度変わるの?+10
-1
-
246. 匿名 2016/09/29(木) 09:59:16
地域に私立幼稚園しかないのに月謝が高い。延長保育があっても長い夏休みがあるからパートもなかなか難しい。
夏休みに別の所に預けると経費がかかりすぎる。
平均的な所得の家庭は助成も月3000円程度だし。
助成金を増やすか、夏休みをどうにかして欲しい。
+25
-0
-
247. 匿名 2016/09/29(木) 09:59:22
>>171
うん。わかってるよ。
だから子供達がもう少し大きくなったら正社員で働くつもりでいる。+3
-1
-
248. 匿名 2016/09/29(木) 09:59:40
外国人への優遇を止めて、
その分国民への支援にまわしてください。
子供どんどん産んでるのは在日ばっかりっておかしくない?+53
-1
-
249. 匿名 2016/09/29(木) 10:00:07
学費無料になっても落ちこぼれないために塾や習い事はさせたいから手取りが増えなきゃ産めない。
その前にもうちょっと若返らなくてはという難題がある+16
-0
-
250. 匿名 2016/09/29(木) 10:00:44
>>235
とりあえず社会に出る前に
「自分だけが正しい、他はバカ、邪魔」とかいう考えから脱却できるといいですね
バカじゃない人は社会保障払ってもまっとうに暮らせますので+7
-2
-
251. 匿名 2016/09/29(木) 10:01:13
産後3ヶ月は週三日程度、家事・雑用全般してくれる人が来る。
+12
-1
-
252. 匿名 2016/09/29(木) 10:02:04
>>240 189です。知らなかったです!教えてくれてありがとう!+3
-1
-
253. 匿名 2016/09/29(木) 10:02:52
>>165
義務教育って 子供を中学まで通わせる
「親の義務」の意味だよ
ランドセルや給食費、なんでも国から支給して欲しいなら共産圏の国へ移住したら良いのでは?
義務教育の意味すら知らない人が子供を産んで乞食根性丸出し
まともに納税出来る子供に育て上げられるのかな+35
-4
-
254. 匿名 2016/09/29(木) 10:02:55
政治を変えよう、
とトピタイにちゃんと書いてある
それなのに個人の自由とか主さん批判したり完全なトピ違い
単に子供の人数語りたいなら別にトピで立てて+16
-8
-
255. 匿名 2016/09/29(木) 10:03:09
子供3人より、子供いない人が子供産める環境をもっと整えたほうがよくない?
不妊治療にもう少し考慮するとかさ。
そもそもお金があればもう一人欲しいとかそういうことではないと思う。もう体力的にも2人で十分という家庭が多いんじゃないの?きっと手当増やしても3人目産もうとはならない。
産めなくて悩んでる人へ補助金回したほうがよっぽどいいと思う。+17
-8
-
256. 匿名 2016/09/29(木) 10:03:22
贈与税、相続税を軽減する。
若い世代にお金を回してほしい。+11
-0
-
257. 匿名 2016/09/29(木) 10:03:25
そもそも論ですが
家庭内に子供が三人いるという状況に、どうしても魅力を感じません
今いる子供は普通に可愛いですけどね+48
-2
-
258. 匿名 2016/09/29(木) 10:03:48
国家戦略特区は売国奴の政策
+5
-0
-
259. 匿名 2016/09/29(木) 10:04:03
お金貰えるから子供産もうで、産まれてきた子供って不憫ね。+21
-5
-
260. 匿名 2016/09/29(木) 10:04:03
つわり軽減させる薬が開発されたら何人でも産みます。+4
-4
-
261. 匿名 2016/09/29(木) 10:04:29
主の考え方が短絡的すぎて
誰も答えるやつなんかいないだろと思ってたけど意外に伸びてて驚いた。+12
-4
-
262. 匿名 2016/09/29(木) 10:04:37
>>208
話がズレるけど、所得に応じて給食費は申請すれば減額などできるよ。
+5
-0
-
263. 匿名 2016/09/29(木) 10:04:54
とにかく後期高齢者優遇の考え方を改めてもらいたい。公園で遊んでたらうるさいと老人に怒鳴られるとか・・・妊娠は病気じゃないとか・・・+31
-4
-
264. 匿名 2016/09/29(木) 10:05:12
>>252
いえいえ
やっぱり、「年金が減った!ひどい!」みたいな印象の人って多いんだね
マスコミや野党の発言も良くないんだな+4
-1
-
265. 匿名 2016/09/29(木) 10:05:37
医療、学費無料化
税金高くして取るだけ取る国なんて滅びるわ!!
年金もアホぐらい払って保証がないなんて!+24
-3
-
266. 匿名 2016/09/29(木) 10:05:48
>>253
明治の近代化のときも子供に教育を受けさせるようにしたら親に猛反対されたらしいからね。
本質は似ている、無知からくるもの。
違うのは今の世代はそれなりに教育受けてるはずなのだが+3
-0
-
267. 匿名 2016/09/29(木) 10:05:59
>>241
月三万貰えた時なんてあったっけ?+5
-0
-
268. 匿名 2016/09/29(木) 10:06:08
>>254
まあべつに政と絡めて個人の主観を語ってもいいじゃないの
個人主義が浸透したからどうあっても産まない人も増えたのかなと推察することもできるし+4
-1
-
269. 匿名 2016/09/29(木) 10:07:17
高校卒業まで医療、学費無償化
子供三人以上で世帯主のぜいきんの大幅免除+5
-5
-
270. 匿名 2016/09/29(木) 10:07:31
>>165
勝手にというのはちょっと違うような。ルールを決めないと自由気ままにやる人間が増えるだけなんだから、規律とかある程度の考えを子供に教えるための必要な機関として義務教育という9年間があるわけでしょ。勝手に国が作ったって。それは考え方がちょっとおかしくない?
ゆとり教育だって今いろいろ問題が出てきてるのに、義務教育がなくなったら日本は先進国から真っ先に外れますよ。+4
-0
-
271. 匿名 2016/09/29(木) 10:07:34
内閣に庶民の主婦が入閣する。
働く女性の声ばっかり聞いて、肝心の子育てする女性の声を聞かなさすぎる!+13
-10
-
272. 匿名 2016/09/29(木) 10:07:42
つかなんで子供が三人が前提っていうか「目指せる目標」みたいになってんの?
もう三人は現実離れした数字だと思うけどな?+22
-5
-
273. 匿名 2016/09/29(木) 10:07:57
>>263
それは高齢者叩きしたいだけでしょ
ベビーカーなんて働き盛りに邪魔とか叩かれてるじゃん。あれはちょっと厳しいね
うるさいものは若い人だってうるさいよ。夜勤で頑張ってる人もいる。+9
-1
-
274. 匿名 2016/09/29(木) 10:08:04
国を統治するのはある程度の国民統合も必要だからね。+0
-0
-
275. 匿名 2016/09/29(木) 10:09:01
もう安倍は移民受け入れる方針でいくみたいよ。+5
-4
-
276. 匿名 2016/09/29(木) 10:09:14
ちなみに人口維持には出生率2.07前後必要です。+4
-1
-
277. 匿名 2016/09/29(木) 10:09:15
>>261
短絡的な主に物申したい人
主とご同類のバカ
どうでもいいトピなので勝手に自分がたりをする人
が集まって、伸びているのかもしれませんw+2
-0
-
278. 匿名 2016/09/29(木) 10:09:38
>>190
>今の成人女性は自分のライフスタイル絶対落としたくない人多数だから
それのなにが悪いの?
しかも生活水準落としたくないのは女だけだと思ってるの?
共働きで子供で来ても男だけ今までと同じ働き方できるつもりでいる、
家事育児全部妻にやらせて当然と思ってるクソ男まだまだいっぱいいるんだけど?
なんで女だけが苦労しなきゃいけないの?
あんたが苦労や我慢を美徳だと思うのは勝手だけど
それを女だけに押し付けようとするのやめてくれる?
ていうか男は来るなよ。+46
-5
-
279. 匿名 2016/09/29(木) 10:09:41
>>51
>>162+1
-0
-
280. 匿名 2016/09/29(木) 10:09:43
>>126
この費用はがどこから来るのか考えたほうがいい。
クレクレで怖いよ。+7
-0
-
281. 匿名 2016/09/29(木) 10:10:55
とっとと小さい国としての在り方を模索すればいいのにって逆に思う
もう特殊出生率は回復しないと思う+9
-0
-
282. 匿名 2016/09/29(木) 10:11:08
>>255私は金楽になったら3人目産むよ
体力的に〜ってのは初産が高齢化してるからって意味でもあるよね。
体力あるうちに産めない。
今平均が30そこらだっけ?
急いで産んでも3人目までに35の高齢出産突入しちゃうね。
若い親って嫌われるけどトータルで見れば賢い場合もある。
+23
-1
-
283. 匿名 2016/09/29(木) 10:11:39
旦那の給料あがって欲しい
車検など支払いが高い
+8
-1
-
284. 匿名 2016/09/29(木) 10:11:55
>>276
先進国の多くは2以下だからね。そういうものなんだよ
ドイツ、イタリア、シンガポールなんかは日本よりも下。+6
-0
-
285. 匿名 2016/09/29(木) 10:12:16
出産無料化。
今も一時金制度あるけど、帝王切開や切迫早産の費用、その他妊娠中の病気等無料化してほしい。
出産時なにがあるか分からないからせめてお金の心配はしたくない。+11
-2
-
286. 匿名 2016/09/29(木) 10:12:41
大学無料にって言ってる人いるけど、減額してくれればそれでいい。
わたしは理系の国家資格系の大学だったから本当に忙しくて、サークルやる暇ないくらい勉強とバイトで大変だった。
でも、失礼かもしれないけど、文系の大学の人は遊び呆けてる人が多かった。少なくとも私の周りは。
だから、そんな時間のために税金で無料にしたりするのはアホらしいし、ましてや義務化なんて必要ない。やるならせめて大学を海外と同じように卒業が大変な仕組みにしないと。+17
-1
-
287. 匿名 2016/09/29(木) 10:13:23
>>241
たった月3万で子供産もうなんて安易じゃない?
後々問題おこしそう+4
-1
-
288. 匿名 2016/09/29(木) 10:13:27
三人以上子供を養育しないと老後は生活保護、年金を含め国からの援助は行いません。
みたいにしたら必死になるんじゃね?
産めない人も施設から養子にするとかさ。+6
-7
-
289. 匿名 2016/09/29(木) 10:13:39
>>126
多分、子持ちなんだろうけど
そんなこと言ってる時点で よく子供産んだよね計画性無いよね+6
-0
-
290. 匿名 2016/09/29(木) 10:13:56
楽したい人が増えたから
難しいと思う。+19
-3
-
291. 匿名 2016/09/29(木) 10:14:03
私は、私がもうちょっと立派な人間にならない限り2人目も産みませんね
でもその予定も今のところないです、すいません
食洗器があっても皿洗いがめんどくさいので、もう一人分増えたらストレスで死ぬ+8
-0
-
292. 匿名 2016/09/29(木) 10:14:18
大学まで授業料無料なんて親は有難くても頑張らない子供ばかりになるよ。
頑張る頭いい子に親がまた教育費つぎ込んで格差が生まれるから意味ない。
子供育てるのは両親って当たり前なんだけど、3人を育てるの大変。結局他人の協力がないと厳しいから長時間保育やヘルパーを無料に、高校まで授業料医療費無償かな。
+8
-1
-
293. 匿名 2016/09/29(木) 10:14:34
どの層が産むのが良いと考えるかで対策も変わる
うちは資産家ではない、サラリーマン高所得家庭で、今のところ子供2人。それぞれの個性や興味に合わせて、私立を選べる余裕が欲しいから、国公立の無償化は結果的に恩恵を受ける可能性があるとしても、産む前の算出段階では考慮しない。+3
-4
-
294. 匿名 2016/09/29(木) 10:15:04
お金がないも同居しないから
1人で家事育児が大変なのも同居しないから
原因は政治ではないし、同居をすすめるわけもないから
以上。
+10
-3
-
295. 匿名 2016/09/29(木) 10:15:07
>>260
私もー
つわり辛いのに周りはあんまりわかってくれないorz
+6
-2
-
296. 匿名 2016/09/29(木) 10:15:19
PTAを無くせとは言わないけど
せめて負担を軽減してくれ+20
-1
-
297. 匿名 2016/09/29(木) 10:15:24
たしかスペインかどっか、ヨーロッパの国は高校まで無償、医療費も無償なんですよね。確か老人ホームみたいなところに入るのも無償だったような。どこの国かうろ覚えだったので不確かで申し訳ないんだけど、ゆりかごから墓場までちゃんと国が面倒見てくれる国が確かあってテレビ見ていていいなぁと思った。
税金を正しく使いさえすればできることなんですよ。
日本はとにかく税金がどこに使われているのか不明すぎる。それなのに外国を助ける金は不思議とある。発展途上国を助けることも必要だけど、もう少し均等に税金を上手く使って欲しい。
議員が多すぎるのと、議員報酬が高すぎるのが一番の問題じゃないですか?
議員減らして、議員報酬減らして、浮いた分を子供と高齢者に使って欲しい。
国会で寝てばかりいる議員など無駄金以外の何物でもないわ。
あと公務員も、あんなにいるの?市役所にわんさかいるけど、一人あたり効率よくやればもう少し減らせるんじゃないの?見ていてやらなくていい仕事をしてる人が多い。+26
-2
-
298. 匿名 2016/09/29(木) 10:16:01
>>288
2人以上にしないと逆に人口溢れかえるよ。
みんなが3人産むと人口増えすぎる。+4
-3
-
299. 匿名 2016/09/29(木) 10:16:28
>>278
横からだけど
生活レベル落としたくないから産まないって別に悪くないと思うよ
女だけが苦労すると思わなきゃ産まなきゃいい
少子化に貢献したい!って人がやればいいだけ、自分の好みでね+21
-1
-
300. 匿名 2016/09/29(木) 10:16:33
お金より環境かなぁ
待機児童は多数、電車でベビーカー使うと批判、子連れで外出も批判、時短勤務で批判、子供の病気で仕事休んでも批判では産みたいなんて思わないんじゃ
さらに自業自得と言われるわけだし
なんでこんな社会になったんだろう+18
-2
-
301. 匿名 2016/09/29(木) 10:16:35
>>297
そのかわり消費税20%とかだよ+8
-0
-
302. 匿名 2016/09/29(木) 10:16:53
>>231
結婚できない日本人男性と働きにくるメイド外国人女性を結婚させて永住権や国籍を取らせる。
安倍の考えはこうだと思いますよ。
世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になるwww.news24.jp安倍首相「高齢化は重荷ではなくボーナス」|日テレNEWS24トップ社会エンタメ国際政治経済スポーツ投稿ブログ特集地方天気地震防災もっと見るトップ要約全文を読む要約に戻る記事全文 見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。当サイトにおけるクッ...
+22
-0
-
303. 匿名 2016/09/29(木) 10:17:35
お金は関係あると思うよ。単純に自分の育児のキャパが一杯で一人でいい人はいるけど、いくら働いても税金で持ってかれて結婚や子供を諦めてる人ガルちゃんでも沢山いる。ばら蒔きじゃ意味無いから、所得税もっと安くして欲しい。+17
-0
-
304. 匿名 2016/09/29(木) 10:17:50
店舗指定でも構わないから食品、家電、ガソリン、服とか生活必需品を買う時にカードを通せば対象商品が何%引き
18歳以下の子供を扶養している人を対象に子供の数に応じて1人なら10%引き2人なら15%引き3人なら20%引きって感じで一人増えるごとに割引率が何%ずつか上がって行く
悪用防止にマイナンバーと照らし合わせて役所で制作、子供が新たに産まれたら手続きで1枚のカードのまま割引率が上がって18歳を超えたら自動的に下がる
見た目は免許証と同じでいい
年収によって割引率が変わってもいいかも
子供増えてほしいなら実現してくれ政府!!+4
-7
-
305. 匿名 2016/09/29(木) 10:17:59
真面目に、政府はいつ少子化対策に本気で取り組むんだろうね。早くしないと、産める女性が激減するのに。この10年が勝負どころだよ。+8
-4
-
306. 匿名 2016/09/29(木) 10:18:15
能力がないのに権利だけ主張してる人が多いのが問題だと思う
勉強出来ないなら良い大学に進学出来ないのは当たり前
仕事が出来ない人は給料が低いのは当たり前
節制出来ないならお金がかかるのは当たり前
勉強が出来なくて塾へ行く必要があるからお金がかかる
仕事が出来ないのに給料が低いのでお金が足りない
節制しなくていいようにお金が欲しい
じゃ無理だよ
同一労働同一賃金って言うけど
仕事が出来ない人は同一労働ではないよ+20
-3
-
307. 匿名 2016/09/29(木) 10:18:26
幼稚園から義務教育にして、幼稚園から大学までの学費を全学無料
今二人育児していますが、そうなれば3人でも4人でも産みます
+6
-7
-
308. 匿名 2016/09/29(木) 10:18:58
政治の話し
政治政策なんて分からないんだろう。
政治を変えるなのに、家庭の相談室になっている。
政治知らないのが分かるトピだね。
さようなら。+7
-3
-
309. 匿名 2016/09/29(木) 10:19:03
家事が回らなくて無理…2人でも めまいする。
子供4人いる友人、ダンボールで野菜買ってもすぐ無くなるって。
一日中料理してるよ。
節約でおやつもパンも手作り。
上は大学生で下は小学校低学年。
とても真似できないわ。
+32
-0
-
310. 匿名 2016/09/29(木) 10:19:16
バカブス家系で1人産むのも祈りながらの大博打だった
どんな子でも死ぬまで一応生きていける社会ならもう一人欲しいけど
人間が複数集まれば美醜の優劣がつくのだけは絶対に変わらないし
私はもういいや
壊滅的なバカブスに生まれなかったこの子を大事に育てる
+14
-0
-
311. 匿名 2016/09/29(木) 10:20:13
独身、不妊にはキツイだろうけど、
やっぱり子どもの数に応じて税や年金を優遇するしかないよ。+24
-9
-
312. 匿名 2016/09/29(木) 10:20:17
>>308
政治を知ってたら、まずこの1の書き方にならないんだよ+8
-3
-
313. 匿名 2016/09/29(木) 10:20:58
ガルちゃんに何熱くなってるの+4
-2
-
314. 匿名 2016/09/29(木) 10:21:04
>>306能力を上げる為に教育が必要。
卵が先かニワトリが先か。って話だね。+2
-0
-
315. 匿名 2016/09/29(木) 10:21:26
こんなに甘やかされてわがままな国民を満足させられる政策はない+9
-1
-
316. 匿名 2016/09/29(木) 10:22:00
日本人総低脳計画
成功。+8
-1
-
317. 匿名 2016/09/29(木) 10:22:15
>>313
タイトルが無意味にアツいからじゃね?wwww+4
-2
-
318. 匿名 2016/09/29(木) 10:22:44
>>285
貧しくて考えることが苦手な夫婦や未婚者が、計画もなしにポンポン生んでなんかいいことあるの?
産んだら30万掛かるよって十分家族計画のきっかけになると思う。
一部補助は仕方がないけど、全額無料は良い政策とは思えない。+9
-1
-
319. 匿名 2016/09/29(木) 10:22:48
>>240
横だけど、損が出たこともあるけど安倍政権がリスクの高い運用枠を広げたことをみんな怒ってるんだよ。
以前の運用方法ならここまで損も出なかったらしいし。+5
-0
-
320. 匿名 2016/09/29(木) 10:23:01
今結婚している層に頼らないで
これから結婚する層、今結婚していない層、ここに働きかけた方いいと思う
旦那の給料あげろあげろって声多いけど
結婚したら扶養手当家族手当やらなんやで優遇されるじゃん+14
-5
-
321. 匿名 2016/09/29(木) 10:23:23
>>278
「出来る」人ならそれを言ってもいいけどそうじゃないなら言う資格はないんだよね
でも出来ないのに言ってる人が多いって事だと思う+1
-1
-
322. 匿名 2016/09/29(木) 10:23:28
日本は世界で2番目に学費が高いんだってね。
それなのに学力は下がっているんだからね。
+27
-1
-
323. 匿名 2016/09/29(木) 10:23:33
>>311
ご褒美政策は
テストで100点取ったら○○買ってあげると同じでどうかと思うよ+2
-1
-
324. 匿名 2016/09/29(木) 10:23:48
>>231
外国人家政婦、日本では失敗しそう
安いのがメリットなはずなのに、結局日本人雇うのと変わらないみたいだから、新しく雇う家庭が増える要素が無い+13
-0
-
325. 匿名 2016/09/29(木) 10:24:10
女性が働く国は、北欧にしたって東南アジアにしたって惣菜・屋台・家政婦が当たり前なのに
なんで日本は手料理至上主義が抜けないのかなあ+45
-2
-
326. 匿名 2016/09/29(木) 10:24:38
小池都知事が移民受け入れ推進派なので、どうなるか期待してます
女性ならではの視点で少子化問題も解決なさってくれるはず+2
-6
-
327. 匿名 2016/09/29(木) 10:24:40
>>322
資産は世界一だし、相応でしょ+0
-1
-
328. 匿名 2016/09/29(木) 10:24:57
この前5人、小さい子供連れてる親みた。
すごいと思った…+8
-1
-
329. 匿名 2016/09/29(木) 10:25:31
>>325
そんな主義あった?
家政婦雇いなさいよ+1
-6
-
330. 匿名 2016/09/29(木) 10:25:41
106万の壁になるのかー
パート主婦の働き方変わってくるね…+4
-0
-
331. 匿名 2016/09/29(木) 10:25:58
学費無償化、もしくは減額。
奨学金の返済のせいで結婚できない若者多し。
悪循環。+5
-3
-
332. 匿名 2016/09/29(木) 10:26:06
旦那の給料だけで3人余裕で大学卒業させることができる。
ある程度、子育てしたら妻にもちゃんと仕事復帰できる確約。
産もうと努力してる不妊治療への保険適用。+11
-2
-
333. 匿名 2016/09/29(木) 10:26:34
>>329
まだまだ根強いよ~+8
-0
-
334. 匿名 2016/09/29(木) 10:26:38
106万の壁…?+3
-1
-
335. 匿名 2016/09/29(木) 10:27:04
近所の保育園、騒音問題で閉園した。なんだか物騒な場所に移転した。
昔からあったのに、周りに住宅が一気に増えたんだよね。
+13
-0
-
336. 匿名 2016/09/29(木) 10:27:06
高校まで大学まで 無料化?
医療費も無料化??
実現したらどれだけ税金が上がるか分かって言ってるのかな
結局イタチごっこ、各家庭で稼ぐしかないんだよ
できちゃった→産んだ 欲しかった→産んだ
旦那の稼ぎを考えて産んで欲しい+10
-3
-
337. 匿名 2016/09/29(木) 10:27:30
医療費、学費無料は反対。
絶対に税率が上がるし、必要もない医療を受けたり、大学で遊びまくりとかあるもん。
大学は行くべき賢さがあるのな学費の問題で行かれない人への奨学金を充実させれば良い。
母親への要求を減らしてほしい。
父親もいても、子どもの事は母親ばかりが責められる。
母親は飲みに行ってもダメ、ベビーカーはダメ、小さい時は外食はダメ、走らせたらダメ、でも公園でもボールはダメ、公共の乗り物もスーパーも躾が出来てからって。1回で言うことを聞ける子もいれば、100回言っても聞かない子もいる。躾の過程も認めてほしい。+47
-4
-
338. 匿名 2016/09/29(木) 10:27:46
子供つくらない独身男女から金とって夫婦の子育てをサポートすべき
独身は子供いない分余裕あるしせめて子育て世帯のサポートをしてもらう+11
-13
-
339. 匿名 2016/09/29(木) 10:27:48
>>320
同意
今結婚してる人に3人産めっていうのは大変だと思う
それより産み出していない人が1人産むって方がいいんじゃないかな+11
-1
-
340. 匿名 2016/09/29(木) 10:28:13
イケアの国(どこかは知らね)ではあの惣菜の肉団子が国民食で
みんなあれが「おふくろの味」らしい
フィリピンや台湾やベトナムは、朝昼晩屋台が当たり前
いいなぁ…
+29
-1
-
341. 匿名 2016/09/29(木) 10:28:31
安楽死って安楽に死ねるの??+3
-1
-
342. 匿名 2016/09/29(木) 10:29:00
0歳児からの預け入れ可能な保育園。待機児童0にすること。
中学入学までの医療費免除。医療費無料のクーポン券の配布、年12回ほどの。使用期限なし。
小中高の落第制度設置、大学の数を減らす。バカを増産するよりも少数精鋭の方がいいと思うので。
今大学の数が700くらいあるそうなので、そんなに必要かと。そこに注ぎ込む補助金の無駄。
サービス残業を減らす、ワーキングシェアを行いなるべく多くの人が安心して働ける環境を整える。
生活保護費よりも働いている人の給料の方が安いとか差別だと思うので、給料の見直し、または生活保護費を下げる。
社会人が安く使用できる施設(ジムやスポーツセンター等)の開設、遅い時間まで利用可にすること。
簡単にはできないし、お金もかかるけれど、どうせ山ほどの赤字国債を抱えているんだからこのくらいしても屁でもないわという政治家の出現を望む。
+8
-1
-
343. 匿名 2016/09/29(木) 10:29:08
アラサー以上の独身男性のネガティブキャンペーンを女性並みにバンバンやって、男も28歳くらいで独身だと焦る風潮作ればいい。
選択小梨や選択一人っ子もいるけど、夫婦ともに20代で結婚したカップルは子供二人・三人いることの方が多い。+35
-2
-
344. 匿名 2016/09/29(木) 10:29:52
学費を二人目半額、3人目以降は無料なら考える+14
-5
-
345. 匿名 2016/09/29(木) 10:29:56
>>338
だったら子供いない結婚している夫婦からも同様に税金取らなきゃ
多いでしょ、今+10
-2
-
346. 匿名 2016/09/29(木) 10:30:28
奨学金制度を外国みたいにすればいいと思う。
成績の良い人には全額挙げるか半額挙げる。返さなくていい。
普通程度の人には貸す。
成績が悪い人は打ち切り。
大学で遊ぶ為にお金を貸す必要なんてないよ。
もともと出世払いの制度なんだから返せない方がおかしいんだよ。+25
-0
-
347. 匿名 2016/09/29(木) 10:30:29
学費かなぁ。
私は両親共に体が弱く、貧乏な家庭に生まれ、高校に行かせてもらえるお金すらなく、奨学金を受けました。
もちろん、大学も行けません。
両親も好きで体が弱い訳ではないので、誰が悪い訳でもなく、勉強したくても泣いて親に謝られました。
高卒で仕事に就きましたが、給料も良くなく、奨学金を返済、家にお金を入れる…となると服を買うお金もなく辛かったです。
高校までは、家の経済状況見て、無償化にしてほしい+9
-0
-
348. 匿名 2016/09/29(木) 10:30:33
旦那の給料上げてってあるけどさ、
いま少し上がっただけでは解決しないよね。
給料あげる+定年まで給料下げずにきちんと働き続けること保証してくれないと安心でいないでしょ。
つまりは終身雇用と年功序列を守ってほしいってこと。でもこれって現代の日本ではもう不可能。。+12
-0
-
349. 匿名 2016/09/29(木) 10:30:39
男性も出産出来るようになればいいんじゃない?
医学は進歩してるんだから、それくらいのことは出来そうかも。女性ばかりアテにしないで。+6
-5
-
350. 匿名 2016/09/29(木) 10:31:27
お金があっても、子育てって気力も体力も精神力も相当必要だよね…
まだ子育て歴1年ちょっとですらそう思う。
もちろんお金があればもっと子どもが欲しい!と思う人もいるだろうから、意味はあると思うけど。+7
-0
-
351. 匿名 2016/09/29(木) 10:31:37
嫌な事を言ってるのは百も承知なんだけど、ただ子どもの数を増やせばいいってもんじゃない。
日本が欲しいのは『納税する人間に育つ子ども』。
ただ産めばいいわけではない。
知り合いに働きもせずに子どもボコボコ産んで生活保護受けてる人がいて『私は少子化に貢献している』と自慢気に言ってて呆れてしまった。
子ども達は不登校⇨現在ニート。
社会貢献?!笑わせんな!+49
-2
-
352. 匿名 2016/09/29(木) 10:32:08
なんで3人なのか分かんない
北欧見習えばいいんじゃない、税金高い分学費タダにするとか
でもがるちゃんから政治が変わることはないw+7
-1
-
353. 匿名 2016/09/29(木) 10:32:13
>>338
不妊治療してる人は除くとしても、治療してなくてもなかなか出来ない人もいるよね?
そんな人からも取るの?
あと、結婚したくても出来ない人もいるよね
そんな人からも取るの?
いつも思うけど、その意見は無理があるよ+9
-3
-
354. 匿名 2016/09/29(木) 10:32:28
同居したら最高で家賃・生活費はタダだし
よろこんで子供の面倒も見てくれるし、いろいろ買い与えてくれる
海外と比べる前に昔の日本と比べなよ
原因はまず自分にあると思う+8
-12
-
355. 匿名 2016/09/29(木) 10:32:31
・日本の景気回復で給料上がる事
・大学まで無償化
・老人に優しい社会じゃなくて子育て環境の整った社会
・ママ友とか言う煩わしいものの廃止
これやってくれたら5人産むわ+10
-11
-
356. 匿名 2016/09/29(木) 10:33:37
>>328
私も見た!
金髪のDQNの母親が5人連れてた
中学生位2人と1、2、3才 いかにも父親違い(子連れ再婚)したって感じ
子供手当てで生活してるんだろうな+17
-2
-
357. 匿名 2016/09/29(木) 10:33:57
>>347
学費は国公立の高校までは無償化されてるじゃん。
私立無償化は経営者に私の為に無償で働けと言っているのと同じだから不可能だよ。+10
-1
-
358. 匿名 2016/09/29(木) 10:33:58
もう、日本は今後多国籍な国になると思うよ。
日本人だけが住んでた頃のモラルやマナーは無くなっちゃうかもね+15
-1
-
359. 匿名 2016/09/29(木) 10:34:13
安楽死を合法化。
高齢者関連に税金かけてるけど、正直もう死ぬべき人達がだらだら生きてるのって無駄でしかない。
生産出来る若い人達に税金を回せるようになればきっと良くなると思う。+25
-9
-
360. 匿名 2016/09/29(木) 10:34:18
>>でもがるちゃんから政治が変わることはないw
ここまでの意見でこれに一番説得力を感じた+19
-1
-
361. 匿名 2016/09/29(木) 10:34:33
ヘルパー代の助成とか
核家族化してるから人手と金が足りないのよ+4
-1
-
362. 匿名 2016/09/29(木) 10:34:35
>>357
あ、書き方が悪かったね
今はね。
私の頃はなかったからなぁ。。。+2
-1
-
363. 匿名 2016/09/29(木) 10:34:56
産めるなら3人でも4人でも産みたいよ。
不妊で1人産んだけど、それ以上は年齢 のこともありもちろんお金もなくなった。
産むのが前提としての話は二の次+13
-0
-
364. 匿名 2016/09/29(木) 10:35:02
>>360
アンカー使い方間違ってるよ+4
-4
-
365. 匿名 2016/09/29(木) 10:35:35
大学まで無償化したら今度は院卒主義になるよ+27
-2
-
366. 匿名 2016/09/29(木) 10:36:31
海外産・海外製の商品の
不買活動
↑これは政府が公に言えないから
国民・市民レベルで行う
i-Phone、サムスンスマホ、ダイソン、コストコ
中国や東南アジア製の、衣類・家電・雑貨
アメリカ産小麦、ブラジル製コーヒー、北欧産魚介類・・・
↑これらの消費を止めて(最大限減らして)、国産・国内生産商品に切り替えたら
一時的には出費が増えても、給与雇用税収のアップに繋がります。
+6
-1
-
367. 匿名 2016/09/29(木) 10:36:36
>>364
別に間違ってないよ
相手への返信じゃなくてただの引用でしょ+5
-2
-
368. 匿名 2016/09/29(木) 10:36:42
>>348
生産性が低い女性が仕事に参入してるから無理なんだよね
人数が増えれば配当が減る+4
-4
-
369. 匿名 2016/09/29(木) 10:37:00
>>357
無償化は無理があるけど、貧乏な家庭で勉強したいって子に援助はできるんじゃない?
奨学金返済を免除や減額。
大学入学金など、奨学金で賄えない部分の助成とか。+6
-0
-
370. 匿名 2016/09/29(木) 10:37:50
とりあえず全部女性ホルモンを言い訳にするのをやめるべきだと思うけど
お金あれば2人目産むよー3人目産むよー→でも旦那キモいからダメ!産後手伝いに来る姑がウザいからダメ!
でも性格が悪いんじゃないの…産後にガルガル期に入っちゃうのは仕方ないんだもん…
それに姑ってウザいじゃん!みんなそう思ってるじゃん!(笑)だから手伝いなんか無理無理!
お金払っても無駄だよ
産むわけないじゃん+13
-5
-
371. 匿名 2016/09/29(木) 10:37:57
>>368
生産性???
採算性のこと?+2
-0
-
372. 匿名 2016/09/29(木) 10:37:59
高卒だとしても職業を狭められることなく選択できるようにする。
高卒だとしても1馬力で家族を養える程度の給与(子供3人)
学歴社会ではなく実力社会。
求人事項に「大卒以上」の記載を廃止。
雇用で、明らかに大卒以上ばかりを取る雇い主には多大なペナルティーを加算。
教育無償化は高卒まで。大学の無償化はしない。
学童保育の社会とのニーズのずれを改善。
生活保護受給者に現金ではなくチケット配布し娯楽防止。
生活保護受給者への職業支援。
外国人、国保、社会保険への加入廃止。
外国人専用の保険は各国にて設立。
安楽死制度の導入+23
-5
-
373. 匿名 2016/09/29(木) 10:38:35
子供三人はそもそも要らないんだけどな
今後確実に、自動化されてなくなる仕事があるので職にあぶれる人間が増える
少子化には歯止めは必要だけどね+8
-1
-
374. 匿名 2016/09/29(木) 10:38:37
理想を語るな
自己責任で歯を食い縛って頑張れ
甘えは恥
な、日本人だからこうなんだと思う。
無痛分娩が広まらないのと同じ。
だから、使えるもん使おうの在日が貪ってウハウハ。
「でも日本人は文句言わず贅沢言わず頑張ってね。
頑張った人からは税金とって欲しい人に回すからね。誇り高い日本人だから我慢してね。子持ちだからって同じ日本人なんだからズルは駄目よ」
+16
-1
-
375. 匿名 2016/09/29(木) 10:38:45
ここで金よこしたら産んでやるみたいな人は産まなくていいでしょ
DQNと変わらない+20
-4
-
376. 匿名 2016/09/29(木) 10:38:46
180,182にマイナス押すヤツ
消え+1
-2
-
377. 匿名 2016/09/29(木) 10:38:46
3人目産んだら所得税率を下げる+5
-4
-
378. 匿名 2016/09/29(木) 10:38:55
>>367
間違ってるよー+1
-3
-
379. 匿名 2016/09/29(木) 10:39:09
子供つくらない独身男女から金とって夫婦の子育てをサポートすべき
独身は子供いない分余裕あるしせめて子育て世帯のサポートをしてもらう+3
-16
-
380. 匿名 2016/09/29(木) 10:40:27
>>378
間違ってないよー+1
-0
-
381. 匿名 2016/09/29(木) 10:40:27
誰も産めよ増やせよなんて言ってないから
それぞれ身の丈に合った生活しましょ
+14
-0
-
382. 匿名 2016/09/29(木) 10:40:29
母子家庭ばっかり手当て、免除がありすぎる
旦那がいるほうがよっぽど金かかるわ
+20
-0
-
383. 匿名 2016/09/29(木) 10:40:32
田舎は待機児童いないし、あくまで私の周りだけど子供3人4人とかよくいる
都会に比べて比較的費用が安いっていうのもあるけど保育園や幼稚園の入りやすさが大きい気がする
人口分散させるだけでかなり変わりそうだけど難しいだろうね
分散しようにも地方や田舎には多くの就職先がないし+7
-0
-
384. 匿名 2016/09/29(木) 10:40:58
へー色々な考えがあるんだなー。
半分ぐらいは実際言ってる人がいたらびっくりする。
やはり教育が一番大事なのかな。意見するにも。+2
-1
-
385. 匿名 2016/09/29(木) 10:41:25
>>366
地味にやってるよー!
あとパナマ文書・オフショアリークスに載ってた企業や在日系もできる範囲でだけど。
バハマリークスもリストに追加したいから企業名知ってる人がいたら教えてほしいです。+6
-0
-
386. 匿名 2016/09/29(木) 10:41:26
子供沢山いればいいって考え方?うんざりー+16
-3
-
387. 匿名 2016/09/29(木) 10:41:46
独身のまま暮らしてるバリキャリ軍団に子供産ませなくちゃならんだろ
能力が高くて教育を知っているから
でもそういう女を男が選ぶかというと、選ばないからなあ
+19
-1
-
388. 匿名 2016/09/29(木) 10:42:29
3人産んで母親はフルタイムで働くのを主流にしたいの?バカにしてるの?+30
-1
-
389. 匿名 2016/09/29(木) 10:43:13
児童手当 月額50000円
児童扶養手当 月額50000円
特別児童手当 月額50000円(障害等級1級)
月額30000円(障害等級2級)
里親手当 月額100000円
専門里親手当 月額150000円
待機児童手当 月額20000円
とりあえず補正予算で+2
-11
-
390. 匿名 2016/09/29(木) 10:43:14
移民入れたら移民が一人5人くらい産んで、直ぐに日本人と人口逆転されると思う
現にドイツやフランスはその問題に直面してるし
うちは小梨でいい一人っ子で逃げ切るから良い、将来は移民受け入れるしかないっていう人は日本がなくなっても良いの?+11
-2
-
391. 匿名 2016/09/29(木) 10:43:29
このトピで学んだ事
バカにつける薬はない+21
-0
-
392. 匿名 2016/09/29(木) 10:44:13
>>390
いい。
日本人だけが日本国民であった時代は去るとふつうに予想している+3
-9
-
393. 匿名 2016/09/29(木) 10:45:02
もうね、大学まで出なきゃいけない風潮とか、共働きじゃないと生活できないとか、ほぼここに原因あると思うよ。
出産しろしろと国は言うけれど、出産したくない女性が増えてるのは何故か?
結婚したくない若者が増えてるのは何故か?
種をまかなきゃ、実はできないんだから、そんな若者が増えたのは原因があるんだよ。
+33
-0
-
394. 匿名 2016/09/29(木) 10:45:23
子無し税は必要
自分の子供育てられなくてもほかの子育て世帯のサポートくらいできるでしょう
自分で育てる余裕ないならそれなりにできる範囲で協力していただく
世の中助け合いですよ
+14
-15
-
395. 匿名 2016/09/29(木) 10:45:51
>>379
中卒高卒で出来婚したようなDQNに金流す必要なし
シンママもね
優秀な子供にならアリだと思う
国立大の学費を独身者からの寄付で賄うとかね
あと両親に不幸があった家庭の子供とかは独身者からのお金で賄ってもいいかも+7
-2
-
396. 匿名 2016/09/29(木) 10:45:55
>>337
それ国に言ってもね~
旦那に言えば?
+5
-3
-
397. 匿名 2016/09/29(木) 10:46:01
産みたくないひとはどうなっても産みたくないはず。
それよりも、産みたいけど金銭的に…って問題を解決して、産んでもらう方が良くない?+18
-1
-
398. 匿名 2016/09/29(木) 10:46:11
お金じゃないのよ
が美学だと思ってる馬鹿な日本人
+12
-3
-
399. 匿名 2016/09/29(木) 10:46:31
>>390
移民が来て外国人街に犯罪が蔓延した時
1人っ子で教養か資産があればそんな街から逃げ出せる
そのための1人っ子です
優秀な移民が来て社会の限られた椅子を取り合った時
ライバルに勝つには学費がいる
そのための1人っ子です
移民が来ると想定した上で計画しています+7
-2
-
400. 匿名 2016/09/29(木) 10:46:54
ずっと戦争もしないでGDPトップレベルなのに超赤字国債な国で
議員と公務員の給料が高いの日本だけ、おかしい。
+12
-0
-
401. 匿名 2016/09/29(木) 10:47:06
>>337
無償化じゃなく、誰かが書いてるけど、成績順に返済免除、返済、打ち切りとすればいいだけ。+13
-0
-
402. 匿名 2016/09/29(木) 10:47:33
扶養手当あるから籍入れるかーで10年子無し専業の知り合いいるけど
そういう夫婦に扶養手当出す必要はないと思う
もちろん会社でそう決まっているなら正しいんだろうけど+4
-3
-
403. 匿名 2016/09/29(木) 10:47:46
>>390
日本がなくならないために移民入れるんですけど何言ってんの??+2
-10
-
404. 匿名 2016/09/29(木) 10:47:53
子供3人?!いや~わたしは何が優遇されようと無理ですね。
陣痛の痛みは2度と経験したくない。新生児期も辛すぎた。何かとミルク吐くしイヤイヤイヤ。
よくしてくれる優しい母親でもいたら、私の育児に対する思いも違ったかもしれない。+6
-6
-
405. 匿名 2016/09/29(木) 10:48:22
>>394
同居しなさい
家賃タダだし、家事の負担も減るよ
できることがあるのに他人に金を出させるとか
わがままにもほどがあるよ+7
-6
-
406. 匿名 2016/09/29(木) 10:48:24
今子供を産んでもらわないと世代のバランスが崩れて国の経済が回らないくなるから沢山産んで欲しいのかな
日本ってただでさえ長寿国なのに、これからも医療の発達、長生き健康主義で生き続ける年寄りの病院代や生活保護費なんかを負担するために現役世代が苦労する図式が続くのかな+18
-0
-
407. 匿名 2016/09/29(木) 10:48:25
>>301
私はぶっちゃけ消費税上げても、老人になるまで国が保障してくれるならそれでいいと思う。
消費税上がるは生活は楽にならないわっていうのは論外。
とりあえず10%になって、そのお金をちゃんと子供から老人まで均等に社会保障に使ってくれるならそれでいいと思ってます。日本の消費税や酒税、たばこ税などは他の国に比べても比較的安いですからね。
むしろなんでこないだ上げなかったんだと思ってますよ。+18
-0
-
408. 匿名 2016/09/29(木) 10:48:54
教育費は各家庭でかける金額に差がありすぎると思うから、義務教育分だけで十分。
それより子供を自立させた後の老後人生の保障がほしい。年金、介護施設入所、末期の安楽死など。+12
-1
-
409. 匿名 2016/09/29(木) 10:49:13
>>400
そうなんだよね、アメリカや中国に比べて国民の数が少ないのにGDPは、TOP3だもんね。
で、蓋を開けたら真っ赤っか。
どんだけ、日本人が真面目に働いて真面目に納税してることか…それを湯水の様に使う輩共。。。+9
-1
-
410. 匿名 2016/09/29(木) 10:50:01
ほんとだよね、消費税あげれば良かったのに+8
-0
-
411. 匿名 2016/09/29(木) 10:50:15
消費税は平等税だもんね。
子供だろうが年寄りだろうが障害者だろうが外国人だろうが公平に取れる税金だもん。+16
-0
-
412. 匿名 2016/09/29(木) 10:51:19
採算性がない老人に対する手当を薄くしろという意見もあるけど、薄くしたらその子供に負担がかかるよ?
今、うちがその状態だもん。
自分の生活費と親の介護代。
結婚して子供産むにはかなりの高給な人じゃないと無理+7
-1
-
413. 匿名 2016/09/29(木) 10:51:23
>>401
それをしたとこで子供増えるの?成績良くなかった場合を考えて払えないなら産まない、結果免除になったらよかったわ、みたいになると思う。+3
-2
-
414. 匿名 2016/09/29(木) 10:51:44
乳幼児の母子分離は情緒の安定を妨げるって事は周知の事実なのに、国は母親を早い時期から働かせようとばかりするね。
しかもパートではなくフルタイムで働けっていう方針。
預け先である保育園は常に保育士不足で一人一人の子どもに十分な触れ合いが出来ているとは思えない。
子どもの人数だけ増やしても駄目だと思う。
愛情を受けていると十分感じて育った情緒の安定した子ども達が増えない事には新しい問題が起きそう。
反抗期で手がつけられなくなった子どもを3人抱えながら兼業主婦する可能性とか恐ろしい。
子どもの側にいたいと思っている母親を無理やり子どもから引き離すような政策は間違っている。
働きたい人は働く、家庭を優先したい人は専業主婦をする、それぞれが生き方を自由に選べるのが女性の輝く社会じゃないの?+40
-1
-
415. 匿名 2016/09/29(木) 10:51:48
結局消費税上げた分何に使うって??+8
-0
-
416. 匿名 2016/09/29(木) 10:51:59
絶対無理なことだけど、外でも店内でも、もっと道が広く、歩道がしっかり確保されてほしい。
自転車用レーンも車道にしっかり確保。
そしたらベビーカーも邪魔って思われにくくなるだろうし、周りの人の気持ちも穏やかになりそう。
どこもかしこも狭くて、お互い遠慮しながら歩くんだと気持ちも余裕がなくなる…+6
-0
-
417. 匿名 2016/09/29(木) 10:52:40
>>394
他人にまで世話になりたいなら産むなよ
両親や義両親に手伝ってもらいたいって話なら分かるけど
子供いらない選択子無し、又は不妊の女性が
他人の子供の世話なんてするわけないでしょ
お金出してシッター雇えば!
+11
-6
-
418. 匿名 2016/09/29(木) 10:53:49
>>406
>長生き健康主義で生き続ける年寄りの病院代や生活保護費なんかを負担するために現役世代が苦労する図式が続くのかな
蓮舫は敬老の日に巣鴨銀座の高齢者集めて
「これからの主役は65歳以上です!」って媚び売ってたよ。
とんでもないよ。
+22
-3
-
419. 匿名 2016/09/29(木) 10:53:49
>>407
頭悪いからどこの国か忘れちゃったけど、消費税がめちゃくちゃ高いけど、国民の満足度が100%に近い国あったよね。
貯金しなくても医療費も、老後の保障もあって、貯めておく必要がないから、お金が回るし。
日本もそうしたらいいのに。
なぜできないんだろう?
国民数が足りないのかな?+13
-3
-
420. 匿名 2016/09/29(木) 10:53:52
日本ってそんなに人口が必要なのかな?
戦後に急に増えてその人達の保障費にお金がかかり続けるから人口が増えないとまずいってことなんじゃないかな。+25
-0
-
421. 匿名 2016/09/29(木) 10:54:17
育児も旦那の仕事!って
昔の家って母親専業主婦なら父親はそこまで育児に介入してないよね?
うちの母はそれで3人育ててたけど
女ばっか大変!ってそりゃガルちゃんだからそういう意見になるだろうけど
男性に押し付ける部分も多くなったよなあって思う
そりゃ結婚したくなくなるよって
男の給料をあげろあげろってここの意見だと多いけれど
給料上がった男が結婚する気にならなきゃ独身女性が割を食うので
一概には言えないことだと思う+11
-4
-
422. 匿名 2016/09/29(木) 10:54:55
>>357
公立高校って今無償ではないよね?何年か前に変わったでしょ。所得に応じて免除とかあるかもしれないけど。+5
-0
-
423. 匿名 2016/09/29(木) 10:55:08
>>354
今時、同居できるような広い実家ばかりじゃないけどね。うちはマンションだから無理だわ+9
-0
-
424. 匿名 2016/09/29(木) 10:55:11
同居して負担減らして子供増やすか
核家族で負担増やして子供減らすか
両方はとれないのよ
+6
-2
-
425. 匿名 2016/09/29(木) 10:55:17
>>418
いやいやいや
そりゃ、投票率が高いのは65歳以上だから戦略として言うでしょ…
+4
-2
-
426. 匿名 2016/09/29(木) 10:55:48
>>389
待機児童手当ってなに?(笑)(笑)
どんだけ金ないんだよ。情けなすぎるよ発想が・・・
+8
-2
-
427. 匿名 2016/09/29(木) 10:56:02
>>反抗期で手がつけられなくなった子どもを3人抱えながら兼業主婦する可能性とか恐ろしい。
乳児期から仕事する
子供が荒れる
家がたまり場になる
子供三人いるのでお金が必要で専業に戻って目を光らせることができない
家はたまり場のまま、娘が学生で妊娠
こんなスパイラルの家普通にあるしね~+24
-2
-
428. 匿名 2016/09/29(木) 10:56:12
>>357
高校、一旦無償化されたけど、今は違うよ?+5
-0
-
429. 匿名 2016/09/29(木) 10:56:27
消費税が高すぎるのも問題な気もする
それだと家や車などが買えなくなってしまう
買えなくなるということは、国の経済が回らなくなるのでは+2
-3
-
430. 匿名 2016/09/29(木) 10:56:41
今国会中継で安倍総理が、女性が働きやすい社会に~って言ってたよ。
ばかか!子供を1番に考えたら小さい頃から親が傍にいてくれず他人とずっと一緒なのは情緒的にもよくないのがわからないんだろうか。
誰か指摘する人はいないものか・・・使えない。+16
-2
-
431. 匿名 2016/09/29(木) 10:56:44
さっきから1人同居同居ってうるさい人いるけど、自分の息子夫婦に言えよ
トピズレ。+21
-1
-
432. 匿名 2016/09/29(木) 10:57:00
割と正論にマイナスがついてる+7
-0
-
433. 匿名 2016/09/29(木) 10:57:53
>>431
実際、同居で解決するよね。一理あると思う。+7
-7
-
434. 匿名 2016/09/29(木) 10:58:37
なんだかんだと綺麗事言っても
金以外に無い。
+8
-2
-
435. 匿名 2016/09/29(木) 10:59:50
>>394
うん。
結婚したくても出来ない人
産みたくても産めない人
どうすんの?
短絡的な考え方だよ。
子度がいる人は手当を貰ってるよね?
それ、税金だけど、それプラス
産みたいけど出来ない人
結婚したくても出来ない人にも税収かけるのかな?+10
-2
-
436. 匿名 2016/09/29(木) 10:59:53
バカっぽい+2
-0
-
437. 匿名 2016/09/29(木) 11:00:11
子供に関する控除や手当に所得制限付けるのをやめる
+6
-2
-
438. 匿名 2016/09/29(木) 11:00:33
>>359
その「死ぬべき」とかってのを、自分や親がその立場になってから言えるの?って話で。
私はやりますって念書でも書いてからから言うならいいんじゃない?
賛同が得られるかは知らないけど。+8
-4
-
439. 匿名 2016/09/29(木) 11:01:24
でも二世帯住宅ってプッシュされてるわりに新築建ってないし
そのくせ中古では結構出てるんだよな
どこも失敗してんじゃないの?
うちの近所だけなのかなあ+21
-0
-
440. 匿名 2016/09/29(木) 11:01:30
>>433しないわ。
実家が田舎の人は?
実家が貧乏な人は?
実家で要介護の人は?
+6
-0
-
441. 匿名 2016/09/29(木) 11:01:32
税金高いって言ってるけど、フランスなんかだと給料から30%引かれるよね。そんでもって国民の7割が年収300万以下。医療や教育は無料だけど生活水準高いのが普通の日本でそれやったら、それこそ猛反発だろ。+5
-0
-
442. 匿名 2016/09/29(木) 11:01:59
>>413
そんなこと言う人はどうやっても産まない人だよ+1
-4
-
443. 匿名 2016/09/29(木) 11:03:19
ベーシックインカムの話が前にガルちゃんでも出てたよね?
どこの国だっけ?
成功したのかな?
日本もベーシックインカム含めて改革時期なんじゃないの?+7
-0
-
444. 匿名 2016/09/29(木) 11:03:33
同居すると、ジジババのボケ防止と孤独死と老人ホームの入居がある程度抑えられるし、子供は鍵っ子にならないし食事も1人で食べずに済むし犯罪予防にもなる。
父親は両親が側にいるから安心するし、母親は外で働けるから家の収入もあがる。介護をするとなったら会社を辞めなきゃいけないけど、それまで蓄えることができる。
でも、、同居は嫌なんだよー
ワガママでごめんなさい。+21
-0
-
445. 匿名 2016/09/29(木) 11:03:35
>>419
逆だよ。
日本は人口が多過ぎるの。
北欧のノルウェーやデンマークは500万人位。
高齢者の比率も高いし日本の税金で高福祉は無理。
日本は中負担中福祉か低負担低福祉のどちらにするか、増税次第だよ。+8
-0
-
446. 匿名 2016/09/29(木) 11:03:45
>>423
もちろん各家庭で事情はあるけど
実際にお金を持ってるのはジジババ世代だから+2
-1
-
447. 匿名 2016/09/29(木) 11:04:00
>>414
保育士が足りない理由の一つは、まず待遇の悪さ
そしてクレクレ要求ばかりしてる子連れ様
こういうトピ見てたら分かるよね+19
-0
-
448. 匿名 2016/09/29(木) 11:04:06
子供をたくさん産ませるには、この国は信頼を失いすぎたね
+19
-1
-
449. 匿名 2016/09/29(木) 11:05:57
>>443
ベーシックインカムなんて
既に富を築いた一部の富豪に都合がいいだけ
+3
-4
-
450. 匿名 2016/09/29(木) 11:06:31
私の周りは同居してジジババと暮らしている子は老人にやさしいよ
入れ歯がコップに入ってたりなんか汚かったり臭ったりするのにも慣れてるんだろうね
そういう子が将来親の面倒見るんだと思う
もちろんお嫁さんの負担考えると賛成とは言えないけれど
昔を振り返るのも必要だとは思う+3
-5
-
451. 匿名 2016/09/29(木) 11:07:23
>>412
子供というか、薄くしろとかって風潮が行き渡るのって
私たちが老人になってからだと思うよ
あとで自分が損するだけだから私は言わない+4
-0
-
452. 匿名 2016/09/29(木) 11:07:37
小梨の人は不妊治療をしてる人の場合だと金銭的にも精神的にもキツイっていうから、そこからお金を取るのはダメなんじゃない?
よその子にはお金をかけても、自分たちは孤独のまま人生を終えていくわけでしょ+7
-5
-
453. 匿名 2016/09/29(木) 11:07:42
>>438
私の親は、>>359さんが言うところの「死ぬべき」状態にいます。
私は子供も不妊治療の末できず、離婚し、身内は母だけです。
いつかは逝ってしまうけれど、生きててくれるだけで心の支え。
母の介護代、国からの援助はとても有難く、必死に働いて真面目に納税してます。
ガルちゃんでは、老人は早く死ぬべき
高齢者にお金をかけるな!とあう意見が多いので、見るたび悲しくなり、そんな社会になったらどうしようと思ってました。
この人のコメントで少し救われました+10
-2
-
454. 匿名 2016/09/29(木) 11:08:15
北朝鮮&中国&韓国が隣りにあって
北欧レベルの暮らししようなんざ無理
防衛費どっから出すの?+8
-1
-
455. 匿名 2016/09/29(木) 11:08:42
>>439
実際は核家族化が進んでるんだからそうなるでしょう+3
-0
-
456. 匿名 2016/09/29(木) 11:08:53
寿命が伸びたせいで、現役世代の親世代はその親世代の介護してるんだよね
うちの実家も働きながら80代90代の爺婆の世話してて、孫の面倒どころじゃないし同居する部屋もない+22
-0
-
457. 匿名 2016/09/29(木) 11:09:53
>>420
国力は内需と外需で潤う。人口が減れば消費する人が減るからね。国力は衰退する。
人口ボーナスって言って、高齢者子供に比べ労働生産人口が多い国は国力が上がる。日本は人口もさることながら、労働生産人口も減るから最悪。
マイナス食らうけど一番確実な方法は、選択式安楽死法を取り入れて安楽死を希望する75歳以上の高齢者人口を減らすことだけどね。+24
-0
-
458. 匿名 2016/09/29(木) 11:10:08
>>445
そうなんだ。勉強になったよ、ありがとう!+3
-0
-
459. 匿名 2016/09/29(木) 11:11:23
>>73
まずご自分と身内からどうぞ。
まあ簡単に言うとクズは死んでよ。+3
-0
-
460. 匿名 2016/09/29(木) 11:12:45
男女共子供を持ちやすい年齢の平均給与を上げる20-39くらい、男性も40代以降になると子供に障害が増えるというデータを公開して、若者をあせらせる。
高齢の介護を国でまとめて請け負う施設を作って介護を家庭から取り除く。
障害者、障害児も同じように国で固めてグループホームなどの大型の施設で見る
同じように生活保護もお金をもらっているうちは施設から出られなくする。
最低限の人間らしい生活は衣食住以外非生産者には不要。
そうすれば犯罪も減りパチンコとタバコは減って良いと思う。+5
-3
-
461. 匿名 2016/09/29(木) 11:13:25
自分の人生なのに自分で死を選択できないのは辛いことだと思う。
特に望んでもない延命治療をさせられてる患者さんとか。
本人が望むのなら安楽死制度は取り入れるべきだと思う。+21
-0
-
462. 匿名 2016/09/29(木) 11:13:33
昔、ブスとブサイクを見合いでくっつけてさらに2人産ませて
それで保ってた人口でしょ
もう無理だよね維持するの
ブスと不細工はくっつかないし
くっついた人には子ナシと1人っ子が増えてる+26
-0
-
463. 匿名 2016/09/29(木) 11:13:38
金がなかったら産まなきゃいい。
+19
-1
-
464. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:18
主人のお給料が上がり、税金が下がって、手取りの金額が増えたら。
安心して専業主婦をして子育て出来る環境になったら。
無職の引きこもりのおっさんに生活保護渡してるなら、未来の為に3人目以降の子育て補助金に回して欲しい。
でも補助金狙いでバカな貧乏子沢山が増えたら困るなぁ。
補助金じゃなくて、税金の減額とかの方がやっぱりいいかな。+17
-1
-
465. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:41
東京は大家族が住める家なんかほとんどないし、あっても馬鹿高くて無理
田舎に行っても仕事ないしね…+8
-2
-
466. 匿名 2016/09/29(木) 11:15:13
ブスは結婚できなくなったし、仕事やなんやで美人の婚期も遅れて不妊増えてるしね+5
-3
-
467. 匿名 2016/09/29(木) 11:15:21
>>85
社会進出と晩婚化は同時に進んでるからね
男性も仕事や自分の時間が大事だから結婚年齢は上がってる
それは仕方ないよね+4
-0
-
468. 匿名 2016/09/29(木) 11:16:17
病院で働いています。
働けるはずの人が生活保護で、どうしてここまで無理したのかという人が生活苦で病院に来た時には酷くなっている現状に怒りを覚えます。
医療者だからこそ助かりたい人は助けますが、私自身は安楽死させて欲しいです。+26
-1
-
469. 匿名 2016/09/29(木) 11:17:51
世界のほとんどの国の人から見たら
悩みですらなさそう
+4
-1
-
470. 匿名 2016/09/29(木) 11:18:23
なにしろ100歳以上の人口が6万人もいるんだよ‼︎
金さん銀さんが騒がれた1990年代は4000人もいなかったのに、この25年で15倍に。
びびったわー! 100歳以上だけで市町村作れるくらいいるんだから。
+29
-1
-
471. 匿名 2016/09/29(木) 11:18:41
>>407
北欧あたりだと思うよ。
医療費ゼロだけど、直接病院に行けない。基本はセンターや地域の訪問ドクターに見てもらってから病院予約。数日かかる上に病院予約も数日。
胃ろうつけるとか延命治療はしない。老人施設は動ける可能性があるなら動くべきという考え。
他人に全部任せるなって感じ。
どこかの国は、お金作るのにお金かかるから廃止して電子マネーだけなんだってさ。+6
-0
-
472. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:09
>>199
小学生からでも留年制度があるべきだと思う。
学校は学歴をつけるための場所ではなく、知識を身に付ける場所にすれば高い知識を本当の意味で持った子供たちが育つ。
理想としては、万人が本当の意味で高度教育、教養を受けられる学校に本人が努力すれば、「行く(行ける)のが当たり前」になる事。
+7
-0
-
473. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:14
企業や大学がもっと地方に移れないのかな?+9
-0
-
474. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:15
>>452
その分不妊治療の助成をするのはどうかな
結婚して子どもができなければ、税金も勿体無いし少しでも若いうちにって病院にかかるようになるだろうし+5
-3
-
475. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:35
少子化対策は暗礁に乗り上げてるし、もう諦めて、
少子高齢化社会でどう税金を回すかとかに頭を使えばどうでしょう。
75歳以上の延命治療や高額な最新医療への税金をやめるべきだと思う。別に延命治療を否定しているのではなく、自腹でやるべきだと思う。
医療の発展で治療法は増えたけど、1人2000万とかの治療を高齢者に税金投入してやる必要はないのでは。
高齢者の安楽死は否定します。殺人とか起こりそう。+28
-2
-
476. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:48
女性が働くのが悪いって言うなら、専業主婦がたくさん産んで実績作ってやっぱり専業の方が出生率高いと見せ付けてください+2
-5
-
477. 匿名 2016/09/29(木) 11:20:00
>>469
べつの意味での悩みでしょ。
世界で最初に超高齢化した人口減少大国になるんだから。+4
-1
-
478. 匿名 2016/09/29(木) 11:20:28
旦那の稼ぎが悪いだけなのに
なんで税金からかっさらおうとするの?
+9
-5
-
479. 匿名 2016/09/29(木) 11:21:36
>>476
無理言わんといて。世間は専業主婦を労働市場に出すためにあれやこれやしてるのに。専業主婦で多産なんて逆風できるか!+0
-1
-
480. 匿名 2016/09/29(木) 11:21:45
>>403
移民なんか入れたら日本が日本ではなくなってしまいますよ。中国人が増えたら日本は乗っ取られますよ。私たちの生活はもっと苦しくなります。+15
-1
-
481. 匿名 2016/09/29(木) 11:22:26
少数派だろうけど、子供いらないって夫婦たまにいるからね。そっから税金を搾取するのなら、結婚する人自体減りそうな気もする。+4
-0
-
482. 匿名 2016/09/29(木) 11:22:28
医療費だけで年間40兆だって。
このままじゃ日本つぶれるよ。。
本当にいい加減、過度の医療と生活保護の医療どうにかするべき!
by医療者+33
-1
-
483. 匿名 2016/09/29(木) 11:24:01
>>475
同じことだよ。「金で医療差別するのか」って騒ぐ奴らが出る。「金持ちしか長生き出来ない」のは安楽死と同じ。+0
-0
-
484. 匿名 2016/09/29(木) 11:24:47
+7
-0
-
485. 匿名 2016/09/29(木) 11:25:26
>>466
ブスじゃなくて、性格の問題でしょw+2
-2
-
486. 匿名 2016/09/29(木) 11:26:01
3人。。。住居費かからなくて、教育費は今の2〜3割で、いじめにはいじめた方を厳しく罰する風土があって、学校の先生の能力がまともになったら。。。
教育内容も、みんな同じにするという方向は変えた方がいいと思う。それぞれ自分の向いてることを早くからみつけられるように。+4
-0
-
487. 匿名 2016/09/29(木) 11:26:45
金持ちしか長生きできない国になるのはもう間違いないと思うよ
今の世の中が当たり前と思ってる人はひと騒ぎするだろうけど、案外すぐ、そういうものだ、と慣れると思う+18
-1
-
488. 匿名 2016/09/29(木) 11:26:53
>>453
ネットで暴言吐く人って、自分がその立場になったらってことを想像してないんだよね
叩かれる立場になったらどうするのか分からないけど・・
それでもヤフーや某匿名掲示板あたりよりは、まだまっとうなこと言ってる人はいると思う+4
-0
-
489. 匿名 2016/09/29(木) 11:28:07
>>470
バブルくらいまでは高齢者増えてないじゃん。
バブル以降の政治家や厚生労働省や医師会や製薬会社とか、何考えて寿命を延ばしたんだろう?
誰か高齢者延命医療に待ったをかける人はいなかったの?+10
-1
-
490. 匿名 2016/09/29(木) 11:28:48
>>390
移民はともかく
日本のために子供産んでるの?みたいな人いるよね
戦前ですか+10
-4
-
491. 匿名 2016/09/29(木) 11:28:51
確かに90歳のおじいちゃんが、
呼吸器つけて、
24時間透析に、
人工心肺まで回していたら
この医療費はどこから来るの?
って思ったよ。
byICU看護師。
+46
-2
-
492. 匿名 2016/09/29(木) 11:29:37
お金も時間もあるけど避妊してます。金があれば産むってのは間違いだね。貧乏人の妄想、無い物ねだり。よってやはり馬鹿な国民が政治を変えるのは危険。+9
-0
-
493. 匿名 2016/09/29(木) 11:29:59
とりあえず反省しよう、な?
+1
-3
-
494. 匿名 2016/09/29(木) 11:32:28
>>483
もう騒がせておけば良いと。
国民100%が喜ぶ法案なんてないんだから、
国益にかなっているなら国は責められても実行すべき。
お金で学歴も美貌も幸せも買えるのは国民もわかっているでしょう。命だってそうだよ。
ただし若い人は救うべき。
延命治療に関して私が言ったのは75歳以上。
本来の人間の寿命は全うしている年齢です。
+10
-0
-
495. 匿名 2016/09/29(木) 11:32:37
旦那の残業が無くなって更に年収が上がるなら考える。地元に戻ってじじばばと子育てできるなら産む。でもこんなこと現実的に無理だから絶対産まない。二人で十分。+4
-0
-
496. 匿名 2016/09/29(木) 11:33:21
>>462
言い方キツイけどその通りだよね。初めて会った相手と即お見合い結婚してた+1
-0
-
497. 匿名 2016/09/29(木) 11:33:28
恋愛フリーにして、子育ての義務も扶養義務も免責してくれれば何匹でも産んでやるわよ+1
-4
-
498. 匿名 2016/09/29(木) 11:33:52
>>492
それもそうなんだけど、産んでも産まなくてもお金があるのと、もう少しあればってところに産めば助けるよと後押しするのでは同じお金でも全く違う+2
-1
-
499. 匿名 2016/09/29(木) 11:34:00
>>495
核家族で2人も産んだのならすごいよ+6
-1
-
500. 匿名 2016/09/29(木) 11:34:47
やっぱり道徳心って大事。
ヤンキーがいっぱい子供産んでも一緒だよ。
愛情とある程度の教養がある子供が育たないと、
人間だけ増えても日本は崩壊するよー。
+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ベビーカーの1歳児が突然、男に殴られた」事件に怒りの声 「ベビーカーの1歳児が突然、男に殴られた」事件に怒りの声|ニュース&エンタメ情報『Yomerumo』26日、あるツイートが投稿され大きな反響を呼んでいます。 駅構内でこの男性の奥さんが押すベビーカーに...