- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/09/27(火) 18:50:20
あんなに映画館で号泣して涙が止まらなかったのは初めてです。
犯人役の役者さんが大好きで観に行きましたが
もうほんと この人は演技と言うか存在が素晴らしくて騙されてしまいました。
渡辺謙さんの出る映画を初めて観たのですが、
当たり前だけど、何なのこの人!凄すぎる。
ハリウッドスターがこんな不幸な役を!!!
宮崎あおいちゃんのはじめのシーンも悲しくて こんな役もするんだって…
広瀬すずちゃんの女優魂を魅せられた役にも泣いてしまいました。
いろいろ言われてるけどすごい女優さんになるんだろなーと新しいすずちゃんが見れて良かったです。同級生の彼もすごくいい俳優さんになりそうですね!
綾野剛妻夫木聡のカップルシーンだけ別のDVDに欲しいと思いました。
パンツで踊る妻夫木くんに感動すらする位エロかった
森山未來くん 演技うますぎてやっぱりこの人は天才だ!
日本映画も捨てたもんじゃないな
近年の漫画を映画化で低評価される傾向が多い中本当の映画を見せてもらいました
まとまりなくてすみません
+132
-11
-
502. 匿名 2016/09/27(火) 18:50:26
東京・千葉・沖縄と3つのストーリーを描かなきゃいけないから、時折「何で?どういうこと?」ってなることがあった。詳しい背景が描き切れなかったんでしょう。
でも、俳優陣の演技は良かった。+32
-8
-
503. 匿名 2016/09/27(火) 18:51:52
>>275
アンチノ抵抗、工作員バイトも必死w+7
-3
-
504. 匿名 2016/09/27(火) 18:52:22
森山未來の演技本当にすごかったなぁ。
動機が何かとか生い立ちとか全く描かれてなくて、イメージもしにくいのにあのサイコパスの演技でしょ。
何考えてるのかわからない役ってどういう気持ちで役作りするんだろ…
最後の無人島でたつやと2人言い合ってるシーンとか壊れっぷりがヒヤヒヤして見るのドキドキしてた。
+142
-2
-
505. 匿名 2016/09/27(火) 18:54:04
>>502
原作読んで行ったけど、読んでない人は背景とか事情とか分からないんじゃないかな?と思ってたけどやっぱりそう?+22
-4
-
506. 匿名 2016/09/27(火) 18:56:20
友達に誘われて観に行きました。
ぶっちゃけ、邦画を映画館にわざわざ観に行かなくてもって思ってたんですけど、観に行って良かった
あんなに映画館で泣いたの初めてでした+62
-3
-
507. 匿名 2016/09/27(火) 18:56:51
宮崎あおいは髪の毛のプリンっぷりがだらしない感じでよかった。
外見の役作りは良かったけど、清純派で売ってるイメージが強くて頭弱くて風俗にいるタイプには見えなかったなぁ…
目の見せ方とか上手いけど、
頭弱い演技も最初はぶりっ子なのか頭弱いのかわからなかった。
原作では愛子は22歳だっけ?
もうちょっと若くて、もっとだらしない演技できる人が良かったな。
+104
-18
-
508. 匿名 2016/09/27(火) 19:00:17
宮崎あおいは、どの作品も宮崎あおいのような気がするのは私だけ?
可愛くて嫌いじゃないけど、いつも同じように見えるんだよなぁ。+55
-33
-
509. 匿名 2016/09/27(火) 19:02:30
優馬が、一緒の墓に入るかって直人に言ったのよかった…
ゲイにとってのプロポーズ版だよねって
2chの801板で見てうるっとなった。
ゲイから見ても優馬はいるいるーこんな人って感じらしいね。
俳優ってすごいなぁ。+107
-5
-
510. 匿名 2016/09/27(火) 19:05:22
広瀬すず、すごく良かった。
あのシーンは衝撃的すぎた。
同じ世代の土屋タオとか有村架純じゃできなかったと思う。
くだらないって言ったらあれだけどクオリティ低い実写化映画じゃなくて、
ああいうちゃんとした映画にこれからも出て欲しいな。+122
-12
-
511. 匿名 2016/09/27(火) 19:07:18
この映画だと広瀬すずが川口春奈に見えるときが何度もあった。CMの時点で春奈ちゃん出てんだーってずっと思ってた+2
-20
-
512. 匿名 2016/09/27(火) 19:10:09
最初の殺人から犯人の動機がわからなくて
なんかスッキリせず、悶々としちゃう。
あの落書きとすずに見せてた顔とのギャップもわからない。助けを呼んだのは田中だと思ってたけど、だったらあんなこと書かないよね…?全部演技なの?同情されるのがムカついた?そんなんで殺すの?
何だかよくわからない。小説読むと理解出来ますか?私みたいな方はいますか?+68
-5
-
513. 匿名 2016/09/27(火) 19:10:09
宮崎あおいはもっと風俗嬢の役作りちゃんとやって欲しかった。
なんか、頭悪くて風俗まで落ちてしまったけど、頭弱いなりに本当に人を愛して疑心暗鬼するギャップ?が足りなかった。
+47
-33
-
514. 匿名 2016/09/27(火) 19:12:08
終盤で広瀬すずが海に入って叫ぶ場面は、そこだけ無声にした方が叫び声の大きさをよりリアルに想像させたかもしれない。+57
-12
-
515. 匿名 2016/09/27(火) 19:12:35
>>512
私もミステリー好きなので犯行動機とかかなり気になり、そこがうやむやのまま終わってモヤモヤしました。
原作読んでも動機とかはわからないらしいですよ。
殺人事件はあくまできっかけで、人を信じることの難しさ、に焦点を置いているらしいです。
+27
-1
-
516. 匿名 2016/09/27(火) 19:13:00
逃亡犯の写真がもろ市橋達也意識したものだったね
無人島に逃亡する設定も。だからなのかすごい入り込んじゃった+107
-2
-
517. 匿名 2016/09/27(火) 19:14:20
みなさん、広瀬すずさんの事ばかり書いてる。
私も怒り観て、ずっとレイプシーンが頭から離れないです。
なんか、リアルすぎて。
でも、考えさせられる反面、あー良い(面白い)映画観たーー!!って思います。
ここで、皆さんの感想を目にして、もう一回観に行かなければ!と、何故か焦りというか、ライバル心のような感情。
そうそう!あのシーンこうだったなぁ!
あーわかるー!って
自分が観たときの衝撃を皆さん感じていて、嬉しさと悔しさ(?何故か。)を感じました。+29
-10
-
518. 匿名 2016/09/27(火) 19:14:32
見たけどこの映画って
宮崎あおいが主演女優、渡辺謙が主演男優なんでしょ?
みんな主演波の演技してたから、2人だけ主演って納得いかないなぁ。
でも日アカで助演男優、助演女優もとるだろうね。+83
-6
-
519. 匿名 2016/09/27(火) 19:19:45
>>426
沖縄のデモのニュースとか見たうえでこの映画を観た自分なりの感想を言ったまでです。沖縄に住んでないから本当のことなんて分かるわけないです。そんなに噛みつかれても。はあ?とか言われると怖いです。+49
-11
-
520. 匿名 2016/09/27(火) 19:20:25
>>514
そういえば、そのシーン2ちゃんでポカリのCMって言われてた+3
-3
-
521. 匿名 2016/09/27(火) 19:32:23
広瀬すず、良くも悪くもあのシーンまでは、本当普通の女の子だったから、あのシーン見てびっくりした。本当かわいそうで、その後気分悪くなって、あまり画面を直視できなかったよ…。
でもみんな本気で取り組んでるのが伝わるし、いい映画でした。でももう一回見たいとは思わないかな。ちょっと辛いものがある。
1人で行くのをオススメします。+93
-2
-
522. 匿名 2016/09/27(火) 19:33:34
愛子が電車の中で、東方神起聞く?とイヤホンをお父ちゃんに勧めるところ…和みました。
音もれていたかな?何の曲聴いていたんだろう?2回目観るとき確かめよう。+24
-12
-
523. 匿名 2016/09/27(火) 19:46:18
ネタも知ってます 筋立てにも無理があるかなー
俳優揃えてとにかくお客を動員しよう 感
宮崎あおいも嫌いだし 見ない+11
-27
-
524. 匿名 2016/09/27(火) 19:47:07
沖縄…レイプ…
沖縄軍属の事件を思い出してしまう…+14
-9
-
525. 匿名 2016/09/27(火) 19:47:43
楽しい映画では無い
お金を払う意味が無いと思うの+7
-30
-
526. 匿名 2016/09/27(火) 19:49:31
>>66
被害者宅の玄関前に座ってたのは綾野剛ですよね。+37
-4
-
527. 匿名 2016/09/27(火) 19:50:08
日本の映画界の手詰まり感が此処まで来ているのかな
娯楽や夢はどこへ行ったの+9
-24
-
528. 匿名 2016/09/27(火) 20:11:50
私も観に行きました!
演技派ばかりの豪華俳優陣、素晴らしかったです。一人一人の心情が伝わってくる感じ、圧巻でした。
人を信じることの難しさ、大切さ。
親が子どもの幸せをちゃんと信じてあげれない悲しさや、愛する人を信じてあげれなかった自分に対する怒り。裏切られた時の、言葉に出来ない感情。凄まじかったなぁ。
きっと犯人は、元は信用しやすい人で、だから派遣先?を汗だくで何時間も探し回ったのかな⁇
また観たい気もするけど、ちょっと迷いますね。
+45
-3
-
529. 匿名 2016/09/27(火) 20:14:00
>>512
元々、明確な動機などないのだと思う。理由はなんでも良くて自分の中の"怒り"司令が発動されたとき実行してしまうだけ。
+66
-2
-
530. 匿名 2016/09/27(火) 20:22:05
愛子役は安藤サクラとかにやってもらいたかったな+18
-51
-
531. 匿名 2016/09/27(火) 20:26:07
感想は、期待しすぎたなって感じ。
自分には泣ける所が全くなかった。
+9
-20
-
532. 匿名 2016/09/27(火) 20:31:16
韓国人監督ね+14
-30
-
533. 匿名 2016/09/27(火) 20:32:16
原作の中の良いシーン、鍵となるセリフもちゃんと入ってて、演出、役者とも大満足。
内容が内容なだけに見てる最中ずっと息を詰めちゃうし、見た後どよーんとしちゃったけどそれだけ凄い映画ってことだよね。
森山未來と広瀬すずは目を背けたいくらい
凄かった。+50
-4
-
534. 匿名 2016/09/27(火) 20:32:41
愛子は単に頭が悪い子なんかじゃなく、少し知的障害とか発達障害を持った子だと思った
だから風俗嬢に見えなかったのは、愛されたいのに愛され方がわからず自分を傷つけてる独りぼっちの女の子だったからな気がする。泣き方もいつもと違って子供っぽい荒々しい泣き方で私は良かったと思う。+123
-6
-
535. 匿名 2016/09/27(火) 20:33:34
もう一度みたいと思った+38
-2
-
536. 匿名 2016/09/27(火) 20:35:40
推してる人のテンションがちょっとフジテレビトビっぽい?てな在日の工作員ぽいから引く+12
-30
-
537. 匿名 2016/09/27(火) 20:39:47
妻夫木と綾野剛…
やっぱり綾野剛ってブサイクだなって思ってしまった+8
-56
-
538. 匿名 2016/09/27(火) 20:41:35
松山ケンイチは何故、人殺しじゃないのに、逃げたの?+5
-33
-
539. 匿名 2016/09/27(火) 20:42:51
>>463
きっと田中も沖縄の2人のように、疑うことを知らない人だったんじゃないかな?
だから傷付くことも多くて、折れやすくて、屈折してしまったのかな?
一時の激しい怒りに任せて夫婦を殺害してしまって、後悔してたのかな。
取り返しの付かない事まで犯してしまった自分も嫌になって。
上手く生きられない自分に対していつも、なんでこうなってしまったんだって思ってたんだと思う。
最後の落書きは、泉を助けられなかった罪悪感から逃れる為の行動かなって思いました。
「俺の何を知っててそんな信用できるの?」
みたいなセリフがあったけど、
「こんな俺なんか何で信用してくれるんだよ」
っていう意味かもしれない。
個人的な感想ですが、一週間考えた結果です。笑+79
-9
-
540. 匿名 2016/09/27(火) 20:44:01
終盤の少年と未来のシーンで、いきなり
俺さ、頭に血が昇らないと落ち着かないのって逆立ちし始めたのは本当にクレイジーすぎて何か他の人間と明らかに違うっていうか人間じゃないよね
森山未来の演技には圧倒された
残りこの人の演技で上手くまとまったというか
助演男優賞森山未来以外考えられない+169
-2
-
541. 匿名 2016/09/27(火) 20:52:18
>>60
広瀬すずって日本人だよね?
なんでこんなに片言なの?笑
バカなだけかな+17
-26
-
542. 匿名 2016/09/27(火) 20:55:13
>>14
映画だけ見て、犯人の動機とかモヤモヤしたので小説買おうと思ったんですけど、小説にも書かれてないんですか( 'ω' ;)??+5
-0
-
543. 匿名 2016/09/27(火) 20:58:45
田中はサイコパス系かと観た直後は思っていたけど、よく考えれば本物のサイコパスなら星島で出会った時点で殺されてるよね。
田中には感情の波がちゃんとあったから、サイコパスだって簡単には済ませられなく思えてきた。
事件を起こす前に旅にでも出て、あんな自然いっぱいのところで2人に出会えていたら…と、沖縄編にも少しの希望が見えた気がした。+46
-5
-
544. 匿名 2016/09/27(火) 20:59:38
原作の吉田修一が好きなんだけど怒りの田中ぽいやつて結構出てくるよ。
ルームシェアを題材にしたパレードて作品もそんな要素がある。怒りが信じることをテーマにしてるとしたらパレードは結局、他人の何を知っているのか?というようなテーマ。
かなり昔にミニシアター系で映画化されて全く期待してなかったけど、結構いい配役だった気がする。
ゾッとするけど。+46
-4
-
545. 匿名 2016/09/27(火) 21:01:24
原作読んでから見ないと少しわかりづらいところもあったかな?と感じます。
時間の関係か、泉と母親のシーンがほとんど(というかまったく?)なかったのが残念でした。
たつやが田中を殺害して、その理由を知った泉が母親に打ち明けて…という場面や、たつやが泉に書いた手紙の場面は見たかったなぁ。
でも、主役級の皆さんの熱演で、最後まで画面に釘付けでした!
泉が襲われる場面や、愛子の田代を信じることができなかった自分にたいしての慟哭の場面は見ていて本当に胸が痛みました。
宮崎あおいも広瀬すずも演技がうまいというイメージはそんなになかったけど、この映画では役になりきっていたと感じました!
明るい映画ではないし、見ていて辛い場面も多いですが、ぜひ色々な人に見てもらいたい作品だと思います。
そして、原作を読んでいない方は原作もぜひ読んでほしいです!
+24
-5
-
546. 匿名 2016/09/27(火) 21:06:13
>>542
動機は結局わからないけど、原作お勧めします。
読んでいくとわかると思うけど、この作品には犯人の動機は特に必要ではないと思う。
そして原作はその後の手紙のやりとり含めて泉と辰也がもっとしっかりしている少年少女に描かれてると思った。+28
-1
-
547. 匿名 2016/09/27(火) 21:12:35
犯行の動機は、
派遣の日雇いの仕事の場所を間違えて教えられて暑い中現場をずっと探し歩いて…
人を見下すことでみじめにならずに生きていられたのに、奥さんにお茶を出されたことで同情されて…そんなささいなことをキッカケに。って感じでしたよね。
+62
-1
-
548. 匿名 2016/09/27(火) 21:13:20
森山未來の演技が上手すぎて、演じてるというより、実際のいい人のふりしてるサイコパスそのものに思えてきて、森山未來自身を気持ち悪くなった。
で、「違う違う!演技演技!ゴールドラッシュではむっちゃいい人だった!」と彼自身はサイコパスじゃないと思い返した。
それくらい すごい演技で怖かった。
+126
-2
-
549. 匿名 2016/09/27(火) 21:14:58
改めて役者さんって凄いなって思った!!
本当に観て良かった!!+31
-1
-
550. 匿名 2016/09/27(火) 21:16:45
>>501
言いにくいですが、ハリウッド映画に出てるかもしれませんがスターではない。+13
-6
-
551. 匿名 2016/09/27(火) 21:18:21
>>548
わたしもです!観た後、ポスターの森山未來見て吐き気しそうになりました。今もちょっと恐いからモテキ観ようかなと思ってます笑+85
-3
-
552. 匿名 2016/09/27(火) 21:20:30
2ch見てみ。男共、広瀬すずの乳首が出てないから駄作だのなんだのほざき散らしてるわ。知能指数が低すぎてわらけてくる。+154
-9
-
553. 匿名 2016/09/27(火) 21:20:40
>>527
確かにね、こういう映画だけが評価されるってへんだよなあ。+15
-6
-
554. 匿名 2016/09/27(火) 21:20:53
>>538
親の借金を抱えてヤクザから逃げてて、それをお父ちゃんにも知られて愛子親子に迷惑かけられないと思って姿を消した+74
-1
-
555. 匿名 2016/09/27(火) 21:21:13
>>547
映画の李監督の脚本だとそんなかんじだったね。
原作派は「えっ、そこですか?」て人多いよ
映画の流れとしては分かりやすくしないと観てる人に伝わらないから動機が必要だったのだろうから変だとは思わないけど。+11
-1
-
556. 匿名 2016/09/27(火) 21:21:24
2ch情報いらん+42
-5
-
557. 匿名 2016/09/27(火) 21:21:27
広瀬すずの演技が酷かった。最後の叫ぶシーンとか笑ってしまいました。他の俳優が凄すぎる分、浮いているし難しい役なのはわかるけど、、+19
-56
-
558. 匿名 2016/09/27(火) 21:21:49
>>552
でも、それくらいしてもいいのかなあって思ったけどな。+5
-16
-
559. 匿名 2016/09/27(火) 21:23:04
一番最初に泉がタツヤに連れてってもらって星島に来たときにタツヤは泉について島を回らずに港で何か思うところがあるような感じで泉が行った方向を見てたのは何だったのかな?それに島をボートで出たあとにまた島を振り返ってじっと見てた。田中が島に居るのを実は知ってたのかな?+2
-20
-
560. 匿名 2016/09/27(火) 21:23:47
原作読んでから観ました。
やっぱり日本を代表する役者ばっかりだし、安定の演技(上手いかどうかは別にして)想像通りの演技だった。
ただ、レイプされた後に映る広瀬すずの表情や佇まいに、バラエティでのぶりっ子とのギャップに引き込まれた。
案外良い女優になるのかな?と。
あと、妻夫木は本当に泣きの演技が似合うな〜(笑)と、泣きそうになりながらニヤニヤしてしまった。
トト姉ちゃんの子がちょっと違うかな…と思った。
勝手に、もっと大人っぽい人のイメージだった。
個人的には悪人の方が好き。
こーゆう映画トピもっと増えると嬉しい!+76
-6
-
561. 匿名 2016/09/27(火) 21:24:27
>>538
殺人犯と疑ってしまった愛子が警察に電話するって言って、犯人じゃなかったら帰ってきてって、借金の取り立てからはお父ちゃんと守るからって言ったんだけど、逃げた。
田代も愛子を信じられなかった+73
-4
-
562. 匿名 2016/09/27(火) 21:26:02
先週末に見てきました。
ラスト近くで山上は犯行時に先に殺害した被害者夫婦の妻の方を生き返らせようとした、みたいな証言がありましたが
原作には、なかったですよね?
あのように変えた意図は何だったんだろう?+56
-2
-
563. 匿名 2016/09/27(火) 21:29:36
>>476
沖縄だけ事件あるの?なんかここのコメントおかしいわ。+9
-5
-
564. 匿名 2016/09/27(火) 21:30:40
毎回似たり寄ったりの役者ばかり使うよなあ。+3
-17
-
565. 匿名 2016/09/27(火) 21:30:49
妻夫木と綾野剛がゲイカップル演じる為に同棲したことがピックアップされてるけど、実は森山未來も演技の為に映画クランクイン前から無人島で生活してるんだよね
この映画演技下手な人が本当にいなかった+147
-1
-
566. 匿名 2016/09/27(火) 21:31:27
>>562
それ、思いました!
原作こんなこと書いてた?って。
実際の事件で犯人がそーゆう発言(生き返る儀式をしたとか)をしていること多いですよね。
何か関係あるのか気になりました。+17
-1
-
567. 匿名 2016/09/27(火) 21:31:30
若い刑事と猫を通じて知り合った花屋の訳ありの女の話も映画で観たかったな。尺が足りなくて無理なのは分かっても。
カマかけて嘘をついたら冷たい目をされて去られて、結局信じてもらえなくて、どんだけだよと思ったからこそ愛子のパートだけが唯一の希望になって救われたんだけどなぁ。+16
-0
-
568. 匿名 2016/09/27(火) 21:31:41
このトピでは大絶賛だね、いまいちわからんね。宣伝?+5
-33
-
569. 匿名 2016/09/27(火) 21:32:07
>>527
ヒットしてるのが少女漫画の実写化のような同じ役者を使ったので目立つだけで、いい邦画もたくさんあるんだよ。見てほしいな。今年だとやっぱりシンゴジラ、あまり有名じゃなくても黒い暴動や葛城事件など。みんな見てないだけで良いんだけどな。+27
-1
-
570. 匿名 2016/09/27(火) 21:32:52
>>555
547です
わたしも原作ファンなので、ん?何それってなったんですけど、動機を描かないと観てる人たち納得できないですもんね。
原作と違う所とか、削られてる所あったけど、監督の再構成の力すごいな思いました。+24
-1
-
571. 匿名 2016/09/27(火) 21:33:51
>>568
宣伝にしてはみんな熱意あるね。本気でよかったよ。見てほしいな。この映画が嫌いな人がいてもおかしくないけど、わたしは好きだな。+30
-4
-
572. 匿名 2016/09/27(火) 21:34:13
>>562
市橋がそんな供述してたからじゃないかな?って思った…バスタブってのが同じなんだよねリンゼイさんのと。+66
-1
-
573. 匿名 2016/09/27(火) 21:34:47
映画に対する予備知識全く入れずに見た。
俳優神がすごすぎて、ひきこまれた。ひきこまれすぎて、トラウマレベルで引きずってる。すずちゃんのシーンがかわいそすぎて、つらかった。でも泉役、全然大根じゃなかった!+53
-2
-
574. 匿名 2016/09/27(火) 21:35:50
本当に素晴らしかった。
東京編の2人の演技を見にいったつもりが
2人が霞むほど沖縄と千葉編が素晴らしかったですね。
普通の人には理解できないような生粋のクズは存在するし、それが世の中。その中でも大切な人を信じれない自分への怒り、疑われてるつらさ、憧れの人に裏切られる怒り、人間のすべてを見たような気がします。音楽も素晴らしい、映画館で見る価値あり。+49
-1
-
575. 匿名 2016/09/27(火) 21:36:32
池脇千鶴の
「愛子が幸せになれるわけないって思ってない?」
って言葉が印象的だった
+161
-0
-
576. 匿名 2016/09/27(火) 21:37:51
lLINE LIVE?
かなんかで男性陣のトーク番組配信してます。
映画を観てから聞くと、おもしろかった!+16
-0
-
577. 匿名 2016/09/27(火) 21:38:45
>>41
私、映画観た後に『あっ!』ってなった!
なんかポスター1つとってもあなどれない^ ^
笑顔に騙されました!+23
-1
-
578. 匿名 2016/09/27(火) 21:39:11
此処は関係者が沢山いるww
+3
-15
-
579. 匿名 2016/09/27(火) 21:40:36
>>565
怒りメイン級キャスト役作り
渡辺謙ーフォークリフト免許取得
宮崎あおいー7キロ増量
松山ケンイチー孤独感を出すため1人キャンプ生活
妻夫木聡綾野剛ー同棲
森山未來ー無人島生活
広瀬すず佐久本宝ーオーディション。共に船舶免許取得。
原日出子ー10キロ減量
確か監督からの指示じゃなくて、指示がないから役に近づけるように自らした人が大半だとか。あとは唯一の指示だったり。監督からの要求が、演じるのではなく考えて感じろ、役になれ。それだけで逆に細かく言われず、すごく悩んだとみんな言ってて、本当に尊敬しました。+69
-1
-
580. 匿名 2016/09/27(火) 21:40:41
>>569
シンゴジラはおもしろかったよね。で、この怒りみたいなシリアスだったり社会派の映画だけが評価されたら本当につまらないと思う。+20
-12
-
581. 匿名 2016/09/27(火) 21:41:51
>>576
見ました!森山未來が妻夫木綾野剛ペアのベッドがダブルかツインか聞いてツインだと聞いてがっかりしてるの面白かった(笑)
あと、黒ひげゲームしてぐだぐだになってるところも笑+53
-0
-
582. 匿名 2016/09/27(火) 21:43:03
このての映画が過大評価されるのは何か納得いかない。役者はこういう役がやりたいんだろうけどさ。+8
-19
-
583. 匿名 2016/09/27(火) 21:44:27
16歳の高1だけど、映画1人で見に行こうか迷う・・・+9
-2
-
584. 匿名 2016/09/27(火) 21:44:42
>>579
役作りとか言われてもシラケる。+4
-27
-
585. 匿名 2016/09/27(火) 21:44:53
>>522
原作だと歌詞が出てましたよ。なんっていう曲だったかな…?+4
-0
-
586. 匿名 2016/09/27(火) 21:45:27
邦画では、明るいかはアレだけど、ギャグ多めではTOO YOUNG TOO DIE 面白くてよかった!黒い暴動は優しくて明るくて楽しい良い映画でしたよ!今公開中だとにがくてあまいも明るい系で良いですよ!テレビで宣伝してるのじゃなくても自分で調べて知ってほしいです(*^^*)
世間にはヒットしなきゃ届かないのが辛いT^T+34
-3
-
587. 匿名 2016/09/27(火) 21:46:00
>>578
いるね。+2
-4
-
588. 匿名 2016/09/27(火) 21:46:30
>>582
そんなに過大評価されてないですが。+14
-2
-
589. 匿名 2016/09/27(火) 21:46:53
ずーっと張り付いてこの映画否定してる人暇なのかな?+39
-2
-
590. 匿名 2016/09/27(火) 21:47:55
見た人がよくなかったって書くのはわかるのだけど、見てない人が批判するのってなんでなんだ?暇なのかな+58
-0
-
591. 匿名 2016/09/27(火) 21:48:21
レイトショーを一人で見に行きました。
あとから思い返してパッと目に浮かぶのは妻夫木さんのゲイシーン笑い方。ぞくっとしました。
最後まで犯人が分からず混乱してしまい…
もしかして三人共⁉︎と、予想は大ハズレで衝撃の結末に。
沖縄の男の子も良かった。
2回目も時間取れたら行こうと思います。+50
-2
-
592. 匿名 2016/09/27(火) 21:48:52
日本に限らず、なんで役者って役作りに何したとか喋るんだ?私達だって仕事で何と何をしたとか言わないよね。+8
-34
-
593. 匿名 2016/09/27(火) 21:49:26
>>584
ネットの1掲示板に書く人がいるくらい、ダメ?私は知れてよかったけど。+10
-0
-
594. 匿名 2016/09/27(火) 21:49:56
>>592
どんな役作りをされましたかって聞かれるから答えるんじゃないの?+42
-3
-
595. 匿名 2016/09/27(火) 21:49:58
>>589
ずっと褒めてるコメントばっかりじゃん。+8
-9
-
596. 匿名 2016/09/27(火) 21:51:41
>>578
関係者そんなに暇じゃないと思うw+26
-1
-
597. 匿名 2016/09/27(火) 21:51:51
あーこのトピ楽しかったのになぁ
変な人湧いてて絡んでくる+33
-3
-
598. 匿名 2016/09/27(火) 21:52:16
>>557
私は最後の叫びは彼女のやるせなさと今後の人生と何もかもを思ってぞわっとして涙が止まらなかった+16
-1
-
599. 匿名 2016/09/27(火) 21:52:48
>>596
関係者ガルちゃんは気にしないと思う。今忙しいよ。+17
-1
-
600. 匿名 2016/09/27(火) 21:53:10
沖縄のが背景的にリアルだった
広瀬すずのシーンが意外と長くて見るのが辛かった+19
-1
-
601. 匿名 2016/09/27(火) 21:54:16
>>524
それがこの映画の狙いでしょ。+10
-0
-
602. 匿名 2016/09/27(火) 21:55:31
広瀬すずのやつが割とトラウマで頭の中にこびりついてる+63
-3
-
603. 匿名 2016/09/27(火) 21:56:37
ごめんなさい
私にはテーマが重すぎました、、、
+13
-1
-
604. 匿名 2016/09/27(火) 21:57:00
凄い大絶賛だね+18
-2
-
605. 匿名 2016/09/27(火) 21:57:40
トト姉ちゃん、苦手だったなぁ。
「落ち着いて下さい。」みたいな言い方が上から感があって苦手だった。
あれを、違う女優さんがやったら、上からみたいには感じなさそう…。+63
-16
-
606. 匿名 2016/09/27(火) 21:59:10
面白かったよ。先が読めなくて。
みんな素晴らしかったんだけど、特に妻夫木、広瀬すずには感心した
妻夫木はしばらくゲイにしか見えないくらい。w
ヒゲ、エリートサラリーマンらしい風貌、最高w
あれでゲイじゃなかったら絶対好きになってたわ
広瀬すずって演技うまいんだね。あのシーンは辛くて見てられなかった
あ、沖縄の男の子の佐久本宝くんも良かったよ
泣いた+95
-5
-
607. 匿名 2016/09/27(火) 21:59:11
観てみたいのですがグロい映画ですか?
今日も映画館まで行ったけど怖くなって結局やめてしまいました。+2
-18
-
608. 匿名 2016/09/27(火) 21:59:46
泉も可哀想だと思うけど、タツヤも相当精神的にやられそう
最初はタツヤなんで助けなかったんだよとか思ってたけど、実際米兵相手に助けに行く勇気がある人ってなかなかいないよね+126
-2
-
609. 匿名 2016/09/27(火) 22:00:12
>>607
精神的にショックなものも多いし、血が結構出てきます+16
-1
-
610. 匿名 2016/09/27(火) 22:00:50
R指定されてないのが謎+22
-15
-
611. 匿名 2016/09/27(火) 22:02:52
彼氏と一緒に見に行ったけど、重すぎて会話弾まなかった
一緒に行く人間違えたわ+40
-2
-
612. 匿名 2016/09/27(火) 22:02:57
広瀬すずのレイプシーンは本当に上手だったけど、やっぱり宮崎あおいには負けると思ったな。経験とか考えたら当たり前だけど。
綾野剛が死んじゃうの辛すぎて…。幸せになって欲しかったなぁ。+79
-20
-
613. 匿名 2016/09/27(火) 22:03:49
松山ケンイチが最後戻って来なかったほうがよかった気がする+8
-29
-
614. 匿名 2016/09/27(火) 22:04:20
明日2回目見てきます(*^^*)+21
-3
-
615. 匿名 2016/09/27(火) 22:06:49
あの男の子の役の人良かったなー+47
-2
-
616. 匿名 2016/09/27(火) 22:06:53
>>610
R12指定だよ。+30
-2
-
617. 匿名 2016/09/27(火) 22:08:03
今までに見た映画の中で一番重い気がする+21
-2
-
618. 匿名 2016/09/27(火) 22:09:11
軽い気持ちで見に来たと思われる女子たちがポップコーンとドリンクのでかいトレーかかえて隣の席で妻夫木君がなんたらとかキャッキャ言ってたけど、冒頭の血まみれの部屋のシーンと血で滑る音あたりで全くポップコーン食べる音しなくなってなんか、、多分想像と違ってかなり驚いたと思う。+102
-1
-
619. 匿名 2016/09/27(火) 22:09:12
>>552
そんなに他の評価が気になるわけ?
そんなの放っておけばいいじゃん。
考えさせられました~。以外の意見があったっていいでしょ?
仲間がいるのを良いことに自分の考え押し付けてるみたいでいや。
+5
-5
-
620. 匿名 2016/09/27(火) 22:09:27
広瀬すずちゃんのシーンも見るのきつかったけど、ゲイカップルのシーンが気持ち悪くて吐き気した+4
-34
-
621. 匿名 2016/09/27(火) 22:09:50
オフショットとかいらない。+5
-15
-
622. 匿名 2016/09/27(火) 22:10:33
映画に対する予備知識全く入れずに見た。
俳優神がすごすぎて、ひきこまれた。ひきこまれすぎて、トラウマレベルで引きずってる。すずちゃんのシーンがかわいそすぎて、つらかった。でも泉役、全然大根じゃなかった!+29
-5
-
623. 匿名 2016/09/27(火) 22:13:34
>>612
愛子と田代くん。一組くらい、すくわれてほしいよ;_;+88
-3
-
624. 匿名 2016/09/27(火) 22:13:52
>>622
>>622=>>573
前コメにもこのパターンあったけど何なの?+8
-1
-
625. 匿名 2016/09/27(火) 22:15:15
うん。1組でも救われたから、完全に絶望せず光が見えて終わって私も救われたよ。+81
-2
-
626. 匿名 2016/09/27(火) 22:15:50
>>624
頑張ってるんだと思う。
前日落ちまであと1時間ちょっとだよ!
頑張ってね?+2
-0
-
627. 匿名 2016/09/27(火) 22:16:24
>>193
原作では民宿を経営する辰哉の父親が熱烈な基地反対運動者で
遊びでやってきている宿泊客を捕まえては熱弁するので
うとましがられている、というふうに出てきます+34
-1
-
628. 匿名 2016/09/27(火) 22:18:29
>>624
批判コメントも似たようなもん 複数あるから別にいいじゃない。 どうしても言いたい事なんじゃない?+4
-2
-
629. 匿名 2016/09/27(火) 22:18:38
全員演技が素晴らしすぎて鳥肌立ちました。
妻夫木と綾野剛のゲイ、リアル過ぎww
宮崎あおいの愛子も上手く陰がある訳ありな暗さを出せてた。
広瀬すずのレイプのシーン恐すぎた。
犯人も本当に頭おかしい奴だと思った。+80
-1
-
630. 匿名 2016/09/27(火) 22:19:20
久々に映画見て釘付けになったー!!
途中からみんな犯人じゃなければいいのにって思ったわ! 俳優陣豪華だったけどやっぱり森山未來は圧巻だった( ´ ▽ ` )ノ✨+61
-2
-
631. 匿名 2016/09/27(火) 22:22:28
宮崎あおいの鼻が気になる…+21
-15
-
632. 匿名 2016/09/27(火) 22:23:01
ここの人に作品の良し悪しなんて分かるわけないじゃん。
普段実況トピでは、伏線回収~!キュンキュン!イケメンは?
バラエティーでない俳優、女優が「あぁあ~っ!」って絶叫してたら、凄い引き込まれたあ~!演技うまい!なんだから。
+9
-18
-
633. 匿名 2016/09/27(火) 22:25:46
>>601
そう。辺野古の反対運動のリーダーは朴さん!+10
-5
-
634. 匿名 2016/09/27(火) 22:26:40
綾野剛さんの常にどこか寂しそうな表情、儚さに目が離せなくなる。
一緒のお墓は無理でも、隣ならいいよね。
こう言った時の直人の気持ちを考えたら涙が止まらなかったです。+138
-1
-
635. 匿名 2016/09/27(火) 22:26:42
原作も良かったですが、映画も素晴らしかったと私は思いました。
細かいですが、広瀬すずちゃんが乱暴されるシーンで米兵から逃げようとブランコの鎖を掴むんだけど、すぐに引っ張られて押し倒されてしまうところが印象に残って何度も思い出してしまいます。見てるこっちまで心を引き裂かれたようでした。
森山未来の不気味な演技もよかった。もう見たくないけど、見てよかったと思いました!同じ気持ちの方がたくさんいて嬉しいですw+80
-1
-
636. 匿名 2016/09/27(火) 22:26:45
広瀬すずの演技がすごすぎました。
ずっとゴリ押しのくせに…と思ってましたが
もうそんなこと言えなくなるくらい。
ゴリ押しって言う人は作品を見たことがない人が言うんだと思ってしまうくらい
引き込まれました。。
+74
-1
-
637. 匿名 2016/09/27(火) 22:30:35
さよなら小津先生ってドラマ知ってる人いるかな??
森山未來も出ててちょっと悪い感じのバスケ部員?の役してたんだけど最初一重が印象的で個性的な顔してるなぁ…って思ってたけどまさかここまで人気になるとは思わなかった。
本当に演技力だけで主役を勝ち取ってる人だよね!
山田孝之の演技力はすごい褒められるけどこの人も同じくらい演技上手いよね。
ただ前に前に!ってキャラじゃないだけで。
もっとドラマとかも出て欲しいなぁ〜+111
-2
-
638. 匿名 2016/09/27(火) 22:32:03
東京組が、相手の気持ちを探り伺いながら、気持ち的に密になってく所がよかった。
疑ってんじゃなくて信じてんだろとか、隣の墓の本気なのに冗談とか、死ぬのも悪くないとか…
現実でのゲイは接したことないから受け入れられるか分からないけど、この2人が想い合ってずっと一緒にいれたらいいのにって思った。+69
-2
-
639. 匿名 2016/09/27(火) 22:32:13
>>601
何故か朝鮮人が米軍基地反対を過激にやってる。
シネカノン、リ・ソウニチは北朝鮮系です。
+18
-2
-
640. 匿名 2016/09/27(火) 22:34:34
>>635
そのシーン、原作で「自分の身体がバラバラになった。バラバラになった足を必死でかき集めた、右足と左足を反対にはめているようだった」みたいな文章が壮絶さを上手く表現してたよね。
そしてその文章が思い出せるくらい、広瀬すずがよく演じてた。+66
-1
-
641. 匿名 2016/09/27(火) 22:37:12
綾野剛くんが、「大切な物は増えていくんじゃなくて減っていくんだ。俺は優馬(妻夫木くんの役名)に出会って初めてその事に気づいた」って言葉が凄く心に響きました。
+90
-2
-
642. 匿名 2016/09/27(火) 22:38:17
映画トピっていいね!
またネタバレ有りって書いてるからありがたい。
結末知りたくない人は見なきゃいいし見た人たちで盛り上がれるし。
私はまだ見てないけど内容聞くと凄く興味持つ方なのでガルちゃんきっかけで見に行こうと決めました!今週末だけど見に行ってきまーすε-(/・ω・)/+61
-2
-
643. 匿名 2016/09/27(火) 22:39:26
>>641
あと「優馬は大切なものが多すぎる」ね;_;+64
-0
-
644. 匿名 2016/09/27(火) 22:40:34
FURY?
つまんなかったよ+0
-21
-
645. 匿名 2016/09/27(火) 22:45:07 ID:plpDvOG8MO
邦画で後にこんな引きずるの初めてかも。。
特に広瀬すずのあの可哀想なシーンと森山未來の狂気的な面が出るシーン全部
綾野剛とか松ケンはああいう感情があんまないような役はうまいと思った
妻夫木聡は泣く演技毎回一緒だなーっとおもう。ジョゼと虎を思い出した。+78
-3
-
646. 匿名 2016/09/27(火) 22:45:46
明日会社帰りに1人「怒り」予約してます。(基本映画はひとり!)
だからトピ見てもネタバレ有りだったので、コメント読んでません。
明日観てから、読んでみようと思います。
すごく楽しみ。
+34
-2
-
647. 匿名 2016/09/27(火) 22:46:12
先日観てきました。森山未來はきっと、高校生の二人の純粋な部分に居た堪れなくなり、訳のわからない感情を持て余し、民宿で大暴れからのタツヤを傷付ける発言…なのかと。
ポリースって声は森山未來たいに聞こえたから、原作と違う?って思ったし。
サイコなのか、他の障害なのかはわからないけど、森山未來の心に変化があったのかなーと感じましたよ。
このトピを読んでるだけでもズドーンとくるほど重い。
すずちゃんの犯されるシーンは心臓バクバクして怖かった。+37
-5
-
648. 匿名 2016/09/27(火) 22:46:19
>>566
私は、田中が奥さんを生き返らせようとしたって証言から、田中が瞬間的な怒りの感情で咄嗟に奥さんを殺してしまったってことと、人の命が生き返ると思ってる犯人の幼さみたいなものを感じました
あと殺した後に生き返らせようとしたってことは、後悔みたいなものもあるのかなと。せめてもの救いだったんですかね+54
-2
-
649. 匿名 2016/09/27(火) 22:46:37
>>484
安易ですね。
+8
-0
-
650. 匿名 2016/09/27(火) 22:48:30
>>417
原作では未遂と未遂と何度も書いてありましたが………
病院で検査して妊娠の可能性は全くないと。
多分、少し突っ込まれたけど、中で出されてはなかったという話でした。
妊娠の可能性はないにしろ………
14歳の少女にはあり得ない悲劇です。
+42
-0
-
651. 匿名 2016/09/27(火) 22:50:58
広瀬すずのシーントラウマになるとか書いてあるけどそんなに怖いのか、、殴られたりしてるんですか?
ストロベリーナイトの幼少期の竹内結子がレイプされるシーンでも心が痛くなるからきついだろうか。
+40
-2
-
652. 匿名 2016/09/27(火) 22:51:23
松ケンが帰ってきたのは良かったけど、直人が亡くなったのはショックだった。
妻夫木と幸せになって欲しかったww+86
-0
-
653. 匿名 2016/09/27(火) 22:53:23
隣の席の人が、終始こんな感じで固まって観てた。
こんな衝撃的な感じじゃないと思ったのかもね!+76
-0
-
654. 匿名 2016/09/27(火) 22:56:02
原作を読んだのがだいぶ前なので、結末は覚えていますが、ところどころのストーリーを忘れてしまいました。
精神的にえぐくてずしーんてくるような映画は観れますが、グロいシーンはどうしても無理なのですが、大丈夫ですかね?+15
-2
-
655. 匿名 2016/09/27(火) 22:58:36
ポップコーンとチキン買って入ったけど全然食べれなかった。
おやつ代返してほしい+5
-19
-
656. 匿名 2016/09/27(火) 22:58:55
>>228
!!
このチラッと映ってるの岩永洋昭さんですか!?
分かる方教えてください!+2
-0
-
657. 匿名 2016/09/27(火) 22:59:29
山神(田中)が 市橋を意識して作られたと書かれてるから、市橋のリンゼイさん事件を調べたら、山神という人間は市橋そのものなんだよね。
怒と字を書くとこ以外は何もかもが市橋で、さらに気持ち悪い…。+47
-0
-
658. 匿名 2016/09/27(火) 23:00:08
直人には優馬家のお墓に入って欲しかったな。
あの状況だと多分、共同墓地だよね。+20
-3
-
659. 匿名 2016/09/27(火) 23:00:12
>>656そうですよ!+5
-0
-
660. 匿名 2016/09/27(火) 23:00:50
原作読んでから見ないと少しわかりづらいところもあったかな?と感じます。
時間の関係か、泉と母親のシーンがほとんど(というかまったく?)なかったのが残念でした。
たつやが田中を殺害して、その理由を知った泉が母親に打ち明けて…という場面や、たつやが泉に書いた手紙の場面は見たかったなぁ。
でも、主役級の皆さんの熱演で、最後まで画面に釘付けでした!
泉が襲われる場面や、愛子の田代を信じることができなかった自分にたいしての慟哭の場面は見ていて本当に胸が痛みました。
宮崎あおいも広瀬すずも演技がうまいというイメージはそんなになかったけど、この映画では役になりきっていたと感じました!
明るい映画ではないし、見ていて辛い場面も多いですが、ぜひ色々な人に見てもらいたい作品だと思います。
そして、原作を読んでいない方は原作もぜひ読んでほしいです!
+22
-5
-
661. 匿名 2016/09/27(火) 23:02:01
>>14
怒りの理由、私も知りたくてモヤモヤしてたけど、原作者は人を殺す動機だとか衝動ってのは やはり 心底は理解出来ないから その辺は詳しく描かなかったってどこかで読んだ。
李監督も原作者のその考えを尊重して
知ったかぶって映画で描こうとせず
そのまま動機ははっきりしないままにしたみたい。
原作者もそれを感謝してた。
でも、やっぱりモヤモヤするよね(笑)+45
-1
-
662. 匿名 2016/09/27(火) 23:03:50
>>580
個人的にはシンゴジラは酷かった。。
特に石原さとみがあり得なかった。(アンチではありません、むしろ可愛いと思ってますが適切な配役ではなかったと思いました。)
+27
-8
-
663. 匿名 2016/09/27(火) 23:05:56
『君の名は』2回目観るために行ったけど時間合わず、あらすじなどなにも知らずちょっと気になってた『怒り』を観ることにしました。
まずキャストが凄すぎました。どの俳優人も引き込まれる演技で、内容がわからなかったため最後まで犯人は誰?と思ってました。(私は、3人同一人物かなって見解でした)ラストスパートにかけて、どの編も号泣しました...。
最後のシーンで印象に残っているのは、
東京編の妻夫木くんが死を知ったときの演技
千葉編では、宮崎あおいと松山ケンイチの車内と、夕陽の中の渡辺謙の背中。
沖縄編は、宝くんが落書きを泣きながら消すシーン
全て泣いた。パンフも買って読み込んで、またもう一度観に行く。ただ1人がお勧めかな笑
+65
-3
-
664. 匿名 2016/09/27(火) 23:06:36
>>241
漫画ガラスの仮面思い出す。+2
-1
-
665. 匿名 2016/09/27(火) 23:07:26
>>659
ありがとうございます!
チョイ役で出てるって聞いて、たぶんこの役だろーなって思ってたんです。
想像以上のハマり役…!+5
-0
-
666. 匿名 2016/09/27(火) 23:09:03
>619
私は素直に憂いを感じるけど。あの内容見ておっぱい見てーが感想じゃあ…ねぇ…+14
-0
-
667. 匿名 2016/09/27(火) 23:11:51
重かったですね…男性がどう観るか気になります!+9
-0
-
668. 匿名 2016/09/27(火) 23:13:27
>>651
個人的にはストロベリーナイトで辛いなら厳しいかも…
まるで自分が被害に遭っているかのような生々しいリアルさと絶望感が残るシーンでした。
でも挑戦出来そうなら観てほしい作品です。
+47
-0
-
669. 匿名 2016/09/27(火) 23:17:44
怒り/356389/review/犯人の真実に号泣しました/1935/?c=4&sort=mrf
このコメント見て、こういう考え方もあるんだなと思った。結局のところどうなんだろうか。+9
-0
-
670. 匿名 2016/09/27(火) 23:19:18
>>290
私も新聞連載読んでる時、
しばらく同一人物だと思ってて
途中で気づいてびっくりした。+5
-0
-
671. 匿名 2016/09/27(火) 23:20:39
感情移入し過ぎてしまうくらい感受性の強いナイーブな方は見ない方がいいと思う。
私は面白かったと思ったけど、もうちょっと若くて純粋な時に観てたらショックがデカ過ぎたかも。+29
-0
-
672. 匿名 2016/09/27(火) 23:20:39
優馬と直人に幸せになって欲しかった…+48
-0
-
673. 匿名 2016/09/27(火) 23:22:11 ID:plpDvOG8MO
この監督の作品の綾野剛と池脇千鶴が出てる「そこのみにて光輝く」が良くてみたけど、
想像以上によくてほんと良かった
もう一回見たいけどあのレイプシーンはきつい。。+30
-3
-
674. 匿名 2016/09/27(火) 23:22:29
★★
※ネタバレです。映画を観たあとでの閲覧を推奨します。
犯人像について逆の解釈をしてみます。
犯人(田中)は、理解不能なサイコパスではなく、頭のいい人間で、彼の全ての行動には一貫した理由があると考えます。
■田中の証言について
田中は泉が強姦される場面を見たことについて、全く違った2つの証言をします。
【A】米兵が怖くて、辰哉同様、すぐに泉を助けることができなかった。咄嗟に「ポリス!」と大声をあげた。逃走した米兵を追いかけるも基地に逃げ込まれてしまい、結局、逃してしまった。すぐに現場に戻ったが、気絶寸前の泉が辰哉に「誰にも言わないで…」と言っているのを聞き、自分はそのまま立ち去った。
【B】米兵が泉を強姦しようと泉をつけ狙っている時点からずっとあとをつけていて、レイプされることを期待して、黙って見ていた。ポリスと叫んだのは別の第三者。米兵は逃げた。残念。最後までやれってんだよ!(隠れ家の壁に刻んだ文字)女気絶。ウケる。
正反対ですので、どちらかが偽証となります。
ここでポイントなのが、「ポリス」と叫んだのは誰か、ということです。
米兵が逃げた直後に、倒れている泉に駆け寄ってきたのは辰哉だけ。救急車・警察も来なかったので、あの場には、被害者の泉、加害者の米兵以外には、辰哉と田中しかいなかったのでは?辰哉は震えて声すら出せなかったので、ポリス!と叫んだのは田中以外にありえません。
そもそもレイプが見たければ、泉が隠れ家にやってきたときに、田中本人にいくらでもチャンスはあったはず。
→偽証は【B】である。
■田中が急に暴れ出し、旅館の物を壊してから島に逃走したことについて
山神だと疑われて暴れたように思われがちですが、間違いならともかく、本人なわけですから、事件を起こすと捕まるリスクが高まります。黙って逃げるべきです。
→わざと暴れて、辰哉と泉しか知らない隠れ家に(泉は動けないので)辰哉だけを誘い出した。
■ラスト・田中と辰哉との対決について
鋏で辰哉を脅し(鋏はすぐに床に捨てた)、辰哉を組み伏せて首を絞め(すぐに離した)、狂人の表情で泉を嘲笑しながら、さんざん辰哉を煽ったのち、無防備に逆立ちを始める。
田中は辰哉を容易に殺せたはずですが、悉くそれをしませんでした。
→わざと辰哉を激昂させ、自分を刺し殺すように仕向けた。
◆◆ 田中の目的とは ◆◆
ここで浮上する疑問は、田中がなぜそんなことをしたのか、ということです。
ここから先は私の推論となります。
「二人で泉ちゃんのために何が出来るか考えよう。きっと何かあるはずだ」
田中の台詞です。一連の行動が全て確信犯だとするならば、目的はコレでしょう。
とはいえ、米兵は逃げてしまい、どこの誰だかも分からない。捕まえても正しく罰することは出来ない。何より、犯人を追うことによって事件が発覚するのを泉は望んでいない。しかし、このままでは泉も、「何もできなかった」と嘆く辰哉も救われない。
そこで田中は考えた。
――犯人が分からず、罰することも出来ないのなら、『自分が犯人になればいい』。
田中は偽証をすることで、あたかも米兵をたきつけた真犯人は自分であるかのように辰哉に告げ、自分を殺させます。
これで、辰哉は「何もできなかった」状態を脱することが出来るわけです。
ちなみに。
隠れ家の壁にでかでかと「怒り」の文字があったのは、わざわざ自分が過去の有名な夫婦殺人事件の犯人であると辰哉に知って欲しかったため。
辰哉は、凶器を持つ殺人犯に先に襲われています。しかも辰哉は未成年。生きる価値のないクソ殺人犯を殺したって大きな罪にはなりません。上手くいけば、正当防衛で無罪放免です。
田中の裏切り(嘘)と死を知った泉は怒り、海に向かって吼え続けます。
その目には燃え盛る炎が宿っており、とても自殺しそうな人間には見えません。
怒りという強い生命エネルギーを爆発させることによって、泉は甦りました。
田中は、辰哉と泉を激怒させる荒療治で、二人の過去の傷を上塗りしてしまった。
己の命と引き換えに二人の魂を救い、遠回りな自殺をして、田中は一人ぼっちで海を見ながら死んでゆくことになるのです…。(号泣)
……さて。
田中がなぜ命を差し出してまで、二人を救ったのか。
孤独な中で懐いてくれた二人が本当に可愛かった。
被害者の親身になることで、かつての己の罪を悔いた。
色々思い浮かびますが、語られない以上、このあたりの理由は分かりません。
私は原作未読で、映画も一度見たきり、パンフレットすら買っておらず…。
間違ってたらすいません。
あと、伝聞+60
-51
-
675. 匿名 2016/09/27(火) 23:23:06
映画は見てませんがここのコメント読んで
既に気持ちが重たくなってしまっている私は
見に行かない方が良いですかね?(;▽;)+30
-0
-
676. 匿名 2016/09/27(火) 23:23:59
★★
※ネタバレです。映画を観たあとでの閲覧を推奨します。
犯人像について逆の解釈をしてみます。
犯人(田中)は、理解不能なサイコパスではなく、頭のいい人間で、彼の全ての行動には一貫した理由があると考えます。
■田中の証言について
田中は泉が強姦される場面を見たことについて、全く違った2つの証言をします。
【A】米兵が怖くて、辰哉同様、すぐに泉を助けることができなかった。咄嗟に「ポリス!」と大声をあげた。逃走した米兵を追いかけるも基地に逃げ込まれてしまい、結局、逃してしまった。すぐに現場に戻ったが、気絶寸前の泉が辰哉に「誰にも言わないで…」と言っているのを聞き、自分はそのまま立ち去った。
【B】米兵が泉を強姦しようと泉をつけ狙っている時点からずっとあとをつけていて、レイプされることを期待して、黙って見ていた。ポリスと叫んだのは別の第三者。米兵は逃げた。残念。最後までやれってんだよ!(隠れ家の壁に刻んだ文字)女気絶。ウケる。
正反対ですので、どちらかが偽証となります。
ここでポイントなのが、「ポリス」と叫んだのは誰か、ということです。
米兵が逃げた直後に、倒れている泉に駆け寄ってきたのは辰哉だけ。救急車・警察も来なかったので、あの場には、被害者の泉、加害者の米兵以外には、辰哉と田中しかいなかったのでは?辰哉は震えて声すら出せなかったので、ポリス!と叫んだのは田中以外にありえません。
そもそもレイプが見たければ、泉が隠れ家にやってきたときに、田中本人にいくらでもチャンスはあったはず。
→偽証は【B】である。
■田中が急に暴れ出し、旅館の物を壊してから島に逃走したことについて
山神だと疑われて暴れたように思われがちですが、間違いならともかく、本人なわけですから、事件を起こすと捕まるリスクが高まります。黙って逃げるべきです。
→わざと暴れて、辰哉と泉しか知らない隠れ家に(泉は動けないので)辰哉だけを誘い出した。
■ラスト・田中と辰哉との対決について
鋏で辰哉を脅し(鋏はすぐに床に捨てた)、辰哉を組み伏せて首を絞め(すぐに離した)、狂人の表情で泉を嘲笑しながら、さんざん辰哉を煽ったのち、無防備に逆立ちを始める。
田中は辰哉を容易に殺せたはずですが、悉くそれをしませんでした。
→わざと辰哉を激昂させ、自分を刺し殺すように仕向けた。
◆◆ 田中の目的とは ◆◆
ここで浮上する疑問は、田中がなぜそんなことをしたのか、ということです。
ここから先は私の推論となります。
「二人で泉ちゃんのために何が出来るか考えよう。きっと何かあるはずだ」
田中の台詞です。一連の行動が全て確信犯だとするならば、目的はコレでしょう。
とはいえ、米兵は逃げてしまい、どこの誰だかも分からない。捕まえても正しく罰することは出来ない。何より、犯人を追うことによって事件が発覚するのを泉は望んでいない。しかし、このままでは泉も、「何もできなかった」と嘆く辰哉も救われない。
そこで田中は考えた。
――犯人が分からず、罰することも出来ないのなら、『自分が犯人になればいい』。
田中は偽証をすることで、あたかも米兵をたきつけた真犯人は自分であるかのように辰哉に告げ、自分を殺させます。
これで、辰哉は「何もできなかった」状態を脱することが出来るわけです。
ちなみに。
隠れ家の壁にでかでかと「怒り」の文字があったのは、わざわざ自分が過去の有名な夫婦殺人事件の犯人であると辰哉に知って欲しかったため。
辰哉は、凶器を持つ殺人犯に先に襲われています。しかも辰哉は未成年。生きる価値のないクソ殺人犯を殺したって大きな罪にはなりません。上手くいけば、正当防衛で無罪放免です。
田中の裏切り(嘘)と死を知った泉は怒り、海に向かって吼え続けます。
その目には燃え盛る炎が宿っており、とても自殺しそうな人間には見えません。
怒りという強い生命エネルギーを爆発させることによって、泉は甦りました。
田中は、辰哉と泉を激怒させる荒療治で、二人の過去の傷を上塗りしてしまった。
己の命と引き換えに二人の魂を救い、遠回りな自殺をして、田中は一人ぼっちで海を見ながら死んでゆくことになるのです…。(号泣)
……さて。
田中がなぜ命を差し出してまで、二人を救ったのか。
孤独な中で懐いてくれた二人が本当に可愛かった。
被害者の親身になることで、かつての己の罪を悔いた。
色々思い浮かびますが、語られない以上、このあたりの理由は分かりません。
私は原作未読で、映画も一度見たきり、パンフレットすら買っておらず…。
間違ってたらすいません。
あと、伝聞+6
-58
-
677. 匿名 2016/09/27(火) 23:27:15
長いし凄い決めつけと思い込み+97
-5
-
678. 匿名 2016/09/27(火) 23:29:55
映画ではなく連ドラの方がいい気がしました。
3つの映画に別れていてそれぞれ二時間ずつ見たかったです。そしたら犯人かなと疑うのがうまく表現できないのかな…。+3
-10
-
679. 匿名 2016/09/27(火) 23:30:48
>>636
広瀬すずってごり押しではないと思う。事務所小さいし。出てきたのは全てオーディションだよ。+50
-1
-
680. 匿名 2016/09/27(火) 23:33:09
先日、一人で鑑賞してきた際の事、右隣の席が若めの(大学生ぐらい?)男性三人組だったのでどういう気持ちで見に来ているのかと、ちょっと気になっていました。
映画の最中、内容にすっかりはまり込んでいた私はハンカチを握りしめての始終ボロ泣き状態だったんですが、隣の男性たちは、まずゲイパーティーのシーンで笑い声をあげたので嫌な予感が…
その後も東京のシーンになるとヒソヒソと囁きあってたり、忍び笑いや体を揺らしたりと、集中力をそがれるような行動を取られ、後半では大欠伸をしたり居眠りをするような仕草を見せたりと、本当に苛々させられました。
もしかしたら同性愛描写に度肝を抜かれたのを誤魔化すために、大げさに反応していたのかもしれませんが、世界観に嵌り込んでいた身としては、次回の観賞では周囲に人のいない席を選ぼうと思わされた残念な観賞になってしまいました。
+72
-0
-
681. 匿名 2016/09/27(火) 23:33:40
見たい映画だったのでネタバレでも構わないから
のぞいてみました。お聞きしたい事はただ1つ。
夫と見に行くのはアリか無しか。
ご教示よろしくお願いいたします。+6
-15
-
682. 匿名 2016/09/27(火) 23:33:45
見終わって、苦しいなと思ったら
無意識に息とめてた。
とにかく夢中でみてた。
信じてあげられなかった自分への怒り、
信じていたからこその相手への怒り。
1週間前にみたけれど、
この映画を思い出さない日がない。
それくらいインパクトがあって、
余韻に浸った映画だった。
もう一回、一人で見に行きたい。+42
-1
-
683. 匿名 2016/09/27(火) 23:34:37
二回は見たいと思わない。テレビで放送しても見ないと思う(ゲイシーンや広瀬すずのシーンはそもそも流せない)
でも映画館で観てよかった。広瀬すずのショッキングなシーンがあるのは知ってたけど、犯人は絶対ネタバレせずに行ったおかげで最後まで分からず引き込まれた。
なんだよー森山未來‼︎‼︎
あの落書きの救いのない絶望感、、、。
+52
-3
-
684. 匿名 2016/09/27(火) 23:35:02
妻夫木さんが体育座りしてうずくまってる綾野剛さんの足の間を足をこじ開けてそのまま押し倒して組み敷きゴムを口でビリッ!に興奮してしまいました(笑)一人で観に行ってよかった...+84
-3
-
685. 匿名 2016/09/27(火) 23:35:54
もう一度見たいけど泉ちゃんのシーン見たくない。辛いなー!また見たいけど心が苦しくて見れないなんてはじめて+9
-1
-
686. 匿名 2016/09/27(火) 23:36:55
怒り凄く興味あるのですが、グロいシーンが本当に苦手で悩んでいます…
でもここのトピ見てやはり見てみたいなという思い強いです
グロいのダメでも見られると思う方プラスお願いします+31
-9
-
687. 匿名 2016/09/27(火) 23:37:46
>>681
ご夫婦なら大丈夫だと思います。
でも一番は1人鑑賞をオススメします。+22
-3
-
688. 匿名 2016/09/27(火) 23:38:10
とりあえず森山未來ヤバい役があれだけ出来るってちょっと恐ろしすぎます。たつやに泉ちゃんが襲われたの見たというお客さんの荷物を投げた後言ったシーン。じっと目を一点見つめながらすらすらと言うシーン。何故かあのシーンで鳥肌が立ちました。
すずちゃんのシーンは同性としてやっぱ見てられないくらい苦しいシーンでした。あれは胸糞悪い。
少しホッとしたのは綾野剛が膝でコンビニで買ったお弁当を直すシーンでした。
この映画は1人で観に行く方がいいです。
あともう一度は怖くて観れない。+77
-1
-
689. 匿名 2016/09/27(火) 23:38:10
>>681
夫と普段映画を見て感想を言い合える仲かによると思います。普段見ないで久しぶりならオススメできません。シンゴジラを見て盛り上がって帰るべきです。笑 が、普段から見てるなら見て無言で帰ってしばらくしてから2人で感想を言い合ったりするといいと思います。+23
-1
-
690. 匿名 2016/09/27(火) 23:38:54
>>681
別々で見て、後から感想いい合うのでも充分かも。+16
-1
-
691. 匿名 2016/09/27(火) 23:39:20
>>674
続きが気になる!
+0
-1
-
692. 匿名 2016/09/27(火) 23:40:07
今年観た邦画で1番良かった❗️
原作は読んでいたが、途中で胸が痛くなり苦しかった。
それだけ俳優陣が素晴らしかった。
特に妻夫木と広瀬すず。
広瀬すずは漫画の実写版ばかり出ないで、イロイロなジャンルに挑戦してほしい!
+48
-2
-
693. 匿名 2016/09/27(火) 23:40:34
これ、R12どころかR20でもいいくらいと思った。
多感な時期に広瀬すずのシーンはショッキング過ぎると思うよ。
私三十路のババアだけど怖かったもんwww+72
-3
-
694. 匿名 2016/09/27(火) 23:41:04
海がきれい。泉ちゃんが笑える日が来るといいな。そしていつか、辰哉くんと一緒にも。+59
-0
-
695. 匿名 2016/09/27(火) 23:41:42
重い内容だったけど希望もあるし、グロさはそんな感じなかったな。
+16
-0
-
696. 匿名 2016/09/27(火) 23:42:10
原作読んでなくて前半は犯人当てに夢中だった私は、膝でコンビニ弁当を直すシーンで、犯行により左手負傷か⁉︎と疑いが増しました。笑+4
-10
-
697. 匿名 2016/09/27(火) 23:43:27 ID:srznrrlTlS
綾野くんが、妻夫木くんに一緒にお墓入る?って聞かれて、隣ならいいかなって答えたシーンが最後に出てきますよね…。妻夫木くんの住むマンションの隣の公園で亡くなったとわかった後で。
死ぬときわざわざ妻夫木くんの隣(の公園)に行ったんですよね…。
それを考えただけで本当に辛くて苦しい!
そしてそんな綾野くんを信じられず、証拠を隠滅するように周りのものを捨てた妻夫木くん。。
真実を知り泣きながら歩くシーン、胸が締め付けられました。+79
-2
-
698. 匿名 2016/09/27(火) 23:43:53
グロいというか、生々しい+21
-1
-
699. 匿名 2016/09/27(火) 23:44:12
>>686
グロい、の意味によるとおもいます。血がダメホラーがダメとかならそこまでではない気がしますが、グロいというよりは、エグいです。全体として映像も物語も。+28
-2
-
700. 匿名 2016/09/27(火) 23:44:24
昔から森山未來が出る作品にハズレはないと思ってる。+44
-0
-
701. 匿名 2016/09/27(火) 23:45:11
空き巣の犯人は捕まったのかな。
ふと気になった。+58
-0
-
702. 匿名 2016/09/27(火) 23:45:18
>>697
心臓の発作だから、本人も死ぬと分かってた訳じゃないと思いますよ+13
-6
-
703. 匿名 2016/09/27(火) 23:45:53
頭弱くて申し訳ないんだけど綾野剛が言った「信じてくれてありがとう」の意味について知りたいんだけど、「犯人じゃないと信じてくれてありがとう」という意味?その前に犯人の顔写真の報道を2人で観てて妻夫木は綾野が似てるなとピンときてたからその上で信じて家に置いてくれてありがとうなのかと...
違ってたらスミマセン+1
-35
-
704. 匿名 2016/09/27(火) 23:46:16
どうやってこの作品ができたんだろう。どうやってこの役を演じたんだろうと裏側を知りたくなってしまう。圧倒的で。+41
-3
-
705. 匿名 2016/09/27(火) 23:49:13
善意でお茶を出した奥さんが殺されたんだけど、
犯人は見下されたと感じたみたいで・・
おかしな人は、物事を悪く取るんだね
本当よくわからない心理だわ+95
-3
-
706. 匿名 2016/09/27(火) 23:49:57
本当空き巣の犯人誰だったの?
+20
-1
-
707. 匿名 2016/09/27(火) 23:52:53
妻夫木聡は、綾野剛を疑っていたけれど、本当は信じたい気持ちの方が強かったと思う。
それをわかっていたから、信じてくれてありがとう
だったのかな?+42
-6
-
708. 匿名 2016/09/27(火) 23:55:13
綾野剛が公園の植え込みに倒れてたと言うことは
亡くなったんだよね
お葬式はしたのかな? 気になる!!!+1
-20
-
709. 匿名 2016/09/27(火) 23:55:20
>>697
そうかも知れませんが、先が短い妻夫木くんのお母さんのところに足繁く通ったり、自ら姿を消したり、自分も長くないことが分かっていたのかなと思ってしまいました。
ロマンチックに考えすぎですかね…^_^;+52
-0
-
710. 匿名 2016/09/27(火) 23:56:25
ごめんなさい、
709は702さんへの返信です。+2
-0
-
711. 匿名 2016/09/28(水) 00:04:29
少しでも否定的な意見があるとマイナス押されるのは、製作者のステマかと疑ってしまうのですが…こういった映画の感想系のトピックはあまり参考にならないかも
あくまでも、観て完全に楽しめた人が語る場ですね+19
-4
-
712. 匿名 2016/09/28(水) 00:09:19
ここのコメント見てレイトショー行ってきました!うーん、深過ぎて自分の中で色々とっちらかってます!w
でも俳優さんたちの演技が素晴らしかった。広瀬すずは元々嫌いではないけど、こんなに演技力ある子とは思ってなかったので衝撃的だった!犯人の田中にはもちろん理解出来ないけど、宮崎あおい、渡辺謙の最後の号泣がよくわからなかった。信じられなかったという気持ちはわかるけど、殺人犯ではなかったのにあんなに泣く?と思ってしまった。+14
-37
-
713. 匿名 2016/09/28(水) 00:09:47
綾野剛のどこが良いのかよくわからないと思っていましたが、この役はとても良かったです。
信じきれなかった妻夫木くんが切なすぎた。
池脇千鶴には私も感心しました。+71
-0
-
714. 匿名 2016/09/28(水) 00:19:51
みんなは忘れてるかもしれないけど!笑
ピエール瀧と三浦貴大の、弁当と靴下!
笑っちゃいけない真面目な空気だけどちょっと笑ってしまうシーン。なんか好きだった。+108
-3
-
715. 匿名 2016/09/28(水) 00:20:19
>>712
娘の恋人を信じたい気持ちと疑ってしまう気持ちがせめぎ合い精神的に限界な状態からの安堵の涙だと思いました。+43
-5
-
716. 匿名 2016/09/28(水) 00:30:25
見た目も相まってか、綾野剛の演じる直人が、初めはフーフー威嚇していたのに、いったん心を許したらいつの間にか家に居ついている猫のように見えて、更には死期を悟ると飼い主の前から姿を消して亡くなってしまう辺り、猫好きとしてはたまらなく愛おしい存在に感じられました…+125
-0
-
717. 匿名 2016/09/28(水) 00:55:47
最後のほうのシーンで、田中が自分の頬を鋏で切りつけていたのは、ホクロを消したかったから?+115
-0
-
718. 匿名 2016/09/28(水) 01:21:52
池脇千鶴のことが印象に残っている人が自分以外にもたくさんいてちょっと嬉しいです。+53
-0
-
719. 匿名 2016/09/28(水) 01:45:04
>>674
田中美化し過ぎwwww
そんな善人の思考回路持ってる人がお茶差し出されたのが虫けら扱いされたと思って二人も殺す?
田中初めは上手く良い人のフリしてたけど、所詮良い人の「フリ」、「お前の味方だからな」とか相手が喜ぶであろうセリフを演技しながら言うことしか出来ない立派な犯罪者にしか見えなかった。+73
-3
-
720. 匿名 2016/09/28(水) 02:21:14
>>674
田中はそこまで深読みするほどいい人間じゃないでしょ。そんな良心あるなら最初から殺人事件起こしてない。
+75
-3
-
721. 匿名 2016/09/28(水) 02:28:05
>>701
原作では捕まってます
空き巣に入られた人が一度だけ関係を持った大学生とかで、直人は全く関係ありませんでした+58
-0
-
722. 匿名 2016/09/28(水) 02:38:10
米軍を悪く描いているのがプロパガンダだと言ってる人がちらほらいますが、反対運動をしている辰也の父を辰也自身が嫌がっていたり、
泉が米兵の溜まり場みたいなところに迷い込んだ時、最初のほうで声をかけてきた人は恐らく泉を助けようとしてたり(雰囲気と言葉が分からないので泉は逃げてしまったが)、必ずしも反米軍一辺倒ではないです
いろいろなものを含んだ現実にある理不尽さ、怒りがテーマであり、一面的な政治思想を持った内容とは違うと思います+68
-1
-
723. 匿名 2016/09/28(水) 02:54:40
>>653 これ私だわw+8
-0
-
724. 匿名 2016/09/28(水) 02:56:21
>>673
同じ監督じゃないよ
そこのみにて光輝くは呉 美保監督+13
-1
-
725. 匿名 2016/09/28(水) 02:56:26
映画では田中が大暴れしてホテルを出て行ってしまいますが、原作では最後まで普通に働いています(客の荷物を乱暴に扱うという闇はあるものの、それは辰也しか知らない)
偶然、島の落書き(泉の事件を馬鹿にする内容)を発見した辰也がいきなり田中を刺してしまいます
辰也は逮捕されるが、泉を守るため動機は語らない→仲よさそうだったのになぜ? と周囲は悲しむ→泉が島に行き、落書きを発見、辰也が田中を刺した理由を悟る→泉は真実を話すため警察に行く…という流れです
これだと映画的な見せ場が少ないから、田中大暴れや田中が辰也を挑発するようなシーンを入れたのかなとも思いますが、田中はずっと気のいい兄さんでいたほうが不気味さが引き立つような気もします+63
-3
-
726. 匿名 2016/09/28(水) 03:45:39
>>705
えっと…
え、映画だよ…+3
-17
-
727. 匿名 2016/09/28(水) 06:21:52
>>681
私は普通に旦那と観に行きました。
全然観れると思います。
気まずいと思うのは学生やまだ親密になってない仲の人くらいだと思いますよ。
そこまで1人の方がいい!とは感じませんでした。+25
-2
-
728. 匿名 2016/09/28(水) 08:44:16
>>722
私もこれはプロパガンダではないと思う。そんな簡単に決めつけて批判するような作品じゃないよね。
飲み屋街みたいなところでは、「Are you OK?」って米兵が泉に話しかけてたよね。
yahooの口コミで、現地の人たちといい関係を築こうとする米兵もいて、でもこういった事件も起きてしまう。だから沖縄の人たちは善と悪の板挟みに苦しんで、諦めみたいな気持ちも持ってしまう。っていうような書き込みをみて、知らないこと(知ろうとしなかったこと)が沢山あるんだなって考えさせられた。
>>658
原作だと、優馬のお母さんと同じお墓に入ったよ。
墓石には母の名と共に直人の名も並んでるって書いてあって、優馬がそのお墓に会いに行ってる。
そこも映画で描いてほしかったな。
+55
-1
-
729. 匿名 2016/09/28(水) 10:01:24
広瀬すずのシーンてそんなにトラウマになるぐらいなんですか。原作読んだけど肝心な部分はほとんど書かれてなかったから。+16
-0
-
730. 匿名 2016/09/28(水) 10:28:10
>>729
リアルで見てて苦しかった。広瀬すずの叫び声とか、放心してる表情とか、涙とか、米兵役の暴力的な感じとか。+38
-1
-
731. 匿名 2016/09/28(水) 10:33:00
730
ありがとうございます。
かなり生々しかったんですね。
映画館で見ると立ち直れなさそうだからDVD出るまで待とうかな(つД`)ノ+10
-2
-
732. 匿名 2016/09/28(水) 11:12:26
これから一人で観にいきます。
映画を観て引きずる感覚は嫌いじゃないし、数年前に観て未だに少し引きずっている作品があります(小林薫と西島秀俊の休暇という作品)
今回のもそうなるのかな。
一つの作品を長く引きずる程に夢中になれ、考えられるのは私的には幸せです。+22
-0
-
733. 匿名 2016/09/28(水) 11:19:13
邦画、今年ならシンゴジラと64
最近のだと天空の蜂や悼む人が好き。天空の蜂の綾野剛良かったよ。+26
-0
-
734. 匿名 2016/09/28(水) 11:24:47
割引チケットあったから見たけど こんな映画作る意味あんの?
楽しくも美しくも無い 自分達が儲けたいため刺激的な内容にしてるだけでしょ
映画は 娯楽でなきゃ+4
-33
-
735. 匿名 2016/09/28(水) 11:26:11
引きずりは時間の無駄 暇つぶしさんにはいいかもね+2
-21
-
736. 匿名 2016/09/28(水) 11:41:00
>>734
映画に限らず、読書でもなんでも、人の感じ方考え方はそれぞれだよ。
確かに楽しい映画じゃないし娯楽にもならないけど、この作品は人を信じること・信じたいとおもうこと・信じあうことを達者な役者を通して伝えてくれてる。
私には演者さんたちみんな美しく見えたよ。+26
-1
-
737. 匿名 2016/09/28(水) 11:50:59
広瀬すず嫌いすぎて出てるもの一切見なかったんだけど、そんなにいいなら観に行こうかな!
好きになりたいし!+35
-1
-
738. 匿名 2016/09/28(水) 11:51:36
>>697
亡くなったの隣りの公園じゃないよ
しかもわざわざ死を見越して行ったわけでもないし
原作にも映画にもそんな描写はない
+29
-3
-
739. 匿名 2016/09/28(水) 11:58:27
>>697
隣りの公園ってどこのこと?
優馬のマンションの隣りが公園なんて映画では出てきてないよね
なんか不思議な解釈・・・
直人はたまたま出先で亡くなったってだけでしょ(原作では上野公園だったと思う)+6
-16
-
740. 匿名 2016/09/28(水) 12:00:04
また見に行きたい
せっかくお金出すんだからその価値があるものを見たいわ
少女漫画の実写はもういらん+25
-2
-
741. 匿名 2016/09/28(水) 12:24:42
米兵による強姦シーン。実際はあまりに怖くて痛くて声なんか出ないんだろうな。+4
-7
-
742. 匿名 2016/09/28(水) 12:48:09
米兵による強姦シーン。実際はあまりに怖くて痛くて声なんか出ないんだろうな。+3
-8
-
743. 匿名 2016/09/28(水) 13:11:27
コンビニ弁当を水平に直す直人を見て優馬が吹き出すシーン。
あそこで
優馬「俺今日遅いって言わなかったっけ?」
直人「隣の公園で待ってようと思って」
優馬「お前いつもあそこで待ってんの?」
っていう流れなかったっけ?
亡くなっていたのはそこの公園じゃないだろうけど。+66
-0
-
744. 匿名 2016/09/28(水) 13:12:46
パンフ迷って買わなかったんだけど、ここ読んだら欲しくなってきた。
パンフだけ買いに行くか、いっそもう一度観るか悩む。+3
-1
-
745. 匿名 2016/09/28(水) 13:25:20
んー。観る人を選ぶかな。私はまぁ大丈夫だったけど、メンタル元気な人が観た方がいいと思う。あとスッキリ終わるのが好きな人には向かない。色々残るから。
荷物を詰め込むシーンで山神が男の子に見せた涙は演技ですか?本気で泉のレイプへの悔し涙と思ったんだけどな。でもそんな優しい男だったら親切に麦茶出した若奥さん殺さないよね…昨日観たけど、ブッキーとすずちゃんの演技にまだ引きずってる。森山未來とあの男の子も二人が演じたからこの映画は成立した適役だった。上手い!千葉はハッピーエンドだったからか、まぁまぁ良かったなーって感じ。池脇千鶴の演技が秀逸。ちょい役でもったいない。+20
-2
-
746. 匿名 2016/09/28(水) 13:36:35
>>653それ私かもwww+9
-1
-
747. 匿名 2016/09/28(水) 13:40:21
>>736
そんな事はわざわざ伝えてもらう事では無いの
リアで体験する事だから
+2
-6
-
748. 匿名 2016/09/28(水) 13:41:57
人の考えはそれぞれ 議論は不毛だね+15
-0
-
749. 匿名 2016/09/28(水) 13:47:45
>>739
死んだのが隣の公園かどうかは知らないけど、最初お弁当直しながら歩いてる時に公園で待ってようと思ってって言ってなかった?隣のって言ってたかは覚えてないけど。+16
-0
-
750. 匿名 2016/09/28(水) 13:49:17
レディースデーで今観てきたけどトピ主さんがトピ立てたくなった気持ちはわかるー。なんか心が重たいわ〜。
しかし、みんな演技上手かった!すずちゃんも海街の時は喋り方が嫌すぎたけど、これは良かった!+37
-0
-
751. 匿名 2016/09/28(水) 14:26:40
>>749
そこも覚えてないのならもう一回行くとよい!
まとめると、優馬の家の隣もしくは近くに公園はあるけど、直人が見つかった公園がイコールそこだとは誰も言ってないよってことでしょ?+11
-3
-
752. 匿名 2016/09/28(水) 14:37:55
善意で麦茶差し出して殺された主婦、私もお節介だから同じようにすると思う。 映画だけど闇雲に知らない人に親切にするのも考えものだなーと思った
+76
-2
-
753. 匿名 2016/09/28(水) 14:47:50
>>651 なかなかだった。殴られた感じはなかったけど、2人組の1人に口塞がれ抑えつけられて、すずちゃんの泣き叫び声と無理やり襲われるときの音が生々しくて、心臓がバクバクしたよ。苦手ならそこだけ耳ふさいで目つぶった方がいいかも+28
-2
-
754. 匿名 2016/09/28(水) 15:03:38
渡辺謙と宮崎あおいが映画の顔として番宣に出てたけど、他の役者の演技の方に惹かれました。あおいちゃんの号泣には泣けなかったけど、その後の妻夫木に涙しました。綾野剛の直人の儚さも加えて印象のあるパートでした。
すずちゃんも想像以上。レイプ時の一筋の涙、彼女の絶望感がよく伝わりました。山神を刺し殺した佐久本くんは沖縄の子そのものでしたね。森山未來の山神の演技もベテランの域で物語に入り込めました。
重い映画で人にどうぞと言えないけど余韻が残るのは確かです。+78
-4
-
755. 匿名 2016/09/28(水) 15:04:29
泉のレイプのシーンは、一緒に見にった旦那でさえ凹んでたくらい。
可哀相で見てられなかった。あれは辛いって言ってた。+54
-4
-
756. 匿名 2016/09/28(水) 15:23:18
そうなんだ。
そんなにハードなんだね泉のシーン。
映画館で観るのはかなり勇気が必要だね。+25
-4
-
757. 匿名 2016/09/28(水) 15:33:59
お互いに芸能界にうとい友達と観たあと「あの沖縄の子だれ?うまかったよね」って意見が一致したけどあれがガルちゃんで話題の広瀬すずだったとは!+33
-6
-
758. 匿名 2016/09/28(水) 15:43:33
重い感想もあったけど、パーティピーポーな男たちの水着や男の裸がいっぱい出てきて蒸してるしニオイが伝わってきそうでちょっと気持ち悪くなった。「男ってキモイよね」って友達と話してたけど、ガルちゃん民で男を毛嫌いしてる人のようになったよ。米兵もだし。男のナルチシズムや汗が不快でちょっと引きずった…映画はその表現も必要だったんだろうけど。そういう人いませんか?笑+13
-15
-
759. 匿名 2016/09/28(水) 15:50:13
観てる途中から 3人は同一人物で、整形を繰り返し逃げる中での話し?と思って見てた。田中だったけど。いい意味で息が詰まる映画だった+31
-3
-
760. 匿名 2016/09/28(水) 16:27:31
パンフ買いに行ってきました!+12
-4
-
761. 匿名 2016/09/28(水) 16:44:44
是非原作も読んでみてほしい。
優馬と兄と母親の、慎ましい、他人から見れば貧乏で可哀相ととられかねない、でも楽しかった生活。
それを羨ましく思う直人が口にする、その過去の優馬達家族の暮らしを丸々肯定するかのようなセリフと表情。
たつやの泉を深く思う気持ち。
愛子の前だと自然と喋れて笑える田代。
そういったものが原作にはあって、映画を見た後でも読む価値はあると思う。+61
-2
-
762. 匿名 2016/09/28(水) 17:27:38
今年見た映画の中で一番辛く苦しく、頭に残る映画だった。
あと田舎なので、人通り少ない夜遅くに一人で歩くのが怖くなった…
宮﨑あおいのノーメイク感もよかった。
無防備で無邪気で、哀しかったなあ…
演技が全員すごくて、誰が主役って言えない映画でしたね。+55
-3
-
763. 匿名 2016/09/28(水) 17:37:51
渡辺謙が年相応のおじさん感出してる演技はじめて見た。
すごく良かった。いつもかっこいいダンディーな役だから。
宮崎あおいのお父さん役なんて、「渡辺謙がお父さんってかっこいいお父さんだなあ」と思ってたけど
ぜんぜんカッコいい感じもなく。
娘に対する感情をおさえながら接する最初のあたりのシーンも渋くてよかったな…見てて辛かった〜
あおいちゃん7キロ太ったっていうの、確かにまだ細いけど
顔つきはけっこう変わってたね。
ちなみに主演のみんなで「食わず嫌い」に出たときの動画面白いのでぜひ検索してみてください。
映画の裏話もたくさんしてました。みんな笑顔でほっとするw+55
-2
-
764. 匿名 2016/09/28(水) 18:21:21
>>761
そういう行間を読んでみたいと思っていました
おすすめありがとうございます
今日早速1人で観に行きました
見応えがある映画だとは思いますが、傑作とまでは…
個人的には、音楽の使い方があざとい感じがしてあまり好みではありませんでした
マイナスの嵐だろうな(^_^;)
あと、広瀬すずはすごく綺麗な子だと思いました
最後に海で叫んだシーン、あれが私のベストシーンです
思い出すと目頭が熱くなります
やるせない体験だけど、怒りを出すことができてよかった
+18
-12
-
765. 匿名 2016/09/28(水) 18:31:27
今日一人で見てきた。映画見てこんな疲れたの初めて。
途中までは森山が一番犯人の可能性低いと思ってたのに…。
宝くんとのシーンは狂気に満ちていて怖かった。宝くんが森山を刺した時はちょっとスカッとした。
不可解なのですが、森山がホテルで暴れたのはなんで?
いきなりすぎて意味不明だった。+52
-2
-
766. 匿名 2016/09/28(水) 18:51:50
ホテルで急に暴れたのは、
本性が現れたから?これ以上他人から信用されることに我慢できなくなって爆発したから?
良い人ぶる事がばかばかしくなったから?
個人的には、きっかけらしき事が描かれていないことが
余計に彼の狂った感じを出していてよかったと思いました。
1年前に夫婦を殺した動機さえも、「到底普通の人には理解できない」ということなんだと思います。
森山未來上手かったなーーー!+95
-1
-
767. 匿名 2016/09/28(水) 19:44:35
今は映画の題材も種切れだから こんな映画を作るんだ
無理しないと人呼べないのね+3
-19
-
768. 匿名 2016/09/28(水) 21:07:09
最後のアイコのカメラ目線の微笑み
なぜか怖くてゾクッとした。+54
-3
-
769. 匿名 2016/09/28(水) 21:19:35
>>697の者です。
お弁当を買って公園で待ってようと思ったって言ったとき、隣の公園と言ったと思います。今日原作買ったら原作にもそう書いています。
ただ、亡くなったのは公園の茂みですが、妻夫木くんのマンションの隣の公園とは言ってないですね。。
勝手にそう思い込んでしまったみたいで。すみません(_ _)
+2
-4
-
770. 匿名 2016/09/28(水) 21:26:57
>>728
原作のお墓のシーン、半年同棲したぐらいで一緒の墓に入れんでも…とお兄さんに軽く反対されて、「奥さんが結婚して半年で死んだらどうする?俺にとって直人はそういう存在なんだ」っていうんですよね。小説はストレートに心情を語ってくれるので、救われる部分がたくさんありました。+51
-2
-
771. 匿名 2016/09/28(水) 22:04:47
>>697の者です。
お弁当を買って公園で待ってようと思ったって言ったとき、隣の公園と言ったと思います。今日原作買ったら原作にもそう書いています。
ただ、亡くなったのは公園の茂みですが、妻夫木くんのマンションの隣の公園とは言ってないですね。。
勝手にそう思い込んでしまったみたいで。すみません(_ _)
+1
-3
-
772. 匿名 2016/09/28(水) 22:20:04
疑ってしまったふたりは無実で、信じていた人が犯人だったのが切ない
愛する人を信じられるかは自分自身を信じられるかに繋がるのかなと思った
「どうせ私なんか」の気持ちが根本にあると、自分を好きと言ってくれる人のことも信じられないよね+60
-2
-
773. 匿名 2016/09/28(水) 22:25:11
本当に素晴らしい映画でした。出てくる俳優さん全員の演技が凄くて引き込まれる。邦画でここまでの、演技ができる映画は本当に久々だと思います。
特にオーディションで参加したという沖縄の子が映画初めてと思えないくらいうまかったです。広瀬すずちゃんも見方がガラッと変わりました。
映画に引き込まれすぎて、見たあともその世界から抜け出せないような、あとを引く映画でした。
パンフレットを購入しあとで読んだら、指名手配の写真は、見てる人の心情に合わせて、森山、マツケン、綾野剛のそれぞれに似せて3パターンを使い分けていたと書いてました。見る人の心情で見え方が違うことを表現してたそうです。
これは私の見方ですが、犯人が犯行しているさいの映像は、今回の容疑者3人ともを交互で使ってたように感じました。家の前でお茶を飲んでいたのは明らかに綾野君でしたし、エスカレーターの中の映像はマツケンにみえました。
怒りという題名も、本当に色々考えさせられました。
田中は、葵に、助けられている部分があったのかなとおもいました。
本当に素晴らしすぎてまた来週見に行こうと思います。+26
-5
-
774. 匿名 2016/09/28(水) 22:35:53
>>773
犯人の後ろ姿は3人のうちの2人が演じたらしいです。ネタバレになっちゃうからどの2人かは言えないって言ってました。+24
-1
-
775. 匿名 2016/09/28(水) 23:17:58
田中のいる無人島でのシーンで一瞬写った
カップ麺の重ね方と、
山神の部屋で見たカップ麺の重ね方が同じで伏線なのかなと思ってしまいました
山神の部屋の窓に貼られた呟きはもちろんのこと、大量の弁当箱の重ね方も異様でしたね
凄い演出です+59
-2
-
776. 匿名 2016/09/28(水) 23:22:09
親子で観ると良いかもしれない。沖縄の男の子の演技で涙腺崩壊させられた。勿論有名どころも素晴らしい。ほくろ、指紋、公開捜査の写真などは紛らわしいミスリードさせられる。音楽はレヴェナントと同じパターンだけど情緒に訴えかける技を感じた。周りのお客さんすすり泣いてた。米軍レイプシーンは辛かった。憲法改正はどう考えても反対だけど、沖縄の米軍はいらない。+13
-13
-
777. 匿名 2016/09/28(水) 23:39:43
>217.262
私もお二人と同意見です。田代には愛子が、直人には優馬がいて、田中には泉と知念がいてくれてるはずで、でも田中は泉の事件で大切にしていた何かを失ってしまったように思えました。あの涙も、ポリスと呼ぶ声も劇中で聞いていても田中の声に聞こえました。
ただ、あの事件をきっかけに、感情がコントロール出来なくなって、あの怒りはあの事件や、自身に向けたものだったのかなと思います。
大切なものができても大切にできない自分を、憎んでいたのかなと思います。
知念のことは本気で殺そうとしている感じでもなかったですし、東京の事件でも生き返らせようとしたと言っていたので、衝動を抑えきれなくて、そんな自分にも嫌気がさしていたように思います。
ああいう、暴言を吐くことで自分を憎んで、バランスをとっていたのかなと思います。東京のアパートの文字もそうでしたが、本音とまた違う何かを書いているような気がします。
知念が、かかれた文字を消していたのが本当に切なく辛かったです
+21
-6
-
778. 匿名 2016/09/29(木) 00:07:46
>>705
あたしにはよくわかるよ。
あなたぬくぬく育ったんだね。
羨ましい
+9
-13
-
779. 匿名 2016/09/29(木) 01:14:50
このトピ見て今日見に行った!森山未來は本当に凄い!みんな良い演技してたね。3人とも犯人に見えるし、トピ見ちゃったから犯人は田中てわかってたけど途中からみんな怪しく感じちゃったわwすずちゃんの襲われるシーンは心が痛くなった。あんな米兵に押し倒されて口塞がれて羽交い締めみたいにされたら男でも無理だよ。可哀想すぎた。でもあの男の子が酔っぱらってフラフラしてたのがそもそもの原因だよね。宮崎あおい達も信じきれず通報してでも犯人じゃなかったからやっぱり戻っておいでってなんか都合よすぎると思ってしまった。葛藤があるのはわかってるんだけどね。ぶっきー達は報われなかったなー泣 あと宮崎あおいが玄関で私が通報してしまったって号泣してるシーンの時の鼻の穴がヤバい!!!整形しすぎだよ。鼻の穴全開だったし。+19
-20
-
780. 匿名 2016/09/29(木) 01:17:12
>>575
脇役まで上手い人で良かったよね。
池脇千鶴、ぽちゃっとしてシワや弛みがあって、でも清潔感があってしっかりしてて…ちゃんと地方の子育てしてる30代女性に見えたもん。+79
-2
-
781. 匿名 2016/09/29(木) 06:18:39
なに?ここ。絶賛しないとマイナスの嵐。トピタイ変えなよ+3
-27
-
782. 匿名 2016/09/29(木) 09:06:40
>>144
絶対ある!+7
-1
-
783. 匿名 2016/09/29(木) 10:18:47
ピエール瀧、弁当食べてる横でくっさそうな靴下脱ぎ捨てるのもよかったけど、
「3日ぶりに出たわ~~」にも笑った+54
-0
-
784. 匿名 2016/09/29(木) 11:45:23
原作では、田中を知る男が、「あいつはまた人殺しする。それも一番楽しそうな顔してる時に」ってなかんじのことを言ってたよね。だから、田中は根っこから歪んでる人なんだと私は思った。
だから殺人の動機も田中なりのきっかけはあるんだろうけど、でも本人もハッキリと説明できないのかなあ?と。自分からぶち壊したくなるとかな?と思いました。
映画観たいけど、DVD待ちかなぁ。+10
-1
-
785. 匿名 2016/09/29(木) 12:28:20
昨日一人で観てきたよ。
結論からして一人で行って良かった。
田中の本筋が消化不良という意見もあるけど、「怒り」という大きなカテゴリーからすると、あれぐらいで良かったと思う。
信じることの難しさ、信じたい気持ち、けれどどうしても出てくる保身、辿り着いてしまった真実、3つに分かれた部分から様々に表現されているのが凄いと思った。余韻が残りすぎてしんどいけど、演者の本気度を感じられて久しぶりに観て良かったと思う映画でした。
実際皆徹底した役作りしていたんだね。
+21
-0
-
786. 匿名 2016/09/29(木) 12:57:13
バラエティで妻夫木と綾野剛が役作りで同居生活したとか言ってて、面白そうって軽い気持ちで観に行ったら、予想外の重さと衝撃で未だに引きずってます。
広瀬すずはあまり好きじゃなかったけど、この映画で見方が変わりました。さすが女優で惹きつける凛とした美しさを感じた。
レイプシーンは女性として見ていて本当に辛かった。
私も過去にレイプ未遂をされてトラウマがあるので、それ以来どうしても男の人を心から信じられないというか、ただの性欲なのか、愛なのか疑ってしまうんです。
男の人はこの映画をどのような気持ちで観るのかとても気になります。
信じたいけど、傷付きたくないから疑ってしまう。信じてあげられなかった後悔、悔しさ。逆に信頼してた人の裏切りへの怒り、悲しみ。でもやっぱり人を信じたいと思う気持ち。
この映画で信じることの難しさを考えさせられました。+41
-2
-
787. 匿名 2016/09/29(木) 13:19:16
作り事は重すぎても…入り込めない+3
-6
-
788. 匿名 2016/09/29(木) 13:35:34
田中が起こした事件って、逃亡した市橋達也、世田谷一家殺害事件、遺体を押し入れに入れて生き返らせようとした光市母子殺害事件がミックスされてるよね。
個人的にはサイコパスっぷりが、少年Aっぽいなと感じたけど。+37
-0
-
789. 匿名 2016/09/29(木) 13:41:27
みんなサイコパスっていうけど田中ってサイコパス?
原作の田中はそうかもしれないけど映画の田中はサイコパスとはちょっと違うような。
+18
-1
-
790. 匿名 2016/09/29(木) 14:19:54
昨日見てきた。重苦しい気分を未だ引きずってる。。頭おかしい人や精神疾患の患者が溢れかえる世の中だもん、ふとしたことで自分がいつ麦茶主婦のような立場になるかも分からないと思うと怖くなる。
あと不謹慎かもだけど、妻夫木がゴムの袋口でビリって開封するシーンが荒々しくてドキッとしてしまった。別にファンじゃなかったけどファンになりそう。+32
-2
-
791. 匿名 2016/09/29(木) 15:00:22
父・邦彦、母・景子、担任の幼稚園教諭、高校時代の恋人ら、ある時期の山神一也を知る人々が語る、小説「怒り エピソード0 8つの証言」。
山神とは一体、どんな人物だったのか? 残された謎に迫る。
これを読んでも、結局田中ってどんな人なのか良く分からなかった。
人によってイメージ違ったみたいだから、簡単に言葉にすればサイコパスってことなんだろうけど。+17
-0
-
792. 匿名 2016/09/29(木) 18:25:37
今日、参勤交替の後に怒りの方が参勤交替の印象を遥かに上回る映画でした。+2
-7
-
793. 匿名 2016/09/29(木) 21:46:51
くだらなかった 在日の変な映画+2
-23
-
794. 匿名 2016/09/29(木) 21:49:43
ヒメアノール見た人いるかな?
ヒメアノールとどっちが重いかな?
ヒメアノール見れたら、これも見れる?
見たいけど不安でたまらない(笑)(^_^;)+1
-7
-
795. 匿名 2016/09/29(木) 23:47:53
映画観賞して引きずることなんて滅多にないのに
1人になるとこの映画を考えてしまう
人の信じることの難しさ
それも好きになった人だとなおさら難しい
+18
-1
-
796. 匿名 2016/09/30(金) 00:27:16
指名手配の犯人の顔写真、3人をmixさせて作ってあったよね!!
地元で撮影してたから撮影現場見たかったな+17
-0
-
797. 匿名 2016/09/30(金) 00:37:39
映画観賞して引きずることなんて滅多にないのに
1人になるとこの映画を考えてしまう
人の信じることの難しさ
それも好きになった人だとなおさら難しい
+1
-0
-
798. 匿名 2016/09/30(金) 04:44:55
>>781
良い映画だからトピがたった
他の映画トピもそんなもん、コメするのも自由、プラマイつけるのも自由。+11
-1
-
799. 匿名 2016/09/30(金) 04:47:51
作者も殺人犯の気持ちなんてわかんないから原作の動機部分も曖昧ってコメあったよね?
だからみんなの田中の解釈が色々あって良いんじゃない。
わかんないから怖いよね。+20
-0
-
800. 匿名 2016/09/30(金) 06:25:07
いやー、もう皆演技上手くて役になりきってて
140分くらいあるのにずっと目を見開いて観てたよ・・。
最後の沖縄のシーン、もう強烈でした。
東京の2人は凄く切なかったなー。
お墓に行くシーンで優馬がゲイってことに
劣等感を感じてることは分かった。
直人が女性と話してた所、嫉妬心凄いくらい好きなのにね。
宮崎あおいちゃんも良かったけどやっぱり広瀬すずだなあ・・。
感情がバシバシ伝わってきて演技神がかってた気がする。
不思議とまた見たくなってます。+24
-3
-
801. 匿名 2016/09/30(金) 06:45:52
犯人があの夫婦を殺した理由、よく分からなかったけど
あんなに部屋ぐちゃぐちゃで精神崩壊してる彼が
見るからに恵まれて幸せそうな女性を前に、
何とも思わなかった訳ないなあと思った。
暑さで相当イラついててあの電話の対応だし、
何お茶なんか出して見下してんだって思ったのかな。
頭に血が上りやすいと言ってたしね・・。+44
-0
-
802. 匿名 2016/09/30(金) 12:31:04
いまモーニングショーで観てきたけど、完全にタイミング誤った笑 悪人と同じくらいの重さ。。+22
-0
-
803. 匿名 2016/09/30(金) 19:51:01
淡々としてて暗くて重くて退屈な映画だった。
宮崎あおいは頭が足りないというより、普通に若くて明るい女の子に見えたけど、終始ノーメークで顔色悪かったので不安定な印象はあった。
妻夫木、綾野のゲイシーンは気持ち悪かった。
米兵にレイプされるとか実際に沖縄でよくあるし、森山未来の犯人像は市橋の事件をモデルにしていると思った。
音楽が坂本龍一で何気に豪華だと思った。
全体を通して、やるせなさというか、不条理を描いていると思った。
+6
-30
-
804. 匿名 2016/09/30(金) 20:47:34
綾野剛がすごく直人だった。佇まいから何から直人だった。歩き方から指先まで綾野剛だけど綾野剛じゃなくて。役者ってすごい。切なくて儚くて、やっぱもう一度見たい。明日行こうっと!+59
-4
-
805. 匿名 2016/10/01(土) 00:17:17 ID:2atLvvXpnG
どの俳優も素晴らしかったです!!
妻夫木さんは普通にゲイに見えるし、綾野剛さんはカメレオン俳優だし、渡辺謙さんは駄目な親父だし。
役になりきれるために、かなり努力して作り込んだだろうなあと勝手に思いました。
いかに今のごり押し俳優に実力がないか、わかりました。
以下ネタバレです。
最初は田代が犯人かなあー、でも千葉なら東京に近いし、すぐ見つかるよなあと思って見てました。愛子とおとうちゃんに対する態度が違うし。でもおとうちゃんも元々田代への信頼が低かったから、それが彼に伝わって二人はぎこちなかったのかな...。
まだまだ色々な感情が混じって変な気分です...。
だけどすごく見応えがありました。+27
-1
-
806. 匿名 2016/10/01(土) 00:27:05
>>507
なんとなく吉高由里子が浮かんだ。+26
-1
-
807. 匿名 2016/10/01(土) 02:37:53
映画館であんなに号泣したのは初めてでした。
もう辛すぎた。今でも軽く鬱。
終わったあと、泣いている私に友達が、大丈夫?大丈夫?って心配してくれた。でも恥ずかしかったな…多分ほかの人にもじろじろ見られてただろうし+14
-6
-
808. 匿名 2016/10/01(土) 08:58:25
これを好きな人には、綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉の「そこのみにて光り輝く」も見て欲しいです。
何ともいえない重さ、でもいい映画でしたよ。メンタルえぐられる。+29
-3
-
809. 匿名 2016/10/01(土) 10:43:44
それ同じ監督による函館三部作ですね。(それぞれの話は別個のストーリーです)
今オーバーフェンスという作品も上映されてます。 オダギリジョー 蒼井優 松田翔太とか出てる。閉塞感と 一筋の明るい未来を絶妙に描かれてます。 上映館少なく、万人向けではないので、興味ある方は後日レンタルにて。
関係者ではありませんが、宣伝みたいになってしまい 失礼しました+18
-0
-
810. 匿名 2016/10/01(土) 11:49:43
わたしは広瀬すずの演技だけかなり酷いと思い先日それを書いたら、削除されていました。
そうゆうトピなんですね。+11
-32
-
811. 匿名 2016/10/01(土) 12:47:34
だいぶ酷い事を書いたからでは?個人の誹謗中傷とか。 マイナス沢山だと、削除されるみたいですけど。
ちなみに何番のコメントですか?+22
-1
-
812. 匿名 2016/10/01(土) 13:08:40
マイナスじゃなく、通報ね。沢山食らうと削除。
なんかこのトピを事務所工作にしたいみたいだけど、とんだ妄想だね。 すずトピで、事務所工作だーと騒ぎ立てるいつもの人かな?+20
-1
-
813. 匿名 2016/10/01(土) 14:26:52
>>794
ヒメアノールは映像的にグロすぎてほとんど見れなかった。リアルすぎて引きずった。
怒りはそういうのとはまた違うよ。こっちは心情的に重い。+19
-0
-
814. 匿名 2016/10/01(土) 14:34:45
東京千葉組は、特番でもよく取り上げられてたし年齢的にも八王子事件を意識できる。
沖縄は、原作の前半あたりにあったけど、沖縄と東京のニュースは取り上げられるものが別物みたいな文章があったから、八王子事件のことは沖縄にさほど浸透してないプラス泉と辰哉の年齢的にあんまり知らないから、田中を疑う余地もなかったのかなと思った。
曖昧で分かりづらくてすみません。+25
-0
-
815. 匿名 2016/10/01(土) 20:58:29
広瀬すずがレイプされる時にブランコのチェーンをつかんでずっこけたのすごくリアルだった。あれはスタントじゃないよね?1つ間違えば顔とか大怪我しそう。+38
-3
-
816. 匿名 2016/10/01(土) 21:20:20
広瀬すずがレイプされる時にブランコのチェーンをつかんでずっこけたのすごくリアルだった。あれはスタントじゃないよね?1つ間違えば顔とか大怪我しそう。+8
-3
-
817. 匿名 2016/10/01(土) 22:12:42
原作を読み終わったので、今度映画を観に行こうと思う+12
-1
-
818. 匿名 2016/10/01(土) 22:28:32
たいへん胸糞悪い現実が散りばめられた映画でした。米兵による強姦という一面が沖縄という土地に不本意ながら恐怖を抱くものとなってしまいました。宮崎あおいさんの演技がたいへんすごいと思いました。あんな泣き方一体どうしたらできるんでしょう。いつもわりとハッピーエンドの映画を見て明日も頑張るぞ!ってなるのですがこの映画は暗鬱な気分になりました、、、+29
-1
-
819. 匿名 2016/10/01(土) 22:35:10
優馬と直人のお墓でのシーンで、
優「お墓買ったものの、入るの母さんと俺だけだしな。お墓一緒に入る?」
直「…いいけど」
優「冗談だよ(笑)」
直「分かってるよ」
優「直人が入ってもいいんだったら、いいけど」
直「分かってるよ」
このやりとりがすごく印象に残ってます。直人は、優馬の言いたい事とか思ってる事全部分かってる気がして。部屋でのシーンの「信じてくれてありがとう」って優馬にいう場面もグッときました。儚くて優しくて、綾野剛演じる直人というよりずっと直人本人が映っている感じがしました。+46
-0
-
820. 匿名 2016/10/01(土) 22:35:35
田中はなぜいきなり旅館の台所をめちゃめちゃにしたんですか?+16
-1
-
821. 匿名 2016/10/01(土) 22:48:30
別件で逮捕された犯人が八王子事件の犯人について証言していたあの俳優さん なんていう名前かわかる方いますか?+7
-0
-
822. 匿名 2016/10/01(土) 23:05:31
今日一人で観てきました。
すずちゃんと同じ18歳です。アメリカアレルギーにかかってしまいました。アメリカ人の顔を想像するのも、英語を聞くのも、全部全部怖いです。
だけど、宮崎あおいさんと妻夫木さんの自分の愛した人が犯人じゃなかったとわかったときには泣きました。
はじめの方で、ファミレスの店員さんに怒るなら家で食べろ、みたいになんでも思ったことを書いてしまうというシーンを何気なくみていたら、最後にすずちゃんの事件のことが落書きで書かれていてこれが伏線回収というものなのか、と理解したとき嬉しくなりました。すごく、怖かったけど
すずちゃんのシーンは、迷い込んでアメリカ人に話しかけられるところ、後ろから口を押さえられたところ、ブランコの鎖を握って逃げようとしたけど無駄だったところ、怖すぎて頭から離れません
男の人ってあんな感じなのか、と衝撃すぎて不信になりそうです
でも、みにいってよかったと思いました。私が愛子なら、絶対に同じことをします。
妻夫木さんも同じで、警察になおとのこと聞かれたら「知りません」とは言えなくて「知ってます」って言っちゃうんだろうなって思いました。だって、犯人なら隠蔽?になって自分も罪を背負うことになるんですよね?それなら「知ってます」って言ってしまうんだろうなと思って、自分はなんてひどい人間なんだと思って悲しくなりました。
DVD化したらもう一度みます。絶対に。人を信じるってなんだろうって考えるきっかけになりました。
原作の小説家の方の他の作品も読んでみたいと思いました。
18歳最後にみた映画、色んな意味で一生忘れないんだろうなと思います。+12
-24
-
823. 匿名 2016/10/02(日) 02:48:15
田中はあれで本当に死んだの?エンドロールの後で何かあるのかと思って結局なかったし
気になってもう一回観たいけど本編に関係ないレイプシーン観たくないから躊躇してる
あの後のピアノの家の親の態度もムカつく…あれ異変に気づいてたけど無視したよね+8
-11
-
824. 匿名 2016/10/02(日) 07:35:38
>>823
無視したというか、何か外が騒がしいかな?気のせいかっていう程度だったと思うよ
田中は死んだし、辰哉も逮捕されてる
+34
-1
-
825. 匿名 2016/10/02(日) 19:50:35
広瀬すず超美人になってた。
それだけ+7
-9
-
826. 匿名 2016/10/02(日) 19:52:36
宮崎あおいスッピンで出てたから肌が汚くタダのおばさんに見えた。
芸能人でもスッピンはあんな感じなの?+3
-19
-
827. 匿名 2016/10/02(日) 20:12:12
那覇で繁華街がシャッター閉まる時間て深夜でしょ。
子供がピアノ弾いてるか⁈と思った。+8
-4
-
828. 匿名 2016/10/02(日) 20:18:44
>>780
池脇千鶴って凄いよね。
地味なんだけど凄い存在感がある。+41
-1
-
829. 匿名 2016/10/02(日) 20:22:33
>>827
実際は知らないけど映画では深夜ではないでしょ。
波留間島に戻るフェリーの最終があるって言ってたから。
原作にはおおよその時間も書いてあったはず。+18
-0
-
830. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:19
>>64
この映画R12じゃなくてPG12だよ。
12歳未満でも親の判断で許可して同伴なら見れる。
見ないほうがいいでしょうね。大人でも辛いものがあるのに。+23
-0
-
831. 匿名 2016/10/02(日) 22:55:04
広瀬すずだけ演技が下手。
海辺で言い合うシーンとか叫ぶシーンわらってしまった。
感情が全然入っていない。
他の役者さんは圧巻の本気演技で引き込まれました。+8
-25
-
832. 匿名 2016/10/02(日) 22:58:51
宮崎あおいの顔について言ってる人…わざとメイクアップであれ作ってるんですよ…+24
-1
-
833. 匿名 2016/10/02(日) 22:59:11
絶対スクリーンで観たいと思い、調べたら明日まで!
急いでチケット予約してひとりで観に行きました。
衝撃的な場面は覚悟の上だったけど、そこはほんと怖かった…
けど本当に観てよかった。
テーマは信じることの難しさと尊さ。
いろんな思いが溢れてきて、号泣した。
綾野剛の着ていたグレーのカーディガン、
広瀬すずの登場の時、事件にあった時着ていた白い上着、
宮崎あおいの、上Tシャツで下ひらひらの花柄のミニスカート
など、なぜかリアルで切なくて印象に残る。
1本の映画が自分の人生観まで変えてしまうくらいの
深い映画だった。
+28
-2
-
834. 匿名 2016/10/02(日) 23:09:14
宮崎あおいの顔について言ってる人…わざとメイクアップであれ作ってるんですよ…+7
-3
-
835. 匿名 2016/10/03(月) 02:07:24
宮崎あおいの役は池脇千鶴で良かったような。+7
-19
-
836. 匿名 2016/10/04(火) 20:38:20
終盤まで犯人が誰なのか分からなくてドキドキしながら飽きる事なく観られた。登場人物それぞれに共感する部分があり、人の複雑な気持ちがうまく盛り込まれてるなと思いました。
田中は最後に泉が襲われているのを面白がって見ていたと言ってたつや君の怒りを買ったけど、私も>>217さんの様に本当は最初に話した方が真実だったのではないかとまだ思いたい部分もある。
+15
-0
-
837. 匿名 2016/10/05(水) 12:51:49
観終わったあと、椅子から立ち上がるのにエネルギーが必要だった
千葉の田代と愛子に救われたけど、純粋な心を深く傷つけられた沖縄のたつやと泉こそ、ゆっくりでいいから、きちんと幸せになってほしい…+21
-0
-
838. 匿名 2016/10/05(水) 14:41:47
八王子事件があった物件、うちの近所なんだけど(実際 八王子ではないけど)
映画とはいえ、こわい…あの家空き家なのかな…+7
-1
-
839. 匿名 2016/10/05(水) 17:26:04
原作を読んでいて、映画になってることこのトピで知り、もう一度原作読み直して今日映画観てきました。
なんか、泉ちゃんのラスト、原作ではちゃんと未来への希望が描かれていたのに、「そこ、カットするか~」と思いました。
原作ではどのパートも怒りや疑念、許し、そして未来への希望があったと感じていたので。
犯人については原作読んでも殺人へと至る感情が理解できず、もやもやしてばかりだったけれど、
現実でおきている殺人事件も全然理解できないもの多いのでそういうことだと思いました。
役者さんは皆すごく良かったです。マツケン目当てでしたがラストシーンの横顔綺麗だったな~。
妻夫木くんもめちゃかっこよかったし、すずちゃんもすごく可愛くてよかったです。
トピずれなるけど、映画館で最後のクレジットでばたばた出て行くのなんとかならないかな~。+19
-0
-
840. 匿名 2016/10/05(水) 17:46:13
>>265
何で地上波で放送されないと思うんですか?+1
-5
-
841. 匿名 2016/10/05(水) 18:41:32
>>519
わかってないのにわかったような事書くから噛みつかれるんだよ+2
-0
-
842. 匿名 2016/10/05(水) 20:16:31
>>519
沖縄県民としては、興味を持ってくれるだけでもありがたいです。
+6
-0
-
843. 匿名 2016/10/05(水) 22:57:34
今日見てきた。
吐きそうな程、感情が動かされる映画だった。特に東京のストーリー。私も同性愛者だからわかる。
孤独や葛藤がリアルで、見てて辛かった。
私は世間の重圧に耐え切れなくて逃げ出した人間だけど、この映画を見ていたら当時の自分の弱さを思い出し、怒りを感じた。
この作品は、見る人によっていろいろな意味が見出されるのだと思う。
何より役者さんの演技が凄すぎて引き込まれた。
よくも悪くも、いい映画だった。
けど
面白いからおすすめー!なんて言えない映画でもある。笑+11
-3
-
844. 匿名 2016/10/05(水) 23:17:10
今日見てきた。
吐きそうな程、感情が動かされる映画だった。特に東京のストーリー。私も同性愛者だからわかる。
孤独や葛藤がリアルで、見てて辛かった。
私は世間の重圧に耐え切れなくて逃げ出した人間だけど、この映画を見ていたら当時の自分の弱さを思い出し、怒りを感じた。
この作品は、見る人によっていろいろな意味が見出されるのだと思う。
何より役者さんの演技が凄すぎて引き込まれた。
よくも悪くも、いい映画だった。
けど
面白いからおすすめー!なんて言えない映画でもある。笑+0
-3
-
845. 匿名 2016/10/06(木) 01:59:41
監督が森山未來の事を「無人島で1番逢いたくない人」って言ってて、あー、わかるわー。って思ったんだけど…
めちゃくちゃタイプの3人なのに、もし年頃の娘がいたら、無人島じゃなくても絶対近づけたくない青年の見本だわ。笑
↓+16
-2
-
846. 匿名 2016/10/06(木) 15:32:29
未來くん目当てで観にいった。流石でした。
妻夫木聡も初めてかっこいいと思った。
広瀬すずのシーン。。つらくて席の腕かけを
ギッと掴んでしまった。
いやだった。+14
-0
-
847. 匿名 2016/10/06(木) 16:00:54
田中は人を見下すコトで自分が存在できていたから、人から自分が注意されたりバカにされたり同情されたりするのが人一倍嫌いで、いつもそれらが原因で頭に血がのぼるんだよね。だから田中が職場の台所をグチャグチャにしたのも、その前に旅行カバンを投げていたらタツヤ君から『何やってるんですか!!お客さんのカバンを投げちゃダメでしょ!!』って怒られて『ごめん。手首が痛かったから。』ってすぐに謝ったのにそれでも尚『だからって痛くても投げちゃダメでしょ!!』って強く怒られたからだと思う。だからタツヤ君が一番困るタツヤ君の家をグシャグシャに壊したんだと思う。
で、泉ちゃんがレイプされてそれに対してウケるって壁に書いていたのも、レイプ前に三人で居酒屋に行った時に、泉ちゃんが『私は母子家庭ですが母が嫌いで、自分は母親のようにはなりたくないんです。』って田中に言ったから、田中は優しく『そうなの?でも女手一つで子育てしてきたのは俺はすごいと思うけどな。』って寄り添って言ってあげたのに、『いえ、田中さんは何も知らないからそんなコト言えるんだと思います!!』って否定されたから、『そうだよな、俺みたいなヤツに言われたくないよな、ゴメンゴメン。』って口では謝って内心は怒りがあったんだと思った。だから自分を否定した女の子が、女の子として一番辛い事件に合うコトで本人はそれを見て笑ったんだと思った。+40
-3
-
848. 匿名 2016/10/06(木) 18:03:39
>>847
ほうほう。。。
これを読んで改めてもう一度映画を観に行きたいな+26
-0
-
849. 匿名 2016/10/07(金) 23:40:16
原作厨うざいと思われるかもしれないけど、原作の方がよかった。というか、原作がかなりよかったので、カットされている部分や変えられている部分が残念だった。結末の印象がかなり違うような…原作読んだ人、この映画満足だったのかなぁ?
だけど、東京編は切なくてよかったよ。+3
-2
-
850. 匿名 2016/10/09(日) 20:26:37
意外と広瀬すずの演技が良かった。ていうかいじめの件とか別にどうでもいいや、って思った。別に一般人の私とは関係ないし。だから女優として頑張ってほしいと思った。皆の演技が素晴らしすぎたしストーリー脚本全て含めて良いと思いました。+12
-2
-
851. 匿名 2016/10/10(月) 12:27:43
最後まで 犯人が誰だかわかんなくて
えーだれーっておもいながら観た+5
-2
-
852. 匿名 2016/10/14(金) 17:38:06
>>291
同感です!
森山未來だけ怪しい要素が全くないのが気になって、森山未來っぽい要素あるかなーって犯人見てたけど、やっぱり体格やエレベーターの映像はマツケンだし、モンタージュの目元や口元は綾野剛だし、森山未來はどこに紛れ込ませてあったのか…
モンタージュは三人の合成っぽかったですね。
明らかに犯人だと分かってからの、門の前に座り込んでる姿もどう見ても森山未來に見えない…
ミスリードとしては一番怪しいのはマツケンだった…+6
-0
-
853. 匿名 2016/10/14(金) 22:28:41
>>449
あ、やっぱり同じことみんな思ってたんだ。
愛子は、数年前なら池脇千鶴がイメージぴったりですよね。
今の年齢で愛子役は合わないけど。
演技力あるから明日香役もハマってたけど、明日香役は永作さんくらいのイメージ。
+6
-0
-
854. 匿名 2016/10/14(金) 22:40:16
今日観てきました。
高畑充希が優馬に上から目線っぽかったけど、直人が死んだことを知らない優馬に対しての怒りみたいなのもあったのかなぁ…と思いました。
それぞれの登場人物の気持ちを悶々と考えさせられます。
観てよかったです。+8
-1
-
855. 匿名 2016/10/15(土) 07:53:47
>>757
わたしはすずちゃんの顔は知ってたけど、それでも、予告を見たとき誰か分からなかった。
それくらいいつもの顔と違って女優の顔してた。
ちなみに、
原作の前半途中までしか読んでない状態で映画見たので、レイプされることを知らなかったので、あのシーンはほんとにビックリした…。
ギリギリのところで誰かが助けてくれるんでしょ?と思いながら見てたから、あの展開は思わず小さい悲鳴をあげてしまったし、たつやくんが隠れてたことにも驚いた…。
普段は原作を読んでるものを観に行っちゃうけど、この映画はネタバレなしで見てほんとに良かった
。+10
-0
-
856. 匿名 2016/10/15(土) 11:00:52
怪しさ満点の田代くん、
怪しいものの狂気や狂暴性は皆無の直人、
ひたすらイイ人の田中さん。
直人の危うさは犯人の怪しさとはまったく違ったよね。
感情を書きなぐるタイプではなかったもんね。
それでも信じきれなかった優馬…。
あの人に対する不信感は同性愛者ならでは、なんだろうね。。
田中さんだけファンキーな髪型、ファッションだし、顔隠さず堂々としてるし、逆に怪しまれないんだよね。
たつやくんのお母さんも一瞬TVのモンタージュ見てアレ?て思うけど、いやいや違うわ、みたいになるし。
やっぱりサイコパスって普段はまったく分からないように溶け込んでるんだなーと思った。
自分に好意的かどうか分かる、とか、ほんと怖い。。
+13
-1
-
857. 匿名 2016/10/16(日) 13:27:32
>>217
遅ればせながら昨日観てきました。
空いてるかと思ったら満員でした。
ここには誰もいないかな。
私もポリスと叫んだのは田中だと思いました。
田中が最初の殺人を犯した後生き返らせようと生き返ると思い何時間も風呂場に居た事などを思うと、ただのサイコパスではなさそうだし。
いろいろ考えたくなる重過ぎるけどまた観たい映画です。
+6
-0
-
858. 匿名 2016/10/19(水) 17:40:05
最後の最後、宮崎あおいの顔がアップになったけどその表情が凄く不気味だった。なにを表してたのかな。中盤、渡辺謙との会話の表情でも一回不気味なぞわっとする表情してた。一番宮崎あおいの演技に引き込まれた。+9
-0
-
859. 匿名 2016/10/20(木) 22:49:58
皆演技凄かったけど、特に森山未來は本当にサイコパスにしか見えないし
松ケンも悲しい男で影がある雰囲気だったり、宮崎あおいも演技初めて見たけど本当にうますぎた
始まってから終わるまで目が離せなくてドキドキしっぱなしの内容だった!
そして綾野剛切ない+8
-1
-
860. 匿名 2016/10/20(木) 22:53:17
>>38高畑みずきちょい役なのに存在感あって、顔の表情とかさすがだな!ったら思わせられる演技だったけどな+4
-2
-
861. 匿名 2016/10/20(木) 22:59:30
>>76だめだ、森山未來が怖すぎる。恐ろしい俳優だ+6
-0
-
862. 匿名 2016/10/20(木) 23:05:30
>>133この子の役も辛いよね。大切な人が自分のせいで不幸な目にあって、信じてて人に裏切られて、その人殺して、自分が犯罪者
大切な人を守りたいっていう優しい心なのに、とても悲しい結末+7
-0
-
863. 匿名 2016/10/20(木) 23:21:36
広瀬すず正直演技うまいと思わなかったけど、怒りはよかった。
監督とか他の共演者って大事だね。こういう路線で出ていけばきっと生き残る!+8
-0
-
864. 匿名 2016/10/21(金) 00:12:24
森山未來いい人の役にしか見えなくて、でもお店で暴れ出したり、逃げる姿が獣みたいだったり、怒り狂って男の子につかみ掛かったり、だと思えば急に逆立ちしだしたり、、、
前半では考えられないようなサイコパスで不気味で恐怖な姿が本当に凄かった。圧巻された。
あまり地上波には出てこないけど、ここぞとばかりに存在感を放つ彼は本当にすごい俳優さんだ+9
-0
-
865. 匿名 2016/10/21(金) 00:35:57
逆に怒りの広瀬すず良かったからこそ、君嘘とか山崎賢人が実写化で出るような物は今後観たくなくなりそう。
この子は周りの環境で変われる子だと思うから、役選んだ方がいい。そしてバラエティは出ない方がいい+11
-0
-
866. 匿名 2016/10/21(金) 00:47:26
森山未來が圧倒的に演技うますぎて、森山未來自体怖くなった
サイコパスだったら島であった時点で殺してるって書いてる人いるけど、すずに一人で来たの?って確認して友達と来てるって言われた時のなんとも言えない顔や、そっから徐々に仲良くなって心を完全に開かせた後に裏切って傷ついてる姿を見たいっていう行為がサイコパスそのものだと思ったよ。+11
-0
-
867. 匿名 2016/10/21(金) 00:56:22
>>623宮崎あおいの松ケンに対する愛おしそうな目線が映画の中でもとても良かった!
松ケンも多くは語らないが、宮崎あおいを心から信頼しているような雰囲気がとても素敵だった+8
-0
-
868. 匿名 2016/10/21(金) 16:03:30
また観たい〜+7
-0
-
869. 匿名 2016/10/24(月) 13:04:12
ホテルで暴れたのはたつやが、お母さんがお仕事すごく出来るねって褒めてたよって言ったからだと私は思ってました+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する