-
1. 匿名 2016/09/26(月) 09:52:05
何が思い浮かびますか?
私は
プールではしゃいで
鼻に水が入ってツーン
出来上がりは下手くそだったけど
頑張って作ったシロツメクサの花飾り
まだまだいっぱいあるけど書ききれません+302
-1
-
3. 匿名 2016/09/26(月) 09:53:22
こたつでおかあさんといっしょを観てると、
台所から「ご飯よ~!」ってお母さんが呼んでくれたな…。+379
-3
-
4. 匿名 2016/09/26(月) 09:53:43
プールの後の授業の、
まだ半分水につかっているみたいな、重だるい感じ。+500
-0
-
5. 匿名 2016/09/26(月) 09:54:15
姉に裏切られて大きい犬に追いかけられた。+49
-4
-
6. 匿名 2016/09/26(月) 09:54:21
懐かしい…+198
-0
-
7. 匿名 2016/09/26(月) 09:54:38
母に優しく抱き締めてもらったこと。
あの頃の母のぬくもりや優しい匂いが忘れられない。
+272
-7
-
8. 匿名 2016/09/26(月) 09:54:40
台所仕事しているお母さんの背中、好きだったな・・・
今は対面式キッチンが多いけど、
背中を見るのも良いものだったよ。+366
-1
-
9. 匿名 2016/09/26(月) 09:54:48
ままごと。
土に草をまぜて、草ご飯とかしてたw
よく野良猫がいたから、野良猫と遊んだり♪
懐かしい( *´︶`*)+258
-0
-
10. 匿名 2016/09/26(月) 09:55:13
チャイム鳴ったの気づかなくて、
授業始まってもそのまま校庭で遊んでたことがあった。+158
-2
-
11. 匿名 2016/09/26(月) 09:55:38
保育園の時みんなで自転車乗って
近くの山に探検しに行ったこと!
保育園終わったら自転車で集合〜みたいな+90
-4
-
12. 匿名 2016/09/26(月) 09:55:46
こけて膝をすりむく。
かさぶたを無理やりはがしてまた出血。+281
-0
-
13. 匿名 2016/09/26(月) 09:55:47
学校から帰って、再放送のアニメを観ながらおやつ食べてた。
まだおばあちゃんも生きてて、一緒にのんびりしてた。+361
-1
-
14. 匿名 2016/09/26(月) 09:55:58
よく虫採りしたなぁ
今は見るだけで鳥肌モノなのに
楽しかったな+158
-0
-
15. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:02
大縄遊びしたり鬼ごっこしたり、
もう身体が動かない様な気がします。+208
-0
-
16. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:08
+136
-6
-
17. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:08
おばあちゃんの猫車に乗って畑に行ってた事
+123
-3
-
18. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:12
未来への夢と希望+80
-1
-
19. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:31
忍たま乱太朗見ているとお風呂入りなさいと言われて兄妹で誰が先に入るかでケンカしたりしたな+145
-1
-
20. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:32
土曜日、授業が終わって昼のチャイムを聞く帰り道+224
-1
-
21. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:33
私が通った小学校は夏休み中、午前は先生がついて授業みたいに、午後は先生は見てるだけの自由時間で、ほぼ毎日プールで泳げた。
朝はラジオ体操から始まって、朝ごはん食べて、午前中泳いで、帰ってきて昼食べて午後も泳いで、日に焼けて真っ黒けだったわ。+123
-1
-
22. 匿名 2016/09/26(月) 09:56:49
やばい。こんな早いコメント数の段階でもう泣けてきた(苦笑)+348
-0
-
23. 匿名 2016/09/26(月) 09:57:45
おじいちゃんとサイクリング^o^
帰ったらおばあちゃんの作ったおにぎりを食べて。。
もうおばあちゃんには会えないけど…
幸せな時間だったな( i _ i )+204
-1
-
24. 匿名 2016/09/26(月) 09:57:52
兄とゲーム機の取り合い
2人同時に出来るゲームは必ず二番手キャラでプレイさせられてた
マリオならルイージ
ゴエモンならエビス丸+196
-1
-
25. 匿名 2016/09/26(月) 09:57:58
おじいちゃんの軽トラの荷台に乗って畑に行ったこと。ワクワクしたなぁ。+177
-1
-
26. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:01
おじいちゃん、おばあちゃん、親戚の叔父さん、叔母さんに囲まれて育った想い出。
もう30代後半だけど祖父母は二人とも亡くなっちゃったし何人か叔父さん、叔母さんも亡くなってしまった。
年取ると周りの大好きな人たちがどんどんいなくなってしまうので淋しい。
+272
-1
-
27. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:11
吹奏楽のコンクールに向けて、
部活のみんなと頑張ってた夏休み…
+114
-2
-
28. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:12
お母さんと毎週土曜夜通ってた書道
終わったあと帰るとお父さんや兄妹たちはみんな寝てて
私はCCレモンでお母さんはビールで乾杯するのが楽しかったな
+161
-1
-
29. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:15
父が某大手電機メーカー社員だった
10/10は工場で家族も参加の大運動会
ウキウキした
今ではあり得ない+89
-3
-
30. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:18
私の家は両親が仲悪かったから大喧嘩の日々。
どこか出掛けても些細なことから喧嘩
楽しい思いではなかったから、自分が家庭をもったら楽しい家庭になるように
がんばる!!+209
-0
-
31. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:28
保育園の頃、母親の自転車の後ろに乗って坂道登る時に
ママ頑張れ~♪ママ頑張れ~♪って応援してた
あの時代電動自転車もなく
もう母親の自転車の後ろに乗ることもない
+256
-0
-
32. 匿名 2016/09/26(月) 09:58:56 ID:iDpOpv7GNX
弟と近くの土手までつくしを採りに行った。母は仕事をしていたからいつも一緒だった。+77
-1
-
33. 匿名 2016/09/26(月) 09:59:12
おばあちゃんちに遊びに行くと必ずお小遣い100円くれて、すぐ近くの駄菓子屋さんに買いに行ってた
100円で昔はいっぱい買えたなぁ
駄菓子屋のおばあちゃんも、うちのおばあちゃんも亡くなって…おばあちゃんち近所も今は全く違う風景
寂しい+246
-1
-
34. 匿名 2016/09/26(月) 09:59:16
東北出身だけど、田舎でみんなで愛着こめたあだ名で呼んでた。けんくんだたら、けん坊とか、こうくんなら、こっことか、ちかちゃんならちっかとか。県外だと名字で呼ばれることが多い。これって、東北独特なのかな?+35
-14
-
35. 匿名 2016/09/26(月) 09:59:50
学校終わるとすぐ家に帰ってランドセルおいてまた学校に。
学校のすぐそばの文房具屋さんに駄菓子も売っててみんなで食べておしゃべりして楽しかったな。+165
-1
-
36. 匿名 2016/09/26(月) 09:59:52
祖母が作ってくれたご飯の数々。でっかいオムライス、また食べたいな。+97
-1
-
37. 匿名 2016/09/26(月) 10:00:09
石を詰めて氷になるまでギチギチに固めた雪玉を嫌いな奴に当ててた+5
-38
-
38. 匿名 2016/09/26(月) 10:00:33
山奥に住んでいた婆ちゃんの所に山菜採りによく行ってたな‼
+47
-3
-
39. 匿名 2016/09/26(月) 10:00:41
お盆に祖母の家へお泊まりに行って従姉妹達とスイカの種飛ばししたり、伯父さん達とテレビの前で一緒にトウモロコシ食べながら高校野球応援したり…
凄く楽しかった。戻りたいなぁ。+125
-1
-
40. 匿名 2016/09/26(月) 10:00:43
お父さんが運転するトラクターの荷台に乗って、
茶畑へ作業しに行ってた。
お昼はみんなでお弁当食べた。
その後茶畑は開発されてなくなっちゃった。+58
-1
-
41. 匿名 2016/09/26(月) 10:01:58
お母さんとケンカしたり買い物に行ったりした思い出。
50才で若年性の認知症になってもう私の顔も家族の顔もわからないし喋ったり出来ないし寝たきり。
昔に戻りたいし現実が辛い
+256
-2
-
42. 匿名 2016/09/26(月) 10:02:12
土曜の学校が終わって家に帰ると台所のテーブルに揚げたてのコロッケがたくさん置いてあって兄と食べながら再放送のテレビチャンピオン見てたな~+84
-1
-
43. 匿名 2016/09/26(月) 10:02:20
冬の外遊びの後の手袋の臭さ(笑)
しもやけも凄かったかも。+40
-1
-
44. 匿名 2016/09/26(月) 10:02:42
ちょっと遠い公園まで友達と遊びに行って帰り道だんだん日が暗くなってきてドキドキした思い出が‥
よく通る道まで来てやっと安心できて。+117
-2
-
45. 匿名 2016/09/26(月) 10:03:17
苦手だったけど運動会で一生懸命走ってたら、父が応援してくれる声が聞こえたこと。+115
-1
-
46. 匿名 2016/09/26(月) 10:03:34
夏休みに、親戚にいとこたちと横浜のワイルドブルーに連れて行ってもらった。
波のプールとか、ウォータースライダーとか、二階?にある流れるプールとかめちゃくちゃ楽しかった。
今はもう潰れちゃったけどね。
子供連れて行きたかったなー+34
-3
-
47. 匿名 2016/09/26(月) 10:04:30
ザリガニ釣り。小学生の頃。
とても楽しかった。
後になって
色々教えてくれた男の子の友達は
私のことを好きでいてもらえていた。
どうりでフナとか
釣れたよ〜って
自宅まで持ってきてくれた訳だ。
(๑>◡<๑)
当時は私は全く気がつかなかった。
本当に毎日が楽しくて、
とてもいい思い出。+76
-1
-
48. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:07
思い出はあるしみんなの話も分かるけど、センチメンタルになれないのは、私の子ども時代が楽しくなかったからかな?
親も毒だし友達もいなかった…+30
-2
-
49. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:11
実家が魚屋です。
売り物のトロを、野良猫にあげてた。
ごめんなさい!!+83
-2
-
50. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:11
お父さんと一緒に何度かナイターの映画観に行ったこと。あの頃は同時上映があったから、12時過ぎに観終わって帰りに食べた屋台のラーメンの美味しかったこと!シュワちゃんのツインズとかメンフィス・ベルとか観たなぁ。+41
-2
-
51. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:11
朝ベランダに置いてあったサンタさんからのプレゼントを見つけた時の高揚感が忘れられない
トナカイの毛や痕跡を必死で探したなぁ…+56
-0
-
52. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:15
いつもおじいちゃんが散歩に行くと、
ポッキーを買って帰って来てくれた。
何か涙出てきた…(;_;)+109
-1
-
53. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:22
夏休みの学校のプールの帰り道かな
暑いんだけどちょっと気だるくて、田舎だから川沿いの堤防の下の歩道をてくてく延々と帰ってた風景。
蝉が死んでたら埋めてあげて友だちとお墓作って目印たてたり。
夏の終わりになると思い出すなあ
+73
-1
-
54. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:31
つらら
見なくなったな。。。
温暖化の影響かな。。。+37
-0
-
55. 匿名 2016/09/26(月) 10:06:02
いつもお母さんにくっついてた(^^)
もう亡くなったので
大人になって お母さんと買い物したり
子供の面倒みてもらったりできる人が
すごく羨ましい+118
-0
-
56. 匿名 2016/09/26(月) 10:06:25
冬の寒い日にお母さんが湯タンポ作って布団に入れてくれた事。+92
-0
-
57. 匿名 2016/09/26(月) 10:06:30
幼稚園児の頃は、世界には色んな国があることを知らなくて日本だけが存在しているものだと思っていた。
それに世の中はもっと平和で楽しいものだと思っていた。「ありがとう」「ゴメンね」が言えればケンカなんか起きないんだと…。+75
-0
-
58. 匿名 2016/09/26(月) 10:06:36
>>45
光景が目に浮かぶようで、ちょっと泣きそうになった。
+57
-0
-
59. 匿名 2016/09/26(月) 10:08:50
おばあちゃん家の玄関までの坂を下りてると、台所から豆ご飯の香りがして
「まめごはん〜+17
-0
-
60. 匿名 2016/09/26(月) 10:09:00
近所で夏祭りがあると、
夕方お風呂に入って浴衣をきせてもらってた。
あの樟脳の匂いを嗅ぐと、なぜかドキドキした。+123
-0
-
61. 匿名 2016/09/26(月) 10:09:18
私が小学校低学年まで専業だった母は
毎日手作りおやつ作って待っててくれてた。
幸せだったな。
もう居ないけど。良い思い出です。+100
-0
-
62. 匿名 2016/09/26(月) 10:09:33
野外市民プール友達と行って、クタクタになって帰りに売店に寄ってた
夏だけど肉まんとか売ってて、みんな肉まん派の中で私はいつもあんまんだった
食べながら帰ってた
懐かしいな……+47
-0
-
63. 匿名 2016/09/26(月) 10:09:48
登下校中、雪が降ってくると上向いて口開けて歩いた。
今もたまにやってる小学生見るとクスっと笑える(笑)
楽しかったなあ~
今は雪降ると大渋滞と雪かきが苦痛でしかない。+64
-0
-
64. 匿名 2016/09/26(月) 10:11:01
暗闇が怖くて夜中のトイレは母同伴
一人で留守番中に他の部屋からピシッとかタンスや天井とかの木材がきしむ音にビビッて怖かった
母が帰って来てカギを開ける音が凄く嬉しくてホッとした+53
-1
-
65. 匿名 2016/09/26(月) 10:11:01
同じマンションの子供達と大人に内緒で猫育ててた。名前が思い出せないんだけどシャレた名前だった。
近所の個人経営のコンビニで猫缶買うもんだから賞味期限ギリギリの缶なんかオマケでもらったりもしてた。
猫も私達に懐いてくれてて本当に皆で飼ってたんだ。
でも数年後のある日、いくら探してもどこにもいなくて泣きながら探したけどいなくてリーダーのお兄ちゃんがきっと飼い主が見つかったんだ。良かったんだって言ってた。
私はその頃小2で飼い主見つかってよかったって思ってたけど、お兄ちゃんは猫の習性を知っていたのかもしれない。1番猫を大事にして1番探してたから子供がもっと幼い子達についた優しい嘘が大人の今心にしみる。+84
-0
-
66. 匿名 2016/09/26(月) 10:12:51
久々におだやかなとぴ。
もうちょっとお邪魔していよう。
(๑˃̵ᴗ˂̵)+133
-1
-
67. 匿名 2016/09/26(月) 10:13:01
夏休みは、寝ぼけ眼のままラジオを持ってラジオ体操しに行ってたな(笑)
そのあとは夏休み子供アニメ大会を観て昼寝して、
「宿題やったの!?」って怒られてちょっとだけドリルやって朝顔の観察やって、
1日が過ぎて行った。平和だったな…。+112
-0
-
68. 匿名 2016/09/26(月) 10:13:37
お年玉持って電車乗ってCD買いに行ったこと。
ワクワクしながら帰ってきてた。
あんな気持ちはもう味わえない。+38
-0
-
69. 匿名 2016/09/26(月) 10:14:36
小学生で入院中、母の面会が本当に待ち遠しかった。
そのかわり帰る時にものすごく辛い。
周りの子達も泣きわめいてた。
とにかく親のそばにずっと居たかった。+69
-1
-
70. 匿名 2016/09/26(月) 10:16:17
自分が大人になると義両親と同居は絶対嫌だ!って思うんだけど、
子供も頃を振り返ると、
おじいちゃんおばあちゃんがいてくれて、にぎやかで楽しい思い出しかないな。
当たり前だけど(笑)+91
-3
-
71. 匿名 2016/09/26(月) 10:17:14
風邪で欠席した日に見る教育テレビの面白さよ…
後ろめたい気持ちもあり、何だか嬉しかった。+204
-0
-
72. 匿名 2016/09/26(月) 10:17:30
新学期の朝、
好きな人とまた同じクラスなのか、離れちゃうのか、
学校に着くまでドキドキだった。+49
-0
-
73. 匿名 2016/09/26(月) 10:18:29
誕生日とクリスマスだけ食卓じゃなくて
家族みんなでリビングテーブルで食べるオードブルとケーキ
もう両親離婚して集まることもない。
懐かしいなー+33
-0
-
74. 匿名 2016/09/26(月) 10:18:44
>>66
批判やバトルや悪口の無い穏やかなトピっていーよね(о´∀`о)+83
-0
-
75. 匿名 2016/09/26(月) 10:19:03
のほほんとするトピですね♪
シロツメクサ冠 いまでもやりたい♪+51
-0
-
76. 匿名 2016/09/26(月) 10:19:43
夏休み
縁側に宿題広げてゴロゴロ、、、
明日も休みだから今日はやらなくていっかー♪ってのが毎日続いて後半焦ってたなぁ!
ちなみにお昼ご飯の後は扇風機に当たりながら昼ドラ♡笑
五つ子ちゃんとかキッズウォー見てたな+91
-0
-
77. 匿名 2016/09/26(月) 10:20:29
>>71
さわやか3組~♪+54
-0
-
78. 匿名 2016/09/26(月) 10:21:20
学校とか地域の行事とかの集まりでたくさんの保護者の中に両親を見つけると凄く嬉しかった。
小学校内で姉に偶然会うと照れ臭いけど同級生に自慢したいような複雑な気持ち。
でも他人の近所のお姉さんが同級生と居る時に同い年の友達とふざけて笑いながらジロジロ見てたら、
すごく怒って嫌われた
他人と家族との距離感の違いを学んだ+29
-1
-
79. 匿名 2016/09/26(月) 10:21:49
おばあちゃんちに初めてひとりでお泊まりした日、おねしょをして、替えのパンツがなかったからおばあちゃんのデカパンを借りて寝たこと。おばあちゃんは全然怒らなくて、でっかいパンツがスースーするなぁと呑気に思いながら寝たなぁ。優しかったおばあちゃん。帰るときはいつも、車が見えなくなるまで手を振ってくれてました。息子を抱っこしてもらいたかったな。+125
-1
-
80. 匿名 2016/09/26(月) 10:22:00
サンリオショップが近所の商店街にもあったこと。今はもう商店街すらシャッター街になってしまったけど。+54
-0
-
81. 匿名 2016/09/26(月) 10:22:40
こんだけマイナスの無いトピは嬉しい+98
-0
-
82. 匿名 2016/09/26(月) 10:23:00
寒い冬の日、走って帰って「ただいま!」って勝手口を開けると
お母さんがご飯作ってて、家の中もあったかくて明るくてほっとしたな~。
「寒かったでしょ?耳が真っ赤になってるよ。」
って言われたりして。+117
-0
-
83. 匿名 2016/09/26(月) 10:25:19
毎年、盆と正月に親戚が集まってたこと。みんなで初詣に行ったり、子供ながらに楽しかった。祖父母が亡くなってからはだんだん集まらなくなって、もしかしたらもう会わない人がいるかもと思うと寂しい。+68
-0
-
84. 匿名 2016/09/26(月) 10:25:23
>>71
分かります!笑
テレビ見ながら時計も気にしつつ、あぁ今◯◯の授業中だなぁと+101
-1
-
85. 匿名 2016/09/26(月) 10:25:25
>>79
わかる!
何でおばあちゃんってあんなに優しいのかな(T-T)泣けてきた+101
-1
-
86. 匿名 2016/09/26(月) 10:26:09
小学生まではどんなささいな事でも全部お母さんに知らせたかった。
忙しい時にちょっと生返事でも、まさかお母さんが本気で迷惑がるはずないし、
私の話を喜んでくれてると心から信じてた。+69
-0
-
87. 匿名 2016/09/26(月) 10:26:29
すみません朝から泣いてます(;_;)+105
-0
-
88. 匿名 2016/09/26(月) 10:29:03
切ない…
近所の幼なじみと100円持って近くの駄菓子屋によく行ったこと。
母親の作るインスタントのラーメンとか焼きそばとか思い出すな…。
あの頃の悩みって大人になると大した事じゃないけど、あの頃は真剣に悩んでたよね。
+86
-0
-
89. 匿名 2016/09/26(月) 10:29:39
私も泣けてきた。
疲れてるんだな。
仕事行ってくる。+116
-0
-
90. 匿名 2016/09/26(月) 10:29:45
サザエさんって、昔は火曜日にもやってたよね。
あなたもサザエさん~ わたしもサザエさん~♫
この歌聴くと、
もうこの頃には戻れないんだな…って切なくなるわ。+78
-0
-
91. 匿名 2016/09/26(月) 10:30:49
ラジオ体操
休みなのになんで早起きしなきゃならないのか(怒)
友達の頭が鳥の巣みたいな寝癖になってるし(笑)
でも終わって帰って来てもまだ7時前だし、なんだか得した気分♪
ハンコがたまっていくのはうれしいし、最後の日には何か貰えるし、なんだかんだ言っても今となってはいい思い出です(*^-^*)+94
-0
-
92. 匿名 2016/09/26(月) 10:31:31
ツツジの蜜を吸ったり、
おしろい花の種を割って白い粉を出したり。+119
-0
-
93. 匿名 2016/09/26(月) 10:31:36
修学旅行の夜、みんなで好きな人の話で盛り上がってた( *´艸`)+44
-0
-
94. 匿名 2016/09/26(月) 10:32:02
お母さんの優しい声
美味しい料理
私が料理の邪魔しても怒らないでいてくれたなあ。
お母さん大好き。
+86
-1
-
95. 匿名 2016/09/26(月) 10:33:25
普通に歩くだけだとつまらなくて道路の白線だけを踏んであるくとか縁石を平均台みたいに真っ直ぐ歩いたり障害物競走みたいに通学してた。田舎の車が居ない所でガードレールに乗って綱渡りして踏み外して股を強打。
トイレする時に傷にしみてビックリした。
でもケガをお母さんに言うと怒られるから
黙ってた。
ひたすら我慢。
二度としないと誓った。+49
-0
-
96. 匿名 2016/09/26(月) 10:33:46
>>89
気をつけていってらっしゃい
おやつは「大学芋」と「肉まん」どっちが良~い?
とか また言われてみたいな…(泣)+63
-0
-
97. 匿名 2016/09/26(月) 10:35:18
母親の居ない私の母親代わりをして育ててくれたおばぁちゃん
毎日学校から帰って『今日ねー◯◯ちゃんねー(自分の事をちゃん付け名前で読んでいた)』と色んな事を報告がてら、いつもいっぱい話してた
もう、祖父母も亡くなってしまって、色んな懐かしい話したいのに出来なくて凄く凄く悲しい
もう亡くなって数年経ったけど、未だに一緒に居るから暮らしてた小さい頃の夢を見る+91
-0
-
98. 匿名 2016/09/26(月) 10:36:43
>>92
サルビアの蜜も吸ってました!+58
-0
-
99. 匿名 2016/09/26(月) 10:41:19
こたつで寝ると、お父さんが布団まで運んでくれた。+76
-0
-
100. 匿名 2016/09/26(月) 10:44:32
私小3のときに両親が離婚した。その後父も母もお互いに良い人と再婚して、結果的に両親も私自身も今が幸せだし、両親別れてよかったと思ってる。けど、やっぱりたまにその小3以前の本来の家族のときのこと思い出して泣きそうになる。
親が生きてくれてるだけで有難いし、私も親に迷惑かけてきたから贅沢言っちゃいけないんだけどね(>_<)+74
-0
-
101. 匿名 2016/09/26(月) 10:44:49
お菓子と水筒持って自転車で行ける所まで。
当時はすごい大冒険だったけど、
多分2、3キロだったと思う。+56
-0
-
102. 匿名 2016/09/26(月) 10:46:19
舌をかんで自傷しないように猿ぐつわされてるニュースの映像にショック受けた
皆で高いところからどれだけ飛び降りれるか競争してたら着地する時にうっかり舌を噛んでしまった。
もうきっと血が止まらなくてこのまま死ぬと思ったから怖くて誰にも言えなかった。
お母さんさようなら、ってこっそり泣いてた。すぐ血が止まってホッとした。+35
-0
-
103. 匿名 2016/09/26(月) 10:46:54
たんぽぽの花飾り
出来上がるとカワイイし、うれしいんだけど、手に強烈なにおいが付いちゃうし、次の日になるととても残念な感じになっちゃう(´・ω・`)+28
-0
-
104. 匿名 2016/09/26(月) 10:47:48
おじいちゃんとサイクリング^o^
帰ったらおばあちゃんの作ったおにぎりを食べて。。
もうおばあちゃんには会えないけど…
幸せな時間だったな( i _ i )+26
-0
-
105. 匿名 2016/09/26(月) 10:47:58
プールの帰りは近くの商店でカップラーメンを店先で座ってみんなで食べた。
たまに食べるからじゃなくて、なんであんなにおいしかったのかあのときしかわからないよ。+42
-0
-
106. 匿名 2016/09/26(月) 10:48:37
初めて知った外国の名前はアメリカ。
友達と高いところから、ここから見えるかな〜?って探した。+57
-0
-
107. 匿名 2016/09/26(月) 10:49:18
自分の思い出というか
小学校の学芸会で一つ上の兄がものすごい量のセリフを
しゃべって見てた親たちが褒めてた時。
自分の事じゃないのにすごく嬉しかった
ちょっとした自慢だったなぁ
+31
-0
-
108. 匿名 2016/09/26(月) 10:52:07
欽ちゃんの良い子、悪い子、普通の子を毎週家族で見てお腹かかえて大笑いしてたこと
今の時代は、全世代で大笑いできる番組がなくて寂しい・・・+51
-0
-
109. 匿名 2016/09/26(月) 10:53:37
石で草をすり潰して、それをお薬って事で病院ごっこを外でもしてた
お金をかけなくたって、外にある色んな物で工夫して、たくさん遊べたなぁ+84
-0
-
110. 匿名 2016/09/26(月) 10:56:05
週末は祖父母の家に集まり晩御飯。
勝手口から入ると婆ちゃんが四股踏んで待ち構えていて
孫を捕まえてホッぺ吸わさなきゃ入れてくれなかった。
婆ちゃん関所は一番の難関で、
毎回どう逃げるかシュミレーションするも撃沈。
涙が出そうなくらい懐かしい。
全てが懐かしい。
婆ちゃんに愛情を教えてもらった。。+103
-0
-
111. 匿名 2016/09/26(月) 10:56:30
家の裏の野っ原にバッタやカマキリやら沢山いて子どもの頃取りに行ってた。シェルターみたいなのがあってそこに人が住んでる形跡があって探検したり、秘密基地作ったり。
もう村自体が無いけど、、、夏の終わりになると思い出すなぁ+31
-0
-
112. 匿名 2016/09/26(月) 10:56:37
両親共働きだったので週末になると母、兄弟たちと近くのスーパーへ買い物に行けるのが楽しみだった。月初めだと漫画を買ってもらえてワクワクして帰った。
今も同じスーパーはあるけど本屋さんはなくなっててコンビニ態度の本しか売ってないからあの頃が懐かしい。+26
-0
-
113. 匿名 2016/09/26(月) 10:57:45
小学校低学年の頃、学校帰りによくウンチしてた、空き地で。
見られないように他の女の子に周りに立ってもらって隠して。
今の時代、考えられないよね。
35歳です。+12
-7
-
114. 匿名 2016/09/26(月) 10:57:53
>>101
分かる
私も、小川に沿ってずーーーっと遠くまでウキウキしながら歩いて凄い大冒険的な感覚だった
大人になってからその場所へ行ったけど、本当に大した事の無い距離なんだけどね
子供の頃の目線や歩幅では、果てしなく遠くに感じられたんだよね(*´ω`*)+46
-1
-
115. 匿名 2016/09/26(月) 10:58:26
確か月水金に欽ちゃんで視聴率合計百パーセントとか言われてたらしいよね。
視聴率なんて言葉知らなかったけどもちろんうちも全部見てたよ。
今日って何曜日だっけ?なんて一度も思わなかった。毎日明日のテレビが待ち遠しいから。+14
-0
-
116. 匿名 2016/09/26(月) 10:59:48
父親と自転車の練習した思い出。
「ちゃんと後ろ押さえてるから漕いでごらん」って言われて、
サンダル履きの父親の足音がうしろからパタパタ聞こえてきたから安心して漕いだ。
しばらくして一瞬うしろを振り返ると父親が自転車から手を離してニコニコ走ってた。
あのサンダルの足音はいまだに覚えてる。+84
-1
-
117. 匿名 2016/09/26(月) 11:00:57
父親が夜勤や長期研修で不在の日、母親が
ザ・ベストテン
を見せてくれた
いつもは禁止だったから(父親が裏番組のNHKのニュース見るため)+13
-0
-
118. 匿名 2016/09/26(月) 11:02:18
小学生の頃、毎月楽しみにしていたりぼんの発売日!今はこれほど楽しみにしてる事ってあまりないもんなぁ。友達とりぼんの話でもり上がってたあの頃が懐かしいよ。+110
-0
-
119. 匿名 2016/09/26(月) 11:03:44
>>111
虫を偶然見つけた時のあの嬉しさは他では例えられない喜び
犬猫禁止の団地だったからペットにしてた
だから遊び相手みたいな感覚
今は虫を見ると触れなくてゾッとしてしまうようになったから残念+21
-0
-
120. 匿名 2016/09/26(月) 11:04:32
肌寒い時に感じるあの懐かしい風、、、
三学期のロードワーク(持久走)がやだったなあ、、、
+14
-0
-
121. 匿名 2016/09/26(月) 11:05:21
おじいちゃんと軽トラで出掛けるの好きだった。
軽油の独特のにおいが好きだった。
従姉妹もいる時は運転席狭くて乗れないから荷台に乗ってたな
今も軽トラがノロノロ走ってると、じいちゃんばあちゃん気をつけてね~って思っちゃう
おじいちゃんちの前通るといつも家の前で体操とかしてた(笑)
またおじいちゃんに会いたい。
+47
-0
-
122. 匿名 2016/09/26(月) 11:07:27
駄菓子屋でお金の使い方を覚えた
+45
-0
-
123. 匿名 2016/09/26(月) 11:08:00
土曜は3時間授業が終わると牛乳とおやつ(?)みたいなの食べて帰宅。お昼は祖父母と食べながら吉本新喜劇を見て、母が帰ってきたらピアノ教室へ。その後は自由で友だちと遊んだりダラダラとテレビ見みたり・・・夜は7時からアニメ。次の日は休み。なんで充実していたんだろうと思う。+26
-0
-
124. 匿名 2016/09/26(月) 11:08:52
アリの巣の出入りを観察するのも好きだった
わざとお菓子のカスとか置いてあげて、
皆で一生懸命運ぶまで見守ってた
助け合いとか食べ物を集める苦労を教えてくれたアリンコたちに感謝+30
-0
-
125. 匿名 2016/09/26(月) 11:12:00
九州に住んでるおばあちゃんの家に、夏休みに泊まりに行くことが大好きだったな。
自然豊かな所で、夕方にはヒグラシが一斉に鳴いてた。ヒグラシって早朝にも鳴くんだよね。
おばあちゃんが作ってくれたおまんじゅうや、畑で採れたとうもろこしをもっと食べれば良かったな。
おじいちゃんもおばあちゃんももう亡くなってしまったから寂しい。
あの頃には2度と戻れないと思うと切なくなるけど、今でもヒグラシの鳴き声が大好き!
旦那が定年退職したら、出来れば九州に移住したいなぁ、無理だろうけど…+37
-1
-
126. 匿名 2016/09/26(月) 11:12:28
>>118
漫画の発売日、ほんっとにほんっとに待ち遠しくて楽しみで仕方なかったよね
あのウキウキ感今でもたやすく思い出せる
学校の帰り道の買い物はいけませんって学校で言われてたけど、そんなの守ってられないくらい早く読みたくて買って帰って、ご飯の時間まで宿題の存在も無視して読みまくってた
ほんと、あんなドキドキワクワク待ち遠しいものなんて、大人になってからは皆無だなぁ+41
-0
-
127. 匿名 2016/09/26(月) 11:14:44
>>117
分かります。いつも「またニュースか」と思いながら、チャンネル決定権は父が持っているので文句も言えず見てました。今では自分がニュースばかりつけてます(^_^;)+21
-0
-
128. 匿名 2016/09/26(月) 11:15:10
父と母と買い物に行って、母が買い物してる時にスーパーの端っこにあるたこ焼き屋さんでいつも父とたこ焼き食べて待ってた。たまに「お母さんには内緒やで」ってソフトクリーム半分こしたり。夜も遅く、日曜日しか休みがない父と話す唯一の時間だった。。
父は今も元気です。+40
-0
-
129. 匿名 2016/09/26(月) 11:16:15
汚いというハードルが低くて地べたに寝転んだり、川で泳いだり、プールの水を口に含んだり、服を汚れることの抵抗なく思いっきり遊んだこと。
今では動物を抱っこするのも気が引けます。
悲しい。+60
-0
-
130. 匿名 2016/09/26(月) 11:16:31
おじいちゃん、おばあちゃんにデパート連れて行ってもらってオモチャを買ってもらったり、一緒にコタツに入ってお茶飲み。
夏休みに田舎の親戚の家へ行って、従兄弟たちと一緒に川遊び。
幼友達と一緒に自転車乗って走り回る。
もうおじいちゃんもおばあちゃんも亡くなってしまったし、田舎も昔と景色がすっかり変わってしまって川遊びが出来なくなってしまった。
団地が取り壊されてしまったので皆引越しして、幼友達とも会えない。
+29
-0
-
131. 匿名 2016/09/26(月) 11:19:30
留守番してる時に、
お母さんの洋服を着てみたりお化粧の真似っこした。
子ども時代が短いのを知らず、早く大人になりたかった。
+79
-0
-
132. 匿名 2016/09/26(月) 11:19:36
小1の時弟が生まれて、
母が入院してた産婦人科が保育園の近くだったから毎日帰りにわくわくしながら母と弟に会いに行ってた。
で、夕方になったらおばあちゃんか父が迎えにきて帰宅。
保育園児が親のお迎えなしで帰ってた時代!
今考えると衝撃。
今年40才ですw+45
-0
-
133. 匿名 2016/09/26(月) 11:22:21
見たいテレビや漫画、食べたいお菓子やおかず、欲しいオモチャ、着てみたいお洋服
とにかく欲望のかたまりだった。
本気の情熱が成長の原動力。
欲求不満を解消するためにお絵描きで欲しい物や大好きな物を描き
文字でコメントつける。
何度もその絵を見ると願望が実現しそうだった。+16
-0
-
134. 匿名 2016/09/26(月) 11:22:47
>>132
小1の時生まれたのはもう1人の弟だった
思い出がごっちゃになって矛盾してすみません 笑+14
-0
-
135. 匿名 2016/09/26(月) 11:23:00
父親が土日も仕事だったので、週に一日だけの平日休みの日は、学校から帰ると笑顔で「おかえりー」と言ってくれるのが嬉しかったな。
お父さんっ子だったので、その日は友だちと遊ぶ約束は絶対いれないで、お父さんといっぱい遊んで本当楽しかったー!(*´∀`)+19
-0
-
136. 匿名 2016/09/26(月) 11:28:13
布団シーツが凄く白くて大きくて、それを色んな形に体に巻き付けてた
テレビで見たウェディングドレスみたいで凄く楽しかった+33
-0
-
137. 匿名 2016/09/26(月) 11:29:38
まだ小さかったからトシちゃん聖子ちゃんとかカップルでCM出たり、
ドラマやコントでも夫婦役の芸能人見るとすぐ結婚したら楽しいのに、って恋人だと思いこんでた。
とにかく結婚式見るのが大好きだったから。
巨大なケーキとかドレスが凄い。+16
-0
-
138. 匿名 2016/09/26(月) 11:30:37
レンゲの花で冠作ったり、風船のようにふくらむ葉っぱで遊んだり、つくしやフキノトウを採ったりと自然が多い環境で育ちました。田舎なので窓をあけて寝ていると。レースのカーテンにホタルが止まっていたこともあったな~。+17
-0
-
139. 匿名 2016/09/26(月) 11:32:52
聖輝の結婚式とか何ヶ月も前から予告されるから近づいてくるにつれて身内のようにワクワク楽しみだった。
他の結婚式中継もそんな感じ。
芸能人は楽しい話題で盛り上げて欲しいなぁ。+6
-0
-
140. 匿名 2016/09/26(月) 11:34:45
信州出身の40歳です。私が小学生の頃は夏休みと冬休みの他に中間休みと寒中休みがありました。今でもあるのかなぁ?+11
-0
-
141. 匿名 2016/09/26(月) 11:35:37
三日月形の草の葉っぱの端をちぎって、上手く吹くとヴゥーーーってなるやつとか
草花の葉っぱ部分をちぎらない様に上手く全部剥いて、それを回すと音がするペンペン草とか
どんどん思い出してきて涙が出る+56
-0
-
142. 匿名 2016/09/26(月) 11:39:13
貧乏でいじめにあってた+7
-0
-
143. 匿名 2016/09/26(月) 11:42:47
小学校も高学年になると子どもだっていう自覚が無かった。
両親より自分の方が正しいし、最新情報を持ってる事に自信があった。
アイドルみたいな髪や服にすれば大人に見えるかも?って本気で信じてたガリガリでチビの小学生の私。
お世辞や褒め言葉は全部本気にしか取らないかもしれなかったから危険だった。
きっと母に心配されてた。+17
-0
-
144. 匿名 2016/09/26(月) 11:43:39
仕事中に開くんじゃなかった+31
-0
-
145. 匿名 2016/09/26(月) 11:44:15
だめだ、泣いちゃう(T^T)+61
-0
-
146. 匿名 2016/09/26(月) 11:47:21
お父さんの手のひらの感触。
私はお姉ちゃんでいつも父と手を繋いでた。
妹はいつもお母さんと。
だからお父さんの手のひらの感触が忘れられない。
夫と手を繋ぐと、なんとなくお父さんの手のひらの感触がよみがえってきて、懐かしくなる。
男性特有の憎かったというか、大きな感触です。+22
-0
-
147. 匿名 2016/09/26(月) 11:47:36
冬になるとおやつに母が石油ストーブでお餅焼いてくれた
帰る頃に焼き上がり、食べながら今日の学校の出来事を話すといつも笑顔で聞いてくれる母
食事も手作りでした
味が薄かったり、濃かったりがあるけどそれも家族の食事の楽しい会話のネタになってました
そんな優しい母は4月に他界しました
改めてて感謝です
+79
-0
-
148. 匿名 2016/09/26(月) 11:50:08
>>142
私も友達に冷たくされたりあきらかに好かれて無かったりなんか浮いてた
でもそのおかげで変に人に仲の良さや優しさを期待しないし、あんまりベッタリしないので職場でうまくやって行けて、仕事の人間関係こなせてるよ。
子どもの時に苦労した方が打たれ強いかもって思ってる。
トピずれごめんなさい。+17
-0
-
149. 匿名 2016/09/26(月) 11:51:08
母がとりこんだ布団にバフーンって飛び込むのが好きだった。コラコラ~って母がいつも笑いながら言ってた
いい匂いがして温かくてふっかふかで気持ちよかった。
自分で布団干して再現してもなんかちょっと違う。+58
-0
-
150. 匿名 2016/09/26(月) 12:00:11
生まれ育った家から自転車で5分ぐらいのところにあった商店街。
食材の買い物についていくのはもちろん、友達と可愛いものを探しに文房具屋へ行ったり、年末にのしもちを買いに行ったり思い出がいっぱい。
今は実家もそこにはないけど、たまにその商店街を通ることがあって飲み屋が二軒ぐらいあるだけのシャッター商店街と化した姿にいつも悲しくなる。+20
-1
-
151. 匿名 2016/09/26(月) 12:00:52
カルピスも冷えてるで〜+24
-0
-
152. 匿名 2016/09/26(月) 12:01:24
>>108
欽ドンこの写真だけでも面白さ伝わるね
欽ちゃん番組リメイクしてくれないかな?
小堺さん関根さんあたりで
どんどんゲストが来たり、歌うたったり
視聴者のメール読んだり
ヨルタモリもスナック舞台のコント設定だったけどやっぱり和室お茶の間がいいな+2
-0
-
153. 匿名 2016/09/26(月) 12:01:39
近所に住んでいる祖母と時々バスに乗ってデパートに行き、最上階にあるレストランでシーフードドリアを食べた思い出
体が弱くなってなかなか外出できなくなったおばあちゃん、また一緒に行きたいなあ+33
-0
-
154. 匿名 2016/09/26(月) 12:04:01
他トピでも書いたことあるんだけど
ぜんそくとアトピーがひどかった私、小学校低学年くらいまでは入退院繰り返してた。肌もボロボロで、発作は頻繁だったから私大人になれないかもとか本気で思ってた。
ある時入院中お母さんが来て、わかってたのにイタズラで窓側向いて寝たふりしてた。
お母さん私の点滴の腕を撫でて「丈夫に産んであげられなくてごめんね」って言って泣いてた。お母さん泣いたのなんて私今34歳だけどあの時しか知らない。
+81
-0
-
155. 匿名 2016/09/26(月) 12:08:20
>>154
私も小児病棟の常連だった。
当時は自分が寂しいし可哀想だし退屈だしって不満でつらいと思ってたけど、
親の気持ちなんて考えてなかった。
母にはもう心配かけたくない。+42
-1
-
156. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:03
冬の寒い夜に、お母さんが自分の両足の間に私の足を挟めて暖めてくれたこと。
+82
-0
-
157. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:18
あんまり いい想いでがないので
今がいい。+11
-0
-
158. 匿名 2016/09/26(月) 12:13:03
放課後にぐっすり昼寝してもちゃんと晩ご飯前には母が起こしてくれるから
全く時間を気にせずに熟睡出来た
たまに朝と間違える位寝ぼけてた
今は食事の支度から逆算した時間に目が覚めるから寝た気がしない+18
-0
-
159. 匿名 2016/09/26(月) 12:16:15
夏休みには山形の祖父母の家に遊びに行った。同時期に従兄弟全員が揃ったりして楽しかった。河原に水遊びに行ったり、屋根の上に登って花火大会見たり、おじいちゃんと公園に行ったり。今思い返すと、信じられないくらい楽しい時間だった。
今は祖父母ともに亡くなり、従兄弟達とも会うことはなくなった。
こうして振り返ると悲しくなるなぁ。+29
-0
-
160. 匿名 2016/09/26(月) 12:18:21
おままごとやごっこ遊び大好きだったから、考えたら今の主婦の生活が全部憧れだったんだなー、って
数十年ぶりに思い出したよ
本物の料理やお買い物出来るなんてすごい!って当時の私に言われてみたい+29
-1
-
161. 匿名 2016/09/26(月) 12:21:09
料理もお裁縫も上手なおばあちゃんにたくさんご飯やお洋服作ってもらった。もう会えないけど今でも一番尊敬してる。+22
-0
-
162. 匿名 2016/09/26(月) 12:22:00
今は全部住宅地に整備されてしまったけど、子供のころはシロツメクサやレンゲが広がる野原が近所にあったなー。
+30
-0
-
163. 匿名 2016/09/26(月) 12:23:31
レンゲ草つんで
友達と田んぼを走り回ったこと+19
-0
-
164. 匿名 2016/09/26(月) 12:25:52
懐かしいコメントばっかり分かる~あるある。
昔は良かったよね、今ほど細かく丁寧で行き届いてないけど・・何か温かみがあったんだよね。
人も無骨で不器用だけど表面的じゃない深い愛情がある。昔の方が本当に雑なんだけどね。
駄菓子屋さんとか文房具屋さんとか、
どこそこの○○ちゃんだね~って声かけてくれるから
なんか安心するんだよね。昔の人は近所の子供を覚えてくれてたよね。怖いおっちゃんおばちゃんもいたけど笑(時々叱られたけど…ありがたい事です)
どこでもお母ちゃんに内緒だよってよく何かくれたよ笑。おまけとかおやつとか・・あ~懐かしい。
おおらかだよね。現代はそういうのも難しい時代だよね。+61
-0
-
165. 匿名 2016/09/26(月) 12:27:31
今は70代の両親の兄弟はそれぞれ四人、その子どもは2〜3人だから従姉妹が十数人は集まる盆暮れだった
私は女系の最年少でかなり歳上のお姉さんたちと遊んでもらえて少し怖かったけど楽しかった
その従姉が若くして亡くなってもう会えないから寂しい
今だに信じられない+11
-0
-
166. 匿名 2016/09/26(月) 12:39:51
幼稚園や学校から帰ると『〇〇ちゃんあーそーぼー』『〇〇ちゃんあそびましょー』
今の子はやらない。+66
-3
-
167. 匿名 2016/09/26(月) 12:40:17
日曜日の夕方に母の膝にすわって、当時はいってた料理番組(料理バンザイ!だったか料理天国だったかな?)を見るのがなぜか一番幸せな時間だった(笑)
ある曲の歌詞「なんでもないようなことが~幸せだったと思う~」…ほんとにそのとおりだわ(*´ω`*)+27
-0
-
168. 匿名 2016/09/26(月) 12:41:02
小学校1、2年生の時におじいちゃんとよく毎朝5時半に起きて森林を散歩していました。寒い日にはあたたかいポッカレモンを買ってくれてすごく楽しかった思い出があります。たまに近所の温泉にいったりもしました。思い返せばよくおじいちゃんと一緒にいたな〜。ポケットからガムを取り出すときのおじいちゃんの笑顔も好きでした
今は耳が遠くなって満足な会話はできないしもう80過ぎで先も長くないけど、感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。もうすぐ家を出るのでおじいちゃんとも会わなくなるし。。+36
-0
-
169. 匿名 2016/09/26(月) 12:44:54
生まれて初めてコーラ飲んでゲップがでて強烈なシュワーに襲われた時の衝撃+16
-0
-
170. 匿名 2016/09/26(月) 12:49:18
子どもの頃の夏を思うと胸がキュンとなる。
なんでもない夏だけど楽しかったなー。
今と暑さも違って時折涼しい風がふんわりカーテンを揺らしてた午後、畳でお昼寝したり。
ジリジリとした太陽が照りつけるなかプールに行って泳ぎつかれて軽くダルい感じ
そのあと食べるカップラーメンの旨いことよ。
夕暮れ時、母に着せてもらった浴衣で近所のお祭りにいく高揚感。
子ども頃の夏の思い出は幸せそのもの。
+78
-0
-
171. 匿名 2016/09/26(月) 12:50:41
目から汗が………
現在33才、独身、無職+66
-0
-
172. 匿名 2016/09/26(月) 13:00:40
>>25 軽トラの荷台!懐かしい。私のとこは幼稚園から徒歩通園だったので帰りも1㎞くらいの道のりを幼稚園児だけでぐだぐだ、道草しながら歩いて帰る。すると近所の畑帰りのおじいちゃんとかが「よーし、みんな乗せて帰ってやるから後ろ乗ってけ~ !」と軽トラの荷台に幼稚園児10人くらい乗せてもらって田舎道を走ってくれた。
のんきな時代だよね。今から30年くらい前。今じゃ考えられない。+35
-0
-
173. 匿名 2016/09/26(月) 13:06:00
毎年お盆に祖父母の家へ遊びに行ったこと。いとこ家族もみんな集まり、まるで合宿のような数日間。
朝ごはんが終わったらすぐ裏の海へ行き、お昼になれば祖母がおにぎりとすいかを持ってきてくれる。
昼過ぎに海から上がり、お風呂に入ってみんなでごろ寝。
夕食を済ませたらみんなで盆踊りへ行ったり、花火をしたり。
毎年夏が来るたびに思い出します。+17
-0
-
174. 匿名 2016/09/26(月) 13:09:20
>>150
どこの商店街もそうなんだね。
寂しいよね。
私の町にも長~い商店街があって、スーパー、本屋さん、ケーキ屋さん和菓子やさん、花屋さん…
初めて買ったCDは商店街の楽器屋さんでドキドキしながら買ったわ(^^)
平日も人がいっっぱいいた。
祝日には日の丸がずら~っと並んではためいてて壮観だったなあ。
今はシャッター街。
私は大型ショッピングモールをわりと本気で恨んでるわ。+21
-1
-
175. 匿名 2016/09/26(月) 13:14:50
なんだ、どのコメも風景が想像出来るし共通もあるし、涙出てくるぞ+82
-0
-
176. 匿名 2016/09/26(月) 13:17:04
>>172
うちもうちも!
幼稚園児だけで登園して降園してた!
うす暗い建物の前を通るときはみんなで息止めてダッシュとかしてたわー
帰り道軽トラに拾われて野菜までもらって帰る日もあったな
リヤカーに乗せてもらう日もあったり(笑)
田舎あるあるになってきてすみません
+29
-0
-
177. 匿名 2016/09/26(月) 13:21:06
草取りをしているおばあちゃんに、小さな青い花をとってシャワーのようにかけた。優しく笑ってくれた。
それから約20年後、また草取りをしに外へ行っていて、ふと外をみたら転んで倒れていた。
死んでるのかと思って焦った。+10
-0
-
178. 匿名 2016/09/26(月) 13:22:36
芸能人の貧乏ネタで、花の蜜吸ってたとか野草とってたとか聞くけど、田舎なら貧乏関係なくみんなやってたことだよね~。未だに味とか思い出せるから人間の記憶ってすごいな~^^;+43
-0
-
179. 匿名 2016/09/26(月) 13:25:46
小学校からの帰り道、喉がカラカラでどうしようもなく、友達と柵から飛び出てるリンゴを1個もいでこっそり食べながら帰ったことがあります。リンゴ畑に囲まれた長野ならではの話ですかね。+12
-0
-
180. 匿名 2016/09/26(月) 13:29:44
みんな愛されて育っていたのがよくわかるトピで泣けてくる( p′︵‵。)
お父さん、お母さん、爺ちゃん、婆ちゃん居て幸せな子供時代だったなあ。+64
-0
-
181. 匿名 2016/09/26(月) 13:30:17
やばい、泣けてくる。
今、私の子供が祖父母(私の父母)とよく遊んでるけど、いつかは亡くなるんだよな…
当たり前だけど。+42
-0
-
182. 匿名 2016/09/26(月) 13:34:24
小さい頃ばーちゃんと歩いて公園に遊びに行ったなぁ~。ばーちゃんは子守りで私の家に暫く住んでたんたけど、優しくて小さくて可愛いばーちゃんだったな。
お昼は公園のすぐそばにある駄菓子屋みたいなお店で、一緒にうどん食べたりかき氷食べたりしたよ
ずっと前に死んでしまったけど今でも覚えてる。私の事を大切に可愛がってくれた数少ない人だよ…+25
-0
-
183. 匿名 2016/09/26(月) 13:35:15
>>176 172です。田舎あるある(笑)確かにそうかも。でも幼稚園児だけで徒歩で帰れるのも、畑仕事してたり、散歩してるおじいちゃん、おばあちゃん達が意図せずとも見守りの役目をしてくれたんだなぁ、と今になって思う。だいたいみんな、どこのうちの子、どこのうちのおじいちゃんって知ってたしね。野菜や今の時期なら柿とかもらって帰ったのも一緒だわ。
そのかわり、危ないことして帰ってると怒られたなぁ。本当に今じゃ考えられないかも。+23
-0
-
184. 匿名 2016/09/26(月) 13:35:51
思い出すのは小学校低学年の夏かなぁー。
近所の友達と行ったラジオ体操とか駄菓子屋さんのおばちゃん…。土曜日の夕方からはアニメがたくさんでうれしかった。
明日は遠足とか運動会とかだとウキウキして眠れなかった。大人になって明日が楽しみで眠れないという事はなくなった。お金なんかなくても毎日 真っ黒に日焼けして走り回ったり、探険したり。
今の自分ははギリギリの暮らしでお金の心配ばかり。唯一の楽しみはお給料日くらいかな。あんなにキラキラした日々はもう経験できないと思う。+19
-0
-
185. 匿名 2016/09/26(月) 13:37:18
>>178
学校帰りとかみんなやってたね!
イタドリ食べたり。
ツツジ美味しかった~
+9
-0
-
186. 匿名 2016/09/26(月) 13:48:22
当時地元では高校の合格発表をラジオで名前を流していたんですよね。
無事合格し高校から自宅に帰ったら昼休みに父が帰ってきていました。
ラジオ聞いてたみたいだけど名前なかったぞと(笑)
お父さん合格してたよと言ったのを覚えてます。
自分も親になり今年娘の合格発表はインターネットで見ました。
ものすごく泣きそうなほどドキドキしました。
当時、父もそう思ってくれたのかな。
ぶっきらぼうな父でしたが。
今はもういないけれど。
+26
-0
-
187. 匿名 2016/09/26(月) 13:48:42
学校から帰って天才テレビ君を見る。
ウエンツ瑛士がメイン司会だった頃。+5
-1
-
188. 匿名 2016/09/26(月) 13:50:01
冬になると、おばあちゃんが玄関の土間で七輪使って煮豆を炊いていた。
湯気が出ていて、大豆が煮えるいい匂いがしていて。
七輪でほんわか暖かくてとっても好きな空気だった。
そばに寄ろうとすると、おばあちゃんが『危ないよ』って優しく注意してくれて。
よく『まだ食べれない?』って聞いてたっけ。
その祖母も今年亡くなり、土間のあった家も無くなってしまった…
一生忘れない光景。
その時にタイムスリップしたい。
長文すいません。+56
-2
-
189. 匿名 2016/09/26(月) 14:07:40
>>101
同じことしました~っ!
当時は、自分で「私ってすごいじゃん」って思ってました(*´▽`*)+4
-0
-
190. 匿名 2016/09/26(月) 14:09:09
おばあちゃん子だったので夏休みはおばあちゃんちに行っていつも一緒だった
買い物も夏休みの宿題もご飯作る時もずっと一緒だった
もういないから戻れないけど楽しかった!+8
-0
-
191. 匿名 2016/09/26(月) 14:10:08
このトピ職場の休憩中に読んだのがいけない。
懐かしすぎて涙が出てくる!
自分!まだ泣くな!+44
-0
-
192. 匿名 2016/09/26(月) 14:10:34
学校帰りの道草
なんだかんだで楽しかった+18
-0
-
193. 匿名 2016/09/26(月) 14:18:11
小学生のある夏に母側のおばーちゃんと、新潟に父側のおじーちゃんの法事に行った。普段は埼玉ぐらしだけど、新潟の山奥の夜空は普段見えない星がすごく良く見えて、空が星で埋め尽くされてキラキラしてて流れ星も流れてて、同じ日本でもこんなに見える空が違うんだって2人でばーちゃんと感動したのがすごい記憶に残ってる。
おばーちゃん天国行っちゃったけどあの思い出を天国でもたまには思い出してほしいなあ(*^^)+9
-0
-
194. 匿名 2016/09/26(月) 14:19:34
冬になるとおやつに母が石油ストーブでお餅焼いてくれた
帰る頃に焼き上がり、食べながら今日の学校の出来事を話すといつも笑顔で聞いてくれる母
食事も手作りでした
味が薄かったり、濃かったりがあるけどそれも家族の食事の楽しい会話のネタになってました
そんな優しい母は4月に他界しました
改めてて感謝です
+15
-0
-
195. 匿名 2016/09/26(月) 14:33:50
冬になるとお母さんが味噌を作るのが恒例行事で大豆を潰すのが子供の役目だった。兄や姉と3人でせっせと潰したよ。
授業参観にも欠かさず来てくれたし、毎朝忙しいのにかわいい髪型にしてくれた。
反抗期で困らせた事もあったけど、振り返ってみれば私愛されてたんだな。感謝しかないよ。+17
-0
-
196. 匿名 2016/09/26(月) 14:42:37
子供の頃の思い出がありません。+6
-1
-
197. 匿名 2016/09/26(月) 14:46:34
夏休みに従姉妹と電車に乗って、別の従姉妹の家に泊まりに行って、一緒に遊んだり駄菓子買って食べたりした。
叔父や叔母が私達姪っ子をキャンプや遊園地に連れて言ってくれた。
ここ何年かは結婚したり仕事で従姉妹と顔を合わす事がないから、一人っ子の私からすれば子供の時は従姉妹と会うのが楽しみで仕方なかった。+10
-1
-
198. 匿名 2016/09/26(月) 14:53:47
何にも考えなくても良かった時期…。
とりあえず学校に行って授業受けて、友達と遊びながら帰ってきて、ご飯を食べて…。
ユルかったなぁ、毎日が。+23
-0
-
199. 匿名 2016/09/26(月) 15:03:46
せまいせまい市営住宅住まい。母がよく機械編みでカーディガンとか編んでくれました。けっこう音がうるさいんだけど、せまい部屋の中、母のそばでできあがるニットを見てたり、話をするのは幸せだったんだなあ。冬だし、石油ストーブにかけたやかんの湯気とか思い出しました。内職なんかで忙しくしていたのに、よくやってくれたなあと思います。+24
-0
-
200. 匿名 2016/09/26(月) 15:12:07
小学生の夏休みの昼ごはんは、ソーメンかあさのごはんの残りのケッチャップ炒めご飯。冷や麦の時は、色がついた麺を奪い合って食べてた。同じ味なのに。
今より貧しかったけど、楽しいことしか思い出せない、夏休み。+20
-0
-
201. 匿名 2016/09/26(月) 15:20:33
小学生の時に母に「大人は勉強しなくていいな〜。羨ましいな〜」って言った事があって、母が「お母さんも子供の時は勉強したし、同じように思ってたよ」って言われたな。
つい先日、亡くなったけど今でもその言葉だけは覚えてる。+38
-0
-
202. 匿名 2016/09/26(月) 15:21:01
風邪引いて学校休むとNHK観てた
ざわざわ森のガンコちゃんw+27
-0
-
203. 匿名 2016/09/26(月) 15:23:46
家族ものは泣けますね(/ _ ; )
ばあちゃんに会いたいなぁ…+28
-0
-
204. 匿名 2016/09/26(月) 15:34:56
手先が器用だったばあちゃんには、小学生の頃、編み物や手芸をいろいろ教えてもらいました。
習字も教えてもらったけど、何回も怒られてこっそり泣いてしまったことを思い出します…。
あと、ばあちゃんの作ってくれるハマチの手作りお寿司が大好きでした。
今は体が動かなくなって、食べることも話すこともできなくなってしまい寝たきりのばあちゃん。
もう一度、元気な頃のばあちゃんに会いたいなぁって思ってしまう。
じいちゃんも手先が器用な人で、りぼんなどの雑誌の付録は、いつもじいちゃんに頼んで組み立ててもらってました。
自転車の練習もじいちゃんが付き合ってくれて、乗れるようになりました。
そんなじいちゃんももう90歳です。
両親がずっと共働きだったので、昔は本当にじいちゃんばあちゃんっ子だった私。
いっぱいいっぱいお世話してくれて、本当に感謝してます。ありがとう。+33
-0
-
205. 匿名 2016/09/26(月) 15:37:28
どんなにささくれだった気分の時でも、こういう想い出を思い出したら、優しい気持ちが戻ってくる気がする。
>>65さんのお話、泣けた。
私は、おじいちゃんが漕ぐ自転車にのせてもらって小さいスーパーに行って、スポロンを買ってもらってたのを思い出す。おじいちゃんの煙草入れ、懐かしい。今、父がおじいちゃんそっくりになってきてるわ。+25
-0
-
206. 匿名 2016/09/26(月) 15:57:25
気がついたら一緒に仲良く遊んで成立してた友情。
幼稚園時代はシンプルだったな。今は新しい出会いは億劫でしかない。+23
-0
-
207. 匿名 2016/09/26(月) 16:02:32
小学校から帰ってきたらお母さんが椅子に座ってパソコンで仕事してて「○○〜!お帰りー!!ママの癒し〜!!!!」ってぎゅーって抱きしめてくれた時の良い匂いがするちょっと暑苦しいくらいのハグが何よりも好きだった。まさかその小学生のうちに母が亡くなるとは思ってなかったからもっと自分からハグしてあげれば良かった。
長々とすいません。書いてて涙が出てきた...+62
-0
-
208. 匿名 2016/09/26(月) 16:09:43
団地近くの山を探険
ひたすらいろんなルートを歩き回る
替歌を大合唱しながら
キッチンの端っこのイスに乗って
料理中の母親にやたらと話しかける+17
-0
-
209. 匿名 2016/09/26(月) 16:17:40
心温まるトピ。
また戻りたいなあ。+43
-0
-
210. 匿名 2016/09/26(月) 16:19:42
夏休みに実家のすぐ裏の通っていた小学校で、兄弟4人でサッカー。すごく眩しくってキーパーやってた姉の眩しい顔がおもしろくってみんなで笑ったな。
家族でいろんな所出かけたけど、おとなになって時々その日の事をすごく鮮明に思い出してなぜか胸が苦しくなる。もう戻れないんだなって。+18
-0
-
211. 匿名 2016/09/26(月) 16:21:32
当時はこんなつまらない人生を送ることになるとは知る由もなかった+53
-0
-
212. 匿名 2016/09/26(月) 16:28:11
この歌好き+8
-0
-
213. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:34
おばあちゃん家や裏の海でよく遊んだなあ。おばあちゃんも去年亡くなったし、兄弟、従兄弟たちは日本各地に散らばっちゃったから全員集まることはもう無いだろうな。田舎の匂い、朝ハトの鳴く声。あと何回あの海に行けるかな。+25
-1
-
214. 匿名 2016/09/26(月) 16:35:07
近所に同年代位の子が何人もいたので、皆で集まって何とかごっこしたりしてよく遊んだな…。
ごはんだよ~!って親が呼びに来て、一人、また一人と帰っていく瞬間が寂しかった(笑)
懐かしい。+27
-0
-
215. 匿名 2016/09/26(月) 16:35:36
友達の家に集まってポケモンしました。
友達がいたから通信交換じゃないと手に入らないポケモンが簡単に手に入った。例)ゲンガー、フーディン、ハッサムなど
+4
-0
-
216. 匿名 2016/09/26(月) 16:36:43
おじいちゃんにおぶわれて、近くの公園に散歩しに行ったこと。
「この花綺麗やなー」とか「日が暮れてきたねー」とか「今日のごはんは何やろねー」とか言いながらゆっくりゆっくり歩いたこと。
幼稚園入る前くらいかな?
おじいちゃんとおばあちゃんに、会いたい(´;ω;`)
+25
-0
-
217. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:46
>>216
いつか必ず、会える日が来るんやで・・・・+25
-0
-
218. 匿名 2016/09/26(月) 16:44:49
父には二人弟がいて(私からしたら叔父)お盆、正月になると皆が集まって楽しかった。年の近いいとこが沢山いたから余計に。大人はお酒呑んでドンチャン騒ぎ、私たち子供はゲームしたり、なんちゃらごっこしたり…本当に楽しかった。
今は、誰かの法事位しか会う機会がなくなってしまった。
懐かしいな~、時々戻りたくなる(笑)+19
-0
-
219. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:38
>>171
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ+3
-0
-
220. 匿名 2016/09/26(月) 16:49:12
最近友達と会って、学生時代にいいなと思ってる人から好かれていたことを知った。なんかテンションがあがった。学生時代に戻りたい。
+4
-0
-
221. 匿名 2016/09/26(月) 17:08:16
母と獅子座流星群を見た事。
お母さん寒くない?って自分の上着かけてあげたり、二人でコンポタージュ飲んだり…。あの頃の母に戻って欲しい。
今の母は統合失調症、まともに話も出来ないよ+41
-0
-
222. 匿名 2016/09/26(月) 17:14:45
今を大切にします。
皆さんありがとうございます。+33
-0
-
223. 匿名 2016/09/26(月) 17:20:45
「お母さん・おばあちゃん」は思い出が多いけど、
「お父さん・おじいちゃん」は余りないwww+16
-0
-
224. 匿名 2016/09/26(月) 17:21:27
保育園の時、敬老の日におばあちゃんのために作った灰皿を使わずに箱にしまってとっておいてくれた。おばあちゃんは77歳で死んでしまったけど、今現在、自分の親がその年に近づいてる。そう思うと親に何ができるかしみじみ考えます。+14
-0
-
225. 匿名 2016/09/26(月) 17:36:47
押し入れを秘密基地にしてた。
窓枠の絵を描いて壁に貼って、
明かりは懐中電灯で。
ぬいぐるみとか宝物とか置いてたな。+26
-0
-
226. 匿名 2016/09/26(月) 18:05:30
熱出た時の
お母さんの、お粥、おじや
熱出て辛かったけど、
お母さんに心配してもらえるの
幸せだった。
今は、結婚して子供がいる。
熱出ても自分でなんとかしなきゃ+21
-1
-
227. 匿名 2016/09/26(月) 18:12:46
自分の子供が成長するのは
嬉しいけど
自分の親がいつ亡くなるかって
考えるだけで怖い。
長生きしてください。+32
-1
-
228. 匿名 2016/09/26(月) 18:13:55
兄と弟と、母方のじいちゃんばあちゃんちに行くのが大好きだった。
じいちゃんが有名な鳶で大金持ちだったから、昔は大きな和のお屋敷で、夏はお祭りの花火が二階の座敷から一番よく見えるので、カヤ張りされたテントのような中で眺めたり。
いい子にお昼寝すると午後にはばあちゃんが川とか近くの温泉に連れていってくれて、缶のメロンソーダを奢ってくれた。いまだにメロンソーダの缶を買うけど、メーカーも違うし、あの時のが美味しかった。
夜三人で寝るときは、一番下の弟が中学生になってもばあちゃんがやたら心配して「トイレ行かなくていいのか!?(一回消す)ほぅら暗いぞ!怖いぞ!トイレ行っておけ!」と半強要されて渋々弟がトイレに行きました(笑)
成人した今は決壊防止で川は岩で塞がれ、温泉は葬儀場となり一般人立ち入り禁止、花火もやらなくなり、お屋敷はお嫁さんが来たので今時な二世帯住宅に。
じいちゃんばあちゃんも、元気ですが大分小さくなりました。
弟は婿に、私は嫁に行き、兄も農家を継いで忙しく、泊まることはおろか、兄弟三人集まることすらもう滅多にないでしょう。
「次お前らが集まるのは俺らの葬式くれぇか!?」と明るく笑うじいちゃんがちょっと切ない。+25
-0
-
229. 匿名 2016/09/26(月) 18:17:47
久々に週末実家に泊まり、年老いてきた両親を見てたら切なくなり、幸せだった子供時代を思い出していたらこのトピ発見。
皆さんのエピソード読んで涙腺崩壊。+45
-0
-
230. 匿名 2016/09/26(月) 18:22:15
母親とピザ作りをよくしてたな
一から生地こねて…できたー!きゃー!みたいな。戻りたい+8
-0
-
231. 匿名 2016/09/26(月) 18:22:46
たまに思い出す。
台所で晩御飯を作る母に、学校での出来事を話しながらトマトを食べてた。
窓からは夏の夕暮れが見える。
懐かしくもなんだか切なくなる。+28
-0
-
232. 匿名 2016/09/26(月) 18:55:05
叔母に叔母の子ども達(私のいとこ)と後楽園ジャンボプールに毎年夏になると連れていってもらった思い出。
後楽園ジャンボプールは無くなり、叔母も亡くなったけど、夏になると無性にジャンボプールに行きたいな~と思う叔母の年齢超えたオバの自分。
叔母さんありがとう。
思い出すと泣きそうになる思い出です。
+17
-0
-
233. 匿名 2016/09/26(月) 19:00:12
今は人に優しく出来ないけどここ見たら泣けてくる。
昔おじいちゃんが漕ぐ自転車に乗ってスーパーでポテトチップス買って帰った思い出懐かしい。
ちょっとおじいちゃんの漕ぐ自転車はフラフラ運転で恐かったけど(笑)
そんなおじいちゃんは今はもういない。+25
-0
-
234. 匿名 2016/09/26(月) 19:25:58
夕方になるとおばあちゃんが作った美味しそうな夕飯の香りがただよってきて家に入る。
おじいちゃんは夕方のテレビは相撲みてるけど私と妹は教育テレビをみたいから、相撲をとっていないちょっとした隙間を教育テレビにかえてもらう。
祖母は亡くなり祖父は病院。
切なくなる、良い思い出だった。+22
-0
-
235. 匿名 2016/09/26(月) 19:35:33
いつか自分の子供にも、お母さんと〇〇したなあーって懐かしく思ってくれる日が来るのかな。
+34
-1
-
236. 匿名 2016/09/26(月) 19:36:06
衛星アニメ劇場をおじいちゃんと観ていたこと。
衛星はおじいちゃんちしか映らなかったから、おじいちゃんが呼びに来てくれてた。+7
-0
-
237. 匿名 2016/09/26(月) 19:36:52
ガルちゃんはこういうトピがたまにあるから良いね。
今は亡きおばあちゃんっ子だったから小さい頃の思い出は大事にしたい。
皆さんの話も読んで久しぶりに涙腺崩壊したよ。
+32
-0
-
238. 匿名 2016/09/26(月) 19:37:27
夏休みに必ず母方の田舎に行ってたな〜
7月に入ったら弟とカレンダー見ながら「あと○日で行けるね!」とキャッキャしてた。
そしていつもは外食はNGなのに、田舎に行く道中はドムドムバーガーのテリヤキバーガーを食べさせてもらえて、子供の私には楽しいことのオンパレードだった。
田舎に行ったら、いとこ達と朝から晩まで虫取ったり森を探検したりアイス食べたり夜は満天の星空を見たり楽しくて楽しくて夏休みが終わらないように毎日祈ってたな…
あの頃は、まさか大好きな田舎が東日本大震災の原発の影響で立入制限区域になるとは思いもよらなかった。もう一度あの頃に戻りたい+44
-1
-
239. 匿名 2016/09/26(月) 19:40:36
となりのトトロのまいごという曲聞くと泣けてくる。
うちは姉妹で妹がいたから小学生の頃の情景が頭にうかぶ。+9
-0
-
240. 匿名 2016/09/26(月) 20:04:26
小学生の頃、友達と一緒に習字教室に通って、帰りは墨まみれになって帰ってた事
はちみつレモンばっかり飲んでた事
金魚のフンみたいに友達の後ろばっかりついてまわって、友達が振り向くたびに
友達の長い三つ編みが私の顔にバシバシ当たって、くっそーと思ってた事
その長い髪の毛が羨ましく、少し嫉妬してた事+14
-0
-
241. 匿名 2016/09/26(月) 20:40:29
夜ご飯食べたあと、おじいちゃんと縁日行ったこと。15分位、真っ暗な道を歩くのだけど、子供の私は怖くて、怖いよーって言うと、怖くない!と一言。で、いつもあんず飴と200円くらいで売ってるリカちゃん人形のドレスを買ってもらってた。おじいちゃんと二人きりの大切な思い出だなあ。まもなくして、脳の病気で倒れてしゃべれなくなった。今はもう天国だけど、もっとたくさんおしゃべりしたかったな。+23
-0
-
242. 匿名 2016/09/26(月) 20:46:47
母方のおばあちゃんが大好きで、夏休みとかお正月に行けるのが楽しみで仕方なかった。おばあちゃん家に泊まって、夜寝ながら天井みて、おばあちゃん家にいる!おばあちゃん家の天井だわ!って思うのが、嬉しくてたまらなかった。+25
-0
-
243. 匿名 2016/09/26(月) 20:53:47
子供の頃は、おじいちゃんとおばあちゃんが可愛がってくれた。父親は可愛がってくれなかったけど、母もいるし幸せだった。今、アラフォー独身一人暮らしで、あの頃、こんな孤独な未来がくるなんて思いもしなかった。胸が張り裂けそう。+26
-0
-
244. 匿名 2016/09/26(月) 20:58:37
子供の頃の夏休みといえば田舎にあるいとこの家に行くことだった。
いとこやきょうだいの中では私が1番下で1人だけ女の子だったけど、池でザリガニ釣りしたり近くにある遊園地で遊んで楽しかった。
みんな大人になって私だけ学生だった時は寂しかったな…。+8
-0
-
245. 匿名 2016/09/26(月) 21:12:33
昭和ってよかったね。
特に昭和の夏。日本の夏。
モノがなくても幸せだった。
ひぐらしが鳴くあの頃の夏の夕方に戻れたらなー。
父が晩酌するそばでピーナッツをもらったり、なんでもないことなんだけど懐かしい。
そんな父ももういないんだよな。
可愛がられてたんだ、っていなくなってから気付くんだよね。+45
-1
-
246. 匿名 2016/09/26(月) 21:15:20
母方のおばあちゃん家。
お正月とお盆には必ず行っていました。
いとこと一緒にゲームしたり、おしゃべりしたりと楽しい思い出しかありません。
もう叶わなくなってしまったけど、
おばあちゃんのお味噌汁また飲みたいなぁ〜
森山直太朗の夏の終わりを聞くととても懐かしい気持ちになります。
+9
-1
-
247. 匿名 2016/09/26(月) 21:30:13
+6
-1
-
248. 匿名 2016/09/26(月) 21:30:52
両親が忙しく祖父母と伯母と暮らしていました。すごい大雨の中、帰宅するといつもは仕事にいっていて平日いない伯母がおかえりなさいとお迎えしてくれた日がいまでもすごく嬉しかった日です。祖父母も伯母も亡くなりました。私がいつか死んだらまた三人に会えると思うと楽しみです。+17
-0
-
249. 匿名 2016/09/26(月) 21:32:12
>>245
ひぐらしの声っていいよね
子供の頃は当たり前のように鳴き声聞こえたけど
今は実家のある場所では聞けず、山のほうに行かないと聞こえない(´・ω・`)
環境もずいぶん変わったんだよねえ+15
-0
-
250. 匿名 2016/09/26(月) 21:37:28
父の肩車に乗り「夕焼け小焼け」を歌いながら家に帰る
単純なワンシーンだけど、なんか思い出すと泣けてくる+8
-0
-
251. 匿名 2016/09/26(月) 21:46:34
公園に遊びにいく
たくさんの子供たちの声
ガキ大将グループが爆竹やねずみ花火を鳴らして遊んでるのを避けつつ目当てのブランコへ
高速で回転するジャングルジムに逆さにぶら下がったりしてみせる子をハラハラしつつも
笑いながら見てる
ポケットの中にある紙箱に入ったハイチュウを友達と分けながら舐める
もう二度と帰ってこない世界+11
-0
-
252. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:54
家族団らんの記憶かなぁ。両親とおじいちゃんおばあちゃんと私と妹、みんなで茶の間でテレビ見てた。家族に守られて幸せだったんだなぁと思う。
今はだんなと二人っきりで、これから子供作ることも考えてないので、あんな家族団らんはもうないんだなぁと思うと無性にさみしい。+28
-1
-
253. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:29
日曜日に、家族みんなで夕食後にテレビをみてたこと。
兄弟順番で父親の肩たたきしながら、テレビの内容にあーだこーだ言ってた。
なにげないけど、もう二度と戻れない日々だと思う。+12
-0
-
254. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:20
子供時代に思いを馳せるのもたまにはいいですねー
私は学校が休みの土日、いつも10時くらいに起きて当時飼ってた犬と遊んだことがすごく思い出に残ってます。
寝るときは玄関で寝てたので、私が起きたらすごく嬉しそうな顔をして尻尾をふって開けてくれってお願いする姿、かわいかったな。もう一度、会いたいです。
+12
-0
-
255. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:36
ばぁちゃんとのびーろやふきのとうを積みに行ったなぁ。。+7
-1
-
256. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:59
もしあの頃に今戻ったら、私もこんなんなります+36
-0
-
257. 匿名 2016/09/26(月) 22:12:42 ID:WNIPJCrnGd
川の土手から石投げて何回跳ねるか競争して遊んだなー。
たまに近所にくる魚やさんのトラックでおばあちゃんがおやつ買ってくれて食べてた。夏はもっぱらチューペット!懐かしいなー+8
-0
-
258. 匿名 2016/09/26(月) 22:15:50
みんなの見てるとジーンとしてくるよ。
私もよく妹と、お菓子どっちが大きい、コタツで足が当たった!と喧嘩したり、でも仲良くアニメの再放送観てたり。
ストーブついた部屋でリカちゃんごっこしたり、一緒にそろばん塾いったり。
秋はサンマ焼いてる匂いがあちこちの家からしてきたり。
三時間授業終えて帰る帰り道では焼きそば焼いてるような匂いがしてきたり。
夏は暗くなるまで朝顔の色水でおままごとして、そうしてるとお父さんが帰ってきてナイター見ながらみんなで素麺食べたり。
あのアパートも壊されて
新しい家がたくさん建って
帰り道にあった書店や花屋や駄菓子屋はぜんぶなくなり。
もう、二度と戻れないんだなぁ。
+42
-1
-
259. 匿名 2016/09/26(月) 22:21:23
幅の狭い用水路に全身はまった
横にも縦にも大きくなった今だと絶対にはまれない+5
-0
-
260. 匿名 2016/09/26(月) 22:31:25
学校を休んだ日は、布団をテレビのある居間に敷いてくれて、すりおろしリンゴ作ってくれた母。
今は両親共に亡くなって、両親に守られていた子供時代は幸せだったとつくづく思います。もっと親孝行したかっな。両親長生きしてほしかったなぁ。
+39
-0
-
261. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:31
母を挟んで姉妹でお昼寝。妹も私も母の顔が自分に向いてほしくて、手で無理やり向けてた。痛かったよね。ごめんなさい。+14
-0
-
262. 匿名 2016/09/26(月) 22:48:54
クリスマスの朝のワクワク感
今はただの暮れの寒い日+22
-0
-
263. 匿名 2016/09/26(月) 22:49:21
みんなだれかの愛情を感じてた。
それを読んでるだけで涙が出るのはなぜ。。+46
-0
-
264. 匿名 2016/09/26(月) 22:59:04
このトピいいですね。
もう、涙がとまらなくなってきました(笑)
私は母が仕事で忙しかった為すごいおばあちゃんっ子で
いつもおばあちゃんと一緒にいました!
中学にあがる前の春休み、なぜかもうおばあちゃんとはあまり一緒にいれなくなるんだなーと思い遊びにいくバス停でバスを待ちながら
「ばぁちゃんごめんね、友達をえらんでごめんね」と思いながら号泣していました(笑)
うちはまだ祖父母も健在で元気なんですが年もとって
全然関係ない話いきなりしてきたりして邪険にすることもあったので
申し訳なくなってきました。
もっと優しく笑って話きいてあげよう。
じいちゃん、ばぁちゃん大好きだよ!
+30
-0
-
265. 匿名 2016/09/26(月) 23:15:50
夏休みのお昼は、お姉ちゃんと一緒に必ず「あなたの知らない世界」を見てた。
新倉イワオさんがよく出てたなぁ。
覚えてる人いるかな?
後は、「お笑いスター誕生」とか、「お笑い漫画道場」とか。
カギっ子で留守番中寂しいからデレビばっかり見てたっけ。
+22
-0
-
266. 匿名 2016/09/26(月) 23:57:18
保育園で散歩してレンゲ畑で花を摘んだ
もうあのレンゲ畑もなくなった+11
-0
-
267. 匿名 2016/09/27(火) 00:12:55
泣けてくる。
大人になって何をなくしたんだろう。
世の中だけ便利になって、
上辺だけのことやものが増えてきた。
みんな疲れてるよね。
あの頃みたいな緩やかな穏やかな
時間や日々に戻りたい。
+47
-0
-
268. 匿名 2016/09/27(火) 00:15:38
りぼんを買って帰ると、兄が先に漫画を取り、兄が読み終わるまで私は付録で時間潰してた。懐かしい思い出。+10
-0
-
269. 匿名 2016/09/27(火) 00:16:53
隣でスヤスヤと寝てる0歳の赤ちゃんに、皆みたいな懐かしい思い出を沢山残してあげたいと心から思った。+29
-0
-
270. 匿名 2016/09/27(火) 00:39:25
+18
-0
-
271. 匿名 2016/09/27(火) 00:41:51
ノスタルジックで素敵!
きゅっと切なくなりますね。
家庭の暖かさは、幼少期思春期に悪い事がおこっても、時間を経て何となく中和してくれるものなのかな。
今のつらい事もノスタルジックに思い出せるようになると良いなぁ。
+19
-0
-
272. 匿名 2016/09/27(火) 00:52:53
いっぱいあるなー
お兄ちゃんがスイミング通っててその日はそのスイミングがあるジャスコのスガキヤかロッテリアか回転寿しでゴハン食べて帰ってた!
だから何?って感じだけど子供ながらのイベントみたいな感じで嬉しかったなー+13
-0
-
273. 匿名 2016/09/27(火) 01:06:27
キンカ堂のおもちゃ売り場に併設された軽食コーナー
で、アイスとフライドポテト買ってもらって食べるの
が楽しみだった。
キンカ堂自体が今はない。+9
-0
-
274. 匿名 2016/09/27(火) 01:10:07
地域の運動会の徒競走で、上位になると
のりピー(ドラッグジャンキー女優のキャラクター)
のカラーペンセットやメモ帳もらった。
あの時はうれしかった。+6
-0
-
275. 匿名 2016/09/27(火) 01:10:47
スイミングスクールが終わってからの
セブンティーンアイス。+11
-0
-
276. 匿名 2016/09/27(火) 01:40:40
お母さんにだっこしてもらったこと
あんな安心感は二度とない+13
-0
-
277. 匿名 2016/09/27(火) 01:42:20
父との思い出がたくさんあります。
自転車の後ろに乗せられて遠出した時、わざとデコボコ道を走って、おしりが痛くなるのを二人で笑ったり
帰宅した父に飛びついてよじ登っては肩車をせがんだり…
けっしてよい父親ではありませんでしたが、思い出すのは楽しかったことばかりです。
+10
-0
-
278. 匿名 2016/09/27(火) 02:27:09
小さい頃、母方の祖父母の家に遊びに行くのが一番の楽しみでした。
他の親戚も集まるとさらに楽しくて、当時はこの時間がずっと続いて欲しいと思いましたが、2年前に祖母が亡くなって...
もう二度とあの時間は戻ってこないと思うと、
なぜあの時、一分一秒をもっと大事にしなかったのかと後悔します。+7
-0
-
279. 匿名 2016/09/27(火) 02:30:32
20云年前、父親の原付の足置き?にノーヘルで立ち乗りしてました。※当時もノーヘルは違法。
自宅前でパトカーに見つかり、父は私に先に帰ってなさいと。でも、当時の幼い私にはお父さん捕まった!!牢屋に入れられちゃう。・゜・(ノД`)・゜・。と号泣。お母さんに言えなくて家の隅っこに隠れて泣いてた。
お母さんが泣いてる私を見つけて、お父さんは?喧嘩したの?怪我した?と心配するも号泣中の私。罰金払って書類書いたりして帰ってきたお父さんも私が泣いててビックリ(笑)
とりあえず、お父さん帰ってきたし、牢屋に入らなくていいの?って泣きながら聞いたら二人から笑われて笑われて。。
自分で言うのもなんだけど、逮捕→牢屋って構図が子どもだなぁと(*¯艸¯) 画が浮かぶくらいだったから、想像力たくましかったのね、私。。+15
-0
-
280. 匿名 2016/09/27(火) 03:11:10
夏休みにラジオ体操に行って帰ってきたら必ず氷を入れたオロナミンCを母が用意してくれました。
飲みながらポンキッキー見て…
花子さんがやったらワクワクしてました(^^)
夏休みはやっぱり短い~♪って歌も夏になると思い出します。
自分の子供にも楽しかったこと、嬉しかったことを沢山感じて欲しいなぁ。+10
-0
-
281. 匿名 2016/09/27(火) 03:58:03
小学校低学年の頃、冬になると毎朝母が手袋をトースターの上で温めてくれた。
外は寒いけれど、手元はしばらくホカホカしていて、その温かさに愛情と幸せを感じたなあ。+10
-0
-
282. 匿名 2016/09/27(火) 05:32:40
母1人子1人の家庭だったけど。
母親とイオン行った時。
丁度クリスマス時期で、
プレゼント買ってあげるって言われて、でも母親が金銭面で悩んでるの知ってたから
雑貨屋さんの1000円くらいの白いマフラー選んで
これがいい!って言って。
ホントは、三千円位するピンクでリボンついてるのが欲しかったけど気を遣ってた(笑)
トイレ行きたくなって、行ってる間に母はお会計済ましてて
当日、メリークリスマスって渡されたプレゼント
包装紙あけたら、欲しかったピンクのマフラーだった。
小2ながら、母の優しさを感じてわんわん泣きました。
クリスマス当日も、ホールケーキ買えないから
スーパーの2個入りのショートケーキとちらし寿司だったけど
すごい幸せだったな…
一人暮らしして、母のありがたみがわかって
今更だけど、あの頃からもっと助け合えば良かったなと、思います。
長々と失礼しました。+31
-1
-
283. 匿名 2016/09/27(火) 06:35:18
皆んなの読んで今号泣してる(;_;)
皆、愛されてたんだよ。+20
-0
-
284. 匿名 2016/09/27(火) 06:47:36
おじいちゃん家の庭が広くて、秋や冬はよくたき火をしてた。
私が泊まりに行ってたら「焼き芋食うか~??」ってよく言ってくれて、
寒い中、たき火を眺めながらのんびりしてて・・・すごく幸福な時間だった。
たき火でじゃがバターとかもしたなぁ~
なんでだろう・・・
生きていたときよりも亡くなってからのほうがよく思い出す。+12
-0
-
285. 匿名 2016/09/27(火) 07:03:49
どれもホロッとくる話ばかりで羨ましいな。
私はそういうの何もないや。
いつも夫婦喧嘩ばかりの親。宗教にハマってて宗教の話しかしない祖母。乱暴者で意地悪な兄貴。
思い出すだけで苦痛。
子供時代って大事だよね。もし自分に子供ができたら幸せな子供時代を送らせてあげたいと思う。+9
-0
-
286. 匿名 2016/09/27(火) 07:39:10
>>131
折原みとの絵本にそういうのあったなぁ。懐かしい。+4
-0
-
287. 匿名 2016/09/27(火) 07:52:09
父も母も若かった家族旅行。+5
-0
-
288. 匿名 2016/09/27(火) 08:21:28
「今日はじいちゃんとこお泊まりする!」と駄々こねてまで言い張っておきながら、夜中に急に寂しくなり「おうち帰る!」と母を迎えに来させたこと数知れず…。
あの時の祖父母の困った顔や、母におんぶされて帰った夜道がふとよみがえった。+11
-0
-
289. 匿名 2016/09/27(火) 09:13:26
昔むかしは近所に野良犬が普通にいて、給食の残りのパンとかあげて一緒に遊んでたなぁ…
+12
-0
-
290. 匿名 2016/09/27(火) 10:01:58
年末、おじいちゃん家にいとこ達と集まり総勢14名ほどでお餅丸める行事。餅つきは機械なのですが、ブザーが鳴るとおじいちゃんが素手で餅を取り出し熱いから急いでテーブル上の木箱へ。
大人は鏡餅作り。子供はお雑煮用の丸餅を丸める。おばあちゃんがあんこときな粉を用意してくれてて出来立てのお餅をワイワイ言いながら食べる。
あの時の動作や出来立てのお餅のいい匂いまで詳細に覚えてます。
今はおじいちゃんも亡くなり、おばあちゃんは老健施設へ。家は売却されました。
我が子達も、いつか子供の頃の思い出で温かい気持になるように日々接していきたいと思いました。+12
-0
-
291. 匿名 2016/09/27(火) 11:58:41
母が煮干しからだしをとっていたので、学校から帰ると、だしとりに使った煮干しをいつもつまんで食べてた。
今でも懐かしくなって時々食べたくなる。+7
-0
-
292. 匿名 2016/09/27(火) 23:35:58
母親がおらず、祖母が母親がわりだった。考えが古いからよく喧嘩になった。友達のお母さんはOK出すこともうちはダメとか。
遠足のお弁当のオニギリに海苔で顔書いてあったり(今思えばキャラ弁のはしりw)
一輪車とかローラースケートとか、欲しいなぁって物は買ってくれたし
入学式もビシッと着物着てくれたし
友達の家でやるお楽しみ会とかも、若いお母さんに混ざって来てくれてた
おやつなんもないよ!って言うけど、数分後に必ずこれならあるけど…って探してなんかしら持ってきてくれた
あぁ、よく思い返せばちゃんと愛情注がれて育ったんだなぁ。祖母は今、年いって弱ってしまってるから昔のように甘えられないけど。あの頃みたいに甘えたいなぁ。+8
-0
-
293. 匿名 2016/09/27(火) 23:53:11
新しいゲームソフトを買ってもらったお兄ちゃんが翌朝早くからリビングでピコピコしてる。
もう起きてるのかぁ…とゲームの音聞きながらまたうとうと。なんとかの剣がやっと手には入った!だの、ボス倒せた!だの、嬉しそうなお兄ちゃん見てなんだか私も嬉しかった。
ドラクエの4コマ漫画を一緒に読んでた。
宿屋に泊まる音とか、レベルがあがった音とか聞くとうとうとしながら布団にくるまってるあの頃を思い出す。
+6
-0
-
294. 匿名 2016/09/28(水) 18:27:45
おばあちゃんが大好きで小学生のころから1人で電車に30分くらいかけておばあちゃんちまで行ったりしてておばあちゃんとの思い出がたくさんあります!いつも駅まで迎えにきてもらってたけど初めて1人で家まで行くって言ってたのに
途中で後ろみたらおばあちゃんが駅から後つけて見守ってくれてて結局おばあちゃんと家まで行った事…懐かしいな
まだおばあちゃん元気だから長生きしてほしいな。+6
-0
-
295. 匿名 2016/10/19(水) 03:21:19
来月のファミコンの発売、嬉しいな。
楽しかった子供時代を思い出す数少ないもの。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する