ガールズちゃんねる

両親・義両親の還暦祝い、兄弟みんなで何かしますか?

118コメント2016/10/10(月) 22:29

  • 1. 匿名 2016/09/23(金) 16:42:43 

    今年義両親が還暦を迎えます。
    お世話になっているのでお祝いをしたいと思っています。

    旦那には妹が1人いますが、妹に還暦祝いをどうするか聞いたところ
    「そういうのは長男の役目でしょ?」
    と言われました。
    妹は毎週末子どもを見てもらっているので今1番お世話になっているはずなのにちょっとビックリでした。

    義両親は温泉大好きなので温泉旅行をと考えています。
    行くとなれば私達家族と妹家族も一緒になると思うのですが、長男である旦那が全部出すべきなんでしょうか?
    義両親の分は妹と出し合うものだと思ってたんですが。。

    こういうのは初めてなので、何かエピソードがあれば参考にさせてください。
    両親・義両親の還暦祝い、兄弟みんなで何かしますか?

    +26

    -30

  • 2. 匿名 2016/09/23(金) 16:43:55 

    うちも温泉旅行でした~♪

    +17

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/23(金) 16:44:14 

    兄弟同士で決めればいいのにね‼

    +206

    -2

  • 4. 匿名 2016/09/23(金) 16:44:31 

    赤いちゃんちゃんこを義母にあげました

    っと言うのは嘘です

    赤いバラ60本当と食事に行きました
    あとは一粒ダイヤのネックレスをプリントしました

    +12

    -26

  • 5. 匿名 2016/09/23(金) 16:45:23 

    わざわざ皆で旅行に行くの?

    +125

    -6

  • 6. 匿名 2016/09/23(金) 16:45:34 

    赤系のプレゼント送って終了!
    じゃダメなの?
    旅行とかそんな長く一緒にいたら疲れちゃうよー

    +133

    -4

  • 7. 匿名 2016/09/23(金) 16:45:38 

    両親・義両親の還暦祝い、兄弟みんなで何かしますか?

    +23

    -4

  • 8. 匿名 2016/09/23(金) 16:46:05 

    ハッキリと「行くなら割り勘。自分の親なんだから当然。あなた普段どんだけお世話になってんの⁉️」くらい言っていいんですよ。

    仮にも「姉」という立場なんだから。
    何でもかんでも、兄がやって当然ではない。
    自分も同じく、その親の子供なんだから。

    +170

    -5

  • 9. 匿名 2016/09/23(金) 16:46:27 

    こないだ父の還暦祝いに姉妹で5万円ぶんの旅行券あげました。

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2016/09/23(金) 16:46:36 

    >>4
    ダイヤ、プレゼント♪

    +3

    -9

  • 11. 匿名 2016/09/23(金) 16:46:41 

    皆でご飯を食べに行きました!
    旦那は三兄弟の真ん中ですが、お会計は3人で出し合ってました(^^)

    +64

    -5

  • 12. 匿名 2016/09/23(金) 16:46:46 

    どちらも10万ほどで、父に時計・母にネックレスを私個人でプレゼントしました。
    兄夫婦はお金を包んでいたような・・・
    両親仲が良ければ旅行も良いですね!

    +15

    -5

  • 13. 匿名 2016/09/23(金) 16:46:52 

    年末に叔父の喜寿のお祝いあるみたい。
    私、姪っ子だけどやっぱりあげるべきなの?

    +4

    -15

  • 14. 匿名 2016/09/23(金) 16:47:00 

    義母の時はシンガポール連れて行きました。

    +4

    -13

  • 15. 匿名 2016/09/23(金) 16:47:04 

    父が12月で還暦を迎えるので温泉旅行をプレゼントするつもりです!
    両親はよく2人で旅行してるので旅館ついたら私達(兄と弟の3人)がサプライズで居てお祝いをするか最初から家族旅行にするか迷い中です。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2016/09/23(金) 16:47:15 

    義妹さんが出さないつもりなら自分たちが出すしかないでしょう。強制できるはずもない。
    そういう人たちなんだと諦めよう。
    因みにうちは時計をプレゼントして外食しました。

    +8

    -21

  • 17. 匿名 2016/09/23(金) 16:47:44 

    皆んないいお嫁さんだね…

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2016/09/23(金) 16:47:50 

    「長男の役目でしょ」とかいう妹に旅行計画したところで、
    「計画したのそっちででしょ」って言ってお金なんて一銭も出さないと思うんだけど?

    +161

    -2

  • 19. 匿名 2016/09/23(金) 16:48:33 

    義妹と主人から話がなかったのでスルーしました。

    +125

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/23(金) 16:48:54 

    親が還暦を迎えるのでトピたてしようとしたら6月にトピがあったから躊躇したけど3ヶ月で同じトピ経つんですね!
    ここ見て参考にします。

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2016/09/23(金) 16:49:26 

    妹たちの分はだして貰えば?
    両親の分は持つからと言ってみてはどうですか?

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2016/09/23(金) 16:49:38 

    父のときは自宅でホームパーティーしました。母のときは温泉旅行にいきました。
    お金の面については基本、兄弟でワリカンです。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2016/09/23(金) 16:50:39 

    義妹たちはいかに人にたかろうかと考えている人種なので、一緒に何かするという考えには及びません。
    義父の還暦祝いには私たち夫婦から10万円分の旅行券プレゼントしました。
    一緒に旅行に行くのも嫌だったので旅行券でお茶を濁しました。

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/23(金) 16:51:29 

    家族写真を撮って、料亭で食事、花束渡して、最後に皆でケーキ食べた。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2016/09/23(金) 16:51:37 

    義母はうちも何の話も無かったのでスルー
    実の両親は色々企画しようとしたところ「年寄りになったみたいで嫌だ!余計なことしないでくれ!」と二人して騒ぎだしたのでサラッと食事だけ

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2016/09/23(金) 16:51:47 

    自分が>>1の立場だったら妹には声かけず、自分ら夫婦だけで何かしてあげる。

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/23(金) 16:52:02 

    義理の親の時は、義理兄夫婦と、私たち夫婦で、割り勘で食事代とプレゼント買ってお祝いしたよ。自分の親の時は、兄妹で割り勘にしたよ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/23(金) 16:53:20 

    1泊の温泉旅行をしました
    義姉の家はお子様が多いので、義姉家族の分も出して欲しいと言われました
    義母に相談してグレードの高い旅館か、安いホテルにするか選んでくださいと旦那に言ってもらいました
    義母はグレードの高い旅館を選び、4人で行きました
    義父は薄いオレンジぽいセーター、義母には紫に近い赤のブラウスをプレゼントしました
    義姉にはブーブー言われましたが、選んだのは義母ですからと言えました
    疲れましたが、一生に1度と思ったら大丈夫でした
    ちょっと高くなりますが、部屋は別々が良かったです

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/23(金) 16:54:04 

    私なら夫婦二人だけで行ってもらう。
    お金はだすから。

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2016/09/23(金) 16:54:17 

    新婚のその年が義理母のお祝いだった。
    夫が食事会でも…と義理姉に提案すると「なんでそんなことしなきゃいけないの?めんどくさいこと言い出さないで!」とのこと…。
    お家柄でいろいろです。
    一切口出ししないと心に誓いました。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/23(金) 16:54:35 

    >>1
    温泉旅行にすると、お金を出さない妹ファミリーまでもれなくついてくるんだよね?
    妹ファミリーの旅費までこっち持ちになるんだよね?自分だったら絶対やだ。

    +123

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/23(金) 16:57:35 

    兄弟で両親のためにプレゼント考えたりするの憧れる。

    私一人っ子だからそういう経験全くないし、旦那が3兄弟だからいつも集まって考えたりしてて楽しそう。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/23(金) 17:00:31 

    うちも何か行事ある度に何する?でこっち任せ
    夫も何でもいんじゃない?とやる気なし
    ならやらなければ良いのにと思うのにお金を出すのもプレゼントを用意するのも全部私任せ。
    うちの親には一切しないのにまじでムカつく。

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2016/09/23(金) 17:02:22 

    何もしなかったから
    65で温泉旅行でも連れて行きたいっと思ってます

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/23(金) 17:03:33 

    どっちの両親にも何もしないです。
    「いいいいいいいい」と手をブンブンされながら拒否されます。

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2016/09/23(金) 17:06:23 

    もう諦めた。
    どっちの家も実の子供がやる気ないんじゃぁ、やんなくていいよ。
    世話になったのは実の子供なんたから。と考えを改めた。
    いい嫁ぶって振る舞うの疲れた。

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2016/09/23(金) 17:06:57 

    両親にはしましたー。
    義両親は 日頃から生活の面倒をみてるのでしていません。食費、生命保険代、車の費用、いいかげんにしろよー!

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2016/09/23(金) 17:06:58 

    すみません。トピ便乗で相談させてください(T_T)
    本当に困ってます。
    とてもお世話になっている義父さんが今年の夏前に還暦をむかえてました。一昨日義父母の年齢を書類に書くため義母さんに確認して発覚しました。
    主人が今年義父さんは59歳だと勘違いしていて、ビールとおつまみというかなり簡単なプレゼントをあげちゃってます(;_;)ちなみに、物欲の無い方なので、主人がこれでと言いました。去年は洋服をプレゼントしてます。
    義母さんには勘違いしていたことを謝りましたが、お祝いせず取り返しのつかないことになっていてパニックです。義母さん曰く、熊本地震があったからお祝いはしないことにしたらしいのですが……。義兄妹もいますが、お祝いしたのかまだ主人が聞いてくれてません。
    この状況からどうすればいいのか、何を送ればいいのかアドバイスいただけると有り難いです。
    とりあえず、今週日曜日にうちへ来たときに謝罪しようと考えてます。
    あと、初孫ラブなので10月上旬に義父さんと動物園には行く予定になってます。
    トピずれ本当にすみません(T_T)

    +6

    -22

  • 39. 匿名 2016/09/23(金) 17:07:20 

    家でご飯作ってホールケーキ食べて終了。その材料費すべてうちが負担。トータル3万は飛ぶ。外食、楽そうでいいなー。

    +4

    -7

  • 40. 匿名 2016/09/23(金) 17:08:05 

    昨年義両親の還暦祝いしましたよ!
    みんなで温泉旅行でした(*^◯^*)
    義両親の分は兄弟みんなで分けて、あとは各々の宿泊代を払うという形でしたよ。
    それプラス兄弟みんなでプレゼントしましたよ!

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/23(金) 17:12:43 

    アナタ(妹)の親なのにね。
    兄妹で出しあったら万事解決。

    旦那さんはどう言ってるのかな?
    こういう時は旦那が妹にスマートに「妹家族は親に世話になってないのか?」「還暦ぐらい祝ってやれ」って言って欲しいよね。

    まあそれでも、長男がーって言ってきたら、もうほっといたらいいと思う。
    これ俺達家族からって言ってご両親と主さん家族で旅行行っちゃえ

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/23(金) 17:14:06 

    いつから考えるの?
    58だからまだ早いかな?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2016/09/23(金) 17:14:15 

    今後70 77 80 88 90…と長寿のお祝いは頻繁にあるし、金婚式や定年のお祝いもある。
    食事会のほうが妹さんの負担も少なくていいと思う。
    旅行は不定期に行けばいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2016/09/23(金) 17:18:33 

    皆さんの両親は年齢が違うのかな?
    うちは同い年だから一緒にやってあげたい…
    けど月が4月と12月だからいつがいいのかな?
    真ん中の8月は?って提案したけど却下された。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/23(金) 17:20:03 

    我が家は貧乏なのでもし勝手に旅行を計画されたら やめてくれーってなると思う。。
    妹さんもノリノリなら旅行でもいいけど。

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/23(金) 17:21:52 

    妹がそんな感じなら旅行は無理じゃない?
    自分の家族、両親、妹の家族の分を全部長男家族が旅費出すなんて無理だよぉ(>_<)高すぎる…。出しても自分の家族と両親だけでしょ!
    うちは集まりが好きなので親戚一同で良いところでご飯。お金は子供達といとこで出し合いプレゼントも各々準備してました。
    義理両親はそういうのが苦手なので義父には旅行券、義母は欲しがってたiPad渡して終わり。食事や兄弟が集まることはありませんでした。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/23(金) 17:22:32 

    旅行へ行きます。
    が、義両親たち発案なので、たぶん支払いは義両親…何かプレゼントしなくていいの?と何度も旦那に言ってるのに、義兄に相談すらしない。男兄弟で仲良くないとどうしていいのか分からないー。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/23(金) 17:23:35 

    >>44
    うちの場合だけど何でも「その日」より遅くなってはいけないと昔から両親に言われているので、4月にすると思う。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/23(金) 17:25:42 

    兄弟でも経済格差あったら、お祝いとか強要されるの辛くない?

    ウチは兄が医者で(兄嫁は医者の嫁~!!)
    私たち夫婦はサラリーマンだから、割り勘って言われるとツライな~・・・って思ってたら
    兄が結構多めに出してくれた。(一緒にお祝いしようと言い出したのは兄の方)

    逆に夫の弟一家は、弟ヨメが専業主婦で子沢山なんで、ウチ(共働き)より家計が相当苦しい。
    かと言って、我が兄のように多めに出すよ!とも言えないんで
    別々にできることをしようということになりました。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/23(金) 17:25:55 

    食事会を計画して本人にお祝い何が欲しいか聞いて(記念だからという理由で高めなものをリクエストしてもらう)、みんなでお金出し合ってプレゼントしました。
    旅行は記念日の節目節目に行くよりも好きなときに行きたいという人も中にはいるのでそこらへんはご本人の意向を確かめた方がいいかもしれません。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/23(金) 17:26:29 

    義実家は旦那兄弟で計画してもらいました。嫁がやるより実の子がやった方が嬉しいだろうと思ったし、私もお金の割り振りが事が気になったので。
    逆に考えたのですが、弟のお嫁さんにこれやりましょう!こうしましょう!と張り切られたらなんか違う気もしました。
    トピ主さんのお世話になっているのでって気持ちは素晴らしいと思います(^^)d

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/23(金) 17:30:07 

    他の兄弟の負担を考えて食事会にしました。
    旅行はそういうのとは関係なく数年に1度、兄弟は誘わずに行きます。うちも兄弟仲が悪いので。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/23(金) 17:33:40 

    少しでも出すよと言うと姿勢が欲しいよね。

    最初から長男だから全部用意しろだったら、そりゃ嫌になるよ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/23(金) 17:35:32 

    しない

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/23(金) 17:36:09 

    早くいなくなって欲しいので祝う気にもならない

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2016/09/23(金) 17:37:08 

    >>38
    とにかく勘違いを謝って、半年後れでお祝いしたら?
    なるべく早く!遅くても今年中にやった方がいいよ。
    兄妹さんに早速聞いてもらってね。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/23(金) 17:42:19 

    どっちの親にも何にもしなかった。

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2016/09/23(金) 17:45:37 

    妹と二人で父にバッグと赤いボクサーパンツ贈った。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/23(金) 17:47:25 

    還暦お祝いした人は古希も喜寿もやるの?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/23(金) 17:49:47 

    お祝いしました。
    夫は男三兄弟の長男だからか、義両親が嫁の私に遠まわしに催促してきました。多分男の人ってそういうのに疎くて頼りにならないと思ったみたいです。
    私は協力はするけど主体となって企画するのは嫌だったので、兄弟が顔を合わせた時に「ほらほら、還暦の事をちょっと今決めた方が良いんじゃないの?」と言って、兄弟達に決めてもらいました。普通にお食事会とプレゼントでした。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/23(金) 17:50:53 

    みんなケチだね。親可哀想w

    +4

    -10

  • 62. 匿名 2016/09/23(金) 17:51:22 

    今年義母の還暦祝いをします。3兄弟で割り勘でギフトカタログのプレゼントと食事会をする予定です。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/23(金) 17:55:05 

    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます!

    はしょって書いてしまったのですが、妹家族とはそれなりに仲良いです。
    子ども同士も仲良しです。
    なので孫たちとみんなで旅行したら喜ばれるんじゃないかと私が勝手にですが思っている段階です。
    でも義両親の分ならともかく、妹家族の旅費まで出す気はさらさらありません笑
    経済状況は同じくらいなので、できるだけ平等に済ませたいのが本音です。

    旦那はこういうイベント事には疎く無関心なので頼りになりません(^_^;)
    でも私が出しゃばりすぎる訳にもいかないので、義家族の意向を聞いてやりたいと思います。

    +17

    -4

  • 64. 匿名 2016/09/23(金) 17:55:50 

    義妹がそういう態度なら、お金だけ出して義両親だけで行ってもらうか、義両親と自分達家族だけで行く。

    私は逆で、義妹から前もってなんの相談もなくプレゼント買ったから3万払ってね。と夫に事後報告してきた事があって非常識さにビックリした。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/23(金) 17:58:43 

    実家の両親の時は兄のお嫁さんと相談して、お金を出し合い食事会と、二人で旅行に行って、と旅行券をプレゼントしました。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/23(金) 18:00:52 

    義母が何歳かも知らないよww

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/23(金) 18:10:18 

    >>63主さんへ

    妹家族の旅費まで出す気はさらさらありません

    ↑だったら尚更、旅行とかやめたほうがいい!!
    いちおう、妹たちとの関係も今の所良好なんでしょ?どこかの料亭とかに集まって食事して解散が1番いいと思うよ。
    旅行なんかしてベッタリ一緒にいると疲れるし、嫌なところ見えて今後の付き合いに影響するかもよ!
    冷たい事言うかもだけど、所詮は旦那の妹。他人なんだから!お金が絡むと厄介だよ!
    長文ごめん!経験者より

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/23(金) 18:10:47 

    義両親、義兄弟と仲良くないし疎遠なので特に何もなし!
    私の親と旦那は仲良しなので、一緒に旅行に行きました。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/23(金) 18:20:04 

    本当、こういう時旦那の方がちゃんとしてほしいよね。旦那の親なんだからさ。
    私の場合、結婚した時点で義父も義母も還暦過ぎていたから良かったけれど、今度は古希とか色々あるからさ…。
    旦那が何も言わない(やらない)人なので、基本スルー。旦那の兄弟が何かやっていたら、それはそれ、と考える。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/23(金) 18:20:26 

    義両親の時は旦那兄弟でお金を出し合って夫婦だけでの旅行をプレゼント。
    私の母(父は鬼籍)の時は、姉妹でお祝いを包んで料亭に席を設けました。
    こちらの地方では「還暦は子が祝う」んだけど、地域によっていろいろと違うんだね。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/23(金) 18:30:03 

    >>56さん、レスありがとうございます(T_T)
    やはり急いだ方がいいですよね(汗)
    沢山マイナスくらって凹みましたが、ひとまず今日にでも主人に兄妹へ連絡してもらおうと思います!
    本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/23(金) 18:31:36 

    食事会+プレゼントです。
    義理姉いますが、折半ですよ!
    妹さんの年齢にもよるかと思いますが、全て出すことないと思います!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/23(金) 18:39:04 

    義母へ。
    写真を撮るのが趣味なので自宅でプリントできる
    機械を3兄弟で買いました。
    喜んでくれて嬉しかった!
    が。「使いづらくてさ〜。めんどうくさくて」といつの間にか3男男にあげてた!
    黙ってた3男にもイラッ!

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/23(金) 18:41:16 

    >>63
    主ちょっと張り切りすぎなんじゃない?
    いくら妹家族との関係がそれなりに良好でも、「そういうのは長男が~」って言う義妹さんが、本意でない旅行に自腹切って行くことを快く思うとは思えないよ。
    そんで旦那さんも実の親の還暦に基本的に無関心なんでしょ。
    私が出しゃばるわけには~って、そんなやる気ない兄妹に旅行の提案なんて出しゃばり以外の何者でもないよ。
    仮に旅行が実現しても、みんな仕方なく参加した空気だろうし、肝心の義両親があまり楽しめないと思う。

    無難にホテルや料亭でみんなで食事会でいいんじゃない?
    食事代は義妹家と折半、別でプレゼント用意するなら各自で。
    一応家はプレゼントにこういうものを考えてる、ぐらい伝えておいて、あとは義妹の気持ち次第って感じで。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/23(金) 18:42:14 

    自分の父の場合は姉妹みんなで旅行
    自分の母の場合は夫婦茶碗をプレゼント
    義理父は家族と親戚でカニ料理を食べに行った
    義理母は何かプレゼントした

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/23(金) 18:46:03 

    >>74
    プラス1000くらい押したい!!
    その通り!
    主ちょっと張り切りすぎだと思うよ。
    こんなトピ立てまでしてさ^^;
    なかなかスムーズに決まらなくて口出したくなるのは分かるけど、旦那と妹の親なんだから静観してるのが1番だよ!!

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/23(金) 18:47:42 

    各々でやればいいんじゃない?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/23(金) 18:51:54 

    普段食べられない高級焼肉食べました!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/23(金) 18:53:11 

    ちょうど明日から二泊三日で義両親の還暦祝いです
    一日目、義実家へ
    二日目、旅館へ泊まります。
    乳児がいる上、無神経な家族なので気乗りがしません。
    両親の旅館代は兄弟で割り勘とプレゼント代、新幹線代と出費がかなり痛いです。

    嫌な嫁ですみません。。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/23(金) 19:38:15 

    私も>>74にプラス100
    何かと自分の計画に組み込もうとする人いるけど、こっちはこっちでみんなの負担にならない様に考えて用意してるからさって事が度々ある
    その挙句私が動かないとみんな何もしないから〜とか言いくさる

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/23(金) 19:42:22 

    うちも家族10人くらいで(兄とわたしの家族も一緒に)車で4〜5時間のところへ還暦お祝い旅行にいきました。
    支払いは兄とわたし持ちで、兄7:私3 で出しました。
    とてもいい思い出です(o^^o)

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2016/09/23(金) 19:52:22 

    義理母姉妹の還暦祝いまで強制参加

    なのに、私の母が亡くなった時は誰も来ませんでした。それ以来、全てのなんやかんやはオール欠席

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/23(金) 19:54:17 

    うちはやったよ
    赤いちゃんちゃんこパーリー
    自分の親の時は自分の兄弟達だけで計画して用意もした

    義父の時も用意したよ…
    勝手にやってほしいよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/23(金) 19:59:49 

    妹さんも家庭を持っているのね!
    じゃあ尚更折半だわ。
    お店などは仕方ないからあなたが手配して絶対折半!
    で、旅行は最終的にかかった金額が分かりにくいから食事会とプレゼントがいいと思う!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/23(金) 20:00:44 

    うちも義両親と旦那の妹(独身)を連れて温泉旅行にしました。料金は旦那が払うはずでしたが、義妹が「半分払う」というので、トータルを折半すると「いや、両親の半分だけ」と言われました。なので、5で割って、2人分だけ出してもらいましたが、私からすれば「なぜ兄に花を持たせない?」と思ったものですが。

    +2

    -13

  • 86. 匿名 2016/09/23(金) 20:03:12 

    義父の還暦祝い、義母と義姉からあなたは関係ないからと言われました。
    結局だんなと義姉でお金だしてプレゼント買ったみたいですが私には報告なしです。
    しょせん嫁は赤の他人らしいです。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/23(金) 20:06:59 

    トピ主です。
    確かに1人で張り切りすぎですね(^_^;)
    義母の友人が還暦祝いで温泉旅行に行ったと話してきたので行きたそうだなぁと思い、頭の中で勝手に計画してしまいました。

    旦那たちが何も言わなければもう黙っていることにします。
    本来は実の子どもがやるべきことですもんね。
    ここで聞けてよかったです!
    ありがとうございました。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/23(金) 20:15:29 

    >>36
    ナイス。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/23(金) 20:16:09 

    主さん、その気持ちだけで充分立派です!でもさ、結局、嫁が 頑張っても、誰も褒めてくれないんだよね〜。旦那さんは感謝してくれると思うけど。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/23(金) 20:16:22 

    還暦は両家の両親共に兄弟で旅行券をプレゼントしました。
    そして金婚式のお祝いには兄弟家族揃ってホテルで食事会をしました。

    サプライズでウエディングケーキのような特注ケーキを用意してもらい、子や孫揃って撮った記念写真がとても喜ばれました。
    計画時点で兄弟にも了解を得て、金額的には頭割りで負担してもらいました。
    記念品も良いですが、写真や思い出も嬉しいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/23(金) 20:21:20 

    一年前から還暦アピール、仲も良くないのでスルーしていましたがしつこいので兄弟で話し合ってもらいそれぞれプレゼント送っていましたよ。嫁はノータッチです。旅行なんて絶対無理。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/23(金) 20:25:55 

    還暦の記念に夫婦二人で北海道に行く予定だと聞いていたので、兄弟でお金を出し合って10万円包みました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/23(金) 20:26:15 

    うちも今年だ~
    義両親から、結婚式に金使うなって言われて結婚式出来なかった
    嫌い
    何もしたくない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/23(金) 20:49:52 

    義父母は旦那もスルーしたし、楽っちゃ楽。
    うちの両親、60だからって祝ってほしくないと言うくらいな毒なんで、家族って何だろうって虚しくなります。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/23(金) 20:51:20 

    三姉妹なので参考にならないかもですが、人間ドックをプレゼントしました。
    お金は三等分でしたよ。義理の関係だと難しいですよね。
    一緒にする?別々にする?って聞いたら良いかも

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/23(金) 21:04:59 

    私だったら義妹も一応誘うけど家族分は各々払う事。
    義両親のぶんは割り勘(義妹の態度によって最悪こちらもちのつもりで)って事で旦那に話してもらう。
    無理なら旅行は4人で行くかな?(仲がいいなら)

    うちは仲良くないのに無理して旅行して大変だったから旅行券か温泉と移動手段だけ用意してプレゼントがオススメだけど。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/23(金) 21:12:05 

    結婚したときすでに還暦過ぎていたからラッキー
    義両親なんかと旅行なんぞ絶対に行きたくない 2、3時間いるだけでも窒息する もれなく行き遅れの小姑も付いてくるに決まってるし(何にでも参加してくるうざすぎw) まぁ向こうも嫌だろうけど!あははははは

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/23(金) 21:13:23  ID:RPaW9CR4RL 

    還暦の次、祝うなら何?88歳?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2016/09/23(金) 21:28:52 

    義父はすでに還暦越え、義母は昨年バッグ(20万程)をプレゼントしました。
    父が来年なので、兄弟家族と皆で温泉にいく予定です。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/23(金) 21:30:02 

    >>8
    これがなかなか言えないんだよね。
    正論なのに、実際に言うのは難しい。
    まぁ、この位言い合える関係なら、おそらくはじめから折半出来てるんだと思うんだけどね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/23(金) 21:47:53 

    来年義父が還暦です。義両親、義弟(独身)と私達夫婦で国内旅行に行く予定です。旅費は義弟も出しますが、我が家が多く出す事になるかと。私は食事会とプレゼントくらいで済ませたかったけど…義両親が何かと皆んなで何かしましょう!という感じの人たちで…
    私達夫婦の結婚記念日も皆んなで食事します。当日はさすがにないけど。
    義両親2人じゃ間が持たないのかなー?
    そちら夫婦で楽しんできてくれよって思う!
    なんか愚痴ってスミマセン。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/23(金) 21:49:20 

    母のリクエストの歌舞伎を観て、そのあと丸ノ内でディナーしたよ^_^

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/23(金) 21:49:50 

    父の還暦はバーベキューをしました。その後、高い一升瓶の焼酎をプレゼントしました。
    しかし、仕事が忙しいので、もう少し落ち着いたら、北海道旅行プレゼントしようと思っています。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/23(金) 22:06:02  ID:7igy1u2xIo 

    妹家族の旅費まで出して、みんなで旅行だなんて

    何の罰ゲームだよー

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/23(金) 22:08:55 

    仮に兄弟家族と経済環境が似ているとしても、
    何にお金をかけるかという価値観は違うと思うから、乗り気じゃない兄弟を巻き込んでの旅行は迷惑かもしれないね。
    「いいね!行きましょう!」って反応ならいいんだろうけどね。

    あと余談だけど子供達のことを考えたらイトコと会う機会は多い方がいいと思う。
    今の時代は人間関係が希薄になりがちだから。
    安い所でいいからみんなで集まって食事でもしたらいいと思う。思い出作りは大事だよ。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2016/09/23(金) 22:15:22 

    周りの友達で義理の親の還暦祝いをスルーした人っていないと思う…。
    やっぱりガルちゃんは世間とはすこーしズレてる。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2016/09/23(金) 22:15:36 

    >>87
    トピ主さん、義理の親にそこまで考えてあげられるんだから本当に偉いよ!
    その気持ちをぜひ自分の親に向けてあげて!
    嫁ぎ先では何をどう頑張っても、結局は嫁のした事なんて評価されないよ^^;

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/23(金) 22:18:23 

    義両親はとっくに還暦終ってるので良かった。
    自分の父親が2年前に還暦だったんだけど、普通の誕生会だけで終わってしまってる。。周りは還暦祝いで家族旅行とかしてる人が多くて後悔。30歳の兄に、今からでもお祝いしようと言ったけど、お前一人でやれば?と言われました…
    温泉旅行代、家族全員分(大人6名分)私一人で持つのは厳しくてやっぱりまだ何もしていません。。兄弟いるのに協力してくれない方いますか?(T_T)

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2016/09/23(金) 22:32:27 

    つい最近、義母の還暦祝いで
    義父の提案で温泉旅行に行きました。
    義父の母と義父の妹夫婦の家族5人と
    長男である旦那と私と未就園児2人
    弟夫婦と未就園児
    それに義弟。

    大人数でバス貸切で行ってきました。
    義父の提案なので旅行費は全て義父もちで
    お祝いとして3万つつみました。

    正直、疲れるし行きたくないし楽しくない。
    旦那側の親族と温泉って。。
    何が楽しくて裸のお付き合いしないといけないのか。
    小さい子供もいるし観光内容も
    子ども向けではないのでかわいそうでした。
    夜もなかなか寝付かず私も睡眠不足。
    夜中何度も起きてくるし
    しかも、部屋が男と女でわけてあって
    最悪でした。
    3万出して家族で温泉ってありがたいけど
    3万包むだけで温泉旅行は行きたくなかったな。

    また、義父の還暦に誘われると思うと気が重い。

    お金包むだけで充分ですよね。。。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/23(金) 23:17:31 

    義理の父親が60なる時に旦那に話してみたら

    『なんでやるの?』だった。

    旦那の妹も何も言ってこなかったし。

    この兄妹大丈夫?って、思ったよ。

    まあ、それなりの義理の父親だったわ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/24(土) 00:18:42 

    うちも来年義父の還暦祝いするみたいで今旦那兄弟が話し合ってます。
    食事会にするか温泉旅行プレゼントするかでごちゃごちゃしてるみたいですが、やっぱり嫁は口挟まない方がいいですね。実家の両親には姉弟で旅行券でもプレゼントしようかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/24(土) 03:08:31 

    赤いものは贈りたい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/24(土) 03:12:43 

    >>109
    普段の付き合いによるね。
    もし我が家だったら「楽しそう!」ってなると思う。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/24(土) 08:43:35 

    >>113
    そうなんですよね〜

    普段の付き合いも仲良くさせてもらってて
    干渉してこないので助かっているのですが
    近所に住んでて
    週一で週末の晩御飯にお呼ばれします。

    嫁が助かると思って。。だそうですが
    私は家族で晩御飯食べたいし
    子どもも小さいのでさっさと寝かしつけたいし
    夜もやることたくさんあるし
    行ったら酒飲みばっかりなので
    遅くまで帰れず。。

    ありがた迷惑です( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
    旦那も行きたいだけだし
    私の手助けとかいいつつ、実際は息子と孫に会いたいだけでしょうし。。。

    なんの手助けにもなってない。笑

    ただ、定期的に息子や孫とも会わせてあげないと
    だめなので頑張ってます。

    この前はじめて、疲れてるから
    行かないと言い旦那だけ行かせましたが。。笑

    愚痴ごめんなさい。
    次回は義父の旅行楽しめるように
    がんばります!笑

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/24(土) 20:33:44 

    同居姑には、普通に誕生日プレゼントを贈りました。
    普段ずーっと顔を合わせてるので、姑と絶対旅行とか行かない。
    義妹夫婦もプレゼントとだけだったような気がします。

    やっぱり普段の仲が、こういう時顕著に現れますよね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/24(土) 23:58:28 

    ワリカン!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/26(月) 16:59:49 

    うちは義両親だけで隣県の温泉旅行をプレゼントしましたよ。
    3兄弟で割り勘で5万くらいのところ。
    2人でゆっくり出来たみたい。
    隣県なので片道車で1時間くらいだし本人達だけでが気楽じゃないかな?
    後は孫達から似顔絵の色紙のみ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/10(月) 22:29:01 

    うちは今年、実父も義父も還暦。
    でも実父のときには私は入院中でほとんどなにもできなかった…
    退職祝いで何かしてあげたいな。
    義父の方は、そういうお祝いごととかうるさい家だから食事会とかするんだろうなと今から気が重いです。しかも旦那の兄弟でまともに就職してるの旦那だけだからうちがお金だすのかな…
    いろいろ企画しなきゃいけないのかなと憂鬱でしたが、ここ読んでたら嫁はでしゃばらない方がいいみたいなんで、おとなしくしておくことにします笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。