-
1. 匿名 2016/09/19(月) 23:41:13
私は椿と山茶花の木に触れると湿疹ができ、3日ほど死ぬほど痒くなります。+34
-6
-
2. 匿名 2016/09/19(月) 23:41:37
花粉症辛い+158
-2
-
3. 匿名 2016/09/19(月) 23:42:21
点鼻薬し過ぎて、綿棒で鼻の奥をグリグリされるくすぐったい感じが1ヵ月続いた。ノイローゼになりそーだった。+77
-0
-
4. 匿名 2016/09/19(月) 23:42:50
子供が卵アレルギー
ご飯作る時や外食辛い+166
-4
-
5. 匿名 2016/09/19(月) 23:43:06
一年中花粉症でしんどいです…+91
-0
-
6. 匿名 2016/09/19(月) 23:43:29
花粉症つらい+49
-12
-
7. 匿名 2016/09/19(月) 23:43:54
マグロアレルギーです。
先日、マグロの下にあった大葉を食べたら死にかけました´д` ;+114
-0
-
8. 匿名 2016/09/19(月) 23:44:18
主人 花粉
私 猫
子供 卵と大豆
家族みんなアレルギー持ち+90
-1
-
9. 匿名 2016/09/19(月) 23:44:54
アトピーに良いと塩風呂勧められた、すっごく痛かった。絶対良くないでしょう( ; ; )+135
-11
-
10. 匿名 2016/09/19(月) 23:45:41
アトピーで円形脱毛になることかなー
なんかもう心が苦しくなる+92
-0
-
11. 匿名 2016/09/19(月) 23:45:48
今年は酷い湿疹で2ヶ月間掻きむしって血だらけの夏でした。やっと落ち着いてきたけど、湿疹痕が凄いです。泣きたくなる。原因は不明ですが、多分アレルギーだと言われました(*_*)+128
-1
-
12. 匿名 2016/09/19(月) 23:45:53
身体的な辛さもあるけど、ハムスターとかモルモットとかのアレルギーだから、小学生の頃動物園に遠足で行った時、みんながウサギと触れ合ってる中私だけ先生と端の方にいた。
すごく切なかったな。+103
-2
-
13. 匿名 2016/09/19(月) 23:46:01
アボカドと牡蠣、どっちも大好物だったのにアレルギーで食べれなくなった+59
-0
-
14. 匿名 2016/09/19(月) 23:46:28
花粉症はないんだけど、草アレルギー?
ハーブを使ったエステをやったら、顔が尋常じゃないくらい腫れた‼︎‼︎+51
-0
-
15. 匿名 2016/09/19(月) 23:46:30
寝起きに鼻ムズムズくしゃみ鼻水。耳鼻科行っても原因わからず。この時期から始まってくる。+87
-1
-
16. 匿名 2016/09/19(月) 23:47:05
蕎麦アレルギーです。
自分の確認ミスで誤食してアナフィラキシー起こして救急車で運ばれました。
ガルちゃんアレルギートピたまに立ちますが全然コメント伸びないからアレルギーってまだまだ浸透してない、興味ないんだろうなって少し悲しくなる。+165
-3
-
17. 匿名 2016/09/19(月) 23:47:13
金属アレルギーなんで、ベルトやアクセサリーができない。
地味に金属の楽器にも挑戦できません。
あとは花粉とかでも皮膚に出ます。
痒い、イタイが春から夏に続きます。
ストレス半端無いです。+113
-0
-
18. 匿名 2016/09/19(月) 23:47:46
アニサキスアレルギー。
アニサキスは食中毒起こす寄生虫って認識しかなかったからびっくりしたわ。+33
-2
-
19. 匿名 2016/09/19(月) 23:47:46
犬、猫、ハウスダストアレルギーです。
子どもの頃は小児喘息も併発していました。
義実家は室内犬を飼ってるのでお邪魔するとき辛いです…。
ちなみに1歳の子どもに卵、牛乳アレルギーがあります。
+82
-0
-
20. 匿名 2016/09/19(月) 23:47:48
汗疹が酷くて、先月皮膚科に行ったら
アトピー性皮膚炎って言われた(T_T)
+75
-2
-
21. 匿名 2016/09/19(月) 23:47:53
鼻炎がつらい
寒くなると鼻水が止まらないし、鼻が完全に詰まって息が出来ない+52
-0
-
22. 匿名 2016/09/19(月) 23:48:51
>>15
寝起きとか季節性のは自律神経の問題だと思うよ
交感神経と副交感神経の切り替えが上手くできなくてくしゃみが出る
私もたまに寝起きでくしゃみ出る+35
-1
-
23. 匿名 2016/09/19(月) 23:49:33
アトピーですね。
若い頃は悩まされたけど、
もう、不治の病として諦めました。
色素沈着がひどいけど、もともと色黒だし
もう35歳で既婚・子持ちだし
どうでもいっか~、って。
規則正しい生活をして
ひどい時だけステロイドに頼れば、
問題ないです。+106
-5
-
24. 匿名 2016/09/19(月) 23:49:44
猫アレルギー
猫が4、5匹いる家に行った帰り道、目のかゆみ、咳、涙。次第に呼吸が苦しくなり、視界がぼやけた。
後に猫アレルギーとわかったけど、高校生の私は一体どうなるんだろう…と恐怖だった。+45
-3
-
25. 匿名 2016/09/19(月) 23:50:14
アレルギー性の肺臓炎になって、入院を余儀なくされた
少しずつ、アレルギー物質を吸い込む事によって突然発症
そのままにしておくと線維化といって肺が委縮してしまうらしい。
家に帰ってきたらまた発症して、実家でも発熱と咳。
入院しかないのかと思うと絶望的、、、+52
-1
-
26. 匿名 2016/09/19(月) 23:50:28
娘が数えきれないほどある。
一番辛かったのが「ママ知ってる?コーンスープってすごいいいにおいなんだよ」って言われたとき。
とうもろこしもアレルギーで一番辛いのは娘とはわかっていても、常に羨ましい気持ちで我慢してるんだと思ったら涙が止まらなかった。+259
-9
-
27. 匿名 2016/09/19(月) 23:50:57
成人喘息発症。
花粉、カビアレルギー、
日光過敏症など…。
明らかに体質変化してる(・_・;
36歳です。+135
-2
-
28. 匿名 2016/09/19(月) 23:51:00
妊娠中に妊婦湿疹になって大変だった。
1日中全身が痒い、夜も眠れない。
お薬塗って症状抑えてから生活できるぐらいになったけど本当に辛かった。+32
-4
-
29. 匿名 2016/09/19(月) 23:52:32
花粉症と紫外線アレルギーで辛い+28
-0
-
30. 匿名 2016/09/19(月) 23:53:48
オブコニカという花の花粉がやばい。
顔や手足など触れたところが真っ赤&パンパンに腫れて、
高熱が出てぶっ倒れる。
+18
-0
-
31. 匿名 2016/09/19(月) 23:54:06
>>11
汗湿疹じゃない?
掻いたあと水泡みたいになってるとそうかも+18
-1
-
32. 匿名 2016/09/19(月) 23:54:09
イカ、タコ、薬のピリンアレルギ-です。
アナフィラキシーショックも2~3回なり、救急搬送された事があります。
イカ、タコは好きだったのに一生食べられないから辛いです。+50
-2
-
33. 匿名 2016/09/19(月) 23:54:13
人生初、紫外線アレルギーと言われました。
子供が外の競技なので、紫外線対策はシッカリしてたつもりだけど…それも外競技、8年目の今って感じです。首から上が痒くて痛くて毎日泣きそうです。
でも、応援はやめられないんだな、これがっ笑+32
-7
-
34. 匿名 2016/09/19(月) 23:56:17
>>22
そぉ言うのあるんですね。調べてもわからずで耳鼻科の先生はアレルギー反応でないのに…。って言ってくるしで(;д;)
+3
-0
-
35. 匿名 2016/09/19(月) 23:58:12
頭のてっぺんから足の指の先までじんましん。背中からお尻はじんましん同士がくっついて大きな世界地図のようになった。おまけに気管や腸にも出来て息苦しくなり、夜中に病院行って待合室にいる時に過呼吸で左手が痺れはじめて、麻痺したように固まって滅茶苦茶怖かった。病院だったのが幸いでした。
原因はハウスダストのアレルギーと、生理とインフルエンザと疲れが重なった事です。
それまで乾燥肌っぽいなと思っていた程度だったので色々な事が重なるとひどくなるので、体調悪い時は無理しないほうがいいですよ。+63
-0
-
36. 匿名 2016/09/19(月) 23:58:34
アトピーは本当に人生最大の悩み。アトピーが治るなら全財産払える。
真夏でも化粧品は一番保湿が強いやつ、ハンドクリームもリップクリームも一年中手放せない。
8月でも肌がひび割れ、粉吹き、手がアカ切れします(´△`)
私からするとオイリー肌の人が羨ましいw
+126
-3
-
37. 匿名 2016/09/19(月) 23:58:35
動物大好きなのに、動物に反応を起こします。
牛乳、飲んでみたいのに、死にそうになります。
みんな、蟹おいしそうに食べてるのに、1人食べれません。
みんなとプール行きたいのに、全身、発疹ができるので、行けません。
悲しぃ~っ(´;ω;`)+82
-2
-
38. 匿名 2016/09/19(月) 23:58:38
アレルギー性蓄膿からの花粉症と喘息持ちです…
万年においに鈍感です(T0T)+29
-4
-
39. 匿名 2016/09/19(月) 23:58:46
体に異変が起きる時は大抵アレルギー関係。
鼻炎はもちろん蕁麻疹、目の充血、喘息など。
最近では珍しいものを口にしたり、使用するのが恐ろしい。
前に柚子湯をやってみたら蕁麻疹になったし…。+44
-0
-
40. 匿名 2016/09/19(月) 23:59:48
金属と蕎麦と花粉+19
-1
-
41. 匿名 2016/09/20(火) 00:00:25
犬 ハウスダスト 香水 金属
急激な温度変化 花粉
みなさん今日も1日お疲れ様〜
+29
-2
-
42. 匿名 2016/09/20(火) 00:00:59
アトピーで脱ステをした時。身体から体液が出続けて、服はベトベトの体に張り付き、風呂も激痛、痒い、歩くのも辛い。かさぶたが鱗のように出来る。部屋は自分の皮膚だらけ。本当に死ぬ程辛い日々でした、アトピーって本当に辛い病気なんですよ。+188
-4
-
43. 匿名 2016/09/20(火) 00:03:06
した事があるというか、常にアレルギーがあって辛い。
体調崩すと普段は姿隠してるアトピーが復活。
イネ花粉でひどい時は5〜11月症状でっぱなしで、咳喘息。慢性鼻炎。+48
-4
-
44. 匿名 2016/09/20(火) 00:03:26
真剣に悩んでるのにマイナスつける人酷いね。
がるちゃんだから?関係ないよね。+87
-4
-
45. 匿名 2016/09/20(火) 00:05:10
アレルギーより、それをえさに嫌がらせ・嫌味が辛かった。
今でも泣きそうになる。+91
-2
-
46. 匿名 2016/09/20(火) 00:06:19
元競泳の岩崎恭子さんもアトピーで、何やってもダメでドクダミの草をお風呂にいれてドクダミ風呂で治したってテレビで言ってた。
+53
-1
-
47. 匿名 2016/09/20(火) 00:07:57
今年夏に湿疹がひどくて
結婚の話してた人に湿疹跡が嫌だとふられて
それ以降また違う人にも言われるかもと思うと
次の恋愛に踏み込めずにいます+102
-1
-
48. 匿名 2016/09/20(火) 00:12:21
抗生物質アレルギー
なのに手術する病気にばかりなる…
なのにピロリ菌除菌で死ぬ目にあった
もう勘弁してください+38
-1
-
49. 匿名 2016/09/20(火) 00:13:15
アレルギーの薬を常用してます。
かれこれ何年も。+29
-1
-
50. 匿名 2016/09/20(火) 00:21:12
花粉症辛い。
スギとブタクサに毎年やられてます。+28
-0
-
51. 匿名 2016/09/20(火) 00:21:13
>>47
私も身体中湿疹だらけだからその気持ちとってもわかるわ。でも、ありのままのあなたを好きだと言ってくれる人こそ本当の相手なんだと思う。そんなの気にすんなって言ってくれる人いるから。絶対いる!綺麗事に聞こえるかもだけど、ほんとだよ。+67
-1
-
52. 匿名 2016/09/20(火) 00:22:28
>>32
もしかして貝のアレルギーもありませんか?
タコ、イカは貝と近縁だからタコ、イカアレルギーの人は貝でもアレルギーが起こりやすいそうです。
わたしは貝アレルギーですがタコ、イカはまだ大丈夫です。
+18
-1
-
53. 匿名 2016/09/20(火) 00:25:00
秋の花粉で辛いです。
毎年必ず秋になると咳喘息になり鼻水が止まりません(T_T)+14
-1
-
54. 匿名 2016/09/20(火) 00:26:45
赤ちゃんが卵大豆小麦アレルギー。
悲しくなる。治るかな+45
-1
-
55. 匿名 2016/09/20(火) 00:28:31
現役アトピーで散々つらい思いをしてきた
なんにもなく、普通に過ごしている人たちが羨ましい。+54
-1
-
56. 匿名 2016/09/20(火) 00:28:50
今年日光アレルギー&かぶれで死ぬ思いをした。火傷のあとみたいに残ってしまったけど、クリーム塗ったくって新陳代謝よくするように努力してる。食生活見直して、アレルギー体質改善できるようにしたい。本当に死ぬ思いだったから努力するって誓ったよ+29
-1
-
57. 匿名 2016/09/20(火) 00:38:31
アトピーさんはストレスとかありませんか?
ストレスがなくなったらアトピーもよくなりました+18
-7
-
58. 匿名 2016/09/20(火) 00:41:19
ホントにアトピーは辛いですよね。この辛さはなったことある人じゃないと分からないよね…
子供の時からで、痒すぎて頭がおかしくなるぐらい汁の臭い、布団に血や汁、カスの後痒すぎて寝れなくて他の事が考えられない
中学で運転部に入って汗出すことで、殆ど症状が出なくなった。
良かった〜って思ってたら、最近また悪化…
本当肌に問題ない人が羨ましい。
アトピーじゃなかったらもっとアクティブになれて、違う人生だったと思う。+88
-0
-
59. 匿名 2016/09/20(火) 00:41:27
>>4
私も子どもの頃アトピー持ち、
卵アレルギーでしたが
親の努力で、一切口にしないようにしてたからか
大人になって体質改善したのか分かりませんが
今は普通に食べれるようになりました。
今は、甲殻類アレルギーと金属アレルギーです(´△`)+18
-1
-
60. 匿名 2016/09/20(火) 00:47:30
牡蠣アレルギーです。
ここ数年で、食べると必ず数時間後には、
腹痛、嘔吐、下痢に。
生でも焼いてあっても。
それまで、大好物で食べていたのに
急になるもんなんですね。
+17
-0
-
61. 匿名 2016/09/20(火) 00:53:54
アトピーが悪化して、お風呂は入れないし、痒くて中々寝れなくて本当辛かった。薬で肌の色素沈着も酷かった。
病院をいろいろかえ今の病院にしたら、びっくりするくらい良くなった。+33
-0
-
62. 匿名 2016/09/20(火) 00:53:56
日差しを浴びると
湿疹または水膨れが出来る。
最近は眼痛も出てきて
もう何なの!って
自分の体に苛立つ始末。+26
-0
-
63. 匿名 2016/09/20(火) 00:57:33
>>32です
>>52さん、私はまだ貝アレルギ-には、なっていませんでした。(検査して調べた)
アレルギ-持ちの人は「アトピ-、花粉症」の人がなりやすいと医者が言っていました。
今の所私は、アトピ-、花粉症にはなっていません。
+7
-1
-
64. 匿名 2016/09/20(火) 00:58:41
アトピーです。毎日薬塗ってますが効き目が薄れてくると痒くて痒くて頭おかしくなります。仕事も遊びも思い切り出来ません。常に痒い、痒いってのが頭の中にあって集中出来ない。ホンマに私の人生アトピーのせいで死んでる。+51
-0
-
65. 匿名 2016/09/20(火) 00:58:42
61さん
今どの様な治療をして
改善してきたのでしょうか?+1
-0
-
66. 匿名 2016/09/20(火) 01:00:49
アトピーはね思春期の時とか本当に嫌だった+46
-1
-
67. 匿名 2016/09/20(火) 01:03:21
動物アレルギー
特にネコで目が腫れ上がって、くしゃみと咳が止まらなくなる
ネコだいすきなのに辛い+22
-0
-
68. 匿名 2016/09/20(火) 01:06:01
アトピーです。一度痒くなると止まらなくなって、かかないとソワソワして発狂レベルになってしまう。だからやむを得ずかく。眠れないし、そのあとやっと眠れても起きたら皮膚がただれていたり…。
薬を毎日続けることがやっぱり大事だなと思います。一回けっこう治ると忘れちゃったりするんですよね。それは良くないなと毎回反省しますT^T
辛いこともあるけど最近は治ってきているし、前向きに頑張りたい!!
長文すみません!+38
-1
-
69. 匿名 2016/09/20(火) 01:07:25
痒さであまりにも眠れなくて辛い日にスピッツのさらさらを聞いて寝たことがあったな。
難しいけれど、頑張って気持ちを落ち着かせるのも大事ですよね。+3
-0
-
70. 匿名 2016/09/20(火) 01:09:19
生後〜3、4歳くらいまで、小麦アレルギーでした。
アトピーが出るので、クッキーとかお菓子が全然食べれないなか、小麦が入ってないババロアをよく母が作ってくれました。やっと治って、クッキーを食べてるわたしを見て、親は涙を流してくれたそうです。
それなのに、成長した今、たまに反抗しちゃって、罰当たりだなー私。+44
-1
-
71. 匿名 2016/09/20(火) 01:10:23
小さい頃アトピー性皮膚炎が酷くて
他人からも可哀想と言われるレベル
夜は全身に薬を塗って 手袋がして寝てました。
幼稚園年長くらいからスイミングを習い始め、スイミングをしているときは痒みを忘れらるので
毎日通い、気が付けば薬なしで、アトピーもキレイに消えました。
社会人になり、水泳をやめたとたんにまたアトピー性皮膚炎が復活
社会人は暇じゃない喉毎日は水泳に通えず
腕や足がボロボロです。
でも、もう薬には頼りたくありません。
薬では治りません。+24
-1
-
72. 匿名 2016/09/20(火) 01:18:34
私もアレルギー体質です(>_<)
ハウスダストと蟹海老、イースト、人参、寒天、生姜、マグロにタラにはも。フルーツ全般だめです。イチジクや桃はすぐに痒みと湿疹、海産物は1時間後から湿疹。醤油もそこらへんのだと変に発酵してるのかイーストに反応して喉が赤く痛くなって詰まる感じがして怖かったです(涙)
今まで色々調べて、
砂糖断ち、 油もの少なく、イースト取らないを実践。肝臓と腸を整えると治るかもしれません
イーストと砂糖取ってるときやばかったけど、上実践したら段々マシになってきました自然と反応がなくなっていく感じ
お試し下さい+14
-0
-
73. 匿名 2016/09/20(火) 01:20:17
解熱鎮痛薬不耐症です
抗生物質アレルギーです。
バファリン、ルル、イブ等のセトアミノフェンなどの薬わを飲むと、蕁麻疹が大量に全身に出ます。
蕁麻疹は薬のせいだと 医者も私もなかなか気づけず
ある日突然喘息のような息苦しさで呼吸困難に陥って意識を失いました。+17
-0
-
74. 匿名 2016/09/20(火) 01:21:33
>>42
分かります。
辛くて死にたくなってよく泣いてました。+5
-0
-
75. 匿名 2016/09/20(火) 01:30:52
5月に突然、紫外線アレルギーになりました。
雨の日だろうと完全遮光の帽子にマスクに傘と情けない格好です。
家の中でも、紫外線が当たらないように常に太陽の位置を把握してないと
顔が腫れ上がってしまいます。克服された方のお話を聞きたいです(涙)+24
-0
-
76. 匿名 2016/09/20(火) 01:41:38
>>65さん
今まで処方された薬を全て先生に見せました。本当沢山の皮膚科にかかってきたのて。
そこを理解してくれた先生が、私に合うように薬を調合してくれました。医薬品メーカーのチューブの薬では全く私には合わなかったので。肌の痒みが殆どなくなり、肌も出せるくらいにキレイになってきてます。+4
-0
-
77. 匿名 2016/09/20(火) 01:48:27
アトピーの方、弟もアトピーで私も血液検査の結果 少しアトピー体質だったのですが、カビアレルギーではないですか?カビと関係してるとニュースで見た気がします。
あとこんな風に考えてる方もいるみたいです。僕がアトピーを完治させた方法のすべて: アトピーの本当の原因とは?① カビ・細菌・ダニについてhigashikatajosuke.blogspot.jp僕がアトピーを完治させた方法のすべて: アトピーの本当の原因とは?① カビ・細菌・ダニについて僕がアトピーを完治させた方法のすべてSUB_物心ついた頃から人生の一部だったアトピーを治すために必要だったことページホーム本当に効...
痒いの辛いですよね 皆さん治りますように(>_<)+12
-0
-
78. 匿名 2016/09/20(火) 01:50:34
わたしも今年汗疹で困ってました。アトピーだから汗が出にくいからが理由だそうで。
それからは夏なのに引きこもり。漢方のんだレメディー試したりで今やっと治まったけど。
規則正しい生活ってやっぱり大切。
+7
-0
-
79. 匿名 2016/09/20(火) 01:56:39
最近、甲殻類アレルギーになりました。美味しさを知ってるだけにつらい。。(´இωஇ`)+18
-0
-
80. 匿名 2016/09/20(火) 01:58:11
>>1
それチャドクガじゃない?
私もこの季節ヤバイよ+10
-0
-
81. 匿名 2016/09/20(火) 02:01:51
アレルギー性紫斑病
薬あわなくてなってしまった
1ヶ月絶飲食…
しんどかった。+10
-0
-
82. 匿名 2016/09/20(火) 02:03:15
最近体質が変わったのか、急に今まで飲んでた痛み止めがダメになりアナフィラキシーなりました。
ほんとによく飲んでた薬でいきなりアレルギー反応なんておこるとは思わずびっくりしました。
それから怖くて薬が飲めません。
検査しても薬のアレルギー検査ってあんまりあてにならないらしく実際飲んでみないとわからないという絶望的な感じです(;ω;)+16
-0
-
83. 匿名 2016/09/20(火) 02:16:38
寒暖差でアレルギー症状が出ます。
特に冬、寒い屋外から暖かい室内に入ると
全身にじんましんが出ます。
ひどい時は目が開かなくなるくらい顔まで真っ赤に
パンパンに腫れ上がります。
時間がたてば落ち着くけど、それまでは痒いというより
全身の皮膚が引きつれるみたいになって痛くて辛いです。+23
-0
-
84. 匿名 2016/09/20(火) 02:19:59
皆さんお辛いですね。
私は慢性鼻炎で1年中鼻水くしゃみが止まらず、特に寝起きは何もできないくらい酷くて。
原因はハウスダストとダニアレルギーです。
で、最近ふと毎週末家の雑巾がけをするようになったら、ピッタリ治まりました。勿論人より鼻の通りは悪いと思いますが、かなり快適!
同じ症状で、掃除機しか使ってない方には、本気でおすすめです。+10
-1
-
85. 匿名 2016/09/20(火) 02:24:10
通年性のハウスダストと秋草アレルギー&スギ花粉症。調子のいいのは真夏くらい。子供のころから鼻炎と結膜炎に悩まされ、大人になったら喘息発症。部屋の掃除が引き金で発作を起こすから、掃除は被り物と花粉症用の眼鏡・マスクが必須。しかも掃除後は着替えと余裕があればシャワー。こんな体質を子供が受け継いでしまい、ひたすらに申し訳ない。+5
-0
-
86. 匿名 2016/09/20(火) 02:57:50
光線過敏症です。
太陽にさえ当たらなければいいと思ってて、お薬手帳に光線過敏症であることを書かないでいたのですが、このアレルギーがある人に合わない抗生物質を出されて薬疹が出ました。
すぐ原因も分からず薬疹もなかなか日数に数日辛かったです。
光線過敏症の方はどうか気をつけてくださいね。+6
-0
-
87. 匿名 2016/09/20(火) 03:03:06
ニンニクとニラを食べすぎると頭が痛くなるのはアレルギーなのでしょうか?
どちらも一度美味しくて食べ過ぎてしまってから、ちょっとなら平気なのですが、頭痛の症状がでるようになりました。+1
-2
-
88. 匿名 2016/09/20(火) 03:27:37
スカルプネイルをやり過ぎてアクリルアレルギーになりました。+6
-0
-
89. 匿名 2016/09/20(火) 03:53:27
原因不明の蕁麻疹が今年の一月から出ていて、毎日アレルギー抑制の薬を飲んでいます。皮膚科二軒回りましたが、どちらとも採血すら無しで不信感が拭えません。自然に治ると言われて早9ヵ月…+6
-0
-
90. 匿名 2016/09/20(火) 04:05:27
私と従弟、アトピー持ちなんだけどさ。
小さい時から水泳習わされてて、よく海とプール行かされてたからかほぼ治ったよ。
上の方も言われてるけど、泳がなくなってからまた少し復活。
塩分効くって噂はホント。+15
-1
-
91. 匿名 2016/09/20(火) 04:40:56
生卵アレルギー
大きくなるにつれ食べれるようになったのに
大人になって再発…
マヨネーズが入った食品、半熟卵のオムライス、温泉卵、カスタードクリーム
火がじゅうぶん通ってないと食べられない
のどが焼けるように痒くなる
+7
-0
-
92. 匿名 2016/09/20(火) 04:46:20
花粉と猫とハウスダストと雑草などで
一年中かゆい。
夫両親が生きてる間はアレルギー物質の
デパートの今住んでる場所を離れられない
から薬で耐えてるけど毎日薬飲みたくない〜
寝込む程でなく愚痴と思われそうで
普段言えないからここで書けて嬉しい+2
-0
-
93. 匿名 2016/09/20(火) 06:16:14
便秘のためにずっとアロエ粉末飲んでたんだけど
許容範囲を超えたらしく、めまいと下痢で死ぬかとおもったー+3
-0
-
94. 匿名 2016/09/20(火) 06:16:43
花粉症で毎年杉花粉の時期には熱を出して寝込みます・・・+4
-0
-
95. 匿名 2016/09/20(火) 07:12:10
そばや猫でエライ目にあったのも辛かったケド、それ以上に原因不明が一番こわい。
唇がアナゴさんのようにパンパンに腫れて一週間以上まともな食事が出来ずに焦った。
今年に入って顔がパンパンに腫れてグミグミになったのも原因不明。+5
-0
-
96. 匿名 2016/09/20(火) 07:13:19
ここ2週間位、謎の蕁麻疹が出ています。
昨日は長芋剥いてトロロにしてたら、痒い~ってなり両腕に蕁麻疹。今まで出たことないのに、怖くなって食べるの止めときました。+4
-0
-
97. 匿名 2016/09/20(火) 07:15:04
花粉症、りんご、さくらんぼ、桃、いちご、大豆、猫、ホコリ、無垢材etc
たくさんある。
点鼻薬は一年中、1日たりとも欠かせません…悲+6
-0
-
98. 匿名 2016/09/20(火) 07:15:19
紫外線アレルギーと寒冷じんましんと花粉症と金属アレルギーと化粧品の成分によってアトピー性皮膚炎があります。
子供の頃はなんともなくて、全部大人になってからです。
地味に辛いわ。+6
-0
-
99. 匿名 2016/09/20(火) 07:26:18
こどもが犬アレルギー
蕁麻疹と咳鼻水止まらなくなっちゃう
顔はお岩さんになる。
避けて歩いてるのに、わんちゃんだよーって近づいてくる人
小さい子は全員犬をみてかわいい~って寄ってくると思わないでほしい。
犬アレルギーは、猫アレルギーよりあまり知られていないようで、説明が面倒です…+14
-1
-
100. 匿名 2016/09/20(火) 07:26:55
アトピーで仕事のストレスで大人になって再発して通院してました
+3
-0
-
101. 匿名 2016/09/20(火) 07:30:27
シックハウスで死ぬ目に遭った。
賃貸マンションなんだけど、壁紙張替え直後に入居して、1ヶ月後にぶっ倒れた。
倒れる半月くらい前に引越しで吸ったハウスダストといわれたけれど、処方薬も合わなくて、極寒の冬に引っ越したから、窓も開けれずそこら中の換気扇回し、マスク生活。
意識朦朧・呼吸困難・くしゃみ鼻水鼻づまりで体力がなくなり、動けなくなったところを出張から帰ってきた旦那に発見され、病院に担ぎ込まれた。
先生いわく、「引越ししかないですね~」って。正論だけど、ひどくない?
私だけ実家に春まで避難して、その後は窓開けまくり・換気扇回しっぱなし・マスクで過ごしてそのマンションで7年目。今は全然問題ない。
壁紙用の接着剤、怖いわ~~~!
+11
-2
-
102. 匿名 2016/09/20(火) 07:34:44
イチゴとりんご、生で食べると気持ち悪くなる方いますか?
スイカやメロン キウイ 桃などは喉が痒くなって食べれません。
食べれないと言うと、うそ~かわいそう!と微妙な空気になるのが嫌です(-_-;)
もう慣れましたが。+23
-1
-
103. 匿名 2016/09/20(火) 07:37:34
猫アレルギーです。
マンションの猫飼いさん宅がお布団とか干してると、100%感知してしまいます。
お天気良くても、そういう日はベランダ側には近寄れませんし、窓を開けての換気も出来ません(涙)
猫、大好きなんですがね・・・+6
-0
-
104. 匿名 2016/09/20(火) 07:37:45
アレロックずっと飲んでる
1週間ぐらい切らせると、
夜、蕁麻疹が痒くて眠れない+11
-0
-
105. 匿名 2016/09/20(火) 07:52:10
家カビ特化でアレルギー。
木造住宅の土壁?とかに生える、あのカビがだめです。
ん?このお宅カビくさいなぁと思った途端、くしゃみ・鼻水・目の充血でお暇せざるを得なくなります。
あと、旅館とかのお布団も、他の人はカビ臭いと感じなくても私にはわかってしまいます。
食品や水回りに出来るカビは全然平気なのですけれど。+5
-1
-
106. 匿名 2016/09/20(火) 07:58:29
アレルギー性鼻炎で、風邪をひいてるわけでもないのによく鼻水を垂らしていた。
私のポケットはいつも、ポケットティッシュと使用済みの紙でパンパンだった。+7
-0
-
107. 匿名 2016/09/20(火) 07:58:58
子供の頃アトピーと卵白アレだったけど治った
ブタクサの花粉症は残ってた
成人する頃日光過敏症になって
産後治ったものがぶり返し
アトピーもそこまで酷くないし卵白も生を食べても蕁麻疹程度だけど地味にめんどくさい。
娘は小麦、卵、乳製品とあったけど3歳の今は乳製品のみ
娘もいつかぶり返すのかなと思うと申し訳ない気持ちになる+3
-0
-
108. 匿名 2016/09/20(火) 08:07:50
季節の変わり目や高熱が出た時に蕁麻疹が出た。
大人になってからはほとんどならないけど、子供の頃は辛かった。
痒いし、醜いし、あれは精神的にもきつかった。
小学二年生の頃だったかな…母に医者に連れて行ってもらった時に、お在所の方にいる友達の家に寄ったんだ。
いつも一緒に遊んでいる兄弟が、私と遊ぼうとして車に近づいて来た。
私が挨拶しようと顔を上げると、彼らはお化けでも見たような顔をして走って逃げて行った。
あれは傷ついたな…。+5
-0
-
109. 匿名 2016/09/20(火) 08:21:12
一年中花粉症なのと、産後なくなってたアトピーが最近復活したこと
どっちも辛いけど、薬飲むと凄く眠くてそれも辛い+1
-0
-
110. 匿名 2016/09/20(火) 08:23:08
幼児の頃から鼻炎、ぜんそく
アラフォーになると虫刺され状のおできがボコボコッと出るようになった
出始めや、長引いてる時にかゆみがツラい
先日、重症化したので仕方なく皮膚科にも行ったら手のあせも、汗疱では?との事
初診なので塗り薬のみ・・内服薬が出るまで通院するか悩み中+4
-0
-
111. 匿名 2016/09/20(火) 08:26:03
みなさん辛い思いされてますね。
私は小学4年くらいで突然牛乳アレルギーになり、全身引っ掻いてしまい汁が出て来て皮膚にくっついた服をはがすのが毎朝痛くて泣いていました。
今妊娠中なので子供が私に似てアレルギー体質じゃないといいです。。+5
-0
-
112. 匿名 2016/09/20(火) 08:49:39
緊張すると顔のアトピーが悪化するから
発表会とか卒業式とか結婚式とか
大事な日の写真の顔がガサガサでせつない
+8
-1
-
113. 匿名 2016/09/20(火) 09:02:06
ムスメが喘息アトピーで病院で初めて診断された時、もう頭真っ白でサァーっと血の気が引いた。
そして今赤ちゃんいるんだけど顔の湿疹が治らなくてまさかアトピー?ってめっちゃ不安。
そして私は海老好き海老アレルギー…+7
-1
-
114. 匿名 2016/09/20(火) 09:14:06
>>57
アトピーに限らずストレス無くしましょうって病気多いけど、なかなか無理だよね
病気で悩んでるのがストレスなんだから+17
-0
-
115. 匿名 2016/09/20(火) 09:32:16
上の子がアトピーで真ん中の子が乳製品、卵アレルギー。
3人目がまだうまれたばかりだけど、何かしらでるのかなーと思うとかわいそうになる。
+5
-0
-
116. 匿名 2016/09/20(火) 09:45:14
ハウスダスト
タバコアレルギー
杉
動物
気圧
気温差
今、妊活中なので薬が飲めない。
そして事務所の中が副流煙で辛い。+6
-1
-
117. 匿名 2016/09/20(火) 09:45:20
帝王切開で感動的な我が子との対面という時にアナフィラキシーを起こし死にかけた
どうやらゴムアレルギーだったみたいでお医者さんの手袋で引き起こしたらしい。
私自身ゴムアレルギーだと知らなかったので私はもちろん、手術室にいた全員が驚いた+8
-1
-
118. 匿名 2016/09/20(火) 10:18:36
アレルギー体質、最近は蚊に刺されるとひどく腫れて痒みも強く、痕が2週間位残る。何に刺されたのかって程。
数年前から、あーもう嫌。+5
-0
-
119. 匿名 2016/09/20(火) 10:24:44
猫アレルギーを知らず
猫カフェに行ったら咳が止まらなくなり
その帰り道どんどん
喉や腕や顔が腫れてしまい、目玉の白眼迄腫れて、前が見えなくなり、コンタクトレンズがはずせなくなって息が詰まるから、道で座り込んで救急車を自分ででんわしたことがある。
にゃんこ好きなんだけどなぁ。
血液検査したら、99%アレルギーで、重症らしい。
恐ろしいぜ、にゃんこ+12
-0
-
120. 匿名 2016/09/20(火) 12:07:21
私もアトピーでアレルギー体質。つらい。化粧品売り場に行くと香料で息苦しく具合が悪くなる。アンチエイジングしたくてもできない。+5
-0
-
121. 匿名 2016/09/20(火) 12:11:24
>>102
同じく!
果物アレルギー持ちです。大好きなのに食べられなくなってしまった。
特にキツいのは桃系統。喉が腫れ上がって息が詰まりそう・・・
柑橘系は大丈夫です。+11
-0
-
122. 匿名 2016/09/20(火) 12:55:33
喘息、じんましん、薬代高い+4
-2
-
123. 匿名 2016/09/20(火) 13:55:15
2歳の娘が乳製品と卵アレルギーです。それが理由で保育ママ断られました。
食事は基本手作りの和食、手作りのパン。たまに外食しようとして、ファミレスの低アレルゲンプレート頼んでも、食べ慣れてないから食べません。。
お友達と外出しても、食事が合わないから遊びにくくなりました。食べられるおやつも違うし。もう少し大きくなったら、友達との違いに混乱、葛藤するんだろうなと思うと、自分と代わってあげたい。本当にごめんね。。
アレルギーで総合病院に定期的に通っていますが、こんど2回目の負荷試験です。未来のためと分かっているけど憂鬱。+9
-1
-
124. 匿名 2016/09/20(火) 14:06:01
二十歳の誕生日の夕飯時にウメッシュを半分足らず呑んだら、呼吸困難になって病院送りになりかけた。後日、掛かり付け医に相談したらアレルギーだった。+3
-0
-
125. 匿名 2016/09/20(火) 14:06:21 ID:tm8Je3ogWg
アルコールアレルギーです。アレルギーと分かる前は、1杯目から顔や腕が真っ赤になり、くらくらしていたので…単に弱いだけかと思ってました。
2杯のんだ翌日、顔がアトピー症状のようになり、腕も真っ赤でパンパン、気持ち悪くて立てないくらいでした。
お酒好きだったのに、今は恐くて一切のんでいません。ノンアルコールが普及していて、助かってます。私は嗜好品だからいいけど、日常的に摂取するようなもののアレルギーは辛いですね。+5
-0
-
126. 匿名 2016/09/20(火) 14:23:59
ウサギアレルギー
ウサギを触ると目が痒くなり
喘息の発作が出る
好きなのに触れない+2
-0
-
127. 匿名 2016/09/20(火) 15:26:34
一年前に引っ越してすぐシックハウス症候群になった。どんどんひどくなり化学物質過敏症に
今日やっと治療できる病院を見つけたものの予約待ちで診てもらえるのは10月12日
この先どうなるんだろうとかなり不安です
シックハウスを診てもらっていた医者は自宅以外でも湿疹や頭痛が起こりひどくなってることを訴えても「そのうち体が慣れるはずだけどなあ」と言うだけでした。
引っ越してくるまでアレルギーとは無縁だったのに
落ち込んでしまう+7
-0
-
128. 匿名 2016/09/20(火) 15:28:13
アトピーでネオーラル飲んでる。皮膚科医が、魔法の薬って言ってた。たしかにすごく効くけどすごく高い。それでも毎日お風呂のあと、ステロイド塗って、プロペトで保湿してる。アレルギーもすごい。香辛料、ひとつも使えない。生野菜は10年ぐらい食べてない。アレルギーで。すぐに蕁麻疹出ちゃう。生の果物もずっと食べてない。醤油もだめ。外食ムリ。全部自炊。お惣菜とか買っても食べられない。たまには食事の用意、ラクしたいけど。あとは紫外線アレルギー。部屋を二重窓にして、とりあえずなんとか暮らしてる。+5
-0
-
129. 匿名 2016/09/20(火) 15:52:43
ある日、リンゴを食べたら呼吸困難になりました。
バラ科果物アレルギーによるアナフィラキシーショックだとわかりました。
同時に、花粉症やハウスダスト、ダニアレルギーであることも判明。
多分、猫などの動物も駄目だろうな・・・。猫、大好きなのに~。
今のところ、ジャムなど加熱した果物なら食べられますが、生の果物は症状が出るので食べられません。
大好きな食べ物が食べられない、大好きな動物が触れないって、すごいストレス・・・。+7
-0
-
130. 匿名 2016/09/20(火) 16:50:11
将来、老人ホームで対応してもらえなさそうなくらい いろんなアレルギーがあるから、メンタルやられないようにしなくちゃなんない。私は、独居老人になるしかないかも。+5
-0
-
131. 匿名 2016/09/20(火) 17:12:32
25年程前、アレルギーがぜんぜん知られてなかった時代、うちでは犬を飼っていました。
私は猫・犬のアレルギー持ちです。
小さいころは毎日体のどこかがぷくぷくと膨れていて、常に喉もかゆかった。
ひどい日は目のまわりがぷっくり腫れたりしました。「肌の弱い子」という認識だった。
飼い犬が亡くなってから症状がぴたりと止んだけど、それも成長に伴って肌がつよくなったと思われていました。
今の時代、調べればなんでもわかる情報化社会だから今の子達はいいね。うらやましい。
+8
-1
-
132. 匿名 2016/09/20(火) 18:37:23
軽いキウイアレルギーで間違って食べてしまった時喉が凄い痒くなって吐きそうになる時
あれはほんとにつらい。
炭酸水をがぶ飲みすると良くなる笑+0
-1
-
133. 匿名 2016/09/20(火) 20:45:13
犬飼ってるのに犬アレルギー+4
-0
-
134. 匿名 2016/09/20(火) 22:03:11
子供の頃、猫アレルギーで・・・
目がかゆくなってあかなくなったり、ぜんそくになったり・・・
でも猫を飼い始めたらなぜか治った・・・
ただ引っ掻かれたりすると、傷跡がふくれる・・・+0
-2
-
135. 匿名 2016/09/20(火) 22:06:40
白髪染めをするとまぶたがパンパンに腫れ上がり、白髪染めができなくなりました。
恐らくは白髪染めに入っているジアミンに反応しているとのことで、ジアミンの入っていないトリートメントでなんとか対応しています。
ただしょせんはトリートメントなので、しっかりとは染まらないし、浴室は染料で真っ黒け。
もともとアレルギー体質ではなかったのに、本当に突然の発症。皆さんもどうぞお気をつけください。+4
-0
-
136. 匿名 2016/09/20(火) 23:06:07
今年はイネアレルギーひどかった。
空き地の雑草ぼーぼーだからだと思う。
6月になってもなおらず2ヶ月眠れずで苦しかった。+3
-0
-
137. 匿名 2016/09/20(火) 23:48:33 ID:MciTW2aqvY
色々なアレルギー持ちです。
50歳くらいからアレルギーがかなり軽くなると聞きました。
はやく50歳になりたいです。
+2
-0
-
138. 匿名 2016/09/20(火) 23:49:37
アトピーの人多いね。私も昔から15年以上アトピーです。
○○で良くなったよ〜とか、○○が効くらしいよ〜とかは正直聞き飽きた。一人一人合う治療法があるんだろうけど何試してもダメだし好きな事もできない。好きな服も着れない。って本当に辛い。
普通の生活したいな。+4
-0
-
139. 匿名 2016/09/21(水) 00:03:07
自分じゃないけど、職場のパートさんの1人がある食物のアレルギー。
で、問題は、底意地の悪い局が、お茶の時間用にいつもその食物入りのお菓子を買ってくること。(局がお茶代管理してるから、職場のお菓子は局がいつも買ってくる。その食物が入ってるお菓子の方が少ないから、よく見つけてくるなと呆れてしまう)
アレルギーを利用した局の露骨なパートさんいじめが、結構辛い。
局がパートさんの人事権も握ってるから、自分は何もできなくて悔しい。
むしろ、パートさんの方が「私は強いから平気ですよ」って明るく言ってくれてて、救われてる。+5
-0
-
140. 匿名 2016/09/21(水) 02:50:39
イネ科のアレルギーってマイナーなんですかね?
アレルギー科に行ったのに先生があまり詳しくなくて
「イネ科ってパン食べても大丈夫なんでしょうか?」と聞くと
先生が「食べるのと、生えてるものは違うから大丈夫でしょうw」で終わった
イネ科のアレルギーって肌も赤くなって荒れるし、花粉がギザギザしてるから
重症化しやすい
おまけに自分のアレルゲンが何なのかまだ知らない時に
(やむをえず、ある理由があり)山を全力疾走で駆け下りたら
イネ科に加え、他のある植物(劇症化を引き起こす)が生えていたらしく
さらに、その数週間前から、咳喘息の症状があったのだけど、仕事で忙しく病院にかかれず
なんか苦しい、咳一旦出始めると止まらくなってヤバイ、苦しい、、
怖くて寝れない、寝る前に水を枕元に置いてないと怖い、
変な音するなって思ってたけど当時はそれが咳喘息の症状とは知らなくて
危機感はなかった。という悪条件が3つも重なり、
アナフィラキシーを起こしてしまい大変だった
まじで息吸えなくてめちゃくちゃ苦しいし、
意識が朦朧としながらもタヒぬ時って最後まで周りの人の声は聞こえてるんだなと
思って意外と冷静な自分にビックリした。+2
-0
-
141. 匿名 2016/09/21(水) 09:38:18
ナッツアレルギーで、食べると喉が詰まるような症状を起こします…。エピペン持ち歩いていますが使わないで済みますように。+2
-0
-
142. 匿名 2016/09/21(水) 11:29:50
鬱になって、飲んでみたいくつもの、どの鬱のお薬でもアレルゲンになって、薬疹がひどくでたので、もう薬には頼れない。アレルギーも辛いけど、治療できない鬱もつらいです。鬱からの躁転もキツイです。+1
-0
-
143. 匿名 2016/09/21(水) 11:34:16
2、3日前から喉が痒い
家に居ても痒いから広範囲まで飛ぶ花粉のせいだと思うんだけど‥ちなみに東京在住です
この時期から始まる花粉症ってなんでしょうか?+1
-0
-
144. 匿名 2016/09/21(水) 14:17:04
私…小麦(軽度)ナッツ類(軽度)蕎麦(死亡レベル)
母…ウリ科バラ科、サバ、エビ、カニアウト
最近は小麦でも若干出ているようで心配…+0
-0
-
145. 匿名 2016/09/21(水) 14:59:07
昔、ものもらいで受診した時に点滴打ったらそれがアレルギー。+0
-0
-
146. 匿名 2016/09/21(水) 16:26:15
私がアトピーだって、どこかから知ったらしくて、近所のひとが、どこそこの病院を調べてまでして何度も断ってるのに、ここがいいらしいのよ、とかここの病院テレビで見たの、とか すごくおせっかいを焼いてきて、ほんとに困る。親切の押し売りやめてほしい。もう脱ステは経験済みですから、とか信頼して通っている皮膚科ありますとか説明しても、分かってもらえなくて困る。+0
-0
-
147. 匿名 2016/09/22(木) 00:43:51
いか、えび、たこ、貝、かに
が食べれない。エキスもダメなのでそれが入っているスープも飲めない。食べたらアナフィラキシーショックで死ぬ。
今の給食はアレルギー対応食があるけど、昔はなかったから牛乳のみで部活までして帰ってきてた。中1で突然、発症したから全部味は知ってるんだよね。たこ焼きが食べたいよ!+0
-0
-
148. 匿名 2016/09/29(木) 08:46:23
ラバー(ゴム)アレルギーなのでゴム手袋をする前に必ずビニール手袋を装着しないと、
指の関節にブツブツが出来てとても痒くなります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する