-
1. 匿名 2014/01/27(月) 20:49:36
喫茶店で伝票を持った人を必ず書く
美人はアーモンド型の目+316
-5
-
2. 匿名 2014/01/27(月) 20:51:09
映画になるとつまんない+476
-16
-
3. 匿名 2014/01/27(月) 20:51:47
わかります笑+127
-5
-
4. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:01
読んだ後ほっこり。+52
-61
-
5. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:02
読んだ後 しばらく1人になるのが怖い+274
-6
-
6. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:06
踵をかえす。
そして結末裏切り無し。+322
-6
-
7. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:13
ドラマになってもつまらない。+62
-67
-
8. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:31
過大評価も多い 。頑張っていることは評価します+198
-59
-
9. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:32
犯人はめっちゃ身近な人+408
-9
-
10. 匿名 2014/01/27(月) 20:52:34
最後にまさかの展開+370
-6
-
11. 匿名 2014/01/27(月) 20:53:06
若い子は東野圭吾=流星の絆+242
-41
-
12. 匿名 2014/01/27(月) 20:53:09
映画になると恋愛色が強くなる。
原作が、一番いい。+511
-7
-
13. 匿名 2014/01/27(月) 20:53:42
読んだことなかったけど、コメント読んでたら実際に読みたくなった!!ありがとう+57
-9
-
14. 匿名 2014/01/27(月) 20:53:51
大どんでん返し+232
-6
-
15. 匿名 2014/01/27(月) 20:54:15
関係ないけど最近あるある多いね(笑)
楽しい♪ヽ(´▽`)/+71
-9
-
16. 匿名 2014/01/27(月) 20:54:15
6さん、踵をかえすwよく出るフレーズだww
最後に人間愛的な要素をインパクトのある形で表現する。
+237
-3
-
17. 匿名 2014/01/27(月) 20:54:42
読み終わると気分が重くなる。+294
-12
-
18. 匿名 2014/01/27(月) 20:55:02
発行部数が多いから古本屋ではすごく安くなってる+136
-6
-
19. 匿名 2014/01/27(月) 20:56:36
小説初心者ですが、とりあえず東野圭吾の作品から読んでます…。+97
-6
-
20. 匿名 2014/01/27(月) 20:56:44
人気があるのは知ってるけど何を読んでも私にははまらない。+105
-51
-
21. 匿名 2014/01/27(月) 20:57:21
新刊は図書館で半年待ち(-_-)+160
-6
-
22. 匿名 2014/01/27(月) 20:57:37
性犯罪が多い+258
-10
-
23. 匿名 2014/01/27(月) 20:58:33
殺人事件
↓
結末が美しい人間模様。
東野圭吾最高+316
-18
-
24. 匿名 2014/01/27(月) 20:58:39
秘密が一番好きな作品
ファンタジーっぽいけどリアルで泣ける+160
-17
-
25. 匿名 2014/01/27(月) 20:58:42
女性の描き方が理系ってかんじ。分かってない。+297
-16
-
26. 匿名 2014/01/27(月) 20:59:19
なんだかんだいって、新刊が出るとワクワクしてしまう!+131
-2
-
27. アタシ 2014/01/27(月) 20:59:22
お名前だけは存じております、でもどうせビーユーエスエスでしょッ!!!+7
-64
-
28. 匿名 2014/01/27(月) 20:59:45
最後の文章が印象的。
最後の一文のために、読んでたんだって思う。+242
-6
-
29. 匿名 2014/01/27(月) 21:00:28
阿部寛の刑事ドラマ新参者+86
-7
-
30. 匿名 2014/01/27(月) 21:01:48
アーモンド型の目に吹いたw
東野圭吾の中では白夜行が断トツで好きだよ。雪穂が美の基準なんだろうねぇ。
+442
-5
-
31. 匿名 2014/01/27(月) 21:03:52
かぶりを振る
+118
-3
-
32. 匿名 2014/01/27(月) 21:04:48
犯人はそばで優しくしてくれてる人
+115
-4
-
33. 匿名 2014/01/27(月) 21:06:02
現実的なこと
日常をあまりしらない書き方
男性ならでは。
女性の本性を描いたのをみたことない
男性がおもってる女性になってる+201
-12
-
34. 匿名 2014/01/27(月) 21:06:22
東野圭吾は映像化する時にぜんぜん口をださないらしいから、たまにとんでもないことになる。
ドラマの白夜行や流星の絆は、あれはあれで良かったけどね。+227
-3
-
35. 匿名 2014/01/27(月) 21:06:39
だいどんでん返し+25
-3
-
36. 匿名 2014/01/27(月) 21:07:09
流星の絆、白夜行、幻夜とか、超美人が出てくる。
そして瞳はアーモンド型www+273
-6
-
37. 匿名 2014/01/27(月) 21:07:20
わたしも、アーモンド型の目の美女に一票 笑+230
-2
-
38. 匿名 2014/01/27(月) 21:09:24
登場人物が喫茶店で注文するもの
男性→コーヒー
女性→ミルクティー
+277
-4
-
39. 匿名 2014/01/27(月) 21:10:51
面白い作品とイマイチな作品の
差が極端。+221
-3
-
40. 匿名 2014/01/27(月) 21:13:00
Hなシーンが出てくる
+74
-10
-
41. 匿名 2014/01/27(月) 21:13:00
必ずどこかにピエロ+36
-8
-
42. 匿名 2014/01/27(月) 21:14:12
流星の絆が好きすぎる+59
-10
-
43. 匿名 2014/01/27(月) 21:14:29
ヒロインが美人で聡明+189
-1
-
44. 匿名 2014/01/27(月) 21:16:01
レイプされた過去やトラウマ持ってる女性が多いのは不快。
あと「踵を返す」が多いですね。
でも作品はどれも素晴らしいと思います。+175
-8
-
45. 匿名 2014/01/27(月) 21:16:13
私には、いまいち。。。+44
-23
-
46. 匿名 2014/01/27(月) 21:17:48
読みやすくて小説初心者向き!
「悪意」
がすごく好きです!+122
-3
-
47. 匿名 2014/01/27(月) 21:20:13
人がたくさん死にすぎて重い気持ちになってしまうけど、のめり込んで徹夜してでも読んでしまう...+83
-6
-
48. 匿名 2014/01/27(月) 21:22:06
踵を返すってどの小説家も使うよね+53
-9
-
49. 匿名 2014/01/27(月) 21:23:36
最後まで一気に読まないと落ち着かない!(>_<)
徹夜で読んで、次の日しんどい(^^;;+133
-1
-
50. 匿名 2014/01/27(月) 21:24:00
事件発生や住んでる場所などやたら江東区多いww+137
-2
-
51. 匿名 2014/01/27(月) 21:24:59
初期のガリレオは福山雅治っぽくないのに、ドラマ化されてからのガリレオは福山雅治っぽくなっているように感じるのは私だけでしょうか?+109
-2
-
52. 匿名 2014/01/27(月) 21:28:36
所轄の刑事の大金星+25
-1
-
53. 匿名 2014/01/27(月) 21:28:51
東野圭吾の小説、好きですが~BOOK・OFFで安くなってるのしか購入してませんf(^^;
内容が重いので。+13
-1
-
54. 匿名 2014/01/27(月) 21:28:55
真っ先にミルクティを思い浮かべたw+51
-1
-
55. 匿名 2014/01/27(月) 21:29:49
あと、やたらBARが出てくる+53
-0
-
56. 匿名 2014/01/27(月) 21:31:49
雑居ビル+66
-0
-
57. 匿名 2014/01/27(月) 21:32:13
踵を返す
は他の作家さんも多いですよ+21
-5
-
58. 匿名 2014/01/27(月) 21:33:22
ヒロインのキャラが似てる。
結構お嬢様系。+89
-1
-
59. 匿名 2014/01/27(月) 21:34:58
東野圭吾さんの本を一通り読んで、読書家の気分になる。
本当の読書家かいろんなジャンルの本を読みあさっています。+10
-10
-
60. 匿名 2014/01/27(月) 21:36:16
私も雑居ビルに1票 笑
ガリレオ…私は佐野史郎で脳内再生してました。+74
-7
-
61. 匿名 2014/01/27(月) 21:37:21
女性人気 白夜行
男性人気 ガリレオ+28
-6
-
62. 匿名 2014/01/27(月) 21:39:27
アーモンド型の目(笑)
どんなにぶ厚い本でも全て意味が込められている!!
どんでん返しにゾクッとするから東野圭吾作品ハマる!!
+70
-2
-
63. 匿名 2014/01/27(月) 21:40:29
「おいおい、○○って事かい?」+60
-2
-
64. 匿名 2014/01/27(月) 21:41:06
ものすごく覚えてる内容と全く覚えてない内容に分かれる。+93
-0
-
65. 匿名 2014/01/27(月) 21:41:20
お手上げのポーズ+25
-0
-
66. 匿名 2014/01/27(月) 21:46:49
真実が悲しすぎる+79
-2
-
67. 匿名 2014/01/27(月) 21:48:04
東野圭吾の話になると、必ず話題に出てくる堤真一。
「Xの献身」のラストシーンは鳥肌ものだった。+134
-0
-
68. 匿名 2014/01/27(月) 21:49:17
不幸になったら、その不幸になりっぷりが半端ない。
転げ落ちるようにどんどん不幸になるから読んでて不快になっていってしまう。
読みやすい内容の本もあるけど。
+56
-0
-
69. 匿名 2014/01/27(月) 21:49:57
加害者は過去になにかしらの不幸が起こっているて、それが事件と関係している+59
-1
-
70. 匿名 2014/01/27(月) 21:50:57
女性のお辞儀をペコリと表現する+47
-1
-
71. 匿名 2014/01/27(月) 21:51:53
主人公にとって初対面の人は、はじめ名前がカタカナ表記。+65
-0
-
72. 匿名 2014/01/27(月) 21:53:10
最後がふわっとしてる。+11
-2
-
73. 匿名 2014/01/27(月) 21:55:25
のめり込んで読む、分かりますw
読んだ後、しばらくボッーとしちゃう。+29
-0
-
74. 匿名 2014/01/27(月) 21:57:43
確かにwミルクティがじわじわ来てるww+60
-0
-
75. 匿名 2014/01/27(月) 21:57:47
でてくる女性がたいてい『あたし』と言う。
そして小柄なわりに胸が大きいって設定も多い。+85
-1
-
76. 匿名 2014/01/27(月) 22:02:00
やたら定年間近+64
-0
-
77. 匿名 2014/01/27(月) 22:02:19
加賀恭一郎+35
-1
-
78. 匿名 2014/01/27(月) 22:03:19
東野圭吾、好きなんだけど日本一稼いでる小説家って聞いたときはそこまでは面白くないんじゃないかと思ったなあ+26
-7
-
79. 匿名 2014/01/27(月) 22:05:39
敬語としてはちょっと…なのに、『おられる』という表現が多い。どうやら、関西の方の方言だとか?+23
-2
-
80. 匿名 2014/01/27(月) 22:07:24
「痛い奥歯をわざと押すような感覚」+49
-0
-
81. 匿名 2014/01/27(月) 22:08:00
化学とか近未来的な要素が多くて、東野さんなんて頭がいいんだろうって思うけど、結末とかトリックは割とアナログだったり人間関係のドロドロだったりする+46
-0
-
82. 匿名 2014/01/27(月) 22:11:41
彼女と話していると自分まで話し上手になった気分になりやすい+37
-0
-
83. 匿名 2014/01/27(月) 22:14:03
子供が犯人+20
-2
-
84. 匿名 2014/01/27(月) 22:15:11
布施駅+14
-0
-
85. 匿名 2014/01/27(月) 22:21:17
気が強くて行動力がある女が登場する。
私は秘密が一番好きです+28
-1
-
86. 匿名 2014/01/27(月) 22:22:37
>49さん
分かりますっ!!
結末見てスッキリ(*^^*)
体は眠気でぐったりですよね(^o^;)
+7
-0
-
87. 匿名 2014/01/27(月) 22:22:55
オチは、悲劇的。
ハッピーエンドが思い浮かばない。
+37
-1
-
88. 匿名 2014/01/27(月) 22:23:51
スキー場面がめちゃ詳しく楽しそうに描写されていて、ゲレンデに行きたくなる+32
-0
-
89. 匿名 2014/01/27(月) 22:24:00
お酒でバーボン…?だったかな?よく出てくる印象があります。
寝る前に読んだりしますが、あまりに夢中になり過ぎて
本を閉じるタイミングが分からなくなります。
気付いたら一気に半分読んでたりとか…Σ(꒪ȏ꒪)+33
-1
-
90. 匿名 2014/01/27(月) 22:24:37
最近の作品は、映像化する気だな?が伝わってくる。+24
-0
-
91. 匿名 2014/01/27(月) 22:24:45
ドラマの俳優、女優が豪華。
白夜行は好きだったわ。+46
-0
-
92. 匿名 2014/01/27(月) 22:25:25
結局
登場人物全員かわいそう+69
-0
-
93. フロイド 2014/01/27(月) 22:26:32
薄っぺらで平板な文章を隠すために奇抜な過去を持った人間、壮絶な生い立ちの人間を出して、キャラクターで何とか作品を持たせている感じ
その証拠にレイプ、妊娠、中絶、不倫、殺人、難病、SF、異常者モノばっかり+16
-23
-
94. 匿名 2014/01/27(月) 22:27:03
加害者と被害者の恋。もしくは加害者関係者と被害者関係者の恋。償いの気持ちから恋に発展も含む。+21
-1
-
95. 匿名 2014/01/27(月) 22:27:13
殺人現場に遭遇し、通報しようとする登場人物の描写
「自分の手が震えていることに気が付いた」+20
-2
-
96. 匿名 2014/01/27(月) 22:27:19
東野圭吾の作品大好きです*\(^o^)/*
ほぼ読んでいると思います(*^^*)
結構エロい部分もありますよね^^;笑+33
-2
-
97. 匿名 2014/01/27(月) 22:27:19
東野圭吾先生の作品は、「殺人事件が起きました。犯人捕まりました。はい、終わり。」ではなく、なぜ犯行をしなければならなかったのかが深く書かれていて涙無くして読まない作品が多いと思う。+84
-2
-
98. 匿名 2014/01/27(月) 22:27:41
登場人物の男性のキャラは大抵ある程度の大学を出て、そこそこ金持ってるサラリーマンが多い気がする。
んで、小綺麗で家事もソツなくする嫁がいる。
だけど、頭空っぽの商売女と浮気する。
男だから仕方ないといういいわけと。
いかにも女を知らない理系男が書いてるって感じだよね!
でも、この人の話は面白いから止められない。+44
-2
-
99. 匿名 2014/01/27(月) 22:27:41
白夜行の雪穂は奥菜めぐみの若い時(16才~20才あたり)で脳内変換してたので、ドラマの綾瀬はるかがすごく大柄に感じた。
キャラメルボックスの舞台がすごく良くて原作をこえてた+30
-1
-
100. 匿名 2014/01/27(月) 22:29:17
白夜行の雪穂は私の中で沢尻エリカなんだよなー。+23
-4
-
101. 匿名 2014/01/27(月) 22:29:35
徹夜する勢いでガーッと読み進めるんだけど、いつも読み終わると寂しい気持ちになる。
登場人物の全員が全員、不幸で終わるイメージ。せつない。
でも、なんだかんだ次の作品も読んじゃう。そしてまた、せつなくなる。+37
-0
-
102. 匿名 2014/01/27(月) 22:30:35
とにかく女性が強い!!+16
-0
-
103. 匿名 2014/01/27(月) 22:35:47
読みやすさや、男性目線のヒロインや、加害者の不幸話が赤川次郎とかぶる。
大量生産だとどうしてもワンパターン化するけど、東野圭吾はあまりそれを感じさせないのがすごいなと思います。+31
-1
-
104. 匿名 2014/01/27(月) 22:35:56
ドラマ化されると主題歌が頭をめぐる+22
-0
-
105. 匿名 2014/01/27(月) 22:36:05
今回はどんなどんでん返しが?と、読んでる間ずっとワクワクする。+15
-1
-
106. 匿名 2014/01/27(月) 22:43:10
唇を舐める+33
-0
-
107. 匿名 2014/01/27(月) 22:45:44
東野作品は全部読んでます。 最近の作品にはキレがないっ!!
書きすぎなのでは??
彼の作品は、ミステリーななかにも しっかりと人生観が組み込まれていて、深みのある作品に仕上がってといるところがいいのに。
最近は、深さも感じない。 展開も予測できてしまうし。+24
-2
-
108. 匿名 2014/01/27(月) 22:47:54
かぶりをふる+7
-0
-
109. 匿名 2014/01/27(月) 22:48:18
107さん
最近は夢幻花が面白いと思いましたよ!+17
-2
-
110. 匿名 2014/01/27(月) 22:50:12
何がこの人の良さかって言うと、ミステリー小説なのに犯人探しに終始するのではなく、敢えて誰が犯人なのかを明らかにして反抗に至るまでの心理を細かく描写出来ること。
あと、「こういう人周りにいるわ!」っていうキャラを用意するところ。つ+27
-0
-
111. 匿名 2014/01/27(月) 22:50:53
白夜行や秘密もそうだけど、東野圭吾ってロリコン!?って思うくらい小学生女児や女子中学生がけっこう重要人物だったりする時があった。
で、やっぱり頭がよくて美少女w
+38
-3
-
112. 匿名 2014/01/27(月) 22:51:56
この人の作品好きだけど、殺人を子供にさせる話が多い…そういう子供を作り出している大人に向けたメッセージなのかな?+8
-1
-
113. 匿名 2014/01/27(月) 22:56:12
○○は呻くように言った+2
-0
-
114. 匿名 2014/01/27(月) 22:59:23
読んだあとモヤモヤする+12
-0
-
115. 匿名 2014/01/27(月) 23:00:36
頭をゆらゆらと振る+19
-0
-
116. 匿名 2014/01/27(月) 23:01:11
アーモンド形の目←ちょっとつり上がっている。+17
-0
-
117. 匿名 2014/01/27(月) 23:01:24
さまよう刃ほど後味が悪く、
やるせない気持ちになったミステリー作品はない+76
-0
-
118. 匿名 2014/01/27(月) 23:04:33
容姿端麗で女に不自由しない
冷徹な男性キャラ、多くないですか?
この手の登場人物が出てくると
イラっとする(-_-)
で、イライラしながら全部読んでしまう。
+14
-3
-
119. 匿名 2014/01/27(月) 23:06:11
犯人が身近、感動する、Hなシーン、
変身とか魔球とかほんといいですよ!今は犯人のいない殺人読んでいます!
東野圭吾は読みやすくて本が嫌いなあたしでも読めます!オススメです!+13
-2
-
120. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:25
登場人物の頭の良さ。特に「夢幻花」に登場するキャラクター、みんな賢い。+8
-0
-
121. 匿名 2014/01/27(月) 23:17:58
町工場の地味だけど精密な機械などが実はトリックなどでよく使われる。理系出身だなあと思います。+40
-0
-
122. 匿名 2014/01/27(月) 23:27:46
病気といえば胆肝癌、で黄疸が出る+4
-0
-
123. 匿名 2014/01/27(月) 23:38:13
今 流星の絆を丁度読んでました。白夜行が好きです。次は幻夜を読もうと思います+8
-0
-
124. 匿名 2014/01/27(月) 23:42:53
結末が切ない
赤い指+22
-1
-
125. 匿名 2014/01/27(月) 23:51:54
作風の重たさや世界観がか発行されてる会社事によって違う気がする。
だから会社事に影武者が違うんではないかと疑ってます笑+5
-1
-
126. 匿名 2014/01/28(火) 00:04:24
私は初期の作品が好き。
あまり売れて欲しくなかった。
宿命あたりが良かった。+20
-3
-
127. 匿名 2014/01/28(火) 00:06:51
主人公は理系。
工場か、機会設計担当。笑+19
-0
-
128. 匿名 2014/01/28(火) 00:08:05
「殺人の門」
が好きです
恵まれた環境に生まれたのに
とことん騙され続けて人生を台無しにされる主人公
人間の悪意って恐ろしい
よくあるのは
「狼狽する」+21
-0
-
129. 匿名 2014/01/28(火) 00:09:38
Xの献身の犯人は、堤真一ほど爽やかじゃない。
私の中では佐藤二朗。笑+41
-1
-
130. 匿名 2014/01/28(火) 00:24:31
赤い指良かった!+14
-0
-
131. 匿名 2014/01/28(火) 00:45:43
理系+4
-0
-
132. 匿名 2014/01/28(火) 00:48:31
「初老」が60歳くらいの設定になっている…。本当は40歳くらいの年齢表現なのに。やっぱり理系だから?誰か教えてあげてくださいf^_^;+8
-3
-
133. 匿名 2014/01/28(火) 00:51:21
128さん!
私も「殺人の門」好きで、昔一度売っちゃったけどまた買いました!
これが好きって珍しいとおもってました!+11
-0
-
134. 匿名 2014/01/28(火) 00:54:58
幻夜が白夜行の続きって知らずに読んでたとき、
「アーモンド型の目」好きやなあーって思った(笑)
途中で、あ、同一人物だから敢えて強調してるのね、と納得したけど。
ミルクティも納得。+15
-2
-
135. 匿名 2014/01/28(火) 00:55:20
殺人の門は主人公にイライラしたなぁ
どうして学習しないんだ!また利用されるよ!って思いながら、でも結末が気になって最後まで読んでしまった+13
-0
-
136. 匿名 2014/01/28(火) 01:01:40
手紙がめちゃ泣けました。
えいが良かった。+29
-1
-
137. 匿名 2014/01/28(火) 01:16:39
必ずドラマや映画になるほど売れてて、色んな人から評価されたり期待や批判を受けることは大変だろうと思う。
なかなか自由には書けないだろうね。
そんな中でもコンスタントに一定のクオリティ以上の物を出しているから、その点はやっぱりすごいと私は思う。+24
-0
-
138. 匿名 2014/01/28(火) 01:21:14
確かに頭が良い人が多い。
でもミステリーでバカが登場人物に多かったら話回らないよね。笑+7
-1
-
139. 匿名 2014/01/28(火) 01:29:36
札幌の時計台は意外と小さかった
このフレーズ(あるいはこれと同内容のフレーズ)を色んな作品で見たような気がする。+8
-0
-
140. 匿名 2014/01/28(火) 01:53:19
スーパープリンセスあかねちゃん+1
-3
-
141. 匿名 2014/01/28(火) 02:02:03
私はいつも、
唇をなめる
のフレーズが多いなと思ってました!
踵をかえす、気付かなかった~!
+11
-0
-
142. 匿名 2014/01/28(火) 02:17:01
「どちらかが彼女を殺した」何度読んでも犯人がわかりません!
私、馬鹿ですか?
+18
-1
-
143. 匿名希望 2014/01/28(火) 02:19:10
51さん > 作者がドラマを見て、シリーズの途中からキャラを変更した
らしいですよ。
ここからはあるあるというより個人的な感想になってしまうけれど・・・
ガリレオの初期の作品を読んで感じたけれど、湯川学は私の中では福山
雅治のイメージではない。かといって、作者の言う佐野史郎でもない。
(別に福山氏や佐野氏が嫌いなわけではないのですが)
福山氏になったのは、やっぱり視聴率を稼ぐには二枚目を主役にという
局側の思惑が見えるし、佐野氏は冬彦さんのイメージがあるから、同じ
科学者なら、もっとマッドサイエンティスト的な役の方が似合うと思う。
もっと飄々としていて、どこかほんわかしたイメージの役者さんにやっ
てほしかったな。それは誰かと聞かれても思いつかないけれど・・・。+8
-2
-
144. 匿名 2014/01/28(火) 02:30:56
ゲームの名は誘拐、面白かった!コンゲーム(誘拐、取引モノ)好きな方オススメです!
あるあるは、主人公がわざと心や体の痛いところを自分で押して見る!
+5
-0
-
145. 匿名 2014/01/28(火) 02:37:03
もし、身内に殺人犯や被害者がいたら、殺人のでてくる小説を娯楽として読めない、とこの人の作品を読んで思った。受刑者の兄と普通の幸せがいつも逃げてしまう弟の「手紙」は涙が止まらなかった。
+18
-0
-
146. 匿名 2014/01/28(火) 02:39:52
事件現場が大田区の蒲田辺りが多い。+11
-0
-
147. 匿名 2014/01/28(火) 02:45:00
電子書籍化を認めない。
やたら分厚い、もしくは上下巻。+6
-0
-
148. 匿名 2014/01/28(火) 04:12:25
134
白夜行と幻夜の主人公、あれは同一人物じゃないですよ!
私は、白夜行の最後に出てきた彼女と思っています。+5
-4
-
149. 匿名 2014/01/28(火) 05:35:08
ホテルのラウンジでロイヤルミルクティー
女好きで羽振りのいい男は作品の中盤あたりでわりと無残に殺される
やたらホステスがでてくる、または元ホステス+14
-0
-
150. 匿名 2014/01/28(火) 07:08:57
被害者、被害者家族の苦しみ目線。だから重いけど好き。加害者保護傾向の判決に一石を投じている。+5
-0
-
151. 匿名 2014/01/28(火) 07:26:27
一見お嬢様な美人で冷徹な女に、人生を狂わされる男。
ご本人がスカーレット・オハラ好きを公言していますものね(^^)+9
-0
-
152. 匿名 2014/01/28(火) 08:51:31
小説の序盤は布石なのか、ダラダラして読むのが苦痛。後半は話がサクサク進むし、ストーリーに魅入られる。+4
-3
-
153. 匿名 2014/01/28(火) 08:55:31
152
それは東野作品に限った事じゃないよww
+7
-2
-
154. 匿名 2014/01/28(火) 09:09:15
白夜行好きだなー。
犯人の心理描写なく、2人が犯人だとわからせる書き方は天才だと思った。
+19
-0
-
155. 匿名 2014/01/28(火) 09:18:07
白夜行は本当にいい作品。
とくにドラマは山田孝之がかっこいい+20
-0
-
156. 匿名 2014/01/28(火) 09:41:27
先生、意外と顔出し好き+18
-0
-
157. 匿名 2014/01/28(火) 11:12:16
時生という作品が大好き。
ちょっと現実離れというかSF要素があるのが新鮮。
最後号泣しました。+20
-0
-
158. 匿名 2014/01/28(火) 11:39:31
東野さん割といい男ですよね。もっと汚ったないおっさんだと思ってました(笑)
久々に本屋に行きたくなりました( ´ ▽ ` )ノ+14
-0
-
159. 匿名 2014/01/28(火) 12:02:23
お金を嫌いな人はこのURLは絶対に覗かないでください。。。
ttp://neko2.net/vip+1
-10
-
160. 匿名 2014/01/28(火) 12:26:01
もともとデンソーマンだったから、理系強いなぁと思う。+5
-1
-
161. 匿名 2014/01/28(火) 12:29:15
まぁ大学が府大だからなかなか賢いし。+9
-0
-
162. 匿名 2014/01/28(火) 12:37:10
もともとデンソーマンだったから、理系強いなぁと思う。+3
-0
-
163. 匿名 2014/01/28(火) 12:49:44
みなさんが言うように
男性目線だな
男性が思う女性だな
って感じることは多い!
林真理子が描く女性とは対照的+12
-0
-
164. 匿名 2014/01/28(火) 13:13:18
救われないラストが多い+16
-0
-
165. 匿名 2014/01/28(火) 13:36:11
ウィンタースポーツ好き+7
-0
-
166. 匿名 2014/01/28(火) 13:48:37
小悪魔的な美女が多い( ´ ▽ ` )ノ
そういうのがタイプなのかな?+12
-0
-
167. 匿名 2014/01/28(火) 14:18:41
166
沢尻エリカがタイプって言っていたからそうかもww+8
-0
-
168. 暇ん人 2014/01/28(火) 14:35:43
今、夢幻花 読んでます。 彼の作風は Aという事件が起きたところでいったん切って、今度はB
という事件が起きた。 でまたCという事件が起きた。みたいな。
色々な事件が最後にまとめてDだったのか!という展開ですね。意味わかるかな?夢幻花もそう。
ちょっといらっとする。 私は「手紙」を読んで泣いてしまいました。+5
-2
-
169. 匿名 2014/01/28(火) 14:52:00
そうですか?
私はその点と点が最後繋がるのが東野圭吾作品の醍醐味であり、さすがだと思います。
そして、序盤から一気に引き込み、そのままのペースで突っ走る夢幻花は良い作品だと思いますけどね。+11
-0
-
170. 匿名 2014/01/28(火) 15:34:59
みなさん読んでますねー!
ミルクティー、蒲田、町工場に共感です。
初めてなんとなーく本屋で手にとってから大はまり。私の中では『生きる天才 東野圭吾』って呼んでます。やはり『大どんでん返し』が毎回ワクワクします。
BOOKOFFで買うこともあったけど、最近は
この一冊の印税でまた良い本書いてくださいな〜って思いで本屋で買っています(笑)
+6
-0
-
171. 匿名 2014/01/28(火) 15:49:22
理系のカッコいい奴が大抵一人いる
+5
-0
-
172. 匿名 2014/01/28(火) 16:14:07
ガリレオシリーズは、読みながらどうしても頭の中で福山雅治の声がこだまする(笑)
もちろん加賀恭一郎のセリフも阿部寛の声や姿が頭の中に現れます!+6
-0
-
173. 匿名 2014/01/28(火) 16:24:01
とりあえず帝都大学。+18
-0
-
174. 匿名 2014/01/28(火) 16:25:20
日本橋近辺にやたら詳しい。+9
-0
-
175. 匿名 2014/01/28(火) 17:17:27
芸人の方かと思った!
だからトピみて、え?ってwww
+1
-2
-
176. 匿名 2014/01/28(火) 17:34:58
爽やかなラストが多くてハマってたら、
さまよう刃
でかなりエグい話で((((゜д゜;))))ってなった。+4
-0
-
177. 匿名 2014/01/28(火) 17:40:21
勧善懲悪+1
-3
-
178. 匿名 2014/01/28(火) 17:44:44
さまよう刃や白夜行、幻夜を見たら勧善懲悪とは言えないし+6
-0
-
179. 匿名 2014/01/28(火) 18:01:42
どの作品も面白いんだけど、必ず前書きの風景描写が長い+2
-1
-
180. 匿名 2014/01/28(火) 18:25:14
読んだあと
人生ってこんなに報われないものかと不安になる…+5
-0
-
181. 匿名 2014/01/28(火) 18:26:41
虚をつかれる。
私の加賀恭一郎のイメージは、山口祐一郎という俳優さんなので、阿部寛だとちょっと。。。
祈りの幕が下りる時、号泣、嗚咽でした。+4
-0
-
182. 匿名 2014/01/28(火) 18:36:47
◯笑小説シリーズが好き。
+4
-0
-
183. 匿名 2014/01/28(火) 18:48:31
女性が頼む飲み物、シナモンティー率高い。飲んだことないよ〜。+1
-0
-
184. 匿名 2014/01/28(火) 19:10:52
最近の作品は、若者が電気トリップ大好き
+2
-0
-
185. 匿名 2014/01/28(火) 19:12:10
「コネクション」
よく出てきませんか?
コネって言えばいいのに(・ω・)
と、いつも心のなかで呟いてます+1
-1
-
186. 匿名 2014/01/28(火) 19:19:27
女が一癖も二癖もある。+3
-0
-
187. 匿名 2014/01/28(火) 19:28:09
帝都大学+1
-0
-
188. 匿名 2014/01/28(火) 19:28:39
東野圭吾
手紙しか読んだことないけど
面白かった+0
-0
-
189. 匿名 2014/01/28(火) 19:34:33
緊張する場面では脇汗たらり+0
-0
-
190. 匿名 2014/01/28(火) 19:44:32
結婚していた奥さんがお茶とクラシックバレエをやっていたと言っていたからお嬢様だと思われ、
初期の作品のお嬢様キャラの大人しめの女性像に反映されてる。
途中からいきなり小悪魔的でかなりクセのある女性ばかり描かれていて、
もしかすると好きになった相手がそんな人だったんじゃないかなーって思っている。+3
-0
-
191. 匿名 2014/01/28(火) 19:59:12
そのミルクティーのカップを両手で包むようにして飲む…が多い!
普通そんな飲み方をする女はいないよ~!!
きっと、東野さんの好きな女の子ポーズなんでしょうね!+3
-0
-
192. 匿名 2014/01/28(火) 20:35:02
美冬、静奈、雪穂など。女性の名前が個性的で好き。
ちなみに、一人称はあたしが多い+3
-0
-
193. 匿名 2014/01/28(火) 20:40:13
案外近い人が犯人、
信頼してた人+0
-0
-
194. 匿名 2014/01/28(火) 20:45:59
美冬、静奈、雪穂など。女性の名前が個性的で好き。
ちなみに、一人称はあたしが多い+0
-0
-
195. 匿名 2014/01/28(火) 20:47:08
飲み物は、ガブリと飲む+0
-2
-
196. 匿名 2014/01/28(火) 22:04:31
手紙が一番好きだな。本で声を出して泣いたのはこれが初めて。
赤い指も本では好きだけど、ドラマ見てガックリ…+2
-0
-
197. 匿名 2014/01/29(水) 13:27:19
狼狽する+2
-0
-
198. 匿名 2014/02/01(土) 23:44:43
東野圭吾が好き過ぎて府大生になった!
でもアーチェリーはできなかった…+3
-0
-
199. 匿名 2014/02/01(土) 23:46:04
ピエロ三部作の三作目が読みたい。+1
-0
-
200. 匿名 2014/02/02(日) 08:55:15
金縁メガネをかけた人がよく出てくる+2
-0
-
201. 匿名 2014/02/02(日) 18:06:59
198
それで府大に入れるんだからすごい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する