ガールズちゃんねる

持病ありますか?

207コメント2016/09/16(金) 23:42

  • 1. 匿名 2016/09/15(木) 23:20:24 

    ぜんそくです。
    夜中のせきがひどい。

    同じ人いますか?

    +165

    -5

  • 2. 匿名 2016/09/15(木) 23:20:55 

    無排卵月経

    +59

    -4

  • 3. 匿名 2016/09/15(木) 23:21:18 

    自律神経失調症

    +298

    -5

  • 4. 匿名 2016/09/15(木) 23:21:31 

    更年期です

    +126

    -4

  • 5. 匿名 2016/09/15(木) 23:21:43 

    橋本病

    +127

    -5

  • 6. 匿名 2016/09/15(木) 23:21:59 

    過敏性腸症候群

    +198

    -4

  • 7. 匿名 2016/09/15(木) 23:22:00 

    統合失調症かも・・通院してます

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2016/09/15(木) 23:22:03 

    自己免疫疾患

    +152

    -3

  • 9. 匿名 2016/09/15(木) 23:22:12 

    アトピー

    +150

    -4

  • 10. 匿名 2016/09/15(木) 23:22:22 

    アトピー

    +110

    -6

  • 11. 匿名 2016/09/15(木) 23:22:48 

    貧血
    とにかく毎日手足がむず痒いし
    フラフラする、午前中はいつも眠い、吐き気する。ただ、便秘するから鉄剤が飲めない

    +121

    -6

  • 12. 匿名 2016/09/15(木) 23:22:58 

    ヘルニア

    どんな仕事でもと思うけど、デスクワークしか出来ない。転職の幅 狭い。

    +100

    -3

  • 13. 匿名 2016/09/15(木) 23:23:03 

    てんかん

    +80

    -8

  • 14. 匿名 2016/09/15(木) 23:23:16 

    子宮内膜症をもってます

    +118

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/15(木) 23:23:36 

    偏頭痛

    +183

    -3

  • 16. 匿名 2016/09/15(木) 23:23:40 

    >>7
    私、統合失調症です
    告知されたときはパニクりました

    +44

    -4

  • 17. 匿名 2016/09/15(木) 23:23:41 

    閉所恐怖症です

    +54

    -7

  • 18. 匿名 2016/09/15(木) 23:23:47 

    持病ありますか?

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2016/09/15(木) 23:24:00 

    腎臓病。

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2016/09/15(木) 23:24:10 

    持病ありますか?

    +12

    -12

  • 21. 匿名 2016/09/15(木) 23:24:20 

    +43

    -12

  • 22. 匿名 2016/09/15(木) 23:24:28  ID:TbYpsrOM3f 

    便秘

    +82

    -7

  • 23. 匿名 2016/09/15(木) 23:24:30 

    子宮筋腫

    +129

    -3

  • 24. 匿名 2016/09/15(木) 23:24:31 

    >>1さん。私は喘息&アトピー持ちです。
    喘息は横になると余計に辛いですよね。

    +69

    -3

  • 25. 匿名 2016/09/15(木) 23:25:07 

    てんかん

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/15(木) 23:25:12 

    金欠病

    +169

    -19

  • 27. 匿名 2016/09/15(木) 23:26:53 

    多嚢胞卵巣症候群

    +69

    -4

  • 28. 匿名 2016/09/15(木) 23:27:03 

    パニック障害

    +131

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/15(木) 23:27:07 

    もやもや病
    脳の病気です

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/15(木) 23:27:43 

    卵巣が弱いです。
    10代の頃から、肥大したり、何度も出血したり…。常に気を付けて生活しています。

    +47

    -6

  • 31. 匿名 2016/09/15(木) 23:28:07 

    喘息
    副腎不全
    化学物質過敏症
    15個位食べ物、植物、金属アレルギー
    逆流性食道炎
    自律神経失調症
    アレルギー性鼻炎

    +64

    -5

  • 32. 匿名 2016/09/15(木) 23:28:58 

    メニエール病です。
    2歳児と0歳児を育児中です。育児に気を張り過ぎずに息抜きして下さいね!って病院で言われるけど、心配される程気を張っていると思わないのでどうしたらいいのか分かりません(^_^;)
    あと、ヘルニアです。育児中になりやすいと言われる物は大抵なりました(; ̄O ̄)

    +53

    -7

  • 33. 匿名 2016/09/15(木) 23:29:29 

    境界性人格障害と過敏性腸症候群。

    +14

    -9

  • 34. 匿名 2016/09/15(木) 23:30:31 

    卵巣嚢腫。
    4センチぐらいの大きさで止まってるんだけど、小さくはならないからもう何年も半年おきに検査続けてる…痛くもなんともないんだけど。

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2016/09/15(木) 23:30:43 

    喘息、この寒暖差で辛いです。メプチンにて対応。

    気候?気圧?
    神経疼痛で…足腰ヤバいです…。
    リリカ服用中です。

    +58

    -3

  • 36. 匿名 2016/09/15(木) 23:30:47 

    イボ痔

    +83

    -3

  • 37. 匿名 2016/09/15(木) 23:30:49 

    糖尿病と過敏性腸症候群。

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/15(木) 23:31:04 

    コミュニケーション障害

    +57

    -5

  • 39. 匿名 2016/09/15(木) 23:31:35 

    お尻が2つに割れて、しかも穴が開いてる…。

    +17

    -48

  • 40. 匿名 2016/09/15(木) 23:33:07 

    レックリングハウゼン病

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2016/09/15(木) 23:33:14 

    >>35
    分かる、睡眠毎日4時間位でその間2回くらい苦しくて起きる ネブライザー使ってるけど、効かない

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2016/09/15(木) 23:33:17 

    もやもや病といえば徳永英明を思い出す

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/15(木) 23:34:26 

    関節リウマチ

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/15(木) 23:35:29 

    不安神経症。
    体調不良になるか否かは予測不可能(;-;)

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/15(木) 23:35:35 

    喘息
    不安神経症
    この時期は喘息気をつけてます
    夜になるとヒューヒュー鳴るので
    アドエア2回吸ってます

    +31

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/15(木) 23:35:46 

    >>1
    喘息の人は仕事何してますか?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/15(木) 23:37:28 

    膠原病の一種。

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/15(木) 23:37:34 

    >>45
    アドエア声が出なくならない?
    シムビコートに変えてもらったんだけど、粉は声かれる、うがいしても治らん

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/15(木) 23:37:41 

    頻尿
    治したい

    +44

    -4

  • 50. 匿名 2016/09/15(木) 23:37:49 

    肩こり・・・今日も痛くて鎮痛剤飲んだ

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/15(木) 23:37:49 

    気分障害とアルコール依存性
    大丈夫なのか、私。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/15(木) 23:38:45 

    潰瘍性大腸炎
    寛解時期に食べたい物を食べたいだけ食べていたら悪化する。今はチョコレートが食べられないです。
    何もしなくても悪化するときは、ストレスが溜まってきたか、季節の変わり目です。
    そろそろまた調子が悪くなりそうです。。

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/15(木) 23:39:08 

    シェーグレン症候群です
    同じ方みえますか?

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/15(木) 23:40:46 

    耳管開放症

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/15(木) 23:40:51 

    >>11
    注射はダメ?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/15(木) 23:41:11 

    化学物質過敏症
    某チェーン店の家具屋さんに入ると目がしばしば、喉の奥が痒くなります。ご近所の洗濯物の柔軟剤の臭いが風向きで我が家に入ってきても同じ症状がでるので窓を開けておけない。
    安いお線香も気持ち悪くなります。

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2016/09/15(木) 23:41:43 

    >>11
    サプリも飲めない感じなのかな……

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/15(木) 23:41:55 

    下痢、、3年間、渡り歩いた病院で、過敏性腸症候群と診断され、治らない(T . T)

    ネットで調べ
    漢方の。五苓散を買いで落ちつきました。

    今までの3年間何だったんだろ。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/15(木) 23:42:42 

    大腸ポリープ、年一回取っています。
    痛くも痒くもないけど、無症状ってのも怖いよね。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/15(木) 23:42:51 

    慢性蕁麻疹
    毎日何回も出るし本当しんどい!ショックにもなって低血圧、下痢、痙攣、呼吸困難。

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/15(木) 23:42:54 

    前立腺肥大症

    +2

    -20

  • 62. 匿名 2016/09/15(木) 23:43:51 

    呑気(どんき)症

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/15(木) 23:45:03 

    >>48
    声はでるので大丈夫です
    主治医がアドエアは良い吸入だと言ってくるんですよ

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/15(木) 23:45:25 

    バセドウ病です
    薬なしでは生きられません(;_;)

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/15(木) 23:45:35 

    クローン病。
    ご飯が食べれないので、毎夜鼻からチューブで栄養剤を流してます。

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/15(木) 23:45:41 

    >>56
    私も化学物質過敏症。
    洗剤で目がチカチカして頭痛、喘息がでる。
    隣のレノアの臭いとベランダタバコが閉めててもキツイ、あまり動けないほど悪化してるよ
    酸素吸っても1時間くらいしか持たない……

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/15(木) 23:46:55  ID:g6bLMDvaZq 

    >>57
    サプリは健康な人が食事で賄いきれない栄養を補助的に摂取するためのものだから11さんの改善のためにはならないですよ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/15(木) 23:47:11 

    >>63
    23年喘息だからか効きにくいなー。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/15(木) 23:47:32 

    いっぱいあるー
    何万人に一人という奇病ばかり。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/15(木) 23:47:47 

    >>61
    は?何気なく前立腺?
    性転換されてます?

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2016/09/15(木) 23:49:18 

    喘息、アトピー、鼻炎、頚椎椎間板ヘルニア、爪水虫

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/15(木) 23:49:45 

    >>11
    私も貧血なので分かる
    多分傍から見たらすごい怠け者

    プルーンと動物性タンパク質(肉)をコンスタントに摂るとだいぶマシですよ
    どうしても酷いときは鉄剤をのみつつ、オリゴのおかげを飲む

    貧血の他に子宮線筋症もあります
    閉経までは年々酷くなるらしいから怖い

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2016/09/15(木) 23:50:03 

    掌蹠膿疱症です。
    両指が痛くて
    仕事するのが苦痛です。

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2016/09/15(木) 23:52:05 

    私もバセドなんだけど、今は放置
    震えも下痢も動悸も大丈夫になってしまって、病院に行ったら『症状出てないね』って言われた

    でも再発しやすいらしいから定期検診した方がイイんだろうな…

    他の免疫不全は継続的にあります

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/15(木) 23:52:47 

    喘息。
    最近、夜一回のシムビコートだけになりました。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2016/09/15(木) 23:53:08 

    >>47
    膠原病の「一種」と表現する意味が解りますよ。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/15(木) 23:53:22 

    8年前に卵巣嚢腫で手術(卵巣は残しました)
    今は卵巣は落ち着いてるけど、子宮腺筋症の方が進行してしまい
    生理の時はもちろん激痛
    生理が終わってからも排卵日が終わるまで、お腹が張ったような
    歩くとひびくような鈍痛があり処方されてるロキソニンが手放せない
    というより、ロキソニンが効いてるのかすら分からない
    全摘出かホルモン治療の2択を言われ、今月また病院に治療相談に行きます
    もう痛いのは嫌だ

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/15(木) 23:54:52 

    再生不良貧血
    まともな社会生活を送ってみたいよ

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/15(木) 23:55:00 

    下垂体前葉機能低下症。
    指定難病だけど、投薬していれば命に関わるものではないので気楽。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/15(木) 23:55:03 

    臼蓋形成不全
    将来は人工股関節になると医者に言われています。

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2016/09/15(木) 23:55:44 

    抗リン脂質抗体症候群です。

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/15(木) 23:55:57 

    >>78
    普通に働ける身体欲しいよね。

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/15(木) 23:57:11 

    大動脈炎症候群

    8年目。28歳。

    毎月点滴・ステロイド手放せない。
    いつなおることやら。。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/15(木) 23:58:39 

    >>83
    ステロイドキツイわ。
    リンデロン身体中痛い、喘息ですが。

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2016/09/15(木) 23:58:59 

    偏頭痛
    生理前後のように頻繁にではなく、年に5回ほどおきます。道端で発症してしゃがんでしまいそのまま石のタイルに寝そべってしまった事があるほど重度です。目も開けられないほど頭痛が2日間ほど続きます。どのタイミングでくるか掴めないのと前触れがたったの30分前にくるので仕事に迷惑をかけてしまうのが本当に辛い。

    飛行機頭痛
    これは正式名称はわかりません、病院での診断もありません。
    鼻腔の詰まりや飛行機の気圧が関係して起こります。
    あまりにひどい痛みで気圧で脳みそが破裂すると思い、飛行機は密室だからと飛び散り防止に服を頭にかぶせた記憶があります。本当に死ぬんだと感じました。あれで死亡者がいないのが不思議ですが、それを知ってからそれから鼻の通りをよくしたり薬をのんで乗る事で多少はマシになりましたがやはり痛くて怖いです。

    普段も軽い頭痛がよくあるし、生理前後も頭痛がひどいし、頭痛関係がとても弱い!

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2016/09/15(木) 23:59:51 

    ちょっとアトピー、メニエール、憩室炎、
    辛いです。。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/16(金) 00:00:20 

    主さんと同じく喘息です。

    妹は小児喘息を治療して何とか克服しましたが、私は成人してからの発症でした。
    風邪だと思って近くの診療所に通院したのに1ヶ月経っても治らず、改めて呼吸器系のクリックを受診したところ喘息との診断でした。
    大人になってからの喘息は本当に厄介ですね(x_x)

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2016/09/16(金) 00:00:49 

    1型糖尿病です。
    今はインシュリンも増えて昔程色々我慢する事は少ないのですが
    (とは言えケーキを一気に食べるとかパフェを1人前全部食べるとかは私の場合ありません。)
    1型の人なら上手に量を調節してるのではないかな。
    ただ、もう病気と生きてきた年数も長く過去は色々我慢の連続で鬱持ちです。
    アラフォーも重なり益々疲れやすさは感じます。
    それでもここまで生きてこれたから生きてて良かったって事も増えました。

    +35

    -4

  • 89. 匿名 2016/09/16(金) 00:01:27 

    わたしも昨年から喘息です。
    昨日保険に入ろうと思ったらお断りされてしまいました…

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2016/09/16(金) 00:03:26 

    双極性障害Ⅱ型

    仕事も出来たり出来なかったり、何か約束してて楽しみにしてるのに急に落ち込みがきて、寝込んだりするから、上手くコントロール出来ない時は引きこもりです
    遊べる友達も随分減りました
    上手くこの症状と付き合えるようになりたい
    35歳独身です

    +26

    -2

  • 91. 匿名 2016/09/16(金) 00:05:16 

    喘息でゾレアうってるけど、昼間は咳でずらくなったけど夜は息苦しくて短時間しか眠れんのは変わらない。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/16(金) 00:06:20 

    躁鬱
    自律神経失調症
    逆流性食道炎
    カンジダになっり。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/16(金) 00:07:44 

    空気嚥下症

    汚い話で申し訳ないですが、ゲップとオナラと腹鳴が止まらないです

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/16(金) 00:08:04 

    喘息ですが、居酒屋とか飲食店ほぼ全く行けないのでそれが地味に辛い

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2016/09/16(金) 00:09:03 

    >>89
    持病があってもOKなところでもダメなの?

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/16(金) 00:13:38 

    紫外線アレルギー
    食物アレルギー
    喘息
    アトピー主婦湿疹
    金属アレルギー

    +21

    -3

  • 97. 匿名 2016/09/16(金) 00:13:54  ID:8pqQYuMS4y 


    バセドウ病
    バセドウ眼症
    アトピー

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2016/09/16(金) 00:14:01 

    仕事されてる方は、正社員?パート?
    職場に言って業務軽減してもらったりしてますか?

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/16(金) 00:17:11 

    私はペットにアレルギーもってる。

    といっても飼って5年間ピンピンだったのに突然発症した。もちろん買う前にアレルギー検査をした時もなにもなかった。部屋もかなり清潔にしてたはずなのに5年目にしてやられた。

    ペットはうさぎ。
    手のひら以外は触れると赤くなり、ずっとどこかが接触してれば蕁麻疹がでて、ナデナデのお返しにペロペロしてくれるけど舐められたところだけ綺麗に荒れる。撫でた手で目をこすればもうお岩さん。部屋にだすとはしゃいで走り回るんだけど毛が舞ってゼーゼー。換毛期は地獄。
    そしてもう1つ、うさぎの主食の牧草にもアレルギーが発症した。牧草にもいろいろ種類があってうさぎの好きなやつは私がアウトでうさぎが嫌いな牧草は私がまぁまぁ元気でいられる。

    なんとも辛い毎日だけど、掃除をもっとこまめにしたりして最低限今まで通り言葉の話せないうさぎを中心に頑張ってます。

    ペットのアレルギーはずるいよ神様...

    +37

    -2

  • 100. 匿名 2016/09/16(金) 00:17:22 

    多毛症
    普通じゃないです

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/16(金) 00:18:54 

    >>99
    喘息になってない?ゼーぜー喘鳴してるし……

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/16(金) 00:21:23 

    >>11
    私ももともと貧血ぎみなんですが、最近足の裏がかゆいことが多くてイライラしていました。足の裏のかゆみが貧血からくることに気づかされました。ありがとう。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/16(金) 00:24:42 

    >>89
    そうですよね。持病OKの所をさがしてみます。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/16(金) 00:29:25 

    アトピー
    先天性耳瘻孔

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/16(金) 00:31:04 

    >>32
    私もメニエールです!
    子供に悪い薬を使っては居ないのですが妊娠中ってやっぱりめまいとか更に辛いのでしょうか?そろそろ欲しいなと考えているのですがそれが心配で

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/16(金) 00:39:11 

    紫斑病

    症状がでたら
    長ズボンしかはけない。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2016/09/16(金) 00:51:29 

    >>106
    喘息でステロイド五年半飲んでるから全身アザすごいからわかるわー。20箇所位でヤバイから、夏も長袖、長ズボン、凄いキツイわ

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/16(金) 00:58:23 

    膠原病

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/16(金) 00:59:32 

    強迫神経症

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/16(金) 01:00:20 

    身体の病気だと「○○病は甘え!」って責める輩が現れないね

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2016/09/16(金) 01:06:48 

    てんかんです。
    子ども1人出産しましたが、妊娠中に3度も発作を起こしました…。
    無事に産まれてくれましたが、原因不明の発達の遅れがあり私のせいかと気にしています。
    2人目も欲しいけど、また発作を起こすのも怖いし、悩んでいます…。

    +29

    -3

  • 112. 匿名 2016/09/16(金) 01:10:22 

    胆道閉鎖症
    肝硬変

    生まれてすぐ手術。お腹には痕があるので、恥ずかしくてビキニ着れません。。

    見た目は普通だし、運動もするけど、病気が障害となり夢だった客室乗務員諦めました。健康な身体に生まれたかった。やりたいことや挑戦できる幅が広がる、頑張ればなれる、健康な身体の人が本当に羨ましいです。

    +27

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/16(金) 01:12:53 

    バルトリン膿瘍
    何度もなってます、先生にもう手術しなきゃ治らないと言われました…
    今は薬で抑えてる(‐д`‐ll)

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/16(金) 01:23:43 

    私の母親がバセドウ病と一型糖尿病と腎臓病を持っています。バセドウ病は前に手術をして治りました。腎臓病で今は透析をしています。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/16(金) 01:24:41 

    特病お持ちの方にお伺いしたいのですが、特病と診断された後に、保険の加入は制限されてしまうのでしょうか?さらに、特病での補助金はあったりするのですか?

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/16(金) 01:25:59 

    心房中隔欠損症です。
    胸の痛みや息切れが酷い時があり、毎年検査を受けるよう言われています。
    今はまだ大丈夫ですが、高齢になった時怖いです。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/16(金) 01:29:54 

    ぢ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/16(金) 01:40:01 

    強迫性障害
    唾石症

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2016/09/16(金) 01:43:20 

    >>76さん
    47です。
    分かっていただけて嬉しいです。
    今はプレドニン減量中です。
    離脱症状が結構ツラいです…

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/16(金) 01:45:43 

    >>105
    辛いですよね(>_<)
    ただ…妊娠中はメニエール病ではなかったので、お答え出来なくて申し訳ないです(´Д` )今がそうですが、授乳中なのでビタミン剤しか処方されません。効いているのか…気休めか…という感じですね。
    1人目の時に突発性難聴になりましたが、その時も授乳中で同じ薬でした。妊娠中も抗生物質は処方できないのかな?と思うと辛いかもしれないですね(~_~;)
    でも、もしかしたら妊娠中に体質が変わって、そこまで辛く無いかもしれない…って詳しくないので、安易には言えないですね。すみません( ; ; )
    お互い頑張りましょう!!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/16(金) 01:47:01 

    >>99
    ウサギの牧草は つらいですよ〜
    自室にゲージを置いていたけど
    鼻はムズムズするし
    もう細胞がゾワゾワしますもん

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/16(金) 01:50:56 

    >>115さん。
    特病は指定難病と考えていいのでしょうか。

    私は発症する前に生命保険に加入していましたが発症後は
    「しばらく新たな契約は無理」と言われました。
    ただ今までの保険で手術・入院費については大丈夫です。

    医療費は指定難病の場合、3割から2割負担になり
    月額上限が1万円となっています。
    これは薬代も含まれるのでけっこう大きいのですが
    医療費受給者証発行に手間がかかります。
    もちろん適用されるのはその人個人の特定難病だけで
    歯医者さんや皮膚科など、関係ないところでは通常の支払いです。

    私は毎月検査と投薬で病院通いをしているので
    これだけで年間12万円の出費…
    でもうまく治療が進めば治るということなので
    希望を持って仕事しています。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/16(金) 01:53:03 

    脳腫瘍(グリオーマ)

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2016/09/16(金) 01:57:26 

    >>115
    特病?特定疾患のこと?

    保険加入は各会社の免責事項をクリア出来ているかによるかと思います。健康体の私の旦那が睡眠薬を常用してるだけで加入無理でした。

    特定疾患なので所得に応じて1部治療費や投薬料を負担してもらえてます。あとは携帯の各会社が特定疾患の人に割引があったり、公共施設で入園料タダになるところがあったり。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/16(金) 02:22:51 

    メニエールです

    右耳が聞こえません
    ん??って思ったらすぐ、病院に行ってください。
    あたしみたいになるので。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2016/09/16(金) 02:23:39 

    バセドウ病
    慢性鼻炎

    常に体調不良です。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/16(金) 02:34:09 

    >>121

    そうですよね!
    お医者さん曰く、うさぎの飼育でアレルギー反応が出る場合はうさぎアレルギーより牧草アレルギーの方が圧倒的に多いらしいです。
    花粉症にも関係しますしね。

    私はまだ、私が頑張れば一緒に暮らせる段階ですのでこれ以上のアレルギー悪化をどうにかして防がないと!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/16(金) 02:44:53 

    橋本病
    多嚢胞性卵巣症候群

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/16(金) 02:53:28 

    狭心症

    ニトロ持ち歩いてます

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2016/09/16(金) 03:01:53 

    臼蓋形成不全
    将来は人工股関節になると医者に言われています。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/16(金) 03:08:29 

    多嚢胞の人って自然妊娠できましたか?

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2016/09/16(金) 04:05:17 

    糖尿病と乳がん。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2016/09/16(金) 04:08:26 

    子宮腺筋症
    卵巣嚢腫
    慢性蕁麻疹
    耳管開放症

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/16(金) 04:08:55 

    >>76
    >>47
    私も膠原病の一種
    痩せている時の方が心配されるけど、太っている時の方が悪いんだよなぁ。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/16(金) 04:09:55 

    変形性関節
    股関節カクカクする

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/16(金) 04:12:59 

    てんかん持ってます。
    他には若年性更年期障害、アトピー、重度のアレルギーなど。
    ヘルプマーク知っていますか?外見では判断し辛い病気を持っている方が付ける事ができるマークです。
    妊婦さんが付ける妊婦マークみたいな。
    まだ、導入している都道府県は少なく、私は大阪ですが京都まで貰いに行きました。
    裏面に貼れるシールが付いていて、いざという時にどうして欲しいか記入できます。
    私は病名、通院先、母の連絡先、主人の連絡先を記載しました。
    てんかんですので、いきなりバタンと倒れるパターンか、酔っ払いのようになるパターンで、私とはコンタクト取れないので。
    持病のある方は、連絡先を分かりやすいようにした方が良いですよ。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2016/09/16(金) 04:16:37 

    >>77
    痛み止め効かないですよね。
    私も同じ疾患です。ホルモン剤内服してます。月経困難症は少し軽くはなりましたが続いています。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2016/09/16(金) 04:47:02 

    胆石症
    胆嚢に、小さな石がたくさんあるけど
    手術はしてません。
    あの激痛は嫌だから、脂っこいのは
    控えめになりました。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/16(金) 04:47:35 

    多嚢胞卵巣症候群
    潜在性高プロラクチン血症(ホルモン負荷血液検査後にしか数値が上がらないパターンのやつ)

    多嚢胞だと高プロラクチン血症にもなりやすい体質だそうだから、もし多嚢胞で不妊治療してて中々授かれない人が居たら負荷検査してみて欲しい

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/16(金) 06:04:44 

    喘息です(;д;)

    季節の変わり目や、冬はつらい…。
    マスクつけて寝る日もしばしば。

    シムビコートもらったけどめんどくさくて続いてないです…

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2016/09/16(金) 06:32:07 

    さすがにマイナス少ないですね
    ホッとします〜

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/16(金) 07:20:34 

    胸郭出口症候群
    肩あげたりするのがすごく辛くて、腕を使わない作業に回してもらったら周りでサボりだと言われ居づらくなり仕事辞めました…
    目に見える怪我やメジャーな病気なら受け入れられたのかもだけど
    それでも調子が良い時少しでも頑張ろうとしてるところを見て「なんだ、肩つかえるじゃん」って思われたみたいで風当たりが余計強くなった

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2016/09/16(金) 07:38:18 

    iga腎症
    次の血液検査の結果次第で、いよいよ腎生検しないと
    元パニック持ちで広場恐怖症だけ治らないから、生検後の絶対安静が絶対にできない
    生きるの辛い

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2016/09/16(金) 08:11:32 

    更年期
    糖尿病
    高血圧
    夫原病

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2016/09/16(金) 08:28:38 

    バセドウ病
    子宮頸がん
    僧帽弁閉鎖不全症

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2016/09/16(金) 08:28:59 

    日光過敏症
    紫外線アレルギーの一種です。
    年中紫外線対策してます。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/16(金) 08:37:28 

    みんな大変ね。最近の疾患の多さはやっぱり食物と関係があるんじゃないの?
    農薬とか大気中の化学物質。しかも、この頃は放射能。
    ヤバいよ。色々とね。
    水俣病やヒ素ミルクの時だって真実がメクれたのは被害が出てからずぅうと後。
    上級国民は知っていて嗤ってかもね。

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2016/09/16(金) 09:02:02 

    >>147
    自分自身は化学物質アレルギーや喘息、副腎不全だけど、

    農薬などの化学物質とかが植物に付着してるから花粉症にかかるようになっている人が増えるって。

    山にもヘリで農薬散布してるし。
    余計な農薬使わないで欲しい。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/16(金) 09:05:47 

    レックリングハウゼン病とフォンヴィルブランド病

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2016/09/16(金) 09:26:06 

    >>134
    47です。
    私は寒いとダメですね…
    なので冬は確実に薬増量になります。
    病気も怖いですが薬の副作用も心配ですよね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/16(金) 09:37:09 

    痔 イボ痔

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/16(金) 10:02:09 

    正式名称分からないけど精神安定剤飲んでるからどこかしらおかしいと思う

    あとは偏頭痛と貧血

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/16(金) 10:39:15 

    糖尿病です。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2016/09/16(金) 11:08:46 

    パニック障害
    PMS
    貧血
    良性目眩

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2016/09/16(金) 11:14:59 

    内痔
    でも来月手術します!スッキリしてきます!

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/16(金) 11:26:51 

    たくさんある。いつも検査で引っかかって、手術とか、、、

    今は気候症。頭痛、吐き気、肩凝りが尋常じゃない。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/16(金) 12:00:19 

    偏頭痛
    頻繁に起こるので、シフト組む仕事が出来ない。
    旅行出来ない。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2016/09/16(金) 12:01:33 

    SAPHO症候群
    骨、関節が激痛です。
    治療法が確立されてないのでリウマチの薬飲んでます。
    普通の暮らしが難しい…。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2016/09/16(金) 13:28:35 

    >>105
    私も今、メニエール病で通院してますが強い薬なので絶対妊娠しないでくださいと医師に言われました。
    今は薬物療法ですが、よくなってきたら妊活もしたいので気になります

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/16(金) 13:42:40 

    糖尿病
    克服したけど治る病気じゃないので運動と食事は通院時とは変わりません。
    むしろ当時より砂糖断ちしてるかな。
    でも今はホットケーキもポテチもヘルシーに作れるのがあるから助かってます。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2016/09/16(金) 13:49:06 

    バセドウ病14年目。
    良くなったり悪くなったりの繰り返し。
    流産3回、脱毛もひどい。
    もう疲れた。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2016/09/16(金) 13:50:49 

    切れ痔、あと小さいときに目をけがして片方見えない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/16(金) 13:56:20 

    関節リウマチ
    アレルギー性鼻炎
    金属アレルギー

    リウマチは1年で寛解状態です。
    レミケードは2ヶ月に1回の投与です

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2016/09/16(金) 14:30:51 

    >>143
    私は今までに2度腎生検してるパニック持ちです。
    1度目は高校生の頃でまだ造影剤点滴しながらレントゲン室で医師がX線防護服着て針刺す時代(笑)
    2度目は小型の超音波装置で腎臓確認しながら病棟研修医がブスリ(笑)
    2度目の腎生検の前には安定剤点滴されたから恐怖心は全くなかったです。
    その後の安静は結構キツイけど1度目の旧世代的な検査を経験してるからか
    拍子抜けするくらい簡単になったんだなぁ~って思いました。
    不安なら主治医や看護師さんとよく話合ってくださいね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/16(金) 14:32:44 

    膠原病

    シェーグレン症候群
    全身性エリテマトーデス

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/16(金) 14:41:22 

    同じくSLE。
    もう30年の付き合い。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2016/09/16(金) 14:48:35 

    T-Tみんな互いに頑張ろう。
    わたしは胃炎。逆流性食道炎
    過敏性症候群
    口内炎できやすい
    特に胃がね気になる。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/16(金) 15:05:54 

    全身性エリテマトーデス
    ムーンフェイスつらいです。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2016/09/16(金) 15:32:47 

    >>64

    10年薬飲み続けたら数値が安定して、今は腫瘍もあるけど薬と通院しなくてもよくなったよ

    少しの辛抱だから頑張って!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/16(金) 15:54:42 

    1型糖尿病

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2016/09/16(金) 16:39:53 

    慢性疼痛

    もう10年くらい24時間ずーっと体が痛い。
    いろんな病院いっても原因分からないし、診断名も変わる。

    普通の人と同じように見えるけど、自分の身の周りのことやるだけでエネルギー使い果たしてしまう。
    働けるようになりたいよ・・・

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2016/09/16(金) 16:42:58 

    不整脈です。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2016/09/16(金) 16:56:41 

    溶血性貧血

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/16(金) 16:58:08 

    過敏性腸症候群の下痢の方、大腸内視鏡やりましたか?下剤飲んで過敏性治る事があるらしいですよ。お医者さんが、いってました。私は、それで治りました。後、イリボーが、ドンピシャでした。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/16(金) 17:26:45 

    1型糖尿病。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2016/09/16(金) 17:29:48 

    1型糖尿病。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2016/09/16(金) 17:30:43 

    全身性エリテマトーデス

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2016/09/16(金) 18:11:45 

    >>134です。
    病院以外で膠原病の方にお会いした事がないので、たくさんいらしてビックリです。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/16(金) 18:16:17 

    アナフィラクトイド紫斑病

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2016/09/16(金) 18:18:57 

    >>171
    線維筋痛症をご存じですか?ぜひ検索してみてください。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/16(金) 18:20:14 

    全身性エリテマトーデス

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2016/09/16(金) 18:35:12 

    アトピー(恐らく重度)
    アトピー性白内障もやったし、色々な病気にかかったけど、やっぱりアトピーが一番辛い

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2016/09/16(金) 18:42:59 

    群発頭痛

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2016/09/16(金) 18:51:42 

    >>164

    143です

    コメありがとうございます。
    164さんのおかげで、なんだかちょっと大丈夫な気がしてきました。
    つぎやった方が良いと言われたら、思い切ってやってみようかな。
    先生によく相談してみます。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/16(金) 18:59:51 

    いろいろあります。腺筋症、子宮筋腫で毎回生理が恐怖です。
    数年前卵巣腫瘍で卵巣を摘出したら、腸が癒着したようでなぜか生理のたびに腸がねじれるような痛みもあります。
    また、産後仙腸関節炎になり左右それぞれに坐骨神経痛があり歩行が辛く、家事や育児が困難になってきています。
    毎日、生きてるのが辛いです。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/16(金) 19:00:25 

    チョコレート嚢胞7cm

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2016/09/16(金) 19:00:53 

    ベースにアトピーの毛孔性苔癬
    症状は二の腕とふくらはぎのブツブツなんだけど、ブツブツに赤みがなければどちらも近くで見ない限りはわからないくらいなんだけど恥ずかしくて出せない
    だから肌がスベスベの人が羨ましい

    父親が肌弱くてその遺伝で私も肌弱いんだけど毛孔性苔癬は遺伝性で治らないらしいから辛い

    ベースにアトピーって皮膚科でいわれたけど毛孔性苔癬の症状がメインでアトピーの症状はほとんど出てないんだよね
    体毛剃らないでねって言われたわ
    夏の時期は剃ってるけど

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2016/09/16(金) 19:08:18 

    多汗症(手足脇)
    発症歴10年超。二十歳超えてから酷くなりました

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2016/09/16(金) 20:26:41 

    全身性強皮症

    まだ初期段階ですが
    間質性肺炎もあります。将来が不安。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2016/09/16(金) 20:31:52 

    皆さん持病が発覚する前に生命保険は入られてましたか?
    私は多嚢胞性卵巣症候群が分かり、それまでガン保険や死亡保険には入っていなかったので加入にかなり苦労しました(;_;)
    ハタチの頃で病気など考えず呑気に過ごしていた自分が馬鹿でした…。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/16(金) 20:38:22 

    機能性胃腸症
    金属アレルギー
    貧血
    自律神経失調症

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2016/09/16(金) 20:39:57 

    病気の時のマイナスは、辛い
    マイナス魔がいなくて良かった~(*^_^*)

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/16(金) 21:32:19 

    私はパニック障害ですが、
    持病があっても入れる保険をみつけて入りました。
    月額の保険料が普通の保険より ちょっとお高いですが…。何かあった時のために。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2016/09/16(金) 21:41:19 

    人工じんましん
    舌痛症
    非細菌性膀胱炎

    死にゃあしないからよし(笑)

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2016/09/16(金) 21:57:38 

    皆さん生命保険の入院費は一日いくらですか?
    私は一日5000円にしてたんですが、先日入院して検査等いっぱいしたので凄く高額でかなりの出費でした。
    死亡時の金額減らして入院保険を高くしようか悩んでます。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/16(金) 22:05:02 

    潰瘍性大腸炎

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2016/09/16(金) 22:16:48 

    再生不良性貧血
    突発性難聴
    自律神経失調症
    喘息

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2016/09/16(金) 22:20:17 

    機能性ディスペプシア
    逆流性食道炎
    アスペルガー症候群
    躁鬱病
    夜間恐怖症

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2016/09/16(金) 22:34:49 

    口腔顔面痛です。

    リリカ飲んでます。

    改善しません。つらすぎます。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2016/09/16(金) 22:47:21 

    多発性円形脱毛症です。
    もう5年以上あちこち抜けて生えてを繰り返しています。今は2週間おきに液体窒素をつけてもらう&毎日くすり飲むという治療をしてます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/16(金) 23:05:09 

    脊柱そくわんしょう

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/16(金) 23:05:46 

    自律神経失調症
    とか不安症?
    いつかなおるはず

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/16(金) 23:15:15 

    子宮腺筋症でした。
    月の半分は痛くて辛くて、飲みのお誘い受けても断ったりが多くなって、病気が言い訳になってるような気がして友達とも疎遠になってました。
    35歳なので迷いましたが、先週全摘の手術受けました。
    これで良かったのかまだ分かりませんが、前向きに頑張りたいです。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/16(金) 23:17:18 

    薬アレルギー
    アナフィラキシーショックに2回ほどなりました。
    怖くてそれ以来薬が飲めません(;_;)
    これから出産や病気にかかった時が不安です

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/16(金) 23:17:52 

    >>116
    同じく心房中隔欠損症です。
    胸の痛みがあるんですか?
    大変ですね。。。
    私は赤ちゃんのころに人工弁にしたり、ペースメーカーを入れたりしてなんとか生き延びて
    今はありがたいことに普通の子と変わらない生活ができています。
    10歳まで生きれないと言われたのに、気付けばアラサーです。笑
    お互いがんばりましょう!

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/16(金) 23:19:09 

    私も喘息です。
    この時期辛いですよね?
    季節の変わり目は爆弾を抱えてるようで怖いです。
    メプチンが全くと言って良いほど効きません。
    最近、酷くなった時だけシムビコート使って、だいぶ効くようになりましたが、シムビコート、高いのでお金かかってるよなぁ、と凹みます。
    予防してても、いきなりすごい発作が出る時もあり、その時は点滴ですが、、副作用が半端なく酷く泣きそうです。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/16(金) 23:42:55 

    偏頭痛、精神不安定、高血圧気味

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード