-
1. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:48
連絡をしても無視されるようになってしまいました。どうする事もできず今は自分から連絡していませんし、相手からの連絡も一切ありません。
今考えれば素を出せる相手だったので気づかぬうちにわがままを押し付けていたかもしれません。
同じような経験がある方いますか?
結果どうなったか、どう対処したのか教えて下さい。+309
-13
-
2. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:41
嫌われてるのに連絡取りたいの?+516
-15
-
3. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:43
こっちからも連絡しない
疎遠になった+692
-2
-
4. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:59
ほっとく+529
-1
-
5. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:04
嫌われてるんだからあきらめなさいw
距離をとって連絡来たら考えればいいやん。+587
-4
-
6. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:14
去る者を追わず。+673
-4
-
7. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:24
関わらない+361
-1
-
8. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:26
フェードアウト+368
-2
-
9. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:33
時間が解決してくれるよ。また仲良くなるかもしれないし。離れるかもしれないし。わからないから。+436
-11
-
10. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:36
去るものは追わず
新しい出会いを待つ+386
-7
-
11. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:40
私も避ける。それまでの関係って思うかな+421
-6
-
12. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:41
無視されてなお連絡しようとするのをわがままの押し付けというのよ。+436
-8
-
13. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:41
謝れーー!!+25
-64
-
14. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:45
ほとぼりが冷めるまで置いて時間が経ったら連絡してみる!
その代わり謝って2度と嫌われないようにする(><)+28
-49
-
15. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:54
来るもの拒まず、去るもの追わず…でいいかと思います。
+365
-7
-
16. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:57
どうしても関係を修復したい相手なら
「何かした?嫌な思いさせたならゴメンね」
と謝ってみる+273
-52
-
17. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:59
学生なら修復を試みるけど
社会人ならほっとく+332
-3
-
18. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:04
そんなの友達じゃない。
さようなら。+284
-25
-
19. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:06
放置+170
-0
-
20. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:09
疎遠でいいじゃん。
その程度の友達なんだよ。
私も最近それで1人疎遠になったけど、仕方ないと思ってる+377
-12
-
21. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:09
そんな人は友達とは言わないです+192
-21
-
22. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:14
避けられてるんだったらその子と仲良くなるのは諦めなよ
他に気があう人が出てくるよ+257
-1
-
23. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:30
別にいいんでない+93
-3
-
24. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:45
悲しいけど お別れなんだよ
その人だけが友達じゃないし
縁がなかったんだと諦める+288
-4
-
25. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:46
避けられている自覚があるんだったら、これ以上連絡しても嫌われるだけだと思う。
理由が気になるんだったら縁切り覚悟で聞けばいい。+255
-1
-
26. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:54
それを機に縁を切る!
自分にメリットがあると繋がっていたいと思うのかもしれないけど、基本そう感じたことがないので無理なら無理でいいやって感じ。+112
-5
-
27. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:05
もやもやしたり、わだかまりがあるようなら
直接相手に聞いてみる。
ごめんね、私、あなたに何かしちゃったかな?って。
それでも無視されたりするならもう諦める。+169
-8
-
28. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:12
理由も言わず一方的に避けるなんて
もはや友人ではない。
諦めよう
そのうちまた素を出せるいい友人が現れるよ!+207
-12
-
29. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:39
+62
-13
-
30. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:48
原因がわからなかったら、辛いですね…
また新たなお友達を作るのも、素敵たと思いますよ+131
-4
-
31. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:49
忘れる。
そんなヤツに関わってもしょうがない。+117
-14
-
32. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:53
若い頃は主さんのように悩んだなぁ…
今は価値観の合わない人と思って切ります+234
-5
-
33. 匿名 2016/09/11(日) 20:03:04
面倒だから、こっちからも避けぎみになる。
+110
-2
-
34. 匿名 2016/09/11(日) 20:03:59
こちらも避けますわ。+110
-1
-
35. 匿名 2016/09/11(日) 20:04:08
自分にとって大事な友達なら
なんでか聞く。それからかんがえる。
と、思うけど、今までの経験上本当の友達はそんなことしないから、それまでの関係だとあきらめる。+136
-9
-
36. 匿名 2016/09/11(日) 20:04:16
避けられてんなーって思ったら自分からも連絡しなくなる、+166
-0
-
37. 匿名 2016/09/11(日) 20:04:34
それ、もう友人じゃないよ。
+109
-5
-
38. 匿名 2016/09/11(日) 20:04:39
>>1
私は友人でなく従姉妹だけど、実は従姉妹が携帯無くしたのが原因だったってことがあったよ
代替機借りる暇もないくらい他のゴタゴタも重なってしまったのもあった
まあ連絡のない期間にもよるけども…そういうこともあるのかもしれない+66
-5
-
39. 匿名 2016/09/11(日) 20:04:50
価値観や環境、いろんな状況の変化で誰しも同じような経験をしているものです。
あなただけじゃないよ。
去るもの追わずです。+136
-1
-
40. 匿名 2016/09/11(日) 20:04:56
相手による+15
-1
-
41. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:01
それまでの関係やったって事で
自分カラも連絡たつね!!
それは、友達じゃ無かったんやと…
ほかの友達を失わ無いように
しよう!!+49
-7
-
42. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:11
例えば、自分が相手にヒドイ事を言いすぎたりしたような場合だったら、謝罪だけして後は放っておく。
>>1のパターンならフェイドアウトかな。
理由聞いても意味ないし、向こうが離れたがってるなら黙って離れてあげるのがお互いのためだと思うよ+140
-2
-
43. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:30
気にしない+45
-0
-
44. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:31
みんな冷たいなー
自分の思い込みかもしれないよ?
曖昧な関係が嫌なら「私なにかした?気づかずに傷つけてたらごめん!!」って言ってはっきりさせたほうがいいよ!!!+48
-46
-
45. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:43
死にたい死にたい病の友達の力になるべく、話を聞いていたけど、ちょっとアドバイスすると「あなたには分からないんだよ」と跳ねられて、それでも相談電話をしてくるから「私も忙しいから気使ってくれ」と跳ね返したら、音信不通になった
暫くしてメールしたけど、リターン
何か後味悪い+146
-3
-
46. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:46
主さん
共通の知人に聞いてみたら?多分ワガママを押し付け過ぎたからかも+87
-11
-
47. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:49
主に原因があるわけじゃなくて
相手側が後ろめたい感情を持ってる場合もある
どっちにしろ追いつめなさんな
時間が経って実はあの時ね、って話せる時が来ることもあるから+143
-11
-
48. 匿名 2016/09/11(日) 20:06:17
ほんとに無視か、ただ相手が忙しいとか体調悪い可能性もあるから、向こうから連絡が来るまで待つ。+94
-1
-
49. 匿名 2016/09/11(日) 20:06:40
ガル民に聞かない方がいいよ
友達少ない人多いから((´∀`*))+54
-20
-
50. 匿名 2016/09/11(日) 20:07:11
他に友人いない?
嫌われることを知らないうちにしてしまったかもしれないから、去るものは追わない方がいい
執着するとこが嫌だったんでないかい?+95
-2
-
51. 匿名 2016/09/11(日) 20:07:12
一方的に避けるような人だと
理由を聞いても
「避けてないよ〜忙しいだけゴメンね〜」
とか白々しいこと言って
また普通に避けられる可能性大!
余計にモヤモヤするだけだから
まだ縁切りたくないなら
こちらからも連絡はしないで
向こうから連絡あった時に何事見なかった顔してあげるしかない。+111
-3
-
52. 匿名 2016/09/11(日) 20:07:27
まー忙しいとか連絡取れない理由は相手にしかわかんないもんね。
だから嫌われてるかもしれないし…違うかもしれないし…そうなったら自分からは連絡しないわ+51
-2
-
53. 匿名 2016/09/11(日) 20:07:59
無理に関わらない
こちらが避けている時に私何かした?と聞かれると余計イラっとする場合もある+110
-3
-
54. 匿名 2016/09/11(日) 20:08:05
疎遠になるな。わたしなら。きっと。
+49
-2
-
55. 匿名 2016/09/11(日) 20:08:37
視点を変えて考えれば、連絡してるのに、返事もくれない人とは友達でいたくない。
とは、思いませんか?
+79
-4
-
56. 匿名 2016/09/11(日) 20:09:11
嫌われたら、もう向こうは「友達」だと思ってないよ。
しつこくしたらストーカーだから、ほっとくしかないよ。+94
-3
-
57. 匿名 2016/09/11(日) 20:10:17
連絡をしても無視ってことは縁を切りたいんだと思う
でも縁を切るなら切るでちゃんとお互いに話し合ってスッキリしたほうが良いかもよ
自分の思いをメールでもいいから伝えてそれでも無視だったらそれだけの関係だったってことで諦めるしかないね+31
-6
-
58. 匿名 2016/09/11(日) 20:10:20
去るもの追わず+62
-1
-
59. 匿名 2016/09/11(日) 20:10:40
相手の気持ちになりましょう!
嫌いな奴から連絡なんか貰いたくないよね。+72
-2
-
60. 匿名 2016/09/11(日) 20:11:09
「私、何かしちゃった?」って聞いてみたら?って人が何人かいるけど、やめたほうがいいと思う。私は主と逆の連絡をしなくなった方なんだけど、やっぱりそういうのには理由があって、理由を聞いてくるイコール自分にはなんの落ち度もないと思ってるってことだから、相手は余計に気分を害すると思うよ。偶然会っちゃったらにこやかに軽く挨拶、以上!にしといた方がいい。+158
-16
-
61. 匿名 2016/09/11(日) 20:12:02
どうでもいいけど、今日もまた非承認の可能性が高い話題その1が堂々と承認されてる。。。
もう承認方法は8割ランダムだと確信しつつある今日この頃+2
-15
-
62. 匿名 2016/09/11(日) 20:13:10
避けられたら
仕方ない
そのままほっとくのが一番
+53
-0
-
63. 匿名 2016/09/11(日) 20:13:17
毎回遅刻してくる友人は連絡取らなくなったな〜
仲良いからってあんまり相手バカにしない方がいいよ。+133
-5
-
64. 匿名 2016/09/11(日) 20:13:39
フェイドアウト1択かなー
友達とは言えど、やっぱりそれが1番優しい離れ方ですよ。
共通の友人巻き込む必要ないし、相手は揉めごとを起こしたくないから敢えて疎遠にしたがる素振りを見せてアピールしてるんだから。
言いたい事をバンバン言いあって拗れまくるよりは全然マシだと思う、マジで+76
-3
-
65. 匿名 2016/09/11(日) 20:15:01
私なら、だけど。
そんなに素を出せる関係だったなら、メールとかラインとかで「最近忙しい?それとも私、何か悪いことしてしまったかな?そうならごめんね。」みたいに、あえて相手の逃げ道を残しつつ(忙しかったと言える状況を残す)、ごめんという気持ちを盛り込むかな。で、返事がこなくてもまず暫くはしつこくしない。
私は、逆に10年来の友達のワガママに耐え切れなくなっていきなり無視したことがある側。
10年間、嫌なことされた時は一応言ってきたつもりだけど、相手は逆ギレしてきたり、あまり気にしてなかったり。で、最後に耐え切れなくなった。
突然の無視は当然めっちゃ腹たったみたいでその子は電話もメールも電話も鬼のようにしてきたけど、全部「自分が悪くない前提の怒りの内容」だった。
胸に手をあてて考えることもしないんだな、やっぱりね。と思ってそのまま返事はせず無視したまま縁切ったよ。でも、「私何かした?」という言葉があったら違ってたかも。
もしかしたら、その友人も今まであなたにサインを送ったり、なおして欲しい部分を言ってきてたんじゃない?+116
-4
-
66. 匿名 2016/09/11(日) 20:15:04
私は避けてる方です、しつこいんですよねー何回も誘い断ったり既読スルーしたり未読スルーしてるのに。
宗教系の子なんで友達すくないのが悩みらしく狙われたみたいです( ;´Д`)+86
-6
-
67. 匿名 2016/09/11(日) 20:16:17
>>60さんと同じ意見
毎回毎回愚痴ばかりだしとあれは嫌だこっちがいいなどワガママな所が嫌で離れた。
あと共通の友達使うってのもやめた方がいい
+95
-1
-
68. 匿名 2016/09/11(日) 20:16:39
向こうが主とは友人関係を続けたいけど、何か納得いかないことがあって冷静になれるまで連絡を絶ってる可能性もある。
付かず離れずで今は連絡取らなくていいんじゃない?無理に連絡取ってこじれることもあるよ。+21
-1
-
69. 匿名 2016/09/11(日) 20:17:46
去るものおわず。
また連絡して返信なかったらイラッとくるのはこっちだし気分悪いから避けられてると思ったら
連絡とるのやめる+53
-2
-
70. 匿名 2016/09/11(日) 20:18:41
これからも大事にしていきたい友達だったら無視はしないと思うんだよね
きっといろいろ考えた結果無視してるんだろうから何をしても無駄
向こうからの連絡を待つしかない+92
-2
-
71. 匿名 2016/09/11(日) 20:20:22
本当の友達ならそんなことしない。
理由を聞いても本当の事を教えてくれるとは限らない。
共通の友達を巻き込む必要なし。
このまま何もせずフェードアウトでいいんじゃないでしょうか。+51
-4
-
72. 匿名 2016/09/11(日) 20:21:18
わがままで自分勝手な女に勝手に親友とか言われて
携帯番号変えて逃げ切ったと思ってたら
数年後実家に電話あって
すごい執着心にドン引きした事ある
音信不通にされた男女の関係ならわかるけど
同性の友達に執着心って何で?
もうほっといてあげて+76
-4
-
73. 匿名 2016/09/11(日) 20:22:29
そんなヤツまともな人間じゃない
去ってくれて全然オッケー+17
-26
-
74. 匿名 2016/09/11(日) 20:23:20
放っておく。
また向こうから連絡があり、その時にこれからも仲良くしたいなと思えばやり取りを再開する。
私が放っておいて欲しい時もあまり誰とも連絡しない。+36
-1
-
75. 匿名 2016/09/11(日) 20:25:24
果たして追うだけの価値がある友達なの?って思う。そんな奴一緒にいてもどうせつまらないだろうから離れて正解だよ。
自分をあまり責め過ぎないように+9
-32
-
76. 匿名 2016/09/11(日) 20:25:24
私もまさに今その状況です。
かなり心を許していた友人でしたが、
訳も分からず避けられているので
そんな友達は私にはいりません。
常に自分にプラスになる人と一緒にいた方がいいと思いますよ。+19
-34
-
77. 匿名 2016/09/11(日) 20:26:19
日本人ってぶつかろうとする勇気ないよね。空気読んでなかったことにしたりさ。それが良いか悪いかは人それぞれだと思うけど、素が出せる人だったなら私はそういうので終わりたくないかな。+69
-5
-
78. 匿名 2016/09/11(日) 20:26:24
私は疎遠にした側です。
私が何度も「それは嫌」「やめて」「それは無理」と言っていたことに対して、「別にこれくれい大丈夫でしょ?」みたいに無理やり押し付けられたり聞き流されることが多くて困っていました。
何か決める時も、私の意見は形だけ聞いてくれる感じで、その友人の行きたい場所・やりたい事が最優先でした。
私の意見は聞く気が無いんだな、無理なんだなと、ある日私の中で相手に対する何かが吹っ切れました。
それからその相手からの連絡は無視してしまっています。
我ながら心が狭いなと思いますが、しばらくは連絡が来ても返事をする気にはなれません。+124
-0
-
79. 匿名 2016/09/11(日) 20:31:33
なんかめんどくさくなっちゃって未読既読無視したことあるけど
めんどくさがりよりももっと親密に仲良くなれる子と親しくすればいいよ+34
-1
-
80. 匿名 2016/09/11(日) 20:33:13
無視するような相手を追っかけ回してどうするの?
その程度の人間は放っておけば良い。+20
-15
-
81. 匿名 2016/09/11(日) 20:33:47
避けられてて、さらに理由に心あたりがあるなら引きましょう。
私自身、今まさに自分勝手で押し付けがましい友人からの連絡を避けています。
相手は原因、全く気づいてないでしょうけど。。
連日に渡り、何件ものメール、鳴り止まない電話、遂には夫婦で家にまでやってくる始末で参ってます。もちろん居留守使いましたけどね。もう疲れました。
原因もないのに避ける人はいませんから、私なら相手にそれだけ不快な想いをさせてしまってたんだなーと反省して、静かに身を引きますよ。
だってもう相手からは友人だと思われていないんですから。+80
-3
-
82. 匿名 2016/09/11(日) 20:35:53
私もいま悩んでます。(長文ですみません)
アニメ好き声優好きの友達がいて、私も声優さんを好きになれば話が盛り上がって面白いのにと思っていたら、めでたく興味のある声優さん 3人くらいできました。
はじめは友達は(こちらが聞いたわけじゃないんだけど)その声優さん達の情報(ラジオ番組や、プラベも含めて)をメール等で教えてくれた。
そのうち、イベントなどがあるのがわかったら、メールするねと書いてくれた。
私はその中の声優さん1人だけをとっても好きになっていたのでは(声優というよりも演者として)
イベントのお知らせをくれると言われたときに
友達が1番好きな声優さんと、私が1番好きなその声優さんが、同じラジオ番組をやっていたので、
ラジオのイベントがまたあったら一緒に行きたいね!とメールの返事に一言添えた。それに対して返事が来なかった。
その辺からかな、ちょっと態度が変わってきた。
向こうからはいっさいメールが来なくなって、こちらのメールにはひとことふたことだけ。よそよそしい感じ。
声優さんのイベントのことも、たくさんイベントあるのに1度も連絡くれない。
何がいけなかったんでしょうか?
私と出かけたくないからでしょうか。もともと前から誘っても数回に1回くらいしかYESと言わない出不精な人でした。それは私に対してだけではなかったみたいです。
ちょっと彼女に持病があるのも関係しているのかもしれません。
それで誘われたら嫌だと思ってよそよそしい態度なのか、それとも私の態度に何か改めた方が良い問題があると思いますか?
彼女の体調等により、出かけたくないから距離をとったと思う方は→➕
私の態度になにか問題があったと思う方は→➖
(アドバイスを頂きたいです)
よろしくお願いします。
+7
-32
-
83. 匿名 2016/09/11(日) 20:36:26
まぁいっか、死ぬ訳じゃないし。って諦める。
最初は悲しいけど。+58
-1
-
84. 匿名 2016/09/11(日) 20:36:43
そんなやつ放っておきな
そういうのは結婚式に呼びたい!とか勝手な理由で復縁しようとするタイプ+24
-20
-
85. 匿名 2016/09/11(日) 20:38:50
向こうがいつのまにか、マイナスの感情を持ち始めて、それをためこんで、ある時プツンとなんの連絡も来なくなる。
私も長年の友達にそうされたから、なんなの?って思うのわかります。
あきらめるしかないですね。
追いかけない方がいい。+81
-10
-
86. 匿名 2016/09/11(日) 20:41:41
>>82補足です。
イベント等の情報を教えてくれないことに対しては、何とも思ってません。自分で調べて、行きたいところには1人で行っているので。困ってるとか、教えてくれると言っていたのに…等の気持ちも全くないのですが、
私が悲しいのは、私がアニメ好き声優好きになったら、話が盛り上がるところか、距離を取られたことです。
何が悪かったんだろうな。+6
-15
-
87. 匿名 2016/09/11(日) 20:42:02
>>82
もともと前から誘っても数回に1回くらいしかYESと言わない出不精な人でした。それは私に対してだけではなかったみたいです。
これが答えじゃないの?
+32
-1
-
88. 匿名 2016/09/11(日) 20:42:40
素を出し過ぎたら、人によったらフェイドアウトする人いるかも。
言いたいことは10のうち3くらいに。
次から気をつけて、連絡あったら普通にしたらどうかな。
+56
-0
-
89. 匿名 2016/09/11(日) 20:43:08
無視されるくらいだから何か原因があるんだよ。
本人が気付いてないだけで。
大人になったら誰も理由なんて指摘してくれないよ。
子供じゃないんだから。
相手の中で呆れられて、それが蓄積して、我慢できなくなったら、縁切られるだけ。+140
-4
-
90. 匿名 2016/09/11(日) 20:43:21
依存や執着してくるタイプは苦手。仲良くて気心知れた相手でも程よい距離感がとれない人とは付き合いきれない。あと、毎回遅刻してきてカフェでお茶でもしててーとかいうタイプも嫌い。+94
-3
-
91. 匿名 2016/09/11(日) 20:44:07
私も友人に避けられました。
確実な理由は分かりませんが他の友人にも嫌われているので私がいけないんだと思います。
まだ関係を続けていてくれてる友人を大事にし、去った友人は戻ってきてくれたら何も言わず関係を戻したいと思っています。
優しさに甘えてばかりで相手を思いやる気持ちが足りなかったのだと思います。
ごめんなさい。+84
-3
-
92. 匿名 2016/09/11(日) 20:44:37
ちょうどさけるチーズのスモーク味買ってきて食べようとしてたところだったから、トピ画に笑って思わずコメントしてしまった+23
-2
-
93. 匿名 2016/09/11(日) 20:46:14
諦める+16
-0
-
94. 匿名 2016/09/11(日) 20:48:12
そうなのに
こっちから連絡しなかったら
忘れた頃に向こうから連絡きます
多分お互い自分勝手の自己中だと思い
諦めてます
気が向いた時だけ
けどこんな付き合い方をしだしたのも
この人からが初めてです
よくないですけどね
深く付き合いたくはないけど
浅くならまあいっかみたいな
+2
-11
-
95. 匿名 2016/09/11(日) 20:49:57
LINEの既読をよくする人がいたので、既読しないで!と書いたら、 1年位連絡してこなくなった。
1年くらいしたらほとぼりが冷めたみたいに普通に連絡してきてる。
でもその友達は、前々から、自分が1人出かけた感想などをLINEに写真付きで書いてくる人で
私と毎年一緒に行っていた場所にも、他の人と行っておいて、こうだったああだったと書いてきた。
私はそれに対していつもちゃんと返事を書いていたのに、友達は既読が得意だった。
なんかすごくわがままだな。
最近こういう人増えたと思う。+7
-36
-
96. 匿名 2016/09/11(日) 20:52:25
どうもしない。
連絡しても無視されるなら相当の事だったんだろうし、こちらが何か改善して済む事でもないんだろうなと。
生きてると色々あるよね。
そんな時は自分のやりたい事をするようにしています。+49
-0
-
97. 匿名 2016/09/11(日) 20:53:25
あなたのわがままに我慢の限界だったのでしょう。あきらめよう。+71
-4
-
98. 匿名 2016/09/11(日) 20:54:41
日本ってさ、まともな人間関係ないよね。
断捨離とか言って、人間関係整理するような人もいるし。
簡単に切ったり、避けてくる人は
他の人間にも同じようなことしてることが多いよ。+53
-19
-
99. 匿名 2016/09/11(日) 20:54:58
主の悩みはまだいいよ。
相手の意思表示ハッキリしてるもん
私は、私からしか誘わないと連絡してこない友達にモヤモヤしてます。そこまで大切に思われてないんだろうなって凹む
+7
-24
-
100. 匿名 2016/09/11(日) 20:55:48
もうそのまま。
連絡ないならこっちからもしない。
それで縁が切れるならそれまでの人と思って、忘れる。+26
-1
-
101. 匿名 2016/09/11(日) 20:56:52
私が避けた方です。
私が幸せな結婚生活をし、友達がなかなか結婚が決まらず励ましていましたが、段々逢う度私の容姿(アルパカに似てるという)や身長の事(デカいという)をけなし始めて、モヤモヤが増え誘われても断るようになりました。
今彼女も結婚がきまり、また私に避けられているのが分かったようで攻撃的な態度は減ってきましたので半年に一度くらい会うようにしています。
ちなみに私はモデルスカウトされるくらいなのでアルパカにも似てませんし、華奢です、、、。+9
-55
-
102. 匿名 2016/09/11(日) 20:57:08
いきなり完全無視シャットアウトしちゃった方なんだけど、理由は貸したお金を色々理由をつけて返そうとしない人だったから。
何度か言って返さないからもう関わりたくないと思っちゃった。+61
-2
-
103. 匿名 2016/09/11(日) 20:58:28
相手からしたらそれだけの事をする理由があるのでしょう。
無理に戻そうとしても壊れたものは戻らない。諦めた方がいいと思います。
私が主さんと同じ立場なら思い当たる事があるようなので諦めます。+69
-5
-
104. 匿名 2016/09/11(日) 20:59:28
その程度の人は放っておけ、友達じゃないって言う方って、自分の行動を省みて反省しないんですか?
気分を害すような事をしたのかもしれない、とも思わず全ては相手のせい?
悪意が無くて自覚ないのが1番タチ悪いんだよねー+123
-16
-
105. 匿名 2016/09/11(日) 21:04:00
仮に連絡取れたとしてもそんな友達は信用できない。上っ面だけなら必要ない。+14
-22
-
106. 匿名 2016/09/11(日) 21:04:08
半年後も今と同じ気持ちだったら、久しぶりって連絡入れてみたらいいと思うよ。
そこでスルーされたら今度こそきっぱり諦める。
その半年の間に主の方が、避けるような人こっちから願い下げ
そういえばあのとき暴言吐かれたっけ、マウンティングばかりしてきたなーって嫌なことばかり思い出して
すっかり連絡とる気なくしてるかもしれない
その半年の間に友人の方の気持ちが落ち着いて連絡してくる可能性もある
仲直りできる可能性を残した方がお互いのため。
よく分からないまま自宅まで行って謝るとかだけはしちゃだめだよ。
相手への迷惑もそうだけど何より自分にとっての汚点として残る+11
-16
-
107. 匿名 2016/09/11(日) 21:05:30
嫌われてしまったって気づいた時のショックって、本当にグサってくるよね。
ただ、どうして嫌われてしまったのか理由は知りたいかな、私だったら。
誤解されてる可能性もあるし。
ただ、連絡しても応答がないなら今は様子見て無理に動かないようにするよ+49
-4
-
108. 匿名 2016/09/11(日) 21:05:44
塵も積もれば山となる
些細なことでも相手には蓄積されていたのかも+95
-1
-
109. 匿名 2016/09/11(日) 21:06:05
理由を教えない=大人
なのかな??そんな人間関係しか築けない大人になりたくなわ〜+13
-26
-
110. 匿名 2016/09/11(日) 21:08:40
+7
-38
-
111. 匿名 2016/09/11(日) 21:09:45
私も避けた側です。
仲良くしてきたし…と嫌なことをされても我慢してきましたが、
私って性格悪いしーと平気で開き直り改善しないので、音信不通にしました。
音信不通になるまで、不満がコツコツと溜まっているのでそうなった以上はもう無理かと。+95
-2
-
112. 匿名 2016/09/11(日) 21:17:53
>>104
私もそう思ってたからすっきりした!+16
-3
-
113. 匿名 2016/09/11(日) 21:19:33
>>110
こういうのは漫画だからいいんであって
リアルでされたらドン引きなんだよ。
壁ドンとかお前のこと嫌いじゃないよとかと同じ。+60
-2
-
114. 匿名 2016/09/11(日) 21:20:56
学生や若い頃は悩んだけど、ある程度の社会経験をしてきて人間の面倒くささを思えば、去る人は追わずにバイバイ。+52
-2
-
115. 匿名 2016/09/11(日) 21:22:43
相手から歩み寄ってくるまでそっとしておくのが一番だと思う。
価値観が違ってきたのがしんどくて距離置いてた友達から逆ギレ気味に復縁?を迫られた時はドン引きして絶縁したよ。+63
-3
-
116. 匿名 2016/09/11(日) 21:25:50
その友達のこと嫌いじゃなければ
あえて連絡せず待ってみては?
何か事情あるのかもしれないよ。+20
-2
-
117. 匿名 2016/09/11(日) 21:26:14
>>82
>>86
ごめんなさい。読む気も失せる程本当に長いです。内容知りませんが、そういう所が面倒臭い感じです(>_<)+54
-6
-
118. 匿名 2016/09/11(日) 21:26:17
医療ミスにあったとか暗いキーワード出すと、速攻距離取る人いるよね。
そっちから先に医療ミスにあったと言ってきたくせに。
自分の愚痴は聞いてほしいけど、他人とは、気持ちよく付き合える人しか付き合いたくないんだと思う。
+4
-16
-
119. 匿名 2016/09/11(日) 21:31:40
自分の言動等、もう一度確認する ライン読み返したり、会った時の態度等思い返して失言等なかったかどうか考える どうしても無くせない友達なら理由を聞いてみる 返事がないなら縁切り+25
-1
-
120. 匿名 2016/09/11(日) 21:32:10
絶縁されかけたこともあり、こちらも距離を置いたことがある友達。
年に二回くらい連絡入れて、相手からも返事が来るけど
無視されたり音信不通になったら私からも連絡は入れるつもりないです。
大人なら長いスパンで考えた方がいい。
そもそもしょちゅう連絡取る必要ってあるの?
+48
-2
-
121. 匿名 2016/09/11(日) 21:32:45
25年来の付き合いの友人と縁を切った。
今思えば10年前くらいから、既にモヤモヤしたものがずっとあった。けど、友達だしと気にしない振りを続けた。ある事がきっかけで、その振りに疲れた...+54
-2
-
122. 匿名 2016/09/11(日) 21:37:43
友人の転職を機に連絡が途絶えてしまった。当時はかなりショックだったけど、自分からは連絡しないでいたら、半年後に偶然再会して復縁したよ。余裕がなくて、悪かったと思ってるって言われて和解。縁がある人とはまた繋がるよ。+66
-1
-
123. 匿名 2016/09/11(日) 21:42:41
ガルちゃん見ててもわかるけど、許容範囲が激狭というか小さな事を大きく捉える人もいるからそういう事もあると悟った上で人付き合いした方が良いと思う。+38
-7
-
124. 匿名 2016/09/11(日) 21:42:52
反対に距離を置こうと思ってます。
はっきり理由を伝えた方がいいのかな?
職場内で何度も不倫を繰り返した挙句、全てにおいて被害者面する。
かつ、それを聞いてもないのに、飲みの席でベラベラ喋って 大声で汚い言葉で罵る。もう終わった事なのに。
下品なんだよね。
下品って指摘してもいい??
職場一緒だから 悩む。+37
-5
-
125. 匿名 2016/09/11(日) 21:47:06
大人ならしょっちゅう連絡しなくても続く人は続くし、連絡なくてもとりあえずそっとしておけばいい。
切る切らないではなくグレーな関係のままにしておく。
縁があればまたつながるよ。
+72
-1
-
126. 匿名 2016/09/11(日) 21:47:51
ネットが普及してから
人間関係が希薄になったよね。
めんどくさいと思ったら簡単に切る。
変わりはいくらでもいるから、ってか。+16
-9
-
127. 匿名 2016/09/11(日) 21:48:29
主さんは素を出せてたかもしれないけど、相手はどうなの?いつも我慢してたかもってこともあるよね。
でもそれがわからなかったなら、結局合わなかった相手ってことじゃない?距離おいて様子見て、本当に縁のある友達ならまたいつか復活するよ。
一旦距離おいて置きっぱなしで疎遠になることもあるし、復活することもあるよ。
女も何年もやっていれば、いろんな事情で考えや価値観が合わない時期はでてくるもんだよ。
会いたくない時や合わせたくない時は、無理に会わなくてもいいと思うな。+60
-1
-
128. 匿名 2016/09/11(日) 21:49:22
>>124
下品と指摘するのではなく、それによって皆が影響を受けて迷惑している旨を伝えるべきでは?+23
-0
-
129. 匿名 2016/09/11(日) 21:51:16
学校ですごく仲良くしてた友達
相談されてたはなしを違う友達にどう思うって話しちゃって、それから口きいてもらえない
自分バカすぎ+63
-0
-
130. 匿名 2016/09/11(日) 21:53:09
>>87
そうかもしれませんね。
もうこちらからは誘いませんし、連絡もするのはよそうと思います。+11
-0
-
131. 匿名 2016/09/11(日) 21:55:59
私も疎遠にしたほうだけど、理由を言わないとわからないって時点で、もう価値観とか倫理観が違う訳で、相手は多分反省しないだろうなと思って、何も言わずに連絡止めました。
このトピ見て、あぁやっぱり「そんな人友達じゃない」とか「去る者追わず」って感覚で付き合ってたんだなぁと納得。
今まで友達の事を思いやってきた事を損したとは思いませんが、やっぱり感謝の気持ちも無い、大事だと思われないと、次に会うのに何の喜びも無くなりますね…+63
-6
-
132. 匿名 2016/09/11(日) 21:57:47
良いときだけではなく、どちらかが悪い状況に陥ったときも、程よい距離感でいられるのが友だちだと思う。
なので、離れていった人は追わない。
明らかに何らかしらの言動で、相手に不快な思いをさせたのが明白だったら謝る。
心あたりがないなら、そこまでの関係と割り切る。
ただ、どんなに仲の良い友人でも親しき中にも礼儀ありだと思うので、その点はお互い忘れてはいけないと思う。
+39
-3
-
133. 匿名 2016/09/11(日) 21:58:34
ご縁がなかったんぢゃない?
私も同じ経験した人に、それ言われた
+5
-11
-
134. 匿名 2016/09/11(日) 22:06:35
日本では、嫌なことをされたら黙ってフェードアウト
めんどくさいやつともフェードアウト
が
常識なんだということが、このトピでわかった。+49
-12
-
135. 匿名 2016/09/11(日) 22:07:26
疎遠にされて凹んでるような人はまだいいと思うよ
本当にアレな人は凹まないで自分に非は無いって考えるし、本当にそういう人は友達いなくても平気な人
友達いなくても平気なんだから反省する必要も無いしね+53
-5
-
136. 匿名 2016/09/11(日) 22:09:16
>>134
日本ではじゃないよ!www
ガルちゃんでは、だよ!
ここイコール日本の常識じゃないよー!+41
-5
-
137. 匿名 2016/09/11(日) 22:11:21
>>129
バカは自分がバカって気がつかないし、絶対認めないから、あなたはもう今バカじゃないんだよ+8
-1
-
138. 匿名 2016/09/11(日) 22:12:59
このトピ読んでてもわかるでしょ
無視されるようなことをしてたかもしれないなんて全く思わない悪いのは無視する相手って人が連絡無視されるんだよ
何かしらの理由があるからと考えるのが妥当
無視されてるのに連絡とろうとしたら相手は嫌がるだろうとか相手の立場で考えたりはしないですか?+57
-8
-
139. 匿名 2016/09/11(日) 22:14:59
>>134
何でも鵜呑みにしていいのかもわからない年齢なのかな??+3
-4
-
140. 匿名 2016/09/11(日) 22:16:05
友達が結婚決まった途端、
私の恋愛に上からのアドバイス…というか、
私がモテること?にディスりをされて…色々的はずれだし
久しぶりに御飯食べようと連絡あったけど、
またディスられるのかと思うと嫌で連絡返してない\(^o^)/+59
-1
-
141. 匿名 2016/09/11(日) 22:16:11
日本って、日本ではって書いてる人何人かいたけど絶対外国人と付き合いないよね
外国万歳すぎて笑える+40
-6
-
142. 匿名 2016/09/11(日) 22:16:53
>>98
変にヨソヨソしいよね。
地域密着なんてありえないだろう。+4
-0
-
143. 匿名 2016/09/11(日) 22:17:18
>>137
ありがとうございます
謝ったけど前みたいには戻れなくて、すごく大好きな友達だったから休み時間になるたびに苦しくなる
+5
-1
-
144. 匿名 2016/09/11(日) 22:18:01
>>135
あなただけが友達だって思い込んじゃうのかな?
他にまともな友達いるだけじゃないの+21
-1
-
145. 匿名 2016/09/11(日) 22:19:11
友達と縁を切りました
大勢の前で延々とケチを付けられたので
たとえ向こうが謝っても今更関係を修復できません+44
-0
-
146. 匿名 2016/09/11(日) 22:24:59
長年の友人
お互い結婚してから自慢やマウンティング激しくなって会うたび止まらない愚痴に疲れてフェイドアウト+48
-0
-
147. 匿名 2016/09/11(日) 22:29:37
>>60読んで思った。
ほっとくのが1番。
去る者追わず
来るものは選べ。+29
-1
-
148. 匿名 2016/09/11(日) 22:37:16
>>139
そういうタイプもいるからと
納得しよう、あきらめようって意味。
長い付き合いの友達とは、このトピに書かれているような事は該当しない。
なぜならば話し合うし、今後も仲良くしたい人には、自分の意見をきちんと話す。
そうやって友情を育てていく。
しかし、フェードアウトした側の意見を読むと、そうじゃない人もたくさんいるとい
う事。それはそれでいいんじゃないか。
人との距離感は人それぞれ。+13
-0
-
149. 匿名 2016/09/11(日) 22:37:20
素をだしてたんなら相当仲良しだったはずだよね?
私は逆で連絡きても放置してます。
親しき仲にも礼儀ありだよ。私は彼氏との喧嘩を当たられたり、仕事が上手くいかないってなぜか、暴言吐かれて、向こうは付き合い長いし自分の事わかってくれてるって思ってるんだろうけど、冗談じゃあない。+73
-0
-
150. 匿名 2016/09/11(日) 22:38:14
疎遠にされた人ってほとんど平気なんだね
疎遠にされて悲しく思う人はごく一部なのね
+27
-5
-
151. 匿名 2016/09/11(日) 22:38:59
大人になるにつれて様々な環境で周りみたりすると、何年付き合ってた友達でも簡単に縁切れることってあるよね。寂しいけど慣れていくこと。
偶然どこかで会ってまた始まる縁もあるけど。
って自分に言い聞かせました。+61
-0
-
152. 匿名 2016/09/11(日) 23:42:59
このトピ途中から
フェイドアウトした側の人間が占領した感じを受けた。
前のほうの+−は、わたしも同意見が多かったけど
途中からは…。
+4
-8
-
153. 匿名 2016/09/11(日) 23:43:39
>>135
執着心が強いのに疎遠のフリして構って欲しい人ですか?
私が縁切ったら悔しくて悲しくなるはずなのに気にしないなんてキーッ許せないって感じ?+3
-12
-
154. 匿名 2016/09/11(日) 23:44:26
フェードアウトしたやつは、さっさとこっちからもフェードアウトしよう。+17
-9
-
155. 匿名 2016/09/11(日) 23:49:18
学校内だったらいじめじゃん、いきなりシカトなんて。+18
-11
-
156. 匿名 2016/09/11(日) 23:50:25
恋人と同じ。
倦怠期になったとき、ほっとくと、また向こうから連絡してくる。
距離とってきた人を気にしてこまめに連絡するより、そういうつもりならこちらも、と言う態度を取って、そっとしておくと
また普通に連絡してくる人もいる。
でもアドバイスするなら
黙って察しろな人間より、もっと良い関係を築いていける友達を探した方がよいよ。+30
-5
-
157. 匿名 2016/09/11(日) 23:50:39
フェイドアウトが一番傷つかない気がする。みんなが言ってるみたいに理由聞いてもきっと「忙しくて〜」て体裁よくお断りされるだけ。相手が必要としてないなら、もう友達じゃない。+69
-0
-
158. 匿名 2016/09/11(日) 23:58:49
主の気づかないうちに、友達は何か伝えてたかも?
それを主は気付かず、変わらずだったから、友達はフェードアウトを選んだんでは?+55
-2
-
159. 匿名 2016/09/12(月) 00:20:45
>>1
私はその友人の立場でいま既読スルーしてる20年来の友人がいます。
気兼ねなく話せる大好きな友達でしたが、お互いに子供が出来てからギクシャクしてしまい、決定的に向こうが私を明らかに見かけたのに隠れられたので、メールも既読スルーしてます。
私も最初は悲しかったですが、本人に分かってもらう気力もなく、そのままです。
向こうも何も聞いてこないので、同じ気持ちなんだと。
主さんも相手と関係を修復したいのなら声をかけてみたら?
気づかないうちにわだがりができているかもです。+8
-14
-
160. 匿名 2016/09/12(月) 00:35:05
>>138
>無視されるようなことをしてたかもしれないなんて全く思わない悪いのは無視する相手って人が連絡無視されるんだよ
無視されるようなことをしたかもしれないと、考えたあとの結論や気持ちを書いてるんだと思うよ。
>無視されてるのに連絡とろうとしたら相手は嫌がるだろうとか相手の立場で考えたりはしないですか?
自分の気持ち言わないで無視するから、どうしたんだろうと思って連絡してくるんだろうよ。+5
-14
-
161. 匿名 2016/09/12(月) 00:40:20
黙って察しろって人が=フェードアウトする人
だというのがよくわかるトピだな。+10
-22
-
162. 匿名 2016/09/12(月) 00:45:14
相手がどーのこーの言ってるけど全てみんなの憶測にすぎない
フェードアウトが本当に正しいかなんてわからないのに
みんな大多数の人に流されすぎな+24
-5
-
163. 匿名 2016/09/12(月) 00:47:37
>>141
外国人は外国人でしょ
そんな単純に捉えてねーわ+4
-3
-
164. 匿名 2016/09/12(月) 00:50:26
黙って察しろ系な人とは深く関わりたくない
私は本当に信じても自分がわからない間に切られるんでしょ?それならはっきり言われたほうがいい+21
-18
-
165. 匿名 2016/09/12(月) 00:51:09
>>95がどうして-が多いのかわからないな。
他にもそういう書き込みある。
私の感覚はガルちゃん民とは違うのか。+3
-0
-
166. 匿名 2016/09/12(月) 00:52:16
>>163
ごめん間違えて−押しちゃった。
ほんとうは+です。+3
-3
-
167. 匿名 2016/09/12(月) 00:54:04
連絡がくるまで待つしかないね。
理由も聞かない方がいいと思う。
ムリして白黒つけたら、わずかな修復の可能性もなくなっちゃうよ。
グレーの状態の方がいいこともあるよ。+39
-1
-
168. 匿名 2016/09/12(月) 00:56:32
避けてる側です。
相手は独身、私は新婚。
慣れない生活でいっぱいいっぱいなんです。
旦那の分の朝ごはん作って、お弁当作って、洗濯して、仕事行き、買い物して夕飯作って、旦那の話し相手になって、
と今までのように友達と電話したりLINEする時間があるなら早めに寝たいんです。
+46
-9
-
169. 匿名 2016/09/12(月) 00:58:33
>>159
メールが来たんでしょう?隠れられた後に
その時に、この間見かけたんだけど、気づかなかった?って書いたらよかったのに
何かがわかったかもしれないよ?
あなたのこと嫌って隠れたと思ったのかもしれないけど
そうだったらその後メールしてこないじゃないのかな?+12
-0
-
170. 匿名 2016/09/12(月) 01:00:59
>>168
私の既婚の友達は、新婚時代、忙しいからメールすぐに返せなくてごめんね。 1週間後とかになっちゃうかも知れないけどごめんね。と事前に周囲に話してたよ。
だから返事すぐに帰って来なくても全然気にならなかったし、今でもつながってます。+44
-2
-
171. 匿名 2016/09/12(月) 01:03:12
メールの返信をやめたことは、ある
一方的な近況報告メールに返信しているうちに、私たちもう仲間だよね、的なアピールがふえてきて、こっちはそんな深い気持ちはなくて戸惑ったから。
メールって、本当は仲良くないのに、仲良くなった錯覚をされやすいから、ちょっと難しい、、+17
-4
-
172. 匿名 2016/09/12(月) 01:05:46
>>167
ここ読んでたら修復したいと言う気持ちすらなくなった。
私の場合大体は、そっとしておけばまた連絡してくる。
でも心の中でモヤモヤして過ごすのは嫌だ。
よく自己啓発系にワクワクすることを考えて生きていきなさいって言うけど
気持ちよく過ごせる人のことだけ考えて生きていこうと思う。+6
-1
-
173. 匿名 2016/09/12(月) 01:07:32
このトピック心がブラックになっていくわ。+23
-3
-
174. 匿名 2016/09/12(月) 01:13:24
べったりくっつきすぎたのかなって。
私もクラス替えした途端にメール無視された。
私は離れました。直接言ってこない人が面倒くさいから。
直接言わない人って裏で悪口言ってると思うしね。+8
-4
-
175. 匿名 2016/09/12(月) 01:15:09
ある意味コミ障なんだと思う。
黙って察しろ、無視してんだから連絡してくるな、フェイドアウトな人は。
そういう人は今までも、そういうやり方をしていて
今まで何人も避けてきたんだと思うよ。
話し合える人、わかりあえる人とだけ、仲良くしてるといいよ。
+24
-26
-
176. 匿名 2016/09/12(月) 01:20:08
直接理由を聞いて答えがあったら謝るなり
誤解や言い分があったらこちらからも言う
だんまりで通す人多かった
実際にこちらの非がある時もあるけど
案外多いのが不愉快だ被害者の立場なんだと
こっちに不快の顔や空気で訴えて理由を聞いても答えない
こちらがオロオロしたりご機嫌を取り続けるのを狙ってる
有利な立場を保つためにむくれてるのもいる+5
-9
-
177. 匿名 2016/09/12(月) 01:20:54
フェードアウトでいいと思う。
向こうもそれを望んでの無視なんだろーから。
+47
-1
-
178. 匿名 2016/09/12(月) 01:24:51
今まさに私がそう。
10年くらい付き合いのあった友達をLINE既読スルー&Facebookブロック。
昔から空気読めないワガママ女で私の友人とかからも白い目で見られてて、でも良い所もあるからずっとずっとフォローし続けてた。
でも私が結婚出産してから何か態度が変わったし、私の知り合いのコネとか使いまくって自分だけいい思いをしてる。
もう喧嘩する気すら起きなくて完全無視。
主さんも気付かず何かして怒らせちゃったんだよきっと。
喧嘩して仲直りしたい相手ならとっくに理由を述べてくれてるはず。
私と一緒でもう喧嘩する意味もない相手と思われてるならもうそのままフェードアウトするしかないよ。+45
-3
-
179. 匿名 2016/09/12(月) 01:32:58
急に距離とる人ってA型が多かったな。
で後からほとぼり解けたように連絡してくる。
日本人で1番A型が多いよね。やっぱり日本人特有の、はっきり言わない美学?みたいなのかあるような気がする。
でも正直私には合いません。
高校1年の時に急にA型友達に無視されたので、他のクラスの友達(ちなみにB型)に相談したら「そんな子、こっちから縁切っちゃえば?」と言われた。
でも私はその友達に手紙を書いた。向こうからも返事が来て
選択科目で美術をとっていた私は、同じ美術とっていた友達と購買部でパンを買った(美術室と購買部が別館にあるから、帰りについでに買っただけ)のだが、
それが思春期特有の嫉妬で、無視したらしい。そして謝ってきた。
じゃあなぜもう1人の友達のことは無視しなかったのか聞いたら、そちらは無視しても「ヌカに釘」で反応してくれなさそうだからだと。
この話をB型の友達したら、やっぱりめんどくさがってた。
今振り返ると本当にそう思うが
その友人とは意外なことに今では親友だけどね。+7
-40
-
180. 匿名 2016/09/12(月) 01:33:11
>>161
理由すら話すのも喧嘩してまで友人を続けるのを苦痛に感じるほど相手の事が嫌になったってパターンもあり。+32
-3
-
181. 匿名 2016/09/12(月) 01:37:50
こっちも避ける。
話し合って解決できるのが本当の友達だけど、それすらしようとしない、事勿れ主義の自分は悪くない主義の人とは元から合わなかったってことでフェードアウト
スッキリはしないけどね+6
-13
-
182. 匿名 2016/09/12(月) 01:38:09
執着されててウザいし
喧嘩するほど暇じゃないし(喧嘩して疲れたくない)
もう会いたくないと思ってしまう程だったのでフェードアウトしました。
また会いたいなと思う時がきたらこっちから連絡します。その時に無視されてもどーでもいいですが。+25
-3
-
183. 匿名 2016/09/12(月) 01:45:14
避けてるからこっちも諦めたら
何で何も聞かないのかって怒る人らってどうすればいいんでしょうかね
それも直で言うんでなく陰で不満を募らせて勝手に膨らんでるから困る
ケンカとか固まるのは達者だけど風呂敷畳めないなら吹っかけてくるな広げるな能無しと+1
-9
-
184. 匿名 2016/09/12(月) 01:46:40
今私も丁度そのような状態。避けている側だけどね。本当理由があるんですよ。その理由を言っても自分は悪くない。あなが折れてよと遠回しに言われる。20年親友続けてきましたが相手の旦那が非常識発言をし子供まで巻き込んで、あげくには子供には私の子供の事を無視しろと。昔から自分は悪くない。あなたや周りが悪い発言が多かったのですが、今回ばかりは関わりたくないと思いすべての連絡無視。ならしばらくしたら連絡寄越してきて連絡先教えてーそっちはまだ怒ってるの?旦那が悪いけど謝る気ないみたいだから……。だから普通に話して?と電話来た時はもう駄目だなと思い無視。関わりたくないのに連絡して来ないでと思います。主さんと一緒でその元親友はわがまま多かったですし、相手は疲れたんだと思いますよ?ほっとくべきです。+37
-0
-
185. 匿名 2016/09/12(月) 01:50:03
自分の言い分が弱いのがわかってて黙ってるだけの連中が相手の時は
さっくりこちらも気持ちが切れるからいいんだけど
こっちに非があって黙って消えた人がいたら申し訳なかったなあ
気づかなかっただけでいたかもしれない+0
-5
-
186. 匿名 2016/09/12(月) 01:50:50
ごめん。私は避けたほう。
高校以来の友達の遠慮のない物言いと、ヘンな気遣いと、酔っぱらったときの暴言が続き、友達辞めたくなった。
親しき仲にも礼儀あり
今は転勤で遠くにいるけど、年賀状のやり取りくらいかな?
そのうち何事もなかったかのように連絡取り合うときが来るかもしれないから、時が解決するのを待つしかないと思うよ。
どうしても気になるなら、私なんかした?っていっそ聞いてみたらいいかも。+29
-2
-
187. 匿名 2016/09/12(月) 02:03:43
避けてる側に理がある場合もあるし
単にわがまま身勝手筋の通らない理由の場合も
どっちも知ってるから難しいわ+27
-0
-
188. 匿名 2016/09/12(月) 02:05:18
>>169
こんな私の話に返信ありがとうございます。
友人に避けられる直前 見たよー!とメールしてて、その返信がきてからの既読スルーしてしまいました。
見たよー!と送ったあとに声をかけにいったのですが、私の名前を他の子に囁いてから逃げたので明らかに避けられたんです(ーー;)
その返信メールも数時間たってから、見かけたのなら声かけてくれたら良かったのに〜と言われ、自分は気づいてない体裁だったので…
逃げたのに声をかけて?と言うのがもう何だかなあと思いました。
向こうも向こうで思うこともあるんだと思います…共通の友人にも私を見かけなかったという風に話してますし。
ただ、私ははっきりと聞いてしまったので、今更問い詰めても余計傷つきそうだな。と(>_<)+2
-2
-
189. 匿名 2016/09/12(月) 02:07:10
良い友人キャンペーン終了!
みたいな感じで無視しました。
散々振り回されて嫌悪感を感じたので。
+60
-1
-
190. 匿名 2016/09/12(月) 02:25:10
私も長年の友人の連絡を遮断したことがあります。
ただ、私の場合はいきなりではなく今までの不満(何度も指摘されたのに繰り返されたこと等)と限界がきた旨を伝えて遮断はしました。
主さんの場合はいきなりと自分が思っていても
相手からすると何度か遠回しに伝えてたのかもしれませんしわからないですよね。
どちらにせよ自分が好きでも相手から避けられているのなら
無理矢理連絡をとろうとしても逆効果だと思いますよ。+26
-0
-
191. 匿名 2016/09/12(月) 02:35:27
フェードアウトした人は、このままフェードアウトしたいんでしょう。
ほとぼりが冷めたから、許してやろうと思って、振り返った時には
もうその友達がそこにはいませんよ。
それでいいのだったら、今後もその方法でやっていけばいいんだと思う。+11
-17
-
192. 匿名 2016/09/12(月) 02:47:20
フェードアウトした側が必ず悪いと言われる風潮が不思議です。
もちろん単に冷たい人で連絡無視もあり得ますが
大体の場合は環境の変化であったり、理由を言う言わないの違い悪いはあれど不満を持って我慢できずに連絡をしなくなるパターンだと思いますよ。
フェードアウトするやつなんてそんなの友達ではない!って憤慨する前に
フェードアウトされた側の方も一度は何かしたのか振り返ることも必要じゃないでしょうか。
どちら側も悪い場合、悪くない場合があるので難しいですけどね。+58
-5
-
193. 匿名 2016/09/12(月) 02:51:29
>>188
私の方が先なんですね、そんなわけのわからない態度は。
でしたら既読スルーで正解だと思います。+2
-0
-
194. 匿名 2016/09/12(月) 02:59:19
>>192
いやここ、どっちかってーとフェードアウトした側優勢みたいな感じだよ。
そしてここに書いた人は、言葉足らずのコメントも多いけど、一度は何かしたのか振り返って悩んで、割り切って出した答えを書いてるんだと思う。
フェードアウトした人は、ここに書き込みしている人とあなたたちを悩ませたり不愉快にした人を重ねてるような気がする。
だから-も非常に多い。
女の友情がなんで壊れやすいのか
続かないのか
なんかよくわかった。
もう無理はしない。+9
-8
-
195. 匿名 2016/09/12(月) 03:00:30
>>193書き間違い
>>188
あちらの方が先なんですね、そんなわけのわからない態度は。
でしたら既読スルーで正解だと思います。+2
-0
-
196. 匿名 2016/09/12(月) 03:05:16
私は連絡もらってたけど、返せなかった側です。
ちょうど精神的にキツいときで、鬱々した部分を友達にぶつけて迷惑かけたくなくて連絡もらっても返さなかった。
その後、ずいぶん時間が経ってしまったけど、体調が元に戻ってから連絡しました。
でもだいぶ友達を心配させてしまったみたいで、とても申し訳なかった。
主さんの友達も返さないんじゃなくて、なにか返せない事情があるのかもしれないから、気長に待つのもいいんじゃないかな。+31
-0
-
197. 匿名 2016/09/12(月) 03:06:44
嫌いになるとフェードアウトします。
無理してストレスためて付き合いたくないもん。
お互いその程度の友情なんだよ。+21
-3
-
198. 匿名 2016/09/12(月) 03:12:38
>>194
192です。早速返信があってびっくりしました。
フェードアウトした側が悪いと思っている人が多いと感じた理由は
単にフェードアウトしたやつなんて友達じゃないという意見にプラスが多かった(ように見えた)からです。
ただ、フェードアウトした側がここに書き込みしている人と自分に不愉快を与えた人を重ねているという意見には言われてみればそうかもしれないと感じました。
振り返った上でフェードアウトした側が悪いと考えた意見の方も確かにいますしそこは見落としていましたね。
192で書いた通りフェードアウトした側された側のどちらが悪いかなんてその時々だとは思うので
必ずしもフェードアウトした側が悪くないと思っているわけでもありません。+6
-2
-
199. 匿名 2016/09/12(月) 03:23:58
う〜ん、ここ読んだら
なんか最近おかしいな、と思う人には
連絡するのが(働きかける)のがこわくなった。
がんばって語りかけても、余計うざっがられる場合もあるみたいだし。
さわらぬ神に祟りなしかな。+16
-3
-
200. 匿名 2016/09/12(月) 03:24:41
個人的な意見です。
私はフェードアウトされる側って
空気読めない方が多い気がします。
その場その場の空気を察する能力がない。
言動に失礼な事があったり。+50
-8
-
201. 匿名 2016/09/12(月) 03:29:19
返事なかったり私には連絡ないけど
他の友達には普通に連絡取り合ってるの知るとすごく傷つくね+47
-2
-
202. 匿名 2016/09/12(月) 03:31:14
私も今、避けられてる?と思ってる身なんですが
返事ないではなく既読はついてるけど
返事が何日か後だったり
LINEした事忘れてる位に返事来たりする
これってやっぱり避けられてる?+13
-5
-
203. 匿名 2016/09/12(月) 03:32:41
それより自分からLINEしないと全く連絡こない私って…嫌われてる+32
-1
-
204. 匿名 2016/09/12(月) 03:35:20
フェードアウトに失敗したのを思い出してこんな丑三つ時に悶絶してる
文句言いながら離れない人って粘りついたまま相手の事を一つ一つ刻み込んで
悪い方悪い方に解釈しながら重ねてくんですよね、本当よく覚えてるそして悪く言う+5
-6
-
205. 匿名 2016/09/12(月) 03:39:27
フェードアウトする側(その人が気まぐれタイプ、女王様タイプだった場合)って
された側が気にしてるのを見ては、ニヤリとしてるくせに
されてる側が気にしないようにして、周りの人と仲良くしてると
急に焦って話しかけてくるよね。
でももうブラックリスト入りしてるから。+13
-17
-
206. 匿名 2016/09/12(月) 03:42:42
ああ気分の悪いトピ。
こういうトピ見ると、つくづく女の園や、しがらみのある女の人間関係には身を置きたくないわって思う。
誰かの幸せを願うトピでも読んで、心を洗ってから寝よう。+34
-8
-
207. 匿名 2016/09/12(月) 03:45:40
>>204
それ専用のトピ立てては?
うまくフェードアウトするためにはどうすればいいでしょうか と。
ここはされて悩んでる人のトピなんだよね。そもそも。
でも切りたい人は、年賀状出さなければ、女の人間関係ってそこで切れると思うよ。+4
-3
-
208. 匿名 2016/09/12(月) 03:51:00
なんだかすんごく自分に自信がなくなった。
私の書いた書き込みにわりとマイナスついたから。
うまくやれてる人もいるけど
疎遠気味の人もいる。
今日から人間関係にさらに神経すり減らしそうだよ。+11
-3
-
209. 匿名 2016/09/12(月) 03:55:03
悲しいけど自分からはもう連絡しないかな。
いくら忙しくても本当に好きな友達だったら無視しないと思うしその程度ってことで諦める。
連絡催促して嫌々返事返されても嬉しくないし。+34
-2
-
210. 匿名 2016/09/12(月) 04:01:00
気がつかないうちに、相手を傷つけてたのかもね。
こちらからも疎遠にして終わり。縁があれば、また復活するよ。
どうしてもきになるなら、本人に聞いてみて、わるいところ、謝るしかない。+34
-1
-
211. 匿名 2016/09/12(月) 04:04:56 ID:l37VyFUVYt
上等だ!+2
-3
-
212. 匿名 2016/09/12(月) 04:08:59
>>159
ほんとに向こうは気づいて隠れたの?
20年も付き合ってるなら、本人に事情聞いてからでも遅くないのに。+4
-0
-
213. 匿名 2016/09/12(月) 04:09:08
>>1さん
私は、してしまった側です
私の場合は、経済状況からなる
精神不安です
単純に、お金が無くてあえない
ご飯を食べに行くお金がない
それが続いて、もうこんな私には会いたくないだろうと
思い続けています
会いたい
でも、今の自分では会えない…ごめんなさい
本当に仲良しであればあるほど
言えない事情もあるものです
あなたに非は無いのでしょうが
そんなこともあります
また、連絡が着たら
普段どうり接してくださるとありがたいです+27
-5
-
214. 匿名 2016/09/12(月) 04:14:01
>>210
聞かれるのもめんどくさいんだって
そんな相手がこちらからもフェードアウトだよ。+1
-6
-
215. 匿名 2016/09/12(月) 04:25:16
優勢でいたいんだよ、無視する側は
だから自分がフェードアウトされたり、ブラックリスト入りするのは心外なんだろうな。+8
-19
-
216. 匿名 2016/09/12(月) 04:35:10
寂しいけど縁にも寿命はあると思う。
勿論一生続く縁もあるけど。
本当に去るものは追わずがいいと思う。
どちらが悪いとかではなく時期が来て切れる縁もある。+38
-0
-
217. 匿名 2016/09/12(月) 05:18:53
だんだんFOする側VSされる側になってきてるね。
FOする人は自分がFOされるのが許せないとか、優劣をつけたいとかそれはさすがにその思考は攻撃的すぎない?
ケースバイケースだと思うからFOする側はこうだ、される側はこうだって決め付けしちゃうのもなあ。
人間関係にはこれと言った正解なんてないんだから
当人同士にしかわからないこともたくさんあるよ。+40
-4
-
218. 匿名 2016/09/12(月) 05:33:51
自分はされた側です。
ある時から連絡無視される様になり既に買ってた誕生日プレゼントも渡すに渡せず、「避けられてる?」とも思ったけど、共通の友人に何かあったのか聞いたら代わりに連絡してくれる事に。しばらくして「プレゼントはいらないって」と報告が。
このトピ読んで今思い返すと、返信こなくなった時点で察してそのまま距離置けば良かったと後悔、言いにくそうに報告してくれた友人も巻き込んで申し訳なかったです。
当時は精神的に子供で「プレゼントいらないだけじゃ意味分からない、ハッキリ理由言って」と、その後再度連絡してしまったけど、向こうからしたら鬱陶しかっただろうに、その連絡には応えてくれました。
「こういう所が嫌、我慢の限界」と洗いざらい話してくれ、最初は中々受け入れられず悲しかったです。
でも自分の悪い点を顧みて反省出来たし、今いる周りの人達を大事にしようとも思えたので感謝してます。結果的には、あの時理由を聞いて良かったのかなー、とも思います。
+36
-1
-
219. 匿名 2016/09/12(月) 05:57:45
自分が何かして嫌な思いをさせたのかもあるけど
何かあって(事故病気)連絡できないのか心配だから
連絡するけど
親しき中にも礼儀ありっていうなら
黙って察しろの方が無礼
建て前でも忙しいとか何とか言う
私もここの少数派かな
+10
-7
-
220. 匿名 2016/09/12(月) 05:58:42
>>202
それは相手が忙しいか忘れん坊なだけだと思う+6
-0
-
221. 匿名 2016/09/12(月) 06:00:07
今、友達を無視ではないけど前より距離を置いてる。
優しくしすぎたのか、こっちの善意を利用するみたいなことされてすごく嫌な気持ちになった。こっちも考えが甘かったなと反省した。
20年来の友達だったけど一気に生理的に嫌になり、もう前のように純粋に友達と思えない。
本人は何も気付いてないのか、心当たりがあるのかわからないけど、わざわざそのことを話し合うのも嫌だからフェードアウト中。+52
-1
-
222. 匿名 2016/09/12(月) 06:04:15
>>219
病気事故ならなおさら連絡できないだろうからそこで連絡しても意味ないような
病気事故なら連絡できる時にしてくれるだろうから待つよ+2
-2
-
223. 匿名 2016/09/12(月) 06:10:37
フェードアウトされているな、と少しでも感じたら私も避けちゃう。
別にその人以外にだって、付き合いが出来る人いるし。
+27
-3
-
224. 匿名 2016/09/12(月) 06:23:55
私は、フェードアウトしたくてもできない小心者。
マウンティングされたり、イヤミ言われたり、いいように利用されているんだけど、ついつい相手しちゃう。
学生の頃も、あの子シカトね、と言われても出来なかった。
フェードアウトできる人は、気持ちの強い人だと思う。私に生きる上で必要な気質だと思う。+16
-6
-
225. 匿名 2016/09/12(月) 06:28:05
連絡しあってはいるけど、しょっちゅう私のこと嫌いなの?や、LINEの返事が冷たい、的なこと言われて、なんかもうその人重い彼女みたいで面倒臭いから、徐々に距離置いていこうと思ってる友人がいる。
なんで毎回絵文字たっぷりに送らなきゃならないんだろう?疲れるんだよそういう関係。+31
-2
-
226. 匿名 2016/09/12(月) 06:58:30
>>222
状況が分かんないから連絡するって言ってるのに
馬鹿なの?
最初から病気とか事故って分かってたら待つわ+2
-4
-
227. 匿名 2016/09/12(月) 07:08:49
主さんと同じ状況です。
しがみつかないように踏ん張ってるわ、今。
「何かしたかな?」は聞いてもいいと思う。一回だけ。相手のどんな話にちゃんと耳を傾ける覚悟で。
それではぐらかされるようなら、その人とは距離を置く。+6
-0
-
228. 匿名 2016/09/12(月) 07:32:15
私も2年近く連絡返してこなかった子いたけど
また最近仲良くなってご飯行ったりしてるよ。
仕事が忙しかったってのもあったみたいだけど。
それはそれで全然いいと思う。出会いと別れがある様に、くっついたり離れたりするのが人間関係だと思ってる。+22
-0
-
229. 匿名 2016/09/12(月) 07:59:45
今人生で最大の絶不調だから誰も近寄らない
もうそんなもんだと思ってる
人生のアップダウンで違うよ、人間関係は+9
-0
-
230. 匿名 2016/09/12(月) 08:02:11
こっちはわからなくても相手が嫌になるようなことをしてたのかもしれない。
言い方がきついとか、愚痴ばかり言うとか。
私は愚痴ばかりのママ友にうんざりして疎遠にしたから、相手の気持ちもわかる。
そこまでの縁だと思って忘れるしか無いよ。+20
-1
-
231. 匿名 2016/09/12(月) 08:17:47
「素を見せられる相手」って、お互いにそれが大丈夫な相手じゃないと続かないよね。
疎遠にしている理由は聞かないほうが良いと思う。
時間が解決することもあるし。
相手に連絡をしたくない側からすると、「今はなんとなく相手に連絡をしたくない状態」から、「明確な理由があって連絡をしたくない状態」に変わりそう。
相手に理由を説明するために、色々思い出して原因を突き止めようと考えたら、「あれだけの事をしておいて、自分はそれに気付かずに、悪いとも思っていなかったのか……」とがっかりしました。+18
-1
-
232. 匿名 2016/09/12(月) 08:17:51
もう友達と思われていないのだから諦めた方がいい。これからは素を出しすぎず、親しき仲にも礼儀ありを心得て新しい道へ進もう。+32
-3
-
233. 匿名 2016/09/12(月) 08:19:55
知らずに傷つけていたかもしれないので相手の気持ちを尊重するのが良いと思います。
私は自覚あるの…申し訳なかったなと思います。+12
-2
-
234. 匿名 2016/09/12(月) 08:20:06
避けられることをしたのかもしれないけど、覚えがない
モヤモヤするけど、今いる友人に避けられないように気を使ってる
私を避けた人の悪口はいわない+13
-0
-
235. 匿名 2016/09/12(月) 08:31:00
距離をおく
そのまま疎遠になったらそれはしょうがない+11
-0
-
236. 匿名 2016/09/12(月) 09:04:08
>>215にマイナスいっぱいついてるけどそのケースもあるよ
周りを集めて皆であの子無視しようとかいうのもあるじゃない+3
-5
-
237. 匿名 2016/09/12(月) 09:07:28
小学生の娘のもめ事と一緒だわ。逃げたい側だけど仲間外れの加害者に認定されてしまう。+6
-6
-
238. 匿名 2016/09/12(月) 09:27:33
230さんは違うと思うけど
友達が愚痴ってきたので話を聞き
自分もその日に愚痴を聞いてもらったことがあるけど
そういう愚痴でもだめなのかな。
具体的なことを言えば
同じ話を、長い付き合いのB子に話したらとても親身に聞いてもらって悩みも解決し、その後A子とも変わらず仲がいいんです。
しかし愚痴を言ってきたA子(こちらも学生時代からの長い友達)の、愚痴を聞いて相談に乗った日に、B子に話したのと同じ内容(A子の愚痴にも近い)を話したんです…
今A子と疎遠気味で、冷静に考えたらあの時の愚痴が原因かも?と。
私は信頼できる友達とは、良い話も、悲しい話も、お互いに言える関係になりたいと思っているのだけど
そういう関係を築けて良好な人もいれば
自分の悲しい話は聞いてもらいたいけど、こちらも話すとマイナス点つけられてしまう人もいるのかな。気をつけなきゃいけませんね。+4
-3
-
239. 匿名 2016/09/12(月) 09:34:47
>>236
ここのトピの住人は、自分がフェードアウトしてそれ分かれ!って人が占領してるような気がする。
だからこの内容でーのが多いんだ?ってものもたくさんある。
昨日友達のことをここに書き込んで、ーがいっぱいついたけど、真夜中にその友達から連絡があり、めでたしめでたしだった。+4
-11
-
240. 匿名 2016/09/12(月) 09:40:13
>>238ですが、真ん中の部分に誤字があり、意味が分からない内容になってますね。失礼しました。
具体的なことを言えば
長い付き合いのB子に愚痴を話したら、とても親身に聞いてもらって悩みも解決し、その後B子とも変わらず仲がいいんです。+3
-1
-
241. 匿名 2016/09/12(月) 09:44:49
そのままです。
追い縋る事はしない。+7
-0
-
242. 匿名 2016/09/12(月) 09:47:22
>>239
無視する側が必ず正しいとは限らないのにね
自分から言いたくなくて態度で催促してて期待に反して距離を置かれると怒るとか
理由を聞いても言わないのは自分の意見が正しいとは思ってないけど我を張るとか
友達が自分に歩み寄ってくれるか見たくてスネてみたとか
しょうもないケースのはいくらでもある+6
-6
-
243. 匿名 2016/09/12(月) 09:52:54
>>240
愚痴を言い合える間柄なのは大いに結構ですよ大事にしてほしい
仲良くはするけど愚痴を聞いてもらう相手には選ばなかったり
この人に言ってもしょうがない(解決しない)と思うから言いたくないとか
色々あるのに、話してくれない自分を信用してない自分の事がキライなの、と
傍迷惑なヒロイン体質まがいに被害者意識膨らます面倒くさいのに
たまに当たると迷惑至極+9
-1
-
244. 匿名 2016/09/12(月) 09:55:06
諦めた方がいいのでは・・・
何か違うこと考えてたら?+7
-0
-
245. 匿名 2016/09/12(月) 09:56:05
自分や家族の体調がずっと悪くて、毎日の生活の話題が病気の事しかないから、こちらから連絡しづらくて疎遠になってしまった時があるよ。
仕事や家庭内の事で忙しくて余裕が無さ過ぎて、遊びのお誘いや趣味の内容に関する返事ができなかった時もある。
「学生だし時間があるでしょ?」「独身だったら時間があるでしょ?」「主婦だから時間があるでしょ?」みたいに、相手から勝手に決めつけられて返事を迫られても、私もどうしても忙しくて余裕が無くて返事を忘れてしまっていた時もある。
相手に言えなかったり言いたくないような事情の時もあるだろうから、相手が連絡をくれるようになるまで待ってみてはどうかな。
こちらが「友達だったらなんでも話してよ!」と言ったとしても、相手側は事情が重すぎたりして言いたくない場合もあるだろうし。+16
-1
-
246. 匿名 2016/09/12(月) 10:37:59
仲良くなったらこちらや家族を傷つけたり否定する言動ばかりしてくるようになったからフェードアウトした側です
我慢ならなかったし、エスカレートする一方で、距離起き出してからは喧嘩売ってくる連絡しかしてこなくなったし
久々に偶然会って話をしたけど、相変わらずだししもう仲良くはなれないな、と思いながら失礼のないように話をして別れた
もし真意を聞くんなら、自分を省みて前に進んでほしいな+5
-2
-
247. 匿名 2016/09/12(月) 10:50:51
ここ読んでると>>232や>>238につけられた-は、どういうことなんだろう?思ってしまう。
他のコメントもそういうのあるわ。+3
-3
-
248. 匿名 2016/09/12(月) 10:51:40
避ける友人は、友人ではない。+5
-3
-
249. 匿名 2016/09/12(月) 10:53:22
>>247訂正
どういう風に受け止めたらいいんだろう?です。
(必ずしも私が書いたものではない)+1
-1
-
250. 匿名 2016/09/12(月) 10:56:47
無視もイジメ、相手が一人ならイジメではないってことはないですよ
そういう態度をとる人って、わかりやすく言うと卑怯な人間です。
相手を避けたり無視したりするような態度をとられれば、人はどんな気持ちになるかなんて、すでに幼稚園生にでもわかることですよ。
相手に精神的なダメージを与えることがわかっていて、わざとそういうことをやっているわけです。
無視しても、自分に被害がない人間だと足元もみられてる。
どんなに美人で、着飾ってても、インナーは汚れてるような(例え悪いけど)
下劣で、幼稚な人です。
まぁ、調子に乗らせておいて、長い人生でその方が、困ってる時にもう他人になってるのが
1番よいと思います。+11
-10
-
251. 匿名 2016/09/12(月) 11:03:01
友達、友達じゃないという言葉にとらわれすぎて心がギスギスしてない?
前ほど仲良くないけど知人、というのでいいんじゃないかな。+31
-3
-
252. 匿名 2016/09/12(月) 11:04:41
もっとおおらかな人と付き合う。
きちんと言葉で表現してくれる人と付き合う。
これがこのトピを読んだ結論。
相手に本当に問題があって、何度も忠告したのに改めないから、距離を取ったと言う人は、とても納得できるし、そのほうがいいと思う。
またされた側は、まずは自分を省みるのがいいと思う。
でも忠告をするのもめんどくさいとか、そこまでの仲じゃないとか、言えないからフェードアウトしたとか、
そういうタイプもいるのだろうし、でもおかしくないのだけど
私はおおらかで自分の気持ちを正直に話してくれる友達が好きだ。
うまくいかない関係になった人に、どうしても気持ちを持っていかれるけど
うまくいっている人たちとの楽しい付き合いを考え、今後も大事にしていく。+19
-8
-
253. 匿名 2016/09/12(月) 11:10:35
>>237見ても
いじめってこういうことから起こるんじゃないかと思うし
いじめってなくならないだろうと思う。
言葉で気持ちを伝えるってことを
学ばない国民性なのかな。+6
-4
-
254. 匿名 2016/09/12(月) 11:15:34
距離を置くには理由がある。
何もなくて急に距離を置く人なんていない。
経験上、距離を置かれた時点で、無理かな。
ただ忙しくて連絡出来ないだけってこともなくはないけど、そういう時は一言くらいあると思う。+36
-2
-
255. 匿名 2016/09/12(月) 11:16:00
>>250
>>まぁ、調子に乗らせておいて、長い人生でその方が、困ってる時にもう他人になってるのが
1番よいと思います。
フェードアウトする側は例えこの先困ったとしても、これまでの関係に戻る方が困るから距離を置くんだと思うよ。+26
-1
-
256. 匿名 2016/09/12(月) 11:20:03
距離取りたい時期なんだから連絡してこないでそっとしておいて
でも勝手に自分を省みて反省して
省みた素振りがない人は嫌いなまま
みたいな
だからこのトピでも、省みた反省したような 1行のない、事実だけを書いた書き込みには-がつく。
そんな感じだな。+10
-1
-
257. 匿名 2016/09/12(月) 11:21:36
主さんが自分で推測している通り「素を出せる相手だったので気づかぬうちにわがままを押し付けていた」のが理由だと思う。
自分が素を出す時ってたいてい相手の方は我慢しているから。お友達は我慢の限界に達したんでしょうね。
その友達のことは諦めて今後は自分のわがままを抑えて人とつき合って行くしかないのでは。+43
-1
-
258. 匿名 2016/09/12(月) 11:21:55
フェードアウトする人って、友達少ないし、かなり友達付き合いしていない人か
あるいはいつもそばに侍らせているメンバーがコロコロ変わってるような人が多いよ。
ここ読んでても、こういう人とは仲良くしなくていいかなって思うもん。魅力を感じない。
付き合う相手はこちらからも選ぼう。+11
-26
-
259. 匿名 2016/09/12(月) 11:29:26
このトピ読んだらかえってこじらせそうだね。
ここに書かれてフェードアウトした人と
あなたをフェードアウトした人は、違う人間だと言うことを忘れないほうがいい。
ここで裏の気持ちを読んで
自分のことに当てはめて、自分を疑って、苦しまないほうがいい。
かえってうまくいかなくなってしまう。+38
-1
-
260. 匿名 2016/09/12(月) 11:32:35
友達付き合い、だいぶ減りました。
1ヶ月とか2ヶ月、家族以外と会わないことなんてざら。
ちょこちょこご飯に行ったり、旅行に行ったりしてる人たちを羨ましく思っています。
これから先そんな友達が出来たらいいなぁ。
全然出会いがないから無理かな…?+18
-3
-
261. 匿名 2016/09/12(月) 11:44:57
友達になりたい人の特徴と言うトピに
>思ったことをちゃんと言える人、気を使わなくていい
>肩の力が抜けてて細かいことを気にしない人
>気を使わず自分の素を出せる人
一緒にいて楽しい人
と書かれていた。
反省もするけど
うまくいかなくなった友達に執着しないで
良い友達見つけようよ!
+13
-6
-
262. 匿名 2016/09/12(月) 11:59:48
去る者追わずでいいよ!
他にも仲間はたくさんいるから!+9
-6
-
263. 匿名 2016/09/12(月) 12:02:24
何度も忠告して駄目なら距離を置けばいいっていう考え方もあるかもしれないけど、いい大人に対してそんな親兄弟か先生みたいに手取り足取りお世話してくれる人はいないよ。
「何が悪かったのか言ってくれないなんて友達じゃない」と言っても、そりゃ連絡しなくなる時点で向こうにとっては友達じゃなくなってるから…。+50
-2
-
264. 匿名 2016/09/12(月) 12:02:38
>>45
私も似たようなことありました。会うたびに愚痴がすごくて、相手しきれなかったら切れられて音信不通という。
あの時間はなんだったんだーという感じがしますわ+11
-2
-
265. 匿名 2016/09/12(月) 12:03:17
頭が悪い友達がいたけど、縁をきったらスッキリ!
今では虫くらいにしか思ってない+20
-5
-
266. 匿名 2016/09/12(月) 12:06:31
>>258
フェードアウトされた人がどれだけプライドが高いか表わすレスですね。
この高いプライドの裏ですごく傷ついているのかな?
素直じゃないから人と上手くつき合えないのかもよ。
+27
-4
-
267. 匿名 2016/09/12(月) 12:07:44
半年くらい前ですが連絡しても返事が返ってこなくなって思い切ってごめん私悪いことしたかな?もしそうならはっきり言ってほしいと聞いたら、理由は言えないけど思うことがあって距離を取っていると言われてしまいました。
大好きな友達でしたので正直凄くショックでその日はずっと泣いてました。
でもここまで言わせてしまうほど自分は彼女に甘えすぎていたんだなと思い申し訳なく思いました。
なんで?とか思うときもありましたがしつこく聞かないで今も連絡は取っておりません。たまに夢で彼女が出てきて泣いてしまうのでそれまでの関係だったんだと簡単にあきらめはついていませんが時間が経てば気持ちも落ち着くのかなと…。
今いる友達を大事にしようと思っています。
長文失礼しました。+32
-2
-
268. 匿名 2016/09/12(月) 12:10:12
>>261
そのトピのそういうレスに「自分に都合のいい奴隷がほしいんだね」という皮肉レスがついていた記憶が。+13
-1
-
269. 匿名 2016/09/12(月) 12:12:01
避けられてるのにしつこくするのは止めた方がいいよ
相手は避ける行為で意思表示してるんだし
+31
-2
-
270. 匿名 2016/09/12(月) 12:15:53
5年無視してるのに年賀状送ってくる同級生マジうざい+22
-5
-
271. 匿名 2016/09/12(月) 12:20:14
そっか…
年賀状も気を使わないといけないね。+19
-1
-
272. 匿名 2016/09/12(月) 12:22:58
>>266
だって、フェードアウトしたの1度だけじゃないでしょ?
自分の心に聞いてみて。
その方法が合ってるなら
その方法で今後もやっていくといいと思う。+5
-1
-
273. 匿名 2016/09/12(月) 12:30:38
フェードアウトしたことがある人に質問
自分のフェードアウトされたことがある+
1度もフェードアウトされた経験がない−+20
-5
-
274. 匿名 2016/09/12(月) 12:32:33
もう一つ質問
フェードアウトした人から、フェードアウトされたら
これで縁が切れたすっきり+
フェードアウトするなんて。ちゃんと反省してよ−
+32
-1
-
275. 匿名 2016/09/12(月) 12:34:03
正当な理由もなく避けられるなら、私もさようなら〜ってなるわ。
そう言う人に限って、寂しくなると連絡してくるから無視でいいよ。+11
-5
-
276. 匿名 2016/09/12(月) 12:57:22
>>275
ほんとそうだよね。
自分が愚痴聞いてもらいたくなったら連絡してくるんだよ。
そんな感じ。
あなたがネガティブなことを言って、私も同じ体験をしていたので、書いたらめんどくさそうに返事が来なくなって
また愚痴りたくなったら書いてきたよ。+9
-3
-
277. 匿名 2016/09/12(月) 13:02:22
いい大人だから、理由なんて聞かないで、自分で考えろ
が大人の考えなのか
大人なんだから、言いたいことがあったら、ちゃんと言葉で伝えよう
が大人の考えなのか
人によって価値観が分かれるよね。
私は後者だけど。
いずれにせよ、井の中の蛙にならないように、気をつけましょうね。+17
-4
-
278. 匿名 2016/09/12(月) 13:12:22
避けてる側です。
連絡しなくなるとか疎遠になるのは
本当に許せないことがあったんだと
思いますよ。
悪気がないから余計に厄介。
連絡がくれば返しますが自分からは
連絡しません。+28
-1
-
279. 匿名 2016/09/12(月) 13:14:44
友人と会った後その日言われたことでひっかかることがありもやもやする
一緒にいて楽しいときもあるけど発言に見下されてるのかなって思うときがある
これって友達?+21
-2
-
280. 匿名 2016/09/12(月) 13:15:41
色々とやんわり忠告したりなだめたりしてたのに逆ギレされて、
相談した全く部外者の友人にそれはひどいと言われるようないやがらせ行為をされ続けたならば・・・・・・
無視まではしなくても少しずつ距離を起きたくなるのは仕方ないと思う+15
-2
-
281. 匿名 2016/09/12(月) 13:17:57
皆に好かれるわけじゃないんだから避けられたらそれはそれだよ。友達はその子だけじゃないでしょ。+26
-1
-
282. 匿名 2016/09/12(月) 13:45:25
周りを見てきて思ったのは、突然SNSブロックしてフェードアウトしたりする人もフェードアウトされて逆ギレする人も面倒な人が多かったな
普通ならブロックじゃなくて見なければ良いだけだし、普通なら避けられたらほっとけばいいだけだし+6
-4
-
283. 匿名 2016/09/12(月) 13:49:35
>>278
しばらく何年も会ってない人は?
あってないんだけど、数ヶ月に1回メールやmixiのつぶやき程度のお付き合い。
それでもほんとに許せないことってあるのかな。
+3
-0
-
284. 匿名 2016/09/12(月) 14:00:09
色々な意見出てるけど、トピ主さんも書かれてるように、わがままだったり知らず知らずの内にキツイ事言っちゃってたとかあるかもしれないよ。
フェードアウトするってそれなりの理由があるはずだから。
心当たり無いなら相手から連絡来るまで放っておいたらいいと思う。+16
-0
-
285. 匿名 2016/09/12(月) 14:00:38
20年以上付き合ってきた友達に、結婚報告をした途端にメールも電話も無視されました。再婚だったので、浮かれもしなかったし、報告のみでした。
しばらくして、「ごめん、嫉妬してた。」とメールがきて、何度かその後会いましたが
子供が産まれたら、年齢的に障害があるかもとか、腕にあざが手形に見える、旦那につけられた?とか
貯金いくらある?とか、国家資格の勉強やっている話をしたら馬鹿にされたり
性格がひん曲がっちゃったと思われる発言連発されました。
また、避けられてましたが、大きな病気が発覚した時など連絡して泣いてくるんですよね。
精神的に安定してないんだろうな。。。
+21
-4
-
286. 匿名 2016/09/12(月) 14:14:24
>>154は−が7もついてるけど
>>274を見ると…
これで答えは出ましたね。
フェードアウトする人はフェードアウトしてOK、された側もスッキリしましょう。
この体験を次に活かせばいいんです。+5
-0
-
287. 匿名 2016/09/12(月) 14:18:50
同じ状況です!
私も謎に避けられてるかも。。元から私からじゃないと遊びとかも誘ってくれないような子だったけど(受動態)、空いてる日聞いても合わせるよ。と言われて、決めて、自分から日にちを提示しない。やっと決まった日にちにドタキャン。その後は音信不通。
私も何度かトライしたけど同じことされ続けて疲れて、心も折れて今は放置。
やっぱ時間置かなきゃダメかな?一応親友みたいな感じだったから。今更新しい友達作ってもあそこまで仲良くなれないと思うし、諦めたくはない。なんとなく原因は私に彼氏ができたからだと思うんだけど。女同士ってめんどくさいよね。
長文失礼しました。+8
-3
-
288. 匿名 2016/09/12(月) 14:24:56
>>82と>>87のプラスとマイナスが
矛盾してるんだけど?+1
-1
-
289. 匿名 2016/09/12(月) 14:34:15
「わがままを押し付けていたかもしれない」
連絡がこない相手に対してどうにかしたいと思う気持ちもまたわがままなような気がします…
相手のことを思う気持ちよりもこの状況をどうにかしたいという気持ちが大きいのではないかと。+24
-1
-
290. 匿名 2016/09/12(月) 14:36:57
>>277
裂けたくなるほど無神経な事をされた側からすれば、いい大人が・・とか言って自分を返りみようとしないで、
相手に大人なんだったらちゃんと説明すべきと、相手に負担を強いられ。
無神経な言動に、更に相手に伝えるという負担とダブルパンチでどっちが精神的に辛いか分からないからこそ
そういう無神経で上から目線の発言なんだと思った。+21
-2
-
291. 匿名 2016/09/12(月) 14:42:06
何か悩みがあって人間関係疲れてるだけかもよ。そっとしておいてあげれば?+8
-0
-
292. 匿名 2016/09/12(月) 14:43:26
きっと無視する側は、過去にそれで成功(関係切った経験)があるはず。
自分は、現在、挨拶程度の過去に仲よかった1人からすれ違っても、
急に無視されるようになりました。理由わからないけど、10代の時も
他の子に同じことしてたのを思い出し、これは相手の性格、やり方で、今後もきっと
状況次第で、他の人にもする可能性高と思い、そんな人は切れて良かったと思うように
してます。
この人、しこりを残すような自己表現しか出来ないんだな...と思うだけでどうでもよくなります。
+7
-3
-
293. 匿名 2016/09/12(月) 14:44:23
まあ何かしちゃったんだろうね。普通何もしなきゃ離れないと思うから。
此方からも静かに離れる方がいいよ。+21
-0
-
294. 匿名 2016/09/12(月) 14:44:24
一方的に友達の彼氏から好意寄せられて一方的に友達からフェードアウトされた時は流石に「は???」ってなった思い出+14
-0
-
295. 匿名 2016/09/12(月) 14:57:22
>>278
連絡きても返さなくていいです。
本当に許せないことがあるなら、言葉に出すか
中途半端につながって飼い殺しみたいにしないで
いっそすっぱり縁を切ったらいい。
ここで悩んでる人って、フェードアウトとはいっても
ある程度連絡がくるけど、何か冷たいかな?不安だなって程度のものもあると思う。
たぶんグレーにしておいてほうがいいよ、人間関係って一時的に離れても、またくっついたり離れたりするようなものだと思う。に該当するような、
そこまで辛辣なフェードアウトではないと思う。実際に友情復活するし。
でもここ読んでるとなんか怖い。
本当に許せないなら縁切ろう。
許せないと思われているのにメールの返信なんていらないから。
友達のふりなんていらない。+11
-5
-
296. 匿名 2016/09/12(月) 14:57:31
フェードアウトした側です。
20年以上の付き合いだからできれば多少の我慢をしても友達でいたかったです。
でも昔みたいに我慢もできなくなってきたし、喧嘩別れとかはしたくなかったので穏やかに離れたいと思ってフェードアウトしました。+21
-0
-
297. 匿名 2016/09/12(月) 15:04:50
>>290
そこに書かれているのは
自分の考えや価値観ばかりが正しいと思わないで
それ以外の考えや価値観もあると言う事。+3
-2
-
298. 匿名 2016/09/12(月) 15:07:15
そんな深く考える必要ないよ。1人と縁が無くなった程度、人生になーんの影響もないから大丈夫大丈夫。むしろ腹に一物抱えたまま仲いいフリされる方がよっぽど嫌でしょ。+30
-1
-
299. 匿名 2016/09/12(月) 15:07:21
連絡先を消す。2度と会わない。+7
-1
-
300. 匿名 2016/09/12(月) 15:07:46
20年20年って何度も書いてる人と同じ人かな?
フェードアウトしてスッキリしたんだからそれでいいんじゃない。
それでもなんだかわだかまってるみたいだけど。
言いたいこと言わなかったから、心の中でくすぶってるんだと思う。
ここに書き込んでるのは、フェードアウトされたかも?と思ってても別にあなたの友達と同じ人じゃないから。
再婚してねたまれて、でも悩みの相談をされているなら、そのままフェードアウトでいいとおもいますよ。幼稚だもの。
+9
-3
-
301. 匿名 2016/09/12(月) 15:08:03
主さんが自分のわがままを自覚してるのなら、お友達をそっとしてあげた方がいいと思います+27
-0
-
302. 匿名 2016/09/12(月) 15:13:13
例えばだけど、「自称サバサバ・姉御肌」みたいな人を避けたい場合だと、離れようとすると粘着されたり敵認定されそう。
「今まで面倒を見てあげたのに、何が気に入らなかったのよ!言ってくれればいいのに!恩知らず!」みたいに言われそう。
友達だったとしても、自分より目下の人間と認定した人が何か意見を言っても、素直に聞いてくれない気がするし。
もしも片方がそう思ってしまうような一方的な関係だったとしたら、離れたいならなるべくそっと離れるしか無い気がする。+16
-3
-
303. 匿名 2016/09/12(月) 15:13:37
>>281さんと
>>298さんみたいに気楽に構えられたらどんなに人間関係が楽か、、、
+8
-0
-
304. 匿名 2016/09/12(月) 15:15:01
主と一緒!!自分自身、いやなこと言った覚えもないしな。
年齢が上がると仕事やライフスタイル、人間関係も変わるし私は、仕方ないと割り切りました。
相手に連絡したくないというのが連絡ないという答えなんだから、無理して連絡しても、自分の傷えぐるだけだし。+25
-0
-
305. 匿名 2016/09/12(月) 15:17:26
>>293
そういう女いる。
都合の良い時には擦り寄ってきて
都合が悪くなるとにらんで無視してくる。
ある俳優の熱狂的な追っかけが
普段は仲の良いふりをして利用してくるのに
入り待ち出待ちでファン友達に会うと
ガンつけにらみを入れて、ファン友達らを追っ払う。
そして自分だけ俳優に近づいて、名前を覚えてもらって、ちゃんづけで呼ばれて贔屓され、 道端で俳優にあっても友達みたいに話しかけられる仲になったようだ。
その女は、いつも小脇に数名の知り合いをはべらせてたけど、そんな性格だからか長続きしないようで、いつも連れて歩いているのが違う人。安定しない。
そして一緒にイベントに行く人がいなくなると
かつてガンつけ、睨み、無視をして、追っ払ってきたファン友だちに、また擦り寄ってきて、一緒に行ってお願いって言ってきた。恥ずかしげもなく。
呆れてしまうし疲れた。+16
-1
-
306. 匿名 2016/09/12(月) 15:18:07
わがままにウンザリされたなら仕方ないんじゃない?
最後にもう一度だけ謝ってみて、その言葉が相手の心に届かないようならもうどうしようもできないよ+25
-0
-
307. 匿名 2016/09/12(月) 15:21:16
いつもながら+をいくらをしてもつかないコメントがあるな。+6
-3
-
308. 匿名 2016/09/12(月) 15:23:39
目には目を
歯には歯を
フェードアウトする人はフェードアウト
既読する人には既読
愚痴を言ってくるのに、こちらの愚痴は聞かない人の愚痴は聞かない
そっとしてほしい人はそっとしておく
離れて行く人からは離れる
善意には善意を
悪意には悪意を
+12
-7
-
309. 匿名 2016/09/12(月) 15:26:41
>>283
ごめん、間違えてプラス押しちゃった。+1
-2
-
310. 匿名 2016/09/12(月) 15:31:20
>>289
相手のことが大事だから、修復したいと思うんじゃないの?+1
-5
-
311. 匿名 2016/09/12(月) 15:31:24
フェイドアウトするほうも されるほうも、何も事情がわからない第三者に自分贔屓に話をするのはやめてよね。
+14
-5
-
312. 匿名 2016/09/12(月) 15:34:15
>>302
私そのパターンで離れました。
伝えましたが逆切れでした。+7
-0
-
313. 匿名 2016/09/12(月) 15:37:37
>>310
それほど大事と思う人に、何故もう無理だとなるほどの事が出来るのか。だから甘えって言われるんだよ。+11
-2
-
314. 匿名 2016/09/12(月) 15:42:07
>>45
死にたい、死にたい病にかかわると、45が精神的に疲れておかしくなっちゃうよ!!
昔、統合失調症の子がいて、親身に話を聞いが、ハイとローが激しくて、いきなり怒り出したり泣いたりと情緒不安定になり
平日の夜中の2時とかにしょっちゅう電話、メールがきて自分自身がおかしくなりそうだったから、ゆっくりフェードアウトしたよ。
私の気持ちわかってくれない!!は仕方ない。
わからないのが当たり前だし、だからプロにカウンセラーがいる!!
+7
-0
-
315. 匿名 2016/09/12(月) 15:43:11
「日本では~」ばっか書いてる人、在日韓国人?
+10
-3
-
316. 匿名 2016/09/12(月) 15:43:39
>>297
後者側の価値観と述べてるから、その価値観に申してるんですよ。+2
-1
-
317. 匿名 2016/09/12(月) 15:45:37
どっちが悪い、あの出来事が悪い、とかじゃなくていろんなことが噛み合わなくなっていくってこともあるよ
ジョージ朝倉の「ハッピーエンド」って漫画オススメしときます+17
-1
-
318. 匿名 2016/09/12(月) 15:48:07
>>102
それはもうかかわりたくないコってなるのは納得+5
-1
-
319. 匿名 2016/09/12(月) 15:53:22
>>285
やさしいなぁ。私ならもう手におえんと連絡先消す。+9
-0
-
320. 匿名 2016/09/12(月) 15:56:53
修復したいって友達なら言いづらいこともはっきり言うし、それを言ってこないということは、関わらないで欲しいし今後も友人としてのお付き合いはないって意味だよね+21
-1
-
321. 匿名 2016/09/12(月) 16:05:09
心許せる友人だと想ってた相手なら悲しくなるよね。でも人生は続くし、同じ地球にいるんだしその出会いがすべてじゃないからね♡
今はそれが丁度よくて必要な時間だと現事実を受け入れたら良いのかと思います。
ただ押し付けちゃってたかなーと気になる節があるなら素直にそれだけ伝えたら?
好きな友達ならそれを伝えて相手の幸せを願ってることだけありがとーって言ったらスッキリするんじゃない?自分のためにってだけでなく、相手も言われて嫌にならない程度にしてさ♪
それでそっとしておいて、自分も前に進んでキラキラlifeを送ったらいーと思う♡
長くてすいません!汗+6
-10
-
322. 匿名 2016/09/12(月) 16:29:10
結婚式ドタキャンした友達から結婚式後すぐに普通に遊ぼうと連絡きました!
なんだかんだ理由つけて3年会ってないです!
無視はしてないけど明確に理由は言ってません、言わなくても普通の感覚ならわかるはずなんですけど…
そもそも普通の感覚の人は結婚式ドタキャンしないし、もう会う事はないですね+26
-1
-
323. 匿名 2016/09/12(月) 16:33:36
友達って会いたがる方にはメリット多くて
会いたくない方にはデメリット多いと思う。
私は連絡が途絶えて会わなくても、しつこく連絡して会おうとは思わないな。
逆に利用してくるような友達には理由も言わずフェードアウトしています、利用してくる人ほど、しつこく連絡してきて会いたがる。+27
-1
-
324. 匿名 2016/09/12(月) 16:44:34
終わらせ方(別れ方)に人間性が1番出ます。
まぁ、お相手は、つきあう人選んでる(べてる)状態だから
私生活も、そんなに悪くなくむしろ、乗っている状態なんだろうナ...
そんな時がずっと続くとも限らないので、主さんの気持ち次第で、今回深く傷ついたのであれば
その気持ちはごまかさない方がいいと思います。
相手のやり方に不満があることを。
嫌なことを言えない人なのかもしれないけど、そういう貯めこむ人は愚痴も多く、
疲れるから、この経験を次の友人作りに活かす位の気持ちも大事かも。+10
-9
-
325. 匿名 2016/09/12(月) 16:47:24
所詮は他人だしどうしても価値観が合わない時もあるから避ける事だってある。ただ他人に悪口を吹き込んで一緒に避けようとするのは卑劣だと思う。避けるなら自分一人で避けるべき。他人の悪口を吹き込んでくる子は信用できない。+24
-0
-
326. 匿名 2016/09/12(月) 16:47:55
>>313
あなたは無理って思うほど重症な関係になってフェードアウトしたのかもしれないけど
それをここにいる人たちに重ねない方がいい。+5
-4
-
327. 匿名 2016/09/12(月) 16:53:30
>>324
私が、なんかちょっとフェードアウトされてる?…と思っている友達は
他の友達にも、そう思われたらしく
学生時代の女グループから自分だけ誘われなくなったと言ってた。
でも本当に誘いづらいもん。
その人のことここに書いたら、自分が悪く取られたみたいで−だらけになり、自信喪失したけど
別の人たちとの関係も聞いていたので、今は冷静に
そっとしておこうと思う。+2
-4
-
328. 匿名 2016/09/12(月) 17:13:35
避けられていたり、元グループからハブられているのがわかったら、もうその人はただの顔見知りと徹底的に割りきる
顔を会わせなければならないときだけ挨拶と笑顔と当たり障りない会話だけしてその場を乗り切る
こちらが黙ってたら向こうは無視して変な沈黙が流れるだけだもの
先に話しかけて言葉を交わしたらぱぱっとその場離れる+9
-0
-
329. 匿名 2016/09/12(月) 17:19:53
いま私がまさに距離を置いてる立場。
私が第二子を妊娠した事による妬みが酷過ぎる。
会っても目を合わせない、挨拶もしないって大人がする事ではない。
そのくせ後になってから「私は◯◯ちゃんの事が大好きで、大好き過ぎて自分の感情を素直に出してしまいごめんなさい」と謝ってくる。
だけど、次に会うとまた露骨な態度。。
何度もそのパターン。
疲れるわ。どーしたいのよ。
親しき中にも礼儀ありという言葉を知らないのか。
言った方は謝って許してもらえればスッキリだけど、された方・言われた方っていうのはずっと残るものなのよ。
+23
-1
-
330. 匿名 2016/09/12(月) 17:22:08
>>326
フェードアウトしてませんよ。伝えましたがキレられて話しになりませんでした。+3
-1
-
331. 匿名 2016/09/12(月) 17:28:35
フェードアウトされる側ってモヤモヤするよね…
私も25年くらい付き合ってる友達にフェードアウトされたよ(ーー;)
毎日お互いに 毎日ラインをやりとりして何でも話せる素を出せる相手だった
主に向こうが愚痴を言ったり精神的に不安定になりやすくて私が聞き役に回ることが多くて
けど、私が病気して弱った時にも 子供の宿題がはかどらなくて愛せない、とか言ってきたから なんかモヤモヤしてきて 今、身体が治らなくて…って言ったら
今、私自分のことでいっぱいいっぱいだから!私嫌われても仕方ないね!
とか言われてフェードアウトされた
は?すごく腹がたつし悲しいしやるせないし けど何で私がフェードアウトされる側なの?ってモヤモヤする
去るものは追わないけど 性格悪いかもしれないけど 本当は追いかけて話し合って 改めて私の方からフェードアウトしたい
+15
-3
-
332. 匿名 2016/09/12(月) 17:46:35
なんか気悪くさせたならゴメンな。
なにが駄目か教えてくれたら、直せることなら直すし、誤解してんなら誤解を解かせて。
これに無反応なら、他人に思いやりないか、よっぽど酷く嫌われてるかじゃない?
まあ実際、避けられた時点でかなり気分悪い。
その場じゃなくてもはっきり言ってくれる友達は貴重かも。+18
-1
-
333. 匿名 2016/09/12(月) 17:57:52
話し始めると、口では勝てない(のまれてしまう含)理由から、無視なのかもしれない。
大人げない幼稚なやり方だけど、他に方法がない(知らない)んだよ。
いつか、同じように無視されてみないと、された側の気持ちは、分からないし、
その時はもう、知らん顔の他人でいいと思います。
+7
-8
-
334. 匿名 2016/09/12(月) 18:24:13
主さんとは違うかもしれないが、結婚や出産報告から避けられた人はいました。お花畑の雰囲気ではなく、淡々と伝えました。
喜んでくれた人達、怖い形相になった友達、旦那のさぐりをあれこれ入れる人、様々でした。
それで、この先付き合える友達かはっきりしました。結構、本性でるよ。+15
-5
-
335. 匿名 2016/09/12(月) 18:44:53
>>63
私も同じ理由で長年の友人を避けてフェイドアウトした事があります。
30〜40分の遅刻は当たり前。酷い時は、私が待ち合わせに着いた頃に30分遅れる!ってメール。仕方ないから待ってると50分後に「今電車乗ったから10分で着く」ってメールが来てから30〜40分後に悪ぃ、悪ぃ〜って感じで来る。小出しに理由付けて結局一時間半くらい平気で待たせたり。何度やめてって言っても改善されなかった20年間。
会社とか、大口契約なんかには絶対遅刻しないくせにさ。
共通の友人が言うには、私が避けた理由が全く分かってないそうです。
+14
-0
-
336. 匿名 2016/09/12(月) 18:56:21
友達にメリットデメリットあるの?
それ友達じゃないんじゃ?+9
-0
-
337. 匿名 2016/09/12(月) 19:01:08
何もされていないのに(良好な関係だったのに)、突然フェードアウトする人なんて居ない気がする。
自分では気がついていないだけで相手に何かしら失言したりそういう態度をとってしまったのでは?と思ってしまう。
それが大人同士なら尚更。+26
-1
-
338. 匿名 2016/09/12(月) 19:04:19
フェードアウトと無視、ブロックって違うと思う。
主さん後者だよね。した方は、柔らかい表現使いがちかもしれないけど
無視は精神的な暴力とまで言われる程、相手の存在を消して、ダメージ与える行為。+9
-2
-
339. 匿名 2016/09/12(月) 19:08:30
避けられてもなんら影響ない人なら良いけど、彼氏の兄弟の彼女に避けられた場合はどうしたらいいんだ……。それまで仲良かったのに私と彼氏が付き合ったら急に避けられるようになった……牽制されてるみたいで怖い……。+6
-2
-
340. 匿名 2016/09/12(月) 19:14:28
人でも動物でも感情に波はあるし、気持ちは環境や体調によって左右されると思います
主さん自身もそうだろうと思いますよ
今回、主さんの主観だけで関係を修復しようとするのは関係を悪化させるだけだと思います+10
-1
-
341. 匿名 2016/09/12(月) 19:18:21
自分を大切にして!
無視する方が理屈抜きに悪いし、思いやりもない人なんだから。
つらいけど、自分が悪いなんて思わないで。+5
-13
-
342. 匿名 2016/09/12(月) 19:27:25
関わらないほうがお互いのためだと思う。
仲良かったんなら気になるだろうけど、無視されてるなら今は関わってほしくないって意思表示だし。そんなときにぐいぐい来られたら余計に嫌になられると思う。主の事を大事にしてくれる他の友達を大事にしたほうがいいよ。それまでの縁だと思ってバッサリ切ったほうがいいと思う。+19
-0
-
343. 匿名 2016/09/12(月) 19:28:21
空気読め、察しろ系、日本人に多いですね。
お相手との相性もあるから、
不満は残るけど、これからは、同じような察しろ系のタイプでない友人を作る。
この相手にはもう、ご自分からは近づいていかない方がいいです。
+11
-7
-
344. 匿名 2016/09/12(月) 19:35:39
私も避けてる側です。
その友人と遊ぶと必ず他の友達勝手に誘ったり、苦手な人と無理やり仲良くさせようとしたり・・。
その友達と遊ぶと楽しかったから我慢してたけど、好きな部分より嫌いな部分が勝ってきて話しても
分かり合えないと感じ距離を置いてます。
+18
-1
-
345. 匿名 2016/09/12(月) 19:38:50
>>343
そうそう。
そして、察しろ系は、同じような察しろ系と、付き合っていけばいいよね。+11
-5
-
346. 匿名 2016/09/12(月) 19:41:17
>>338
女のいじめが、思春期だけじゃなく、歳を重ねてもなくならないのが
このトピ読むとなんだか理由がわかるよね。+14
-1
-
347. 匿名 2016/09/12(月) 19:43:56
学生時代からの親友が、不倫で変わってしまったので縁を切りました。
最初は不倫と教えて貰ってなかったので、恋バナを聞いたりして応援してたのですが、精神が不安定過ぎてどうもおかしい?
理由を聞いたら不倫…止めるように何度も諭しましたが全く聞き入れずに、いつも辛いだの淋しいだの奥さんが憎いだの…挙句に彼の携帯から奥様のメールをゲットして嫌がらせメールを送りつけ、その履歴を私に自慢げに披露。私が奥様なら死にたくなるような酷い内容でした。
常に自分はいかに不幸かを延々とメールして来たり、私が交通事故で入院中と知ってても、ゴメン話を聞いて貰っていいかな?って言って来て…
私の忠告は一切スルーして愚痴を続ける友人の顔が歪んで見えました。もう、本当に限界でした。
連絡が来ても一切無視してますが、最後に来たメールは「話聞いて貰いたいんだけど、電話出られないかな?忙しい?」でした。嫌がる私に甘えてた自覚は無いようで、多分無視されている理由は分かってないかと思います。
+18
-1
-
348. 匿名 2016/09/12(月) 19:44:02
日本人を総評してる人はなんなの?在日?+4
-5
-
349. 匿名 2016/09/12(月) 19:45:50
環境が変わるとフェードアウトしてしまう。
多分その場に合わせたキャラを演じてたから疲れてしまうのかも・・。
前の仲良い同僚とも前の職場の自分とは今はもう違うと思うと会っても違和感があり、フェードアウトしてしまいます。
ビジネス仲良しではないけど、周りからはあんなに仲良かったのにと言われるけど無理してた部分が沢山あったから環境が変わると、もういいかなと思ってしまう。
本当はあまりよくないなと思うけど・・。
+8
-1
-
350. 匿名 2016/09/12(月) 19:54:39
343、345みたいな人、にぶくてしつこくて嫌われてそうw+5
-3
-
351. 匿名 2016/09/12(月) 19:56:53
誰かをフェードアウトした人が
ここで悩んでる人たちに自分が憎んだ人を当てはめて
ストレスのはけ口にしてるみたいなトピになってる。
まとめると
あんたたちが悪いに決まってる。
私の場合はこうだった。
気づけ、黙って察しろ。
嫌いになったんだから、どうして?なんて聞かれたくない。連絡してこないで。
そんなこと聞いてくること事態、問題があるし、相手を思いやってない。自分がこの状態を解決したいだけなんでしょ。
なんて書いてる。
と書いてるトピになってる。
フェードアウトした側も、言いたいこと言わないままにしたから、溜まってて解決してないね。
水を流さないと、濁って腐りますよ。
でも流す場所はここじゃない。
フェードアウトされた人よかったんじゃない。
心にイチモツ抱えた人と縁が切れて。+19
-19
-
352. 匿名 2016/09/12(月) 19:57:27
そっとしてあげるのも友情では?グイグイ行くのはマズイよ+27
-3
-
353. 匿名 2016/09/12(月) 20:01:56
350みたいな人って
自己愛が強いだけの、めんどくさい女だと
評価されてそう。
+9
-2
-
354. 匿名 2016/09/12(月) 20:17:44
>>351
フェードアウトした側も言いたいこと言わないままにしたから〜とあるけど、
水が濁って腐ったとしても、誰もが物事に白黒つけたいわけじゃないのよ。
言えば角が立つ。波が立つ。
それを嫌がる人もいる。だから言わずに距離を置くという手段を取るんじゃないかと。そう人もいるいると思います。
+33
-5
-
355. 匿名 2016/09/12(月) 20:22:20
これから距離置こうと考えてます。
最近正規の仕事が決まったのですが、
仕事決まってよかったね!だってもしこのまま結婚できなかったら1人でやってかなきゃいけないんだよ?!
って言われたからです。
どっかで痛い目みりゃいいのに。
+13
-3
-
356. 匿名 2016/09/12(月) 20:59:57
主さんとお友だちってどういう関係か書かれてましたっけ?学生、社会人でも未婚、既婚でも避けられる理由違ってくると思うし、付き合いの長さもどれくらいなんだろう?付き合い長い人なら主さんが何かしちゃったのかもね。+4
-1
-
357. 匿名 2016/09/12(月) 21:08:02
>>339
マウンティングされたね
あまりに酷かったら彼氏に相談した方がいい+6
-0
-
358. 匿名 2016/09/12(月) 21:18:32
年齢や立場で人間関係は変わっていくよ。
曖昧なままにしておいていいこともある。
主さんは自分が悪かったかな、と気付いてるから次から生かせるよ。
1人の友達に固執しないで流れに任せてみては?+22
-0
-
359. 匿名 2016/09/12(月) 23:42:17
何人もフェードアウトする・される人はどっちも人間性に問題あるよね+7
-4
-
360. 匿名 2016/09/12(月) 23:49:05
>>338
たしかにあからさまにSNSブロックしたり態度に出す人って幼稚だと思う。共通の友人の立場からすれば双方にどう振る舞えばいいか分からないしいい迷惑。避けるなら公の場でやるな。+5
-0
-
361. 匿名 2016/09/13(火) 07:52:34
>>348
帰国子女です。+1
-0
-
362. 匿名 2016/09/13(火) 08:28:21
>>1
内容のあること連絡したの?友達にたまーに意味ないこと送られて反応困るとき、別に返事とかしないわ。面倒だし構ってちゃん?それで避けられてるって思ってたら被害妄想でしょ。流石にそれは察せよ。いちいち反応すんのもめんどいわ+7
-1
-
363. 匿名 2016/09/13(火) 09:33:20
>>354
心の中に燻ったものを
ネットではけ口が書けそうな場所をみつけては攻撃的に書く人がいる。
主が悩んでいるトピに、主の相談ではなく、ここぞとばかりにフェードアウトした体験と愚痴と言い分(つまり自分の言いたいこと)を書いていくだけの人いっぱいいるじゃない。
女の掲示板ではありがちだが。
双方がこうこうこうなんじゃないかという意見は、思いやりも、主の参考になることもあるかもしれないが、ただ自分の体験談。ため込んでいてそれを書き捨てていく人。
黙ってフェイドアウトしたから、相手がまだ理解してないんじゃないかと心の中で思っていて、そうゆう相談をしているようなトピに攻撃的な言葉や、冷たい言葉を置いていくんです。
読んでるだけで、あぁこういう性格の悪い人とは縁が切れて良かっただろうね。
今後誰かにフェードアウトされることがあったら、速攻こっちも切ろう。歩み寄る事はしない方がいいだろう、とココ読んだ人は思うだろう。
正直あまりためにならない。
「1度嫌いになったら永遠に嫌い」な許容範囲の狭い?人の、自己主張の愚痴体験談とあんたたちも同じことをしたんだろう思い出してごらん的な攻撃性は。
このトピではね。
(それなりの体験をしてて、縁切って当然ですよな書き込みもあるけど。友人をフェードアウトした人ってトピ立て、書いたほうがいいんじゃないか)
人間が嫌いになるよこのトピ。+5
-4
-
364. 匿名 2016/09/13(火) 09:40:28
>>363
顔真っ赤だよ+9
-2
-
365. 匿名 2016/09/13(火) 10:26:57
思い当たる節はないの?+5
-1
-
366. 匿名 2016/09/13(火) 10:27:58
>>362
すんごいわかる。
人にはペースってもんがあるよね。+7
-2
-
367. 匿名 2016/09/13(火) 12:15:48
大切な友達なら、そっとしといてやりなよと思う。
理由を言ってくれなきゃわからない!って自分の我を押し付けない。分からないなら考える。相手と自分は別物なんだから、
相手の事情を想像して
そっとしとくのがおもいやり。
何でもかんでも話せば良いってもんじゃないよ。+8
-1
-
368. 匿名 2016/09/13(火) 12:25:39
367続き
そっとしておいて、無視されている相手にたまたま会ったら、
笑顔で久しぶりお元気?と、
またね。
理由はきかない。これで自分も相手もプライドが傷つかない。
相手の事も自分の事もせめない、
思いやりの気持ちで付き合う。+7
-1
-
369. 匿名 2016/09/13(火) 13:28:21
フェードアウトする側
1、家族の悪口を言われたり、結婚や出産で妬まれたりと、ひどいことされた。
これはフェードアウトしても当然かもしれない。
2、神経過敏、デリケート、許容範囲狭い、気にしぃ。黙って接しろ。自己愛性人格障害等。
普通の人だったらフェードアウトしないレベルで、すぐ拗ねたり無視したりフェードアウトしてしまう。自己防衛が強いタイプ。
3、環境が変わるたびに友達変えてます。
4、体調が悪かった、心の調子が悪かった、仕事が忙しかった、新生活が忙しい、連絡する元気がなかった。
フェードアウトされた側
まず1の可能性を検討してみる。反省点があれば大いに反省。
次に4、相手の調子が悪かったり、今なにか大変なのではないかと考える。そっとしておいて、連絡が来た暁には快く対応を。
2のタイプの人も世の中には確かに存在するで、自分ばかりを責めず、その人物がどういう人か、周りに対してどう働き掛けているか観察。もし該当するなら気を病まず気をもまず。他の良質な人達と良好な関係を築いていく。
3タイプは割り切る。
こんな感じでいいのでは。
+16
-0
-
370. 匿名 2016/09/13(火) 13:37:02
>>367>>368
たとえ今までは「大切な友達」だったとしても
無視するような表現をする人を、
いつまでも大切な友達だと、思い続けるのも、なかなか難しいと思うよ。+6
-1
-
371. 匿名 2016/09/13(火) 13:55:47
ずっと避けてる人のことをネチネチネチネチ言ってる人いるけど気持ち悪いわ。避けられるのはそういうとこだよきっと。+9
-5
-
372. 匿名 2016/09/13(火) 14:13:56
自然な、フェードアウトは仕方ない場合もある。
ただ、全シカトとか、人のぶっちぎり方がすごい人は、マジな孤独を味わったことない場合が多い。
若さもあると思うけど、家族も子供も独立、年取ってから自分の奢りに気づいても遅いから
放置しておくのが1番。+5
-1
-
373. 匿名 2016/09/13(火) 15:25:41 ID:QlbUyisHWo
私の事を避けてたくせに
自分が都合が悪くなったから
私に「何で避けてるの?私が原因ならごめん~」って言ってきた女にどう対応すればいい?
+4
-0
-
374. 匿名 2016/09/13(火) 16:17:57
自分に思い当たることがなければ放っておく。
その後もし連絡が来たら普通に接するけど、この人は友達じゃなく知人って心の中で思ってる。+6
-0
-
375. 匿名 2016/09/13(火) 22:44:12
>>370
無視されて大切に思えなくなる時点で、自分本位だよね。
なによ!って、無視された事にプライドきずついて、そんな奴しらない!って意地はってるだけじゃん。
理不尽なことされたあげく無視なら話は違うけど、自分に反省する点が、心当たりがあるわけで。
主さんは無視される理由にこ当たりがあるから相手の気持ちを考えてる。無理に相手に聞いてないし、結果どうなるかしりたいだけ。
無視されたことあるけど、
心当たりがあったら、そっとしといたよ、で、葬儀とかで会ったら普通に挨拶した。
無視してる相手もいるけど、何らかの手をつかって今も、三年くらいたつけど、連絡してきて、
それでも無視してるけど、夢に出たり生き霊とばされてるようでストレス。
距離を縮めたい何でも話したい遠慮いらないよって人もいれば、
それが原因でトラブルを招くことを知ってて距離をおきたい人もいるし、
あなたの考えを否定してるわけでないよ。
けど、関わりたくないけどお元気で、とか、なんか無視されてるけどあんたが元気なら良いよそれで、と
思いやりの気持ちがあればいちいち悩まない。
+5
-1
-
376. 匿名 2016/09/13(火) 23:25:02
>>370
話がまとまってなくてごめんなさいね。
無視されて傷ついて、相手を大切に思い続けるのは確かに人によっては難しい。
けど、心当たりがあるなら、
無視されて傷つく感情を自分でコントロールすることも大切。無視されるほど、相手にとっては嫌だったんだな、とね。
なにも無視しなくても!なんて考え、ちょっと未熟、難しいけどね。人には人の気持ちがある。
だから、ずっと大切に思わなくても、
またどこかで会ったら笑顔で挨拶しよくらいの余裕。
で、私が無視されて心当たりがある内容は、私からしたら正直詳しく覚えてないし、実際はどうか分からないけど。最初は無視は傷ついたし相手が幼稚だとか思ったこともあったけど、冷静になると、
やっぱり無視するほど嫌なこと言ってたんだごめんね、身を引くね、って気持ちに変わって、心の中で大切な友達だよ。会って笑顔で挨拶程度だったけど、普段きにもしてないけど、嫌いじゃない。
大切に思えなくなる友達なら、やっぱり、はなからいけすかないと言うか、どこかで嫌いだったかも。
私が無視してるのは、これから一生関わりたくないから。でも反省してる、付き合い方を間違えた自分が悪いと。べったり甘えてくる依存してくる付き合い方をされた自分も悪い、気をつけよと勉強になったから、ありがとうさよなら、です。
私は嫌なら無視せず言うけど、
この子に関してはのれんに腕押しだから、
フェードアウトしました。
+7
-1
-
377. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:53
>>373
「そうなの?特に何も考えてなかったわ(^o^)」スマイルで返して、
嫌いなら今後は関わらないし、
好きなら堂々としておくかな+2
-0
-
378. 匿名 2016/09/13(火) 23:39:59
大人になったら皆それぞれ仕事や家庭や体調とか色々あるから、ちょっとくらい連絡返ってこなくても避けられてるとは思わないけどなぁ。
あれ、連絡ないなと思ってたら半年とか1年後くらいに連絡あったりするのもザラだし。自分もそう。
なんかそういう縁が面白いなぁって思う。
あからさまに避けられてるっていうのは相手に依存しすぎなのでは。皆見えないところで変わっていってるんだよ。+13
-0
-
379. 匿名 2016/09/14(水) 00:43:47
>>378
コメントに癒されました♡私も、そんな縁が面白いし、素敵だなぁと思います。
仲良くしたいから、友達のプライベートにまで依存しないで、たまに会ってその場でワッと盛り上がる、お互い気持ち良い付き合いが長続きしてます。+3
-0
-
380. 匿名 2016/09/14(水) 02:04:32
>>375
私は無視されてません。
1つの意見・感想として>>370を書いたまで。
>>369も私なので、そちらも読んでもらえれば。+1
-0
-
381. 匿名 2016/09/14(水) 04:46:44
FOする側される側どちらが悪いかどうかはケースバイケースだと思います。
ただ、FOするだけしておいて怒りが静まったらまた連絡しようって思うのは少し自分勝手かなと思います。
FOはそんな簡単にするものじゃないですよね。+9
-0
-
382. 匿名 2016/09/14(水) 07:25:41
すんごいペースでLINEやら逐一報告してくる人いて、返事しなくてもまたLINE。
あの神経がわからない。
忙しいって言ってるじゃん!+5
-0
-
383. 匿名 2016/09/14(水) 08:00:41
一方的に勝手に切っておいて、状況次第で再び近づいて
仲良くなれると思ってる、そっちの方が無神経、
存在をなめてるし、いい度胸してる。
+6
-2
-
384. 匿名 2016/09/14(水) 08:15:20
>>383
誰がまた近づくって言った?
フェードアウトじゃないじゃんそれwww
ただの気分やでしょ。
フェードアウトはもう姿を消すわけ!+3
-3
-
385. 匿名 2016/09/14(水) 08:21:52
>>384
あなたのコメントに対してじゃないよ。
そんなにかみついて、熱くなって、どうしたの?+4
-1
-
386. 匿名 2016/09/14(水) 08:29:53
フェードアウトはされる側は一回じゃない人が多いんじゃない?私の周りはそんな気がするんだが。。。
なぜフェードアウトされるかわかんないとこに問題があるよね。+9
-1
-
387. 匿名 2016/09/14(水) 08:39:34
それまで関係(子供の頃からか、最近のつきあいか)によって
ダメージも変わってくるんでは?
長年の友達にされるのと、知り合って浅い人にされるのとでは、ショック度も
違うと思う。主さんは、どちらだかわからないけど..+2
-0
-
388. 匿名 2016/09/14(水) 09:35:04
する側→公的にはフェードアウト(事実上、とってる行動は無視)
される側の認識→無視
+3
-0
-
389. 匿名 2016/09/14(水) 12:14:17
>>386
私の周りではフェードアウトしてる人は、他の人にもそういう態度とってるよ。
口で言えない。
態度で表すから察してね。って感じ。
でも、嫌われたくはないみたいで
八方美人なんだけど、距離を取るために対象人物にだけ、ちょっとずつフェードアウトみたいな。
(私はされた側ではなく、同じグループのAがBをそうやって陰で仲間はずれにしていた)
+3
-2
-
390. 匿名 2016/09/14(水) 12:25:30
続きですが、たぶん>>386に書かれている、いつもフェードアウトされる人と、
このトピックで、されてるかも?って心配している人は、必ずしも同じようなタイプじゃないと思う。
たしかに>>389に書いたBは、他の人たちにもされてました。
でもここでフェードアウトされてるかも?って不安に思っている人の中には、繊細で気にしやすくて他人のちょっとした言動が気になって、ちょっと何かおかしいかも?って不安になってる人もいると思う。
その人に
絶対何かやったんだよ、だって何もないのに無視する人なんかいないもん。って書くのはどうかと思う。
さらに、私のときにはこうだからフェイドアウトしたんだと、
そこからは自分の愚痴を書きまくって、自分の腹の立つ人と、ここで不安に思ってる人結びつけて、攻めてるみたいな文もあるよね。
すごく繊細で他人の言動に敏感な人は、それでなくても心配しなくていいことで、私を避けてるみたいって思い勝ちだから。
自分も大切にしてほしいなら
他人を大切にしようよ。+6
-0
-
391. 匿名 2016/09/14(水) 13:38:09
される側は、今まで他人にも、同じようなことをされてきたか(何回かあれば、される側にも問題有)
する側は他にもやってきたか(この場合、この人のやり方(性格)という要素も入ってくる)
どちらがよい、悪いは当人同士でないと分からない。ただ、最終手段としてとったか、ゲーム
感覚でやってるのか(性格歪んでる)これも2人を知る人でないとわからない。
+3
-0
-
392. 匿名 2016/09/19(月) 12:11:36
「了見が狭い」
・人の考え方などが偏っていたり狭かったりすること
・人格や器量に乏しいさま+1
-0
-
393. 匿名 2016/09/19(月) 13:40:51
それくらいで縁を切るわけがないと思う人
と
それくらいで縁を切る人
がいる。
その違い。
双方が友達の場合は、亀裂が生じる。
それだけ。
付き合う相手は選ぼう。
+1
-0
-
394. 匿名 2016/09/19(月) 19:30:27
振り返ってみると、無視、シカト、陰悪口、やる人は昔から他の人にもやってますね。
その時は、仲が良すぎて(距離近すぎ)気づいていても、気づかないふり
(自分がされる側になるとも思わない)けど、自分のやり方を変えざるを得ないきっかけでも
こない限り、ずっとこのまま年取っていくのだと思います。その人の縁切りのやり方なので
仕方ないですね。ただされた方は後味悪いだけ。他にも同じ思いをした(する)人も
いると思うので、無意識に飛んでいくような未消化の無念な思い(エネルギー)でも飛ばされ
なければいいとは思いますが...
+3
-0
-
395. 匿名 2016/09/19(月) 20:08:16
基本はメールやLINEの、やり取りの頻度や長さは相手に合わせてる。
じっくり語りたくて、長文で何通も書く人には、じっくりしっかり返事を書く。
短文、連絡事項だけ、やりとりも1,2通で終わりにしたい人には、長文や何通も送るのはやめて、あっさり連絡にしてる。
自分の今日あった出来事や、見た映画や舞台の感想、愚痴を言ってきたり、自分の健康問題のことなど、メールやLINEで相談してくるような人には、こちらも同じようにしたいところだけど
愚痴ってくる相手が良き相談相手になるとは限らない。むしろ愚痴らず1人で解決しているようなタイプが、いざとなると頼もしい。
それにこのスレの他の人の書き込みを見てもわかるように
自分は聞いてほしいけど、人のはうざいと思うタイプもいるから要注意。
そういう人は覚えておいて、場合によっては
友達から→ただの遊び友達 ただの知り合い認識
場合によっては
友人から→親友に発展していけるけどね。+2
-0
-
396. 匿名 2016/09/19(月) 20:16:16
だから、メールを頻繁にしてくるからうざいから縁切った、なんて書いてるような人、
ここで悩んでる人の友達も、そんな感じの人だったとしたら……心根の良い友達と付き合うことを推奨します。
+2
-0
-
397. 匿名 2016/09/19(月) 23:39:56
人を切るやり方、ふるまいは、している人間も別の人に判断、評価されてること
わかってない人多いですね。
+1
-0
-
398. 匿名 2016/09/24(土) 23:08:04
私は避けた側です。
某お笑い芸人が好きで、mixiのコミュで知り合った方なんですが、私がファンになるかなり前からファンだったらしく、昔の彼らの話をいっぱい教えてくれました。
しかしそのうち、話を教えてくれた後に「どう思いますか?」と感想をしつこく聞かれ、答えに窮して忙しいふりをしてメールに返信しない日が続きました。
そのうち、向こうからmixiの友達削除しましたが、なんかホッとしました。+0
-1
-
399. 匿名 2016/09/25(日) 22:47:21
↑
こういう人増えたね
ちょっと呆れる
軽く適当に一行返事しとけばいいんだよ
そういうこともできない人が増えたんだ+1
-0
-
400. 匿名 2016/09/27(火) 22:36:01
>>333
口では勝てないではなく、言っても無駄だと思われてる可能性もありますよ。+1
-0
-
401. 匿名 2016/09/28(水) 03:27:09
浅見帆帆子信者でプラス思考にはまってる子が、バンバン友達切ってた。
自分が約束守らなくて、相手にやんわり軽く注意されただけなのに、
その相手とはもううまくいっていない、不穏な空気でモヤモヤしてると運が悪くなってしまう、だったら切ってスッキリしようと思うのか、すぐにスパスパ切り捨ててた。
次に会って挨拶してもブスッと睨むような顔して無視。
あんなことしてたら、長い付き合いの友達や、親友なんて一生できないと思う。
表面的な一時的な友達しか。
良いもの引き寄せるどころか、恨み買うぞ。
今断捨離とか流行ってて、それに影響された人達の中には、人間関係も断捨離する人がいるけど、人間は物じゃないよ。
そんなことしてたら自分に返ってくる。+2
-0
-
402. 匿名 2016/09/30(金) 20:56:47
私は避けました!
正直、私は人間関係も断捨離します。無理して付き合うと疲れて…だんだん辛くなってくるので!
時には自分を守ることも必要です!+1
-2
-
403. 匿名 2016/09/30(金) 20:57:42
402です。避けるだけの理由があるのですから、そっとしておく方が良いと思います。+1
-2
-
404. 匿名 2016/10/01(土) 00:42:15
避けてる人間をそっとしておけ、なんて甘いよ。
あなたが嫌って避ければ、相手もあなたを嫌う。
なぜ避けるだけの理由があるなら、本人に伝えない?
大人じゃないんだよね。やり方が。
子供っぽいんだよ。+3
-0
-
405. 匿名 2016/10/02(日) 03:59:45
>>402
本人の見解は避けるでも、された方は無視、シカト、ぶっちぎられた、の認識がほとんどです。
断捨離するような人間なら、親しくなるようなつきあい方をしなければ、いいだけです。
あちらに問題があったとしても、連絡先交換したり、境界線をゆるくして、つけ入れさせた
あなた側にも責任はありますよ。
自分の意見も言えるような、アサーション術も見つけた方がいい。
避けてる人間をそっとしておけ、察しろなんて、虫がよすぎます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する