-
1. 匿名 2016/09/10(土) 08:52:52
私の主人は普段から話し声が大きいのですが、些細なケンカになった時等は話しているうちに、すぐにヒートアップしてさらに声が大きくなり威嚇するような話し方になります。
付き合っている頃から自分の意見を否定された時にいきなり怒りだしたり、物に当たった時などもこちらがビックリするぐらい「イって~!」など笑いながらとがではなくキレ気味な大きな声を出します。
それでも他に良いところもあるし、そういう人なのだからしょうがないと思っていましたが、結婚して子供が生まてからは子供にもそんな調子の為、主人のそういったところが心底嫌になってきてしまいました。
先日もわが家に遊びに来ていた近所に住んでいる、小1の子供の友達が勝手にわが家の冷蔵庫を開けたてしまった時にいきなり「何やってんだ!バカ野郎!」と怒鳴り付けました。
確かに人の家の冷蔵庫を勝手に開けたりすることは、マナー的にもよくないことなので、注意するのはわかるのですが、何も常習なわけでもなく、今回初めてのことなのに、いきなり怒鳴り付けることはない(しかも言葉づかい)と思いました。
案の定その場の空気は微妙になり、お友だちは主人に謝った後すぐに帰ってしまいました。娘も友達に自分の父親がどう思っているかを気にして、そのあと暫く元気がありませんでした。ちなみにその事件から半年経ちますが、その子はわが家に遊びに来ることがなくなりました。
今までもすぐ声を荒げることについて、何度か気をつけてくれるよう主人に注意をしてきましたが、なかなか直りません。最近は本当に嫌で(特に他人や子供の前でやられると)声を聞いただけでもウンザリします。本当に穏やかな話し方をする旦那さんが羨ましい…。+218
-24
-
2. 匿名 2016/09/10(土) 08:53:34
とりあえず長い…
+216
-66
-
3. 匿名 2016/09/10(土) 08:54:28
半分まで読んだ+66
-37
-
4. 匿名 2016/09/10(土) 08:55:33
別れたほうがいい
とか思ったけどもう旦那なのか+151
-5
-
5. 匿名 2016/09/10(土) 08:55:35
>>1
プラスが10超えたら文字がデカくなると思うと…プラス押したくなくなるwww+46
-25
-
6. 匿名 2016/09/10(土) 08:55:42
長いな+66
-33
-
7. 匿名 2016/09/10(土) 08:55:58
歳とって耳が遠くなってきたらもっとひどくなりそうだね…。
でもそういうのって注意したところで直らないと思うよ。+180
-2
-
8. 匿名 2016/09/10(土) 08:56:28
>>1
主も旦那も面倒くさい人間と見た+26
-52
-
9. 匿名 2016/09/10(土) 08:56:43
>>5
逆にマイナスを押して小さくするという手もあるよw+53
-17
-
10. 匿名 2016/09/10(土) 08:56:57
そういう人は店員もきつそうなイメージ+66
-1
-
11. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:00
声が大きい人ってイヤですよね
ってゆう私が声が大きくて悩んでいます。
やっぱり人を不快にさせますよね+173
-6
-
12. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:02
半分も読んでないけど(笑)
こんなに長々と不満が溜まってるなら別れた方がいい+66
-23
-
13. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:02
まあ気持ちわかるよ。うちも似たようなものだから。ハイハイって適当に言っていれば、そのうち静かになるよ。+19
-9
-
14. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:03
ボケた時暴力ふるいまくりそう+48
-4
-
15. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:19
馬鹿なんじゃない?+29
-4
-
16. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:25
旦那が まさにそう。
いつもじゃないけど 怒ったら めっちゃ大きい声で怒鳴る。
どっちが いい悪いじゃなく泣きそうになる。
+183
-2
-
17. 匿名 2016/09/10(土) 08:57:33
たぶんもう直らない。それと、度が過ぎるとご近所から通報されるよ。虐待やDVじゃないかって+123
-7
-
18. 匿名 2016/09/10(土) 08:59:39
付き合ってる時点でそういう性格なら別れてたな。私だったら無理だよ。+114
-2
-
19. 匿名 2016/09/10(土) 08:59:59
>>5
>>9
あらあら、どうしましょ
デッカくなっちゃってるよ!笑+11
-16
-
20. 匿名 2016/09/10(土) 09:00:09
私の父がそうだよ!ハッキリ言って治らない。性格なんてそう簡単に治るものじゃないよ。私は怒鳴られ続けたから大人になった今、父には何にも意見言わない。だってまた怒鳴られて面倒くさいもん。自分の気持ち分かってもらおうなんて父には思わない。+142
-2
-
21. 匿名 2016/09/10(土) 09:00:50
それは今後DV、モラハラに繋がる可能性大
声や態度で威圧させて従わせたいんだよ+124
-3
-
22. 匿名 2016/09/10(土) 09:01:36
たまにいるよね近くにいるのにデカい声で話す人+71
-2
-
23. 匿名 2016/09/10(土) 09:02:17
他人や他の子供の前でやるのは、かなりのキチガイだね
+35
-5
-
24. 匿名 2016/09/10(土) 09:02:19
結婚しちゃったのが間違いだったね。
今更直すのは難しいと思うよ。
取り敢えず主や子供達がどれだけ嫌な思いをしてるか感情的にならずに話してみれば?+67
-3
-
25. 匿名 2016/09/10(土) 09:02:19
悪い人じゃないんだろうけど、今は怒鳴るとか難しい時代になってきたのは確かだね
昔は雷オヤジとかいたけど最近は警察さえ敬語で注意するようになった
果たしてそれで良いのかどうか
+31
-2
-
26. 匿名 2016/09/10(土) 09:03:09
もしかしたら旦那さん自己評価がめちゃくちゃ低いのかも。
デカい声を出すってことは、自分に自信がないことの表れかもしれない。
↓の人は女性だけど、自分に自信がなさ過ぎてちょっとしたことでキレて大声出したり旦那を殴ったりしてたのを、色々やって治したそうです。
田房永子【キレる私をやめたい】「攻撃性」について考えさせられました。~夫をグーで殴る妻をやめるまで~ : M’s情報BOX (静岡 浜松 発達障害 当事者会 情報)blog.livedoor.jp先日、田房永子さんの本を何冊か紹介しましたが、わたし的には、中でも、この【キレる私をやめたい】という本が、一番為になりました(☆゚∀゚)!というのも、昔、わたしは、「少し注意されただけで、怒りがこみ上げてきて爆発するように怒ってしまう」ところがありまし...
+28
-24
-
27. 匿名 2016/09/10(土) 09:03:15
どうしてそんな人を選んでしまったの?
別れた方が良いですよ。+51
-8
-
28. 匿名 2016/09/10(土) 09:03:16
夫は静かだけど 父は声が大きくて子どもの頃は 勉強教えてもらってるだけなのに怒られてるみたいな感じで結構イヤだったなぁ
今は歳とったから そうでもないけどね+24
-2
-
29. 匿名 2016/09/10(土) 09:03:44
声デカイだけで腹立つわ
一緒に暮らすのストレスだわ+111
-2
-
30. 匿名 2016/09/10(土) 09:03:54
ちょっとズレるけど。
ウチの父親がそういうタイプ。70だし昔の人だからしょうがないかもしれないけど、確かに地声も大きい(笑)遊んでくれたり、基本いい父親だったけど、声と一緒に手も出るタイプだったから、子供の頃は苦手だった…。今でもあまり変わってないけど、家族は慣れちゃったからなぁ。でもこっちがヘコんでる時とか、ほんっと一瞬大嫌いになるよね…。+38
-2
-
31. 匿名 2016/09/10(土) 09:04:14
会社の男性社員で怒ると声が大きくなる人が数名いる。
共通してるのはみんな器が小さい人…。
奥様方は大変だ+114
-1
-
32. 匿名 2016/09/10(土) 09:06:10
一緒です。
どこかご飯食べに行っても大きな声で話すから恥ずかしい。店中の人に聞こえてるんじゃないかっていうくらい。
まぁデリカシーが無いのだと諦めてます。+46
-1
-
33. 匿名 2016/09/10(土) 09:06:11
野球とか見てると大声を出して応援する。
意見を求められて答えると嫌それは違うよって。否定するなら聞くなよって思う+3
-7
-
34. 匿名 2016/09/10(土) 09:07:36
声闘?
国籍調べてみては+7
-10
-
35. 匿名 2016/09/10(土) 09:07:51
近所に聞こえちゃうからもう少し声を抑えて
とか説得してみて
俺は悪くない!声を出させてる方が悪い!
という態度ならモラハラの可能性が高いよ+85
-0
-
36. 匿名 2016/09/10(土) 09:08:22
弱い犬ほどよく吠える+92
-1
-
37. 匿名 2016/09/10(土) 09:09:15
レスリングと空手で元国体に出るような選手で、暴力とかわりとふつう。
言っても治らないのでもうあきらめてる。+2
-8
-
38. 匿名 2016/09/10(土) 09:09:26
>>26
宣伝?+2
-2
-
39. 匿名 2016/09/10(土) 09:09:34
わざと聞こえないくらい小さな声で話し始めるから毎回聞き返すと馬鹿みたいにデカイ声出すからたぶんうちの旦那は馬鹿なんだと思う。
喧嘩のときは最初から声デカイ
くしゃみもデカイし口押さえないから腹立つ+55
-0
-
40. 匿名 2016/09/10(土) 09:10:18
まさに私もそんな男と同棲してます。ちょっとでも自分が気にくわないと大声で死ね、殺す、お前の家族全員薬漬けにしてやる。車に乗ってても窓開けて大声で怒鳴り散らす。店員にもそう。ほんとに殺されそうで怖くて行動できない。+13
-25
-
41. 匿名 2016/09/10(土) 09:10:22
流しながら読んでたら「イって〜」で下ネタかと思った+38
-10
-
42. 匿名 2016/09/10(土) 09:11:10
ごめんだけど
主さんのご主人がって言いたいわけではないけど
いい大人になっても冷静に普通にお喋りできない人って
あんまり聡明にはみえないよ
その間逆にしかみえない
そんなのもわからないのかなあって思っちゃう
小さい頃から不思議だった
何で大声出すの?威嚇するの?弱さを隠す為?普通に話せば良いだけでしょ?
その方が疲れないし効率も良いよね?印象も良いしさ
へんなの+78
-6
-
43. 匿名 2016/09/10(土) 09:11:18
父親が同じタイプだった。嫌いだったから亡くなっても涙も出なかった。
お友達は父親が真逆のタイプだったから本人がトラウマ気味なのと、親が危機感を感じて行っちゃダメ!って言ってるんだろうね。
そう言う威圧的な人って変わらないよ。誰かも書いてたけどDV に進行する可能性あるから気を付けてね。+40
-3
-
44. 匿名 2016/09/10(土) 09:12:03
近所のパパさんがそう。悪い人ではなさそうなんだけど、とにかく声が太くてデカい。だからお子さんに普通に注意してるだけでもめっちゃ怒ってるように聞こえてビクッとなった。周りの人も振り返って見てたし。+52
-0
-
45. 匿名 2016/09/10(土) 09:12:21 ID:bK6Ko9xJI9
うちは喧嘩の時だけ
声が大きくなる
喧嘩してるんだけど心の中で
何必死になってんだろーって
笑っちゃう+7
-2
-
46. 匿名 2016/09/10(土) 09:13:40
ハイ モラハラです
仕方ないね 嫌なら別れな+17
-5
-
47. 匿名 2016/09/10(土) 09:13:46
旦那のクシャミが
異様にデカイ!
いつもビクッとなる
うるさい!+24
-5
-
48. 匿名 2016/09/10(土) 09:13:51
アスペみたい+6
-1
-
49. 匿名 2016/09/10(土) 09:15:02
>>40
逃げて!+13
-1
-
50. 匿名 2016/09/10(土) 09:16:04
>>42
そう言うあなたの文章も、全く聡明では無いね。+5
-14
-
51. 匿名 2016/09/10(土) 09:16:10
要は子供だろうが優しく注意しないで、いきなりキレるんでしょ。
子供にとって良くないんじゃない?
だって悪いことしても注意じゃなくて、いきなりキレたら何で自分が怒られてるのかも分からない。
いつキレて怒られるかも分からない。
お父さんの顔色ばかり伺ってしまう事にならないかな?
怒鳴る=注意するじゃない
それが分からないと子供は萎縮するよ。
+36
-0
-
52. 匿名 2016/09/10(土) 09:16:17
お子さんの将来が心配なんだけど大丈夫かな。お子さんが大人になったら旦那さんみたいにならなきゃいいけど+6
-0
-
53. 匿名 2016/09/10(土) 09:19:17
ご主人アダルトチルドレン?否定されるとすごいイライラするのわかる
家庭をもったのに家族に嫌な思いさせるなんて酷い
それか甘やかされたか、もともと暴君か
ガルちゃんで聞くより専門に聞いた方がいいと思う
愚痴なら聞くよ+11
-2
-
54. 匿名 2016/09/10(土) 09:19:30
主さんの子供さんが心配だ。
+16
-0
-
55. 匿名 2016/09/10(土) 09:20:13
>>40
それは…
主の旦那とはまた、別のタイプでは?
殺されないウチに逃げたほうがいいよ。+26
-0
-
56. 匿名 2016/09/10(土) 09:20:54
大きい声の人は育ちが悪いという
偏見の目で見ています。+36
-2
-
57. 匿名 2016/09/10(土) 09:24:12
よく結婚したねっていうか
付き合ったね
職場にいるけどクソほどみんなから嫌われてる
すぐ怒る人って、怒ってる自分カッコイイ、って思ってるんだって。+39
-0
-
58. 匿名 2016/09/10(土) 09:25:30
大きい声でも優しければいい。
でも怒った時に威嚇するのは、声が大きいからそうなるんじゃないでしょ。
声が大きいから悩んでるんじゃなくて怒った時に威嚇してくるから悩んでるんじゃない?
+19
-0
-
59. 匿名 2016/09/10(土) 09:28:54
>>40さんは、どこか相談に乗ってくれる専門のところネットとかで調べて、相談した方がいいよ。
でも、DVとかモラハラとかやる男とそもそもつきあう、ってどういう理由なんだろう。
そういうところが力強さ、男らしさに思えたのかしら。だとしても私はそれもいらないな
+8
-0
-
60. 匿名 2016/09/10(土) 09:30:32
>>57
怒鳴るのとか怖がられるのを男らしいとか勘違いしてる馬鹿もいるんだよね+31
-0
-
61. 匿名 2016/09/10(土) 09:31:38
そういう人と結婚してしまったの大失敗だよ
モラハラとかすごいんじゃない?
うちの父親がそういうタイプだったから絶対そういうタイプとは結婚しないって決めてた
主さん子供いるならそ離婚も難しいし今後の人生ストレスだらけだね笑
+21
-2
-
62. 匿名 2016/09/10(土) 09:33:31
>>40
主の旦那さんとはレベルが違うよ!+17
-0
-
63. 匿名 2016/09/10(土) 09:35:10
地声がにきくて声が高い旦那w
たまに声が裏がえると笑ってしまうw
そうやって育てられたんだとあきらめてる
子供も似てきた
ぶち切れた時は声が大きくなって威嚇してくる+2
-1
-
64. 匿名 2016/09/10(土) 09:38:23
マンション内にそうゆうオヤジがいてしょっちゅう部屋の中で大声で怒鳴るから他の住人から何度か苦情出てた。奥さんもキレだしたら収拾つかない位発狂しちゃうらしい。マナーが悪すぎる。他の住人に迷惑かけるから出てってほしい。+24
-0
-
65. 匿名 2016/09/10(土) 09:43:42
うちの旦那もすぐ声を荒げる、自分の意見を通したいから私の意見はすぐ却下したくて威嚇してるような言い方になるんだよね、だいたい後で私の方が正しかったって事になるんだけど。
私は旦那が怒鳴るように喋りだしたら即黙る、会話なんかしない、そもそも会話にならないってのもある。
会話したい旦那ならどうして相手が黙るのか気になるだろうし無言が平気ならそのまま無言を通す。
夫婦なんて連絡事項だけを伝えられたら大丈夫。+16
-0
-
66. 匿名 2016/09/10(土) 09:45:51
前夫がそうでした。
子供にもデカイ声で怒鳴るし、離婚してから子供をすごく可愛かっているようですが、ある意味生活を見てないので責任ないから優しくできるのかな?と。
たぶんずっと変わらないですよ。+21
-0
-
67. 匿名 2016/09/10(土) 09:47:32
>>64
怖いね。そういう夫婦が感情爆発して暴走して殺人とかになるんだと思うわ。。
出ていってくれるといいですね。
+6
-0
-
68. 匿名 2016/09/10(土) 09:47:37
私も子供いるから簡単に別れろとは言えないけど、旦那さんがその調子じゃお子さんも旦那さんの顔色伺うようにならない?
大きな声にビクッとしたり、旦那さんに怯えるようなら、お子さんにとっては悪影響しかないと思う。
お子さんの精神的な事もよく考えて、離婚も視野に入れてね。
父親がその調子じゃ、お子さん人の顔色伺ったり、大きな声に異様に怯える性格にならないか心配です。それが悪化すると、怒らせないよう言いたい事も言えない性格になっちゃうよ。
+19
-0
-
69. 匿名 2016/09/10(土) 09:50:45
うちの舅がそう。
短気ですぐ大声で怒鳴る。
昔は姑にDVもしていたみたい。
私の実家は親戚含めみんな穏やかに話す人ばかりだから結婚して15年経つけどいまだに舅の怒鳴り声聞いたら心臓がバクバクする。
因みに旦那は一度も声荒げたの見たこと無い穏やかな人。
息子の教育に悪そうだから何年も義実家には帰ってない。+18
-0
-
70. 匿名 2016/09/10(土) 09:53:01
声が必要以上にデカイのも嫌だけど、ボソボソしゃべるのも嫌。
うちはほんと、いつも独り言?って思うくらい声が小さくて、口をあまりあけず、ゴニョゴニョしゃべるもんだから、会社でも、
「覇気がない」とか「会議で発言しても声が小さいからすぐに他人の意見にかぶされ尻切れトンボになってる」とか、評価低いと元同僚から言われる。
怒るのも、ゴニョゴニョ言うから、
「文句あるならはっきり言って」と聞き返すと、
「いや、もういい。」と。
なんか、毎日何回も聞き返すのが面倒で、最近は声が小さ過ぎる時は無視してる。
ちなみに、私が耳は悪くないし、うちの両親も兄も、○○くんの声が小さくて聞き取りづらいけど、もう少し大きい声で喋れないのかね?と。私も困ってるし、私に言われても困る…
+19
-1
-
71. 匿名 2016/09/10(土) 09:53:41
がるちゃん民のまわりって威圧感、高圧的な人やたら多いね。
言われやすい人達のストレスのはけ口の場だねw
+3
-5
-
72. 匿名 2016/09/10(土) 09:54:22
いるよねそういうモラハラDV気質な男。
性分だから年取っても直らないよ。
旦那さん職人さんかトラック運転手か何か?
+11
-0
-
73. 匿名 2016/09/10(土) 09:54:28
>>40
警察に相談に行ったり、シェルターに避難したりするレベルっぽいね。
大丈夫?怖くて行動に移せないのもわかるけど
何とか現状打破出来るといいんだけど。+7
-0
-
74. 匿名 2016/09/10(土) 09:54:31
うちの旦那も声でかい。
トピ主さんも問題は声が大きいだけじゃないんだよね。
うちもキレると怒鳴り出す、話し合いも「もういい!」と全て投げ出す、家を出て行くなので、私よりも年上なのにまるで子供だなと呆れますよ。
声がでかいのは元々として、キレる行動に出るのは、幼少期から兄弟喧嘩したり、反抗期があったりして、周りに言いたい事を伝えたり、自分の怒った感情を表に出してこなかったからかな?と推測してます。
うちは威嚇してるとは感じられないので、きっと本人も人と衝突することがなかったから、どうしたら良いのか分からないんでしょうね。
うちの旦那は一人っ子で、義母は何でも言うこと聞くし何でもやってくれる人だから、怒る事も少なかったようです。+4
-0
-
75. 匿名 2016/09/10(土) 09:57:37
そういう男は実はすごーく気が小さいんだよ。
だから女子供とか明らかに弱い者には強く出る。
弱い犬程よく吠えるってね。
本当に強い男はもっと穏やかで堂々としてる。
+37
-0
-
76. 匿名 2016/09/10(土) 09:59:03
結婚前に気になった欠点は結婚したらもっと許せなくなるよね。+8
-0
-
77. 匿名 2016/09/10(土) 10:00:28
>>71
もっと視野を広げてみたら?
DV気質な男って昔からゴロゴロいるから。
あなたの世界狭すぎ。+6
-1
-
78. 匿名 2016/09/10(土) 10:01:06
そう、
器が小さくて自分に自信の無い男は声が大きい。
まさにうちの旦那。
デカい声出して自分を大きく、強く見せたいんだよ。
大声出せば出すほど、ちっちゃい男だなー。と、冷めた目で見てます。
子供に大声あげないのが唯一の救いかな。
+19
-0
-
79. 匿名 2016/09/10(土) 10:07:56
>>71
うわー…ねちっこいモラハラだなこりゃ+3
-0
-
80. 匿名 2016/09/10(土) 10:14:53
>>70
うちもです!!
ボソボソ話されるのもホントイライラしますよね!!
質問の返事も最近は大抵聞こえないふりして自分のやりたいように物事を進めるようにしてます。+7
-1
-
81. 匿名 2016/09/10(土) 10:15:54
旦那がそうだった。仕事柄色んな人に会うから年寄りに聞きやすいようにらしいがいつの間にか癖になってたな
しかも喧嘩しようもんなら食い気味に大きな声でイライラしまくった
モラハラになるのかな?
他にも合わないとこあったから今月離婚しちゃったわ(笑)
+16
-0
-
82. 匿名 2016/09/10(土) 10:29:09
別れました彼氏でしたが。
好きだけど別れました。
離れることを考えるだけで涙が出たけど別れました。治らないですよ何度言っても。+7
-0
-
83. 匿名 2016/09/10(土) 10:29:14
うちの旦那だったらと思うと嫌ですねー
お子さんのお友達も可哀想です。大声で怒鳴ると
注意された内容より怒鳴られたショックの方しか残りませんよね。
ただ、ずっとそんな感じで生きてきた人がいきなり変わることは無理そう。+8
-0
-
84. 匿名 2016/09/10(土) 10:40:46
>>70
>>80
わかる。イライラするし、何回言っても直そうとしない。声小さいの大嫌い。
だけど、主のご主人も困るね。くしゃみデカそう。大きすぎる声もやだね。+5
-1
-
85. 匿名 2016/09/10(土) 10:43:01
>>40
本当なの?逃げなよ。そんな男のためにもったいないことにならないようにね。+5
-0
-
86. 匿名 2016/09/10(土) 10:50:38
フジモンの声キライ!+3
-0
-
87. 匿名 2016/09/10(土) 10:53:08
文が長いっていう人は普段本とか読まなそうだね。
主さん気にしなくていいよ。+18
-4
-
88. 匿名 2016/09/10(土) 10:59:55
旦那じゃないですけど実の両親が声かなり大きめ
喫茶店で、お店の入り口から奥に座ってる父母の話を聞き取れるレベル
周りの人も聞いてると思います…
お気持ちはわかりますが一生治らないと思います
本人達に注意すると、そのあと1分間だけボリューム押さえてますけど2分後から戻る…(苦笑)+4
-0
-
89. 匿名 2016/09/10(土) 11:04:46
土建のお仕事してる人が多いイメージ。
音が大きい所で仕事してて、柄の悪い人がおおいので自然と口調も悪い。
そして、バカだから威圧的、短気!!
すぐ、バカにされた、なめられたと怒る
うちの夫です。+18
-0
-
90. 匿名 2016/09/10(土) 11:06:33
うちの旦那も地声は普通だけど怒る時どなります。
子供のおもちゃなと散らかっているときの口癖は、捨てるぞ!!
もう二度と買わない!!
実行したためしはありません。
怒鳴ると空気が悪くなるし、どんどん嫌いになりますね。
+11
-0
-
91. 匿名 2016/09/10(土) 11:06:57
わたしは地声が大きいタイプで演劇やってました
私生活では声が大きいと周囲に嫌な顔をされることを理解しているので、あえて小さな声で話しています
でも、反射的にとっさに出てくる「痛い!」とかは、地声が出てしまいます
トピ主の旦那さんが、もし同じタイプだったら、わざとではないので、難しい問題だと思いました+0
-5
-
92. 匿名 2016/09/10(土) 11:06:59
夫の愚痴トピですな(笑)+1
-1
-
93. 匿名 2016/09/10(土) 11:11:07
>>1
「何やってんだ!バカ野郎!」
までは頑張って読んだ。
うちの旦那の話みたいで嫌だ(笑)+0
-1
-
94. 匿名 2016/09/10(土) 11:11:17
デカイ声は嫌だな。
だけどその子供おかしいよ。
いくら子供だからってよその家の冷蔵庫開ける?
そこはガッツリ注意(というか威嚇?)して正解だったと思う。
うちの旦那は逆に声が小さくて、私が「え?なに!?」って何度も聞き返すよ。
寝起きなんか特にボソボソ声でイライラする。+0
-3
-
95. 匿名 2016/09/10(土) 11:14:21
そういう人はもう直らないんじゃないかな
元彼がそうで、付き合ってた間言い続けてたけど何も変わらなかった
本当に怖いからやめてほしい、とか怯えた感じで訴えてもダメ
(反省するのは一瞬だけ)
子供じゃあるまいし、とか罵ってみてもダメ
負けじと私も大声出してみてもダメ
この人と上手く付き合っていくには私が諦めるしかない、と思って別れた+10
-0
-
96. 匿名 2016/09/10(土) 11:18:23
男性の威圧的な大きい声って本当に怖い
女性のとはまた違って 本当に怖い
たまにスーパーとかで奥様にキレてる旦那さんみると怖いし嫌な気分になる
この旦那さん家でもこうなんだろうな 家ではもっと酷いのかも とか思っちゃう
+20
-1
-
97. 匿名 2016/09/10(土) 11:18:48
声大きい人って、どこかしらガサツじゃない?+9
-0
-
98. 匿名 2016/09/10(土) 11:38:26
以前勤めてた会社に居たよ
怒り始めたら勝手にヒートアップして声が大きくなる奴、「又始まったわ~」って誰もまともに聞いてなかったよ
クライアントにはペコペコ、仕事は出来なくて後輩に追い越され出世出来ない男だったよ+6
-0
-
99. 匿名 2016/09/10(土) 11:58:47
私の彼もそうです。喧嘩したとき怒鳴られて睨まれたので
仕事に行くとき 三つ指付いて
行ってらっしゃいませ、 こんな風にされたいんえしょ?怒鳴るってこういう事だからね
って言ってそれから3日敬語で話し続けた、結構堪えたみたい
治りはしないとおもうけど気を付けて貰わないとね+1
-5
-
100. 匿名 2016/09/10(土) 12:09:02
父が以前にもまして年々ひどくなる。
子供の時に物を落とした友達にいきなり怒鳴って恥ずかしかった。
定年してからは週に1度はタッパーや食器類を壊す+5
-0
-
101. 匿名 2016/09/10(土) 12:29:18
元から声が通る人は尚更ですよね。
男家系の人が多い様な気がします。+5
-1
-
102. 匿名 2016/09/10(土) 13:16:36
40です
乳飲み子の娘を守れるのは私しかいないので頼れるとこ全部頼りたいと思います!みなさんのコメントでやる気出ました!ありがとうございます!+1
-2
-
103. 匿名 2016/09/10(土) 13:30:31
兄が大声で怒鳴って威圧してくる人だったから絶対そういう人を選ばない
実際手も出されてたからね、怒鳴る=殴られるって思っちゃうから怒鳴られただけでもう無理って思う
些細なことでイライラしない穏やかな人に惹かれる+10
-0
-
104. 匿名 2016/09/10(土) 13:31:57
40です
乳飲み子の娘を守れるのは私しかいないので頼れるとこ全部頼りたいと思います!みなさんのコメントでやる気出ました!ありがとうございます!+1
-1
-
105. 匿名 2016/09/10(土) 15:02:09
うちの旦那も地声がデカい。
新婚当時は怖くてよく泣いてた。
小さい頃から声で兄弟・クラスメイトを威圧してたんだろうな。
本人は無意識にやってるから、たちが悪いんだよね。
今は本人も自覚してマシになってるけど、DVじゃないから離婚するほどじゃないし、子供が産まれるとさらに躊躇する。+6
-0
-
106. 匿名 2016/09/10(土) 15:10:39
私の旦那もなんなら姑も声が馬鹿でかい。
旦那は興奮し始めるとドンドン声が大きくなるので
毎回注意してる。
「また声大きくなってる。」と言って話してても話遮る。
声大きくなったら毎回。
まだ興奮したら声が大きくなるけど
回数は減ってきたと思います。
一緒になって声大きくしたら
旦那もどんどん声が大きくなる。笑+7
-0
-
107. 匿名 2016/09/10(土) 15:45:06
癇癪起こす人は臆病者と言うからね。+5
-0
-
108. 匿名 2016/09/10(土) 17:14:34
大声出す人は下品だと思う。
でも主の家に行った友達の子は他人の家の冷蔵庫、勝手に開けてはだめだよ。
そういうの親が厳しく躾ないと可愛がられない子になる。
凄いトピずれだけど、もしそういう子がいたら
大声は出さないけど、すごく厳しく注意する。
+6
-1
-
109. 匿名 2016/09/10(土) 17:18:03
結婚する時の絶対に譲れない条件に、顔や収入よりも、穏やかで怒鳴らない人って決めてる。+12
-1
-
110. 匿名 2016/09/10(土) 19:01:57
>>20
私の父親とまったく同じです!
そして自分が大人になってからの
父親への対応も!
意見するだけ無駄なんですよね、
大声出せばいいと思ってる人間なので笑
私はもう返事しかしてないです(。・_・。)+4
-0
-
111. 匿名 2016/09/10(土) 19:51:54
声がデカイほど出世する会社って今でもあるよ。+2
-4
-
112. 匿名 2016/09/10(土) 22:32:02
どこの3流企業だよ
声のでかいやつの器の小ささは異常+10
-0
-
113. 匿名 2016/09/10(土) 22:55:51
>>40
薬漬けとかいう単語が出る時点でそいつシャブ中のチンピラだよね
そんなバカ男と関わったのは自業自得だけど、警察に覚醒剤所持のタレこみして引っ張ってもらえばいいよ
どうせ家賃も生活費も払っていない寄生虫のクズだろうし、置き去りにすればいいよ+1
-0
-
114. 匿名 2016/09/10(土) 23:25:37
うちの夫も声でかい。
キレイな声じゃなくてダミ声で何故かお年寄りの方言とか出るから普通に子供叱ってる時も怒鳴ってるように聞こえる。
遊んでふざけてる時も叱ってるみたいに聞こえる。
振り返ると笑ながらふざけてるだけだったり。笑
子供は慣れてるみたいで一緒に笑ったりしてるけど。
私は嫌!!
怒鳴らないでよ!っていうと怒鳴ってないやん…て。
確かに思い返すと言ってる言葉自体は結構普通の事。
なんとかならないんだろうか。+0
-0
-
115. 匿名 2016/09/11(日) 00:24:13
いきなりキレて大声出す人は
冗談じゃなく
発達障害か
双極性障害などの精神病の可能性があります。
うちの旦那が結果そうでした、、、。
+4
-0
-
116. 匿名 2016/09/11(日) 01:00:41
場所をわきまえない大きな声や態度は頭が悪そうに見える。
怒鳴り声も苦手。父親がそうだったから怒鳴られる事には慣れたし、怯えても反撃しても聞いても聞かなくても結果は同じだから、聞き流すに限る。
生活音が異常にうるさい人も苦手。
冷蔵庫の開け閉めとか、階段の上り下りとか。
静か過ぎるのも怖いけど。+5
-0
-
117. 匿名 2016/09/11(日) 03:53:11
>>112 ◯島建設とか◯谷組とか。役員はみんな声がデカイです。トンネル工事現場では特に。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する