ガールズちゃんねる

パート主婦の方、家族からどんな扱いうけてますか?

1101コメント2016/09/28(水) 13:26

  • 501. 匿名 2016/09/04(日) 13:20:41 

    自分の手で子育てしたいから独身のときに準備した不労収入があります。今小学生の子供がいて家事のすべてをし家計の半分以上は支払っていますが家にいるということで旦那からはばかにされています。離婚します

    +30

    -0

  • 502. 匿名 2016/09/04(日) 13:21:15 

    お金を沢山稼ぐ事が自分の有能感や優越感育てるとしたら
    事務職でも派遣やパートだったり、リストラされてスーパーレジだったり
    する男性はプライドどう保つんだろ

    経済力でも仕事の有能さでも職種の重要度安定度でも妻より劣る男性は
    家事するのかなぁ?
    それとも生涯独身?

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2016/09/04(日) 13:21:38 

    同じ仕事量こなしてても、しんどい〜って言う人もいれば全然余裕って人もいる訳だし人の言うことなんてあんまりあてにならないよね。

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2016/09/04(日) 13:23:29 

    主婦だけしてたら旦那に働けとうるさく言われてパート掛け持ちでしてもうるさく言われて今は社員になって足も悪くなり旦那より長い時間働いてます。
    パートだけの人がうらやましい。
    もちろん家事も私がしてます。

    +13

    -2

  • 505. 匿名 2016/09/04(日) 13:25:30 

    パートは忙しいけど単純労働だからね。
    だからって楽ってわけじゃないけど、イレギュラーなことがあれば最終的に社員に回せるし気楽。

    +8

    -8

  • 506. 匿名 2016/09/04(日) 13:25:32 

    >>504
    そんな旦那やだ…w

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2016/09/04(日) 13:25:47 

    正社員だってヒラと役職じゃ違うからね
    ヒラなら大した責任ないし
    拘束時間は長いけど
    給与の高さとボーナス考えたらそのくらいあたりまえ。

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2016/09/04(日) 13:26:36 

    >>481
    正社員というのは都合のいい言い訳だよね。
    うちの夫も散々パートを見下し、私に家事育児を押し付けてきたから、
    私が正社員になってやったけど、今度は収入差を持ち出してきて、
    俺の方が稼いでいるからお前が家事育児しろと言い出す始末。
    私の方が稼いだら今度はどんな言い訳をしてくるのか見ものだわ。
    ほんのちょっとの収入差で家事育児の9割以上を妻に負担させるような男なんてこんなもの。
    子供達もいつも怒鳴る父親を嫌がっていることだしもう離婚してやるわ。いい気味だ。

    +43

    -1

  • 509. 匿名 2016/09/04(日) 13:26:55 

    旦那と同等に稼げとか、正社員で働いて育児に家事もって、一体何の罰ゲーム?
    旦那必要ないよねw

    +33

    -1

  • 510. 匿名 2016/09/04(日) 13:27:33 

    >>487
    そうだね。
    クレームきたらすぐ社員に丸投げするからね。
    嫌な社員がいたら怒られてるの見て、正直ざまみろと思っちゃう。

    +5

    -2

  • 511. 匿名 2016/09/04(日) 13:28:32 

    お母さん仕事も家事もして誰にも褒められないで凄いんだなって思った。私は高1だし姉も19歳だから育児とかはもうない(?)けど10年くらいは母子家庭だったし大変なのに話しかけられてもスマホに集中して適当な返事したり口答えしたりしてて、少しはお手伝いしようってこのトピみて思った。

    お母さんたちお疲れ様です!!

    +29

    -1

  • 512. 匿名 2016/09/04(日) 13:29:39 

    うちの正社員はクレーム来ても逃げてパートさんに丸投げするわ
    若い社員に多いねそういうの。

    +29

    -0

  • 513. 匿名 2016/09/04(日) 13:30:57 

    >>509
    稼げばいいじゃない
    稼げないうちは何も言い返せない
    私は稼いだよ

    +2

    -12

  • 514. 匿名 2016/09/04(日) 13:31:13 

    >>512
    クソ社員過ぎてワロタwww

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2016/09/04(日) 13:31:36 

    正社員VSパートみたいになってるけど
    そりゃあ正社員とパートならパートの方が気楽だろうけど
    正社員とパート+家事育児なら正社員の方が圧倒的に気楽でしょ。
    なのに会社での序列を家庭に持ち込みパートしてくれる奥さんを見下す旦那は最低だよ。
    当たり前の話だけど正社員だってパートに支えられて仕事してるんだから家庭では家事育児支えなよ。

    +43

    -3

  • 516. 匿名 2016/09/04(日) 13:33:18 

    お金を多く稼いでる方が偉いって、何か違うと思うんだけど…。
    そりゃ大変だろうし毎日感謝してる。
    だからいつもありがとうって言ってる。

    そんなこと言ってくる旦那絶対ムリ。

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2016/09/04(日) 13:33:55 

    女の任される仕事はパートも正社員も大差ないよ
    過労死するくらい頑張ってから愚痴ってくれ

    +9

    -5

  • 518. 匿名 2016/09/04(日) 13:34:00 

    >>500
    会社によりけりじゃない?
    長時間開店してる販売系は正社員の方が勤務時間長い方が多いけど
    交代制だったりでパートだけになる場合も多いしパートの中の責任者もいる
    ミスや注意事項は全員が報告し合って部門ごとに会議等も行われる
    正社員は役付きになれるってだけの差だったりね
    後、製造系はベテランパートでもってて正社員はほとんどお飾りな会社もある

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2016/09/04(日) 13:34:42 

    >>515
    なんかそう言う決めつけも違うと思う。
    私はどちらも同じくらいしんどいと思うけどなぁ、、。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2016/09/04(日) 13:35:57 

    会社によりけり、家庭によりけりって言い出したらもうこの話終わるよねw

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2016/09/04(日) 13:36:26 

    そうだね。
    なんでおまえそんな旦那と婚姻関係続けてんの?で終了しちゃうわ

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2016/09/04(日) 13:36:33 

    しょせんパートじゃん
    偉そーに

    +2

    -20

  • 523. 匿名 2016/09/04(日) 13:38:38 

    >>522
    ニート男は押し入れにでも入ってなさい

    +22

    -1

  • 524. 匿名 2016/09/04(日) 13:39:06 

    家事育児+パートぐらいがちょうどいいわ。専業だと暇すぎて耐えられないw

    +6

    -3

  • 525. 匿名 2016/09/04(日) 13:39:16 

    私は今は専業主婦だけどそれでも旦那からはいつもありがとうっていう扱いだよー
    多分パートしたらもっとお疲れ様ーって感じだと思う
    旦那によるよね。
    優しい旦那は奥さん大事にするし主んとこみたいな旦那は奥さん大事にしないから嫌われていくタイプだね

    +19

    -2

  • 526. 匿名 2016/09/04(日) 13:40:07 

    正社員の独身女性ね、結婚して子育てしてごらん。
    考え、がらっと変わるよ。

    +28

    -4

  • 527. 匿名 2016/09/04(日) 13:40:38 

    >>522
    あなたのほうが上から目線でよっぽど偉そうですが

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2016/09/04(日) 13:40:45 

    >>517
    女が過労死するくらい仕事を頑張れば、男どもは家事育児をしてやってもよいってことか?
    結婚もしていない男がなに家事育児仕事を頑張っている女性に説教をしているんだよ。

    +17

    -2

  • 529. 匿名 2016/09/04(日) 13:42:01 

    専業だけど、旦那がいつもありがとうって言ってくれる。私もありがとうって言ってる。旦那で良かった。

    +10

    -2

  • 530. 匿名 2016/09/04(日) 13:43:23 

    >>1
    分かったよ、暇つぶしでパートに出てる言うならなら私のパートのお金、私の暇つぶしのために使わせてもらうわ、と言って教育費や生活費など出さない!というのはどうですか?

    しかしそれはモラハラじゃないですか?
    子供達の前でもそんなことを無神経に言うなんてデリカシーなさすぎる。
    あと私にばかり家事育児丸投げしないで二人の子供なんだから貴方も面倒みて下さい、と朝から子供達を預けるというのもいいかも。週に2回くらい。
    何もかも我慢する必要ないんですよ。

    いずれにせよ話し合わないといけない時が近づいていそうですね。がんばって、主さん!

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2016/09/04(日) 13:44:02 

    夫が先に死ぬと妻は長生きし
    妻が先に死ぬと夫はすぐに死ぬ
    今まで妻におんぶに抱っこした結果がこれ

    +41

    -2

  • 532. 匿名 2016/09/04(日) 13:45:14 

    >>524

    さらりと専業にマウンティング、女子力高いw

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2016/09/04(日) 13:45:55 

    働いてるよーって言うと、必ず
    「正社員?パート?」
    って聞いてくる人いるよねww

    +18

    -0

  • 534. 匿名 2016/09/04(日) 13:46:43 

    >>520
    ん?、終わらないよ
    そもそもパートと正社員どっちが偉いなんて話はしていない

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2016/09/04(日) 13:46:46 

    ファミレスの正社員だったら圧倒的に古株のパートさんの方が権限あるよ
    ただ客に向けてはこいつが責任者って扱いにしてるけど

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2016/09/04(日) 13:47:04 

    >>522
    私が男でも、旦那と同じように稼いでくれて正社員で頑張ってくれる逞しい嫁が欲しいと思うわぁ。
    もちろん絶対に仕事辞めさせないし、家事も全てやってもらう。
    旦那にとってこんなに好都合な嫁は最高だわ。

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2016/09/04(日) 13:49:06 

    >>532
    いやいやw専業主婦でも家庭環境や子どもによってすっごく大変な人も居ると思うよ!
    私の場合は兼業が自分に合ってるってだけだよー。

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2016/09/04(日) 13:50:11 

    専業だと「寄生虫」

    子持ちパートだと
    「稼ぎ少ないくせに。所詮責任ないパート」

    子持ち正社員だと
    「時短するならパートか専業になれよ。子どものことで休まれると迷惑」

    どうすれば文句言われないのさ??
    パート見下してる人たちに教えてほしい

    +52

    -0

  • 539. 匿名 2016/09/04(日) 13:50:57 

    パートで子育てして働く方が圧倒的に大変だから正社員にしてる
    みんなそうじゃないの?
    子供保育園に預けるだけでどんだけラクだか。

    +7

    -3

  • 540. 匿名 2016/09/04(日) 13:51:10 

    >>538
    結婚しなきゃいいんじゃない?
    はいこれで解決!

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2016/09/04(日) 13:53:13 

    他人に寄生虫とか言われても気にしないんだけどww
    ただ旦那に言われるのはキツイよね。

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2016/09/04(日) 13:53:29 

    ギスギスしてるなぁ
    みんな疲れてるだけだよね・・・
    毎日お疲れ様です

    +13

    -1

  • 543. 匿名 2016/09/04(日) 13:54:08 

    主はおそらく大変大変って言ったりイライラ、カリカリオーラだしたりしてると思う。
    ご主人は子供たちにお父さんの稼ぎが少ないからってお母さんが大変っていう負い目も感じてるのでしょう。
    だから暇つぶしで働いてるっていう言葉をつい吐いてしまったのかと想像します。
    男のプライドもあるんですよ。

    +3

    -11

  • 544. 匿名 2016/09/04(日) 13:54:41 

    なんか主婦って可哀想。
    見た目もどんどん老けていくしね…哀れ。

    +11

    -4

  • 545. 匿名 2016/09/04(日) 13:55:48 

    俺は土日休みなく働いてんだよ。
    お前はいいじゃん土日休みだし
    15時には帰れんじゃん。

    だってーー。は?こっちは帰る前に
    買い物して子供迎え行って
    足元にママーママーってまとわりつかれながら
    ごはん作って風呂入れて寝かせて
    洗濯干してやっと寝れるんじゃぼけー

    お前はその間ゲーム、タバコぷかぷか
    ゲームだろーが。
    金稼いでるぐらいで偉そうにすんなや

    +28

    -3

  • 546. 匿名 2016/09/04(日) 13:55:56 

    どんな人と結婚するかで変わってくるね。
    そんなモラハラ気味の旦那を選んだのは自分!
    うちは優しい旦那でよかった♪

    +5

    -5

  • 547. 匿名 2016/09/04(日) 13:57:01 

    >>545
    お金稼ぐのがどれだけ大変かわかってないね。
    人間関係のストレスだってあるんだし、お互い様なんじゃないの?旦那さんもだけどあなたもおかしい。

    +10

    -3

  • 548. 匿名 2016/09/04(日) 13:57:24 

    >>531
    そうそう、子供達もお母さんが頑張ってるのを見てきたから、
    母親の方につくしね。
    仕事しかしないで、飲み会や休日は家ではゴロゴロ寝てばかりだった父親なんて、
    子供だって世話したくないでしょ。

    +10

    -2

  • 549. 匿名 2016/09/04(日) 13:58:04 

    >>548
    仕事「しか」って…。
    そのお金で生活できてるのは誰ですかね

    +7

    -7

  • 550. 匿名 2016/09/04(日) 13:58:53 

    てめぇが稼いでくればパートなんかやらなくていーんだよって話だよな
    でも結局は感謝もしてくれない旦那と結婚した自分のせいだよな
    他人のせいにしたり他人に文句いってみてもなんも報われないし変わらない

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2016/09/04(日) 13:59:33 

    子育てが大変とか言ってる人、その生活を選んだのは自分なんだからピーピー喚くなよ、みっともない。
    嫌なら子供なんか産まなきゃよかったんじゃない?

    +4

    -27

  • 552. 匿名 2016/09/04(日) 14:00:21 

    日本で専業主婦するのが世界一幸福なことだな
    これより楽に生きようとおもったらアラブの石油王とか大企業令嬢とかしかないわ

    +26

    -1

  • 553. 匿名 2016/09/04(日) 14:01:06 

    所詮主婦は主婦。
    社会の厳しさとかなんにもわかってない。
    旦那さんが可哀想

    +9

    -22

  • 554. 匿名 2016/09/04(日) 14:02:26 

    旦那の稼ぎが悪い→稼ぐ旦那と結婚しなかった自分が悪い
    子育てが大変→子供なんか産まなきゃいい

    結局は自分で撒いた種ってことお忘れなく。

    +11

    -15

  • 555. 匿名 2016/09/04(日) 14:03:19 

    >>29
    ドヤ顔で書いてるけど、ゴミ出しなんてあんな簡単なこと家事のうちに入らないよ。
    子供だってできる。
    もう少し他の事手伝ってくれるといいね。

    +27

    -1

  • 556. 匿名 2016/09/04(日) 14:04:43 

    うちの旦那もそんな感じ、
    7時間〜8時間フルで働いてるのに、
    130万ギリギリまで、
    パートは、パートなので、子供が熱が出て休めないのはおかしいし、おれの方が給料多いのに偉そうにするな。社員のおれとは違うだろ?みたいに言われる。なので、旦那がいないときは毎回外食、
    欲しいものは買います。
    一番下が小学生になったら社員で働こうと思っています。

    +23

    -2

  • 557. 匿名 2016/09/04(日) 14:05:35 

    >>540
    解決しない

    独身正社員は40あたりになると、結婚できない哀れな行き遅れの女って言われる

    行き遅れ
    お局
    親不孝


    +5

    -6

  • 558. 匿名 2016/09/04(日) 14:06:28 

    >>63
    頭いい!それはいい案ですよね!

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2016/09/04(日) 14:06:29 

    週4、フルタイムの契約社員です。
    お恥ずかしいのですが、私は料理が得意ではなく、滅多に手料理を出しません。

    それでも、洗濯や掃除、食器、お風呂洗いなどをすれば「ありがとう」と言って貰えます。
    更に、主人が休みで私が出勤の日は、上記のことを主人がやってくれます。

    とても有難いです。
    主人に感謝しないといけません。

    主様が倒れでもしたら、その時初めて主様の有難みを知るんでしょうね…。

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2016/09/04(日) 14:06:52 

    >>557
    旦那やお金に不満だらけで自分にお金も使えなくておばさん化するよりは独身の方がマシ

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2016/09/04(日) 14:07:19 

    >>549
    馬鹿な男だね。
    お金を稼いでいるのは夫婦ともにだろが。夫婦ともに協力して生活ができている。
    その上夫の身の回りの世話、家事、夫婦の子供を必死に育てている妻の努力は見ぬ振りか?


    +9

    -1

  • 562. 匿名 2016/09/04(日) 14:07:54 

    >>557
    哀れなのはここで騒いでるパート主婦()でしょ

    +1

    -11

  • 563. 匿名 2016/09/04(日) 14:08:40 

    朝起きてお弁当作って朝食の準備してゴミ出しして洗濯して子どもの送り迎えしてパート行って買い物してご飯も毎日作ってって…

    ごめん、普通なんだけど。
    何でそんなドヤ顔で言うのかがわからない。

    +11

    -15

  • 564. 匿名 2016/09/04(日) 14:09:35 

    >>551
    子どもは一人では作れないんだな。
    作るのは二人で。子育ては一人で?
    自分で産んだんだから喚くなみっともない!っていうのはおかしいと思うよ。

    +12

    -3

  • 565. 匿名 2016/09/04(日) 14:10:41 

    彼氏はいるけど、付き合ってまだ数ヶ月なので結婚もしていません。こういうところを見ていると、結婚=幸せなのかな?と疑問に思います。結局は旦那さん次第なのかなって。素敵な旦那さんと結婚して、可愛い子供が生まれたらそれが一番幸せだとは思うけど、そうじゃないなら独身で自由にお金を使って海外旅行したりバリバリ働いてる方が幸せな気もします。

    +25

    -1

  • 566. 匿名 2016/09/04(日) 14:11:05 

    >>547
    育児がどれだけ大変かわかってないね。

    +12

    -2

  • 567. 匿名 2016/09/04(日) 14:11:57 

    >>566
    生んだのは自分でしょ。甘えたこと言うなよ

    +5

    -12

  • 568. 匿名 2016/09/04(日) 14:13:17 

    >>565
    彼氏に失礼だぞ(*_*)

    +1

    -8

  • 569. 匿名 2016/09/04(日) 14:13:49 

    どうせ結婚も出来ないようなニート爺がこんなトピで必死に女叩きをしたって意味ないだろ。
    ネットでの知識と想像だけでよくもまあここまで頑張っている女性達を批判できるよな?みっともないのはお前。

    +18

    -1

  • 570. 匿名 2016/09/04(日) 14:13:59 

    自分で選んだ旦那、環境にウダウダ言ったって自業自得だし仕方ないよ。そんなに文句いうなら優しくて稼ぎのある旦那をつかまえればよかったね

    +3

    -8

  • 571. 匿名 2016/09/04(日) 14:14:22 

    荒れてるね。独身とニート?

    +8

    -2

  • 572. 匿名 2016/09/04(日) 14:14:48 

    これだから主婦は…。

    +7

    -6

  • 573. 匿名 2016/09/04(日) 14:15:29 

    不満タラタラな主婦って現状に満足できてないんだろうね、かわいそう。

    +4

    -8

  • 574. 匿名 2016/09/04(日) 14:15:38 

    男って家事育児は女の仕事って思ってる人多いけど、2人の子供なんだから育児くらいはしろよって思う。

    +32

    -1

  • 575. 匿名 2016/09/04(日) 14:16:14 

    なんだかんだ辻ちゃん夫婦が羨ましい

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2016/09/04(日) 14:17:38 

    パート下げコメント連投してる人いる?
    どうした?パートに恨みでもあるの??
    パートを見下すことで自分を保とうとしている?

    +11

    -2

  • 577. 匿名 2016/09/04(日) 14:18:03 

    この前スーパーでトピタイの同級生を見かけたんだけど、髪はボサボサでノーメイク、まだ30なのにおばさんにしか見えなかった。

    +2

    -7

  • 578. 匿名 2016/09/04(日) 14:18:53 

    >>576
    世間のパートの立ち位置が低いんだから仕方ないんじゃない?

    +4

    -5

  • 579. 匿名 2016/09/04(日) 14:19:46 

    うちも私が気分転換にパートに出てるだけと認識されている。たかがパートで・・・・が口癖です。
    家事育児丸投げ当たり前で感謝された事なんて一度もないよ。
    納得いかないから、パート代の三分の一は自分の小遣いで残りは教育費と貯金です。

    +17

    -0

  • 580. 匿名 2016/09/04(日) 14:20:19 

    私は独身だけど、結婚したらパート主婦かなって思ってるから否定はしない。でも不満ばかり言ってる人はなんかちょっと違うと思う。

    +4

    -10

  • 581. 匿名 2016/09/04(日) 14:21:05 

    >>130
    多分この人の旦那も女はフルタイムで働いて家事も全部妻の仕事だ!と刷り込まれてるんでしょう。

    早く洗脳みたいな呪縛が解ければいいですね。

    だから反論する女達が憎いだけ。

    ある意味可愛そうな家庭の人なのよね。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2016/09/04(日) 14:21:11 

    1ヶ月とか旦那と立場逆転出来たらいいのにね。
    そしたらお互いの気持ちがわかる。

    +10

    -2

  • 583. 匿名 2016/09/04(日) 14:21:41 

    主婦は見識が狭いからとりあえずほめときゃいいんだよ
    そうすりゃみんな幸せ
    大変だねって嘘でもいっとけそれが大人の対応ってやつだ

    +9

    -3

  • 584. 匿名 2016/09/04(日) 14:21:47 

    >>578
    ぱーとのなにがいけないんだろう?

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2016/09/04(日) 14:22:04 


    嫁とは所詮他人だけど、子供は自分の子なんだから育児は手伝えよって話し。
    嫁が育児するのは当然で、旦那はあくまで「手伝い感覚」
    ちょっと、子守を頼んだら「何か一言ないの?」と言ってお礼を求めてくる。

    +10

    -1

  • 586. 匿名 2016/09/04(日) 14:22:12 

    >>574
    農家育ちの男性は特にその傾向が強いと思う。
    父親が家の中で全く動かない生活スタイルを見て育っているから、女がやって当たり前になっている。

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2016/09/04(日) 14:22:28 

    甲斐性なしの旦那と結婚すると本当に不幸だな

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2016/09/04(日) 14:22:51 

    >>584
    いけなくはないけど立ち位置が低いって言ってるだけだよ。社員に比べて労働時間も少なければ責任もないしそれは仕方ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2016/09/04(日) 14:24:50 

    不満があるならちゃんと2人で話し合って解決しなよ
    愚痴るのもいいけどさ
    夫側も、家事に手を出しづらい雰囲気を出されてる、とかそういうことが非協力的な原因かもしれんよ
    他の家庭の夫に他人が簡単に忠告できないし、問題が大きいなら自分から動くしかない

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2016/09/04(日) 14:24:50 

    うちの職場にいる子持ちパートは一番忙しい時間帯に定時ぴったりであがるし子供が熱だしたらすぐ休む。子育てや家事が大変なのはわかるけど、仕事は仕事なんだからそういうことばかりされるとお遊びで働くなよって思っちゃう。これが一般的な社員の意見。

    +1

    -20

  • 591. 匿名 2016/09/04(日) 14:25:53 

    日本人くらいだよね・・・・
    育児、家事奥さん任せなスタイル。
    海外ではお互いが協力し合って当然だと認識されているみたい。
    金稼ぎさえすればばなんぼ。みたいな 昭和の男は頭冷やして欲しいよ。

    +33

    -1

  • 592. 匿名 2016/09/04(日) 14:26:42 

    >>591
    役割入れ替えれば?

    +2

    -3

  • 593. 匿名 2016/09/04(日) 14:28:00 

    そんなモラルの欠片もない男性と結婚するとか、人となりを見てなかったのかな

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2016/09/04(日) 14:28:21 

    >>590
    社員待遇でそれはマズイけど、パートならお互い子持ち同士で助け合えればいいんじゃない?
    子供産んでみれば大変さが分かるよ。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2016/09/04(日) 14:29:50 

    >>587
    甲斐性なしを生んだ親にも責任ある。
    息子可愛さに「息子を助けてやって」って安易に言い過ぎ。

    +9

    -1

  • 596. 匿名 2016/09/04(日) 14:30:01 

    私達の問題解決能力が低いことがよく分かるトピックだね

    +1

    -2

  • 597. 匿名 2016/09/04(日) 14:30:30 

    金持ちの旦那を見つけられなかった自分が悪い

    +4

    -5

  • 598. 匿名 2016/09/04(日) 14:30:49 

    普通に自分の父と母をみたら母の方が家族のために生活の細部まで気を遣い頑張っていたけどね。
    父親は仕事をして飲んで帰ってくる。
    その間同じく仕事で疲れているはずの母が私たち子供の食事やら身の回りの世話全般をしてくれていた。
    家庭にもよるんだろうけど、どこもこんな家庭多いんじゃない?
    だから母親が楽をして夫に寄生しているなんて発想全くないわ。
    ネットの男ってなぜ女性がここまで楽をしていると思い込んでしまったんだろう。

    +27

    -1

  • 599. 匿名 2016/09/04(日) 14:31:10 

    >>580
    所詮パートのくせにって旦那に言われるの想像してごらん。

    旦那は脱いだら脱ぎっぱなし。食べたら食べっぱなし。家事はこっちがやるからいいよ。せめてゴミだしをと頼んだら、嫌な顔して渋々。
    俺は正社員なんだぞ疲れてるんだぞ同じくらい稼いでみろよ!


    文句のひとつくらい言ったらダメかな?

    +23

    -2

  • 600. 匿名 2016/09/04(日) 14:31:47 

    低収入なのに家事しない旦那に腹立てても子どもの前では言わない事
    旦那がどんなに横暴な態度や言葉を言っても口論しない事
    どうしても耐えられなければ夜中にひっそりと泣くなりする事

    これを続けていると子どもは優しくなりますよ
    家事も色々手伝ってくれるし、勉強も頑張ってくれます
    特に男の子は父親より絶対偉くなってやるって気持ちになるみたい
    子ども達が将来幸せになってくれる方が大事ですから多少の事は我慢できます

    +7

    -2

  • 601. 匿名 2016/09/04(日) 14:32:11 

    けど、世間からは旦那の稼ぎが少ないから
    パートに出てるって思われてるよ。

    +27

    -1

  • 602. 匿名 2016/09/04(日) 14:32:53 

    旦那は旦那で会社で怒られ、やりたくない仕事してキツイこといっぱいあると思うよ?
    どこかで外で働いてる方が楽でしょ?って態度が出てるから旦那にそう言われるんじゃない?

    +4

    -19

  • 603. 匿名 2016/09/04(日) 14:32:57 

    >>590
    いやいや、無能社員かよ。
    定時が一番忙しい時間帯なのはその人のせいじゃないでしょ。
    社員側の人事配置不備でしょ?何責任をパートに押し付けてんだ?

    +27

    -0

  • 604. 匿名 2016/09/04(日) 14:37:42 

    >>588
    労働時間少なくて責任もない。確かにそうだよね。

    だからって「パートのくせに」って旦那に直接言われたり、ここでもパートのくせに!って言われるのは???なんだけどな

    そんなに日陰な労働形態なのかと‥‥

    +13

    -1

  • 605. 匿名 2016/09/04(日) 14:38:09 

    パート主婦、なんか可哀想

    +17

    -6

  • 606. 匿名 2016/09/04(日) 14:40:07 

    優しい人もいるのに、そういう人は「男らしくない」と言って傲慢な「男らしい(笑)」人を選んだ自分にも責任があるのではー?
    自分に似たような性格・レベルの人がくっついたんでしょ
    嘆くだけじゃなくて向き合って話し合いでもしなよ
    無理ならもっと信頼できる人・機関に相談したら

    +8

    -6

  • 607. 匿名 2016/09/04(日) 14:40:57 

    上の子が子供が一年生の時はまだ働いてなかったんで、学校から帰った時居ない時は寂しいと子供に言われました。
    旦那は私が働く前も料理やごみ捨てはしてくれていましたが更にしてくれるようになりました。
    しかし子供が一人じゃないのとペットもいる為限られた時間で色々するのは大変で前より頭痛が増えました。もっと長く働いてる人や子沢山で働いてる方、尊敬します。

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2016/09/04(日) 14:41:55 

    パート行ってる間に変なの湧いててワロタw
    トピタイ読めんの?
    そりゃ、ここでコメしてるパート主婦達だって自分達で選んでこの働き方、生活をしてるんだろうよ。けど、愚痴くらいこぼしたって良いだろ。少し家族からの労い、感謝の気持ちを求めてるだけだろ。
    ここで煽るようなコメを書いてるやつら何なの?張り付いて粘着して気持ち悪い。よっぽど今の生活に不満があるんだね(笑)ストレス発散はよそでやって~。

    +39

    -5

  • 609. 匿名 2016/09/04(日) 14:43:57 

    >>567
    作ったのは誰?
    腰だけふって中に出して終わり?
    ふざけんな

    +16

    -2

  • 610. 匿名 2016/09/04(日) 14:44:19 

    >>600
    男尊女卑の家庭だね。
    でもここ読んでるとどこもそんな感じで日本では珍しくないのかも。

    確かにそんな夫なら話し合っても聞いてくれなそうだから、
    離婚しないのなら、自分のことは諦めて子供の幸せだけを考えるしかないのかもね。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2016/09/04(日) 14:46:05 

    男湧いてる?ニートも湧いてる?

    +18

    -1

  • 612. 匿名 2016/09/04(日) 14:46:37 

    離婚すれば?
    そうすりゃみんな幸せ!

    +7

    -4

  • 613. 匿名 2016/09/04(日) 14:47:21 

    男の側も愚痴りたいわな
    自分の大変さを理解する気もない癖にヒスられたら

    +5

    -10

  • 614. 匿名 2016/09/04(日) 14:48:18 

    こんなパート主婦の子供に生まれなくてよかった
    自分が好きで好きでしょうが無い人たち

    +8

    -19

  • 615. 匿名 2016/09/04(日) 14:48:55 

    結婚禁止

    移民推奨

    +1

    -12

  • 616. 匿名 2016/09/04(日) 14:50:37 

    結婚前ロッジの調理場でバイトしてたからって色々なお料理教えてくれて
    部屋もそんなに汚くなかったし、気を使ってくれて優しかったから
    結婚したら何もしない人になるとは思わなかった

    教えてやったのに覚えが悪い味覚音痴、こんな大きなゴミが見えないのか等々なじられっ放し
    正社員申請してるから成れたら別れる

    +19

    -0

  • 617. 匿名 2016/09/04(日) 14:51:12 

    家事もある意味は仕事だよ

    +19

    -1

  • 618. 匿名 2016/09/04(日) 14:51:18 

    子どもが産まれる前はフルタイムで資格ありの専門職をしていたけど、家事、育児、パートのほうがずっと大変。フルタイムで仕事してるほうが楽。
    うちは旦那の家事協力ありでも大変だから
    無しだと本当に辛いよね。
    しかも楽してる的に言われるなんて悔しいね。
    一度、家事だけでも全てやってみてもらっては?

    +31

    -2

  • 619. 匿名 2016/09/04(日) 14:51:44 

    結婚しなくなりました

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2016/09/04(日) 14:53:45 

    結婚してギスギスするのは嫌だよね。
    人間だから疲れるときあるし、幸せなときもあるけど愚痴がでるときもあるんだよ。
    結婚って仕事と一緒ぐらい責任あるし、仕事より責任あるんじゃないかなって私は思う。

    +18

    -0

  • 621. 匿名 2016/09/04(日) 14:55:00 

    男を労われだとか、承認欲求ばかり強いくせに、ネットでしか粋がれないクズ男と、僻みの強い独身女がずっと湧いてるね。
    人生楽しい?

    +10

    -3

  • 622. 匿名 2016/09/04(日) 14:56:40 

    友達は子無しの専業主婦なのに、休みの日は旦那さんが家事を代わってくれるらしい。
    羨ましい!!

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2016/09/04(日) 14:57:03 

    コメント全部読んだけど、お互いに思いやることが一番大事なんだと思ったよ。
    みんなそれぞれ家庭の事情も違うんだし、いろんな働きかたがある。

    パートのくせに。責任がなくて楽。そういうコメントたくさんあったけど、責任がないのと無責任は違うからね。それを勘違いして私はパートだから~って無責任なパートが一定数いるのは間違いないんだろうけど。
    私は子持ちパートだけど、ミスがないよう責任感を持って働いてるよ。

    変な人湧いてるけど気にしない
    みんなパート頑張ろうー(*^^*)

    +37

    -2

  • 624. 匿名 2016/09/04(日) 14:58:12 

    >>603
    その通り!
    自分の無能さを棚に上げて、パートや時短職員ばかり目の敵にするやつ、いるんだよね。
    自分が同じ立場になったら、いの一番に自分の権利ばかり主張しそうだわ。

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2016/09/04(日) 14:58:46 

    パートのお金
    半分は旦那の車を買うお金の足し
    あとは私の趣味(プロ野球観戦)
    働けないうちは、私の趣味を我慢していたから

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2016/09/04(日) 14:59:00 

    >>18

    出たー!

    この手のトピに必ず出現する
    時給自慢の薬剤師のパートさんーー

    6年も大学行って学費使いまくったんだから、こんなとこで自慢せずに

    せめて正社員で頑張るか
    誇らしい自分に酔いつつ黙っててください!

    +12

    -6

  • 627. 匿名 2016/09/04(日) 15:01:19 

    え?うちの旦那なんて、生活きついとか関係なく、嫁も正社員などフルタイムで働くのが普通って考え…。
    子供一人いるんだけど、旦那は朝6時すぎに家出て21時近くにならないと帰ってこないというのに、それでもフルタイムで働くのが普通だと…。
    あなたの仕事の拘束時間が長いのに、私もフルで働いて家事も育児も全部私なんて無理だ!って言ったら、じゃあ俺が定時で上がれる仕事に変えるしかないとか言うし。妻にフルで働いてもらいたいがために42歳で転職?ばかか?

    +51

    -1

  • 628. 匿名 2016/09/04(日) 15:03:20 

    主の旦那へ

    お前の稼ぎさえよければもっとマシな暇つぶしが出来たんだけどな。
    甲斐性なし男って本当使えない。

    +24

    -2

  • 629. 匿名 2016/09/04(日) 15:05:43 

    >>590

    何のために定時が設定してあるのか
    ご存知無いのかしら?

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2016/09/04(日) 15:05:49 

    >>623

    変な人湧いてパート下げコメント連投だらけだったけど、元気でた。そうだよね、私も責任感もって働いてる!(^^)
    みなさん今日は日曜なので保育園休み→パートもお休みの人が多いのでしょうか。私は明日からまたパートです。お互いに頑張りましょう!!

    +13

    -1

  • 631. 匿名 2016/09/04(日) 15:07:01 

    ちょっと!世の中の稼ぎの悪い旦那ども!奥さん働かせて恥ずかしいと思わないの??
    もっと稼いでこいよっ!!
    近所の若い奥さんは専業主婦で、夫婦で一台ずつベンツ乗ってて奥さんいつもキレイで笑顔で余裕があって本当に羨ましい!

    +30

    -1

  • 632. 匿名 2016/09/04(日) 15:13:16 

    どこかの議員みたいに正社員同士同じ職場で奥さんの方が出世してしまった場合は旦那さん家事するのかな?
    なんかその方がギクシャクしそう

    最近はパートやバイトも店長にしたり責任者にしたりしてるけど
    こちらは待遇変わらないから家庭での立場変わらず責任だけ重くなるっていう

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2016/09/04(日) 15:15:58 

    >>631
    そんな人いるの?羨ましい。
    そういうお金がある人たちは心にも余裕があるから、間違ってもこういうところでパート下げたりしないよねきっと(笑)。

    自分の旦那に対して稼ぎの悪い旦那め!とは思わない、毎日お疲れ様って思ってるけど、せめて自分のものは自分で片付けてほしい。それくらい。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2016/09/04(日) 15:16:59 

    不満たらたらの主婦の方、何で子供二人以上産んだの?経済的にも時間的にも大変になるの分かりきってた事じゃない?
    子供二人という世間一般の常識に囚われちゃってると不幸よね。
    私は子供一人にして、これからの大増税時代に勝ち逃げします。

    +6

    -15

  • 635. 匿名 2016/09/04(日) 15:17:51 

    >>547
    ママ友とかPTAとかさ…子どもの友達関係とかさ。仕事とは別の人間関係があるんだよ。
    私は職場の人間関係よりこちらの人間関係のほうがストレス大きいよー。

    +17

    -0

  • 636. 匿名 2016/09/04(日) 15:19:03 

    >>634
    不幸
    勝ち逃げ

    あなた心が貧しそうでかわいそうね 
    あなたに育てられる子どももかわいそう

    +8

    -2

  • 637. 匿名 2016/09/04(日) 15:19:28 

    >>631
    では、貴方の息子さんにはきちんと教育して早慶以上の大学に進学させましょう。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2016/09/04(日) 15:24:35 

    >>632
    子持ちパート主婦が責任者になると言われたら
    お前騙されてるんだよって言う旦那多いと思う

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2016/09/04(日) 15:26:07 

    1円にもならないことはないんじゃ?そのおかげで旦那は仕事に専念できてるしそれで給料もらってきてる。そのお金で生活してるでしょ

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2016/09/04(日) 15:26:26 

    そんな旦那を選んだのは貴女って言うけど結婚しなきゃわからない事もあるよね。付き合ってる間は優しい人も結婚したら別人の様になったり同棲してて手伝ってくれてたけど結婚した途端しなくなったり。
    子供産んで育児してくれるとかも結局子供産んでみなきゃ分からないじゃん。
    いくら吟味しても羊の皮を被った狼を見破れる人はそうそういないよ。

    +35

    -1

  • 641. 匿名 2016/09/04(日) 15:27:41 

    フルで働いている主婦は偉いという風潮嫌気さすわ。専業主婦、パートは怠けてるみたいなのやめてほしい。

    実際自分は怠けているが何が悪いの?と思う。

    +19

    -0

  • 642. 匿名 2016/09/04(日) 15:28:37 

    私もたかがパート、パートの癖にってここでボロくそ言われてるけど、パートで定時で帰れるからこそ自分なりに責任持ってやってるよ。パートさんの中には私より遅くまでやっていく人、本当にラインが止まる最終までで何時に帰れるか分からないフルの人もいるけど、その人達の事も考えて少しでも生産が早く終わるように、時間ロスにならないように必死だよ。

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2016/09/04(日) 15:39:12 

    たかが、とか言われたことないわ。
    子供達も親見て覚えたのか焦がしながらもご飯作ってくれたりしたなぁ。今ではかなり上達してるけどね、色々手助けしてくれる。息子、娘もテスト週間は勉強しなさいって言うけど少しは手伝ってくれるよ。職場体験に行ってからだね、「お父さん、お母さんいつも仕事で大変なのに家のこともしてくれてさありがとね。」この言葉に泣けた。夫も朝食は作ってくれるよ。

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2016/09/04(日) 15:40:36 

    >>128
    ウザいから。消えろ馬鹿

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2016/09/04(日) 15:43:13 

    主さんよく頑張ってると思う。

    ヒマつぶしって。
    なんでそういうことを言うのか分かんないけど、
    旦那さん、ヤバくない⁉
    何にも分かってない。

    私ならブチギレだけど、
    旦那さん生活費等の実情知らなくていいのかな?
    余裕があるから習い事させれるんだろうけど。

    旦那さん一人暮らしとかしたことないのかな?
    いいとこにお勤めなんだろうけど、金銭感覚なさそう…。
    これからもっとお金かかるのにね。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2016/09/04(日) 15:43:41 

    男の甲斐性云々って…
    結婚する前から分かってたんじゃないの???

    +2

    -3

  • 647. 匿名 2016/09/04(日) 15:47:57 

    私は、旦那と一緒の会社でパートしてる。
    屋内ばかりでなく夏の暑い炎天下や、寒い冬に外で作業するときもある。見ててすごく大変なの知ってるし、新しく下ろした作業着、白衣もすぐ傷むから頑張ってくれてるんだなーって分かってるよ。夜寝る前には欠かさず今日もお疲れ様って言ってる。けど、私には促さないと言ってくれない…。だからこっちもお疲れ様っていう気持ちも薄れてくる(笑)お互い思いやる気持ちを持たないと結局ダメだってこと。

    +20

    -0

  • 648. 匿名 2016/09/04(日) 15:48:58 

    家事一切しない旦那の癖に育児仕事家事完璧に求めてくる。挙句の果てに姑にも働いてるからって家事ができないは違うわよねって言われる始末。そもそも姑は専業主婦だから辛さがわかってない。正直働いてるのもバカバカしい。何から言い返していいか分からない。

    +14

    -0

  • 649. 匿名 2016/09/04(日) 15:50:54 

    私は年取ってパートで働くなんて絶対嫌だから金持ちな人と結婚する
    子供は可愛いとは思うけど、思うのと育てるのでは歴然の差だし私は子育て人生なんて求めてないし絶対嫌だから子供は絶対産まない
    なんと言われようと自分で決めて生きてきたのが人生でしょ
    みんな、自分の選択ミスってやつですよ

    +8

    -15

  • 650. 匿名 2016/09/04(日) 15:52:05 

    パート勤めの方とは状況がちょっと違うのでスレチならごめんなさい。

    私はアラフォー。自営の夫は収入が激減してきてるのに危機感も無く自分の仕事さえ終われば午前中からゴロゴロしてテレビを見てる始末。
    私は手伝い程度とはいえ自営の仕事をやり、ゴロゴロしている夫を横目に家事をし、そして月数回ですが夜勤(完徹)のバイトに行ってます。もうクタクタです。
    夫は家事一切やりません。結婚当初から一人目の子供が生まれ3歳になる頃まで二人とも勤め人でフルタイムで働いていたのでなんとか家事分担を…とあの手この手で試みてきましたが、家事育児は女の仕事という考えが根っから染み付いてて、こちらも夫の教育をするより自分でやったほうが楽だと思ってしまって以降全部自分で背負ってしまうようになりました。
    今の夜勤バイトの前は月20日程度夜に3時間ほどバイトしてました。子どもたちにもお金が掛かるし少しでも収入を得るためバイトに行くと話したとき『は?バイト?』と鼻で笑われました。私としては妻がそこまでやるんだ…と危機感を感じ自分もどうにか収入を増やすため一念発起してくれると思いきや、バイトを始めたって家事は一切やらない。なんなら俺の世話が手薄になってると口では言わずともなんか不機嫌に。
    徹夜のバイト明けそのまま自営の仕事をし、ヘロヘロになって帰ってみると自分はゴロゴロしてるのに私が帰ってきてご飯を作るのを待っている。
    労りの一言も無し。もうアホらしくてこの頃は必要最小限の会話しかしていないし子どもたちの手が離れたら離婚します。
    とはいえ、自分のバイト代もほとんど生活費に消えてしまい貯蓄も出来ていないので離婚後の生活も不安です…

    自分語りの長文ごめんなさい…

    +24

    -0

  • 651. 匿名 2016/09/04(日) 15:52:12 

    >>646
    同じ職場なら大体は解るだろうけど
    世の中には結婚しても教えない旦那も多いからね
    家賃と光熱費等は負担してくれるけど生活費は毎月これだけって
    給料明細も見せてくれなかったりで総額幾らか知らない奥さんもいる

    +24

    -0

  • 652. 匿名 2016/09/04(日) 15:53:03 

    >>1
    自分で作った家族の世話を、自分がするのは当然です。
    1円にもならないとかそんなこと承知のうえで作った家族ですよね。
    今更愚痴るなんておかしいです。

    +7

    -24

  • 653. 匿名 2016/09/04(日) 15:53:47 

    育児休暇時専業主婦、フルタイム正社員どちらも経験ありますが、旦那の対応は変わらず。専業主婦の時、育児や家事を全てするのは構いません。それが仕事ですから。でも正社員でフルタイム働いている時も同じように育児や家事は私の仕事です。仕事にでてるからと偉そうな旦那。仕事にでて、なおかつ家でもせかせか働いている私はどれほど偉いんだろうかと心底思う(o_o)

    +43

    -1

  • 654. 匿名 2016/09/04(日) 15:57:10 

    すぐ休めると思ってる(`Δ´)

    +19

    -0

  • 655. 匿名 2016/09/04(日) 15:59:17 

    奴隷だよ。おんななんて。

    つらいのぉ。

    +20

    -2

  • 656. 匿名 2016/09/04(日) 15:59:59 

    主さんは自分と子供の分の家事だけすればいいよ
    夫のは洗濯も食事も放棄してさ
    そしたら主さんの有難味が分かるんじゃないの
    だいたい主さんがパートしないといけないの、夫の甲斐性がないせいだしね

    +41

    -1

  • 657. 匿名 2016/09/04(日) 16:02:04 

    主の旦那さんには腹立つけど、
    いくらでも代わりのいるパートしかできないのは、学歴もキャリアも資格も才能もない自分が悪いのだと思って頑張っています。

    +18

    -10

  • 658. 匿名 2016/09/04(日) 16:02:29 

    週3~4日、5時間パートしてます。
    旦那は家事手伝ってくれませんし、帰ってきたら当たり前のようにごはんができるのを座って待ってます。その間に、洗濯物を畳むくらいしてくれたらまだかわいいもんですが(笑)まぁ、手伝ってくれない変わりに完璧を求めてくるわけでもないし、毎日最低限の事だけをこなし、割と揺るーく無理しないペースでやってるのでまだ楽です。それもある意味当たり前です、手伝ってくれないんだから。

    +38

    -0

  • 659. 匿名 2016/09/04(日) 16:02:55 

    自分と違う環境の人を責めたり、見下したりはやめましょう。そんな男と結婚したのが悪い、子供を産んだのが悪い…。その時に分からない事なんて世の中にはいっぱいありますよ。そんな中でもなんとか頑張ってるお母さん達が愚痴くらいこぼしたっていいじゃないですか?自分だけじゃない、みんなも頑張ってるんだって感じてまた頑張れる。少なくとも私は救われてます。
    ただ、旦那を後悔しても、子供を産んだ事を後悔する母親は居ないと思いますよ!
    専業だろうがパートだろうが、正社員だろうが、母は強し!なんですよ(^-^)

    +37

    -6

  • 660. 匿名 2016/09/04(日) 16:03:40 

    >>649
    お金があって子ども要らないっていう旦那さんいるといいですね
    ヤバイお仕事の方ならいるかも知れませんね
    代々お金持ちなら義両親や親戚からの圧力物凄いと思いますが
    ガルちゃん民で子どもも要らないなんて女性は望まれないと思いますよ

    +7

    -1

  • 661. 匿名 2016/09/04(日) 16:04:42 

    大きな子どもに成りそうな人かどうかを見極めて結婚しないとダメですね。
    付き合ってる時は魅力的に見えても、結婚して本当の子どもが出来たら大きな子どもは要らないもん。
    家事はシェアするって考えが自然と身に付いてる人を見つけるのにも繋がると思う。

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2016/09/04(日) 16:05:29 

    「これ美味しいね」とか、茶碗洗ったら「ありがとう」とか、そういう言葉があるだけで全然違うのにね。
    言えないんだよね、男ってバカだから。

    +55

    -1

  • 663. 匿名 2016/09/04(日) 16:06:44 

    そんなこと言われたら、「暇つぶしのパート収入分だけでも稼ぎがよくなってもらえれば助かるんだけどね。」
    って笑って言い返すわ。絶対。
    まぁそういう人間性の人と結婚した自分を呪うだろうけど。

    1円もならず、だれからも感謝されない主婦業と主は言ってますが、
    1円にもならずはその通りだと思いますが、感謝されないという部分は、こどもに至っては、
    自分の教育次第で、感謝の気持ちを持ってくれる子にもなるだろうし。
    ご主人は無理っぽいけどね。
    やっぱりそういう人選んだんだから仕方ないとしか・・・。

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2016/09/04(日) 16:08:33 

    >>658私も週3で5時間のパートしてるけど、それぐらいのペースが家事と育児と両立しやすい。
    フルタイムで家事も育児もとなると無理だわ。
    旦那は帰宅が夜10時まわるし、休みは日曜だけだから手伝いとは無理だけど、パートだからとか馬鹿にされることもないし、子供連れて遊びに行ったりしてくれるし、仲良くしてる。

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2016/09/04(日) 16:13:02 

    私は正社員で主さんと同じような生活してきましたが子育て終えたので仕事をやめました。
    でも夫は仕事はやめられません。
    子育て中の女性は大変かもしれませんが子育て終えてしまえば仕事量は御主人より減るのではないですか?

    今は妻の方が負担があるのかもしれませんが長いスパンで考えれば夫婦なんて同じような労力かもしれませんよ。

    子育て終えてから自分が楽できるよう御主人を煽てて隠れ蓄えを温めて、御主人が馬車馬のように働いてるすきに優雅なランチができるよう計算しながら頑張ったらいいですよ。

    +5

    -7

  • 666. 匿名 2016/09/04(日) 16:13:03 

    >>662
    そういう言葉をかけてくれたら、大変でも頑張れるよね。
    私は給料安くたっていい(限度はあるけど笑)、忙しくて家事手伝ってくれなくていい。ただ、こういう労いや感謝の言葉を聞きたいよ。

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2016/09/04(日) 16:14:06 

    このトピのコメントってさ

    みんな長いコメントしてるねっ。

    言いたいことたくさんありますよねっ。

    +28

    -3

  • 668. 匿名 2016/09/04(日) 16:14:14 

    >>652
    わかんないよ~
    投資家になって親孝行してくれるかも知れないよ~
    可能性は無限だから~
    子供いない人にはできないことよ~

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2016/09/04(日) 16:14:54 

    専業主婦のお小遣い
    専業主婦のお小遣いgirlschannel.net

    専業主婦のお小遣い専業主婦のみなさま! お小遣いは月々いくらもらっていますか? 私は26歳、結婚2年目で子ども1人います。 今は友達とのランチや洋服を買う時などは、働いていた時の貯金から出していますが、夫からはやりくりして余った分をお小遣いにしたら...



    ここのトピではパート主婦叩きなって途中見たくなったから閉じたけどこのトピにはパート主婦いてちょっと安心…

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2016/09/04(日) 16:15:25 

    旦那はどうであれ、子供は頑張っているお母さんのことを必ず見ているよ。伝わっていると思う。

    +19

    -0

  • 671. 匿名 2016/09/04(日) 16:15:32 

    マイナスつけられるかもしれないけど、

    ご主人の発言はひどいと思いますが、それは結婚する前から分かってたことではないんですか?
    結局女が家事育児に追われる。
    多くの男は何もしてくれませんよ…。

    +12

    -6

  • 672. 匿名 2016/09/04(日) 16:15:36 

    主さんが受けてるのは差別かもね。
    差別って、それを社会的に差別とされないまま、自分も差別されてると判ってない段階がもっとも辛いんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 673. 匿名 2016/09/04(日) 16:16:42 

    チラホラと離婚した方がマシなくらいの酷い旦那が居るね。
    隠し口座にパート代振り込んでお金を貯め、手に職付けて離婚準備しておくと良いかもしれません。
    モラハラ発言は日記に書いておくと証拠として採用され、有利です。
    もし、手強そうなら酷い時に携帯アプリなどで録音しておくと良いですよ。

    +29

    -1

  • 674. 匿名 2016/09/04(日) 16:34:05 

    私寝かしつけするから食器洗ってくれたら助かるなーって言ったら、スマホゲーム中の旦那「寝かしつけてから洗えば?」

    後日ハードル下げて

    私食器洗うから拭いてくれると助かるんだけどなーって言ったら、スマホゲーム中の旦那「断る!」

    もういいわと諦めて一人でやるも、アパートの狭い台所なので水切りかごも小さいのしか置けなくて、食器が雪崩を起こす。思わずイライラしてもぉー!って言うと、「しょうがないだろ?!狭いんだから!!」と何故かキレる。

    (-_-)

    +34

    -0

  • 675. 匿名 2016/09/04(日) 16:34:33 

    >>649
    そんな人いるわけないじゃん(笑)
    お金持ちで子供いらないって人??
    結婚しねーよ!(笑)
    こういう人が40になっても独身でいるのかぁ

    +11

    -3

  • 676. 匿名 2016/09/04(日) 16:34:54 

    旦那さんひどい方が多いですね。。

    読んでいて本当に子育てと家事とパートって大変だと思います!

    ただ正社員の方に噛み付いてる人には言いたいのですが、やはり正社員とパートでは責任が違います。だから福利厚生や給与等も違うと思います。仕事に対する責任感はみんな同じだとは思いますけどね(=^^=)

    旦那さんがパートごときと下に見るのは仕事単体で見ているからであって家事育児仕事、それを合わせると正社員より大変だと思います!

    皆さん頑張ってください!

    +25

    -1

  • 677. 匿名 2016/09/04(日) 16:34:58 

    家族いるだけ羨ましい…
    仕事ばかりで疲れた、家族ほしいのに彼氏もできない…
    日曜に1人でいる寂しさ…

    +15

    -3

  • 678. 匿名 2016/09/04(日) 16:42:55 

    週2日パートしてます。
    旦那が仕事だと私が家事するけど
    2人で休みの時は半々だよ。

    +2

    -5

  • 679. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:27 

    >>180
    当たり前でしょ、正社員なんだから。
    何の為の正社員だと思ってんのよ。

    +15

    -1

  • 680. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:36 

    >>650
    家に居て家事一切しない旦那ってホント邪魔ですよね
    ただでさえ朝の時間無い時に掃除洗濯子どもの弁当、旦那の昼食
    子どものおやつ、旦那のつまみ、夕食の下準備してるといつもぎりぎり
    買い物して帰ると旦那と子どもの色んな物が散らかり放題、片づけてから洗濯物畳んで仕舞って
    お風呂用意して、ビールとつまみを出して急いで夕食作って食べる頃には酔っ払いあれこれ注文つけるからじっと座って食べていられない
    一通り終わって時間できたら子ども達の勉強や宿題を見て学校の話を聞いたり
    本当はTV観たい番組あるらしいけど我慢させて明日の準備手伝って寝かし
    TV観ながらぐーたらしてる旦那と目が合わない様にそそっと風呂入って寝る
    っていう日課で650さんほど大変ではないけど時々怒鳴りたくなります
    せめて子どもの勉強位見ろよ低能って

    停年で稼ぎ無くなったら要らない、退職金と年金半分貰って別れる

    +17

    -0

  • 681. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:39 

    私も9時→4時の子持ちパート主婦です

    うちの旦那は家事、育児にも協力的な方だけど、それでもやっぱり私の負担が多いことにたまに心が折れそうになる…

    ここの皆さんの旦那さんのように多くの男性は主婦を仕事しようがしていまいが、所詮主婦と見下す人も多いのも事実だと思う

    でも朝から晩まで家族のために家事をし、子育てもして、パートも一生懸命にやる女性は本当に有能なのだと思ってる

    弱い犬ほどよく吠えるじゃないけど、無能な男どもは女性をバカにすることで自分の弱さや出来ないことを隠して威厳を保とうとしてるんじゃないかと常々思ってる

    だから、家事も仕事も育児も女性に押し付けやがって‼とムカついたときは、『そっか無能な男どもは色々同時にできないんだもんなぁ~』と思って諦めるようにしている

    …でもやれることは手伝えよ!!!

    +15

    -3

  • 682. 匿名 2016/09/04(日) 16:51:34 

    子どもって人質だなと思うこの頃

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2016/09/04(日) 16:52:18 

    家事して欲しいとは言わない。
    育児をしろ!!

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2016/09/04(日) 16:53:06 

    男は子供作った責任は重いよ。
    軽い気持ちで作っちゃダメだ!

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2016/09/04(日) 16:54:07 

    >>631
    お前が稼げよ
    そしたら旦那も家事引き受けてくれるだろ

    +0

    -14

  • 686. 匿名 2016/09/04(日) 16:54:51 

    >>666さん
    662です。
    大変でも疲れても、一言でも何か1つ労いの言葉があれば頑張れる時ありますよね。
    それがないから疲れとイライラが倍増する時があります 笑

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2016/09/04(日) 16:55:29 

    なんか男の稼ぎ次第で幸福にも不幸にもなる人生って虚しいね
    主体性のある女性の育てよう

    +13

    -2

  • 688. 匿名 2016/09/04(日) 16:56:00 

    正社員でも定時で帰れる人ってある意味尊敬する
    私は断るのが物凄く下手というか心の負担になってしまうので
    どうしてもズルズルサービス残業したり、休日なのに代わってコールで
    いつも休み損ねる
    多分仕事に向いてない、家庭持ったら働いたらいけないタイプだと思う

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2016/09/04(日) 16:56:32 

    コメント見てるとパートにどんだけ責任押し付けてるんだ?っていう社員結構いますね。
    パートには労働の対価相応の仕事しかさせられませんよ?
    そう割り切って正社員を諦めてパートで働いてる人達ですから。

    +17

    -1

  • 690. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:13 

    朝7時~午後3時までパートで働いてます。
    義両親と夫と高校生の子供の5人暮らしです。

    月に10万程度パート収入があるのですが、それは自分と子供の保険と携帯代、子供の定期代、子供の病院代(持病があるので)、私と子供の日用品代、私と子供食べる分の食費(休日の食事や子供のお弁当代とか)自動車維持費等々に消えほとんど貯金出来ません。
    10月から社会保険の加入条件が変わって、自分でパート先の社会保険に加入しないといけないので、k保険料指しい引いて今の収入を維持するために月に25時間くらいの労働時間増やさなきゃいけません。
    でも私は家のローンや水道光熱費、食費を一切払ってないので本当に肩身が狭く居候のような感じです。
    子供が自立したら、用済で放り出されるんじゃないかと怯えています。
    その時のために少しでも貯金したいのですが、
    なかなかできません。

    +4

    -7

  • 691. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:26 

    4時間パートを週5。すごい疲れる。
    同じ週20時間働くなら週4で1日5時間がいい。

    子供と同じタイミングで毎日帰宅、宿題見て、おやつ用意して学校の話を聞きながら米を炊く、習い事送ってその間に下の子のお迎え、買い物して帰宅する時には外真っ暗。急いでご飯作って風呂。
    夫帰宅。また夫の話を聞きながら夕食準備、自分の風呂、夫の皿片付け。就寝夜中12時‥

    これが毎日。平日に1日休みがあればって思う。

    +16

    -1

  • 692. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:47 

    うちは家計を子供にも旦那にも公開しています。旦那の収入や私の収入も習い事代、食費など全て。
    珍しいのかな?
    だから、子供たちも旦那もお手伝いしてくれるし、節約も手伝ってくれます。
    お金にセコセコはしたくないですが、
    それだけかかっているって言う事で食べ残しもしないし、習い事も一生懸命してくれています。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2016/09/04(日) 17:05:07 

    主さんのお子さんが女の子なら、将来きっと主さんのようにいろいろな事に頑張れる女性になりそうですよね。
    男の子なら、最低でもありがとうや美味しいとか言える子に育てようと今から意識しておけば出来るようになるかな?
    主さんの頑張りで習い事にいかせることが出来るのなら、頑張るしかないですね!
    旦那さんは…もう諦めますか……

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2016/09/04(日) 17:05:32 

    社員って言っても、使えない男性社員も沢山いるから、長時間働いてるから偉いって事もないんだよね〜。
    現にパートに怒られてる上司や社員沢山見てきた(笑)
    本人に言えないから、家で奥さんに八つ当たりしてるだけだったりして〜。

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2016/09/04(日) 17:06:51 

    うちはその状態でパート代は全部小遣いだったよ
    小遣いだけど子供の洋服買ったり自分の物買ったりでほとんど使い果たす
    それでも旦那にイラっとしてたのに全部生活費に回すのにその扱いやってられんね

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2016/09/04(日) 17:11:23 

    >>691
    すごい分かる!
    私3ヶ月前にパート変えて、週5〜6の4時間→週4の5時間半になったんだけど、今の方が体がラク!平日1日休めるだけで全然違うよー。家事も用事も済ませやすいし。

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2016/09/04(日) 17:12:43 

    >>657
    って言って盛大にパート主婦ディスってる件について。
    家にいても暇だからのんびり暇つぶしにパートしてる主婦もいまーす(^o^)

    +5

    -2

  • 698. 匿名 2016/09/04(日) 17:20:17 

    女の人って本当強い。
    これだけはどの時代も変わらないね。。

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2016/09/04(日) 17:23:03 

    パート主婦の方、家族からどんな扱いうけてますか?

    +52

    -0

  • 700. 匿名 2016/09/04(日) 17:24:52 

    家事、子供の事全部して更に介護施設でパートしてます。朝は5時から旦那や子供の弁当、朝食作り〜洗濯、片付け、用意〜子供幼稚園に送って8時から仕事開始。休憩なしで14時終了。お迎えしてから買い物して、子供二人の習い事の送迎付添い〜帰宅して夕飯作り、掃除、洗濯片付け。夕飯食べて片付け、明日の用意、宿題みて、お風呂〜やっと寝る。平均睡眠時間は4時間くらい。座るのは食事中と運転中とトイレのみ。仕事も動きっぱなしだから足腰ボロボロです。お礼言われた事ないなぁ。土日は休みだけど、どこか連れて行けとうるさい。旦那は疲れたと寝てるだけ。せめて、学校の宿題だけでも変わって欲しい。はぁ、何してるんだろう…

    +18

    -2

  • 701. 匿名 2016/09/04(日) 17:28:02 

    旦那が激務で日頃から俺は疲れるんだ!のポジションだから、パートから疲れて帰っても発言権なし。
    一回疲れてると言ったら「所詮パートだろ。俺より忙しいわけ?」「俺はもう今更時給920円には死んでも戻りたくないわ〜」とか言われて何も言えなくなった。

    義姉も「パートだから楽でいいよね〜」っていう発想の人だし…
    ほんとに腹立つ

    +60

    -3

  • 702. 匿名 2016/09/04(日) 17:28:28 

    若い頃は、主婦ってなんでいつもラクな格好してるんだろ?なんでいつもすっぴんみたいなんだろう?って思ってたけど、今自分が主婦の立場になってわかる。
    忙しいんだ。主婦って自分以外の人のために忙しくて、自分をかまってられないんだ‥。

    +91

    -5

  • 703. 匿名 2016/09/04(日) 17:29:21 

    厄介なのは自慢気に「私は家事育児も親戚づきあいも全部やりこなしてる!」、ていうフルタイム妻。自分が主婦の価値の大暴落を引き起こし、専業、パート、フルあらゆる立場の主婦を苦しめてることに気づいてほしい。

    +26

    -16

  • 704. 匿名 2016/09/04(日) 17:31:06 

    パートでためたお金で、2週間くらい旅行に出かけてしまえばいいよ。どれだけ主婦が大変か、思い知るでしょう。

    +29

    -2

  • 705. 匿名 2016/09/04(日) 17:33:34 

    自分は根はのんびり屋なのでキャリアウーマンになりたいわけではないけど、世間での主婦の地位の低さを考えると、正社員のポジションだけは死守せねばと思う。

    +23

    -3

  • 706. 匿名 2016/09/04(日) 17:36:37 

    低収入ほどよく吠えるわ〜
    お前の稼ぎだけじゃ全然やってけないわー(笑)
    職場で偉そうに出来ないからって妻に当り散らして恥ずかしくないの?

    +43

    -1

  • 707. 匿名 2016/09/04(日) 17:38:38 

    帰るころには化粧落ちてる。その汚い顔で子どもを迎えに行く。バックミラーに映る自分の顔にため息が出る。
    でもサラリーマンも同じだった。
    この前仕事の研修で久しぶりに朝電車乗ったけど、みんな疲れてる顔してた。
    学生だけだわ、イキイキしてたの笑

    +48

    -0

  • 708. 匿名 2016/09/04(日) 17:41:23 

    >>703
    仕事と家事とご近所付き合いはともかく
    育児は保育士さんに丸投げなんだけどね
    保育園に預けずに働いてたらすごいけどw

    +16

    -2

  • 709. 匿名 2016/09/04(日) 17:45:11 

    結婚したら家事おろそかにしたくなかったからパート勤務させてもらってる

    実家が近くて安心して頼れるならバリバリ正社で働いてたかもしれない
    独身の時みたく

    でもちゃんとしたご飯食べさせてあげたかったのと頼れないので家事6仕事4で今バランスはとれてるのかな

    旦那は平日休みに洗濯物取り込んでくれたり、ゴミ捨てと気がついたら掃除、お風呂も洗ってくれる

    私に何かあっても大丈夫なようにそう仕掛けた

    +24

    -0

  • 710. 匿名 2016/09/04(日) 17:48:31 

    >>708
    それしか誇れる所がない、つまらない専業主婦だねw

    +7

    -10

  • 711. 匿名 2016/09/04(日) 17:49:11 

    うちなんて家事育児躾全般丸投げされて里帰りもない上パートに出て「やっとこれで大分平等に近づいた」って感じで、なーんにも家事なんてやらない。
    そんなに経済的に困窮してる訳じゃないのに。

    絶対熟年離婚する予定。
    退職後朝昼晩世話なんて冗談にもならないわ。

    +30

    -1

  • 712. 匿名 2016/09/04(日) 17:51:20 

    旦那が奥さん見下せる位有能な人なら子どもの勉強は見て欲しいよね
    不得意教科は無理でも男の人は理数できる人多いだろうし
    低学年の内に勉強する習慣と考え方の基礎を教えて貰えば子どもの今後に繋がる
    責任ある仕事から解放されたいからって酔っ払ってだらしないお父さんじゃ
    尊敬されないし多少余裕ある家庭でも子どもは低所得になっちゃうよ
    始めから諦めるしかない家庭なら尚更

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2016/09/04(日) 17:52:03 

    >>708
    なんか批判されてるけど実際こなせてるなら尊敬するけどな。
    その価値観を他人に押し付けてこなければ立派な人だなって思うわ。
    主婦が全員そんなに頑張れるわけじゃないし
    本人は全部完璧にこなせてる!って思ってても実際には
    いろんな人が支えてくれてなんとかなってたりするからね。

    +12

    -1

  • 714. 匿名 2016/09/04(日) 17:53:07 

    ごめん>>713>>703あてでした

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2016/09/04(日) 17:54:56 

    結婚当初からちゃんと教育しないといけなかったっていうのも解ってるし後悔してるけど、そこまでしないと家事、育児に参加できない男も問題だよ。

    +22

    -0

  • 716. 匿名 2016/09/04(日) 17:55:19 

    >>711
    朝昼晩のゴハンの支度…

    大して腹へってもいないくせに
    毎時間テーブルに座って食事が出てくるの待ってるそうです

    退職した夫を持つ親戚の叔母さんの話

    +32

    -1

  • 717. 匿名 2016/09/04(日) 17:56:54 

    そもそも育った実家がそういう家だと結婚後なんて何もしないよ
    自分の母親がやってたことはすべて妻の仕事。自分の世話も妻の仕事。
    結婚してから教育しようとしても手遅れな旦那もいる。

    +26

    -0

  • 718. 匿名 2016/09/04(日) 17:57:46 

    うちは旦那の収入で生活し、私のお給料からは保育園費用を支払い、残りはすべて貯金しています。
    夫は家事や子供のおむつや着替えお風呂等は一切しませんが、
    乳児検診、予防接種、歯医者や皮膚科等の定期的なものは
    夫が休みの日に連れて行ってくれる事になっています。
    (基本平日休みなので)
    結構泣いて暴れるので↑だけでかなり楽です!

    +18

    -0

  • 719. 匿名 2016/09/04(日) 17:58:10 

    >>710

    それしかって言うけどそれが全てなんだよね
    保育園の存在がなければまず仕事はできない

    +9

    -2

  • 720. 匿名 2016/09/04(日) 18:08:42 

    >>708
    保育園に預けてたら「育児丸投げ」って事になるの?
    確かに朝から夕方まで長い時間保育園に預けることになるけれど…その他の時間は全て育児だよ。
    実家暮らしで保育園後もババ任せならともかく、
    専業主婦の皆さん
    十分「育児してる」と言えるんじゃないのかな…?

    +15

    -9

  • 721. 匿名 2016/09/04(日) 18:12:14 

    >>720
    内容は同意
    けど専業主婦→兼業主婦かと

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2016/09/04(日) 18:16:28 

    >>719
    保育に丸投げ

    って表現が時代遅れなんだよw
    自分の生活パターンしか認められない人なんだね
    だいたい、子育ては母親1人ですべきことではないだろ
    長時間、そんな母親の偏った狭い価値観だけを押し付けられても、子供が可哀想

    +12

    -4

  • 723. 匿名 2016/09/04(日) 18:22:19 

    旦那の仕事が休みの日を狙って、
    2、3日仮病使ってみますか!
    熱だとバレるから腹痛とか胃痛が良いかな。
    病院行くって行って出掛けて、皮膚科に行ってシミ等の美容のお薬貰って帰る。
    (シミは保険外の場合があるよ)
    深刻な顔して帰宅。
    薬飲んで様子見てダメなら大きい病院で検査かも……とか言ってみる。
    ゴメン休ませて…とか哀れそうに言って本当に休む。美容のお薬を有りがたそうに飲む。薬袋は見られないよう枕元に置いておく。
    1日だと家事が溜まるだけなので注意。
    ○○薬局という薬袋になる皮膚科を選ぶのもポイント。
    病気メイクをしても良いかも。
    子どもは可哀想だけど…旦那さんの気付きの為。
    今後の為…と心を鬼にして女優になる。

    ダメ??

    +15

    -4

  • 724. 匿名 2016/09/04(日) 18:29:41 

    携帯まだ持って無かった時
    職場に電話があって何事かと思ったら架空請求のはがきが来たって話で
    周りの人に笑われた
    急病でも自分の職場への電話も仕事中の携帯への電話も凄く怒るくせに

    たまにほめ言葉言ってくれたりするけど
    この人は心の底では私の仕事を軽く見てるんだなと思った

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2016/09/04(日) 18:37:30 

    何でもそう。
    何もしなければ何かしろ
    家事しかしていなければパートしろ
    パートしていればパートのくせに

    +28

    -0

  • 726. 匿名 2016/09/04(日) 18:39:18 

    私も週4、6時間勤務のパート主婦だけど、夫はゴミ出しと犬の世話(ケージの掃除やエサやり等)、お風呂&トイレ掃除までやってくれる。
    結婚したばかりの頃はな〜〜にもやってくれなかったけどね。
    やってくれるようになったのはここ数年ほど。
    私が疲れた疲れた連発するようになったからかな。

    夫が家事をやるところを子供たちに見てもらうことはすごくいいことだと思いますよ。

    +15

    -0

  • 727. 匿名 2016/09/04(日) 18:40:21 

    >>662
    全ての男が馬鹿なんじゃなくて、主の旦那が馬鹿なの
    でも馬鹿な旦那と子供作っちゃったんだから、
    その馬鹿と協力して育てるのが主の義務

    +11

    -9

  • 728. 匿名 2016/09/04(日) 18:40:26 

    うちの場合は、パートに出ていた時のほうが機嫌が悪かった。

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2016/09/04(日) 18:40:28 

    うちの長男 来年結婚します。
    同じ会社の同僚と。

    その2人を見てて思うこと。

    まだ若いので、息子は収入は少ないです。
    会社はそれなりのところなので、一つずつスキルアップすれば息子の給与だけで生活自体はできないこともないだろうけど、彼女は堅実で、せっかく正社員で今働いてるんだから、2、3年働いてお金貯めてから子供を作って、産休育休使ってそのあともできるだけ今の会社で働いていきたいと言っています。

    そんな彼らは、結婚前の今から、家事分担の話し合いをして、お弁当作りまで分担する予定で話しています。

    私はお風呂掃除が苦手。
    俺は洗濯が苦手。
    私洗濯は平気だからそっちやるよ。そしたら○○はお風呂掃除してもらってもいい?
    風呂掃除なんか全然いいよ〜

    結婚前だから言えることなのかもしれませんが、
    現代の夫婦のあるべき姿はこうでないと…
    いや、でなきゃやっていけないよな としみじみ。
    息子には、子供が産まれたらまた大変だから、できることはちゃんと手伝うんだよと話してます。

    +44

    -1

  • 730. 匿名 2016/09/04(日) 18:41:16 

    出産までは夫より私の方がはるかに稼いでたけど、家事はほぼ私。

    出産後退職しパートに。
    「俺の方が稼いでるんだから家事はお前がして当然だ」って態度がほんとにムカつく。

    熟年離婚にむけてコツコツ貯金してます!

    +29

    -1

  • 731. 匿名 2016/09/04(日) 18:41:57 

    >>674
    何それ酷い
    自宅に仕事持ち帰ってて忙しくて手伝えないんならともかく社会人のくせにスマホゲームとかないわ
    本当男はいつまでたっても子供だよね

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2016/09/04(日) 18:45:09 

    喧嘩して、旦那にご飯作んなきゃよかった!って言ったら、誰も頼んでない。いやなら作るな。と言われた。

    そうか。私が勝手に作ってたのか。だから、ご飯作っても、お礼なんて一度も言わないのね。

    こっちは生活費もらう時も、外でごちそうしてもらってもお礼は必ず言ってるのにね。

    私なんか敬ってくれてないんだね。

    +29

    -1

  • 733. 匿名 2016/09/04(日) 18:45:35 

    低収入ほどよく吠えるわ〜
    お前の稼ぎだけじゃ全然やってけないわー(笑)
    職場で偉そうに出来ないからって妻に当り散らして恥ずかしくないの?

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2016/09/04(日) 18:46:35 

    >>200
    ウザいな。今あんたのキャリア
    事なんて誰も聞いてないんだよ!

    …っていったらまた悔しくて
    言い返してくるのかな?笑 笑

    +8

    -1

  • 735. 匿名 2016/09/04(日) 18:47:10 

    うちも、最近わたしパートに行き始めた。
    子供の習い事と教育費、預けるお金でほとんどとんでってしまうので自由になるお金は働く前と全然変わらず。。。
    何のために働いてるのかわからなくなるわ。

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2016/09/04(日) 18:48:26 

    >>727
    同感なんだけど、そこをズバリ付くコメントが少ないね

    結局、解決したいんではなく、グチを吐き出したいだけ

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2016/09/04(日) 18:50:20 

    >>720
    なんで個々に議論してるのに
    専業主婦の皆さんになるの?

    巻き込むなよ バーカw

    +1

    -7

  • 738. 匿名 2016/09/04(日) 18:54:01 

    今日は働いて帰ってきたら
    昼過ぎなのに旦那と小学生の子供。まだ寝てた。

    そこから私全部やって、夕方旦那が俺疲れてるって言った瞬間

    旦那死ねって思った。

    +28

    -0

  • 739. 匿名 2016/09/04(日) 18:55:49 

    お金が無いと心に余裕が無くなるんだね

    +17

    -0

  • 740. 匿名 2016/09/04(日) 18:56:33 

    >>732

    なんか切なくて泣けてきた‥

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2016/09/04(日) 18:58:06 

    疲れた疲れたきついきついうるせーんだよ。
    家事しないでパチンコばっかりのくせによ。
    そんなに疲れてるんなら、寝とけや!パチンコするから疲れるんだよ!アホが!

    +16

    -1

  • 742. 匿名 2016/09/04(日) 18:59:28 

    専業主婦10年
    パート主婦8年
    正社員になってやっと半年が経ちました。

    専業主婦の時でも、子供三人みるのにほんとに大変で、旦那にブチぎれたことある。
    それからやっと育児を手伝ってくれるようになった。
    (それまではお風呂入れてくれる程度)
    子供を連れて出かけてくれたり、家事してる時や買い物行く時みててくれる程度だったけど…
    だんだん、宿題みてくれたり、学校の持ち物確認してくれたりするようになって、
    パートに出だしたら、ゴミ捨てや洗い物をしてくれるようになった。
    フルタイムパートになったら、作っておいたご飯あたためて食べさせてくれるようになった。

    正社員になって、稼ぎは旦那の半分以下だけど、帰りは私の方が遅い日が出てきたら、休みの日はお昼作ってくれたり、子供の行事予定把握して私に知らせたりもしてくれるようになった。
    まだ社員になって日が浅くて、要領良くこなせないので疲れ方も半端ないので、とにかく帰ってから動けないことが多くて、早く寝てしまいますが、
    私が今やってるのって主にご飯と休みの日にそうじするくらいなだけな気がする。

    洗濯も子供たちに声かけて、お風呂上りに洗濯機予約してくれて、私が出かけに干すだけ。
    子供が受験の時は私まだパートだったけど、旦那が塾の送り迎えもしてくれてた。

    段階踏んで訴えていくしかないのかなと思うんですが、やっぱり旦那様の資質と夫婦関係によるのかもしれないですよね…

    +10

    -2

  • 743. 匿名 2016/09/04(日) 19:00:48 

    文句言いたいなら、せめて専業主婦でいさせてくれ。そして小遣いは五万ね。

    専業主婦させるの無理なら、手伝えとは言わないが、せめて文句言わないでくれ。うざい。

    +25

    -3

  • 744. 匿名 2016/09/04(日) 19:03:57 

    何もしない寝てばかりいる夫。
    忙しい時に視界に入るとどこかへ行けよ!って思う

    ストレス半端ないから

    お金を持ってくるペットと思う事にする。

    ホコリほども可愛くないが。

    +16

    -1

  • 745. 匿名 2016/09/04(日) 19:05:57 

    主婦で社員ですが、
    パートさんいてくれないと困ります…
    それで現場が回って、初めて私たちの仕事が成立するものなので…
    下手な若い社員より、主婦パートさんの方が責任あって頼りになることも多々あります。
    早く帰らせてあげたいのに社員が頼りないせいでなかなか定時に帰ってもらえなくてほんとに申し訳ありません….

    +23

    -0

  • 746. 匿名 2016/09/04(日) 19:07:30 

    うちの母親は正社員だったけど仮にパートでも娘の私はそんなふざけた口は聞かないな。
    お前の教育費払うのやめる。
    学校行きたかったら自分で働いて通え、って言われるのがオチだと分かってたし。

    引っ叩けばいいのに。子供に甘いんじゃない?

    +10

    -1

  • 747. 匿名 2016/09/04(日) 19:08:05 

    うーん…

    稼ぎが少ないのはもちろん旦那の責任もあるんだけど、国がねぇ?
    なんとかして欲しいと思うよ。マジで。
    教育費ばっか嵩んで保障も少ないし、子育てしにくい。
    なんとかならんもんかね。
    子育てに集中できる環境にしてほしいと切に願うよ。

    +21

    -0

  • 748. 匿名 2016/09/04(日) 19:09:13 

    暴言吐く旦那もどうかと思うが、そもそもお互いさまだったりもしないんだろうか?
    感謝して欲しけりゃ自分が先に感謝すべきだよ。
    DVとかはともかく、夫婦は鏡だよ。

    +5

    -5

  • 749. 匿名 2016/09/04(日) 19:17:06 

    >>708
    こういう母親が気の利かないマザコン男を育てていそう

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2016/09/04(日) 19:19:01 

    2歳児男児持ちです。
    正社員で復帰してもよかったのですが、いつか二人目が出来てしまってまた迷惑をかけてしまいそうと思い平日8時間ですが、時給1700円で働いています。
    旦那は薄給ブラック企業気味毎晩遅いので、家事育児ともにほとんど私です。
    忙しいので私もできる限りのことしかしていませんが私を尊重してくれて、疲れたときや遊びたいときはすぐに自由にしてくれています。
    保育園、実家義実家、旦那の理解がないとやってられん。
    旦那にはなんとなく時給を内緒にしています(笑)



    +9

    -0

  • 751. 匿名 2016/09/04(日) 19:19:08 

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2016/09/04(日) 19:21:22 

    >>745さん

    頑張ってるパートを認めてくださってありがとうございます。
    あなたみたいな広い視野を持てる社員さんがうちのチームにも欲しいです。

    お互い頑張りましょうね。

    +9

    -3

  • 753. 匿名 2016/09/04(日) 19:27:31 

    >>729

    正しくは手伝うのではなく、育児は2人でする事と教えてあげてください。

    +28

    -0

  • 754. 匿名 2016/09/04(日) 19:28:15 

    うちの旦那は、パートっていうより女性は男より仕事ができないと思っている。


    正社員の時は、俺のほうが稼いでいる。尊敬しろ。残業すると家庭を優先にしろ。

    旦那の転勤でパートの時は、フルタイムで働いてないくせに!俺は仕事で疲れているんだ!

    病気で専業主婦の今・・・家でゴロゴロ遊んでいるくせに。

    その都度、コロコロ変わる。

    先日、旦那の事は義理の両親には何も言ってないけど「金稼いでくるだけが偉いと思うな」と義理父にガツンとやられてましたw

    義理妹にもモラハラと言われてイジケてます( ^^)

    +37

    -0

  • 755. 匿名 2016/09/04(日) 19:31:34 

    どうしてこんなに
    素直に「ありがとう」が言えない男ばかりなんだろうね。
    こういう話になると男はよく、
    嫁がガミガミ言って可愛くないから!とか言うけど、
    そればかりではないと私は思うのよね。
    なんていうか、嫁をどこか下に見てるというかさ。
    対等と思わないから、当たり前のお礼も気遣いも出来ないんだと思ってる。

    +42

    -0

  • 756. 匿名 2016/09/04(日) 19:35:20 

    そんなカツカツの生活なら習い事なんかさせる必要なし!
    感謝もない家族のためにご飯を作る必要もなし!

    +19

    -0

  • 757. 匿名 2016/09/04(日) 19:35:28 

    小遣い稼ぎのパートと言われてます
     
    でも子供の習い事の引き落としは私の口座で
    食費雑費も私が買い物するから出している現実

    +26

    -0

  • 758. 匿名 2016/09/04(日) 19:35:58 

    >>37
    はっきり言って、共働きの家庭より
    シングルのが手当てなどもらえるし
    生活潤ってるのが現実ですよ。
    気分悪いわ。

    +28

    -3

  • 759. 匿名 2016/09/04(日) 19:37:13 

    パートなんてついで仕事と思われてる。
    家事なんて大した事ないと思われてる。
    子供なんて勝手に育つと思われてる。

    私のやってる事
    貴重な事もあるのに全く評価されない!

    +47

    -0

  • 760. 匿名 2016/09/04(日) 19:44:08 

    そんなやつと結婚した自分のせい。
    子供の育て方も自分のせい。

    +6

    -7

  • 761. 匿名 2016/09/04(日) 19:44:27 

    パートが一番かわいそう。
    正社員兼業か専業のがいい。なれるもんならね。
    逆にパートを馬鹿にすんなら
    男らが家事育児を半分きっちりやれよと思う。
    そしたら妻正社員兼業出来るんですが。
    あんたら仕事だけじゃないか。
    通常なら兼業夫は仕事+育児家事半分してる筈なので、それより楽な癖に威張り散らすな。って思う。
    甲斐性なし。

    +40

    -0

  • 762. 匿名 2016/09/04(日) 19:44:53 

    >>48
    すごいよ!
    うちのあたりだと、月21万て男正社員の給料の額だったりする。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2016/09/04(日) 19:49:39 

    友達はパート主婦(フルタイム)だけど見ててかわいそうになる。
    朝早く起きて家事して保育園送って仕事終わったら何処にも行けず子供迎え行ってまた家事して。
    お金もカツカツ。
    夫は休みは友達のとこ行ったり仕事帰宅後もゲームゲームでゴロゴロ。
    友人の夫ながら馬鹿なのかな?と思ってる。
    私の夫も友人の夫大嫌いって言ってる。

    まぁ。結婚するときにあいつは止めた方がいいと思うって何度も言ったんだけどね....
    こればっかりは仕方ないけど
    ホント変な男に引っかかってほしくなかった....

    +30

    -0

  • 764. 匿名 2016/09/04(日) 19:49:45 

    職場でも社員や上司に適当に扱われ
    家でもそんな感じだよ

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2016/09/04(日) 19:49:46 

    >>744
    笑ったわー

    いいね、その考え!!

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2016/09/04(日) 19:50:46 

    週5の幼稚園でパートはじめました。専業からいきなり週5はきつくて、けど旦那もいたわってくれるしなんとかやってます。けどもうちょっと家事手伝ってくれたらな〜って(´;ω;`)

    +20

    -1

  • 767. 匿名 2016/09/04(日) 19:55:41 

    いつもパートの私を見下してきた旦那。
    熱が出た時も体がダルイ時も何ひとつせず、文句だけはいっちょ前。

    子育ては9割、私1人で頑張ってきた。

    今、一人息子が25歳になりました。

    ……もういいよね。

    酒飲みクソ旦那。
    うちには貯金がない。お前が浪費してるんだ。散々言ってきたね。

    笑える。ないわけないだろ?

    子供が成人したらあんたと離婚するためにって貯めてきたんだよ!!!

    もー我慢しないからな!!
    息子にはすべてを話した。準備が出来次第さよなら。

    よーーーしっ!!!
    第二の人生楽しむぞ!!

    +77

    -1

  • 768. 匿名 2016/09/04(日) 19:55:45 

    周囲のパートタイム主婦家庭の満足度は夫、妻、子供、みんな高い。大変だと思うけど羨ましい

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2016/09/04(日) 19:58:28 

    そんな事いう旦那とは別れる
    専業主婦でいたければ我慢する
    そんな奴隷みたいな生活送ってる人は沢山いる

    +21

    -0

  • 770. 匿名 2016/09/04(日) 19:58:50 

    職場でも色々あるし、家族も大した事してないと思ってるだろうけど自分で稼げるって少額でもやっぱり嬉しい事だと思う。

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2016/09/04(日) 19:58:59 

    >>715

    でもね、初めは教えないとできないのよ、たいていの男って
    だから、面倒だけど我慢強く気長に教えてやって貰ってるうちに凄く手際が良くなったりするよ
    うちは何も言わなくても任せられる状態まで10年かかったけど、今はとても助かってます

    ついでに、子供にもお手伝い必須にしてい色々頑張って貰ってる

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2016/09/04(日) 20:01:28 

    >>767
    長いお勤めご苦労様でした。
    残りの人生自分の為に楽しんで下さい。

    +23

    -1

  • 773. 匿名 2016/09/04(日) 20:08:10 

    >>772
    676です。ありがとう。
    なんか涙が込み上げました。

    再来週、離婚を切り出します。

    何も知らない旦那に今さっき「あ~あ。10時からのパートは朝が楽でいいな~」って嫌味を言われした(´・ω・`)

    だから「えぇ♪すごく楽よ♪ごめんなさいね♪」って返したら目丸くしてた(笑)

    今までこんな発言しなかったからな(笑)

    +42

    -1

  • 774. 匿名 2016/09/04(日) 20:08:12 

    子どもが幼稚園に入園した時から家と車ローンがあるので、パートで働きはじめました。幸い、幼稚園には夏休みも園外保育もあるので助かりました。やはり、夫が予期せぬ病気で休職した時に私のパート代の貯金があり、かなり助かりました。夫は、元気になった今は知らん顔ですが。
    でも、私はまた同じ事があったら怖いので、辛いけど仕事が辞めれないです。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2016/09/04(日) 20:08:44 

    パートだから舐められるんじゃないでしょうか?
    うちは、2人とも正社員だから、家事も育児もほぼ半々でやってくれますよ。
    お互い対等だからってよく言われます。

    +6

    -22

  • 776. 匿名 2016/09/04(日) 20:11:12 

    パート代で旦那に定期的に五千円くらいの
    プレゼント買ってるからか全然文句は言われないな~。家事も育児もほどほどに頑張る

    +1

    -9

  • 777. 匿名 2016/09/04(日) 20:11:24 

    家の場合は、労いもなければ褒められもしない代りに、見下された態度もない。
    専業主婦の時と同じ扱い。単純に家事+育児の他に、パートの仕事が加わった感じだ。
    私の負担が増えたが、相手は手伝う素振りもないしそんな意識もない感じ。
    手伝ってほしいなと思う事もあるが、それを言葉として言ったら「お前の方が時短だろ」とか、あーだこーだ始まるのが目に見えてるから、そちらの言葉を聞いたり言い争う方が大変そうなので、あえて頼みません。
    はなから、全く期待してない。

    その代わりに、これ以上の仕事は増やさない予定だし、私の給料からは、余程のピンチの時以外は、生活費として捻出せずに、すべて私の貯金にしている。
    そして、少額だがちょこちょこ自分の好きな物をご褒美として買ってストレス解消してる。
    どこかで、息抜きしないと、やってられないと思う事がある。

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2016/09/04(日) 20:13:53 

    普段無愛想で何もしない旦那が
    誉めたり感謝したり手伝ってくれたりする時は要注意
    大抵疾しい事してる

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2016/09/04(日) 20:14:20 

    働くのはダメ!!な旦那ですが、短時間のパートに出ていて、ご飯がお総菜になっても掃除がおろそかになっても文句ひとつ言われた事なかったです。
    優しい旦那で良かった。

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2016/09/04(日) 20:14:28 

    >>755
    私の住んでる所は田舎なので
    女性の正社員の仕事自体が少ないです。
    バイトかパートばかり。
    出身地の大阪だともう少し正社員の仕事がありますが。

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2016/09/04(日) 20:18:33 

    共働きの夫婦は料理以外は家事分担すればいいのに
    女ばかりやるのは仕事もしてるのに不公平

    +13

    -0

  • 782. 匿名 2016/09/04(日) 20:20:50 

    安倍さんだっけ?
    パートは26万貰ってるって言ってたの
    そうしてくれよ
    時給上げてくれ
    つらくても生きていく為には働かなきゃだし
    今日も何ヶ月かぶりに一人ででかけてる
    ゴネてやっと出れた
    旦那は仕事に釣りで殆ど家に居なかったし、
    周りの奥さんは共働き、家事育児仕事当たり前と言うんだって
    もちろんここの掲示板見せても効果なし
    お金ないし結婚に後悔してる。。。。。。。

    +14

    -0

  • 783. 匿名 2016/09/04(日) 20:21:39 

    >>773
    オタオタして泣きつくんだろうなー、旦那さん。
    でも笑って踏みつけたらいいよw

    +16

    -0

  • 784. 匿名 2016/09/04(日) 20:26:01 

    男も結婚したがらないんだよね。このトピ読めば尚更結婚なんて罰ゲームとしか思えんだろうな笑

    +7

    -3

  • 785. 匿名 2016/09/04(日) 20:26:18 

    結婚して良かった事は子供が可愛いということ。

    後はマイナスばっか。

    正社員からパートになるし

    旦那は1年も見てたら嫌いになるし

    家族全員の雑用は私だし


    いつか離婚して自由になるために策を練る

    +12

    -2

  • 786. 匿名 2016/09/04(日) 20:26:29 

    今は妊活のために正社員辞めて、実家が自営なのでその仕事を午前中だけパートとして働いています。

    子供もいなくて、パートも3時間しかやっていないのに「ストレス溜めるなよ」って、家事も手伝ってくれるし、体調悪いと「ゴハン買ってくるよ!」とか、「もっと手抜きしなよ」って文句どころか労ってくれる。

    優し過ぎて、自分が本当ダメ人間に思える

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2016/09/04(日) 20:27:21 

    504です。
    足が悪くなっても旦那の給料だけでは貧乏すぎるので将来の為に働きますが逆に何か稼げるようになりたいと考えてしまいます。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2016/09/04(日) 20:29:47 

    子供が大きくなったら離婚してやる!って方
    よく考えて!厚生年金かけてきたの?国民年金では、食べていけない…結局は一生我慢

    旦那を選んだのも、パートを選んだのも、私だから仕方がない…やっぱり女は、金持ちと結婚するのが、1番の幸せかもしれない…愛してるだの好きだのだけでは、結婚生活は、ムリ。

    +23

    -1

  • 789. 匿名 2016/09/04(日) 20:31:49 

    ここの皆さんは何歳ですか?

    +2

    -4

  • 790. 匿名 2016/09/04(日) 20:32:14 

    >>775
    パートだからなめられるんじゃなくて、夫より稼ぎが少ないからなめられるんだと思うよ。
    妻が薬剤師や看護師の知り合いがいるけど、旦那様は奥様に頭上がらないって言ってるもん。

    +11

    -4

  • 791. 匿名 2016/09/04(日) 20:32:33 

    >>786
    赤ちゃん産まれてからも変わらなかったら本物よ。
    子供産まれてからお互い余裕なくなってきて本性出すから。

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2016/09/04(日) 20:33:57 

    短時間または4時間パートの方 ➕
    フルタイムパートの方 ➖

    どちらが多いかな?

    +31

    -7

  • 793. 匿名 2016/09/04(日) 20:34:36 

    >>788
    金持ちも自営業じゃ、景気に左右されるしね。
    ずっと旦那が金持ちってどんな職業な人なんだろう。

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2016/09/04(日) 20:34:44 

    おれは掃除が苦手。それ以外はやるよー
    掃除だけは嫁に任せてる。

    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2016/09/04(日) 20:36:38 

    どこの男たいして変わらん。うちもそうでした。
    動かない亭主もつと メンタルやられる

    主さん ご主人には期待せず自分で手抜き出来る時はほどほどにしてください
    頑張って!

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2016/09/04(日) 20:40:35 

    旦那単身赴任
    朝から家事してお弁当作って子どもの身支度や送り出す準備して毎日バタバタ。
    仕事フルでして帰ってきて又家事して子どもお風呂入れてご飯食べさせての繰り返し。
    休みの日も家事して育児して。
    旦那は仕事して寝て自分の事だけして終わり
    私ってなんだろうと最近思う。

    +14

    -1

  • 797. 匿名 2016/09/04(日) 20:42:25 

    主人に、今日仕事でこんなんあったんよ〜と
    話したら「何が仕事だよ。何の責任もないパートが仕事って言うな。アルバイトって言え」と
    言われめちゃくちゃ腹が立ちました。
    あと、喧嘩すると「就職しろって言わずにアルバイトで許してる旦那なんてなかなかいない!」
    って言ってきます。
    ちなみに主人は自営業です。

    +27

    -0

  • 798. 匿名 2016/09/04(日) 20:45:25 

    >>790
    じゃあ自分より貧乏と結婚したら絶対に舐められないの?
    家事育児やってくれる?
    うちの父親低収入で母親の方が稼いでるけど俺は主人だ!って偉そうになーんにもしなかったわぁー、
    低収入ほどグズグズ文句ばっかりいって何にもしないよ。
    母親のパートもお遊びって言ってたからね。
    母親も最後離婚するとき、そのお遊びより稼げない無能野郎が!ってキレて離婚したよ。

    そんな家庭で育ったから、私は旦那の収入だけで生活できる人と結婚した。
    育児の大変さも理解してくれてるし、やっぱりお金稼げる人は余裕があると思う。
    私がいくら働いても稼げないくらい稼いでくれるけど、旦那は出産や妊娠は女性しかできないし、自分は痛み辛さなしで我が子に会えてるから一生感謝するって言われたよ。
    絶対お金ある人と結婚した方が幸せ。

    +19

    -0

  • 799. 匿名 2016/09/04(日) 20:46:46 

    >>786
    大丈夫?妊活と退職は、自分の意思で選んだの?
    上手く表現出来ないけど、それなら、胸張って妊活生活しててもいいと思うよ
    ストレスを感じる内容は人それぞれに違うから、>>786さんなりにストレスの溜まらないリズムで生活したらいいのでは?

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2016/09/04(日) 20:47:58 

    うちは旦那が自営で、私も同じ技術者だから同じように時間働いてるし、技術プラス経理も雑用も全部私がやってるのに、私だって働いてるよと言うと、お前は何が大変なの?って言ってくる。旦那いわく、お前は俺が用意した職場でただ労働してるだけだろ?お前には経営者の苦労なんか分からない、という事らしい。家事育児は仕事に関係ない、という事で授業参観などの学校行事も行かせてもらった事ない‥。いま病気で手術を勧められているけど、仕事に穴が空くから無理だと‥。パートではないからトピずれかもしれないけど、自分の仕事を馬鹿にされてる気持ち、すごくわかります‥。みんなの読んで私だけじゃないんだって勇気づけられました。涙

    +15

    -1

  • 801. 匿名 2016/09/04(日) 20:51:42 

    フルで働いてて、家事育児をやってても
    「所詮、正社員じゃないから楽でしょ」
    と、旦那に言われます!

    保育園送って、8時間働いて、迎えに行って、子供のお風呂、ご飯。

    どんだけ働いてても、大変さは伝わらないんだろなーって思います。
    いつか旦那にバチがあたりますように!!

    +45

    -4

  • 802. 匿名 2016/09/04(日) 20:51:49 

    いやー旦那と同じぐらい稼げるならいいけど、
    パートの3日分はご主人1日で稼ぐでしょ?
    自分なら家の事も小遣いパートも子育てもやって当たり前って思うけど。
    旦那が安月給で20万しか稼げなかったら
    甲斐性なし!と罵ってしまうかもだけどwww

    +8

    -24

  • 803. 匿名 2016/09/04(日) 20:52:32 

    正社員で働く気ある?と定期的に聞かれます
    いいえ。ありませんよ

    +22

    -3

  • 804. 匿名 2016/09/04(日) 20:55:00 

    >>802
    あんた考え方古臭いね〜。
    嫁いびりしちゃダメだよ♡

    +16

    -7

  • 805. 匿名 2016/09/04(日) 20:56:15 

    専業主婦になりたい!!!!

    切実です。

    +24

    -5

  • 806. 匿名 2016/09/04(日) 20:56:58 

    旦那さんはパートをしてもらってるという感覚がないんでしょうね。
    仕事が好きで働いている女性以外は、男性の稼ぎが少ないからパートしたり働かなきゃいけないんだから、育児に参加するくらいは父親としてやってほしいね。

    +39

    -0

  • 807. 匿名 2016/09/04(日) 20:57:53 

    自分は、実家が資産家なので
    旦那と半年で別れましたw

    やっぱりお金は大事です!

    +39

    -0

  • 808. 匿名 2016/09/04(日) 20:57:59 

    >>788
    3号もしくは国民年金だけの場合旦那の基礎年金と年金基金を除く厚生年金分を分割できますよ
    離婚の際に夫婦で割合を決めるか、3号請求で半分貰うか
    いずれにせよ旦那さんが厚生年金に加入していれば婚姻期間分は分割できます
    離婚後2年以内の申請は必要ですが

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2016/09/04(日) 20:58:37 

    そりゃフルタイムの主婦の方に比べれば楽なのかもしれないけど、パートだってパート終わって大急ぎで保育園に迎えに行ってご飯作って…

    って子供が寝るまで休みなしだもん!
    本当にすごい仕事だと思う!

    だから私は胸張ってるよ!

    +33

    -4

  • 810. 匿名 2016/09/04(日) 21:00:26 

    >>797は?バカじゃね。旦那。はらたつね!
    専業主婦なんかごまんとおるわ!ボケ!

    +14

    -1

  • 811. 匿名 2016/09/04(日) 21:01:10 

    男並みに働いたらメンタルやられて退職するよ
    なんだかんだ決まった時間働いて家族と一緒にいる時間が持てることが幸せだよ
    私はつくづくそう思った

    +20

    -3

  • 812. 匿名 2016/09/04(日) 21:02:16 

    専業主婦が楽した分、パート主婦が損するのか
    世の中うまいことできてるな
    パイの奪い合い

    +6

    -12

  • 813. 匿名 2016/09/04(日) 21:02:28 

    パートをバカにする旦那は
    男のプライドがないんだと思う。

    +29

    -3

  • 814. 匿名 2016/09/04(日) 21:07:34 

    男には、主夫なんかできないよ!
    女のほうが細かいところに目が行く。主婦の仕事ができるって凄いことだよ!

    女でもニートいるしね(笑)

    +11

    -5

  • 815. 匿名 2016/09/04(日) 21:09:32 

    平日昼間からせんべい食ってワイドショー見るのが夢です
    けなしてるわけじゃなくて心からそう思う

    +33

    -0

  • 816. 匿名 2016/09/04(日) 21:09:42 

    >>802
    今は正社員でも安い会社が多いですから時給単価が妻より安い人多いですよ
    持病があるから子無しでもフルで働けませんがうちは旦那の時給80%です
    年齢も10歳上なので将来上がる見込みはありません
    子どもは望めないし狭い旦那の実家で両親の介護させる気満々なので
    広くて収入有る実家に戻りたいと思ってます

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2016/09/04(日) 21:12:24 

    うちは、結婚直後に独身時代に作った旦那の借金が発覚して生活苦になり共働きへ。
    4月入園までも待ってもらえず、今すぐに働けという事で途中入園。
    保育園に入れるにも何かとお金がかかるのに、旦那は知らん顔。
    制服代からカバン、何から何まで私の独身時代の貯金から捻出。
    財布を旦那が管理するようになり、私がパート始めてからは食費もくれなくなった。
    児童手当も旦那が管理して、子供が生まれて5年、一度も児童手当を渡してくれた事がない。
    パート代は食費、保育園費、子供の物、洋服、靴、スマホ代で消える。
    結婚式も新婚旅行もナシ。
    「俺が甲斐性なしだから」と言って、半分開き直り。
    私の両親からの援助や子供へのプレゼントなどにはお礼の一言も言わないくせに、いつもアポなしでやってくる自分の親が持参した、子供へのスナック菓子に対しては「お礼言っといて〜」と私にお礼を言わそうとする。
    1円の食費も出さないくせに「おかずこれだけ?」と言ってくる。
    私が仕事を大変そうにしてると「自宅で内職したら?」「ココで働いたら?」と求人情報チラシを持ってくる。
    幸い、独身時代に貯めたお金があるので子供の小学校に合わせて離婚に向けて動いてる。

    +42

    -1

  • 818. 匿名 2016/09/04(日) 21:17:45 

    ここの皆さんは、結婚して良かったと思ってますか?
    結婚して良かったですかってトピ立つと、良かった‼っていうレスで埋め尽くされる矛盾が不思議でしょうがない。

    +14

    -2

  • 819. 匿名 2016/09/04(日) 21:18:19 

    こんなに金に執着するのに何故自分で稼げるように頑張らなかったのか
    本当に不思議だ
    私はまともな大学でて普通の会社に入ったから少なくとも今は同期の男と同じくらいもらえてるよ
    特殊な少数意見で反論するのはやめてね

    +10

    -19

  • 820. 匿名 2016/09/04(日) 21:19:41 

    文句はあっても愚痴もあっても
    自分だけが苦しいわけじゃないし、聖人モードになってみる

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2016/09/04(日) 21:20:35 

    何で、こっちが沢山働いた月(時給制だから長時間働いた‼)は、家にいれる額を減らすんだろう?
    本当に泣きたくなる。。
    結婚前からこっちが財布を握る仕組みにしなかったのが間違いだった(泣)
    若かったら、別れるとか言えるかもしれないけど働かなきゃそれはそれでキツイし。

    +11

    -1

  • 822. 匿名 2016/09/04(日) 21:20:56 

    問題はパートの給料が激安だからなんだろうな〜政策としては同一労働同一賃金にするらしいから、変わってくのかな。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2016/09/04(日) 21:23:52 

    うちは共働きなんで、主人も半分家事手伝ってくれてます。私の事思ってくれてると日々感じます。

    +6

    -1

  • 824. 匿名 2016/09/04(日) 21:24:37 

    >>797

    自営なのに妻にバイトなんかさせて、恥ずかしくないのかな。さして稼げないなら会社員やれば良いのに。

    +14

    -1

  • 825. 匿名 2016/09/04(日) 21:24:49 

    先週も今週も飲み会
    当たり前のように行くから腹たって
    3歳の子どもがいる妊婦だけど
    誰がおるからそんな当たり前に飲み会にもいけるとおもってんねん
    とボロックソいったところ。

    今日ずっと喧嘩中だったんだけど
    そんなムカムカして、胃痛のなか
    こっちは子どもには一切態度にだしてでないように遊んで世話して

    旦那は仕事でこっちが送ってるラインや電話全部無視してモンストのゲーム皆でしてストレス発散して
    こっちが機嫌悪いのわかってるからわざと遅く帰ってきて、、

    怒り爆発。

    子どもの風呂
    明日の三食分のご飯
    買い出し
    部屋の片付け
    洗濯、掃除機
    全部やれといって投げつけた。

    男ってほんと1人で外に出て自由だかろむかつく

    +21

    -0

  • 826. 匿名 2016/09/04(日) 21:25:33 

    召し使いだよ。すくなくとも旦那は
    そうおもってる

    +12

    -0

  • 827. 匿名 2016/09/04(日) 21:25:49 

    パート主婦とあるけれど扶養内で働いてるの?
    それであれば家のことをするのは仕方ないと思う自分がおかしいのかな。パートでそこまで追い込まれるほど仕事きついのっておかしくない??

    うちも教育費かさむから私が扶養内で仕事始めて家計の足しにはしてるけど、103万なんて本当に一部だよ。
    今の生活の基盤は夫の稼ぎあってこそだし、自分がかわりにその金額稼げといわれても正直辛い。


    私はフルだから週2のみの勤務。だから仕事の日はお弁当もレトルトで夕食も冷凍してあるカレーや手抜き料理でのりきる。
    パートであれば帰宅時間早いわけだしどう考えても会社勤めする夫のほうがきついと思うけど。

    ちょっと一人で抱え込みすぎなんじゃないかな。適当に手抜きしてパート主婦は気楽だなとか思ったらいいのにと感じた。



    +14

    -21

  • 828. 匿名 2016/09/04(日) 21:28:38 

    男性正規率は78.9%、女性は43.5%
    男性の非正規が多いのは10代と60代以上
    女性の非正規は20~34までを除くどの年代でも正規より多い
    35過ぎたら正規は減る
    女性は大卒院卒でも男性の高卒より非正規率が高い

    男性の非正規も上がっているので
    本人の意志屋事情より社会のニーズが低いと思われる

    +4

    -2

  • 829. 匿名 2016/09/04(日) 21:30:56 

    家計の管理も全て私任せ。
    保険かけているからそれだけが楽しみ。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2016/09/04(日) 21:33:03 

    若くて結婚した友人が、旦那は調教しないとダメだよ!最初が肝心!って言ってて、その時は独身だったし、わたしは尽くすタイプだから何でもやってあげたい!と思っていた。
    が、結婚してからその言葉を思いだし、共働きの時から家事は折半、旦那が掃除や家事をしてくれたらべた褒めし、自分はズボラ嫁な感じを匂わせていた。
    そのせいか結婚して10年たちますが、旦那は家事をよく手伝ってくれてます。

    +12

    -1

  • 831. 匿名 2016/09/04(日) 21:33:09 

    >>401

    家事育児を外注すれば、400万円くらいの価値あるし、家事育児のパフォーマンス落ちるなら、専念してベストパフォーマンスの方がありがたいっていうのもおかしなこと言ってはないと思うよ。ただし、夫の年収が1200万円以上なら。

    +8

    -1

  • 832. 匿名 2016/09/04(日) 21:33:51 

    よな奥様方大変だっていってる人に限って大したことなさそうなんだよね。
    気の持ちようもある。
    結局旦那がウザいだけでしょ。
    姉の話しね。

    +2

    -2

  • 833. 匿名 2016/09/04(日) 21:35:59 

    >>818
    貧乏家庭出身の私は良かった!
    年収800稼いでくれる旦那と子供2人。
    お金だけではないけど、そこそこ性格好きでお金稼げる人なら結婚した方がいい。
    好き好き大好きだけでは結婚しない方がいいよ。

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2016/09/04(日) 21:36:14 

    あー本当は自由に働きたいんだよ。
    旦那のいるとき家にいろみたいな感じ、やってらんねーよ

    +17

    -1

  • 835. 匿名 2016/09/04(日) 21:36:53 

    旦那うざいー
    子どもみるのあたりまえ
    家いるの当たり前
    家事やるの当たり前

    自分は飲み会
    仕事中に、ゲームしまくり
    入校というなの飲みの、どんちゃん騒ぎの天国
    出動という名の遊び旅行

    男っていいご身分ですね〜
    嫁が少し飲みに行こうもんなら
    責め立てられる世の中なのに

    旦那にもケンカしたときこんなことぐちぐちいってやります

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2016/09/04(日) 21:37:20 

    >>827
    時給によるのでは?
    私はなんの資格もないから時給800円。
    7時間〜8時間週5で働いて10万〜11万ぐらいだよ。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2016/09/04(日) 21:38:01 

    結婚前に見抜かないとだめなのかもね

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2016/09/04(日) 21:38:17 

    母親はフルタイムで働いてたけど、父親は縦の物を横にもしないタイプの人だった。
    母に比べたら、私はずいぶんらくしてるなあと思う。
    そんな父親も、定年後は普通に家事を手伝っている。
    仕事のストレスがなくなったかららしい。

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2016/09/04(日) 21:38:56 

    >>819
    親に感謝しな。
    自分も親になったらわかるよ。この辛さが

    +8

    -3

  • 840. 匿名 2016/09/04(日) 21:41:27 

    >>802

    それ、子供の世話&家事しながら、男も第一線で働き続けて、且つ、給料も変わらないなら言える台詞だから。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2016/09/04(日) 21:41:48 

    >>819さん
    それ女に言ってるの?
    同じくらい、もしくは男性以上に稼いでいたのに、出産育児のために辞めなくてはいけない人はたくさんいるでしょ。いくら稼げても、子供いたら独身時代と同じように働ける人なんて少ないと思いますよ。子供も家庭も放っておけばそりゃ稼げると思うけど。

    +16

    -0

  • 842. 匿名 2016/09/04(日) 21:42:56 

    >>817
    独身時代に作った貯金も借金も夫婦共有資産負債の中には含まれませんから
    それらを慰謝料や養育費、財産分割の中に入れさせない様に注意して下さいね
    その他細かい相談に乗ってくれそうな人を探して上手に離婚して下さい
    寄生虫の様な旦那の存在は本当に腹立ちます

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2016/09/04(日) 21:43:57 

    頑張っていても稼ぐ額が違うからなぁ。

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2016/09/04(日) 21:44:56 

    人材不足でお手軽パートの時代は終わった気がする。
    従業員が少なすぎて、去年の倍は働かないといけないよ。少子化は本当に恐ろしい。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2016/09/04(日) 21:46:21 

    旦那より稼いでも、家事も私。
    でも旦那にまかせるより、私の方が短時間で質もいい

    男の教育は一から十まで見直した方がいい

    +15

    -0

  • 846. 匿名 2016/09/04(日) 21:46:41 

    家事育児はして当たり前だと思ってるから全然苦じゃないです!
    パートもしてて確かに大変なこともあるけど、なんだかんだ追われてる日々が楽しいです!おかしいかな?

    +2

    -4

  • 847. 匿名 2016/09/04(日) 21:46:46 

    二十歳で結婚した相手が、家事にいちいち口出ししてくる夫でした。私は正社員で働いていたので、あなたも手伝ってよ!と口答えしたら、悔しかったら俺と同じぐらい稼いでこいよ!と毎回言われ続けました。 5年で離婚しました。 
    相手はすぐに再婚した様ですが、長くは続かなかったみたいです。私は再婚して、今の旦那様は何もしないけど、口うるさく言ってこないので幸せです(*^^*) 女を見下してる男は、捨てられますよ。

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2016/09/04(日) 21:46:48 

    >>841
    本当にそう。
    妊娠出産が女しかできないんだから男は仕事以外何で頑張る??
    つわり変わってくれる?
    陣痛少し楽にしてくれる?
    母乳出せる?
    できないから、役割分担として仕事して稼いでくるのが当たり前なんじゃないの!?

    +10

    -2

  • 849. 匿名 2016/09/04(日) 21:47:59 

    1人で家政婦状態、旦那に殺意

    +7

    -1

  • 850. 匿名 2016/09/04(日) 21:48:44 

    そんな旦那さん絶対嫌だ…
    何様なんだ!
    子供が産まれたばかりで専業ですが料理も育児も協力的です。掃除等は私が細かいので子供の面倒を見ててくれる。
    肩凝り腰の痛みが酷いので見とくからマッサージ行っておいで〜と言ってくれます。それが当たり前と思っちゃいけませんね…

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2016/09/04(日) 21:48:47 

    てか、ここの旦那クソ過ぎるって絶対w
    もっと良い旦那さんたくさんいるよ!

    +31

    -3

  • 852. 匿名 2016/09/04(日) 21:50:13 

    関係ないけど、ハセキョーの顔が怖い

    +2

    -2

  • 853. 匿名 2016/09/04(日) 21:50:38 

    >>846
    おかしいよ。
    自分をいたわったほうがいい、
    私も楽しいと思いながら、5年目、
    最近疲れてきた。

    +2

    -4

  • 854. 匿名 2016/09/04(日) 21:51:12 

    なんかさー、家事育児楽しいって言ったら嫌味っぽく聞こえるのかなぁ?(T_T)
    あんまりいい顔されない。

    +5

    -1

  • 855. 匿名 2016/09/04(日) 21:51:16 

    >>791
    ありがとうございます。
    高校からの10年以上の付き合いなので変わらないと信じたいです。本当それですね。旦那より私がいっぱいいっぱいにならなちように気をつけます‼︎

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2016/09/04(日) 21:52:09 

    >>853
    別におかしくないでしょw
    そう言う人もいるんだよ!

    +8

    -1

  • 857. 匿名 2016/09/04(日) 21:55:27 

    >>817
    借金以外、ウチの旦那と同じだった!
    乳幼児医療費も、旦那の口座に振り込まれた分、ずっと知らん顔されてたので、市役所に相談して私の口座にかえてもらった。
    感謝も労いの言葉も言ってもらった事ない。
    子供の事もやってもらった事ない。旦那休み、私仕事の日、保育園から“子供の具合い悪い”との連絡。旦那に何回電話しても連絡つかず、仕方なく早退して帰ったらグーグー寝てた。別の日は、「あんたが仕事終わるまで保育園で寝かせててくれるよ!」といい加減な事言って、全く動かない。
    なんでこんなヤツだと見抜けずに結婚しちゃったんだろう、私。

    +21

    -0

  • 858. 匿名 2016/09/04(日) 21:58:29 

    おらおらババァもっと働け~
    チンタラやってんじゃねぇぞとっとと行け~

    出勤前の旦那の台詞です。

    +7

    -3

  • 859. 匿名 2016/09/04(日) 21:58:31 

    >>821
    本当最初肝心だよ
    旦那さんが管理してくれてむしろ楽ちんなんて言ってるとそのうちどうなるか…

    うちは婚前に旦那の給料ですべてをやりくり、パートは貯金って約束だから私名義の貯金がどんどん
    貯まっていく
    これだけでも精神的に全然違うし、もちろん何もなければまるまま二人の老後のゆとり資金です

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2016/09/04(日) 21:59:15 

    >>799
    ありがとうございます。
    理解ある職場だったので正社員で治療をしていましたが、通院のため早退や遅刻が多くなり、2人で話し合い1年を目安に退職しました。
    不妊の原因が私なので、どうしても申し訳なく思ってしまいます。元々、働くのが好きだったので、早く子供が出来て復帰したいです‼︎

    トピズレすみません。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2016/09/04(日) 22:00:42 

    楽しいとかいう人は若いのかな?
    私は30過ぎてから全く余裕がなくなって楽しいと思えなくなったわ。
    日々、パート、家事、育児をこなすのでいっぱいいっぱい。羨ましい。

    +19

    -0

  • 862. 匿名 2016/09/04(日) 22:00:54 

    >>856
    楽しめる人の方が得だよね

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2016/09/04(日) 22:03:22 

    >>856
    おかしくはないけど
    自発的にそう思ってるケースと
    周囲の環境でそう思わされてるケースがあるから微妙

    農家の嫁なんて育った環境も酷くそれしか選択肢はない
    と半ば洗脳されてなければできない
    子ども姑に取上げられて一日中休む間もなく作業と家事
    夜に子どもと触れ合える時だけが幸せって言ってたりする

    +10

    -3

  • 864. 匿名 2016/09/04(日) 22:04:32 

    >>818
    集まってくる人の層がちがうのよ

    ここも、主の書き込みからして、パート云々ではなく、クズ夫つかまえた主婦集まれ〜!ってトピタイの方が合っていそうだし

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2016/09/04(日) 22:05:56 

    いっそ家でコレ着ていようかな…
    パート主婦の方、家族からどんな扱いうけてますか?

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2016/09/04(日) 22:10:14 

    >>855
    長く付き合ってても赤ちゃんと言う小さい怪獣が家族に加わると最初は何かと喧嘩が増えたりしますが今までの絆で乗り越えて下さいね!
    私も不妊治療して授かりました。
    それでも産まれたばかりの時はあまりに大変で旦那と喧嘩したり色々ありました。
    でも今までの絆でなんとか乗り越え、今は楽になりました!
    お幸せに!

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2016/09/04(日) 22:12:12 

    パート主婦だけど、旦那が深夜に疲れ果てて帰ってくるのを見てると私にはできないなって思う。

    辛さの種別は違うだけだし、お互い様なんじゃなあの?って思ったわ。

    主の旦那のことは知らないけど、もうちょっと謙虚になってもいいじゃないかな。

    +8

    -13

  • 868. 匿名 2016/09/04(日) 22:13:58 

    >>843
    稼げるように女として旬な時期にキャリア積むのが、子供を持ちたい女には難しい社会ってのもあるよ

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2016/09/04(日) 22:15:33 

    男女雇用機会均等法も女性の社会進出も、多くの女性を幸せにしなかったという事がよく分かるトピ

    +24

    -2

  • 870. 匿名 2016/09/04(日) 22:17:07 

    家族というか、旦那からの扱いになってるねー。
    私は子供の頃、母がパートで父が全然家事をしない人だったけど、実家出て結婚して家事するようになってから母ってすごかったんだなぁって思うようになったよ。
    あと、自分の旦那を見てて思うけどやっぱり家事は女性の方が得意なのかも。旦那も家事手伝ってはくれるけど、任せるとご飯はラーメン、チャーハン、カレー、うどん、パスタのローテーション。鍋を作って?と言うと冷蔵庫の中をガン無視で嬉々として色んな食材買ってくる。高いお肉も買ってくる。
    掃除も、やるよ!って言ってくれるのはありがたいけど細かいところに目がいかない。ホコリたまりまくり、台所は壁にソースが飛び散ってても気付かない。逆に私がサボっても何も言わないから、本当に気付かないんだろうなぁと思うけど。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2016/09/04(日) 22:17:46 

    >>867
    深夜に帰ってくる旦那なら労わるかもね。
    そんなに遅くまで働いてる旦那もあんまりいなくない?

    +9

    -3

  • 872. 匿名 2016/09/04(日) 22:17:46 

    >>861
    でも歳とると子育ての手間は減らない?
    晩産なら仕方ないけど

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2016/09/04(日) 22:17:56 

    私もそれとなく主さんみたいな感じでした!
    ですが、一回旦那に子どもを預けて出かけたときに旦那も育児の大変さを分かってくれて手伝ってくれるようになりましたよ!

    なので主さんも試しに旦那さんに預けてリフレッシュしてきたらどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2016/09/04(日) 22:18:05 

    子供にかかる手間ひまお金がもっと少なくても済めばね・・・とにかく、リソースかかる。子育て。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2016/09/04(日) 22:18:52 

    >>827
    ちょっと何言ってるかわからない

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2016/09/04(日) 22:22:08 

    みんなかわいそう
    『愛してる』はキモイ
    『感謝してる』は楽するための上辺

    心荒んでるね…

    私はパートではなく資格を生かしてフルタイム
    週に一度は外食
    主人も家事を手伝ってくれる
    貯蓄もたまり楽しい生活

    主人はことあるごとにサプライズ演出で喜ばせてくれる


    見る目無かったんじゃない?

    +5

    -15

  • 877. 匿名 2016/09/04(日) 22:22:27 

    体はひとつ。
    子供を増やせ、もっと働け、働け、働け
    輝け?!

    女ばっかりそんなに頑張れません。

    安倍さん
    まずは自分で家事育児やってごらん

    男たちが変わらないと女はつぶされちゃいますよ

    +28

    -0

  • 878. 匿名 2016/09/04(日) 22:23:56 

    >>873
    よく手伝ってくれる旦那の方が家事育児に感謝してくれる人多いみたいだね
    何もしないやつに限って偉そう

    +16

    -0

  • 879. 匿名 2016/09/04(日) 22:26:24 

    >>877
    なんで安倍政権は潰れないの?
    老害が支えているから?

    そこを変えないと、女同士が無駄に闘うだけでは?

    +7

    -2

  • 880. 匿名 2016/09/04(日) 22:27:21 

    >>872
    子育ての手間は減るけど、
    高学年になると、町内会があるから大変。
    PTAは回避できるけど町内会は回避できない。
    高校になるとやっと楽になるかな。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2016/09/04(日) 22:30:27 

    毎日お疲れ様です( ¨̮ )
    自分だけの時間帯があるときは
    思いっきりやりたいことをして
    羽伸ばしてくださいね!

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2016/09/04(日) 22:31:04 

    >>867
    お互い様なのは解ってる。
    だから、あなたのご主人のように遅くまで頑張ってきたりする夫に家事を手伝ってくれなんて言わないよ。私の旦那も日付が変わるくらいまで帰れないことが多いから、家事の負担は仕方ない。
    お互い様だからこそ妻は夫に、夫は妻に労いや感謝の言葉を掛け合うことが大切だし、ここの奥さん達はそれを求めてるんだよ。

    +9

    -1

  • 883. 匿名 2016/09/04(日) 22:31:25 

    >>876
    子なし正社員の方?
    回れ右してお帰りください。

    +5

    -1

  • 884. 匿名 2016/09/04(日) 22:32:20 

    >>876
    出てけ。

    +4

    -4

  • 885. 匿名 2016/09/04(日) 22:33:03 

    男と結婚するのって面倒くさいんですね。
    子供だけ欲しいな

    +8

    -1

  • 886. 匿名 2016/09/04(日) 22:38:15 

    >>882
    そうそう。遅くに帰ってくる旦那に家事やれなんね言わない。ここで愚痴を吐き出してる人たちはみんなそうだと思う。そういうことじゃないんだ。

    パートのくせにと言葉に出す。俺の方が稼いでるんだぞとふんぞり返って家事協力ほぼゼロ。こっちが座る暇なくバタバタしてるのにのんびりスマホ。これどうにかなんないの?心折れるわってこと!

    +18

    -1

  • 887. 匿名 2016/09/04(日) 22:39:59 

    パートというよりも旦那の給料じゃ生活できず
    旦那の給料が少なすぎて夜勤にでてます・・・・
    育児だけは手伝ってくれますが、私は給料全て生活費として入れてて化粧品も買えないのに旦那はパチンコに行くことしか頭の中にないので生活費削ってパチンコに行ってます。
    何度も言い合いしましたがなおりません。
    かなり真剣にパチンコ狂いを治す方法がないか考えています。
    本当にストレスしかたまりませんがそれでも離婚は考えられず・・・実家に頼れないのもあり、1人で子供と生きていく自信はありません。
    家事と仕事の両立は頑張るからパチンコ本当にやめて欲しい・・・というよりパチ屋全滅して欲しい

    パチンコ好きな人すみません・・・

    +16

    -0

  • 888. 匿名 2016/09/04(日) 22:40:11 

    トピ読んでたら結婚に憧れがなくなってきた…

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2016/09/04(日) 22:41:46 

    >>876
    どんな顔してコメントしてるのー?
    人の悪口言ってるとき、人間て口元醜く歪んでるんだって。鏡見てごらん?


    かわいそう

    +6

    -2

  • 890. 匿名 2016/09/04(日) 22:42:34 

    まさに今!夫にイラっとしました。
    平日9時17時のパートで働いてます。
    「お前は早く帰ってこれるからいいじゃん」
    基本的に何も手伝わないし、休日もスマホ片手に子供と会話するので腹たって仕方ないです。

    +21

    -0

  • 891. 匿名 2016/09/04(日) 22:47:58 

    離婚したい

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:19 

    くそ旦那多くてうちだけじゃないんだってちょっと安心する。
    朝早くから遅くまで仕事ご苦労さんとは思うけど、私もパート8時間して家事して乳幼児2の育児してるからね。
    全部子どものタイミングで一気にバタバタやってて旦那が帰ってきた頃にはひと段落してるから楽に見えちゃうんだろうね。
    自分ばかりが大変みたいにクソみたいな勘違いしてらっしゃってマジさついわいてくる。
    今日も大げんか。
    マジ旦那だけ自分の実家に住んでもらってかまわないんだけど!
    オカンオカン言うマザコンはいりません。

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2016/09/04(日) 22:49:26 

    子供のこと家のことを奥さんにまかせているから、旦那は安心して仕事できるんだよね?
    子供が具合悪くしても仕事休んだり早退したりして病院連れていったり看病するのは母親。
    保育園行事も基本母親でしょ?
    子供の休みに合わせて仕事も休まないといけないし。
    奥さんはそういうのを考えて職探すのよ?
    なかなか採ってくれないのよ?

    旦那は仕事から帰ったらご飯食べてお風呂入ってさぁ、空いた時間で子供と遊んであげて…。
    独身時代とあんまり生活変わってないよね。

    +15

    -0

  • 894. 匿名 2016/09/04(日) 22:50:05 

    >>887
    パチンコ含め、ギャンブル好きは治らないよ。
    余ったお金じゃなく、生活費削ってってのは重症で、依存症だと思う。こっそり借金してる可能性もあるよ。
    いくら育児手伝ってくれたって、それはいいお父さんじゃないと思う。。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2016/09/04(日) 22:51:08 

    例えば大学で知り合って大卒で就職した奥さんと院まで行って就職した旦那さんが結婚した場合
    旦那さんの給料の方が安い時期が数年間は有るはず
    その時に上手に対等な関係を築ければ仮に出産等で非正規になったとしても
    奥さんだけに家事育児を任せるという事はなくなるはず
    高卒と大卒でも貯蓄額差で対等な関係を築き易いかも

    問題なのは最初から収入差前提で旦那さんの給料だけで生活できると思って結婚した場合
    そうでない現実を受容れるのも旦那さんの収入抜きに自立する事もままならないから
    負担が増えるばかり

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2016/09/04(日) 22:52:39 

    皆の読んでると殴りたくなる旦那だらけやな。
    完全に子供以下。

    パート主婦の人って専業主婦からが多そうだから、自分で家事育児完璧にしてたんかな。そこから旦那を教育しようとしても遅いかもね。

    うちは旦那が結婚前実家住まいで家事とか何もしてなくて心配だったけど、共働きだから当然とばかりに最初から家事も育児も折半してる。旦那の帰りが遅いときもあるけど、それは仕事だから仕方ない。それ以外の日は寝かしつけだってしてもらってる。

    旦那の性格もあるけど、やっぱ最初が大事だわ。

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2016/09/04(日) 22:56:51 

    子どもいるかいないかでも違ってくるよね。

    子なしパートなら、余裕あるかもしれない。自分のペースで自分たちのことができるもんね。


    でも子ありパートだと、子どもの送迎、食事、着替え、寝かしつけ、保育園やらの準備や連絡ノートなどなど、自分たちのこと以外でやらなきゃならないことが沢山。それもこっちのペースで進むとは限らないし。イヤイヤ期ならますます大変。

    後者の場合は旦那がそれなりの時間に帰ってきてるなら少しはサポートがほしい。それすらパートだと、パートのくせに、俺の方が稼いでるんだぞって言われて手貸してもらえないものなのか?





    +5

    -0

  • 898. 匿名 2016/09/04(日) 23:00:13 

    >>888
    結婚前に素行調査はやっておいた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2016/09/04(日) 23:01:40 

    >>867
    謙虚になるべきは旦那の方だよ。
    自分の稼ぎだけじゃやっていけなくて、奥さんに働きにいかせその上家事、育児にノータッチ。
    挙げ句の果てに俺の方が稼いでるだののたまってふんぞり返ってる。
    そんな夫にお疲れさまなんて言う気にもならんわ。

    +10

    -1

  • 900. 匿名 2016/09/04(日) 23:03:18 

    元々は介護の資格があり施設で働いてました。
    しかし兄弟の病気介護と育児で離職。
    離職中の専業時代は夫から働くよう毎日言われてました。(若年層の介護に疑問だったようです)
    育児が一段落して働き始めましたが、介護職と兄弟の世話と家庭の両立は厳しく、
    軽作業パートに変えて楽に両立できるようになったのですが、夫は納得しません。
    毎日「資格がもったいない、時給が低くなった、前の職場に戻れ」の繰り返しです。
    以前の職場は人手不足も手伝って、家族の体調不良で休もうものなら無視が続く職場でした。
    今の職場は時給は安いですが人間関係は良好で、このまま働きたいのに夫は不満な様で、
    夫婦仲がギクシャクしている最中です。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2016/09/04(日) 23:05:34 

    >>892
    わかるー
    頑張ってね!

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2016/09/04(日) 23:07:31 

    本当!旦那ってそういうところあるよね。
    言わなくても、どこかで、思っている。
    俺のが稼ぎがいい、とか思っているよね。
    たかがパートだろ?
    あんたが、余るほど稼いできてくれれば、こっちだって、パートしなくていいんだよ!ってね。
    でも、いい点もある。
    やはり私は社会に接していたい。仕事し始めて、大変だけど充実している。
    パートでも、一度給料貰ったら、辞められない。医療の職場だけど、自分のスキルアップもしたい。

    +13

    -1

  • 903. 匿名 2016/09/04(日) 23:09:33 

    >>790
    それあるわ。
    奥さん薬剤師で 旦那さんと同じくらい稼いでる人知ってるけど、奥さんには逆らえないよって言ってた。
    あとは、奥さんが助産師の人も知ってるけど、旦那さんが自営だから、いつも保育園送り迎えしてて、うちの奥さんは忙しいからっていつもご主人がスーパーで買い物してる。
    あとは、夫婦ともに小学校の先生してる人も知ってるけど、仲良いわ。

    奥さんのこと尊敬できるか出来ないかだと思う。

    +13

    -0

  • 904. 匿名 2016/09/04(日) 23:09:41 

    >>897
    パートなら子供が小学生になってからで良いじゃない。何で小さい内からパートするの?正社員なら分かるけどさ。パート程度の稼ぎなら保育料で消えちゃわない?

    +4

    -3

  • 905. 匿名 2016/09/04(日) 23:15:16 

    >>860
    応援してます!

    こちらこそ、トピずれ失礼しました

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2016/09/04(日) 23:15:35 

    >>904
    家庭の事情があるでしょ。すぐにでも働かないと生活できない人たくさんいるよ。
    保育料払って2万しか残らないけど働いてる友達いるけどその2万で月の食費なんだよ。
    お金ない生活したことないからわからないかもしれないけど1万でも5000円でも欲しいって人はいるよ。
    じゃあ子供なんて産むなって言われたら、近々日本人いなくなるわ(笑)

    +13

    -0

  • 907. 匿名 2016/09/04(日) 23:20:42 

    共働きでも家事手伝ってくれない旦那をもつお母さんって本当に大変ですよね。
    仕事終わり家に帰れば子育てや家事が待っていて
    私は一人発狂しながら旦那に八つ当たりしながら毎日なんとかやり切ってます。
    みなさん不満だけでじっと耐えてらっしゃるのかとおもうと私もまだまだ頑張ろうと思えました!

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2016/09/04(日) 23:22:09 

    >>903
    義姉が医者でその旦那は普通の会社員。
    稼ぎが義姉の方が良すぎて、いつも言いたいことも言えず、ボーナスが出なかった時は俺のご飯は作らなくていいからって言ってたらしい。
    それを見て、うちの旦那(薬剤師)は奥さんの方が収入いいと旦那は家で全く意見言えなくなるし、喧嘩したらすぐに私の方が稼いでるってなるから、自分は嫌だ。もし奥さんの方が稼ぐようになったらそれ以上稼ぐように努力するわって言ってました。

    女性も稼げ、働けって言うけど現実そうなったら男性は居場所なくて外に女作るか、拗ねるかだよ。
    義姉の旦那も家事育児やればいいけど労働時間が違うのと子供がママがいいってなるから結局やらないみたいだし。

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2016/09/04(日) 23:24:20 

    >>903
    わかる!
    大学の時美人だけが取り柄で高スペック男性とばかり合コンしてた友達、うどん屋でパートしてた。

    同じ地元の地味なガリ勉女子、会社独立して建築デザインの仕事してる。旦那さんはデザイナーでめっちゃシュッとした人だった。

    +3

    -2

  • 910. 匿名 2016/09/04(日) 23:31:54 

    >>538
    本当これ。

    女医でフリーランスで働いてる人かな?文句言われない人。

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2016/09/04(日) 23:32:45 

    >>904
    残念な事に世の中には それさえもさせてくれない旦那がいるんだよ。
    小学校からのパートなら、皆 結構納得して自らパートに出て働くって人は多いと思う。
    私も少し前までは 保育園てはなく幼稚園に入れて、働くにしても小学校からと考えてたよ。
    まさか子供がこんな小さいうちから働きに出なきゃいけなくなるなんて、思ってもみなかった。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2016/09/04(日) 23:33:33 

    前に喧嘩した時、俺くらい稼いでこい!パートのくせに!と言われたことを根にもってます。こちらは確かにパートだし、朝早くから夜遅くまで働いてる旦那には感謝してるつもりだけど、旦那は平日しか休みなく、土日は私1人で子供の世話をし、平日ももちろん、塾などの送り迎え、家事は私がしてます。
    旦那も働いたり飲みにでかけたりできるのは、家事や子供の世話をしないでいいからだ、と少しでも感謝してくれてもいいのに、と思ってしまう。言わないけど。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2016/09/04(日) 23:36:45 

    >>900
    え?、なんで旦那にそんなこと言われて黙ってるの?
    旦那さんも介護士で収入少ないとかなの?
    だったらむしろ介護士辞めて他で楽に稼げる仕事探すなりして
    自立した方が良くない?
    介護士なんて苦労多過ぎる割に働けば働くほど責任が増すだけ
    気持ちが不安定になるだけでしょ
    有る程度実績あれば働く能力は高いと思われるから結構時給いい
    仕事に就けますよ
    私は2倍になりました

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2016/09/04(日) 23:41:01 

    >>912
    浮気調査して証拠だけは抑えた方がいいですよ
    勝手で妻を見下す飲み歩き男の浮気率は高いです

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2016/09/04(日) 23:41:15 

    >>903
    義姉が医者でその旦那は普通の会社員。
    稼ぎが義姉の方が良すぎて、いつも言いたいことも言えず、ボーナスが出なかった時は俺のご飯は作らなくていいからって言ってたらしい。
    それを見て、うちの旦那(薬剤師)は奥さんの方が収入いいと旦那は家で全く意見言えなくなるし、喧嘩したらすぐに私の方が稼いでるってなるから、自分は嫌だ。もし奥さんの方が稼ぐようになったらそれ以上稼ぐように努力するわって言ってました。

    女性も稼げ、働けって言うけど現実そうなったら男性は居場所なくて外に女作るか、拗ねるかだよ。
    義姉の旦那も家事育児やればいいけど労働時間が違うのと子供がママがいいってなるから結局やらないみたいだし。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2016/09/04(日) 23:45:02 

    みんな自分がカワイイんですよ。夫も妻も、それぞれが、「わたし(俺)のことわかってよ!褒めてよ!頑張ってるねって認めてよ!」って言ってるんですよ。

    +4

    -7

  • 917. 匿名 2016/09/04(日) 23:59:37 

    旦那の収入だけで食べて行けそうにないって奥さんが判断した時点でプライドくすぐられる旦那いるからね
    家事育児協力もしないでパート見下す旦那の中に高確率で浮気する旦那がいる
    奥さんが疲れた連発するほど勝手に被害妄想になりダメ嫁よりいい女が居るはず
    と浮気する

    男ってしょうもない独りよがりな生き物なんですよ

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2016/09/05(月) 00:18:38 

    >>872

    子育ての手間は減っても、アラフォーにもなると体力もガクッと落ちるので本当にしんどいのです
    更年期も始まりますしね

    +2

    -2

  • 919. 匿名 2016/09/05(月) 00:26:20 

    あー大変大変って日頃から口うるさく言われてたら旦那さんも嫌な気持ちになるんじゃない?

    旦那にあーしんどい腰痛い体痛いって日頃から言われたら嫌でしょ?

    +3

    -8

  • 920. 匿名 2016/09/05(月) 00:29:23 

    ここで愚痴るのは良いけど旦那や子どもの前でイライラしたり鼻息荒くしながら生活するのはちょっと…って感じ。

    +4

    -2

  • 921. 匿名 2016/09/05(月) 00:48:56 

    >>827
    パートでそれなりに稼いで家事も手抜きするなって言われてる内容だと思うけど?

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2016/09/05(月) 01:03:11 

    パート子無し、旦那は単身赴任中。犬だけ。一人の夕飯なんで簡単に済ませる。
    単身赴任から帰ってきたら、ちょっと大変になると思う。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2016/09/05(月) 01:35:26 

    >>882
    求めるなら、先に、自分が感謝の言葉を言ってみて、それでも相手が変わらなければ文句を言ったらいいのに
    私は、夫に感謝の言葉をかけているのに変わらないってコメあったかな?

    +4

    -5

  • 924. 匿名 2016/09/05(月) 01:40:22 

    旦那より働いて給料も少し私の方が上でも家事洗濯疲れて帰ってきて全部しないといけない。
    膝が悪くなり歩くのも大変だし身体も悲鳴をあげてます。親に会うたびに心配されてます。今回 ガルちゃんで吐き出して少し楽になりました。

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2016/09/05(月) 01:55:02 

    >>882
    >>923だけど、私は感謝の気持ち伝えてるけど。帰ってきたとき、寝る前には欠かさずお疲れさまと言っている。仕事頑張ってくれてるのは分かってるから。
    勝手に決めつけないで。

    +4

    -1

  • 926. 匿名 2016/09/05(月) 02:03:30 

    >>913
    ちょうど夫に口答えしてギクシャクしている最中です。
    夫は介護職のリアルを知らない人なので、おっしゃる通り労働過多になる現場はわかってないです。
    私が今働いている軽作業の週3パートを誰でもできる価値のない仕事と決めつけ、
    せっかく資格があるのだから、介護職のような価値のある仕事をしろと進めてきます。
    軽作業パートをしている私には向上心が感じられず、幻滅したとか言います。
    夫は店長になり「俺の向上心を見習え!」とか言います。
    家族の病気介護と家事と施設の仕事は両立できない。
    逆に施設側から夜勤を普通に入れられないなら辞めてもらうといわれ、実際退職したにもかかわらずです。
    夫は聞く耳をもたないです。議論中は橋本弁護士に似た口調で攻めてきます。

    因みに雇用条件のいい介護施設(時短OK)は通勤圏にはありません。

    でも吐き出せて気が楽になりました。ありがとう休みます。

    +8

    -0

  • 927. 匿名 2016/09/05(月) 02:09:08 

    間違えた(笑)>>925>>923に向けて返したコメントです。

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2016/09/05(月) 02:11:47 

    >>925
    あなたがやっているかどうかではなく、ここの奥さん達って代弁してるから、そんなコメあったかな?って聞いているの
    感情的になりやすいひとだね

    +1

    -5

  • 929. 匿名 2016/09/05(月) 02:27:44 

    >>928
    あなたって面倒くさい人(笑)
    ここの奥さん達のどれくらいの人がご主人に感謝を伝えているかは知らないけど、ここを見る限り妻が家事をして当たり前という体でいるご主人が多いみたいだし、そんな姿勢でいられると感謝を伝える気も失せるわ。それを言ったら何も解決しないんだけど(笑)

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2016/09/05(月) 02:33:03 

    >>929
    ブーメランw

    +2

    -4

  • 931. 匿名 2016/09/05(月) 05:27:01 

    そうね、なんていうか
    大変なのを全然わかってない風だから、
    それがマジうざくて
    パート始めてから何回も喧嘩になりました。
    こっちだって家に缶詰じゃ、
    息がつまるし
    お金も稼げるしパートしないのもなぁ…
    と思って。
    実際に同じようなことを
    やらせないとわからないと思って、
    たかがパートですけど、
    土日に10-22:00とかで働いて家あけること何回かしたら
    こっちに家事の文句?とかダメだしっぽいこととかめっきりいわなくなった(笑)
    家事育児+働くが楽じゃないと気がついたんだろうね(笑)
    でもムカつくから、たまに出る長時間パート辞めないよ!!(笑)ざまあみろ!!
    こっちは昼のパートだけでもいいんだけど、
    長時間パート行くのが辞められない
    人が足りていないレストランだから混んでるしいつでも仕事来てーってパート先だからさ。
    本当に男って想像力とかないよな。

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2016/09/05(月) 05:52:55 

    「旦那の稼ぎが少ないから、パートやってやってるんじゃ」って書いてる人が多いけど、それ自体が勘違いって気付いてないところがイタイわ。
    今の世情に無知すぎる嫁に旦那はイラついてるんでしょ?
    インテリジェンスの高い女性ほど、高収入の人と結婚してるし仕事も辞めてないのを、男性だって馬鹿じゃないんだから気付いてるよ。
    男が稼いで当たり前っていう親世代の古い価値観を振りかざしていても、社会を知ってる男性に響くとでも思ってるの?
    稼ぐための努力もしてこなかったからパートの給料しか貰えないし、所詮正規雇用の人ほどの責任のある仕事も担えない。
    家事育児を求められて当然で、タダでさえ、旦那は馬鹿なままの嫁に憤ってるのに、逆ギレされるなんて。
    離婚するって息巻いてる人もいるけど、離婚されないように考えたら?
    あとはいつまでも子供は小さいままじゃないんだから、正規雇用されるための勉強しなよ。世の中がわかっていて努力してる嫁のほうが愛しいにきまってる。
    今の世の中、女も働いて当たり前で、いつまでも背中向けて馬鹿な論理繰り返すから、旦那から見下されるんでしょ。

    +3

    -11

  • 933. 匿名 2016/09/05(月) 05:59:07 

    932だけど、男の立場になったとして、今の世の中、パート主婦の女とは結婚したくないでしょ?ありがとーおれも家事手伝うよーとかいうの?馬鹿じゃない?

    +2

    -10

  • 934. 匿名 2016/09/05(月) 06:16:18 

    932だけど、男の立場になったとして、今の世の中、パート主婦の女とは結婚したくないでしょ?ありがとーおれも家事手伝うよーとかいうの?馬鹿じゃない?

    +2

    -8

  • 935. 匿名 2016/09/05(月) 06:17:58 

    「旦那の稼ぎが少ないから、パートやってやってるんじゃ」って書いてる人が多いけど、それ自体が勘違いって気付いてないところがイタイわ。
    今の世情に無知すぎる嫁に旦那はイラついてるんでしょ?
    インテリジェンスの高い女性ほど、高収入の人と結婚してるし仕事も辞めてないのを、男性だって馬鹿じゃないんだから気付いてるよ。
    男が稼いで当たり前っていう親世代の古い価値観を振りかざしていても、社会を知ってる男性に響くとでも思ってるの?
    稼ぐための努力もしてこなかったからパートの給料しか貰えないし、所詮正規雇用の人ほどの責任のある仕事も担えない。
    家事育児を求められて当然で、タダでさえ、旦那は馬鹿なままの嫁に憤ってるのに、逆ギレされるなんて。
    離婚するって息巻いてる人もいるけど、離婚されないように考えたら?
    あとはいつまでも子供は小さいままじゃないんだから、正規雇用されるための勉強しなよ。世の中がわかっていて努力してる嫁のほうが愛しいにきまってる。
    今の世の中、女も働いて当たり前で、いつまでも背中向けて馬鹿な論理繰り返すから、旦那から見下されるんでしょ。

    +3

    -8

  • 936. 匿名 2016/09/05(月) 06:37:21 

    >>932
    落ち着いて。
    2コメントも重複なんてなかなかないミスだよ。

    +11

    -0

  • 937. 匿名 2016/09/05(月) 06:37:29 

    夫と同じ大学でて、夫より給料もらえる会社入っでてバリバリ働いてたけど出産を機に辞めて今はパートです。

    パートは無能ってさっきから言ってるひといるけど、当時いた会社では今と違って育休とる人は殆どいなかったし、男の三倍働いてようやく女が認められる時代でした。

    確かに薬剤師とか看護師の資格はないから安い時給で働いているけど、もし結婚してなかったら自分だって夫と同じぐらいは働いていたはず、と思うと悔しくなるときがあります。

    自分の人生の選択を後悔してるわけじゃないけど、産まれてくるのがあと10年遅かったら違う人生があったかも

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2016/09/05(月) 07:40:03 

    >>932
    長い。一言でまとめてよ。所詮パートって。

    それと回れ右してお帰りくださいね。キャンキャンうるさいインテリジェンス野郎だね。

    ハウス!

    +6

    -2

  • 939. 匿名 2016/09/05(月) 07:43:20 

    理不尽な異動があって、フルタイムパートの希望職に転職しようかと思ってたけど、パートになったらうちの旦那もこうなっちゃうのかなあ…
    今は掃除洗濯料理全部やってくれて、私は育児しかしてない(しかも保育園)から、旦那がそんな風に変わられたら困るなあ。正社員とパートって、そんなに男の心持ちが違うのか。

    +0

    -6

  • 940. 匿名 2016/09/05(月) 08:00:20 

    >>939
    そもそも、理不尽な異動があったからパートに変わるって考えが甘いよ。
    旦那がそうしたらイラつかないの?
    男の人は理不尽さに黙ってたえて、女はokと思ってる時点で、私が相手ならいらつく

    +2

    -4

  • 941. 匿名 2016/09/05(月) 08:05:56 

    >>939
    あなたの旦那さんちょっとかわいそう
    内心「やってられない」って思ってるかもよ

    捨てられても大丈夫なように正社員維持することをお勧めします

    +4

    -3

  • 942. 匿名 2016/09/05(月) 08:09:13 

    兼業で旦那並みに稼いでる女性が愛されるのは当然でしょう。賢いからね。
    楽する方向で物事考えてるうえに、旦那に家事育児の負担を強いる馬鹿女なんていやでしょ。貧乏くじだと思うわ。
    そもそも一馬力でできる生活なんかしれてるのに、旦那の稼ぎが悪いって旦那のせいにして、責任のないパートしてやってるって厚かましい顔で、大したご飯も作らず散らかった部屋で文句垂れてるんでしょ?
    そら、言われるよ。
    人に言う前に自分のこと見たら?
    ちなみに、その上、お金かけれるぶん兼業の主婦って綺麗よ。パート主婦みたいに所帯じみてないし。

    +2

    -10

  • 943. 匿名 2016/09/05(月) 08:13:04 

    インテリジェンスの高い女性は一握りですから。一流大出の男女比を見れば男性の方が圧倒的に多い。

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2016/09/05(月) 08:14:05 

    >>943
    だからなに?

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2016/09/05(月) 08:18:10 

    パートでこんなに馬鹿にされるんなら専業主婦の方がましだね。
    ここのカーストは、正社員>フルタイム契約社員、派遣社員>専業主婦>パートの順位なのね。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2016/09/05(月) 08:18:49 

    >>932
    間違えてマイナス触ってしまった

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2016/09/05(月) 08:20:51 

    >>942
    自分で自分のこと綺麗って⁈

    綺麗かどうかは人によるんじゃない?
    パートでも綺麗な人はいるし
    正社員でボロボロの人もいるしね。

    人それぞれだから、自分と違う生き方のひとを悪く言うのはやめようね!

    +7

    -2

  • 948. 匿名 2016/09/05(月) 08:21:27 

    パートという働きかたを馬鹿にしてるんじゃないよ。
    自分のことを棚にあげて、仕事頑張ってる旦那をこき下ろすから不快なのよ。感謝してあげたら?

    +2

    -4

  • 949. 匿名 2016/09/05(月) 08:24:43 

    >>939
    え、それはあなたもうちょっと旦那さん助けてあげた方がいいんじゃない?
    旦那側の負担が大きすぎる気がする…。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2016/09/05(月) 08:27:32 

    月曜の朝から変な人湧いてる~


    今日も元気にパート行ってきまーす!
    みんな頑張ろうね~‼(´ω`)

    +5

    -2

  • 951. 匿名 2016/09/05(月) 08:27:37 

    旦那に、パートを馬鹿にしたような、お前はラクで良いよなみたいな発言をされたからみんなここで愚痴ってるだけでしょ?

    何も言われてないのに旦那下げなんてしないよ。

    +15

    -0

  • 952. 匿名 2016/09/05(月) 08:30:03 

    >>942
    どしたの? 必死に長文て(笑)

    普段は旦那に感謝してますよ。でもたまには愚痴りたくもなるの。
    あなたは生活に満足なんでしょうから、こんなトピ覗かなくても良さそうなのにね。
    別のトピ立てて優等生自慢でもなさったら?

    +8

    -1

  • 953. 匿名 2016/09/05(月) 08:30:41 

    >>947
    パートで小綺麗なひと、浮気してたりする

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2016/09/05(月) 08:32:26 

    >>948
    うるさい女だなぁ。
    あんたが自分の旦那に感謝してんならそれでいいじゃない?
    どうぞ旦那の手となり足となり頑張ってね。

    +6

    -2

  • 955. 匿名 2016/09/05(月) 08:33:16 

    >>938
    ごめん。
    そういう人種相手だと忘れてました。
    気をつけるね。次から簡単な文章にしますね。

    +3

    -5

  • 956. 匿名 2016/09/05(月) 08:34:07 

    >>948
    「自分のことを棚にあげて、仕事頑張ってる旦那をこき下ろす」って具体的にどのコメを指しているのか教えてよ
    妻を見下し家事育児に対して一切協力しない、人間性に疑問を感じる夫に対する愚痴なら溢れているけどね

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2016/09/05(月) 08:36:34 

    >>951
    実際、パートがラクなんて誰がみても明らかでしょ?
    言われて傷つくこと?

    +2

    -7

  • 958. 匿名 2016/09/05(月) 08:38:32 

    >>942
    あなた、心が貧しいのね。
    満たされないものがあるからパート下げでもしないと自分を保っていられないのでしょう可哀想に。

    「どうせたいした料理も作らず、旦那に感謝もしてないんでしょう」っていうあなたの根拠のない決めつけより、あなたの心が貧しいってことのほうが信憑性あると思わない?

    月曜の朝から気持ち悪いコメント連投してることから、わかるよ。インテリジェンスで満たされてる人はパート主婦なんか眼中にないよ、こんなとこに来ない。今の自分が置かれてる状況に満足してないでしょあなた。


    可哀想

    +8

    -3

  • 959. 匿名 2016/09/05(月) 08:38:35 

    939
    まあそう言われるよねw
    でも育児は本当に全部私。旦那はお風呂も入れないしご飯も食べさせないし寝かしつけもしない。
    100%育児は私、家事は旦那、うちはそういうバランスです。旦那は育児が苦痛らしく育児するくらいなら家事全部やるそうですよ。収入格差が出てくると、これも変わってくるのかな?

    +2

    -1

  • 960. 匿名 2016/09/05(月) 08:38:48 

    >>956
    被害者意識強すぎ

    +1

    -4

  • 961. 匿名 2016/09/05(月) 08:40:18 

    >>957
    ダンナが家事育児の一部を負担してくれて、こどもじゃないんだから自分の世話(食器を下げる、脱いだ服を脱衣かごに入れる等)は自分でやってくれたら楽なのよ~
    せめて父親としての責務を果たしてほしいわ。
    女も高給取りのフルタイム勤務だったら家事育児やらなくていいの?そうじゃないよね。

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2016/09/05(月) 08:46:46 

    >>961
    ごめん。正直、食器下げたり、脱衣籠にいれるくらい、わたし1分もかからないんだ。だから、それを苦痛にもおもわない。子供に示すためにしてほしいと思うだけ。
    家事育児やらないわけではないよ。お互いパートナーとして自分の出来ることをキチンとこなすだけ。
    パートってそもそも、家事育児するためにするんでしょ?

    +5

    -4

  • 963. 匿名 2016/09/05(月) 08:50:54 

    確かに旦那にあれこれ言いすぎな主婦がちらほら居るのは確か…w

    +4

    -3

  • 964. 匿名 2016/09/05(月) 08:51:57 

    どこまでも噛み合わないインテリジェンス様がでしゃばるなあw
    こんなに読解力がないのに仕事で迷惑かけてない?
    そもそもお呼びじゃないトピに居座るKYっぷりから、そんなこと気づいていないだろうけどw

    +7

    -1

  • 965. 匿名 2016/09/05(月) 08:53:54 

    >>964
    じゃあ、面白がるのやめて退散するわ(笑)
    あなたたちも自分のこと客観視したほうがいいよ。
    社会の中の立ち位置もね

    +3

    -6

  • 966. 匿名 2016/09/05(月) 08:54:24 

    家事育児に文句言うならインテリジェンス女になればいいってのは違うような。インテリジェンスになればしなくていいのか?

    私のほうが稼いでるんだからあなたが家事育児率先してやりなさいよって旦那にでかい顔できるってこと?

    なーんか、そんなお互いを思いやれない人間同士ならなんで結婚したのと言いたくなる。


    +8

    -0

  • 967. 匿名 2016/09/05(月) 08:55:19 

    >>964
    あと、KYなんてもう使わないから気をつけて

    +3

    -2

  • 968. 匿名 2016/09/05(月) 08:57:24 

    >>965

    なんか遠吠えして去っていった笑

    自分のことを客観視出来てないのになに言ってんだろうこの人

    +4

    -2

  • 969. 匿名 2016/09/05(月) 08:57:52 

    >>966
    インテリジェンス様です(笑)
    退散するって言ったけど。
    インテリジェンス様になったら家事育児しなくていいわけではなくて、パートナーとして対等に家事育児の分担するってこと。そういう世の中。

    +1

    -5

  • 970. 匿名 2016/09/05(月) 08:57:58 

    >>967

    まだいた‥‥笑

    +9

    -2

  • 971. 匿名 2016/09/05(月) 09:01:25 

    家事が一段落ついたので覗いてみたら、なんか変なの居るね(笑)
    友達いなそーな人が、噛みついてるー。
    同性とは思えないんだけど、男かな?

    +10

    -1

  • 972. 匿名 2016/09/05(月) 09:04:09 

    ダンナが家事育児やってくれるならフルタイムで仕事(ダンナと同業)を続けていたけど、お互いに残業休日出勤・持ち帰り残業当たり前、たまに宿泊を伴う出張ありで物理的に不可能だったから、育児に専念するために仕事を辞めました。
    同業女性で働き続けている人はもれなく義理両親と同居で、子供は学童代わりに連日塾と習い事漬け、保育園の送り迎えもジジババの役目です。
    核家族でフルタイム勤務のママさんはよくやっていると思うけど、そんなにドヤ顔できることかな?正直言って、それが可能な程度の仕事しかしていないんじゃないかと思います。

    +6

    -2

  • 973. 匿名 2016/09/05(月) 09:06:01 

    なんか挙げ足とる細かい人だったねインテリジェンス。知的障がいか自閉ある人なのか、精神的におかしい人?に話しかけられたときこんなふうに挙げ足とってきて絡まれて大変な目にあったことあるんだけど、それ思い出した。しつこいし意見押し付けるし小学生みたいな煽りしてくるんだよね。インテリジェンスも精神障がいある人だったのかな

    +5

    -2

  • 974. 匿名 2016/09/05(月) 09:19:46 

    >>959
    いや、あと数年でそれらは全部子供が自分でできるようになるよ。

    そしたらあなたもちゃんと家事やってあげてね。

    しかし、育児が苦痛とは
    お子様気の毒ね

    +1

    -4

  • 975. 匿名 2016/09/05(月) 09:22:38 

    インテリジェンスがあって旦那と対等に働いてる正社員が朝から連投…
    出勤しなくていいのかな?
    外資系に勤めててフレックスですから〜と言い訳してもバレるよね
    私は午後からパートですけど
    インテリジェンスも時短パートじゃないのw
    正社員でも時短勤務で周りにフォローしてもらってるとか?
    立場をわきまえたらいいのに
    まぁ本当はニート男なんだろうけどね

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2016/09/05(月) 09:23:40 

    目糞鼻糞の戦いwww

    +2

    -5

  • 977. 匿名 2016/09/05(月) 09:23:52 

    どうもインテリジェンス様です(笑)
    子ども預けて正社員として働いてるけれど、旦那は家事育児まったくしないので毎日疲れてイライラして。親も頼れない。パートになりたいと言ってみたけど駄目だと言われ、ここでパート主婦が愚痴ってるのをみて贅沢なこと言って羨ましいと思ってしまい、つい幼稚な屁理屈をこねてしまいました。ごめんなさい(笑)

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2016/09/05(月) 09:29:23 

    インテリジェンスは出勤しなくていいのかって話w

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2016/09/05(月) 09:31:06 

    次は看護師の正社員なんでー夜勤ですからーとか言い出して
    本物の看護師に突っ込まれる予感

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2016/09/05(月) 09:36:13 

    正社員を盾にしてる奴も仕事内容は事務だったりレジ打ち店員の正社員もいるからね。

    公務員とか教師とか一流企業のフルタイムですぐらいの人じゃないとドヤ顔できないと思う。

    そんな人ががるちゃんに書き込んでたら逆に恥ずかしいだろうけど。

    ほとんど庶民パートでしょ。

    +3

    -2

  • 981. 匿名 2016/09/05(月) 09:36:49 

    ネット見てても怒られない職場なんじゃないの?インテリジェンス。

    楽な仕事のスレでよく見るよ。自分と社長の二人だけしかいなくて、ネットみても御菓子食べてもなにも言われない事務とか。

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2016/09/05(月) 09:39:19 

    >>981
    ありうるねー
    その程度でドヤ顔で
    インテリジェンス!!!!!

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2016/09/05(月) 09:42:42 

    インテリジェンス様、正社員とはいっても介護職の正社員で、毎日入居者からの暴力暴言に耐えて夜勤もして肉体的精神的にやられてる可能性も。大変だよね~。身内で介護職の人いるからさ。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2016/09/05(月) 09:43:55 

    せっせとマイナスしてるのインテリジェンス?仕事しなよー

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2016/09/05(月) 09:45:40 

    醜いね。パート主婦って

    +3

    -5

  • 986. 匿名 2016/09/05(月) 09:49:15 

    >>984
    本当だよねwそれとも都合よく有給か?

    +3

    -1

  • 987. 匿名 2016/09/05(月) 09:52:13 

    そういえば、心が貧しいでしょってコメントには反論なかったけど図星だったのか。そりゃそうだよね。

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2016/09/05(月) 09:54:22 

    >>977の旦那さんは貴方に甘えきってるだけですよ。
    私なら家事育児も手伝わない&フルタイムで働く事強要する夫はいらない。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2016/09/05(月) 09:54:54 

    >>985
    インテリジェンスを感じる

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2016/09/05(月) 09:59:06 

    インテリジェンス様ロムってるな

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2016/09/05(月) 09:59:31 

    インテリジェンス様の言ってる事も少しは理解出来るよ。
    専業させて貰える男を選ばなかったのも、育休取らずに正社員辞めたのも、子供二人以上産んだのも全て自分が選んだ道。
    私は生活の為にパートなんて嫌だから家族計画はしましたよ。

    +3

    -4

  • 992. 匿名 2016/09/05(月) 10:02:46 

    >>991
    だってインテリジェンス嘘つきだよ
    インテリジェスがあれば
    家事も対等にやってくれる人と結婚できるとかのたまって
    自分の旦那もトピ主と同じようなダメ旦那じゃん
    嘘つきの言うことには共感できないわ

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2016/09/05(月) 10:12:03 

    パートなんて
    パートのくせに
    所詮パート

    パートのなにがいけないんだろうね

    それぞれ価値観が違うのは当たり前だけど、自分は自分、人は人でいいじゃないか。なんでわざわざここに来てパートを見下す発言をするのか。

    パートで成り立ってる職場もあるし、正社員はパートと仕事して助かった経験は一度もないのだろうか。無責任なパートにしか会ったことないのだろうか。

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2016/09/05(月) 10:14:50 

    世間から蔑まれるようなことはしてないんだけど。なんなの社会的な立ち位置を理解しろとか。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2016/09/05(月) 10:30:55 

    >>991ですが、誤解をさせてしまったみたいで申し訳ないですが、パートなんてと見下すつもりはありません。実際に私もパートですし。ただ、私は自分の小遣い稼ぎと家族旅行の為にパートで働いてます。なので家事育児を手伝ってくれない云々で不満は一切ありません。
    生活費が足りないから働くのなら、正社員か時給の高い派遣でフルで働いた方が良いのでは?

    +3

    -4

  • 996. 匿名 2016/09/05(月) 10:42:49 

    >>995
    こういうかまってちゃん気質の女性リアルでもいるよね…
    他人様に旦那の収入自慢して
    働いてるけど余裕自慢しちゃって周りの空気がおかしくなってる事に気がついてない
    あげくにクソバイスをしてしまう
    でも自分のどこがいけないのか本気でわかってないの

    +6

    -3

  • 997. 匿名 2016/09/05(月) 10:56:51 

    >>965
    私、社会の中の立ち位置なんてどーでもいいわ。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2016/09/05(月) 11:00:51 

    変なのがうじゃうじゃ湧いてる(笑)
    暇だねー。今日月曜日よ、仕事しなくていいの?

    +2

    -2

  • 999. 匿名 2016/09/05(月) 11:05:57 

    >>998
    あなたもパート帰りじゃないの?

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2016/09/05(月) 11:10:54 

    >>995
    つまり

    生活費を稼ぐパートは見下してますよ。私は小遣いと旅行のためにパートしてますよ。

    ってことですね。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード