- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/31(水) 12:02:49
内診台で足広げられて待ってるのに一向に診察が始まらない
恥ずかしいから看護師さんと話すのは足広げる前にしてほしい+1970
-24
-
2. 匿名 2016/08/31(水) 12:04:19
いきなり器具を入れるのやめてーびっくりするから!なんか一言言ってからやって!うちのとこだけかな??+1500
-81
-
3. 匿名 2016/08/31(水) 12:04:26
医者にも変態がいるから全員女性にしてほしい。
この前も胸の画像だけを集めてた変態がいたし。+223
-458
-
4. 匿名 2016/08/31(水) 12:04:29
待ち時間が長い+2085
-14
-
5. ロシアンフック 2016/08/31(水) 12:04:33
混んでる。+1588
-15
-
6. 匿名 2016/08/31(水) 12:04:35
内心終わったあとの顔合わせ+1328
-62
-
7. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:03
妊娠以外は
顔合わせしないシステムにしてほしい。
無理だろうけどヽ(;▽;)ノ+1114
-69
-
8. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:27
付き添いは構わないけど男性がジロジロまわりを見てたりするの嫌だわ。+1351
-54
-
9. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:29
待合室に男の人がいる事
付き添いだから仕方ないと思ってるけど嫌なものは嫌+1402
-503
-
10. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:02
あら私今まさに産婦人科にいます!1時間待ってます…
がん検診怖い……+1132
-19
-
11. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:42
妊娠してもいなければ赤ちゃん連れでもない
ガン検診でもないなら
あなた性病気もち?ってなりかねない
あからさまシステムの病院
私は筋腫ですけど…。+74
-496
-
12. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:43
付き添いの男性が待合室のソファに座っていること
具合が悪い人もいるんですよ。+2077
-104
-
13. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:59
男の人たち
待ち時間は妊婦に椅子を譲ってほしいわ
男が座って妊婦が立ってるっておかしくない?!+3040
-52
-
14. 匿名 2016/08/31(水) 12:07:35
急いで下着脱いで内診台で足広げて、その後また急いで下着はいて診察って、すっごく疲れる。
お腹大きいと思うように動けないし、でも急がなきゃってあせりまくって毎回大汗かいてたわ。+1539
-47
-
15. 匿名 2016/08/31(水) 12:07:46
>>9
いてもいいんだけど、狭い待合室で数少ない椅子は患者である女性にゆずるべき
偉そうに座ってる人を見ると殺意がわく+1870
-28
-
16. 匿名 2016/08/31(水) 12:07:49
待合室の連れの旦那さんとかが席を占領して妊婦さんが座れなくなってること。
旦那の教育をした方がいいよ。マジで。+2024
-31
-
17. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:08
子宮体ガンの検査の痛さ+835
-31
-
18. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:32
守秘義務を守れない看護師がいます。+849
-10
-
19. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:36
私が通ってる婦人科、受付の時にでっかい声で前の生理日を聞かれる。
業者の男の人とかいるときあって嫌なんですけど。。
あとは女医さんだし、産科がないから私みたいな独女は通いやすくていいんだけど。+806
-35
-
20. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:45
治療中だから待合室での妊婦さん同士のおしゃべりはキツイね。和気あいあいと楽しそうなのがまた。+583
-100
-
21. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:59
>>11
そんなこと考えたことなかった!
じゃあ私も性病持ちとか思われてたのか。+40
-77
-
22. 匿名 2016/08/31(水) 12:09:21
ネット予約制にして欲しい+555
-35
-
23. 匿名 2016/08/31(水) 12:09:22
私以外 妊婦さんばかりの時。
みじめになる。+851
-89
-
24. 匿名 2016/08/31(水) 12:09:33
大きな病院だと学生がたまに見学してるのが嫌だ
実習生がついても良いですか?と訊かれて嫌ですとはなかなか言えない
でも必要以上の医師と看護師以外に局部を晒したくないんだよ!!+1304
-37
-
25. 匿名 2016/08/31(水) 12:09:37
威圧的な感じの産婦人科医師はごめんだわ
足広げて特殊な検査するんだからね+712
-9
-
26. 匿名 2016/08/31(水) 12:10:25
こめんなさい。産婦人科言ったことないんですが、
とても生理不順で困ってます、、、。
そこで産婦人科に行こうと思ったのですが、生理不順の場合どのような処方がされるのでしょうか+45
-172
-
27. 匿名 2016/08/31(水) 12:10:28
内診のとき、靴下を脱ぐか迷う。下半身すっぽんぽんで靴下はいてる姿ってすごく間抜けだから。+1170
-93
-
28. 匿名 2016/08/31(水) 12:10:57
たまにいるけど愛想のない受付+926
-11
-
29. 匿名 2016/08/31(水) 12:11:17
子宮ガン検査の時チクチクして痛かった!+380
-22
-
30. 匿名 2016/08/31(水) 12:11:55
私は産婦人科行く時は必ずスカートはいていくよ
下半身だけすっぽんぽん嫌だもんw+848
-32
-
31. 匿名 2016/08/31(水) 12:12:09
偶然 知人と鉢合わせた時の気まずさ+339
-19
-
32. 匿名 2016/08/31(水) 12:12:25
女の医師の方が冷たい人多い
産婦人科に限る
生まれても真顔でめっちゃサバサバしてた
+994
-43
-
33. 匿名 2016/08/31(水) 12:12:30
>>26
処方はあなたの生理不順の原因で変わるからなんとも言えないよ
なにか病気だといけないし早めに勇気だして行ってみてね
たいしたことなければ安心できるしね!+336
-10
-
34. 匿名 2016/08/31(水) 12:12:46
たまに待合室でいちゃついてるカップルがいてイヤ。家でやれ。+792
-21
-
35. 匿名 2016/08/31(水) 12:13:10
なるべくなら女医に診てもらいたい
もう医者だから慣れっこだろうけどそれでも
男の医者は少し恥ずかしい+550
-104
-
36. 匿名 2016/08/31(水) 12:13:27
婦人科中心で診てもらえる病院に行くようにしている
(不正出血→筋腫の治療)
昔行った産婦人科は妊婦さん優先でさんざん待たされた挙句、診断も適当だったから
婦人科だと付き添いの男性も少なめだしね+467
-13
-
37. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:10
アナル周りの毛が濃いので見られるのが嫌です。+736
-26
-
38. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:15
>>27
私は靴下履いたままです。+812
-9
-
39. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:20
1度も患者さんの顔も見ないで手元のカルテだけ見て話をされると、切ない気持ちになる。
+446
-26
-
40. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:22
>>27 私は靴下いつもはいてるよ、脱ごうと思ったことがない+738
-11
-
41. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:34
おじいちゃん医師だったら良い+110
-148
-
42. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:46
>>11
妊婦でもない、乳児連れでもない、なら性病持ちなのか?って思われそうってこと?…。
自らが筋腫持ちなのに。他にも同じ症状の人ざらにいるだろうし、検診・生理不順・不妊治療の人だって、女性なら様々だよ。妊婦・乳幼児連れ以外「性病」と思われそうって、偏見じゃない?
+734
-14
-
43. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:54
診察の時に医者が来るまでタオルかけてくれる病院はデリカシーあるなと思う。
下半身露出しているカーテン越しで、タオルもかけてくれず、看護師たちが雑談してる病院もあった。まあ、あちらは慣れている光景なんでしょうけどね。+888
-9
-
44. 匿名 2016/08/31(水) 12:15:02
股が臭いのがバレる+477
-27
-
45. 匿名 2016/08/31(水) 12:15:22
待合室で待ってる男
女性の患者さんが立ってても普通に座ってる
妊婦じゃなくても不妊とか更年期で来院してる人もいるのに
空気読めなすぎ+785
-23
-
46. 匿名 2016/08/31(水) 12:15:25
待合室のソファに荷物を置いて席取りするのやめてほしい。+441
-5
-
47. 匿名 2016/08/31(水) 12:15:26
今妊娠中で産婦人科通ってるんだけど、
待ち時間が長すぎて
座ってるのに貧血みたく気分が悪くなる…。
予約してても1時間は待つし。
何のための予約?って思っちゃう。+880
-25
-
48. 匿名 2016/08/31(水) 12:15:29
>>26
内診したり、きちんと排卵されているか確認したり?
私は排卵してる時としてない時があったので、まず薬で生理をおこさせて何日かしたらクロミッド?という錠剤を服用して排卵をさせてました。それを繰り返していくうちに薬なしでも自然とくるようになりました。+94
-10
-
49. 匿名 2016/08/31(水) 12:15:51
今から産婦人科行きます〜
私普段スカート履かないけどスカートの方が診察の時に恥ずかしくないような気がして、似合わないけど履いて行ってます…
パンツやガウチョで行ってる方いらっしゃいますか?+443
-12
-
50. 匿名 2016/08/31(水) 12:16:34
>>26
年齢や状況によるみたいだよ…
18歳や20歳の時は生活習慣を正せ!9時に寝て9時に起きるとか。って仕事してるのに無謀な事しか言われなかった。
23歳の時、婚約中で結婚したら早く子供が欲しいと言ったらホルモン治療してくれたよ。
大体の産婦人科で20代前半までの生理不順は問題無いって言われた+120
-9
-
51. 匿名 2016/08/31(水) 12:16:54
下の服を脱いでいる時に、誰だっけ~と、カーテンを急に開ける。
尿検査でトイレでコップを置いて(トイレ内にある)、まだ自分がいるのに、小窓のカーテンを開けて尿を持っていく。+192
-9
-
52. 匿名 2016/08/31(水) 12:17:40
新しく開設した病院は緊張感があって良かった。+48
-7
-
53. 匿名 2016/08/31(水) 12:17:57
初診の受付で「今日はどうされましたか?」と大声で聞かれること。+382
-8
-
54. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:11
私は男子学生3人いたときにしばらく診察台の上で股広げたまま先生くるまで放置されたことあった。+377
-13
-
55. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:18
>>49
私が行ったことある産婦人科は、
内診のときに自由に使っていい簡易スカートや
バスタオルが用意されてましたよ!
安心してズボンで行ってました。+288
-3
-
56. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:21
婦人科の受付でまわりに人がたくさんいるのに
生理周期やいつから生理がきてないのかとか
デリケートな質問を大声でされた時は恥ずかしかった
聞かなきゃいけないならせめて小声で言ってほしいしよ+328
-1
-
57. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:26
>>49
どうせ、下全部脱いでって言われるから何着ていっても同じだよ。
さすがにワンピースは脱げないかもしれないけど。
+159
-4
-
58. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:30
安室ちゃんが出産の時にサムのお父さんの産婦人科にかかっていたのはビックリした。
大きい病院らしいから、サムのお父さんが担当だったわけじゃないかもしれないけど、
医者として情報の管理はしていたはず。
私なら義父に一番隠したいデリケートな情報が行くのはありえない。+467
-12
-
59. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:40
朝シャワー浴びて綺麗にしてから行くよね?
診察前に検尿あるやん?
拭くやん?
内診あるやん?
ティッシュ付いてないか気が気じゃない…
私だけならすまん+737
-20
-
60. 匿名 2016/08/31(水) 12:19:52
通っている産婦人科は腰に巻くバスタオルを貸してくれるので、スカートじゃなくても大丈夫です。
ただ、バスタオルが使いまわしなのが気になるけど。+265
-7
-
61. 匿名 2016/08/31(水) 12:20:09
子連れの妊婦さんで、あばれる子供放置してるのは本気でやめてほしい。この前わたしのお腹に激突してきて、しかも謝りもしない…。
妊婦さんのお母さんが付き添いのときもあるけど、孫可愛さなのか面倒見る役に立ってないし。
こういう人たち本当に多くて迷惑です。
+463
-18
-
62. 匿名 2016/08/31(水) 12:20:12
スカートで行った時もあったけど、今はいつもパンツです。バスタオルかけてくるから安心。+107
-4
-
63. 匿名 2016/08/31(水) 12:20:48
>>59
朝シャワーは、最初はそうだったけど、
まったく気にしなくなった。
なぜならそこまで見てないし、
見てたとしても気にしてない。
+148
-9
-
64. 匿名 2016/08/31(水) 12:20:56
>>59
わかるー!!激しく同意!+101
-8
-
65. 匿名 2016/08/31(水) 12:20:58
>>57
私の場合言われませんでしたよ。
スカートははいたまま、下着だけ脱いで診察台に座る感じでしたが。+84
-5
-
66. 匿名 2016/08/31(水) 12:22:37
妊婦検診の腹部エコーで、脇腹あたりやられるとくすぐったくてしかたない。+69
-6
-
67. 匿名 2016/08/31(水) 12:22:38
慣れてくると、仕事帰りでも気にせず行けるようになるよ。+65
-14
-
68. 匿名 2016/08/31(水) 12:22:53
付き添い男性が椅子を占領 。
妊婦さんに譲ろうよ 、+323
-13
-
69. 匿名 2016/08/31(水) 12:23:23
たまに、サバサバを通り越して、雑で性格の悪い女医がいる。+278
-6
-
70. 匿名 2016/08/31(水) 12:23:30
産婦人科以外でもそうだけど、特に産婦人科で今日どうされましたぁ??とデカい声で聞かれること。
言いたくない、言いにくい症状の人もいるだろうに。デリカシーがないなぁといつも思います+250
-1
-
71. 匿名 2016/08/31(水) 12:23:40
ティッシュ気になるね
先生に見られたらさすがに恥ずかしい
先生達はさすがに見慣れてると思うけど+237
-1
-
72. 匿名 2016/08/31(水) 12:23:55
>>24
聞くってことは嫌がる人もいるんだろうな
断る人たまに、いそう。+25
-10
-
73. 匿名 2016/08/31(水) 12:24:31
子宮の手術経験してから、婦人科の検査がなんともなくなった。
通常の内診は緊張してなければ痛みはないので。
手術はもっと恥ずかしいことがたくさんあった(笑)
ただし、クラミジアとか、子宮がん検査とか組織とるやつは痛すぎる。
+136
-6
-
74. 匿名 2016/08/31(水) 12:24:37
男の先生だろうと毎日見てるんだからなんとも思ってないと思う。仕事だし逆に女の先生のほうが当たりが強いような気がする+271
-15
-
75. 匿名 2016/08/31(水) 12:25:19
内診終わったらポンポンってティッシュで吹かれること笑 気持ち程度だからなんの意味もないし恥ずかしいからやめてほしい+276
-8
-
76. 匿名 2016/08/31(水) 12:25:24
>>54
うわぁ・・・。
想像しただけで勘弁してってなるわ。
どんまい。+133
-1
-
77. 匿名 2016/08/31(水) 12:25:30
前のコメントでもあるけど、立ってる人がいるのに診察に呼ばれた時に上着とかの荷物を座ってる場所に置いていく人は空気読めないなーと思う。
診察終わったらすぐ会計して帰れるんだから、席あけてあげなよと思う。+275
-4
-
78. 匿名 2016/08/31(水) 12:25:46
毛は綺麗にしていきます。
パイパンではありません。+25
-14
-
79. 匿名 2016/08/31(水) 12:26:44
みんな乙女ですねー
どれも大して気にしない( ;´Д`)+154
-24
-
80. 匿名 2016/08/31(水) 12:26:56
男性医師が嫌 年齢が近いとより一層嫌
女性医師がいい。私の場合親身になってくれたり優しい人が多かったから。
+45
-38
-
81. 匿名 2016/08/31(水) 12:27:00
前も書いたかな?結婚して1年。23歳でそろそろ子どもが欲しいので産婦人科で生理不順(半年こないことも)からまず治したいと言ったら、「まだ若いから焦らなくても...気にしなくていいよ。」と言われました。
こっちは子どもが欲しいんじゃ!と思い、病院かえたらまぁ対応いい。病院選びも大切です!+311
-11
-
82. 匿名 2016/08/31(水) 12:27:50
混んでいるのに、付き添いの男が座っている。+212
-6
-
83. 匿名 2016/08/31(水) 12:27:58
>>59
看護師さんが言ってたけど、結構な割合でペーパーついてるらしいよ。
取るのも微妙だからちょっと困るって。+187
-7
-
84. 匿名 2016/08/31(水) 12:28:06
うちの病院だけかもしれないけど、
基本、予約制なのに待ち時間が長い!最大で5時間かかったことある!
途中で先生が緊急オペとかで抜けちゃうのは仕方ないけど、
老人の患者さんが番号呼ばれたり名前呼ばれてるのに全く気づかなかったり、どっかに行っちゃったりで毎回時間食ってる。。。
ただでさえ混んでるのに勘弁してほしい‼︎+203
-7
-
85. 匿名 2016/08/31(水) 12:28:14
>>50
あと、ストレスも関係あるみたい。
実家とそりがあわなくて、家を出たら規則正しく来るようになりました。
あと、新しい土地に引っ越したときも半年来なかった。
婦人科で診てもらうと安心ですね。
+31
-6
-
86. 匿名 2016/08/31(水) 12:28:40
経験上、男性の医者のほうが内診は痛くない。
数えてみたら、女性医師5名、男性医師4名の経験あり。
+222
-11
-
87. 匿名 2016/08/31(水) 12:29:06
私は年配の男性医師なら別に気にしないけど、若い男性医師だとちょっと嫌かも。
何となく。+200
-7
-
88. 匿名 2016/08/31(水) 12:29:19
>>11
おいおい、今時、生理不順やPMSとか更年期障害とか、婦人科にかかる女性特有の症状が色々あるって、女性なら常識だと思う。
あの人妊婦でもない検査ぽくもない…性病か(笑)
…なんて、誰も思わんだろ‼︎w
+394
-3
-
89. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:09
器具を入れられるのが痛い。
「力抜いて」って言われるけど、うまくいかない。+339
-2
-
90. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:27
>>75
えっ。拭かれたことないわ。
拭かれる病院あるんだ~。ちょっと微妙。
私が行ってたとこは、どこも内診台反転して元に戻った所にティッシュとゴミ箱あって自分で拭く感じだったよ。+130
-10
-
91. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:49
来た理由を他の患者がいる前で言わされる
デリカシーなし+175
-3
-
92. 匿名 2016/08/31(水) 12:31:32
長い待ち時間の後の診察
→
初めての手術と聞いてパニック
→
いくつか質問する
→
医者が早くしろよの雰囲気出す
→
不安を抱えたまま帰宅+202
-6
-
93. 匿名 2016/08/31(水) 12:31:43
右の関連トピック見てるとやけにイヤイヤ期ってのが出てるんだけど
トピの流れは妊婦があれがイヤこれがイヤって言いまくってる
いやそういうトピだからイヤイヤ期が関連トピなんだろうけどさ+7
-16
-
94. 匿名 2016/08/31(水) 12:32:28
ちょっと酷くて入院した。
大学病院だったから、ある程度仕方が無いとは思う(というか、そう思い込ませていた)ものの…。
学生さんや、研修医に、周りでずっとみられている事。かなり囲まれてる。こちらは診察なのに、その人達にとっては勉強でもあるからか、質問も多いし説明も多い。「例えばここがね」とか先生も言ってるし、入院で凄く苦しい時だったのに、かなり時間もかかり身体きついし、何より見られてる晒されてるかと思うと本当に苦しく泣きたくなりそうだった。
直前に言われ、後から看護師さんに「突然(私だと)決まってしまい、気にりましたよね。本当にごめんなさいね」と言って貰えたのがまだ何とか救い。本当に逃げ出したくなった。
全く違う入院時にも、何故だか大学病院に入院すると割と当たる(?)。用途がそういう病院だから仕方が無いものの、ただの患者なのに、たまたま私は何に関しても珍しい症例多いらしくて。半ば研究材料みたいで。本当に萎える。+217
-15
-
95. 匿名 2016/08/31(水) 12:32:37
超音波の機械が入る時、毎回痛い。
大きさは大丈夫なんだけど
「おい、その角度大丈夫か?!痛!えぐってない?痛たたた!」と心の中でキレてる。毎回ビクッとなるのですんごい痛がりだと思われてる。うまく説明できないけど角度が…(笑)私だけなのか??+231
-5
-
96. 匿名 2016/08/31(水) 12:32:51
産科と婦人科の待合室分けてくれないかな。
卵巣嚢腫で検診の時に、旦那と幸せそうにしてる妊婦さんみるのあまりいい気分ではなかったわ。+289
-60
-
97. 匿名 2016/08/31(水) 12:32:54
やっぱり男のほうが挿入は上手いのかね。+25
-103
-
98. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:00
>>37
みんなボーボーだから気にすんなwww
知人に聞いたことあるけど、手入れしてる人の方が少数みたいだよ。+194
-5
-
99. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:23
ガン検診行ったら産気づいた妊婦を見た。
怖かった。+44
-28
-
100. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:28
内診あると分かってる時は、家でシャワーで綺麗にしてからシートを付けて行って、更に診察前にトイレのウォシュレット使って新しいシートに換えて呼ばれるのを待つようにしてる+58
-22
-
101. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:31
待合室で会計待ち夫婦がエコー写真見ながら談笑してた。いろんな事情で来てる人がいるんだからそこは自粛したほうがいいんじゃ…!と思いました+68
-159
-
102. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:41
>>89
緊張してないと本当に痛くないから、
気持ちわかるけど頑張って別のことでも考えてたほうが、つらくないよ!!
このあと何食べようかなーとか気を散らしてみて!
+89
-7
-
103. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:43
>>97
こういうトピあるある。
男きた~~~~wwww+46
-6
-
104. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:45
>>85
それも言われました!
でも私の場合は最初っからずっと生理不順だったので体質だ。と言われ内診すら妊娠希望になるまでどの病院もしてくれませんでした。。。+8
-3
-
105. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:12
VIO脱毛してるので、内診がとても恥ずかしい・・。+22
-25
-
106. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:12
まあ、あちらさんは日常業務だからねえ。+51
-3
-
107. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:42
枯れてるおじいちゃん先生とかおばあちゃん先生はいいけど、変にまだ若い先生とかは何か嫌だ(笑)+205
-5
-
108. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:46
仕方ないことなんだけど、
不妊治療の人も
妊娠中の人も
産んだばかりの人も
流産した人も
子宮の病気の人も
性病の人も
更年期の人も
み〜んな同じ待合室なこと。
デリケートな問題だと思う。+437
-13
-
109. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:53
学歴ロンダとか、専門の科を転向してるしてる医者には要注意
才能ないのに、医者にしがみついてる系が多い
産婦人科医って人数足りてないって言われてるから余計にそうだよ+30
-5
-
110. 匿名 2016/08/31(水) 12:35:56
>>101
そんな事気にするなら、不妊治療専門の病院に行けばいいのに…
産婦人科なんだからエコー写真見てニコニコ笑いながら話す人はたくさんいておかしくないでしょ。
その喜んでる人だってやっと妊娠出来たかもしれない人なんだよ?+345
-53
-
111. 匿名 2016/08/31(水) 12:36:37
わかるよ、わかるけど、
妊婦さんが幸せそうにしてることについて文句いう人は嫌だ。
不幸そうにしてればいいの?と思う。+371
-48
-
112. 匿名 2016/08/31(水) 12:36:53
内診台に乗ってカーテンで区切られてるのに、診察中に先生が「モニター見て」とカーテン開けるのが止めてほしい。
病院を選ぶときに、カーテンのこちら側にモニターがあるかないかを教えてほしい。+42
-17
-
113. 匿名 2016/08/31(水) 12:37:50
尿検査の尿を持ってうろうろしなければいけなかったんだけど、他の産婦人科も
そうですかね?+6
-63
-
114. 匿名 2016/08/31(水) 12:38:28
不妊のひとは不妊専門の病院に行ってるのではないなら、妊婦さんがなにしてようと文句言えないでしょう。+237
-37
-
115. 匿名 2016/08/31(水) 12:38:28
普通旦那さんって妊婦検診に付いて行きたがるもんなの?
うちの旦那は付き添いで来ても、いくら待合室が空いてても、絶対車の中で待ってたわ。+59
-83
-
116. 匿名 2016/08/31(水) 12:38:43
別に直接文句言ってるんじゃなくて、ネットで吐き出すくらい良くない?
そういう考え方もあるんだなって思うだけでいいじゃん
「そんなこと言うなら不妊専門の病院行けば」とか余計なお世話+58
-107
-
117. 匿名 2016/08/31(水) 12:38:53
最近の女子達はみんな毛のお手入れし始めてるよ〜+68
-28
-
118. 匿名 2016/08/31(水) 12:39:52
>>115
付き添いの旦那さんたくさんみますが…
逆にそこまで来てなぜ旦那さん車の中⁉︎+199
-26
-
119. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:04
総合病院ですが、産婦人科外来と泌尿器科外来の待合が一緒なのがなんか嫌。
泌尿器科はおじいさんばかりなんだけど、お年寄りって距離近いんだよね。。
+70
-5
-
120. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:12
>>93
イヤイヤ期が関連トピで出てくるのは、ここのタイトルがワードに引っかかるだけだと思いますが。+5
-4
-
121. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:17
何かに配慮すると何かを削らなきゃならないから…
サービス業ならお客様の声第一とか儲かるほうを優先するとかできるけど
医療現場では難しいと思う
正直言ってデリカシー云々は優先順位が低いんでしょう+44
-3
-
122. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:40
>>116
ここで直接吐き出したいなら、反論されても文句言えないでしょう+72
-18
-
123. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:48
>>115
エコー見たいでしょ。
実際に動いてるところ見たいとか。
+154
-10
-
124. 匿名 2016/08/31(水) 12:41:37
子宮体癌検査は痛くてトラウマになった。いたっ!
とか思わず口にして医者に怒られたし。すみませんと医者に謝ったわ。
痛くない人っているの?
+76
-8
-
125. 匿名 2016/08/31(水) 12:42:38
タイムリーなトピ!
今日仕事のあとガン検診行ってきます!
デリケートゾーン用のウエットティッシュ持ってきたよ。
1日活動したムレムレな股なんか広げられない(p_-)
このトピ読んで勇気もらってガン検診乗り切ります!+130
-4
-
126. 匿名 2016/08/31(水) 12:42:39
患者「いたっ!」
医者「こらっ!」
www+21
-40
-
127. 匿名 2016/08/31(水) 12:43:05
産婦人科と泌尿器科は臓器が違いから関係するよ。
子宮の手術時は近くにある尿道に傷を付けないで
する事が大事らしい。+22
-3
-
128. 匿名 2016/08/31(水) 12:43:08
偶然にも看護師の中に同級生がいたとかあるのかな?+53
-5
-
129. 匿名 2016/08/31(水) 12:43:24
妊婦VS不妊はやめとこうよ!
平和にいこう!+256
-8
-
130. 匿名 2016/08/31(水) 12:44:21
>>101
わかるよ、わかるけど、写真見てニコニコくらいいいじゃん‼︎その人が辛い治療10年してやっと出来た子かもよ?
だったらさ、待合室でなんにもしたらダメじゃん‼︎雑誌も置けないよね?たまひよ置いたらダメだよね?主婦雑誌もダメだよね?独身に失礼だから?+271
-46
-
131. 匿名 2016/08/31(水) 12:44:36
私は冷たくても いいから女医さんの方がいい。
いくらカーテンで仕切られていると言っても下半身丸出しで足ひろげて耐えてるんだから。
受付、看護師、全員女なのに何で医者だけ男なんだろ?
+117
-41
-
132. 匿名 2016/08/31(水) 12:45:50
引っ越しで別の婦人科に行ってて
戻ってきて前に行ってた婦人科に行ったら
他の婦人科に行ってたことが気にくわなかったらしく
終始イライラな口調、診察はグサッとやられた
2日くらいあそこが痛かった
こういう医者消えてほしい。どこに言ったらいいんですか?+247
-8
-
133. 匿名 2016/08/31(水) 12:45:51
>>110
妊娠健診に通ってる時に見て思ったので、なんらかの治療で通ってる人はいい気しないだろうなーと思いました。私は主人と行った時待合室でエコー写真見たがっても、後にしてって言って病院出た後に見てましたよ(>_<) 気にしすぎ??+31
-50
-
134. 匿名 2016/08/31(水) 12:46:03
30人程入院できる規模の田舎の産院なんですが、診察の度、上の子供を遊ばせるスペースがなく不便に思っています。普通はどうなんでしょうか?
通っている病院にキッズコーナーが
ある+
ない−
教えて下さい!+158
-107
-
135. 匿名 2016/08/31(水) 12:46:13
マイナスたくさんつくかもしれないけど、
数年お世話になった婦人科医がカーテン全開の人で、
器具が入るタイミングとか見えたり、
顔見て話したりできて、
私的にはそちらのほうがよかった。
個人的にはカーテンないほうがいいけど、
あまりカーテンなしのところないよね。
海外ではカーテンない所が多いらしいけど、
日本では難しいよね。
開けていいですか?とか言っていいのかな。
+26
-48
-
136. 匿名 2016/08/31(水) 12:46:53
不妊のひとは辛いのわかるけど、こういう争いが起きるから妊婦さん叩きやめて欲しい+158
-32
-
137. 匿名 2016/08/31(水) 12:46:58
私も妊娠中はじめて産婦人科行ったとき
旦那連れ母親連れの妊娠さん多くて席全然空いてないからちょっとびっくりした。
まだお腹がそこまで大きくないときは別にしゃあないかって感じだったけど臨月近くなってきたときは立ってるだけでお腹張ってくるからムカついてしかたがなかった。
+201
-10
-
138. 匿名 2016/08/31(水) 12:47:12
診察台が木製で
ベット型で背中の所に
血が付いていた、、、、+10
-31
-
139. 匿名 2016/08/31(水) 12:47:25
>>124
婦人科では「いてて…」とか言っても怒られないよ?
先生怖すぎ。余計に検査受けるの怖くなるね。
歯医者では怖くて目を閉じてたら「そんなことするから怖いんだ!目を開けてろ!!」って怒られたけど。+86
-6
-
140. 匿名 2016/08/31(水) 12:47:58
淡々とやってくれる医者がいい。
丁寧優しい先生で下手に仲良くなると余計内診が恥ずかしくなる。。+75
-7
-
141. 匿名 2016/08/31(水) 12:48:27
うちの街、日本屈指の政令都市なのに、ちょっと市街地を離れると産婦人科が圧倒的に少ない。
よって、区で数軒しかない産婦人科がいつもごった返す。
先日がん検診を受けにいっただけで4時間も待たされたよー(涙)
産婦人科のお医者さん、うちの街で開業したら儲かりそうなのに。
+69
-5
-
142. 匿名 2016/08/31(水) 12:49:29
>>118
臨月になると運転も危ないし、私は交通量の多い国道で1時間かかる距離だったので、臨月の検診は旦那に運転をお願いしていました。(検診日を旦那の仕事の都合にある程度合わせて)
うちの旦那も車内で待ってました。それか近くのパチンコか。女性や小さい子がうようよいる所にいたくなかったみたいです。
こんな旦那も普通にいるよということです。べったり付き添いが当たり前じゃないですよ。+68
-39
-
143. 匿名 2016/08/31(水) 12:49:46
混んでるのに旦那が座ってること。
バカ夫婦と思う。+286
-8
-
144. 匿名 2016/08/31(水) 12:50:02
>>88
若かったら?偏見の目で見ますよね?+3
-28
-
145. 匿名 2016/08/31(水) 12:50:55
>>115だけど、私は運転できないからいつも検診はバスで行ってたんだけど、旦那がいる時は旦那に送迎してもらってた。
だから駐車場で待ってもらってたの。
「エコー見る?」と促しても、「見たいけど、それまで車で待ってる」と言ってたから、順番がきたら私が呼んで、直接診察室に入ってた。
エコーが見たくない訳じゃないけど、待合室にいるのが嫌だったみたいで、そんなに積極的に検診に行きたがらなかったんだよね。
エコーは後でDVDで見れたし。+88
-10
-
146. 匿名 2016/08/31(水) 12:51:46
妊婦なら分かるけど不妊で席譲れはないだろ~+32
-55
-
147. 匿名 2016/08/31(水) 12:52:02
>>110
体験して初めてわかることもあるだろう
あと家が近いとかそういうのもあって通うんだから
不妊治療せんもんの病院もそこら辺にある訳じゃないだろ
嬉しい人は配慮するべきだと思うよ
受験生だってそうだよ
先に推薦合格した人はまだ受験生やってる人の前では喜んだりしないようにと、先生にそう教えられる+26
-65
-
148. 匿名 2016/08/31(水) 12:52:40
>>130
怒りすぎワロタwwwwwww+20
-37
-
149. 匿名 2016/08/31(水) 12:52:41
当たり前だけど下半身出して内診台に座ること。紙引いてあるけど小さいし...
+109
-3
-
150. 匿名 2016/08/31(水) 12:52:51
>>59
今の私は妊婦さんではなくて がん検診と
婦人科手術の後の経過検診で通ってるんですが、
受けつけ→採尿→内診なんです。
採尿の時、ウオッツシュレットして、
拭くように準備して持って行ったタオルハンカチでささっと拭いてます。
拭いた後はビニール袋に入れて持ち帰ります。
看護師をしてる義姉が言ってたんですよ。
「トイレットペーパーが付いてる人、多いのよ」て。
+4
-30
-
151. 匿名 2016/08/31(水) 12:53:16
個人病院なんだけど、
結構な確率で知的障害のある方達の
婦人科検診とかち合うこと。
暴れたり叫ぶ声聞こえるし
優しくて有名な先生が
善意で引き受けてる様子。
白衣が破れてた時もあって
いたたまれないというか、
なるべく避けたいけど、
受付で聞けない、、。+94
-12
-
152. 匿名 2016/08/31(水) 12:53:39
>>49
私も普段スカート履かないけれど、産婦人科行くときはスカートorワンピースで行っています。
Tシャツに下半身すっぽんぽんに靴下はなんだか間抜けな気がするし、スカートだと下着を脱ぐだけなので着替えの手間も省けますし。周りも同じような格好の人が多いです。
病院によっては下半身を隠すバスタオルを用意してくれているところもありますよ。+33
-5
-
153. 匿名 2016/08/31(水) 12:55:21
>>147
私は妊婦でも不妊治療中でもないですが、なぜあなたが他人に配慮を押し付けているのか意味がわからない。
嫌なら自分で環境変えるしかないでしょう。+74
-24
-
154. 匿名 2016/08/31(水) 12:55:38
私は女の先生こわいです..+126
-3
-
155. 匿名 2016/08/31(水) 12:55:45
>>146
不妊検査の後の痛みは
本当にきつい。
外から見てわからないから仕方ないけどさ。
いずれにしても婦人科で席が空いてないのに
男性が座ってるのはいかがなものか。+159
-3
-
156. 匿名 2016/08/31(水) 12:55:50
ティッシュついてないか…前は気にしてた!
でも、切迫早産で3ヶ月入院してた時、毎日毎日内診があって、しかも切迫だから週に1回しかシャワー浴びれない状況だった。もちろん内診の前はトイレでビデ使ったりしたけど、毎日の事だから途中からどうでもよくなったw
たぶん医者も看護師も気にしてなかったはず…+110
-1
-
157. 匿名 2016/08/31(水) 12:56:01
産婦人科も「病院」であることには変わりないんだから、幸せな気分の人ばかりでは無いという事を頭に入れておいた方が人として優しいと思う。
やっと妊娠出来たのを喜んじゃいけないの!?ってレスいくつかあるけど、それなら妊娠するまでに色々悩んだり辛かったりした気持ちも覚えているはず。私も不妊治療を経ての妊娠だったから、妊娠が分かった時に待合室ではしゃぐとか絶対しなかった。喜ぶのはどこでも出来るんだから。+113
-79
-
158. 匿名 2016/08/31(水) 12:56:18
>>128
私の友達の母親が地元の病院の助産師さんだったんだけど、友達が母親からきいたのか、
「同級生の○○ちゃん、妊娠してるんだって」
とかペラペラ喋って情報筒抜けだったから嫌だな~と思い、その病院の産婦人科には絶対行かないようにした。+193
-0
-
159. 匿名 2016/08/31(水) 12:56:47
内診台で触診中に痛い、痛いですってうめきながらいったら、「じゃあ止めますか」って3回は言われた。じゃあどないしたらええのよ?「痛くても我慢しろ」とは「言わない先生」が言うんだよね。感覚マヒした鬼だあの医者。「診察」はするけど「ケア」はしませんよって、よく婦人科開業なんぞやってられるわ。
そういえば女が嫌いでもなけりゃ男に産科は無理っていう向きあるけど、あの先生はサドか女を軽蔑してるだろうな。傷む体を抱えた患者も、やつにとっちゃ金でしかない。
たしかに出産時は大声出さないでっていうの、わかるけど、診察受けに来てあれはないだろと。マタニティブルーと言われてもいいやと思って医者変えたわ。+24
-24
-
160. 匿名 2016/08/31(水) 12:57:34
35歳過ぎても不妊なんで通院
問診票を記入しその後先生と面を合わして話したあと子宮の内診
まだ若いから大丈夫って言われた
大丈夫かな?この先生と思ってしまった+121
-4
-
161. 匿名 2016/08/31(水) 12:57:56
>>136
てか、異様につっかかってるのは寧ろ妊婦サイド?の方なんじゃ?
私は子持ちですが、想像力ないですね。
「やっと出来たかもしれない」事に対する想像力は要求するのに、相手には我慢を強いるって変じゃない?
私は不妊ではないけど、不妊の方も今多いから気は使いますよ。寧ろそこまで怒る理由がわかりません。+53
-39
-
162. 匿名 2016/08/31(水) 12:58:18
>>144
見ず知らずの他人に対して、
自意識過剰だよー。
私は気にしたことないし、
性病だったとしたら逆になんなの?
病気は病気でしょ。
自力で治せないんなら仕方ないじゃん。
+71
-1
-
163. 匿名 2016/08/31(水) 12:58:32
>>157
不妊治療してるひとばかりじゃないでしょう。
喜んでる人って大抵自然妊娠した人でしょ。その人にも喜ぶなと?不妊の理解をしろと?+29
-48
-
164. 匿名 2016/08/31(水) 12:59:14
とにかく器具入れられるのが激痛。
「力抜いて」って言われるけど、痛すぎて勝手に力入っちゃうんだよー!!
たまに全然痛くないって人いるけど、どうやったら痛くなくなるの?
切実に教えて欲しい…+155
-3
-
165. 匿名 2016/08/31(水) 12:59:34
どうみても不妊のひとが荒らしてるだろ…+42
-43
-
166. 匿名 2016/08/31(水) 12:59:58
婦人科の看護師の友人が言ってたけど、内診のときは、陰部よりも足に目が行くらしい。ちょうど目線の高さに足がくるから。
あーこの人ペディキュア綺麗にして手入れしててすごいなーとか、
この人指毛ぼーぼーだなーとか。+104
-6
-
167. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:07
産婦人科に向井理がドラマでもやってるのかと思うくらい
よく似た産科医がいてびっくりした。
若くてかっこいい先生なんか絶対人気ないだろうなと思って
あえて時間短縮のためにその先生に主治医になってもらったw
分娩の時は一生懸命やってくれて、微妙な理由で
主治医になってもらったことを少し申し訳なく思った。+156
-8
-
168. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:46
>>150
きたねえな!おい!+2
-34
-
169. 匿名 2016/08/31(水) 13:01:21
病院じゃないけど市の集団検診
経産婦にだけやさしいおばちゃん女医
ええ、どうせ未産婦ですよ
しかも不妊なんだからしょうがないでしょ(泣)+78
-5
-
170. 匿名 2016/08/31(水) 13:01:33
>>161
多分、すぐ授かったような人には不妊の方の辛い気持ちがわからないんだと思う。
「そんなに気にすること?じゃあ見なきゃいいじゃん!」
てな感じで。
話はずれるけど、遠慮なくズケズケ「赤ちゃんまだ?」ときく人も、そういう人種だと思ってる。+159
-28
-
171. 匿名 2016/08/31(水) 13:01:43
あーあ、結局荒れてるよ…
不妊治療トピで愚痴ればいいのに+140
-29
-
172. 匿名 2016/08/31(水) 13:02:22
夫の付き添いについて意見でてるけど、
送迎のためやエコー見たいからとかは
わかるけど、
妊婦さんが「旦那がいないと不安、怖い」っていう理由には
ちょっと引いちゃう。
どんだけビビりなのって。
そんなんでこの先出産とかできんの?って
思っちゃう。+76
-74
-
173. 匿名 2016/08/31(水) 13:02:23
待合室に男性がいるのに
問診を待合室で済ませようとする。
ムッとして無言でいたら
やっと問診室に案内された。
+70
-22
-
174. 匿名 2016/08/31(水) 13:02:31
混んでる時に待合室に分娩待ちの家族一同が待合室の一部を占拠。
通ってる産科は一階が外来診察室と待合室で、二階が分娩室や生まれた赤ちゃんや入院の方の診察室、三階から病室。
二階の待合室はあんまり広くない。
その家は旦那、両方の祖父母、妊婦さんの兄弟や甥・姪ぽい人に・・・大勢できた。
時間がかかるから二階の待合室に旦那ぽい人と祖母が待機。
祖母は「あんたらは一階で待ってなさい」と言って待たせた。
駅前の産科の周辺はショッピングセンターで外にも待てる場所あるのになぜ待合室で待つと思った。
携帯で連絡もできるのに。
反面教師として私の時は家族には気を付けるように言いました。
+80
-6
-
175. 匿名 2016/08/31(水) 13:02:48
>>144
私は高校生のときから生理不順で婦人科通ってた。もちろん居心地悪かったけど。
ていうか、必要あって婦人科来てるのに、一人一人、若いかどうか、何の病気か妊娠か、いちいち考えないでしょ‼︎
+114
-1
-
176. 匿名 2016/08/31(水) 13:03:22
ガルちゃん不妊治療してる人多いもんね
そりゃ妊婦叩きおきますよ…
妊婦さんはこんなトピみないだろうしね+24
-22
-
177. 匿名 2016/08/31(水) 13:03:44
>>160
ほんまか!こっちの不妊専門の先生は私(36才)に
年齢も年齢なのでいろんな方法をどんどん試していきましょう
って言われた。
若いから大丈夫って油断させるの困るよね~。+112
-3
-
178. 匿名 2016/08/31(水) 13:04:40
妊娠したんだから嬉しいの当たり前でしょ!喜ぶの何が悪いの!
↑何も悪くない
でも今の時代、配慮出来るようになりたいよね。色んな人がいるんだから。そもそも「病院」だし。+133
-24
-
179. 匿名 2016/08/31(水) 13:04:42
ティッシュ付いてる人が多くて微妙、とか、指毛ボーボーだな~とか、
看護師が影でそんな内情を話してるとか聞くと、ただでさえ局部を晒す恥ずかしさを医療行為だからと堪えてるのに、病院に行きたくなくなるね
+223
-5
-
180. 匿名 2016/08/31(水) 13:05:07
>>153
147だけどわたしも妊婦でも不妊治療中でもないよ
例に出した受験生の話で、配慮する意味は通じなったかな?だとすれば人の気持ちがわからない人なのかな?大丈夫かな?
環境かえる環境かえるってばかの一つ覚えかよ
+18
-60
-
181. 匿名 2016/08/31(水) 13:05:28
朝イチで担当医が「分娩が入ってる」って場合、大抵中絶手術ってマジ?
こないだは「2人続けて入っちゃったから」とか言われて40分待たされた。
医者変えたほうがいいのかな
+6
-61
-
182. 匿名 2016/08/31(水) 13:05:28
>>157
それも分かるけど、でかい声でヤッター‼︎とかヨッシャー‼︎なんて大げさに喜んでる訳でもなく
普通にエコー見てニコニコぐらいするでしょ?
エコー見てニコニコまで気を使うべき!なんて言われたら何もできない。
ただ談笑してるだけでも勘違いされそうだわ。+206
-20
-
183. 匿名 2016/08/31(水) 13:06:44
>>178
それは不妊治療してる側にも言えるけどね。
+42
-8
-
184. 匿名 2016/08/31(水) 13:07:11
>>75
私が通ってるところは
内診の後 簡易シャワーを掛けてくれます。
その後にキッチンペーパーみたいなごわごわの
紙で拭いてくれます。
+69
-1
-
185. 匿名 2016/08/31(水) 13:07:14
どうしても、女医さんじゃないとイヤだったので、妊娠してからずっと決めていた病院に通っていた。臨月に入りおしるしがあったので、すぐ行ったらその日に限って男性の医師だった。イヤだったなー。+16
-12
-
186. 匿名 2016/08/31(水) 13:07:47
>>180
そもそも受験と一緒にすることが間違いだってわかっていあなたが心配です。+45
-12
-
187. 匿名 2016/08/31(水) 13:07:52
>>181
んなこたぁない。
私の姉は朝一で帝王切開してたよ。+73
-2
-
188. 匿名 2016/08/31(水) 13:08:43
>>180
こんな言い方するなんて、この人絶対不妊様でしょ…引くわ…+41
-21
-
189. 匿名 2016/08/31(水) 13:09:04
ここまで読んで、私は婦人科や婦人科検診に対して、
大ざっぱすぎた考えだったなということがわかりました。
みんな繊細。
+127
-3
-
190. 匿名 2016/08/31(水) 13:10:04
なぜか産婦人科の先生は、冷たいというか、淡々と話す人が多いから、こちらの聞きたいこともうまく流れで話さないと聞いてもらえない雰囲気があるのが苦手。遠慮しちゃって、毎回聞きもらしがある。+100
-2
-
191. 匿名 2016/08/31(水) 13:10:56
>>181
私の言ってるところなんて40分待ちなんてザラ
朝はやめの予約でもお昼頃とかww
遠い病院だったら一日ががりだよ
+62
-1
-
192. 匿名 2016/08/31(水) 13:11:06
不妊治療メインの産婦人科で、子供を連れて大きな声で読み聞かせするひとがいるんだけど。市のクーポンの子宮頸がん検査で来てるみたいだけどなんでわざわざここに?って思うひとがチラホラいる。+110
-10
-
193. 匿名 2016/08/31(水) 13:11:30
>>172
大著が悪くて付き添いが要る妊婦さんならともかく、
そうではないの旦那さんが来てるって
ただの甘えにしか思えない。+6
-45
-
194. 匿名 2016/08/31(水) 13:12:04
日帰り手術をしたあと
ナースセンターみたいな場所にあるベッドで休んで
トイレに行こうと起きたら
そのナースセンターみたいなところにまで
付き添いの男が入ってきていた。
こっちは薄い手術着だし恥ずかしかった。
そこまで侵入してくる男も頭がおかしいと思うけど
病院側ももう少し配慮して欲しかった。+171
-3
-
195. 匿名 2016/08/31(水) 13:12:19
193です。
体調、です。
打ち間違い。+5
-8
-
196. 匿名 2016/08/31(水) 13:12:31
色んな人が居るから気を使うのはいい事だけど、、、エコー見て談笑するぐらいで文句言われたら…妊娠中に上の子を病院に連れて行くのすらダメ‼︎って言われそうだね。。。
過敏すぎて、こりゃ少子化になるわ〜。棒+165
-32
-
197. 匿名 2016/08/31(水) 13:13:12
なんか自意識過剰な人多いんだね
内診とかなんとも思わないわ
お医者さんもなんとも思ってないだろうし
腹部エコーになってからも毛深くなったへそ下そのまま見せたw
剃ったり抜いたら埋没して痛いし妊娠中は仕方ないと割り切った+85
-11
-
198. 匿名 2016/08/31(水) 13:13:42
不妊のトピになってるやんか+56
-8
-
199. 匿名 2016/08/31(水) 13:14:26
>>172
私は妊娠中、病院に向かう時にぶっ倒れて流産しかけたりしたので、不安だし怖かったので付き添ってもらってましたよ?
そういう人もいます。+90
-6
-
200. 匿名 2016/08/31(水) 13:14:45
w+5
-3
-
201. 匿名 2016/08/31(水) 13:14:46
なんで皆に丸聞こえの受付で色々聞いてくるの?誰が考えても嫌だってわかると思うのですが…+139
-0
-
202. 匿名 2016/08/31(水) 13:16:05
そういえば、出産した産婦人科でそこの医者と中学の同級生って話してる妊婦さんがいた!
女医さんだったけど、さすがに同級生には見られたくないわ〜ってちょっと引いた+67
-3
-
203. 匿名 2016/08/31(水) 13:16:41
みんな内診してもらった後って帰りにショッピングとか寄れる?
私、何度行っても慣れなくて気分が晴れないからとてもじゃないけど
どっか寄ったりするのムリ
家に帰ってもその日一日憂鬱+17
-42
-
204. 匿名 2016/08/31(水) 13:17:04
産婦人科トピなのに、妊婦VS不妊トピ?
管理人さすがですね+60
-11
-
205. 匿名 2016/08/31(水) 13:18:06
不妊じゃなく自然妊娠で授かった者だけどエコー写真を待合室で見るのはなんとなくやめてたし見てる人も周りにいなかったよ?+65
-19
-
206. 匿名 2016/08/31(水) 13:18:21
>>180
で、あんたはエコー写真見てる夫婦がどうしてそんなに嫌なわけ?+51
-18
-
207. 匿名 2016/08/31(水) 13:18:29
>>204
管理人「やっぱ狙い通りだな。ま〜ん(笑)」+20
-16
-
208. 匿名 2016/08/31(水) 13:18:40
>>168
?
何が汚いの?
拭くためのとるハンカチを用意してる、って
書いてあるよね。
お風呂上りにタオルで拭くのと同じ感覚なんじゃないの?
紙が付いたままよりもずっといいんじゃない?+49
-5
-
209. 匿名 2016/08/31(水) 13:18:52
女医の内診は痛いしガサツ
男性医師は丁寧な人がほとんど+82
-10
-
210. 匿名 2016/08/31(水) 13:19:02
>>180
妊婦でも不妊でもないけど
言ってること分かる気がする。
心遣いだよね。
小さな子供に待ち合いで騒いじゃいけないよって言うのと同じ感覚。
具合の悪い人もいるからって。+47
-23
-
211. 匿名 2016/08/31(水) 13:19:02
>>186
うわ、まじで人の気持ちがわからない人なんだね
可哀想+13
-22
-
212. 匿名 2016/08/31(水) 13:19:03
私も不妊治療してるけど産婦人科で子供見ても平気。
もちろん辛い思いをする人もいる。
だけど必ず不妊治療してる人は嫌な思いはしてない。
「早く私もこんな風になりたいな」とか「いいな!」とか思うぐらい。
産婦人科で嫌な事は内診部屋が入り口は二つで分かれても診察台は一つ。
待機場所のカーテンで顔が見えないし、その人が終わったら呼ばれるから誰かわからないけど声は聞こえるからそれ嫌だな。
自分の時も聞こえてるだよね。
入るのに多少は時間差があるので全部は聞こえないけど、「内膜何ミリ」や「卵ほう何ミリ」とか「心拍聞こえますよ」とか聞こえて来てイヤだ。
+42
-5
-
213. 匿名 2016/08/31(水) 13:19:41
えーなんか荒れてるよ…
というかガルちゃんで不妊のひとがこんなに多いって、実際にはすごいたくさんの人が治療してるのかな?
周りの友達みんな自然妊娠だと思ってたけど違うのかなー+22
-18
-
214. 匿名 2016/08/31(水) 13:20:45
性差別と言われるんだろうけど、産婦人科の医師や看護師、助産師は女性じゃないと嫌だ。
生理も無い、どうしたって子供を宿せない男に机上の空論で診察診断されたくない。
昔は中高年の女性に男性医師は「もう必要ないでしょ」って子宮や乳房の全摘手術をいとも易々と施していたんだから。自分たちが前立腺がんになったら男性機能は残したいって必死になるくせにさ。+39
-22
-
215. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:20
>>135
私、この間妊娠わかって病院行ったらカーテンないまま内診、エコーされて
先生と顔合わせながら、おめでとうございます!の会話した、、、
けど、すごく複雑だった笑
先生は見慣れてるんだろうけど、羞恥心っつーものが、、、、+62
-3
-
216. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:25
>>208
いやいやそこ?
そのタオルを持ち帰るってのがむり
鞄臭そう
拭くなら病院で捨てられるものにしなよと思う+5
-31
-
217. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:30
不妊様って言われるわけがわかってしまった…+113
-33
-
218. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:44
>>213
不妊治療して授かった人でも他人に言わないだけだよ+57
-2
-
219. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:45
>>206
その発言が何よりも最低です。+9
-18
-
220. 匿名 2016/08/31(水) 13:22:39
>>213
言わないだけで不妊治療してる人もいるよ。
そういうデリケートな事触れないほうがいいよ+81
-2
-
221. 匿名 2016/08/31(水) 13:22:58
1人の不妊様が連投してない?
最初はほのぼのしてたのに…+75
-13
-
222. 匿名 2016/08/31(水) 13:24:18
不妊様の配慮しろ配慮しろうるさいね…
友達や知り合いがこんなじゃじゃないことを祈るわ…+44
-17
-
223. 匿名 2016/08/31(水) 13:24:48
>>221
1人じゃないよ+5
-13
-
224. 匿名 2016/08/31(水) 13:25:22
180の自演ひどいねwww
一人で連投して これだから不妊様とか言われんだよ+33
-12
-
225. 匿名 2016/08/31(水) 13:25:28
田舎なので産婦人科があまり無く、不妊外来もやってる病院で妊婦健診受けてたけど、何か行くの不安になってきたなぁ…+6
-6
-
226. 匿名 2016/08/31(水) 13:26:00
>>213
いや、他人の妊娠事情に興味なんてないし友達にそんなこと聞きませんよ…
聞く人なんているの?+20
-2
-
227. 匿名 2016/08/31(水) 13:26:12
妊婦は産婦人科で不妊の人に気を遣うべき?
っていうトピ別に立てて言い争って下さい(ー ー;)
主は産婦人科の嫌なところであって
産婦人科にくる患者の嫌なところを聞いた訳じゃないと思いますよ+96
-5
-
228. 匿名 2016/08/31(水) 13:26:37
>>219
あ、不妊様だからエコー写真見てる人が嫌なだけね。+24
-15
-
229. 匿名 2016/08/31(水) 13:26:55
>>135
2回の妊娠、出産でお世話になったクリニックでは毎回カーテン開けてもらっていた。
カーテン越しは苦手で。
やっぱり少数派なのかな?(^^;+3
-4
-
230. 匿名 2016/08/31(水) 13:26:58
夫婦で来てて旦那さんが待ち合いでドカッとソファに座ってるの頭おかしいと思う
他の妊婦や患者さんが座れなくて立ってるの見たことあるよ+98
-2
-
231. 匿名 2016/08/31(水) 13:27:26
男が座ってて女が立ってる病院はろくなもんじゃないので(受付が注意しないんだから
下見してそんなんだったら別ん所受診するわ~+72
-5
-
232. 匿名 2016/08/31(水) 13:27:54
体質や症状や希望する治療って一人一人違うものだと思うけれど
こちらの症状や言い分など聞かずに
画一的な薬をポイっと出されておしまいなところ
妊娠希望なら排卵誘発剤
更年期ならピル
みーんな一緒+4
-0
-
233. 匿名 2016/08/31(水) 13:28:28
不妊様とか言ってる人の自作自演だと思う。荒らしたいんでしょ?+26
-8
-
234. 匿名 2016/08/31(水) 13:30:55
わけわからんから不妊についてはもうコメントしなくていいよ
そもそもトピずれ!
+50
-3
-
235. 匿名 2016/08/31(水) 13:30:55
病院によって待ち時間がぜんぜん違うね。
でかい不妊病院はものすごい数のスタッフがいて
流れ作業で患者をさばく。
先生がサッと現れて5秒で内診して風のように去っていく。
スネ毛とか絶対見てないw
けっこうな患者数なのに1時間くらいで帰れるからありがたいわ。+54
-0
-
236. 匿名 2016/08/31(水) 13:31:00
通ってるクリニックはレースカーテンなので、内診してる先生が見えます。
レース越し目が合って逆に恥ずかしい。レースならカーテンいらないんじゃ?+55
-0
-
237. 匿名 2016/08/31(水) 13:31:50
主さん可哀想に…
不妊についての文句はもうしないでいいよ!
他のトピでどーぞ!+17
-2
-
238. 匿名 2016/08/31(水) 13:31:53
何でもケンカのガルちゃん民+41
-1
-
239. 匿名 2016/08/31(水) 13:33:48
男性禁止エリアに堂々と旦那だかを連れてくる人。+71
-2
-
240. 匿名 2016/08/31(水) 13:33:51
産婦人科に行って同級生が看護師だったら帰りたくなるわ。医師はさすがに調べてから行くけど。+15
-0
-
241. 匿名 2016/08/31(水) 13:34:03
233=180
叩かれたから自演って事にして終わらせたいのね+8
-6
-
242. 匿名 2016/08/31(水) 13:34:05
こんなことでケンカしてんのみると、
くだらなーって思うわ
トピ主可哀想+54
-0
-
243. 匿名 2016/08/31(水) 13:34:11
>>233
自演じゃないよ。横です。
お昼御飯食べた? まぁ落ち着いて。+4
-11
-
244. 匿名 2016/08/31(水) 13:35:29
自動股開きシステムの内診台と自力で股開く内診台があるよね。自動だとありがたい。+85
-2
-
245. 匿名 2016/08/31(水) 13:35:45
180が可哀想な人なのはわかったから、もうスルーしようよ!
トピずれしまくりだもん!+7
-3
-
246. 匿名 2016/08/31(水) 13:35:59
地元の病院だと、街で買い物中に産婦人科医の先生と遭遇したときに気まずくてしょうがない…+7
-5
-
247. 匿名 2016/08/31(水) 13:36:00
喧嘩してる人たちウケる+19
-6
-
248. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:03
不妊のコメントで恐縮なんだが・・・
産婦人科では不妊への配慮はいらないと思うよ。
私も1人目は不妊に力を入れてる婦人科に行ってたけど
2人目不妊のときは産婦人科で診てもらってた。
子供を気楽に連れて行けるのはありがたかったよ。
ほんとに辛いならみんな不妊専門に行くべきかと。
私も今は治療の多様さでそこに行ってる。
子連れが他の患者と極力顔を合わさないように間取りも
受付のしかたもかなり工夫されてる。+67
-9
-
249. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:05
とりあえず主さん出てきて、不妊治療についての争い止めたらいんじゃないかな?
主さんの趣旨とずれてるよね?+4
-8
-
250. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:23
旦那が彼氏が付いてきてあげるのはいいけど、待合室には入らないでほしい。+15
-13
-
251. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:29
不妊治療専門のクリニックでキャッキャしたりエコー写真を見てたら空気読めないなと思うけど、産婦人科なら仕方ないよ
不妊様言われるからやめてほしいわ+118
-9
-
252. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:52
先日、不正出血で産婦人科へ行ったら排卵出血だったんだけど、土曜日で混んでたからなのか先生からこの程度で来るなと言われた
生理じゃないのに出血して不安だったから受診したのにそんな言い方はないだろうと思った+189
-2
-
253. 匿名 2016/08/31(水) 13:38:32
>>203
内診だけなら入れる時に「うっ」ってなるくらいで終わればなんともないわ
子宮体ガン検査(子宮の細胞を少し切り取るやつ、なんか針を刺されてねじられる感じだった)の時はさすがに気分悪くて直帰したけど+18
-0
-
254. 匿名 2016/08/31(水) 13:40:23
待ち時間がやたらと長いとこかな。
つわりが酷そうなぐったりしてる妊婦さんがすごく大変そう。+77
-1
-
255. 匿名 2016/08/31(水) 13:40:29
本当にどこのトピ行っても言い合いばっかり…+29
-2
-
256. 匿名 2016/08/31(水) 13:40:48
内診してもらうと排卵期はゴロゴロしてちょっと痛い。+2
-1
-
257. 匿名 2016/08/31(水) 13:41:35
>>253
子宮体がん検査で私は貧血起こした。めちゃ痛かった。+4
-1
-
258. 匿名 2016/08/31(水) 13:42:33
待ち時間めちゃ長いよね
産婦人科減ってるっていうのもやっぱ少子化のせい?+26
-1
-
259. 匿名 2016/08/31(水) 13:43:11
エコーの挿入する器具にコンドームみたいなのをかぶせてる病院とむき出しで都度消毒するところがあるけど、かぶせてくれた方が安心だな。+72
-0
-
260. 匿名 2016/08/31(水) 13:43:27
腹具合がいまいちなときに内診の予定があると
不安でさらにお腹ゴロゴロする。
+28
-0
-
261. 匿名 2016/08/31(水) 13:43:29
デリケートゾーンのトラブルがあって受診する時に、症状を説明するために言葉にしなきゃいけないのがちょっと恥ずかしい。
向こうは気にしてないし伝わればいいんだろうけど、言葉のチョイスに困る時がある。+39
-0
-
262. 匿名 2016/08/31(水) 13:43:35
コメントみてると、やっぱり女の先生はキツイ人が多いんだね。
わたしもキツイ人ばっかだったな。
ただ、男の看護師さんは採血ものすごく下手な確率高かった!女の看護師さんはみんな上手。+48
-2
-
263. 匿名 2016/08/31(水) 13:45:11
>>258
産科医も訴訟リスクなんやかんやで減ってるのかもしれないけど
ギリギリのスタッフ数でまわしてるところは本当に遅い。
患者1人にかかる事務や説明作業ってけっこうあるはずだから
そこをスムーズにやってほしいよなぁ・・・+8
-1
-
264. 匿名 2016/08/31(水) 13:45:25
トピタイ
「産婦人科のここがイヤ」
たったそれだけの話なのに・・・。+91
-2
-
265. 匿名 2016/08/31(水) 13:45:48
今妊婦で通ってます
とりあえず行くたびに2時間待ち。
お産が2人続いた時は疲れきった(´._.`)笑
あと旦那さんが付いてくるのは別にいんだけど混んでて妊婦もまともに座れないのに堂々と座って携帯いじってるのは本当腹が立つ。
一緒にいる奥さんも旦那に譲るように言わないのもちょっと。。。+95
-2
-
266. 匿名 2016/08/31(水) 13:46:18
大部屋で入院したとき、他の妊婦さんの上の子が部屋中に響き渡る声で叫んで暴れて驚いた。妊婦さんのお母さんも止めないから常識を疑ったわ!看護師さんが近くにいないから我慢するしかなかったのがつらい+36
-1
-
267. 匿名 2016/08/31(水) 13:47:17
妊娠のひとも
中絶希望のひとも
不妊治療のひとも
子宮系疾患で子供産めなくなるひとも
赤ちゃん連れのママも
みんなが一緒の空間にいるって、
けっこう辛いよね+132
-17
-
268. 匿名 2016/08/31(水) 13:47:31
通ってた病院の内診する部屋の奥にドアがあって、開けるとレントゲン室やスタッフのいる部屋に通じる廊下になってたんだけど、股広げてるときにそのドアが開くとすごく嫌だったわ。+21
-1
-
269. 匿名 2016/08/31(水) 13:47:34
>>258
知り合いから人が多いのもあるけど人工受精や突然に分娩や緊急事態で予約通りにいかないからと聞きました。
人工受精は男性側の都合もあるので曜日指定はあっても時間の予約ができない。
分娩や妊婦さん急変は予想できない。
+10
-0
-
270. 匿名 2016/08/31(水) 13:48:14
>>267
もうその流れいらないから。+75
-21
-
271. 匿名 2016/08/31(水) 13:48:15
子供の1ヶ月健診で行ったときに待合で
幼児が絵本の本棚からただひたすら絵本を引っ張りだして積み上げてた。
母親「ちゃんとお片づけできるの?やりっぱなしはだめだよ」と注意だけ。
いやいやいや、そこは親がとっとと制して片付けてくれよ
って思ったんだけど・・・+30
-18
-
272. 匿名 2016/08/31(水) 13:50:23
>>24
えっ、
大学病院とかの大きい病院にかかるなら元からそういう事があるのは分かってるよね?
その位は覚悟しなきゃ…
もちろん嫌なら嫌って言えば良いだけの話。
研修医とか付いてるの教えてくれなくて診察始まったとかじゃないんだからさ。+26
-6
-
273. 匿名 2016/08/31(水) 13:50:46
思うんですが、上の子がいる妊婦さんの付き添いできてる妊婦のお母さん、子どもの面倒見るためについてきてるんですよね?放置してる人多くないですか?
看護師さんはそれについて注意できないんでしょうか?
しかも先生たちはそれを知らないから、部屋に入ったときに暴れてた子に「いい子だねー!優しいおばあちゃんだねー!」とか話しかけてるとモヤモヤしてしまう…+61
-5
-
274. 匿名 2016/08/31(水) 13:51:01
>>196実際に私が通ってる病院は子供連れて検診お断りだよ。不妊治療の方も来店するのでお断りしてますってホームページに書いてある。
私も今妊娠中だけど、周りに配慮する事って大切だと思う。+45
-11
-
275. 匿名 2016/08/31(水) 13:52:28
カーテン越しのあの器具を触るカチャカチャした音がいや。余計力はいって痛くなる(-。-;+69
-0
-
276. 匿名 2016/08/31(水) 13:52:59
>>259
ありがとうございます。
内診に行ったらたくさんのコンドームが機具と共に置かれてるからずっと不思議だったけど理由がわかりました。+12
-1
-
277. 匿名 2016/08/31(水) 13:53:55
>>4
つわりのとき、後期のマイナートラブルの時、
待ち時間が長いのは本当にツラいですよね。
エコーは楽しみなんだけど、待ち時間はどうにかして欲しいものです。+19
-1
-
278. 匿名 2016/08/31(水) 13:53:57
>>267
空気読んでねー!
そういうコメントもうとっくにでてるから!それで争いが起きて大変だったんだからさー+10
-16
-
279. 匿名 2016/08/31(水) 13:55:10
私の今通っている産婦人科も超混んでます
そのせいか先生が流作業で健診しているように見えます
質問する隙を与えてくれない
本当に不安なことはそれでも聞くけどすごーーーく面倒臭そうに答える(;_;)
もう嫌(;_;)+71
-0
-
280. 匿名 2016/08/31(水) 13:55:24
>>274
そういう決まりがあるところもあるだろうけど、ないところだってたくさんあるよ。
そういう病院にまで自論を押し付けなきゃいいのよ。+12
-6
-
281. 匿名 2016/08/31(水) 13:55:24
妊婦検診で体重計乗ると、看護師さんに診察室の外にまで聞こえそうな大きい声で
はい!!○○㎏ね!!
って叫ばれる( ´д`
もちろん周りのスタッフには丸聞こえ
恥ずかしいからやめて欲しい!+82
-4
-
282. 匿名 2016/08/31(水) 13:57:47
性行痛?が言えない+5
-1
-
283. 匿名 2016/08/31(水) 13:59:04
>>280そういう事を言いたいんではなくて。。決まりがないからって全く周りに配慮しないのはどうかと思うんですけどね。+13
-12
-
284. 匿名 2016/08/31(水) 13:59:06
子宮のエコー検査 膣に棒みたいの入れられて一緒に画像見るやつ。
先生は慣れてるだろうけど 膣に棒いれられグリグリこねくりまわされながら質問やらに受け答えしなきゃならないのは苦痛。
精神的にもキツイ。
今度から腹の上からのエコー検査にしてもらうおかな
+12
-3
-
285. 匿名 2016/08/31(水) 13:59:48
香水プンプンな人は本当にやめて欲しい。
この間は付き添いの旦那らしき人が香水プンプンさせてて、すごく迷惑だった!
つわりで具合悪い人もいるだろうに…。
+132
-2
-
286. 匿名 2016/08/31(水) 14:00:27
今まで自分の感覚でしか考えた事なかったけど、
なんとなく待合室に男がいるの嫌な人いるかなーと思って、通ってる病院のすぐ前にベンチがあるから、そこで待っててもらって、診察呼ばれたら入ってきてもらってた。。
以前、女性だけの中に男性がドカッと座ってると違和感があったので、、+36
-1
-
287. 匿名 2016/08/31(水) 14:00:36
私が今通ってる産婦人科は内診の時、先生が緊急でいなくなったりしたらタオルかけてくれるよ〜+25
-0
-
288. 匿名 2016/08/31(水) 14:01:18
子宮体がん検診は2年前に初めてやってもらったんだけど
医者や看護師から「痛いですよ~?いいんですか?」って言われた。
そういえば有無をいわさず、例年はけいがんだけの検診だった。
年齢も年齢だから一度診てもらいたいと言って、やってもらったんだけどもう痛いのなんの・・・
あんなに言うのはなにか自信ないから?それとも他の病院でもそうなの?
「いいんですか?」って言われてもやらないで手遅れになっていたら怖いし、なんでいいか悪いか患者に決めさせるの?って思う。とにかく検診は痛くなくしてほしい。+22
-0
-
289. 匿名 2016/08/31(水) 14:01:34
何度行っても内診に慣れることない
私だけかなぁ…
前は赤ちゃんがいると思うから頑張れてたけど、こないだガン検診行った時は楽しみもなければ痛いわで苦痛だった(^◇^;)+31
-0
-
290. 匿名 2016/08/31(水) 14:01:39
>>181
そうだよ!
絶対に変えたほうが良いよ!
今すぐ変えて!+2
-9
-
291. 匿名 2016/08/31(水) 14:02:19
>>84どんな病院だよ(笑)
変えた方がいいのでは?+3
-1
-
292. 匿名 2016/08/31(水) 14:02:40
予約制の病院なのに、この前2時間も待たされた!予約の意味がない!
なんでだろう?と2時間観察してたら(暇だった笑)、予約時間に遅れてくる妊婦さんの多いこと多いこと…しかも大抵は子連れの妊婦さん。
上の子がいて妊娠してると時間に間に合わないこともあるだろうけど、もう少し頑張ってくれー!悪阻で苦しんでる妊娠さん可哀想だったよ!
というか病院側が順番飛ばすとか配慮してよね!+130
-2
-
293. 匿名 2016/08/31(水) 14:02:42
今通ってる産婦人科の先生って、ほとんど患者の顔を見てないで診察してるんだけど、内診の後だから、あっちも気遣って顔を見ないのかな?(・_・;+11
-1
-
294. 匿名 2016/08/31(水) 14:06:06
>>284
私は辛いまではいかなかったけど無意識にお尻浮かせてて何回か注意された(笑)
週が進めばお腹の上からしてもらえるのかな。
昨日10週目で行ったとき初めてお腹の上からしてもらったから。+4
-1
-
295. 匿名 2016/08/31(水) 14:06:09
あそこにティッシュが付かない拭き方を教えて欲しい・・・家でチェックしても病院で採尿あるからその時に付いたら意味ない・・・ 外出先のビデを使うのは抵抗あります・・・+44
-1
-
296. 匿名 2016/08/31(水) 14:07:36
悪阻でどうしようもない日に検診だとほんとにつらい。
行くだけで命がけ。
しかも予約とりづらい病院だからキャンセルもできないし…
そういうときに椅子が空いてなかったり感じの悪い医師に当たるとほんと腹立つわー笑+40
-1
-
297. 匿名 2016/08/31(水) 14:08:12
>>96妊婦が多い病院を選ばない選択肢もありますよ。お産までやってないようなところなら妊婦は少ない。+15
-1
-
298. 匿名 2016/08/31(水) 14:09:00
>>9 >>13 >>15
こういう意見よく見ますが、男だって妻のそばにいて守りたいんです。
他人の事は知りません。
それに譲らなければならない法はありませんよね?
不満があるなら早く来れば良いのでは?+7
-85
-
299. 匿名 2016/08/31(水) 14:09:01
不妊じゃないナースの方だけど、不妊専門で有名でサイトにもお子さん連れて検診はご遠慮くださいと注意喚起してるのに、それでも連れてくる親多いよ。
そしてお断りすると、態度がかなり悪くなる。
不妊様が悪いだけじゃないと思う。+61
-9
-
300. 匿名 2016/08/31(水) 14:09:20
毎回はかる体重、、
せめて洋服の分は引かせてって思う笑。
+34
-0
-
301. 匿名 2016/08/31(水) 14:10:12
受付の看護師でもないただの事務員に「今日はどうしました?」って聞かれること。
色んな人に聞かれるかも知れないところで、かゆいんですとか恥ずかしくて言えないwwwww言うけど!+42
-1
-
302. 匿名 2016/08/31(水) 14:10:32
>>299
もういいです不妊の話は。+17
-9
-
303. 匿名 2016/08/31(水) 14:10:33
>>298
わたしも思う。男性だけなぜ?
そんなこと言ったら、付き添いの母親も子供も立たないとじゃない?
付き添いできるってことは病気じゃないんだから。+14
-12
-
304. 匿名 2016/08/31(水) 14:11:20
妊娠は自己責任でしょ?
文句言わないの+7
-27
-
305. 匿名 2016/08/31(水) 14:11:36
>>302
あなたのためのトピじゃないんで+10
-15
-
306. 匿名 2016/08/31(水) 14:11:57
>>252
私も!
排卵日位だったから きっと排卵期出血だと思ってたんだけど 女性の医学とかの医療書なんかみると自己判断しないで婦人科に診察してもらいましょう。なんて書いてあるから 素直に行ってみたら
心配性だね(笑)なんて笑われた。
+22
-1
-
307. 匿名 2016/08/31(水) 14:12:30
>>305
不妊の為のトピでもないよ!
みんなトピずれしすぎ!+12
-9
-
308. 匿名 2016/08/31(水) 14:12:52
先生は普段のおりものとかも判断材料にしてるのに事前に綺麗に拭き取ったら正しい判断できないんじゃない?
恥ずかしい気持ちはわかるけど。+20
-1
-
309. 匿名 2016/08/31(水) 14:12:56
>>299
だれも不妊が悪いなどと言ってないのでは・・そして不妊"様"って何。+12
-9
-
310. 匿名 2016/08/31(水) 14:13:12
頸がんならまだしも、体がん検診は意味ないよ。内膜傷つくリスクの方が大きいから。+2
-4
-
311. 匿名 2016/08/31(水) 14:13:45
>>309
不妊の話はもういいってば+15
-9
-
312. 匿名 2016/08/31(水) 14:13:51
おーおー、落ち着いたと思ったらまた争いが笑+28
-3
-
313. 匿名 2016/08/31(水) 14:14:28
>>304
こういうことあるよね~ってわいわい言いたいだけよ。そんなこと言ってたら仕事の愚痴も何も言えなくなるよ~+12
-1
-
314. 匿名 2016/08/31(水) 14:14:49
>>124痛くはなかったけど翌日出血してた。妊娠中だからビビった。3.4日で治ったけどね。
痛いって言って怒られるんだね。怖そうな先生。+4
-1
-
315. 匿名 2016/08/31(水) 14:15:17
読んでてどう考えても不妊治療の話でこじれてるんだから、やめなよ。
大人気なさすぎ。+14
-7
-
316. 匿名 2016/08/31(水) 14:15:23
イケメン揃いの産婦人科。
都内の某大学病院。
男性医師がイケメンしかいない。+13
-8
-
317. 匿名 2016/08/31(水) 14:16:22
>>315
こうしてスルーしないから続くんでしょ。
わたしもだけどw+9
-4
-
318. 匿名 2016/08/31(水) 14:16:27
管理人さん、不妊治療のトピ作ってー!+7
-9
-
319. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:05
そろそろ不妊トピまた上がるんじゃない?+8
-7
-
320. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:13
お○らが出ないか診察のとき、すごい心配になる。+48
-2
-
321. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:17
不妊でも妊婦でもないし滅多に産婦人科行かないけど他の人への配慮の気持ちって大切だと思う!特に産婦人科はいろいろな人が集まるデリケートな場所だからね。そしてそういうコメントに対してすぐ不妊様とか言うのも気分悪いよ。+44
-13
-
322. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:37
高圧的だったり無神経なのは女医の方が多い印象。+18
-0
-
323. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:39
小学生くらいの子供三人くらい連れて来て、待合室でギャアギャア騒いでるの本当イラっとしたわー。
お母さんが四人目妊娠?で診察室でお腹のエコー見に来たのかずっと騒がしかった。
不妊治療とか妊娠初期で気持ち悪い人、更年期で来ている患者さんもいるのに、そーいうの考えてない人イラつく。+86
-4
-
324. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:50
不妊治療トピすごい伸びるもんね
管理人の思い通り+11
-5
-
325. 匿名 2016/08/31(水) 14:17:58
キツい女医さんが多い。+7
-1
-
326. 匿名 2016/08/31(水) 14:18:01
>>298
ん??
産婦人科ですよ。場所を考えましょうね。
奥様が大事なのは十分わかってますから。
混んでるのに診察受けるべき妊婦さんや女性の方が立ってて、診察受けない連れのご主人が座ってるのがおかしいって言ってるんですよ皆さん。
別に座っていいんですよ?
ただ混んでたら席を譲りましょうねって話です。
よく読んでくださいね。+113
-5
-
327. 匿名 2016/08/31(水) 14:19:10
>>11
自身も筋腫持ちなのに、どうやったらそんな考えになるのかしら?+5
-1
-
328. 匿名 2016/08/31(水) 14:19:22
高校の時に生理不順で婦人科に行ったら、待合室の男性も数人いるような空間で
最近sexはされましたか。と受付のお姉さんに響きわたるような声で聞かれて、
とても嫌な思いをしました。+73
-0
-
329. 匿名 2016/08/31(水) 14:19:26
>>326
それは男性だけに限らないよね。
付き添いのお母さんや子供もだよね?+43
-1
-
330. 匿名 2016/08/31(水) 14:20:03
管理人がトピ上げてるの??
誰かが申請しないと上がらないのかと思ってた+6
-1
-
331. 匿名 2016/08/31(水) 14:20:32
>>27
靴下は身体が冷えるといけないから履いたままでね!って言われた+4
-2
-
332. 匿名 2016/08/31(水) 14:20:51
女医も看護士も雑!
器具で荒くさわるし痛いし
男の先生はそうでもない
あと、デリカシーがない人たまにいる
病院によるけど待ち時間長く半日仕事、下手したらクタクタです+7
-2
-
333. 匿名 2016/08/31(水) 14:20:57
なんだ、妊婦さんも、治療中の方も、病院のちょっと嫌なところを共感するためのトピだと思ったら言い争うだけのトピだったんだ。んじゃバイバイ+23
-4
-
334. 匿名 2016/08/31(水) 14:21:41
>>298にプラスがついてるのに驚く
こんな親に育てられたらまじで悲惨+49
-1
-
335. 匿名 2016/08/31(水) 14:21:56
>>298
いやいや…付き添いの男性が立っている妊婦さんに席を譲るのは当たり前の事かと。うちも夫がたまに付いてくるけど満員になったら立つよ。自分が妊婦の場合、妊婦の身体の辛さが分かるから自分の夫が座っているせいで他の妊婦さん(やその他の患者さん)が立たなきゃいけないなんて申し訳なくて恥ずかしくて耐えられません。+76
-0
-
336. 匿名 2016/08/31(水) 14:22:06
たまたま隣に座ってきた妊婦さんと旦那さん。
待合室でずっとお腹さすりながら話しかけてた(・_・;)私も妊婦だったけど、色々オーバーすぎて家でやれやって思った。+96
-6
-
337. 匿名 2016/08/31(水) 14:23:13
>>298
何?法ってwww
私だったら恥ずかしいなこんな旦那。
うちはこんな旦那じゃなくてよかった~(^^)+65
-2
-
338. 匿名 2016/08/31(水) 14:23:16
未だにトラウマなんだけど妊婦検診の尿検査、アレ苦手
時間かけたり他の個室に人が入ってないと
比較的スムーズに出るんだけど
人が隣に入っていたり待ってる人がいると
出したいのに全くでなくなるタイプで
保険としていつもお弁当用の醤油タレにおしっこいれてブラに忍ばせてた。
産婦人科って妊婦が多い上に検診で尿検査必須だからトイレに人いる率高いんだよなぁ
+6
-21
-
339. 匿名 2016/08/31(水) 14:23:40
ほんと男くんなよ!目障り!不快!周り妊婦さんや女性ばかりなのに浮いてるし何座ってんだよ!バカ旦那!別に待合できる場所あるだろうがよ!婦人科に近寄るなきしょい!+14
-38
-
340. 匿名 2016/08/31(水) 14:23:58
>>298
「自分達さえよければいい」という考えの人がはたしてまともな子育てできるかな?+61
-1
-
341. 匿名 2016/08/31(水) 14:24:21
>>336
え?これだけだとどこがオーバーなのかわからない…
お腹さすってるのなんて普通じゃない?
うるさかったってこと?+19
-14
-
342. 匿名 2016/08/31(水) 14:24:49
男性だけ槍玉にあがってて笑ったw
既に出てたけど、付き添いは母であれ父であれある程度年齢いってた子供なら、妊婦さんに譲ったほうがいいよね。
でも病院で井戸端会議するために来てる老人も多いよね。席を占領してるし。+56
-1
-
343. 匿名 2016/08/31(水) 14:25:56
>>341
小声で話してなかったってことなのかも?+8
-1
-
344. 匿名 2016/08/31(水) 14:26:02
フィリピン系とか外国の妊婦さん、香水きつい人多い。
それに付き添う旦那も結構臭い。
香水やめてくれ!!+73
-1
-
345. 匿名 2016/08/31(水) 14:26:11
>>9
受付に付き添いの男の人がいて
今日はどうされましたとか聞かれるのも嫌だよね。
298最悪
譲らなければならない法って相当理屈っぽい人だわ。
私だったら旦那が座って妊婦さん立ってて席譲らなかったら
幻滅するわ。
バカップルとはこのことね+45
-0
-
346. 匿名 2016/08/31(水) 14:26:11
自信満々の年配 助産師。
毒親だから、実家に里帰りできないので出産後は夫婦で頑張るために準備していますって言ったら
それじゃぁ、ご両親がかわいそうでしょ!楽しみにしているのに!って金切声で散々言われた。
+38
-0
-
347. 匿名 2016/08/31(水) 14:26:14
>>298
思いやりがない人と思いやりがない旦那+45
-0
-
348. 匿名 2016/08/31(水) 14:27:01
>>341
幸せオーラが出てるから・・・?
エコー写真見るのと一緒でこれも周りに配慮したほうがいいってことですね。+10
-5
-
349. 匿名 2016/08/31(水) 14:27:25
>>329
今は付添いのご主人の話題だからそう書いたまで。
お母さんとか子どもとか言ってたらキリないでしょ。
つーか、混んでたらご主人に限らず診察受けない人は立てばよろしい!!
以上!
+61
-1
-
350. 匿名 2016/08/31(水) 14:27:30
つわりが酷すぎて病院についた瞬間トイレなら出られなくなった事があった。
名前呼ばれてもここじゃ聞こえない
でもトイレから出られない…
ああ言う時はどうすれば(T . T)…+7
-1
-
351. 匿名 2016/08/31(水) 14:27:38
298みたいなのはダメだよ+28
-0
-
352. 匿名 2016/08/31(水) 14:27:46
こういうトピ上げる時、主は但書きつけるとか注意喚起の文言入れるとか気をつけなきゃね
+8
-6
-
353. 匿名 2016/08/31(水) 14:28:47
>>336
わたしもどこがオーバーなのかわかりません…
胎動始まったらお腹さするのって普通だし、お腹が大きくみえない妊婦さんだってたくさんいるのに。
大声で話してたなら迷惑だと思うけれど。+15
-18
-
354. 匿名 2016/08/31(水) 14:28:56
>>352
注意書き書いても意味ないと思うよ+21
-0
-
355. 匿名 2016/08/31(水) 14:29:49
夕方であそこの清潔具合がびみょうな時は
赤ちゃんのおしり拭きが活躍する。
ウォシュレットは苦手なもんで・・・+28
-0
-
356. 匿名 2016/08/31(水) 14:30:12
>>298
旦那さんには立って守ってもらってね+30
-2
-
357. 匿名 2016/08/31(水) 14:31:22
皆さん気にされてますが、内診の時にティッシュがついている方は本当にたくさんいますし、先生も看護師も全く何も思いませんよー!
他の方も書かれてましたが、足の方が目立ちます!だからと言って無駄毛が、というわけではなく、ネイル綺麗だなー。とかそんな程度です。+19
-0
-
358. 匿名 2016/08/31(水) 14:31:39
>>336は旦那さんがお腹に向かって話しかけてたって事だよね??それはさすがに家でやれって思うわ・・・+52
-4
-
359. 匿名 2016/08/31(水) 14:32:35
エコー写真見ちゃだめなの?
受け取ってもたもたしてられないと思って、待合室でしまいながらも見てたわ。
気をつけます。+16
-8
-
360. 匿名 2016/08/31(水) 14:33:32
>>358
そういう意味?主語がなかったから、誰がさすってたか文章わかりづらい…
というか旦那さんさすってようが気にしないけどね私は+9
-9
-
361. 匿名 2016/08/31(水) 14:33:35
>>329
あーいえばこーゆう。+6
-5
-
362. 匿名 2016/08/31(水) 14:33:36
私が通う産婦人科は、先生が腕良し人柄良しなので
嫌な思いする事がまずありません。
産科と婦人科は待合も分かれていますしね。
完全予約制なので、人あふれる事もないので、男が座って女が立ってるとかも
ありませんしね。
感謝感謝です。+29
-1
-
363. 匿名 2016/08/31(水) 14:33:40
>>336 は、夫婦で会話してたんじゃなくお腹に話し掛けてたって事でしょ?「これからエコーだね〜いっぱい動いて元気な姿見せてね〜」「今日はパパも見守ってるからなー!とか。
私はオーバーだと思います。ちょっと気持ち悪いというか怖いというか…隣の椅子でそんなことやってたらギョっとするw
私の想像が気持ち悪いだけかもしれないけど…w+63
-9
-
364. 匿名 2016/08/31(水) 14:34:37
>>353
外出先で胎動感じるたびにお腹さするの?周りいろんな人いるし不快に感じたら嫌だなーとかちょっと恥ずかしさもあって私はお腹さすることはあまりしなかったなー。+16
-21
-
365. 匿名 2016/08/31(水) 14:35:22
他人の幸せが妬ましい人だらけなのはわかったトピ+17
-9
-
366. 匿名 2016/08/31(水) 14:35:45
お腹に語りかける夫婦がもしいたら・・・
ほほえましくも「ちょw人目もはばからずwww」
っていう気持ちのほうが大きいかも。+82
-1
-
367. 匿名 2016/08/31(水) 14:36:46
>>364
気にしすぎ。お腹さする理由はいろいろあるよ。
しょっちゅう張る人もいるし。+35
-3
-
368. 匿名 2016/08/31(水) 14:36:51
>>364
胎動激しかったから私無意識にお腹さすってたわ
体調は人によるし、そこまで配慮するって妊婦は外出られないじゃん+40
-5
-
369. 匿名 2016/08/31(水) 14:37:24
子宮の収縮が痛くて外出時にもお腹さすってしまうんだけど、それも胎動感じて触ってるー!とか思われてるのかな。。+33
-4
-
370. 匿名 2016/08/31(水) 14:37:24
妊娠中の検診で
待合室に3、4歳?くらいの男の子を連れて
検診待ちしてる母親がいたけど
英会話熱心に教えててスマホみながら
母「コレは〜?」
子「アップール!」
母「ノン!ェアポォール!いい?ェアポォール」
とか永遠にやってて
私も具合めっちゃ悪かったし迷惑すぎた。
婦人科といえども病院だし静かにしてください。+135
-2
-
371. 匿名 2016/08/31(水) 14:39:38
旦那は来させた方が父親の自覚持てていいと思う。男性も育児参加を!と散々言っといて男は来んな!はさすがに男性がかわいそう。
満席で立つか立たないかは男女関係なく人間性の問題。+97
-4
-
372. 匿名 2016/08/31(水) 14:40:38
>>370
発音ばっちりでウケるwww
がるちゃんで見るとおもろいけど、実際に遭遇したらウザいね。+116
-1
-
373. 匿名 2016/08/31(水) 14:40:56
>>166
剃り忘れある!
内診台乗って足広げてから気付く...
看護師さん気にしないでね...+6
-1
-
374. 匿名 2016/08/31(水) 14:41:49
女医は言葉遣い汚いし内診雑で痛い。
病院変えて男性だったけど全く痛くない
気になったこと聞くと丁寧に答えてくれる。
でも受付の女の人の対応がちょっと
デリケートな質問が声でかくて答えづらいし旦那と来てる人いるとなおさら答えづらいから声小さくしてほしい+11
-2
-
375. 匿名 2016/08/31(水) 14:42:12
>>336です。
言葉足らずでごめんなさいね。
お腹さするのはごく普通のことだと思うけど、周りに人がいるのにイチャイチャしたり周りに聞こえる声で話しかけたりしてたから。お花畑とはこのことか、家でやれやって思いました。産婦人科と言えど妊婦さんだけが来るわけじゃないですし。デリケートな部分なので難しいですが。
+49
-0
-
376. 匿名 2016/08/31(水) 14:42:18
>>172
私は出生前検査の結果が出るときは、1人で聞くの不安だったから旦那に来てもらったけど+9
-1
-
377. 匿名 2016/08/31(水) 14:43:02
悪阻なかった元妊婦の人も、冷たいよね…
友達が産婦人科の受付やってるけど、悪阻の辛さがわからないからオーバーだなと思って仕事してるって言ってて、引いたわ!
そういう人が受付やってたらそりゃ妊婦に配慮できないよね!+77
-1
-
378. 匿名 2016/08/31(水) 14:43:04
つわりが気持ち悪くて何となくお腹さすったりしてたよ。気休めで。+15
-2
-
379. 匿名 2016/08/31(水) 14:43:43
>>174
自分が出産したとき、みんな集合したよ(;´∀`)
義母義父義妹…旦那は仕事で来るの遅かったんだけど、呼んでないのに皆できた。
陣痛で痛くてうなったりしてるなか、待ち合い室に何時間も。
陣痛室には来なかったから、会わなかったけど、
何しに来たのか謎。
だから、その家族も勝手に来たのかもよ
+29
-1
-
380. 匿名 2016/08/31(水) 14:43:55
里帰りした病院では内診のときカーテンしません。患者の誤診防止と顔色を診るためだそうです。申し出があればカーテンしますと書いてありますが、なかなか自分からカーテンお願いするのも言いにくく、まぁ、みんなそうなんだなと思い診察受けました。以外と普通でした。+7
-0
-
381. 匿名 2016/08/31(水) 14:44:08
産婦人科に上の子連れてくるのはいいけど、ソファで飛んだり跳ねたりさせてる親がいてマジで苛立った。+63
-0
-
382. 匿名 2016/08/31(水) 14:44:17
先生は内診して逆に病まないのだろうかと心配になる。+40
-1
-
383. 匿名 2016/08/31(水) 14:44:25
>>363私も他人のこういう姿見たくない。
聞いてるこっちが恥ずかしいから家でやって欲しい。でも結局そういう人間とは分かり合えないから、もう好きにしてwwって思うけど+17
-3
-
384. 匿名 2016/08/31(水) 14:45:59
>>364
妊婦じゃなくてもお腹さするんだけど(笑)
お腹痛いとか、食べ過ぎたーとか(笑)
+22
-5
-
385. 匿名 2016/08/31(水) 14:46:21
初めて行ってすぐに分娩予約取らないといけない。まだ先のことだからと思ってたら、今取らないと日程埋まるよって言われて焦った。
+11
-2
-
386. 匿名 2016/08/31(水) 14:47:08
>>274
最近そういう配慮増えて来てるよね
私は卵巣嚢腫で入院したんだけど、病棟は産婦人科で1フロアだけど産科と婦人科で分けてあって、かち合わないような構造になってた
あと子供連れのお見舞いもNGで、産婦人科の病棟に入れるのは大人だけだったよ
子供と面会したい人は平等にロビーで会うようになってた。
婦人科系の疾患で卵巣や子宮を摘出しなきゃいけない人もいるし、精神面のケア考えたらまあ当たり前の事だよね+58
-3
-
387. 匿名 2016/08/31(水) 14:47:27
久しぶりに産婦人科に受診したんだけど、今の時代は祖父母まで付き添いしてるのね。
旦那さんがいるのは分かるけど、旦那さんと祖父母も居たよ。+8
-1
-
388. 匿名 2016/08/31(水) 14:47:37
>>371
ただ配慮は必要かな?と思う。
20歳そこいらで勇気だして婦人科行ったのに
受付に男の人がいたらびっくりする。
もっと隅っこで待っとけよって思った。+16
-8
-
389. 匿名 2016/08/31(水) 14:50:59
>>384
お腹が出てて明らかに妊婦と分かる状態での事を言ってるんじゃない?+7
-2
-
390. 匿名 2016/08/31(水) 14:52:47
配慮配慮配慮なんだね
このトピ開いてからこんなに配慮をみると思わなかった+18
-24
-
391. 匿名 2016/08/31(水) 14:52:50
>>385
分かる。ネットで見て心拍も一緒に確認できる7週くらいまで待って行ったら既に分娩予約埋まってた(泣)+9
-1
-
392. 匿名 2016/08/31(水) 14:52:59
産婦人科減ってるから診てもらえるだけでありがたい。
ヤブ医者は困るけど、ちょっとやそっとの事ぐらい気にしない。
+8
-0
-
393. 匿名 2016/08/31(水) 14:53:44
お腹さするぐらいいいやろw+37
-2
-
394. 匿名 2016/08/31(水) 14:54:43
出生前診断ってみなさん受けてますか?
あれってやっぱり障害あったらおろす前提ですよね?私は子供の苦労を考えたら受けた方がという気持ちと一回流産してるのにそれでおろすなんて考えられない気持ちと、それなら覚悟を決めればいいけど、覚悟決まるのかって気持ちが…
生まれてから知るのと生まれる前に知るのと全く違いますよね。+6
-10
-
395. 匿名 2016/08/31(水) 14:55:07
地味にフルネームで呼ばれるとこ。一応産婦人科なんだから番号とかにして欲しい。
若い子も多いし、全部が全部妊娠ってわけじゃないからさ。
あ、総合病院です。+22
-6
-
396. 匿名 2016/08/31(水) 14:57:35
>>393
昔から、産科と婦人科分けてくれって要望あったんだって。
子供を亡くして本気で悲しんだり子供を授かりたいって人が集まってくる場所と、そういう望みが叶った人をいっしょくたにしてれば揉めるの当たり前だよー+54
-2
-
397. 匿名 2016/08/31(水) 14:58:06
>>160
35歳でまだ若いからって言う先生絶対やめたほうがいいと思う、妊娠できやすい年はとっくに過ぎて35歳て高齢出産に入るとこだよ。そんな先生まずはタイミングで~ってダラダラして気付いた時はもう卵子の老化すごくなってるとか。
トピずれなので不妊トピ1度のぞいてみてください。
本気で授かりたいなら違う病気おすすめします+42
-2
-
398. 匿名 2016/08/31(水) 14:59:01
>>394
エコーで先生に指摘されたら受けようって思ってた。でもそれで分かるのってダウン症など染色体異常だけなんだよね。自閉症とかは産まれてからじゃないと分からない。私は正直そっちのほうが心配+11
-2
-
399. 匿名 2016/08/31(水) 14:59:04
ここみてると、妊娠トピの幸せぶりが嘘のようだわ。
混沌としてるね…つまりそういうことか。+8
-9
-
400. 匿名 2016/08/31(水) 14:59:08
事務員さんの書類の説明が早口
忙しいんでしょうね+3
-1
-
401. 匿名 2016/08/31(水) 14:59:31
今ちょうど妊娠中で通ってるけど、内診の時ティッシュついてないか気になるしおりものも気になるので
お尻拭きみたいなウェットティッシュ必ず持って行って尿検査のあと拭いてるwww+18
-0
-
402. 匿名 2016/08/31(水) 15:00:24
>>399
幸せいっぱいの妊娠さんはこんなトピ開かないでしょう。
妊婦トピで幸せ報告し合ってるよ〜+10
-9
-
403. 匿名 2016/08/31(水) 15:00:45
>>390
病院なんだからお互い配慮し合うのは当たり前でしょ
「診察を受けに来た女性」は医者に診てもらう必要があってそこに居るんだから。
そういう環境に居る事を全員が忘れなければいいだけの話。+31
-3
-
404. 匿名 2016/08/31(水) 15:02:18
>>399
ここは妊娠トピじゃなくて「産婦人科のここがイヤ」っていうタイトルのトピなんだから、幸せに溢れてたら怖いわ+49
-2
-
405. 匿名 2016/08/31(水) 15:03:19
>>403
その割にお腹さするなとかエコー写真すら見るなとかいう不妊のご意見は通そうとするのか…
それこそ配慮した方がいいと思うけど+21
-11
-
406. 匿名 2016/08/31(水) 15:03:36
産婦人科医って無愛想な先生多くないですか?凄い小さい声で喋って何言ってるか聞き取れなかった時もある。混んでるし忙しいのは分かるんだけどね。+21
-1
-
407. 匿名 2016/08/31(水) 15:04:01
>>398
そうらしいですね。
生まれてからでも自閉症や怪我で体が不自由になったり可能性はありますよね。もちろんそうなってほしくないけど、産むからにはその覚悟はしてるんですけど・・・難しいですね。+4
-4
-
408. 匿名 2016/08/31(水) 15:04:44
産婦人科の先生、当たり外れ多い!
私の通うところは担当がなくて毎回誰に当たるかわからないから困るよー+19
-1
-
409. 匿名 2016/08/31(水) 15:05:11
>>395
うちの病院は番号をモニタに表記して呼ぶようにしてるのに、診察室の看護師さんが番号表記と共に名前を呼んで探しに来る。
気づかない人のためでも番号表記で案内してる意味がない。
診察室から待合室なんてほぼ目の前。
+20
-0
-
410. 匿名 2016/08/31(水) 15:05:28
>>405
不妊って勝手に決めつけないで欲しい。妊娠中に通っててこう思ったよって人もいるし。本当の不妊の方にも失礼。+24
-4
-
411. 匿名 2016/08/31(水) 15:06:39
>>394
従姉の話ですが、一人目は受けず二人目は受けていました。
一回目の出産より年齢を重ねたこともあるけど、もしも何かあった時上の子に全ての負担がかかると思ってのことです。
そういうおろす前提の人もいれば、覚悟を決めるための人もいるだろうし、様々ですから「おろす前提」と決めつけてはいけませんよ。
+17
-3
-
412. 匿名 2016/08/31(水) 15:07:01
妊娠中だけ脳貧血なりやすくて、座って待ってるだけでも本当に辛かった。
動悸がして来て意識なくなる。
私の行ってる所では長くても20〜30分待ちだけど、2時間待ちなんてなったら絶対倒れる。
ここ見たら予約時間に遅れて来る人いるらしいし、患者側にも待ち時間短縮の努力が必要ですね。+29
-2
-
413. 匿名 2016/08/31(水) 15:07:12
不妊の人のコメント多いんだね
トピの趣旨的にそうなるのは当然か+6
-13
-
414. 匿名 2016/08/31(水) 15:08:25
エコー見終わった後にお腹の上のジェルを服につけてしまった
初めてだったので勝手がわからなかった+9
-3
-
415. 匿名 2016/08/31(水) 15:10:06
待合に9人いて、8人は(4組)夫婦だった。9人目は私だけ。バツ悪いなぁ+13
-1
-
416. 匿名 2016/08/31(水) 15:10:26
もう全部が嫌な産婦人科に
看てもらうのやめて
遠い病院だったけど病院変えました
子宮筋腫、腺筋症、子宮内膜症だったん
だけど、治療中に卵管が腫れて
痛くて病院に運ばれた時に
「どうします?自分で治します?」
と言われ唖然
度々、失礼な発言や病気にタイシテも
歳だから仕方ないの連呼で不信感しか
なかったので、病院を変えました
結果、大正解
+47
-0
-
417. 匿名 2016/08/31(水) 15:10:32
>>414
拭いてくれなかったの?+9
-0
-
418. 匿名 2016/08/31(水) 15:11:49
旦那さんの付き添い私もあるから気にしてないけど、足を投げ出して座る旦那さん多いよね!あれは危ないしマナー的にも嫌だから、看護師さん注意してほしい!+42
-1
-
419. 匿名 2016/08/31(水) 15:12:24
待ち合いと受付が目と鼻の先なのに今日どうされましたか?って聞くのやめてほしい。
待ち合いてBGMもオルゴールみたいなの多いしベラベラ喋る人も少ないから静かで丸聞こえ。+29
-1
-
420. 匿名 2016/08/31(水) 15:12:38
>>411
そうですね。すみません。
人に言われたりネットの情報を見たりで
迷って自分がどうしたいかブレブレです。
人に聞く前にもう少し考えてみます。+3
-3
-
421. 匿名 2016/08/31(水) 15:13:38
はーい!
産婦人科看護師でーす!
私から患者さんへのここが嫌だ!を伝えて良いですか?!
まず、避妊ちゃんとして下さい!!
中絶多すぎます!それから不倫相手との中絶も多すぎ!!小さいけど手術で書き出す赤ちゃんはちゃんと人の形してます!自分を守る為にも色んな避妊方法あるのでちゃんとして下さい!
いつも不思議ですが望まないカップルの方が赤ちゃんは意外にも元気に育つんたなあ、、、
もう一つ!!子宮頸がん検診毎年して下さい!!癌になってから来る人も多い!産婦人科に来るのが嫌なの良くわかります、、けど将来の為にも。今は本当に子宮頸がん増えてます!若い人特に!
最後に!パートナーが変わったら必ず性感染症の検査した方がいいです!クラミジア多いです。しかもクラミジアは殆ど無症状です。不妊の原因にもなります。
以上です!+106
-17
-
422. 匿名 2016/08/31(水) 15:13:39
気が回せない旦那さん多いのね…
きっとそういう人の奥さんも気が回せない人だから、病院側が注意してほしいよね+30
-0
-
423. 匿名 2016/08/31(水) 15:15:38
>>421
何で不倫相手との子とか分かるの?+16
-5
-
424. 匿名 2016/08/31(水) 15:16:50
内診の器具が嫌い
あれ、もう少し楽にならないかな〜+19
-0
-
425. 匿名 2016/08/31(水) 15:19:10
不倫の子供か、、
婦人科ってそういうドロドロしたものにも巻き込まれて大変だな+36
-1
-
426. 匿名 2016/08/31(水) 15:22:01
昔、診察台で足広げて待っている時に、元看護師?が新生児を先生に見せにきたようで、「○○さん、久しぶりだな~!」と先生がそちらに行ってしまい、「せっかくだし写真撮ろう!」とか向こうで盛り上がりはじめ、その間私、また開きっぱなし。10分は放置されてた。+68
-0
-
427. 匿名 2016/08/31(水) 15:22:02
とにかく産婦人科に男が入ってくるのが
私には信じられない。
製薬会社営業、宅急便、郵便配達、付き添いのバカ亭主、
女風呂に男が入ってきているのと同じ。
特に付き添いのバカ亭主は
男としてのプライドを捨てたメス化した情けない奴なんだなと思って睨んでやります。
+11
-66
-
428. 匿名 2016/08/31(水) 15:24:13
>>427
男見るのが嫌なら婦人科のみの病院に行きましょう。もし妊婦さんなら我慢しかないけど。+34
-2
-
429. 匿名 2016/08/31(水) 15:24:56
私はツワリで辛かったとき、待合室の椅子の背もたれが低くて体勢が悪くなったのが辛かったなぁ…
後期になると身重にもなるし、贅沢かもだけど待ち時間も長いから、ゆったり出来るソファみたいなのだと有り難い。。
それなら多少なりとも頑張って待てる!+23
-3
-
430. 匿名 2016/08/31(水) 15:26:33
この前の土曜日に行ったら待合室で待ってる人の約半分が男性だった。
土曜日だと付き添い率が高いのかな?
混雑していて立ってる人が何人かいたんだけど自分も妊婦だから変わってあげれなくて申し訳なかった。
いつもは平日のお昼だから男性ほとんどいなくて気にしなかった。
あれ見てからは連れて来ないで意見わかるなと思った。
+38
-2
-
431. 匿名 2016/08/31(水) 15:26:41
>>427
旦那が入ってくるのは賛否あるだろうけど
仕事の人は許してあげなよw+47
-2
-
432. 匿名 2016/08/31(水) 15:30:03
>>430
連れてこないでってのはなんだかなぁーと思うけど奥さんが旦那さんに混んできたら立ってねって言っておくのは大事だよね。+56
-0
-
433. 匿名 2016/08/31(水) 15:30:10
>>427
付き添いの旦那は確かにバカ亭主も多いだろうけど、本当に一緒に来ないといけない場合もあるから少しだけ許して。
私がそうだったの。旦那も一緒に先生の話を聞かないといけない日があったりとか。+42
-6
-
434. 匿名 2016/08/31(水) 15:30:32
>>427
宅急便や郵便配達や営業なら仕事なんだから仕方がないと思う。
宅急便や営業は女性が少ない。
それに仕事もだめたら産科の男の先生もだめになってしまう。
+35
-2
-
435. 匿名 2016/08/31(水) 15:33:14
旦那さんの付き添いが嫌な人は、妊婦さんじゃない人?
妊婦さんで旦那さんの付き添い嫌な人なんて聞いたことないけど。1人だけ自分の旦那さんが頼んでも付いてきてくれなくて、だから他の人の旦那さんの付き添い見るのが苦痛って人は聞いたことあるけど。+23
-18
-
436. 匿名 2016/08/31(水) 15:34:33
待合室で空気読まずに座ってる旦那さんね。
私はすぐ近くに立って夫婦交互に見つめて圧力かけますよ。男の人は気使えないから、そこは奥さんがしっかりしないと。
まぁ、たいていそういう夫婦はお花畑かDQNね。+49
-6
-
437. 匿名 2016/08/31(水) 15:35:17
男の先生の方が優しいし雑じゃないよね。+19
-0
-
438. 匿名 2016/08/31(水) 15:35:53
>>427
人の旦那さまを「バカ亭主」呼ばわりする人が幸せな妊婦さんなはずないわ。
可哀想な人だね。そんなに男の人に恨みがあるの?+46
-10
-
439. 匿名 2016/08/31(水) 15:36:14
>>427
バカなの?
あなたの気持ちや都合だけで
世の中回ってないよ
睨まれた人、すごくとばっちり+30
-5
-
440. 匿名 2016/08/31(水) 15:36:38
個人病院で待合室も狭かったりエコー見るのはお母さんだけの場合は連れて行かないかなー。
総合病院みたいに待合室も広くてエコーも一緒に見れるようなとこなら
一緒に行く。+8
-0
-
441. 匿名 2016/08/31(水) 15:38:31
>>427
ほんと情けないよねー。男が産婦人科に平気な顔して座ってるの、、連れてる女も頭空っぽなんだろうね+12
-35
-
442. 匿名 2016/08/31(水) 15:38:51
>>427
女風呂に男が入ってきているのと同じ
そういう人は未受診のまま自宅で産めばいいのに。+20
-19
-
443. 匿名 2016/08/31(水) 15:39:00
>>427
フルボッコ+29
-0
-
444. 匿名 2016/08/31(水) 15:39:15
>>441
自演乙www+20
-2
-
445. 匿名 2016/08/31(水) 15:40:04
混みすぎ+5
-1
-
446. 匿名 2016/08/31(水) 15:40:05
427
医師の説明で旦那を呼ぶことはあるよ
手術の場合は尚更ね
あなたがそういう状況になった時は
待ち合い室の患者さんに対してどうするつもり?
+40
-1
-
447. 匿名 2016/08/31(水) 15:40:05
二回連続で流産してしまい、泣きながら診察室から出て会計待ちの間、幸せそうな妊婦さんたちを見て余計に辛かった。
順調な妊婦検診と流産した患者は顔合わせないようにできなのかな…。+35
-8
-
448. 匿名 2016/08/31(水) 15:40:26
分娩室がNSTもやる部屋みたいで、そこでNSTやってたら知らない旦那がわざわざ私が寝てるカーテンをあけてきた
多分私が寝てるベッドでついさっきまで分娩してたんだろうさ、自分の嫁が。
いると思ったんだろうけど、私がいてビックリしてて。
内診するときもあるから、そんな簡単に分娩室に関係者以外が入れる仕組み?施設?って管理甘くないかな?その他は気にならないんだけど、古い病院だから仕方ないかな。+43
-0
-
449. 匿名 2016/08/31(水) 15:41:05
>>444
私も思った!笑+12
-1
-
450. 匿名 2016/08/31(水) 15:42:16
>>417
拭いてくれようとしてたのに私がせっかちですぐ起き上がってしまって…次から気を付けます+5
-0
-
451. 匿名 2016/08/31(水) 15:42:46
>>435
凄く意地悪なコメントだね。
決めつけて自分が納得できれば
気が済むの?+10
-19
-
452. 匿名 2016/08/31(水) 15:44:08
全ての病院を女医にしてほしい‼︎+9
-28
-
453. 匿名 2016/08/31(水) 15:44:30
>>411
少し前にニュースになってたけど、ダウン症等の障害が確定した妊婦の94%はおろしてるよ+22
-2
-
454. 匿名 2016/08/31(水) 15:45:32
>>435
私は旦那の付き添い嫌かな?
病院の送り迎えは助かるけど、待ち時間が多いし、男性が居心地が良い場所とは思えない。
もし本人ノリノリでも自分の用事で誰かが待つのが負担になる性格だから来ないでほしい。
しんどいのに待合室で他人(旦那だけど)にも気を回らないと状況は余計に辛い。
+18
-2
-
455. 匿名 2016/08/31(水) 15:45:34
混んでいるのに堂々と座っている付き添いの旦那。
+38
-0
-
456. 匿名 2016/08/31(水) 15:45:41
>>447
辛い気持ちは分かるけどそんなことしたって、一歩外出ればベビーカー押してるママなんていくらでもいるからね。テレビつければママタレが子供と楽しそうに出てるし、キリがないよ。+13
-6
-
457. 匿名 2016/08/31(水) 15:45:46
>>451
意地悪なコメントには見えないけど・・図星だったの?+15
-6
-
458. 匿名 2016/08/31(水) 15:46:20
>>451
なんで怒ってるの?+18
-6
-
459. 匿名 2016/08/31(水) 15:47:10
>>451
え、なんで怒ってるの?+15
-7
-
460. 匿名 2016/08/31(水) 15:47:11
男性にいられるのすごい嫌だ。かといってお産をするのに父親が説明を聞かないなんて嫌だ。待合室分けてほしいな・・でもそうしたらシングルマザーの人が辛いか。産婦人科は他の科より他人との差が目立ってしんどいときがある。とりあえずもの珍しそうに待合室で全患者を観察してる男は子供持つ資格ないからカエレ!+15
-18
-
461. 匿名 2016/08/31(水) 15:47:52
>>421
不倫の子とかわざわざその妊婦看護師に説明してくるの?(笑)
面白い患者さんいるんだね!+13
-17
-
462. 匿名 2016/08/31(水) 15:49:20
産婦人科には「待合の席は患者さん優先でお願いします。」の貼り紙を病院が貼っとけば済む話じゃないのかね。
それでも座るアホ男が多いなら「ここは婦人科です。」の一文を貼り紙の頭に足せばいい。
+58
-1
-
463. 匿名 2016/08/31(水) 15:50:25
>>451
そんな意地悪かな?
なんかやっぱりこういうトピはピリピリしてるね!
女の敵は女。とはよく言ったものだ!
イライラしてここでぶつけても何にもならないんだから、自分が楽しめるトピに行ったらいいよ★+13
-10
-
464. 匿名 2016/08/31(水) 15:50:34
そうなんだー!自分は気にしたことなかったから、妊婦さんでも旦那さんの付き添い嫌な人がいるんだね。
でも分けるの難しいよね…大きな総合病院だとそこまで配慮できないだろうし。+24
-1
-
465. 匿名 2016/08/31(水) 15:50:38
私女医より、男の先生の方がいいな。
同じものもってる女性に股診られたくない(^^;+19
-9
-
466. 匿名 2016/08/31(水) 15:51:20
産婦人科に限らずだけど、医師と看護師で治療方針?が完全に一致してなくて困る時があった。
乳腺炎で医師は母乳続けていいよ〜て言ってたのに看護師は母乳完全に止めないと無理だって言っててどっちだ?と混乱した。
結局母乳止めたけど。
+8
-0
-
467. 匿名 2016/08/31(水) 15:51:33
貼り紙なんてみないんだよ
見る人は元々譲ってくれる精神の持ち主+74
-0
-
468. 匿名 2016/08/31(水) 15:52:36
ティッシュとかはじめ気にしてたけど
つわりでしんどかった時とかはもう
忘れてました(笑)
開き直るしかないかと(笑)+7
-1
-
469. 匿名 2016/08/31(水) 15:53:24
男の人の付き添い分けるのって現実的には難しそうだね。
旦那さんだってちゃんと説明聞きたい人も、マナーしっかりしてる人もいるし。そういう人が来られなくなるのは可哀想だしね。
それとも私が知らないだけで、分けてる病院あるのかな?+24
-1
-
470. 匿名 2016/08/31(水) 15:54:13
アソコ丸見えも恥ずかしいけど、イボ時なのがまたさらに恥ずかしい(T_T)+22
-1
-
471. 匿名 2016/08/31(水) 15:54:18
>>61
それわかる!
でも、あなたは妊婦さん?もし妊婦さんで自分の子供が生まれたら今度はあなたが細心の注意で周りの人に迷惑掛けないように子供を見ないと駄目って事だと思う!+7
-4
-
472. 匿名 2016/08/31(水) 15:54:55
>>47
気分が悪い時は遠慮なく受付に申し出てくださいね。何かあったらたいへんですから!看護師です。
+20
-0
-
473. 匿名 2016/08/31(水) 15:55:45
初診だったので名前から何から書いたら、産みますか産みませんかって聞かれた。え?って聞き返してしまった。中絶される方もいるので聞くのは当然ですよね。産むつもりで来てた私でも思わずドキッとしてしまった。+34
-2
-
474. 匿名 2016/08/31(水) 15:56:08
素朴な疑問をしたら看護師に笑われた。わからないから聞いてるのに・・・・。そこにはもう行っていない。+47
-1
-
475. 匿名 2016/08/31(水) 15:56:40
>>471
そりゃそーでしょう…
なんかコメントずれてない?
こういうこと言う人はちゃんと子どもしつけるよね…+5
-1
-
476. 匿名 2016/08/31(水) 15:58:01
何がイヤって、やっぱり他人の前でお股全開しなきゃいけないことでしょう!!!!!
一生かかってもお股全開体勢に慣れることは出来ないわ!!!!!
イヤなものはイヤ!!!!!+26
-4
-
477. 匿名 2016/08/31(水) 15:58:52
>>461
手術の同意書のサインじゃないの?
配偶者じゃなきゃバレるでしょ
あなたの言ってること恥ずかしいよ+22
-6
-
478. 匿名 2016/08/31(水) 16:00:30
座ってる旦那でもさ、携帯でゲームやってる旦那よりは病院に置いてあるひよこクラブ必死に読んでる旦那の方がまだマシだよね。
間違いなく子供産まれてからもゲームばっかやるんだろうしね。+21
-12
-
479. 匿名 2016/08/31(水) 16:01:55
5年ぶりに妊娠して上の子生んだ産婦人科行ったら、中国人の患者がたくさんいた。
受付にも中国語の案内で「通訳がないと話せない人はここでは出産できません」とか会計のこととか。待合室にも中国人の夫婦がチラホラいて、そういうのに限って旦那も混んでるのに一緒にソファで座って待ってる。
検診の会計も案内に現金でって書いてあるのにカードで支払おうとしてたり、受付の人大変そうだった。
いつの間にこんなことに…
お見舞いの人とかも常識なさそうだし、出産の時とか被りたくないなぁ…
+57
-0
-
480. 匿名 2016/08/31(水) 16:02:01
妊娠確定して、先生に「母子手帳もらってきてねー」って言われた
私の聞き方も悪かったけど、(早めにという意味合いで)すぐにもらってきたほうがいいんですか?と聞いたら、看護士にものすごく馬鹿にされた
同じ看護士に「いま食べづわりがひどくて」と言ったら「は?」と言われた
病院変えました+20
-12
-
481. 匿名 2016/08/31(水) 16:02:50
筋腫で通ってるけど、妊婦+付き添い男性の人が近くにいると居心地悪いな~と思う。
なんだろう、生き物として負けた感じがするんだよね…。笑
だからって出てけとは思わないけど、私みたいに病気の人や中絶したい人、いろんな事情の人もいるから、幸せいっぱい☆ウフフフフ☆みたいな雰囲気は自宅で楽しんでほしい。+40
-13
-
482. 匿名 2016/08/31(水) 16:03:48
不妊治療をしている人も おめでたの人も一緒の待合室なのはちょっと・・・+28
-7
-
483. 匿名 2016/08/31(水) 16:04:07
>>464
自分が嫌でもそれを他人に押し付ける気はないよ。
混んでる時は妊婦さんに席を譲れば良いとは思う。
普通の病院でも辛くてしんどい人がいるのに立たせて健康な付き添いの方が座っていたら可笑しいと思う。
でも産科は待ち時間が長いから男性でも長時間立ってるのが苦痛な人もいるかも。
私は旦那も仕事でも疲れてるのに、混んでたらずっと立ってもらう可能性があるのに来てほしくない。
必要なら来てもらうけど外のお店で待ってもらい順番が来たら連絡すると言ってる。
幸いに病院の近くにお店がたくさん。
+9
-0
-
484. 匿名 2016/08/31(水) 16:04:23
>>478
ひよこクラブとか雑誌って毎回同じような内容だから、一回読んだら終わりだし、お家で読んでる人だっているよ。
そんなことでいい父親になるかどうかなんて押し計れないよ。+28
-4
-
485. 匿名 2016/08/31(水) 16:05:37
予約してるのに待ち時間が長いこと。
みんな一緒だから仕方ないんだけど、妊娠中つわりがひどい時に3時間待たされたのは辛かった。
+40
-1
-
486. 匿名 2016/08/31(水) 16:05:43
日によるけど、待ち合いの患者の半分が外国人のときある
どんな重病で来てるのか知らないけど、たいして広くない待合室で四人でがやがや
今日行ったら、受付に外国人のおばさんが入ってた
こっちが診察券出してるのに無視するのですごく不快でした+8
-0
-
487. 匿名 2016/08/31(水) 16:06:42
助成金使ってるのに 高い!+9
-4
-
488. 匿名 2016/08/31(水) 16:08:07
窓口で「今日はどうされました?」「おりものが多くて」とか「前回の生理はいつ終わりましたか?」とかあれこれ待合室が狭いのに、受付でやり取りするのは嫌だ。男の人とかもいるし。+38
-0
-
489. 匿名 2016/08/31(水) 16:10:17
>>475
全然ズレてない!+2
-7
-
490. 匿名 2016/08/31(水) 16:15:09
このトピは危険だ…+11
-1
-
491. 匿名 2016/08/31(水) 16:19:08
>>461
問診票に結婚の有無など選択する欄があるでしょうに。+10
-5
-
492. 匿名 2016/08/31(水) 16:20:27
>>481コメントにマイナス押してるのは妊婦さんですか?私も妊娠中で通ってるけど気持ち分かる。押し付けるわけじゃないけどいろんな事情の人がいるって事を思い気をつけるのは大事だと思う。何でそんな気にしなきゃいけないの!(怒)ってのも分かるけどね。思いやりですね。+18
-4
-
493. 匿名 2016/08/31(水) 16:21:43
会計終わったけど病院にある資料(今月生まれた赤ちゃんの人数とかシカ熱注意みたいなの)を見ていたら、会計の人に「もう会計は終わりましたよ」と怒鳴られた。
ちょっと見てただけだし、受付や会計の邪魔になる場所でもなかったのに。
終わってないから待ってると思っていても怒鳴らなくて良いよね。
+55
-0
-
494. 匿名 2016/08/31(水) 16:23:13
>>491
普通にお付き合いしてる人かも知れないし何で不倫だと断定できるのか。+19
-0
-
495. 匿名 2016/08/31(水) 16:24:36
先日、婦人科を訪れ前からある子宮筋腫の経過を診て頂きました。
女性医師の経営する個人医院。
それでも恥ずかしいけど男性医師よりはマシだし、とてもいい先生なのでかかりつけでした。
子宮筋腫は少し大きくなってるのと小さい物が増えている。心配ないと思うが一応MRIを撮ってみる事を進められた。
紹介状を持たされ大きな総合病院に行き
診察を受けてさあMRIと思ったら結局内診までされた。しかも若い男の先生。
だったら紹介状なんていらなくない?
飛び込みで外来で子宮筋腫があるって言われたって言った方が紹介状のお金取られないし早い気がするんだけど。
内診で『あ~筋腫あるね~』って。
知ってるよ、だから来たんだよ!!って思いました。
エコーの写真を紹介状に貼り付けて確認してMRIでよくない?
自分で総合病院行ってMRI撮ってもらってきてと言われた方が納得できた。
+4
-18
-
496. 匿名 2016/08/31(水) 16:24:51
産科と婦人科は完全に分けてほしい、ただそれだけ。+34
-6
-
497. 匿名 2016/08/31(水) 16:26:39
私、妊娠後期から
赤ちゃんに圧迫されて
勝手にうんこ漏れる様になって
検診行くたび
いつも看護師さんに拭いていただいていました
尾籠な話でお食事中の方ごめんなさい(>_<)
+4
-9
-
498. 匿名 2016/08/31(水) 16:26:56
>>494
女性が
「不倫だから男性のサインもらえません」とか言ったんじゃないの?
いちいち説明しなきゃわからなのかしら...+22
-6
-
499. 匿名 2016/08/31(水) 16:27:09
大病院ほど、心の温かい医者が居ない。
流産したとき、「心拍が確認出来なくなりました。流産という事です。手術いつにしますか?」だけ言われた。「残念ですが、」の一言も無かった。
手術は激痛、その後入院は赤ちゃん同室の妊婦さんばかりの病棟で あちらこちらから赤ちゃんの泣き声が聞こえてくる。ここが地獄なのか。と思った。+68
-1
-
500. 匿名 2016/08/31(水) 16:35:24
悪阻真っ最中らしき奥さんと
付き添いの旦那さん
心配で付き添ってくれて優しいんだろうが
待合室で旦那が妻を膝枕して
頭ナデナデしてあげてたんだけど…。
一瞬アレしてるのかと思ったし。
+6
-12
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する