-
1. 匿名 2016/08/28(日) 23:03:59
私は男性を立てるのが下手です
例えば男性の自慢話など聞くとすぐに言い返してしまい険悪なムードになってしまいます
女の自慢話は普通に返せるのですが男性の自慢話はどうしても反論してしまいます
皆さんも反論してしまい嫌なムードになったことありますか?+429
-28
-
2. 匿名 2016/08/28(日) 23:04:53
そういう時は耳日曜日にしないと+230
-25
-
3. 匿名 2016/08/28(日) 23:05:00
エロコメントあるぞ…+47
-42
-
4. 匿名 2016/08/28(日) 23:05:03
いい男には反論しない
ブサイクとかが調子乗ってると反論する+450
-21
-
5. 匿名 2016/08/28(日) 23:05:40
+2
-17
-
7. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:17
正直大した男ではないと立てられないけど
大した男だと自然にサポートに廻る気になる+501
-11
-
8. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:20
ないね、主、一生独身かもね。+60
-111
-
10. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:25
何にでも文句言うのは問題だけど、ちゃんと意見言える女性の方が好きな男もいるよ。+260
-15
-
11. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:32
男の自慢話つまんないよね~+582
-7
-
12. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:38
男をたてるっていうのがもう、男尊女卑なんだよな~
なんで男だけ、たてる必要があるんだ。+712
-33
-
13. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:41
立てるのは簡単だけど
立てると調子に乗る男多すぎて疲れる+610
-10
-
14. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:41
男女関係なく、楯突かない方が楽だからそうしてる~+200
-12
-
15. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:58
下ネタ系は他所でお願いします+111
-11
-
16. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:58
すごいと思える男の人と出会えるように願ってます。
性格はすぐには変わらないし、短所は長所でもあるので、あんまり気にせず頑張って下さい。+150
-7
-
17. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:12
さすが〜、知らなかった〜、すごいね〜、こんなの初めて〜、素敵〜
で何とかなる!+296
-16
-
18. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:19
確かに、ブ男が自慢話してるとイライラするから反論しちゃうわ+193
-9
-
19. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:40
私もです。
武勇伝を語られると興味無い感じを思いっきり出してしまいます。
え〜すごいね〜って言えば相手は満足だろうし、早く終わらせられるんでしょうけど、何で自慢野郎の気分を良くしてやらないといけないんだと思ってしまいます。+334
-4
-
20. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:42
男性と合わない人っているよね
男性も女性と合わない人は自然と女性が寄り付かない+112
-8
-
21. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:44
別に良い男でもなけりゃ、たてたくない。
女だって頑張ってんだよ!+204
-10
-
22. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:45
耳日曜日って何?
なんか可愛い(笑)+292
-8
-
23. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:48
立ったせたら
調子に乗るだけ+101
-7
-
24. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:01
相手が言いたいオチを先に言っちゃうとか、あーそれ知ってる、とかね。
知ってても「そうなんだー」っていうのが正解なんだろうけどね。めんどくさい。+223
-3
-
25. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:14
なんで男の人って、俺のこの話したらつまらないかな?とか少しも心配しないの?その自信はどこから来るの?+291
-11
-
27. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:26
自分を立てろと言うなら
こちらのことも立ててから言え
と思ってしまう
+275
-6
-
28. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:31
この男の人なら立てたいって勝手に思うもんだよ
どーでもいい男なら立てようと思わない
+208
-6
-
29. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:54
控え目や謙虚な男性の話を聞けば立てよう!と思うけど、あからさまな自慢話なんかだと立てたりしない。
必ず男性を立てなきゃいけない決まりはない、時代錯誤だわ。
立てたいときは無意識にでも立ててるもんよ。+218
-1
-
30. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:59
自慢話は男も女も無理。
モテる自慢なんて、お前その面でよく言えたなって思って多分顔にも出てます。+146
-0
-
31. 匿名 2016/08/28(日) 23:09:15
いや不細工男とか勘違い男なら たてたくならないけど。
というかたてる必要ある?+70
-2
-
32. 匿名 2016/08/28(日) 23:09:43
+22
-17
-
33. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:00
主の場合は確かに立てたくないって思っちゃうけど、
木下優樹菜の夫婦みたいな夫が嫁の尻にひかれている家庭で育った子供は、絶対男たてれるようにならないと思う。+160
-3
-
34. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:02
男女関係なく
相手に恥をかかせない、
と考えたら
黙っていられるように
なるんじゃないかな。+140
-13
-
36. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:39
男わいてない?+61
-5
-
37. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:53
男をたてろと言うなら
たてられるほどの男になれと思う+274
-6
-
38. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:03
自分で立ち上がれよ
大人なら。
なんで男なんか立ててやらないといけないんだ!
と思っちゃう私みたいな人のためのトピですか+217
-2
-
39. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:22
ここぞとばかりに下ネタコメントしてる男、めっちゃキモイ+88
-2
-
40. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:25
立てて自分にメリットがある相手なら立てるかな。+100
-5
-
41. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:36
プライドへし折ることに快感を覚える人間なのでスマンな+147
-9
-
42. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:53
黙って通報+33
-5
-
43. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:58
武勇伝は男のマウンティングだからね
ぶっちゃけ聞かなくてもいいよ+108
-1
-
44. 匿名 2016/08/28(日) 23:12:28
わかる!出会って最初の方は「すごいですねー!」って言えるのに長くいると「へー(大したことねーじゃん)」になる。尊敬できる人に出会えてないのかな+152
-1
-
46. 匿名 2016/08/28(日) 23:12:46
>>1
本当にデキる男は自慢話はしない。
女に立ててもらっていい気になってるのは二流以下。
よって主さんは男を立ててやる必要なし、毅然とした態度でいればいいよ。+191
-6
-
47. 匿名 2016/08/28(日) 23:13:03
男はプライド高いよね…
仕事で同等の立場になると、意見を言うのが面倒になる。
立てないとふてくされる、立ててあげると突然優位になった感じで女性を見下す(やっぱり女は出来ないな、と)。
別に恥をかかせたいと思って言っているんじゃないんだけど+168
-2
-
48. 匿名 2016/08/28(日) 23:13:16
男尊女卑って言うけど、昔から女は男を立てておだてておいていいように操作してきたんだよね。
女の方が一枚うわてって事だろう。+95
-20
-
49. 匿名 2016/08/28(日) 23:13:47
おだてて木に登らせて
そのうちに梯子外して降りられなくするのも楽しい+172
-2
-
50. 匿名 2016/08/28(日) 23:14:26
>>46
そうそう。収入自慢、過去の悪かった自慢、遊んできた自慢とか、
する男は総じてアホっぽい。
いい男はわざわざ言わないもん、そういう事。+158
-1
-
52. 匿名 2016/08/28(日) 23:14:45
自慢話をするようなつまらん男は好きにならないし好かれなくてもいいから立てる必要なし。+61
-0
-
53. 匿名 2016/08/28(日) 23:14:49
藤原紀香
+1
-5
-
54. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:12
+6
-15
-
55. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:42
いい男は自分で自然と立ってる+77
-3
-
56. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:57
玉木宏なら立てまくる。
キンコン梶原なら何言われても反論したい。+80
-3
-
57. 匿名 2016/08/28(日) 23:16:10
男子のおだても、女子のマウンティングも
人付き合いはほんと疲れるものですわ+65
-1
-
58. 匿名 2016/08/28(日) 23:16:37
しょーもない自慢する男に「すごーい♡」とかお世辞でも言わないし、むしろ「そんな俺かっけー!とでも思ってんの?」とか言っちゃうような可愛げのないデブスでも結婚できる人はできるんだよね、、+57
-2
-
59. 匿名 2016/08/28(日) 23:16:39
私は反論はしないけど、興味の無い相手に興味あるふりが出来ない。
あなたには興味無い、話半分に聞いてる感じがどうしても態度に現れてしまう。
みんなはどうしてるんだろう?
+57
-1
-
60. 匿名 2016/08/28(日) 23:16:43
私もできません!
でも、旦那に友達とかの前では俺をたてろ!と言われて、はぁ?余計に言いたくないと思い、それから絶対に褒めたりしないと意地をはってしまっている状態です。
このままだと離婚かなー+77
-7
-
61. 匿名 2016/08/28(日) 23:17:00
実際その男の器量がないってだけだよね
まぁ、たまに本当に女がダメなパターンもあるけど
+41
-4
-
62. 匿名 2016/08/28(日) 23:17:06
意外とお嬢様育ちの女性でいる。
高学歴自慢や金持ち自慢に対し、「私も・・・」と返してしまうパターンw
男性は「へえ~すごーい!!」って返してほしいんだろうね。+63
-4
-
63. 匿名 2016/08/28(日) 23:17:48
ネットでやりとりしてる男が自慢ばかりしてくるから「マジかー」「すげーな」を連発してる。毎回それ。噛みつくとひがんでると思われるからね。+30
-1
-
64. 匿名 2016/08/28(日) 23:18:09
キャバクラじゃないんだから好きな人以外は立てたくないわ+109
-1
-
65. 匿名 2016/08/28(日) 23:18:19
結婚前ならまだしも、夫婦間で我を出していい事なんてひとつもない。
つまんねー話だなとかうざいなーと思っても顔や口に出したら終わり。
…と自分に言い聞かせてるけど私もつい顔に出るタイプ+24
-1
-
66. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:06
主さんは男を意識しすぎじゃないの?
男でも女でも素晴らしい人は素晴らしいし、褒める時は褒めるよ。
男だけできないっていうのは、なにかしら意識しすぎなんじゃないの?+26
-8
-
67. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:23
立ててもらえる男になれよ!
甘えるな!+91
-4
-
68. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:25
立てる必要は無いのではないのでしょうか?
そういうものだと勘違いされて増長されそうです+29
-2
-
69. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:32
>>7分かる、本能で選別してるよね
男として勝ってるタイプには誰も楯突かない
+9
-2
-
70. 匿名 2016/08/28(日) 23:20:01
鉛筆なら立てられる+11
-4
-
71. 匿名 2016/08/28(日) 23:20:05
男の人立てるとご飯奢ってくれたり、頑張ってどっか連れてってくれない?
余りにも自慢話が多い人とはめんどくさいから関わらない(笑)+50
-7
-
72. 匿名 2016/08/28(日) 23:20:52
こんな所に書き込んで満足していないで、女が建てたくなるようないい男になってくださいね。男性の皆さん!+56
-5
-
73. 匿名 2016/08/28(日) 23:21:07
ガルちゃんでキモいコメしてるような男が身の周りにいるかもしれないと思うとゾッとするわー+27
-4
-
74. 匿名 2016/08/28(日) 23:21:52
>>72
もうなってるんだよなぁ+1
-28
-
75. 匿名 2016/08/28(日) 23:21:52
立ててやったら立ててやったで鼻伸ばされるの最高に気持ち悪い+67
-2
-
76. 匿名 2016/08/28(日) 23:22:43
男女関係なくそういうときは頭切り替えて無になってる。
夜ご飯何しよう〜とか考えながら、適当にそうなんだ〜すごいね〜へ〜っていい感じに相槌打ってる。ニコニコしてたら相手も嫌な気分にならないだろうし。+25
-2
-
77. 匿名 2016/08/28(日) 23:23:56
昔旦那とそれで揉めて、
そんなの言うなら、立てたくなるような男になってよ!そしたらこっちだって自然と立てれるよ!!
っと言ったら、あー…なるほどな。。って珍しく旦那が納得してくれた。
最低限外では立てるけど、やりすぎはよくないよね+81
-4
-
79. 匿名 2016/08/28(日) 23:24:50
>>74
男は帰ってね^^+30
-1
-
80. 匿名 2016/08/28(日) 23:25:05
男ってキモイってコメントにいちいちマイナスつけてる男ウケる+44
-3
-
82. 匿名 2016/08/28(日) 23:25:26
男性って打たれ弱いし単純だから、
すごーいって言ってあげたらそれで良いんだろうね。そこに深い意見は必要なし。
すごーいって言ってくれないとプライドが傷ついて怒ったり、どうせ俺は…ってすぐにしょぼくれてしまう。
女性がそういう事分かってて言ってあげてる事にすら気づかずに自慢話を繰り広げている男性がほとんどです、周り。
+71
-3
-
83. 匿名 2016/08/28(日) 23:26:05
見栄とプライドだけ成長させて中身が成長してない人って一番質が悪い+62
-1
-
84. 匿名 2016/08/28(日) 23:26:29
前にがるちゃんで、共働きでも仕事辞めることの出来ないプレッシャーのなかで働いている男と女の仕事は違う。だから男性が気持ち良く働けるように女が立てなきゃ行けないみたいなお母さんの教えを書いてる人がいて良い話だと思った。
でも逆にいえば共働きでも、いざとなったら女に仕事を辞めさせれる甲斐性のある男しか立てて貰えなくて当然だと思う。
共働きで自分の収入がなきゃ生活が成り立たない状況で働いている女性のプレッシャーは男性の比じゃないし、立てている余裕がなくても当然だと思う。+106
-5
-
85. 匿名 2016/08/28(日) 23:27:29
こいつバカじゃねー?って腹の中では思っててもいちいち反論はしないなぁ
どうでもいいし
へーそうなんだ~そういえばさーって話しすり替える程度だよ+12
-1
-
86. 匿名 2016/08/28(日) 23:27:58
こういうとこに来て下ネタとかつまらんこと言ってる男って現実で誰にもかまってもらえない勘違いブ男なんだろうね+46
-0
-
87. 匿名 2016/08/28(日) 23:28:01
仕事してる姿勢見てたら大抵分かる+27
-0
-
88. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:15
あまりできてないなあ。
職場のこと語られてもわかんないんだよね。
そういう話してる時の態度、苦手だし。
俺すごいだろ?って前面に出てて。+25
-2
-
89. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:17
そもそも立てる必要なんて無い+46
-3
-
90. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:18
SNSの「いいね」もある意味おだて機能になってる時ある。
男性の、俺ってすばらしい人たちに囲まれて人生充実してるぜー的な日記に「いいね」する時。+36
-1
-
91. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:19
ここにカキコミしている男なんて
立てるに値しない輩ばかりだよ
金も大してないからおごってもくれないと
思う+53
-1
-
92. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:38
すごいね!って言える余裕のある女性はモテる。これが癒し系。+16
-8
-
93. 匿名 2016/08/28(日) 23:31:25
へぇ〜すごいね〜
で終わればいいんだけど
で?まで言っちゃうwww+29
-1
-
94. 匿名 2016/08/28(日) 23:33:35
男尊女卑のように男性を立てるんじゃなくて
そうみせておいて、うまく手のひらで転がせるといいんだろうね。
むずかしいけど。
+28
-5
-
95. 匿名 2016/08/28(日) 23:34:20
すみませんでした+4
-2
-
96. 匿名 2016/08/28(日) 23:35:58
男子中学生が書き込みだからな。世も末だよ。+22
-0
-
97. 匿名 2016/08/28(日) 23:36:22
男って基本的に幼稚な奴が多いよね。嘘まるわかりな武勇伝を言ってきたり・・・。+55
-1
-
98. 匿名 2016/08/28(日) 23:37:30
言い返すのを我慢してそんな男と一緒にいても、どうせイライラが続くだけだと思う。
本当にできる男を探した方が良い。+43
-0
-
99. 匿名 2016/08/28(日) 23:38:06
>>92
バカだから率直に賞賛してるとしか思わん+6
-2
-
100. 匿名 2016/08/28(日) 23:42:14
そうそう 私も男を立てられないって言っている方で
お金持ちの男性と交際や結婚をし、大事にされている女性っていますか?
本当に出来る男性でも、やはり褒めて立てる必要はあるよ
その方が、もっと頑張るし
褒めると損 立てると損って思うような女性の周りには、
その程度の男性しかいないんじゃないかな+23
-13
-
101. 匿名 2016/08/28(日) 23:44:26
正直、結婚生活が長くなってくると
そんなことしなくなる。
付き合ってたころは多少、してたけど。+13
-0
-
102. 匿名 2016/08/28(日) 23:46:22
女がサポートに回らなきゃいけない文化になってるから、反論すると立場が無くなるんだよ。
結局、男がいないと
女は生きていけないし。
理解してる女しか結婚も出来ないし、仕事も出来なくなるだけ+9
-24
-
103. 匿名 2016/08/28(日) 23:47:14
>>84
そうそう、甲斐性ない男は男じゃない。
+26
-3
-
104. 匿名 2016/08/28(日) 23:47:26
「男を立てろ」という事を直接的、もしくは間接的にでも要求してくる男に限って立てる価値のないショボい男だった
しょーもない、いちびりで仕事を滞らせておきながら
「男がそう言ったときは『えーっ!困るぅ』って言うべき」とかのたまってた
1人でやっとけ+49
-1
-
105. 匿名 2016/08/28(日) 23:48:19
でも 出来る男はごく僅かですよ+29
-0
-
106. 匿名 2016/08/28(日) 23:48:53
旦那、会社でも好意を持ってる人はもちろん、どうでもいい人でも、恥かかせちゃかわいそうって
感じで、大抵の男の事は立ててあげる。
だけど、ほんとに嫌な奴の事は思いっきりスルー。
すんげえ嫌な奴の事もニコニコ立ててあげてる女の子見ると、ほんとにすごいなと感じる。+48
-2
-
107. 匿名 2016/08/28(日) 23:51:10
商売でやってる人しか無理だろうね(笑)
立てておだてて乗せまくって気分良くお酒飲んで貰ってナンボのお店でやっと成立する話だと思うわ
逆に嫁や彼女を可愛い綺麗と褒めているのか?
どうせ本当に綺麗な人しか無理、ブスは褒めたくも無いとのたまい出すだろう
お互い様だよ+45
-4
-
108. 匿名 2016/08/28(日) 23:52:05
普段は立ててるけど、相手があまりに調子に乗ったり思いやりがないのでことをして、そういうものが蓄積したら爆発する+17
-1
-
109. 匿名 2016/08/28(日) 23:55:02
己の能力に自身がない女性が、何らかの要求を叶えたい場合は、どうぞ色んな男性を立てて差し上げて下さい
比較的早く、結果を得られるでしょう
己の能力で結果を掴んできた自負のある女性は、これからも媚びる事なく努力で要求を叶えてください
そのうちに、そんな貴女の賛同者が現れます。無理に立てなくても、力を貸してくれます
その日のために懸命に努力をしてください+34
-10
-
110. 匿名 2016/08/28(日) 23:55:49
正直、仕事中は「男を立てる」なんて言ってられない・・・
できる限り恥はかかせたくないけど、明らかに仕事できない男をどう立てろと言うの。。+47
-1
-
111. 匿名 2016/08/28(日) 23:58:31
たまに連絡してくる人が、何気ない会話を進めて行くうちに
最終的に自分の収入の自慢話になっていく。
すごいね〜って一応言うけど、内心あきれ果ててる。
すごいって言ってもらう為に自分の収入までさらけ出すんだなあと思うと
なんか…薄っぺらいなーと。
+16
-3
-
112. 匿名 2016/08/28(日) 23:58:41
そんなん私でも出きるがなって思っちゃう。
英語喋れてまぁまぁ収入あるし株で儲けてるし美味しい店探すの好きだし。+14
-5
-
113. 匿名 2016/08/28(日) 23:59:39
てかメリットがない+30
-7
-
114. 匿名 2016/08/28(日) 23:59:41
立てておいた方が、穏やかに回るよ。
余計な負のエネルギーが生じないし、
顔つきも可愛いままでいられるよ。
すご〜い。なんて、息を吐くたびに
出る様になってる私からしたら、
ちょっと試してみて。って感じ。
息吸うときは、えぇっ?と
驚いたようにしてみてね。
なーんちゃって。+29
-12
-
115. 匿名 2016/08/29(月) 00:01:58
中には本当にすごいエピソードがあって心から尊敬できる人もいますが、大したことない「それ自慢なの?」程度の話は「ふーん」と聞き流してしまいますね。それが親戚のおじさんとか上司だとそっけなくできなくて感心したふりしなきゃで面倒。+10
-1
-
116. 匿名 2016/08/29(月) 00:02:09
何か言われた時に、それは知ってますとか、それはどうかと思いますなどの意見を女性が言うと
かわいくない、気が強い、自己主張強い、ってすぐに思われる。
(そう言われなくても、思われてるのが態度で分かる。)
あと「女性だけど、男性と同等の立場に立とうと頑張ってる」とか。
疲れた疲れた。会社辞めて独立しました。めっちゃ気持ちよいです。
+57
-0
-
117. 匿名 2016/08/29(月) 00:03:27
心から尊敬できる人には、心からの「すごいですね〜」が自然と出るわ!
無理矢理引き出そうとするなよ。と思う+47
-0
-
118. 匿名 2016/08/29(月) 00:05:25
男だけど、自慢話をする男は自慢をしたいんじゃなくて、自分を大きく見せたいんだよ
異性に意識的にしろ無意識にしろセックスアピールしてるわけ
実際に馬鹿な女は仕事できない奴の「俺は仕事できる」「俺会社経営してる」的な話に引っ掛かってるし
仕事できる人が謙遜して「自分なんて大したことが無いですよ」と言ってもそれは女からも頼りなく見えてしまう
仕事できなくてもできると大ボラ吹くくらいの奴が男らしく見えて実際モテるんだよ
だから皆そうやってアピールしてるの
言い換えれば女の見る目の無さに起因してるんだよ+11
-30
-
119. 匿名 2016/08/29(月) 00:10:12
男を立てる必要はない。+37
-5
-
120. 匿名 2016/08/29(月) 00:10:50
どうでもいい人の話は返事もしないし聞き流すけど、興味のある人の話はしっかり聞いてるふりしてる
へたな人に言い返すとかまってるってことになっちゃうからちょっとめんどくさいよ+8
-0
-
121. 匿名 2016/08/29(月) 00:11:11
>>2
ふ、ふるい+1
-1
-
122. 匿名 2016/08/29(月) 00:12:11
調子に乗ると面倒だから、メリットがある人だけ適当に立てとく
基本は面白おかしくを装ってバッサリ その方が盛り上がること多いし、舐められなくてすむし+30
-1
-
123. 匿名 2016/08/29(月) 00:13:32
>>34
貴女のようなお友だちがほしい!+6
-0
-
124. 匿名 2016/08/29(月) 00:15:45
>>77
素直なだんなさんだねw
大きな長所だよね+7
-1
-
125. 匿名 2016/08/29(月) 00:16:31
取引先や上司ならいくらでも立てるよ
プライベートまで自慢に付き合ってられない+30
-1
-
126. 匿名 2016/08/29(月) 00:17:30
相手を子供だと思って接するのがいいよ
子供の自慢話って思うのさ+5
-12
-
127. 匿名 2016/08/29(月) 00:18:58
>>94
手のひらで転がす
↑この表現虫酸が走ります
聖母幻想か何かですか?+21
-15
-
128. 匿名 2016/08/29(月) 00:32:07
立てようと思って「すごーい」と言ったら「ばかにしてるでしょ」って言われる。なんて言ったらいいの?+8
-0
-
129. 匿名 2016/08/29(月) 00:36:00
>>1
まあ頑張って一人で生きていきな+4
-13
-
130. 匿名 2016/08/29(月) 00:41:28
興味ないから
へー ふーん すごーい
で次の話題に切り替えるかなww無意識で┗(^o^ )┓
+11
-1
-
131. 匿名 2016/08/29(月) 00:47:51
夫の自慢話に疲れた・・・若い頃の武勇伝とかいいから。あと身内自慢もウンザリ!
大事なのは今でしょ、子供のこと家庭のこと積極的にしてくれ。話はまずそれからだわ。+25
-1
-
132. 匿名 2016/08/29(月) 00:48:06
感心も尊敬してないのに仕方がないなあってバカにして立てるのも相手に失礼だよね。どうすればいいんだろうね。+18
-0
-
133. 匿名 2016/08/29(月) 00:50:59
ホントに尊敬できる素敵な男性は、立ててほしいと思ってはいない。
男を立てろと言う人は大した人間ではない。+45
-1
-
134. 匿名 2016/08/29(月) 00:51:21
大した男じゃないと突っ込みたくなる+9
-1
-
135. 匿名 2016/08/29(月) 00:51:25
男を立てる。
男は子供だから女が大人になる。
男は手のひらで転がしてあげる。
大人になって男を立てて転がして、って忙しいな!
いい加減、それができるのがいい女だとか言うのやめて欲しいよ。
でも女の人でもそういう考えの人がいるから、
そういう男はいなくならない。+48
-4
-
136. 匿名 2016/08/29(月) 01:02:13
男の自慢話バカだなあと。+7
-0
-
137. 匿名 2016/08/29(月) 01:06:25
男を立てられないことってなにか問題なの?
女として扱われない覚悟があるならべつにそれでいいじゃん。+11
-5
-
138. 匿名 2016/08/29(月) 01:06:31
そもそも立てるとは?
優れた部分があれば他人に持ち上げられなくともそれ相応に見える気がするけど+10
-0
-
139. 匿名 2016/08/29(月) 01:12:30
確かに男は立てると調子乗る。
でもわざわざ楯突いたりとかするより合わせた方が自分は楽だと思ってる〜。
時と場合によるけどあまりに反論とかしてると可愛げない女、って思われちゃうし自分にとってマイナスにならないようにしてる。
うまく持ち上げて自分の掌の中で転がしてる、くらいの方が賢いよ〜。
+9
-7
-
140. 匿名 2016/08/29(月) 01:21:45
そんなんまともに聞くだけ時間のむだ。
とりあえず「へー」「ほー」「ふーん」って言っときゃいいよ。
私はいつも適当に相槌打って頭の中では明日の夜何食べようか考えてるよ。+7
-0
-
141. 匿名 2016/08/29(月) 01:22:10
立てる価値のない男ほど、男を立てろ!って言うのは何故+43
-0
-
142. 匿名 2016/08/29(月) 01:27:33
>>49
怖い笑+3
-0
-
143. 匿名 2016/08/29(月) 01:29:38
>>128
そういう卑屈な男、相手にしなくていいと思うよ+9
-0
-
144. 匿名 2016/08/29(月) 01:41:12
その人の人柄や普段の言動など尊敬する部分があれば立てるよ。反論もしないし...
立てろ!みたいな考えの人ほどたいしたことしてないのに、自分を過剰評価し過ぎだと思う。+13
-0
-
145. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:44
そりゃあ素敵で大好きな人だったら立ててあげたいと思います。
嫌いな男にまでニコニコ気遣いたくないわ。+27
-0
-
146. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:47
昔はモテたって話に疲れて同じように実は私も昔はモテたって話をし返したら嘘つき扱いされた時ある
+25
-0
-
147. 匿名 2016/08/29(月) 01:54:06
立てること求めてくる男は総じて勘違い男だわ+28
-0
-
148. 匿名 2016/08/29(月) 02:00:27
顔が格好よくても悪くても道理が通らなかったりおかしいと思ったらバッサリ斬ってしまう
立てるとかじゃなくて器ちっさいのわかってるのに立てなきゃいけないのは抵抗ある
立場上しなきゃいけない時はするよ(お客様がいるときとか)
立てるのも立てない…というかスルーするのも、TPO的な分別ついてればいいんじゃないかな?
みんな言ってるけど尊敬出来る方には立てるも立てないも自然に出るものだよね+13
-0
-
149. 匿名 2016/08/29(月) 02:01:24
こんなの男だと立てる気も無いわ+14
-1
-
150. 匿名 2016/08/29(月) 02:01:58
経済力無い男が
筋肉自慢してきてスルーしたら
攻撃的になった。すごーいって言われないから不愉快だったんだろwww
馬鹿過ぎて呆れる。+19
-1
-
151. 匿名 2016/08/29(月) 02:02:54
>>146ワロタww
同じ様に嘘つき扱いで返したら激怒しそう+9
-1
-
152. 匿名 2016/08/29(月) 02:11:00
仕事なら立てられる。
クライアントが女なら同じ。
プライベートは無理。+12
-1
-
153. 匿名 2016/08/29(月) 02:21:58
何で女だけ、そんなサービスを期待されるのか…
でもまあ、東の男はまだまし。福岡、兵庫の「女は男を立てるもんだろ」思想はひどかった。+32
-3
-
154. 匿名 2016/08/29(月) 02:26:24
そーゆうめんどくさい男とは関わらない+11
-2
-
155. 匿名 2016/08/29(月) 02:32:50
よく聞く話だけど、男を育てるのは女だよ。
母親とかそういう意味ではなくて、立ててあげれば気分良くなって頑張る人が多いんだから、少しは立ててあげることも大事って思う。
関わる人全員立てろってわけではないけどね。+26
-11
-
156. 匿名 2016/08/29(月) 02:33:12
この人だったら立てられるな
…と思えないと
付き合えないし、結婚したくない
尊敬できる部分があれば立てられる+23
-2
-
157. 匿名 2016/08/29(月) 02:34:31
男は太陽、女は月
男が輝けば女も輝くのです
女は男をその気にさせる生き物
男を立てて、おだてて、その気にさせて自信を持たせ、出世へと導くのです
そうすれば立てた方にも恩恵が返ってくる
月も輝くことができるのです+13
-19
-
158. 匿名 2016/08/29(月) 02:35:35
>>109
ガルちゃんにカウンセラーあらわる+6
-3
-
159. 匿名 2016/08/29(月) 03:08:39
男だから立てる、じゃなくて普通にコミュニケーションとして相手を不快な気分にあえてさせなくても…対人間として接しようよ、どうでもいい人ほど。
無駄なトラブルは避けたほうがいい。最近物騒だからさ+13
-2
-
160. 匿名 2016/08/29(月) 03:12:05
トピ主の話聞いてると、男を立てるとか関係ないと思うんだけど…
男の方も世間話というか、話のネタとしてちょっとした自慢話をしているだけで、立てて欲しいとは思ってないんじゃないかな
それより女の自慢話はいいけど、男の自慢話は反論するって、男に何かコンプレックスがあるのか、ガルちゃんやり過ぎて男憎しになってるようにしか見えない…+17
-10
-
161. 匿名 2016/08/29(月) 04:16:48
男をおだてて褒めて立ててやる事が精神的に疲れるからこそ、キャバクラや高級クラブの商売が成り立っているんだよね。高いお金をもらわなきゃやってられないくらい面倒でうざい作業なんだよ。+45
-0
-
162. 匿名 2016/08/29(月) 04:25:24
男、というか父を立てられなかったなー。
近い親戚が集まって食べて飲んでしてるとき、新婚の従姉妹の旦那さんのご両親、も来ていて、
私や弟やや母の目の前で、酒気帯びの父がその新参の親戚に
自分は食べ物の好き嫌いもない、出されたものは何でも喜んでおいしく食べる手のかからない夫なんですよ、と大嘘をついたので
聞き流せばいいものをついカチーンときて
よくまあ、私らの目の前でそんなことを。そりゃ出されたものは何でも食べるよね~、50年文句言い続けて、嫌いなものは出てこない食卓なんだし。それでも文句言うんですよ。何でもいい、って言っといて、こンなもんしかないのかって言う人ですよ
飲兵衛の自分に合わせた小料理屋みたいなメニューに、まだ小学生だった私たちが文句言ったら、好き嫌いすんなら何も食うなって怒り出す人なんですよー。
+9
-2
-
163. 匿名 2016/08/29(月) 04:58:26
>>17棒読みになってしまう時ある(笑)+3
-0
-
164. 匿名 2016/08/29(月) 05:10:24
糟糠の妻、って言うのか、苦労して旦那さんに尽くして、支えてる奥さんの話をテレビで見ていて
お前も見ならえ、って旦那にいわれて
カチーんときて
尽くしたいと思ってもらえるようにあんたが頑張れ。と言い返した。+24
-1
-
165. 匿名 2016/08/29(月) 05:39:27
自分を助けてくれたりお金貰えそうなら立てる
なんら関係なかったら特に反応しない+12
-0
-
166. 匿名 2016/08/29(月) 05:42:49
立てるってどういうことか未だによくわからないまま育ったけど
イケメンで高収入の旦那ゲットできた
旦那をチヤホヤすることが立てるってことならできてないw+14
-1
-
167. 匿名 2016/08/29(月) 07:01:29
旦那のプライドはすでに私がズタズタにへし折ったのでたてる必要がない。+12
-5
-
168. 匿名 2016/08/29(月) 07:01:32
有能な男性が自慢しているのなら立てられる。
でも有能な男性ほど偉そうじゃないんだよね。
無能な男ほど偉ぶる。+28
-1
-
169. 匿名 2016/08/29(月) 07:26:10
支払いの時に払ってもらって、後で半分〜多めにこそっと渡すけど、「いいよ」とかのことばもなく、財布にINされる。
長距離の車でのお出かけでも、ほぼ私が運転してる横でぐーすか寝られるし、起きててもナビもできない。
給料が私より低いことを知った時は、「男のプライドが、、」とか言ってたけど、奢られることをもっと期待するようになった。
ゴキブリも怖い。瓶の蓋も開けられない。
そんなんじゃ立てられない。+37
-2
-
170. 匿名 2016/08/29(月) 07:33:54
>>1
『女の自慢話は普通に返せるのですが男性の自慢話はどうしても反論してしまいます』 なのはあなたが男性に対し対抗心や被害者意識や劣等感や男尊女卑等の概念が強く心にあるからだと思いますよ。
余計なお世話かもしれませんが独身のまま暮された方があなたの幸せだと思いますよ。多くの男性はプライドが高い傾向にあると思いますので男性もあなたとの会話を楽しめないと思います。ごめんなさい。+8
-9
-
171. 匿名 2016/08/29(月) 07:36:53
自然と男性を立てられる人って、男女関係なく立ててる。私と会話してても、こっちが心地よくなるような返しをしてくれたり褒めてくれたり。でもそういう人は、すごい苦労してる。いつも人のために動いてる。
私には絶対無理。自分第一だし自分の意にそぐわないことは言えないしできない。
+23
-3
-
172. 匿名 2016/08/29(月) 07:41:56
旦那だけど、私の話を盛って他人に話すから周りから怖い嫁扱いされてます。
実際はその半分程度。
なのでもう開き直って鬼嫁演じてます。
+5
-0
-
173. 匿名 2016/08/29(月) 07:51:13
自慢話とかされても頭の中では
違うこと考えてるので別に苦じゃないんです。
そうなんだね、すご〜い!とも言えます。
ですが必ず
それ思ってないだろ笑感情こもってなさすぎ笑
と言われてしまって悩んでます。
確かに興味はないですが感情は込めてるつもりなのですが…+6
-3
-
174. 匿名 2016/08/29(月) 08:12:04
わざわざ反論はしないで聞き流す
つか立てるかどうかは相手の人格次第で性別関係ないな
+6
-0
-
175. 匿名 2016/08/29(月) 08:56:07
男は女の話自体興味ないけどね+6
-0
-
176. 匿名 2016/08/29(月) 09:08:38
そうなんだ!すごいね!
それだけ
後はほかごと考えている+4
-0
-
177. 匿名 2016/08/29(月) 09:09:34
いつもビンビンです+1
-8
-
178. 匿名 2016/08/29(月) 09:12:40
立てるってなに?
あたしは自分がかわいいから男に立ててもらいたい側
不細工でもてない男を狙うよ
バツつき子持ちが狙いめ
37だからちょうどいいんじゃない?+4
-4
-
179. 匿名 2016/08/29(月) 09:13:25
昔、古くさい考えの男の先輩が偉そうなことばっかり言うもんで反論というか意見を言ったら1日中機嫌が悪くなってた。
同僚に謝りな言われたけど私もムカついてたし嫌いな先輩だったから謝んなかった。
いろいろあって結局辞めたけどあんなクソ男に頭下げなくて良かった。+21
-1
-
180. 匿名 2016/08/29(月) 10:01:35
うちの旦那。
甲子園の時期になると毎年、
俺も高校時代甲子園の一歩手前まで行ったのに!とか俺の高校時代の方が強かったなど自慢?したり比べたりして疲れます。
私自身、野球自体に興味がないので聞き流したり、それもう何百回も聞いたよ、と話を打ち切ります。+12
-3
-
181. 匿名 2016/08/29(月) 10:58:27
傲慢な勘違い男の方が社会で活躍する卑屈な男より100倍マシ+0
-9
-
182. 匿名 2016/08/29(月) 11:21:01
必要以上に立てなくて良いと思うけど、男の人を馬鹿にしすぎる女の人も増えたよね。男だから女だからと言う前に人として不愉快+10
-5
-
183. 匿名 2016/08/29(月) 11:22:29
ためになるなあ。+6
-2
-
184. 匿名 2016/08/29(月) 11:42:00
旦那の事は立てもしないしけなしもしない。
旦那は人前だと私の事言いたい放題けなすけど
私は我慢して家帰ってからキレる。+6
-0
-
185. 匿名 2016/08/29(月) 11:52:46
そもそも日本人は身内を褒めるって事をしないよね
身内貶して外部の人を大袈裟に褒める習性みたいなのが男女関係なく根付いてる気がする
+11
-1
-
186. 匿名 2016/08/29(月) 12:31:25
>>185
ていうか、日本人男性ってなかなか人を褒めない気がする+22
-0
-
187. 匿名 2016/08/29(月) 12:32:24
出来る男は女を立てるよ
お互い様+28
-1
-
188. 匿名 2016/08/29(月) 13:10:07
自分に利する 利する可能性のある男性は
立てないと 自分が損する
また そういう男性すら立てられない女性は、
自分も出世できないよ+6
-1
-
189. 匿名 2016/08/29(月) 13:11:56
女性だからといって他人さまに、自分を立てろとか、立てないからあいつはダメな女だとか要求できる男性が理解できない。
何様なんだろうと思ってしまう。
そういう男の愚痴を聞く、男性なら取りあえず立てておく派の女性もうざい。
女向いてないなと思う。+17
-2
-
190. 匿名 2016/08/29(月) 13:12:54
>>180
なんで その位の話を聞いてあげられないの?
+7
-6
-
191. 匿名 2016/08/29(月) 13:31:23
私180さんじゃなくて横からなんだけど、毎年ってウザいよ 笑
まぁ、奥さんに凄いって思われたいんだな って微笑ましくもあるけど。
なんかお母さんに褒めてもらいたい小学生男児みたいで+15
-0
-
192. 匿名 2016/08/29(月) 13:49:12
立てる必要もないけど、わざわざ潰す必要もないのではと思う
+10
-4
-
193. 匿名 2016/08/29(月) 14:08:00
>>50
結局謙虚な男なら女も立てる気になるんだよね。
最近の男は謙虚さも収入も減ってるくせに立てると調子に乗り出すからタチ悪い。
なんのメリットもなしに女が甘やかしてくれると思ったら大間違いだ。+10
-1
-
194. 匿名 2016/08/29(月) 15:20:53
昨日、男の人をたてることについて彼氏に忠告を受けたばかり。
もし、結婚するなら旦那の三歩後ろに下がるような気持ちで接して、私が私がと前に出るな、タクシーに乗ってる時も、デパートなどで店員さんと話してる時など、旦那が話してる横から妻がでしゃばって話すな、とか言われたよ。
しかも、一流の家庭で育った人は一流の女性や男性を求めるんだとさ。
まるで、明治時代みたい。女は男に尽くすもん、って…
私には無理だな。+22
-2
-
195. 匿名 2016/08/29(月) 15:27:53
男を立てれる人は20代でみんな結婚していきましたよ
わたし???
もちろん立てれない人です
ちなみに36歳彼氏なしデカ女,顔普通、デブではない
彼氏はできても結婚となるとあっさり逃げられる+12
-4
-
196. 匿名 2016/08/29(月) 15:32:27
男を立てる女が一定割合いるからさ、男を立てない女はおもっきり損してるよ
腹立つわ!!!+14
-4
-
197. 匿名 2016/08/29(月) 16:04:25
立てられません。
職場の新入社員の男の子の自己評価がかなり高くて、話聞いてたらイライラしてきてしまい、「新入社員は守られてるから、本当の評価なんてされてない」と言ってしまいました。
最初は私のことを仕事ができて尊敬できる先輩だと言ってくれていて、よくしゃべりかけられていましたが、それ以降壁を作られています。
ほかの同年代の女性社員が、その男の子に「すごいね」「今年の新入社員で一番仕事できるんじゃない?」とか持ち上げているのをみて、すごいなーと思っています。
+10
-1
-
198. 匿名 2016/08/29(月) 16:13:57
>>194一流のくだりは分からないけど、私も働いてる中で男性社員から似たような圧を感じ取った事あります
未だにそういう考えしてる人って、家庭内で男親がずっとそういう事を口に出してるか、祖父との関わりの中で擦り込まれたりしてるんだと思う
根深過ぎてまともに受け止めてたら疲れてしまうよ
余程目にあまる行為があれば叱って貰って結構だけど、普段から行動制限するように牽制かけてくる男は小さいなと思う+4
-0
-
199. 匿名 2016/08/29(月) 16:20:44
男を立てる事が美徳だとさえ思ってる人が一定数いるし、絶対減らない
脈々と受け継がれる時代劇の奥ゆかしい妻像
+9
-0
-
200. 匿名 2016/08/29(月) 16:21:55
>>196
思いやりがないからだよ+2
-4
-
201. 匿名 2016/08/29(月) 16:22:06
>>153福岡は凄いらしいね
私は住めないや(笑)+7
-1
-
202. 匿名 2016/08/29(月) 16:27:05
あんまり男女関係ないかも
中身も立派な方は自慢しないんだよね、そういう人ってかっこいい
褒めて!褒めて!の人は普段寂しいんだろうな
メリットあれば褒めるよ
嘘だけど+8
-0
-
203. 匿名 2016/08/29(月) 16:32:48
>>181
両方イヤすぎだわ
+3
-0
-
204. 匿名 2016/08/29(月) 16:34:32
見た目も内面もタイプじゃないと全く立てようとは思わないわ
かといってイケメンを立てて図に乗ってもしゃくだからこれまた立てない。何か面倒くさい+5
-0
-
205. 匿名 2016/08/29(月) 17:08:32
チンコ立たせられないってなら、貴女が悪い訳でもないよ、
インポはどんなに手を尽くしても立たないからね。+4
-1
-
206. 匿名 2016/08/29(月) 17:15:29
自分に有益なことをしてくれる人なら自慢でも何でも聞くし、自発的に動く。
ただ口だけの奴なら流すし何もしない。差別じゃなくて区別です。+6
-0
-
207. 匿名 2016/08/29(月) 17:22:49
自分も旦那を立てるってよくわかりません。でもとりあえず褒めておくと良さそう。
車関係の事とか女だと舐められるから旦那にやってもらいたい時は
詳しいね〜よく知ってるね〜やっぱりあなたって頭がいいのね〜凄い〜さすが〜かっこいい〜とかとりあえずほめる
適当に
でもその時だけ褒めるのもなんだから適当なタイミングで適当に褒めておく
へぇ〜すご〜い
運転上手〜力持ち〜
左利きってかっこいい〜
とか 適当に+3
-2
-
208. 匿名 2016/08/29(月) 17:30:07
男を頼った生き方をしない覚悟がないなら、男を立てたほうがいいよ
少なくとも結婚するまではね+7
-3
-
209. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:51
男が女を立てるべき+6
-2
-
210. 匿名 2016/08/29(月) 19:37:14
たてるの嫌いだし苦手だわ。
水商売の人はすごい。
やらなきゃいけない時は
さすがー
しらなかったー
すごーい
センスいいー
そうなんだー
と、さしすせそボットになる+7
-0
-
211. 匿名 2016/08/29(月) 19:50:47
フランス料理のサービスしてますが、上司に教わったことレディースファーストは当たり前だけどそれ以上に男性を立ててあげるサービスをして!と言われました。女性を優先しつつ男性を持ち上げてます、そうすると自然と男性は気持ちがいいのかリピーター様になっていただくことが多いです。+10
-0
-
212. 匿名 2016/08/29(月) 19:59:59
>>196
これって 割り勘論争と同じだと思う
世の中には 全おごりと割り勘の男性がいるから、比較したら、女性にとって全おごりの男性の方がよく見える 仕方がない
同じように、男性を立てる女性と立てない女性がいる
男性だったら 他の条件が同じならどちらの女性が良いかってことじゃないかな+8
-1
-
213. 匿名 2016/08/29(月) 20:18:46
180です。
それくらい聞いてあげればとの意見も分かります。
でも、話を聞こうとすると野球に詳しくない私のことをバカにしてきます。
そんなことも知らないのか、こんなに凄いのに何故分かってくれないのか、と永遠と話が終わりません。
最後は私が、ハイハイ。凄い凄い。と棒で返して軽くキレられて終わりです。これが毎年です。+5
-1
-
214. 匿名 2016/08/29(月) 20:45:11
元彼がとにかく自分の自慢話しかしない人で最初は色々聞いて「すご〜い!」とか言ってたけど本当に毎回自分の話しかしないことに気づいてからは苦痛で耐えられなかったからすぐ別れた
たまに自慢話するくらいならたてようと思うけどいつもだと愛想も尽きるし馬鹿馬鹿しい+9
-0
-
215. 匿名 2016/08/29(月) 21:07:31
>>213知らないこと伝えるとバカにし出す人って必ずいる+5
-0
-
216. 匿名 2016/08/29(月) 21:19:14
>>211接客サービス(商売)でやってる場合はそれで正解なんだろうけど
伴侶からの度重なる自慢話に付き合うって相当消耗するよ
ウンウン聞いてたら段々話盛ってきて大富豪くらいになってないとおかしいくらいの武勇伝になってたりするし…
1㍉も笑えないんだよね+7
-0
-
217. 匿名 2016/08/29(月) 21:21:35
男を立てる意味ある?立てるんじゃなくて「おだてる」ならできるけど。+1
-0
-
218. 匿名 2016/08/29(月) 21:27:34
実力以上の褒め言葉を望むのは良いことなのかなぁ
褒めたら褒めただけ付け上がって尊大な態度になる奴ばかりだよ
無能が褒めてもらいたいなら自分のママに言えばいいのに
彼女でも妻でもない赤の他人の女に男を立てること強要する男は
何求めてるんだって話だよ+8
-0
-
219. 匿名 2016/08/29(月) 22:16:41 ID:NrUpVYCHN9
旦那の姉がおかしな発言して
反論したらお姉さん泣いちゃったよw
旦那がお姉さんに必死にフォローしてたけど
常識的に考えて変な発言や態度とる人に
旦那の顔立ててまでペコペコしたくない+3
-0
-
220. 匿名 2016/08/29(月) 22:23:04
おだてるのと立てるのって全然違うよ。
そこをわかってない人って同性同士でも自分が思ってる程上手くやっていないと思うな。
そもそも同性を立てるのが一番難しいのに、異性すら立てらない人が同性を立てられてるとは思えない。
すごーいとか言う事だけじゃなく、人を立てるのが上手い人って否定意見でもすごく上手に言うよ。
+5
-1
-
221. 匿名 2016/08/29(月) 22:45:04
間違った知識やおかしな認識をドヤ顔で偉そうに語る男とか、めっちゃ反論したくなる。
潰して凹ませたくなるー!!
でもそれやったら自分自身が大人げない人みたくなっちゃいそうで、結局自分のために我慢して反論しない(笑)+1
-0
-
222. 匿名 2016/08/29(月) 22:54:07
>>205
意味違のに声出して笑ったやんww+0
-1
-
223. 匿名 2016/08/30(火) 00:06:19
男は褒めた方がいいですよ!
職場でもプライベートでも「そんなこともできるんですか?!尊敬します~」とか言ってたら、大変なことも、どうでも良いことも率先して代わりにやってくれる人が沢山出てきて人生楽だよ(笑)
バカとハサミは使いようですよ。+4
-0
-
224. 匿名 2016/08/30(火) 01:51:40
わかるけど、いちいち男を立てるのを意識しながら生活したら疲れて仕方ないし当たり前のようにそれを要求する男は小者でしょ。
明らかな上下関係があればそれなりの接し方が必要だが、基本は立場の上下や性別に関係なく相手を馬鹿にする態度さえ取らなければいいんじゃないの?+2
-0
-
225. 匿名 2016/08/30(火) 12:53:05
>>180聞いてあげたらいいじゃん
+1
-1
-
226. 匿名 2016/08/30(火) 17:12:42
はぁ・・・+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1987年。