ガールズちゃんねる

専業主婦のお小遣い

746コメント2016/08/25(木) 22:08

  • 1. 匿名 2016/08/22(月) 18:00:23 

    専業主婦のみなさま!
    お小遣いは月々いくらもらっていますか?

    私は26歳、結婚2年目で子ども1人います。
    今は友達とのランチや洋服を買う時などは、働いていた時の貯金から出していますが、夫からはやりくりして余った分をお小遣いにしたら良いよと言ってくれてますが、平均的な額を知りたいです。

    年齢や旦那さまの年収も教えて頂けると参考になるので良かったら教えてください!
    専業主婦のお小遣い

    +177

    -225

  • 2. 匿名 2016/08/22(月) 18:01:31 

    必要最低限。ランチは週1以内に抑えています。
    年収1500万円です。

    +67

    -523

  • 3. 匿名 2016/08/22(月) 18:01:36 

    ないわよ~

    +660

    -38

  • 4. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:07 

    小遣いは決まってないわ。
    渡された生活費から 上手い事調整して
    お小遣いにしてます。

    +881

    -20

  • 5. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:10 

    2万

    +320

    -80

  • 6. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:10 

    35歳子供一人

    決まった額は決めていません。必要な時に必要な額遣います

    +662

    -15

  • 7. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:12 

    無い。家計から使ってる。

    +747

    -16

  • 8. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:12 

    生活費の中から使います。

    +617

    -15

  • 9. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:29 

    また荒れそうなトピを...

    +64

    -86

  • 10. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:46 

    別にいくら使っても良いとは言われる

    でも元々使う性格じゃないから最低限しか使わない

    +471

    -14

  • 11. 匿名 2016/08/22(月) 18:02:51 

    ありません

    +180

    -11

  • 12. 匿名 2016/08/22(月) 18:03:07 

    >>4です。書くのを忘れました。
    年収600です。

    +24

    -71

  • 13. 匿名 2016/08/22(月) 18:03:11 

    生活費の中からって、すごい好き勝手につかえるじゃん

    +625

    -118

  • 14. 匿名 2016/08/22(月) 18:03:15 

    叩かれるかもしれないけど、一万円プラス旦那への奉仕で歩合制。
    奉仕の内容は主にマッサージと、風呂がとにかく面倒くさい旦那の頭洗ったり体洗ったり。
    だいたい3万くらいもらってる。

    +59

    -295

  • 15. 匿名 2016/08/22(月) 18:03:34 

    生活費とは別に23万振り込まれる(o_o)
    専従者給与です

    +91

    -187

  • 17. 匿名 2016/08/22(月) 18:03:42 

    特にはなし!
    でも、家計からうまいことやりくりしてお小遣いにして買ってる

    +272

    -17

  • 18. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:14 

    無いよ( ・∇・)
    欲しい物が有れば、その時に言って買って貰う感じですよ

    +418

    -21

  • 19. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:14 

    月1万貰っていますが、子どもにかかるお金(服、靴、散髪、学校の集金等)でほとんど無くなるので、自分の為には使えません。

    +379

    -80

  • 20. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:17 

    生活費の他に、お小遣い3万もらってます。

    家計は旦那が管理しているので

    +381

    -57

  • 21. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:22 

    3万はもらってることになってるけどそっくり子供の貯金だよね

    +148

    -52

  • 22. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:22 

    月10万です

    +99

    -107

  • 23. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:27 

    毎日
    休みだもん。
    あげる必要ないよね!

    +95

    -360

  • 24. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:30 

    食費代余ったらあるけど安い服をたまに買うだけ

    +207

    -11

  • 26. 匿名 2016/08/22(月) 18:04:41 

    旦那が五万、光熱費、学費、食費諸々残りは好きに使ってる。
    計算した事ないけど、ランチ週一くらいかな。洋服2万円くらい。

    +45

    -68

  • 27. 匿名 2016/08/22(月) 18:05:05 

    家計を削ってます。
    旦那にモヤシ食べさせて私の小遣いに。

    +85

    -134

  • 28. 匿名 2016/08/22(月) 18:05:33 

    やりくりして残ったお金がお小遣いになります。
    5万円~くらいです。

    +70

    -85

  • 29. 匿名 2016/08/22(月) 18:05:42 

    元々無いけど勝手に小遣いとして使ってます笑
    年収は中堅層に入ります。

    +206

    -24

  • 30. 匿名 2016/08/22(月) 18:06:05 

    10マンくらいかな。
    ランチ、洋服、ジム、エステ、

    +54

    -98

  • 31. 匿名 2016/08/22(月) 18:06:34 

    貰ってない
    勝手に生活費から欲しい物買う

    +292

    -18

  • 32. 匿名 2016/08/22(月) 18:06:45 

    無いっていうのは必要なら際限なく使うになりかねないから一定額決めたほうがいいよ。旦那さんの収入によっても違うから常識の範囲内で。

    +40

    -35

  • 33. 匿名 2016/08/22(月) 18:07:02 

    小さい子供がいたら簡単には働きに行けないよね
    お金もかかるし
    子供中心だし

    +325

    -29

  • 34. 匿名 2016/08/22(月) 18:07:43 

    >>25
    嫌だよー( ̄(工) ̄)
    子供が小さいから専業で頑張りまーす。

    +153

    -50

  • 35. 匿名 2016/08/22(月) 18:08:13 

    夫45才の1000万
    お小遣いは決まってない。
    好きなように使っていいって言われてるけど、無駄遣いはしてないよ。

    +203

    -38

  • 36. 匿名 2016/08/22(月) 18:08:34 

    医者の嫁はまだ?

    +255

    -17

  • 37. 匿名 2016/08/22(月) 18:08:39 

    >>25
    ほっとけv(・∀・*)

    +52

    -18

  • 38. 匿名 2016/08/22(月) 18:08:44 

    お小遣いなんてないって人がほとんどじゃないかなぁ

    +174

    -18

  • 39. 匿名 2016/08/22(月) 18:09:07 

    人の稼いだお金で好きなもの買っても...

    +73

    -98

  • 40. 匿名 2016/08/22(月) 18:09:42 

    >35
    年収1000万かー
    うちは3500万

    +272

    -117

  • 41. 匿名 2016/08/22(月) 18:09:53 

    1歳と3歳の子持ちです。
    年収650くらい。
    月1万もらってます♪

    +155

    -24

  • 42. 匿名 2016/08/22(月) 18:09:55 

    子供が小さいしお金があるから専業主婦なんだけどね(笑)

    僻み乙(笑)

    お小遣いは4万程です。

    +183

    -106

  • 43. 匿名 2016/08/22(月) 18:10:15 

    聞いてどうする

    +45

    -11

  • 44. 匿名 2016/08/22(月) 18:10:44 

    主さん独身時代の貯金使うの!?
    頻繁じゃなければ家計から出して良いと思うよ
    何があるかわからない世の中だし貯金は本に困ったときのために取っておいた方がいい

    +426

    -11

  • 45. 匿名 2016/08/22(月) 18:11:15 

    三万円。美容院と習い事の月謝、月二回のランチ、その他おやつとか。
    足りないともらえるけど、たいてい余る。

    +90

    -33

  • 46. 匿名 2016/08/22(月) 18:11:54 

    自分の自由なお小遣いは15000円です
    でも小さい子どももいるし転勤族で友達もいないので使う事はあまり無くほぼ毎月貯金してます

    +135

    -14

  • 47. 匿名 2016/08/22(月) 18:11:58 

    私も、旦那も、お小遣いの金額は決めてないです。どちらも、必要以上に使わない性格だとわかっているので。

    +88

    -6

  • 48. 匿名 2016/08/22(月) 18:12:19 

    医者の嫁








    だったら50万位なんですか?
    私は、5万位かな

    +105

    -21

  • 49. 匿名 2016/08/22(月) 18:12:58 

    >>25
    自分こそ、専業にしてくれる相手を選べ

    +129

    -31

  • 50. 匿名 2016/08/22(月) 18:13:03 

    >>40
    ねぇねぇ
    3500万の年収なら
    国にいくら税金として持ってかれるの?
    そしていくら手元に毎月入って来るの?

    +160

    -15

  • 51. 匿名 2016/08/22(月) 18:13:41 

    以前、「私は小遣いありません!」って言っている主婦ほど実は浪費が多いって記事読んだなぁ。
    本来は小遣いでやりくりするものを家計に隠すことで、実はいろいろ使ってるって。
    例えば、ランチ代が家計の「外食」になったり、化粧品が家計の「日用品」になったりって。

    専業主婦でも、小遣いをはっきり決めて、その代わり家計から出費しないって決めたほうが、家計は明確化するしお金がたまるらしいよ。

    +224

    -13

  • 52. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:12 

    医者の嫁はよ

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:17 

    子供二人
    専業主婦
    夫、航空関係

    お小遣い5万です。
    美容院、ネイル、マツエク代に他はママ友とランチとか。

    洋服購入はセールのみ。

    +57

    -34

  • 54. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:24 

    主です!
    みなさんコメントありがとうございます(*^^*)

    なぜか私のコメントにマイナスがたくさん押されてるのが悲しいです(;_;)
    子どもがまだ4ヶ月なので子育てが落ち着いたらまた働きたいと思ってますので大目にみてください。

    やっぱりみなさん生活費の残ってる分でやりくりされてるんですね(*^^*)

    +203

    -31

  • 55. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:25 

    >>39
    じゃあ、人にご飯作ってもらうなんて、とか、人に洗濯してもらうなんて、って考える?

    +56

    -20

  • 56. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:30 

    15万から家賃等の振り込み料金を引いた7万くらい。
    旦那としてはそこから食費なんかも出して欲しいのかもしれないが、買い物はカード払いだから仕方ない。
    7万も使わないから取り敢えず自宅で貯めて、30万くらい貯まったら私の定期預金に入れてる。

    +14

    -39

  • 57. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:36 

    決まってないけど、旦那の年収が上がるにつれて余裕ができました。
    ランチは月2~3回、美容院やエステは月1回行ってます。
    子供二人いて普通の専業主婦ですが幸せです(*^^*)
    新婚の頃は働いてました。

    +85

    -43

  • 58. 匿名 2016/08/22(月) 18:14:55 

    欲しいものがあれば勝手に買ってました。
    月によってまちまちだけど、多分、月2~3万位になるかな?
    家計簿つけたことがないから分からない。

    +51

    -10

  • 59. 匿名 2016/08/22(月) 18:16:14 

    家計は旦那が握ってる プラス

    私が握ってる マイナス

    +209

    -218

  • 60. 匿名 2016/08/22(月) 18:16:45 

    生活費の中から自由に使うなら、旦那さんが稼いだ金だって意識を忘れないようにね
    いくら名目上は夫婦共有のものだとしても、自分勝手な使い方は良い気されないよ

    +30

    -71

  • 61. 匿名 2016/08/22(月) 18:16:47 

    >>51
    そのとき時、ムダ使いしなければ、貯まりますよ。

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2016/08/22(月) 18:17:21 

    >>15とはなんだい??
    おしえてけろー

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2016/08/22(月) 18:17:22 

    たぶん5〜10万ぐらい使ってる気がする。

    +35

    -8

  • 64. 匿名 2016/08/22(月) 18:17:47 

    専業主婦なりたいよー
    えらやましい

    +89

    -32

  • 65. 匿名 2016/08/22(月) 18:19:07 

    一体旦那が年収いくら稼いでるかは知らないけど私は旦那にカード持たされてます。
    それで洋服とか欲しいものを買ってます。
    支払いも全て旦那に行くので ある意味気楽に欲しいものが手に入ります。
    勿論それで文句言われた事もありません。

    +91

    -12

  • 66. 匿名 2016/08/22(月) 18:19:20 

    生活費から好き勝手に使っていたら破産しちゃうよ~

    +94

    -5

  • 67. 匿名 2016/08/22(月) 18:19:44 

    >>60
    このトピ、専業主婦にお小遣いを聞いているのであって、専業じゃない人の意見を聞くところじゃないんだけど。

    +159

    -16

  • 68. 匿名 2016/08/22(月) 18:19:52 

    兼業主婦
    旦那10万、旦那の収入から自分に5万
    私の収入は貯金

    +29

    -31

  • 69. 匿名 2016/08/22(月) 18:19:53 

    ≫40
    年収3500万
    4分の一取られるよ
    税金に怯えて生きてるわー
    お金は大切に使ってます
    m(__)m

    +39

    -33

  • 70. 匿名 2016/08/22(月) 18:20:11 

    >>42

    いい大人が乙とか使うなよ...だらしない

    +22

    -39

  • 71. 匿名 2016/08/22(月) 18:20:13 

    自分の物を買う時に勝手に買っている方→プラス

    了解を得てから買っている方→マイナス

    +207

    -67

  • 72. 匿名 2016/08/22(月) 18:20:46 

    私は2万だけど、なぜか旦那も2万。もっと増やしなよ言うけど、別に足りてるからって。家事だって仕事と同じくらい大変なんだから同じでいいよって。本当良い旦那‼︎

    ちゃんと貯金しているからね

    +289

    -24

  • 73. 匿名 2016/08/22(月) 18:22:07 

    38歳、子無し、専業主婦
    固定で1ヶ月1万円です。外食とお買い物は別途貰います。数万程度なら無申告かな。
    夫の年収は800万ほど。

    +39

    -19

  • 74. 匿名 2016/08/22(月) 18:22:28 

    >>70
    ババアおつ

    +6

    -25

  • 75. 匿名 2016/08/22(月) 18:23:09 

    >>74
    ざんねん、君よりは若いと思うよ。

    +14

    -17

  • 76. 匿名 2016/08/22(月) 18:23:10 

    15,000円です。
    病院、美容院、コンタクト、ランチ代込みなのでこれくらいで妥当かと思います。

    +41

    -14

  • 77. 匿名 2016/08/22(月) 18:23:29 

    44>>
    主です(^^)
    独身時代の貯金から使ってますねー!
    その方が気楽だしなぁと思ってたんですが、使ってたらやっぱりなくなっていくしたまーのランチ代くらいは家計から出したいなぁって最近思うようになりました(;^_^A

    +77

    -13

  • 78. 匿名 2016/08/22(月) 18:23:57 

    月55000円
    習い事の月謝、美容院、化粧品、服、交通費、病院、交際費とか。
    もともと5万だったけど、社宅に入って社宅当番とやらの仕事が多くて時間的な拘束も増えたので、そのお給料として5千円増やしてもらった。
    仕事と思えばがんばれる。
    年収1000万くらい

    +9

    -29

  • 79. 匿名 2016/08/22(月) 18:24:39 

    小遣い無し。いる時に言って買う。

    と言うか、物欲すら無くて。。。

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/22(月) 18:24:46 

    6万ぐらい
    子供はいません

    +12

    -18

  • 81. 匿名 2016/08/22(月) 18:25:20 

    人と比べることじゃないわね。
    そういうことは各々家庭で話し合うのよ。

    +63

    -3

  • 82. 匿名 2016/08/22(月) 18:25:37 

    >>69
    じゃあ年収高ければ高いほど損やーんw

    +28

    -10

  • 83. 匿名 2016/08/22(月) 18:25:52 

    旦那の給料手取り約49万

    光熱費食費などの生活費として10万
    お小遣い8万
    計18万もらってます。

    生活費なんて5万もかからないから、余った分全額夫婦の貯金にまわしてますが、
    残りのお金は旦那が何に使ってるかしりません笑

    自由にやらせてもらってる専業主婦だからは文句いえません

    +22

    -33

  • 84. 匿名 2016/08/22(月) 18:26:03 

    生活費から出しています
    買いたいものを買いたい時に許可なく
    購入していますよ。
    10万とかの高額商品は一応許可を
    とっています
    年収1100万

    +30

    -14

  • 85. 匿名 2016/08/22(月) 18:26:27 

    みなさん年収を書いて頂けるとありがたいのですが・・・

    +15

    -7

  • 86. 匿名 2016/08/22(月) 18:26:30 

    色々計画があって2万貰ってます
    お金はほとんど使わないように節約して余らせるようにしてます
    何故ならサプライズで家族3人で旅行に行きたいからです
    でもこの間今更なぜ2万なのかしつこく聞かれてバラしてしまい旦那が「使わないで家族の為に計画してたのにごめんね」と申し訳なさそうに謝られました
    私は言ってから貯める気が薄れてきてしまいました。

    +71

    -15

  • 87. 匿名 2016/08/22(月) 18:26:59 

    旦那の稼ぎ&妻の遣り繰り
    まずはここからだ。

    +16

    -3

  • 88. 匿名 2016/08/22(月) 18:27:07 

    >>54
    主さん、ドンマイ!

    +13

    -4

  • 89. 匿名 2016/08/22(月) 18:27:42 

    金額決まってないから欲しいものがある月は節約頑張って浮いた分で買うみたいな。

    大抵しまむら服か、化粧品程度かな。

    +43

    -4

  • 90. 匿名 2016/08/22(月) 18:27:49 

    >>75
    みんなそう言うよね。強がるな、おばさん。認めた方が格好いいよ笑

    +9

    -13

  • 91. 匿名 2016/08/22(月) 18:28:14 

    ガル民は医者の嫁多数(笑)

    +44

    -4

  • 92. 匿名 2016/08/22(月) 18:28:50 

    >>83
    ちなみに共に同い年20代
    新婚一年目です。(学生時代からの付き合い10年で入籍しました)
    新婚なのに休日も互いに自由行動です。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2016/08/22(月) 18:30:35 

    >>88
    主です!
    ありがとう(;_;)笑

    +11

    -9

  • 94. 匿名 2016/08/22(月) 18:31:15 

    午前中に立てたほうが荒れなかったわね

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2016/08/22(月) 18:31:55 

    >>30
    まず家から出ろ妄想野郎

    +6

    -6

  • 96. 匿名 2016/08/22(月) 18:33:01 

    年収1200万。10万もらって食費と雑費に。余はヘソクリに。お小遣いとして、2万もらってます。
    家賃、光熱費とかは主人管理です。

    +20

    -13

  • 97. 匿名 2016/08/22(月) 18:33:11 

    お小遣いがないって言ってる人は、化粧品や服はどうしてるの?
    旦那さんに払ってもらってるんならそれがお小遣なんじゃ...

    +106

    -8

  • 98. 匿名 2016/08/22(月) 18:35:09 

    自営業年収1000万くらい
    旦那が家計管理してるので私は決まった日に生活費、お小遣いもらってます
    1ヶ月4万もらってます

    +12

    -11

  • 99. 匿名 2016/08/22(月) 18:37:13 

    ≫54主さん!
    ここは、専業主婦、ベビーカー、不倫が大嫌いな人の集いだから、気にしたらあかん!

    +32

    -13

  • 100. 匿名 2016/08/22(月) 18:37:38 

    >>44
    私も独身時代の貯金切り崩して使ってる。本当は使いたくないけど、そうでもしないと自由に使えるお金がない。酷い時は自分の貯金を生活費の足しにもしてるよ。渡される生活費がギリギリの上キッチリ決まってて、それ以上貰えない。子供小さいし、妊娠中だから働くのも禁止されてる。結婚なんてしなければ良かった。

    +36

    -15

  • 101. 匿名 2016/08/22(月) 18:38:55 

    >>42性格悪っ(笑)
    あんたみたいなのが母親なんて恐ろしいわ(笑)

    +22

    -11

  • 102. 匿名 2016/08/22(月) 18:40:34 

    >>16
    働きに行って稼ごうねって言われても
    旦那が行かせてくれない人もいるんだし。。
    働いてないから専業なんだよ!

    +82

    -13

  • 103. 匿名 2016/08/22(月) 18:41:19 

    1万5千円です
    今までは夫に買いたいものがあるなら言ってと言われてきたけど、いちいち報告しなきゃいけないのがストレスだったのでお小遣い制にしてもらいました。
    皆さん凄くたくさん貰ってますね。
    私はたまにランチ行ったりコスメ買ったりする位だから毎月余ります。
    もしもの時の為に余ったぶんはヘソクリしてます。

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/22(月) 18:41:27 

    5万もらって3万貯金してます
    まぁ2万も使わない事が多いから
    残ったら貯金してます

    なんかあったら困るから無駄遣いしないで貯金してます

    +18

    -3

  • 105. 匿名 2016/08/22(月) 18:42:53 

    17000円です。ホントは30000くらい欲しい~子供が入園したら働く予定なので働くの楽しみです。ちまちま少ない小遣いやりくりするの疲れる。

    +27

    -6

  • 106. 匿名 2016/08/22(月) 18:43:26 

    美容代や服飾含めて月2万に抑えています。


    医者の嫁です!

    +17

    -21

  • 107. 匿名 2016/08/22(月) 18:43:48 

    旦那がね
    みすぼらしい専業主婦になるな!が口癖
    だから自分磨きする為なら惜しみなくお金
    を使わせてもらいます。
    旦那は一級建築士で年収は把握してません。

    +33

    -29

  • 108. 匿名 2016/08/22(月) 18:45:34 

    >>42
    4万!
    少なっ!

    +6

    -26

  • 109. 匿名 2016/08/22(月) 18:45:38 

    自営業年収1300万円

    お小遣い、ささやかなパート代合わせて7万円くらいです

    +9

    -12

  • 110. 匿名 2016/08/22(月) 18:46:16 

    >>107
    うらやましい〜

    +21

    -9

  • 111. 匿名 2016/08/22(月) 18:47:06 

    1万円、でも服代、美容院や化粧品はカードで支払い。
    もちろん旦那の給料から。
    1万円は貯金にまわしてる。感謝です。

    +11

    -5

  • 112. 匿名 2016/08/22(月) 18:47:24 

    なんで、こんな荒れそうなトピが荒れなくて
    (専業主婦装ったマウンティング荒らしがいるだけで)

    旅先グルメトピがあんなに分かるように荒れるのが謎。

    +31

    -3

  • 113. 匿名 2016/08/22(月) 18:49:34 

    旅先グルメが荒れてるの?笑

    +54

    -3

  • 114. 匿名 2016/08/22(月) 18:50:27 

    >>16
    なんで他人に言われなあかんねん!

    +17

    -4

  • 115. 匿名 2016/08/22(月) 18:51:18 

    特に決まってないかなー(°_°)

    てかほんとガルちゃんて専業主婦に厳しいよね(笑)
    人の家庭のこと他人がいちゃもんつけなくても…
    専業主婦がいいなら専業主婦になればいいし、働きたいなら働けばいいだけのこと。

    +109

    -10

  • 116. 匿名 2016/08/22(月) 18:52:47 

    >>112
    やっぱり余裕があるからじゃないですか?
    私も皆さんほどではないけどお小遣い貰ってますが、素直に羨ましいな〜と思います

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2016/08/22(月) 18:53:22 

    >>42おばさんに粘着されてるね(笑)

    +6

    -5

  • 118. 匿名 2016/08/22(月) 18:53:55 

    専業主婦だって家事してるんだからもらって当たり前だよ
    私は今専業じゃないけどそういう時もあったから気持ちわかる
    お金稼いでない分旦那さんのお金遣うのもなんか気が引けちゃうよね
    でも何もしてないわけじゃないし人間らしい生活したいよね!

    +63

    -12

  • 119. 匿名 2016/08/22(月) 18:54:05 

    家族全員で収入の10%が小遣いの目安らしいですよ。

    専業主婦の場合、
    夫の収入が手取り25万円なら2万5千円。夫が2万円。妻が5千円+へそくりや内職やポイント。って感じになるのでは?

    +10

    -21

  • 120. 匿名 2016/08/22(月) 18:54:50 

    年収は約450万円、子供1人、専業主婦の時の小遣いは基本的になし。
    美容室に行くにしても服や化粧品を買うにしても旦那に気を使いながらお金を使うのが嫌だったので今はパートに行きはじめました。

    +23

    -5

  • 121. 匿名 2016/08/22(月) 18:57:25 

    旦那29歳、私26歳、子供2人(1歳と0歳)専業主婦。特に毎月決まった額のお小遣いはなく、欲しい物を買っている感じです。今月だけでも私の新しい化粧品やら洋服やらで15万超え。先月は12万だったかな。ボーナス月は半分貯金、半分使ってるから80万かな。貯金してたらすごく貯まってるんだろうけど、欲しい物を買う癖が直らない!

    +14

    -25

  • 122. 匿名 2016/08/22(月) 18:59:04 

    お小遣いをもらって当たり前だと思ったことは一度もないなー。
    子供の面倒は大変だけど、逆に旦那さんが子育てして当たり前みたいに思ってたら嫌じゃない?
    感謝する気持ちは大事だよ!
    毎月お小遣いを貰うときにありがとうの気持ちを伝えてます。

    +20

    -6

  • 123. 匿名 2016/08/22(月) 18:59:11 

    >>100
    補填しないとやっていけないほど少額の生活費しか渡さない
    働くのも禁止

    これモラハラだよ
    目を覚まして

    +60

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/22(月) 18:59:20 

    >>114
    釣りだからスルーだよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/22(月) 18:59:48 

    そんなのないよ!

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2016/08/22(月) 19:00:19 

    貧乏生活。
    働くくらいなら節約して生きてゆきます!

    +10

    -8

  • 127. 匿名 2016/08/22(月) 19:00:53 

    もしかしたらうちは経済DVなのでは?と思う事がある。子供が小さいうちは外で働くの禁止。仮に働くのなら一切協力はしない、自分で子供の預け先探せ。俺は仕事休めない自分で何とかしろ。毎月生活費として6万円渡す、そこから食費、日用品、衣類品、病院代、外食、ガソリン代、その他諸々全て賄え。足りなくてお願いすると文句を言われる。
    これって経済DVですか?

    +205

    -7

  • 128. 匿名 2016/08/22(月) 19:01:19 

    5万とか貰うとマイナスつくねw

    +18

    -5

  • 129. 匿名 2016/08/22(月) 19:01:20 

    だいたい年間100万くらい。

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2016/08/22(月) 19:02:17 

    開業医の嫁ですm(__)m
    子なし30後半

    年収3000万くらいですが、税金でほぼ取られます
    人件費、薬、雑費等
    多分年収2000万です
    私が経理をしていないので
    わたしは生活費と専従者給与頂いて
    ます
    私は特に服も買わず、ランチもいきません
    自炊です(笑)主人にはお弁当をもたせてます(笑)
    旅行は年に一回ときめてます
    暮らしは規則正しくなんで地味で平凡です
    子供が出来きたときに困らないように
    貯金頑張ってます

    生活費は25万円でやりくりしてます



    +24

    -21

  • 131. 匿名 2016/08/22(月) 19:03:28 

    共働きです。
    お小遣いありません( ; ; )

    +6

    -19

  • 132. 匿名 2016/08/22(月) 19:05:01 

    一級建築士ってかなり稼ぐの?
    家を設計する人だよね?

    医者と一級建築士なら
    どっちがいいんだろ?
    我が家の弟が今一級建築士を目指して頑張ってます。

    +29

    -8

  • 133. 匿名 2016/08/22(月) 19:07:41 

    >>131
    なぜ働いてるのにお小遣いがないの?
    旦那さんが許してくれないの??

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/22(月) 19:11:12 

    3万+10万の食費から余った分です。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/08/22(月) 19:18:08 

    私もお小遣いはなくて生活費からって感じだけど、FPの人にちゃんとお小遣いって分けたほうがいいらしい。
    分けない人はお金がたまらないとか。
    まあほとんど使わないとか絶対無駄遣いしないって人には必要ないだろうけどね。

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2016/08/22(月) 19:18:45 

    >>127
    うん、それもろ経済DVだよ

    +91

    -2

  • 137. 匿名 2016/08/22(月) 19:20:56 

    毎月自由に使わせてもらってるし文句言われた事もない。
    多分月10〜15万はお小遣いとして使ってるかな?
    その分家事を頑張るとか、旦那が喜ぶ事はしてる。

    +4

    -8

  • 138. 匿名 2016/08/22(月) 19:21:08 

    新婚子なしです
    生活費で余ったお金+二万円(旦那がくれます)

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2016/08/22(月) 19:22:53 

    旦那サラリーマン800万
    決まった小遣いは夫婦それぞれ2万ずつ
    転勤で専業主婦だから知り合いもなく遣うところがないのでいらないけど平等にしたいらしい。
    旦那の職場の食事会や飲みで必要な分は小遣いとは別。
    化粧品や服、美容室はカード切れって言うし現金ほぼいらない。
    自分の転勤で私が専業なのを申し訳なく思ってくれてる様子。

    +19

    -5

  • 140. 匿名 2016/08/22(月) 19:23:58 

    旦那が働かせてくれないから専業主婦って、
    旦那のいいなりの人生でいいの?
    いい大人なんだから自分がない人なんだなとしか思われないよ。

    +37

    -32

  • 141. 匿名 2016/08/22(月) 19:24:49 

    お小遣いがない人は家事育児のやる気をどうやって維持してるんですか?

    私も近いうちに仕事を辞めて専業になりそうなのですが、自由に使えるお金がないというのをイメージできず(>_<)

    +14

    -8

  • 142. 匿名 2016/08/22(月) 19:25:50 

    生活費からはやめた方が良いよ。
    お小遣いと生活費の線引きしないと
    自分のお金って感覚になって使いすぎるよ。

    +31

    -2

  • 143. 匿名 2016/08/22(月) 19:26:19 

    お小遣いはありません。
    ただ、数ヶ月に1回とか友達とご飯に行く時に生活費からもらってます。
    服などは、主人と買い物に行って欲しいものがあれば買ってもらえます。
    でも、元々自分の物は自分のお金で買うものだと思ってるので遠慮してほとんど買ってません。

    +7

    -8

  • 144. 匿名 2016/08/22(月) 19:26:42 

    普通は生活費の中からじゃない?
    好きに使って良いとは言われても、毎月服買って美容室行ってエステ行ってネイル行ってランチ行って…なんてしないけど。
    その人の価値観だから、年収とは比例しないと思う。

    +13

    -5

  • 145. 匿名 2016/08/22(月) 19:27:41 

    小さい子供がいるから働けないって何?
    それでも働く気がある人はどうとでもしてる。って
    市役所の子供関係の課で勤めてる友人が言ってた。

    +16

    -35

  • 146. 匿名 2016/08/22(月) 19:28:15 

    お小遣いを貰うという感覚に吐き気がする。
    専業主婦になんかなるもんじゃないわね。

    +26

    -41

  • 147. 匿名 2016/08/22(月) 19:28:33 

    >>140
    色んな夫婦の形があるからね
    自分で稼いで自分の意見も主張したいと考える女性ばかりではないよ
    人に尽してついて行く方が好きな人もいる

    +64

    -8

  • 148. 匿名 2016/08/22(月) 19:28:35 

    小さいお子さんがいる方は専業がいいですよね。手がかからなくなったら働きに出ました。専業でいたら化粧もしないし一日中ネット見たりヤバいと思ったので。

    +28

    -3

  • 149. 匿名 2016/08/22(月) 19:28:41 

    >>140
    それは違うよ。子供がいないなら旦那が反対してても押しきって働く事は出来る。ただ妊娠中や子供が乳幼児の場合どうしたって旦那の理解や協力がないと共働きって難しいんだよ?

    +51

    -5

  • 150. 匿名 2016/08/22(月) 19:29:12 

    子供1歳、月約3万円。都内で私の移動は電車なので、交通費も含みます。専業になってから家計管理を任されています。美容室(3,4ヶ月に1度程度)へ行く月や飲み会がある時は少し超えるときもあります。主人も月3万ですが、会社の飲み会などは別途渡します。子供が1人でまだ小さいから多少は余裕があるのかもしれません。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/22(月) 19:29:19 

    逆に子供小さいのに働きに来られたら迷惑かかる。

    +62

    -1

  • 152. 匿名 2016/08/22(月) 19:30:59 

    >>146
    何とでも言いなさい。
    だからどうしたん?って思うんだけど…

    +9

    -5

  • 153. 匿名 2016/08/22(月) 19:31:03 

    30半ばで結婚したからそれまでの独身時代の貯金使ってるよ。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2016/08/22(月) 19:31:08 

    専業っている意味あんの?^_^

    +13

    -44

  • 155. 匿名 2016/08/22(月) 19:32:26 

    26歳 子1人
    結婚3年目
    年収900万
    専業 小遣い3万ちょっと
    あとは随時

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2016/08/22(月) 19:33:26 

    >>154
    あるよ(o^^o)
    小さい子供がいたら なおさらね

    +44

    -10

  • 157. 匿名 2016/08/22(月) 19:33:34 

    専業でもいけるけど小遣い制が嫌だ。気を使うし普通に働いてる。月15万くらい。全部私の自由。

    +21

    -7

  • 158. 匿名 2016/08/22(月) 19:34:00 

    >>145
    じゃぁ145と同じ職場で働いている人が、旦那の理解無しに働きに出て、子供が急病だから休ませてー。お迎え行くのに早退させてって毎回言ったら了承してくれる?まずそこは夫婦で乗りきれよって思わない?

    +26

    -5

  • 159. 匿名 2016/08/22(月) 19:34:32 

    現金で貰うのは2万だけど、習い事の月謝も出してもらってるから結局5万くらいになるかも。
    うちは夫が私に働いてほしくないから、色々楽しそうな習い事とか一緒に探してくれるし、本当に良い夫に出会えた。

    +44

    -10

  • 160. 匿名 2016/08/22(月) 19:35:12 

    >>158
    旦那も可能な限り手伝えば良くない?

    +10

    -15

  • 161. 匿名 2016/08/22(月) 19:35:37 

    >>149
    すみませんが、私は幼児1人育てて共働きしてます。
    両家両親も近くに住んでないです。
    薬品を扱う専門職だから妊娠中は休職して産休とって
    育休半年で復帰しました。

    +8

    -16

  • 162. 匿名 2016/08/22(月) 19:35:55 

    僻んでる人たちも>>159さんの旦那さんみたいな人と出会えるといいね(o^^o)

    +25

    -8

  • 163. 匿名 2016/08/22(月) 19:37:25 

    >>145
    別にお金に困ってないんだから
    わざわざ保育園に子供預けて働きに行く必要ないでしょ?

    仕事しながら子供の世話や家事するって
    私には絶対無理なんで.

    +62

    -7

  • 164. 匿名 2016/08/22(月) 19:37:58 

    >>158
    何で旦那の理解ないのが前提なの?
    今時の男の人は家事育児する人多いよ。

    +10

    -13

  • 165. 匿名 2016/08/22(月) 19:40:18 

    >>140
    ダンナとうまくいってないの?そんなんじゃシワがふえるよ

    +25

    -8

  • 166. 匿名 2016/08/22(月) 19:41:54 

    一昨年から10万円です。
    でも、 ランチや美容代は、別に貰ってる生活費やカードで払ったりするので
    ヘソクリしたり、義両親&実両親へのお小遣いやプレゼント用に置いてます。

    夫は経営者、子供1人なので余裕があるので

    +8

    -19

  • 167. 匿名 2016/08/22(月) 19:42:20 

    待機児童多いのは子育てより仕事選ぶ母親が多いから、本当に保育園必要としてる人が利用出来ない!だから専業になって家で子供の世話するべきって言うくせに此処では働け?アホか?

    +38

    -6

  • 168. 匿名 2016/08/22(月) 19:42:32 

    美容室とか化粧品とか服は自分しか使わないからお小遣いから買うんだよね?
    あるじゃない、お小遣い。なんで無いというのか理解出来ないわ。

    +24

    -4

  • 169. 匿名 2016/08/22(月) 19:42:44 

    >>163
    だよねー。
    時間にお金に余裕がないからイラついて攻撃的だしね。般若みたいな顔の嫁でよく旦那は耐えられるなって思う

    +32

    -7

  • 170. 匿名 2016/08/22(月) 19:43:24 

    月1万貰ってます。
    その中から美容院代とか基礎化粧品とか買ってます。大体足りませんwだから友人とのランチ代はちょこっと家計から貰ったり…。
    女は金がかかる…(T . T)

    +37

    -8

  • 171. 匿名 2016/08/22(月) 19:44:07 

    26歳で旦那は36歳。
    専業主婦で子供2人幼稚園

    私のお小遣いなんてのはない。
    欲しいものがあっても今必要な物でなければあきらめる。
    たまに欲しい物はないかと聞いてくれる時があってそういう時には化粧品とか洋服とか買ってもらってます。

    生理用品とか日用品は生活費の決めてある額の中から買っています。

    基本的に自分からは何もねだらないし、子供たちの物を主に買ってもらってます。
    自分は結婚前からの洋服とかを着たり持ってる洋服はほとんど数年前のです。

    +13

    -25

  • 172. 匿名 2016/08/22(月) 19:44:52 

    >>164
    >>161
    >>160
    話の流れ読んでた?働くのに反対してる非協力的な旦那さんを持つ子持ちの専業主婦は、働くのが大変って話なんだけど。

    +16

    -8

  • 173. 匿名 2016/08/22(月) 19:44:54 

    >>154
    だまれ。低所得

    +28

    -13

  • 174. 匿名 2016/08/22(月) 19:46:02 

    専業主婦って一世代だけの産物って2ちゃんで言われてたな〜。
    私は妊娠中に入院して退職しちゃって3年間専業主婦してたけど
    月1万のお小遣いだった!
    3か月に1回の美容院代(カットのみ)、春夏と秋冬で年2回の
    服買う費用、化粧品代(年2万分ぐらい買えば化粧品って長く持つよね)、
    月1回のランチ代に使ってた!
    余った分は子供の物買ったり、家計の貯金に足したり。

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2016/08/22(月) 19:46:06 

    >>152
    専業主婦叩く人は兼業でイライラしてる人だよ、気にするな
    兼業で充実してる人は専業なんて気にもしないから
    他トピの離婚話とか夫婦仲悪いコメント見ると家事手伝ってくれない旦那さん持つ主婦がいっぱいいるから叩きたくもなるんだよ
    家事と仕事を夫婦で分業して家庭円満なら それで良い

    +61

    -10

  • 176. 匿名 2016/08/22(月) 19:46:51 

    2万以上にはもれなくマイナスがつく

    +10

    -8

  • 177. 匿名 2016/08/22(月) 19:47:55 

    >>172
    161だけど、うちの旦那は何もしないよ。
    ザ昭和の亭主関白みたいな旦那。

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2016/08/22(月) 19:48:06 

    >>101
    ひがむなって、カツカツ生活苦。自分にお金かけられないんでしょ、かわいそー

    +21

    -6

  • 179. 匿名 2016/08/22(月) 19:51:11 

    ガルちゃん恒例の専業VS兼業withニート

    +16

    -3

  • 180. 匿名 2016/08/22(月) 19:53:16 

    >>169
    高所得家庭で専業主婦の割合は少ないんだよ。

    そういう我が家も高所得な訳じゃない専業主婦家庭だけど。。。

    +10

    -12

  • 181. 匿名 2016/08/22(月) 19:55:07 

    結局はここに来る兼業よりは専業が勝ちってことでオッケーだよね?
    兼業でも好きな仕事してる人は、働かせてもらえて旦那さんに感謝してるもんね。。

    +34

    -13

  • 182. 匿名 2016/08/22(月) 19:58:19 

    1万でも10万でも、欲しければ買うよ。
    だって、欲しいんだもん。
    先日も、お礼の品目当てでふるさと納税15万円を独断で即決しました~。

    +8

    -14

  • 183. 匿名 2016/08/22(月) 19:59:14 

    >>180
    横だけどウチは高額所得世帯じゃないけど低所得世帯じゃないのは はっきり言えます。普通に贅沢しなければ貯金しながらでも専業で子育てぐらい余裕だよ!

    +14

    -8

  • 184. 匿名 2016/08/22(月) 20:00:34 

    お金に困ってないから働かないっていう考えは違うと思う。
    仕事ってお金のためだけじゃないから。
    専業主婦でも兼業主婦でもどちらでもいいと思うけど
    働くことを否定的に見るのは家族のために働いて稼いできてくれてる
    旦那のこともATMに見てるような感じに思っちゃうわ。

    +22

    -30

  • 185. 匿名 2016/08/22(月) 20:01:06 

    こういうトピ昔は伸びてたけど飽きて人が集まらなくなったね(笑)
    いまだに煽りにのってる人って短気だね

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2016/08/22(月) 20:01:48 

    ひとくくりに専業主婦といっても、
    怠けたくて働かない人
    子供が生まれたばかりの人
    旦那の転勤のため仕方なく仕事辞めた人
    病気の人

    いろいろいるからねー。
    金ないのに怠けてる人は軽蔑するけど、
    その人の背景を知らず他人が中傷するのはよくないよ。

    +70

    -11

  • 187. 匿名 2016/08/22(月) 20:02:28 

    年収800、2歳児1人、妊娠中、専業主婦
    小遣いはなし

    安い化粧品とか安い服は家計費から(スーパーやショッピングセンターで買えるもの)
    ブランドもの(デパートで買うようなもの)は、時々請け負ってる単発の仕事の対価から使ってる。
    結婚当初は私も主さんと同じように、独身時代の貯金で自分のもの買ってたけど、夫から家計費使っていいよって言われたから、安いものは家計費から使わせて貰ってる。

    いくら夫婦とはいえ、夫の稼いだお金で好きなもの買うのって気がひけるー(>_<)

    +11

    -20

  • 188. 匿名 2016/08/22(月) 20:03:09 

    >>132
    医者とは比べものにならない
    医者はまずなるまでの学費が膨大かつ
    免許取得も大変
    一方建築士はそこそこの大学出ても受験はできるけど受かるのは1割くらい
    資格があっても普通にハウスメーカーとかの設計課に配属なんてなれば普通の給料
    自分で設計事務所開けるのは僅かで開いても儲かるとこはさらに僅か。
    建築士は普通のサラリーマン(住宅メーカー)になる人が多い

    +17

    -2

  • 189. 匿名 2016/08/22(月) 20:03:27 

    >>180
    一緒にしないで

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2016/08/22(月) 20:03:35 

    >>184
    あなた
    しつこいよ
    ウチが働こうが働かなかろうが、関係ないやろ?
    子供が乳児なら母親が家で保育するべきだよ。

    +22

    -12

  • 191. 匿名 2016/08/22(月) 20:05:13 

    まぁとりあえず、だいたいの人は愛し合って結婚したはずだしATMって言葉が出ること自体、私には理解できないわ。
    夫が働いて欲しくないって望んでるならそれでいいし、好きな仕事させてもらってるならそれでいいし。
    人のことあれこれ言う人って満たされてないからじゃない?

    +36

    -7

  • 192. 匿名 2016/08/22(月) 20:05:45 

    >>171
    なんでこれマイナスなの?
    めっちゃ普通じゃん。

    私は産後の一時的な専業だけど。

    +6

    -9

  • 193. 匿名 2016/08/22(月) 20:05:52 

    >>141
    お小遣いないというのは
    逆に制限がないということで
    むしろたくさん使ってると思います
    うちもそうです
    必要な分好きに使いますよ
    家計を握っていますので

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2016/08/22(月) 20:05:59 

    うちも高所得じゃないけど低所得(年収400万以下)じゃないから
    貯金しながら専業できてるけど、子育てぐらい余裕ではないかな。
    子育ては大丈夫だけど、自分の老後を考えると所得のいい主人を持つより、
    仕事持ってた方が今の世の中よっぽど安心だもん。
    そう思うとお小遣い月3万だけど、ヘソクリに回してる。

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2016/08/22(月) 20:06:43 

    >>185
    いつからガル民なの??笑
    昔って笑

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2016/08/22(月) 20:07:22 

    >>190
    母親じゃなくてええやろ
    夫婦2人で育児したらええやん
    そんなん言うとるから日本は男尊女卑なんやろ

    +5

    -12

  • 197. 匿名 2016/08/22(月) 20:09:35 

    >>187

    うちとほぼ同じで、申し訳ないって思うのも分かる!

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2016/08/22(月) 20:10:00 

    >>70

    ここネットの世界なんだから
    どう書いたっていいだろwババアw

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2016/08/22(月) 20:10:46 

    >>181
    働かせて貰えて?

    +4

    -6

  • 200. 匿名 2016/08/22(月) 20:13:33 

    ここおばさん(40代以上)多いわ〜。

    +15

    -4

  • 201. 匿名 2016/08/22(月) 20:13:36 

    >>196
    エセ関西弁止めてください

    +11

    -5

  • 202. 匿名 2016/08/22(月) 20:14:43 

    タイトルが「専業主婦のお小遣い」なのに兼業がわざわざ来て働けって文句言ってるのっておかしくない?しかも働かないのは甘えみたいな事まで言ってるし。

    +56

    -6

  • 203. 匿名 2016/08/22(月) 20:14:59 

    お小遣いは特に決まってません。
    旦那が無駄遣いするタイプなので私が何か買っても文句言われません。美容院行ったり化粧品や服買ったりする月は数万使ってるかもしれないけど、普段は1万ぐらいあれば足りるかも。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2016/08/22(月) 20:15:34 

    >>191
    何で旦那主体なの?

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2016/08/22(月) 20:16:46 

    >>201
    これはほんまに大阪人やからしゃーない

    +6

    -5

  • 206. 匿名 2016/08/22(月) 20:18:09 

    >>195
    三年前

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2016/08/22(月) 20:18:39 

    >>204
    横だけど、そのほうが夫婦仲うまくいくと思うよ。
    男なんてプライドのかたまりだし。

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2016/08/22(月) 20:18:44 

    >>202
    働かないの?って聞いてくるのって本当は働きたくないんだよ。嫉妬笑、惨めな人なんだよ

    +52

    -9

  • 209. 匿名 2016/08/22(月) 20:19:23 

    5000円お小遣いとして貰ってます
    美容院代は家計から出していいと言われてるので主にランチ代や洋服を購入するのに使ってます。

    +13

    -3

  • 210. 匿名 2016/08/22(月) 20:19:31 

    なんだか荒れてるところすみません。

    身体を壊し、来月から専業となることになりました。子供はいません。
    家賃は主人で、光熱費・食費・その他雑費等で月10万渡すからそれで出来る?と言われています。
    今まで財布は完全に別だったので、10万で出来るのか、どのくらいお小遣いにまわせるのか全く想像つきません…
    (余った分をお小遣いにしてと言われてます)

    同じような方いらっしゃいますか??

    +10

    -6

  • 211. 匿名 2016/08/22(月) 20:19:41 

    >>82

    日本人で累進課税制度知らないんですか?

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/08/22(月) 20:19:48 

    専業主婦は叩かれるのが現在の風潮だから仕方がないよ。
    男性の結婚しない理由ランキング?ってやつもこの前トピ出てたけど
    1位が自分のお金を自分で使いたいからとか何かじゃなかった?
    専業主婦してるけど、肩身狭いもん。
    お小遣いは月2万です。

    +15

    -5

  • 213. 匿名 2016/08/22(月) 20:21:10 

    毎回思うんだけどさ…
    グダグダ言ってる兼業さんって
    屁理屈ばかりやね笑

    +24

    -10

  • 214. 匿名 2016/08/22(月) 20:21:19 

    >>202

    仕方ないよ
    甲斐性なしの男性としか結婚できなかったんだから
    毎日イライラしてるんでしょう?

    +38

    -9

  • 215. 匿名 2016/08/22(月) 20:22:25 

    >>211
    知らなーい
    そう言うの無知だわw私…笑

    +2

    -7

  • 216. 匿名 2016/08/22(月) 20:23:11 

    夫が主体だと気に入らない人とか、家のことしんどいと思いながらもしながら兼業で外で働いてる人ってそもそも専業むいてないから、専業のこと理解しようとしてくれなくて大丈夫だよ。

    +18

    -7

  • 217. 匿名 2016/08/22(月) 20:23:43 

    >>210
    家賃ないなら余裕かな。
    雑費に何が含まれるかによるけど。
    2人だけなら食費日用品で4、5万ぐらいかな。
    食費は3万でいけるって人もいるけど、ジュースとか
    お菓子買ったら超えちゃう。笑

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2016/08/22(月) 20:23:47 

    やっぱ専業の方は余裕があるね。私週3パートです。前はフルだったけどめっちゃイライラしてたけど今は月6万のパート代で自由に遊んでる。土日は旦那が家にいるから逆に働く

    +21

    -7

  • 219. 匿名 2016/08/22(月) 20:24:05 

    >>209
    家計から使ってるのにお小遣いは何に使ってるの?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2016/08/22(月) 20:24:22 

    昼間は平和だったのに夜になったら荒れだしたね。

    +8

    -4

  • 221. 匿名 2016/08/22(月) 20:25:53 

    私月15000円の収入があるんだけど1万円貯蓄でお小遣いは5000円にしています。

    ほぼ専業主婦ですけど。

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2016/08/22(月) 20:26:34 

    >>196
    あのさ、旦那は平日は仕事だから育児出来ないのよ?分かる?

    +16

    -8

  • 223. 匿名 2016/08/22(月) 20:26:59 

    旦那が夕方くらいに帰ってくる土日祝休みで、有給休暇取れて、盆正月に連休が取れるような人で
    イクメンでイクメンなら共働きするなー。
    現実はその真逆だからむり~

    +23

    -2

  • 224. 匿名 2016/08/22(月) 20:27:19 

    専業主婦叩いてるのも専業主婦だと思うよ。
    友達で兼業主婦してる子は時間に追われてて
    テレビも見てない、ママ友もいない、
    ランチも行けないってみんな言ってるもん。
    女って怖いわ〜。

    +19

    -19

  • 225. 匿名 2016/08/22(月) 20:27:39 

    いま正社員兼業だけど、早く専業になりたい。それかパート。

    でも、結婚を機に仕事を辞めると後悔する!とよく言われるし迷うよね

    +15

    -7

  • 226. 匿名 2016/08/22(月) 20:27:41 

    小遣いというなのものはない。
    買い物もランチも友達や子供との旅行も好きなように使えます。
    夫曰く、破産させるほど使わなきゃ好きに使っていいみたいです。

    +9

    -4

  • 227. 匿名 2016/08/22(月) 20:28:32 

    >>196
    頭悪そうだなwww

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2016/08/22(月) 20:29:56 

    >>222
    平日仕事だから育児できない訳ないやろ
    うちの旦那は月2回しか休みない激務やけど
    育児しとるわ。私は専業主婦やけど
    そやからって旦那が育児をしない理由にはならん。

    +6

    -17

  • 229. 匿名 2016/08/22(月) 20:30:08 

    >>224
    そう。余裕のない専業と生活費稼ぎのパートだと思う

    +20

    -2

  • 230. 匿名 2016/08/22(月) 20:31:33 

    3万円
    家計管理してるけど、旦那が自分のお小遣いも余ったから次の月いらないとか、俺のお小遣いで食べに行こうみたいな人だから自分もあまり使わないようにしてる。

    お互い月1万円も使ってないんじゃないかな

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2016/08/22(月) 20:33:43 

    >>228うーゎ、どんびき。

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2016/08/22(月) 20:35:31 

    >>127

    間違いなく 経済dv

    なんで そんな男性と結婚したの?

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2016/08/22(月) 20:37:21 

    10万円ほどかな

    パート代ですよ

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/22(月) 20:37:45 

    >>19

    それって お小遣いじゃなくない?

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2016/08/22(月) 20:42:19 

    専業って自分の貯金出来るの?いざ離婚したくなっても我慢しないとダメ?私離婚したいから働きだした。

    +12

    -4

  • 236. 匿名 2016/08/22(月) 20:45:51 

    >>235
    離婚するなら働かなきゃだね。旦那さん甲斐性なかったんだね。

    +12

    -11

  • 237. 匿名 2016/08/22(月) 20:47:01 

    35歳。子供4人。
    毎月10万円が小遣いです

    +7

    -7

  • 238. 匿名 2016/08/22(月) 20:47:22 

    旦那の小遣いの額は決まってるけど
    私は決まってない。
    被服費や美容代は家計からだしなぁ~。
    欲しいものはクリスマスや誕生日に予算を決めて
    家計から買ってます。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2016/08/22(月) 20:48:46 

    毎日のお買い物でストレス発散してるから特にお小遣いはないな。

    好きな時に化粧品買ってるし、行きたいときに美容院に行って、適度に外食してる。

    +12

    -2

  • 240. 匿名 2016/08/22(月) 20:49:41 

    >>228
    平日は仕事で帰りは夜の11時過ぎ…
    子供はもう寝とるわww
    どうやって育児させんねん?
    わざわざ寝てる子を起こすんか?

    +8

    -5

  • 241. 匿名 2016/08/22(月) 20:50:27  ID:DtpeA8O51A 

    何か出掛ける用事がある時とか
    必要な時に言うとくれる

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2016/08/22(月) 20:50:55 

    旦那さんの年収1000万って人が多くて驚く...
    ガルちゃん民の家庭って本当に凄いね!
    大手企業で本社勤務の役職様の奥様ばかりなのか...年齢も限られて来るのかな?

    +35

    -1

  • 243. 匿名 2016/08/22(月) 20:51:41 

    >>236
    一言多いね。バカなの?

    +8

    -6

  • 244. 匿名 2016/08/22(月) 20:53:17 

    月5万円くらいパートしたことあったけどストレス溜まって散在してたから何の意味もなかったよ。

    今、専業主婦して、自分のパート代以上貯蓄してるし、何より専業主婦のストレスフリーな生活が幸せ。

    家の中いつもピカピカだし、ステキな時間を過ごせるし。毎日が優雅すぎます。(^_^)

    +31

    -3

  • 245. 匿名 2016/08/22(月) 20:53:34 

    >>220

    このトピたったの18時だよ
    なんの話してるの?

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2016/08/22(月) 20:55:02 

    >>243
    笑。その程度の男としか結婚できなかったんでしょ??同レベルなんだから離婚せず我慢してみたら?

    +1

    -11

  • 247. 匿名 2016/08/22(月) 20:55:05 

    嘘を告白するトピで優雅な専業主婦ぶってますが本当はカツカツですというの何回も見てから
    金持ちアピールは冷めた目で見てます

    +14

    -4

  • 248. 匿名 2016/08/22(月) 20:57:01 

    >>243
    あなたが馬鹿だから甲斐性なし男になったんじゃない?

    +7

    -4

  • 249. 匿名 2016/08/22(月) 20:57:33 

    >>246
    私の事情だよ。旦那が悪いとか言った?www

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2016/08/22(月) 20:57:55 

    >>232
    >>127です。子供が出来るまでは共働きで、自分の稼いだ分は生活費にあて、余った分は自由に使えました。夫婦だけだったので食費も雑費もあまりかからず。主人もお金にそれほどシビアではなかったです。主人は子供が小さいうちは母親が側に居る事が当たり前という環境で育ったので、働くのに反対のようです。また仕事が激務の為、私が働く事で自分の仕事に子育ての皺寄せが来るのが嫌みたいです。生活費に関しては、住宅ローンの返済がある為これ以上出せないとの事です。自分語り失礼しました。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/22(月) 20:58:29 

    お小遣いなんてありません。
    もしあってもきっと家族に使うだろうな 笑
    欲しいものがあるときに買ってもらいます。
    それで満足です

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2016/08/22(月) 21:00:01 

    >>246
    何ですぐ攻撃すんの?ストレスたまってるからって

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2016/08/22(月) 21:01:10 

    >>246
    おババ怖い

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2016/08/22(月) 21:01:37 

    >>249
    へえ〜。自分だけの事情ねえ笑。

    +2

    -5

  • 255. 匿名 2016/08/22(月) 21:01:56 

    やりくりして余った金をネコババしたら横領じゃない?

    +9

    -9

  • 256. 匿名 2016/08/22(月) 21:03:07 

    負けず嫌い同士が罵り合ってる模様
    どっちも頑張れ!(笑)

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2016/08/22(月) 21:04:11 

    >>249
    自分の貯金が出来ないんでしょ??離婚したら生活苦になって貯金出来ないんじゃない?貯金もさせてもらえないんだねー笑

    +2

    -6

  • 258. 匿名 2016/08/22(月) 21:04:24 

    旦那の希望で()

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2016/08/22(月) 21:04:47 

    >>254
    何だよ。言いたい事あるならはっきり言えよ

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2016/08/22(月) 21:05:06 

    >>252
    でた、ここぞとばかりに生活苦貧乏人がわめきだした

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2016/08/22(月) 21:05:36 

    >>254
    お前から言ってきたんだろ!早く言えや

    +2

    -4

  • 262. 匿名 2016/08/22(月) 21:06:09 

    年齢1000万ってスゴ過ぎる...
    ウチの旦那はその半分も無い(泣)

    +15

    -4

  • 263. 匿名 2016/08/22(月) 21:07:11 

    >>261
    貯金出来るくらい稼げる能力あるの?生活保護?

    +2

    -5

  • 264. 匿名 2016/08/22(月) 21:07:20 

    沸点低すぎ

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2016/08/22(月) 21:07:21 

    うちはビンボー 月5000円。
    育児貯金は別にしてる。
    使わないで貯金とかする場合は通帳に戻すだけたからそもそもお小遣いって言わない。

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2016/08/22(月) 21:07:37 

    >>254
    コイツまじなんなん?自分からふってきてキモすぎ

    +3

    -7

  • 267. 匿名 2016/08/22(月) 21:08:19 

    23歳子ども1人
    お小遣い3万美容室代1万
    生活費大体2万あまるから
    6万みたいなもん。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2016/08/22(月) 21:08:25 

    >>261
    そんなんだから愛想つかれんだよ。

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2016/08/22(月) 21:08:56 

    >>263
    生活保護になるんはお前ちゃう?専業ですけど

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2016/08/22(月) 21:09:26 

    お小遣いほすぃ~!!

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2016/08/22(月) 21:11:41 

    >>268
    だから自分の都合でって言ったし。ちゃんと読んでな〜

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2016/08/22(月) 21:12:01 

    もらってない。、旦那が管理してるので、毎月生活費20万もらってて、あまったら貯金。服や美容代は旦那のカード。

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2016/08/22(月) 21:12:15 

    >>249
    貯金も出来ないくらいカツカツなら離婚しないでパートしたら??

    +9

    -4

  • 274. 匿名 2016/08/22(月) 21:14:24 

    >>271
    貯金出来ないから離婚したいんでしょ??
    ひとりで頑張って貯金してね、うちは専業だけど私の分の貯金出来るんで。

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2016/08/22(月) 21:15:30 

    子無しで5万です。
    子供がもし出来たら減りそうな予感です。

    結婚する前から貯めていたお金も旦那に渡していて自分の貯金が無いのでお小遣いからコツコツ貯めていて質素な生活費しています。

    やっと50万たまったところです。

    +10

    -8

  • 276. 匿名 2016/08/22(月) 21:16:30 

    >>273
    今月15万あるけど
    離婚したらって話してるやん。
    ビンボー設定にしてくるんやめてくれる?

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2016/08/22(月) 21:17:48 

    専業主婦ですが旦那がお小遣い制なので私が旦那にお小遣いを渡しています。残りは全部私が管理してるのでやりたい放題です。

    +8

    -8

  • 278. 匿名 2016/08/22(月) 21:19:32 

    >>276
    貯金出来ないて書いてとじゃん、ブレすぎ。
    てから15万でドヤるな笑。西の女は頭悪いのばっか

    +8

    -8

  • 279. 匿名 2016/08/22(月) 21:20:04 

    >>277
    そういうのネットにのせると自分で管理したがる男が増えて女の不利になるよ

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2016/08/22(月) 21:20:45 

    月に何十万も自由な使えるお金ある人が50人近くいるガルちゃんて凄いわ。
    何で日本が潤ってないのか。
    貯めこんでないで回してください〜。泣

    ストレスもなくなってガルちゃん卒業できるよ。

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2016/08/22(月) 21:21:06 

    専業だと貯金出来ないて書いてんのにねw

    +9

    -4

  • 282. 匿名 2016/08/22(月) 21:21:35 

    楽をとるか金をとるか

    +15

    -2

  • 283. 匿名 2016/08/22(月) 21:21:57 

    すいません私は兼業ですが、母が結婚してからずっと専業。月10万父からもらいそこから日用品や食費を出して、あとは自由だそうです。でも友人もいないようで、子供の為に使ったりその他浪費がなくて今ではコツコツ貯めて何百万と貯金があるようです!

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2016/08/22(月) 21:22:13 

    >>242

    あのー 1000万くらいなら 他の職種でもたくさんいますよ
    勤め人しか知らないから そう思うだけでは?

    +9

    -3

  • 285. 匿名 2016/08/22(月) 21:22:18 

    >>278
    誰が貯金してないって言った?wwwじゃあなんでお前はそんなえらそーなの?

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2016/08/22(月) 21:23:09 

    >>279
    277です。すいません。気をつけますね。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2016/08/22(月) 21:26:24 

    >>285
    235書いたのお前だろーよ。お前みたいな足りないやつ、まともな仕事出来ないでしょ?低所得旦那と仲良くしなさいよ。金恵んでやろうか?

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2016/08/22(月) 21:26:34 

    >>278
    ついに西の女とか言いよったwww

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2016/08/22(月) 21:26:47 

    他人の家庭の事情なんて、
    どうでもいいわw

    ただね
    何で働かないの?
    とか言われるとムカッ!とするわ



    +34

    -6

  • 290. 匿名 2016/08/22(月) 21:28:07 

    >>287
    してないとかどこに書いてるんや。お前の目は節穴か

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2016/08/22(月) 21:28:30 

    >>285
    旦那さんの年収おしえてよ。

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2016/08/22(月) 21:28:32 

    年収1800万くらいかな。
    お小遣い10万です。
    大体洋服やお化粧品に使ってます。
    残ったぶんは貯めて株主優待目的で株かったりしてます。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2016/08/22(月) 21:29:21 

    自分は楽したくて専業主婦だし
    旦那のおかげで楽させてくれてる自覚はある
    人に多少見下されるのは致し方ないと理解してます

    +7

    -9

  • 294. 匿名 2016/08/22(月) 21:29:30 

    >>287
    ほなここにいる人らに恵んでやれよ。腐る程あまってんのか!

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2016/08/22(月) 21:30:20 

    >>290
    ねえ、専業でいると貯金出来ないて書いたよね?それで離婚したいんでしょ?旦那さん甲斐性ないんだね

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2016/08/22(月) 21:30:47 

    株で年間2500~6000万くらい稼いでます
    長期で見ればあるていど安定するけど
    短期では荒れることもあります
    贅沢はなかなかできないですね

    +3

    -6

  • 297. 匿名 2016/08/22(月) 21:31:27 

    >>294
    早く質問に、こたえなさいよ、ブレ女。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2016/08/22(月) 21:33:59 

    >>297
    お前アホ?年収乗せて何なるの?匿名でほんまの事わかるんか

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2016/08/22(月) 21:34:24 

    1日ワンコイン

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2016/08/22(月) 21:36:13 

    285も287も、はっきり言ってどっちもどっちだね
    みっともないwww
    お二人さん恥を知れよ❗️

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2016/08/22(月) 21:36:45 

    >>298
    貯金出来ない哀れ女ー。資格も学歴も無い哀れな女。生活保護だけはしないでよ。ブレ女バイバーイ

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2016/08/22(月) 21:37:14 

    普通、旦那にお小遣いなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2016/08/22(月) 21:37:16 

    醜いトピだった

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2016/08/22(月) 21:38:47 

    >>301
    社会に出てもっと勉強してくださーい
    おやすみヒステリックおババ

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2016/08/22(月) 21:38:54 

    >>294
    ごめーん
    私は別に恵んで欲しくないわー

    あんた
    どんだけ人を見下してるん?

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2016/08/22(月) 21:38:54 

    目くそ鼻くそ

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2016/08/22(月) 21:40:31 

    鼻くそ鼻くそ

    +13

    -2

  • 308. 匿名 2016/08/22(月) 21:42:32 

    金は大事だけど
    金が絡むとなぜこんなにも人は薄汚く見えるのだろうか

    +10

    -2

  • 309. 匿名 2016/08/22(月) 21:42:39 

    旦那にバレなきゃ無限

    +7

    -5

  • 310. 匿名 2016/08/22(月) 21:44:20 

    >>242
    年収1000万って全然すごくないよ。

    +20

    -4

  • 311. 匿名 2016/08/22(月) 21:46:54 

    旦那の年収でマンティングしあってるうちは
    女が下に見られるのも無理もない

    +15

    -4

  • 312. 匿名 2016/08/22(月) 21:49:22 

    ありません。
    結婚前に貯めていた貯金を切り崩して使っているけど、それもそんな長く持ちそうにない…

    +2

    -3

  • 313. 匿名 2016/08/22(月) 21:55:54 

    貧すれば鈍する(笑)
    貧乏なら働けばいいのに

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2016/08/22(月) 22:05:35 

    >>217
    雑費はまさに日用品と、猫が2にゃんいるのでご飯やトイレ砂とかですかね(^^)
    なんかやれそうな気がしてきました!
    ありがとうございます。
    私もお菓子は買っちゃうと思います;

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2016/08/22(月) 22:08:58 

    あるわけないじゃん

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2016/08/22(月) 22:16:57 

    >>278
    横入りで申し訳ないけど
    西の女は頭悪いってどういう意味?
    詳しく説明してくれる?

    +12

    -3

  • 317. 匿名 2016/08/22(月) 22:17:06 

    1万5千円です。しかし私のストレス発散が食材をたくさん買う事なので、普段買わないようなちょっと高い物やストックやら大量に買い結局は食費に。家族も美味しい私もストレス発散で今の所一石二鳥だと思ってます。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2016/08/22(月) 22:18:36 

    年収1600万
    生活費から光熱費食費雑費引いて
    10万くらい余るけど子供の衣類代や習い事
    ・自分の車の維持費も貯めてるから
    毎月自分自身に使うのは4万くらいかな

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2016/08/22(月) 22:22:14 

    >>146
    妬み乙!

    おこずかいって名目上言ってるだけで、私の為に旦那が稼いだお金だからー。
    自分の不労所得も有るの。

    共働きしか選べない人は帰ろう!笑

    専業主婦のおこずかいトピだよー。

    私は明確にいくらと決まってなくて食費雑費込みで60万もらい、自由に遣ってます。

    資産があるので貯蓄する必要なく、ほぼ使いきりますがたまに余る月も有ります!

    +6

    -12

  • 320. 匿名 2016/08/22(月) 22:22:41 

    西の女は頭悪いってコメントが頭悪すぎてウケるわwwwwwwwwwwwwwww

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2016/08/22(月) 22:25:54 

    月に最低でもこれだけは貯金しろと言われてる金額より余った金額を小遣いにして良いと言われてます
    でも月に1万洋服代、5000円美容院代、1万交遊費として割り振られているので
    あまり小遣いとしては使わなくて済んでいます
    友達も少なく、服も毎月は買わないから交遊費も服代も余る月がほとんどだから
    それを貯めてたまにドーンと使う(笑)
    小遣いにしていいと言われてる分は
    たまったら旅行に行ったり、旦那と子供の誕生日プレゼントなどにたまに使う
    ヘソクリ感覚

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2016/08/22(月) 22:27:20 

    319です。

    年収書き忘れました。

    旦那 手取り1400万
    私  不労所得 380万

    私の実家より相続有るため旦那も貯蓄はほぼしていません。しても国に納める贈与税が増えるだけでバカらしいので。

    夫婦で旅行に行く際常にファーストおさえます。プライベートジェットは安全性と維持管理費考えると断然ファーストクラスが快適です!

    +4

    -18

  • 323. 匿名 2016/08/22(月) 22:28:11 

    食費と日用品代を一定額現金で渡されて残った額がお小遣い。毎月約1万円残り、それでランチやお茶へ行きます。
    服や美容はカードを使わせてもらっていますが、事前申告しておかないと勝手には使いにくい、、、
    もっと自由に使えるお金が欲しいけど、専業主婦生活楽しくてやめたくない気持ちの方が強いです。
    夫の誕生日プレゼント買うときだけ1日派遣バイトをする予定です。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2016/08/22(月) 22:28:21 

    26歳子供2人。
    6万5千円もらって、食費、雑費、携帯、ガソリン、子供のオムツ代をそこから出して残りがお小遣いになります。
    残りはだいたい2万くらいだと思います。

    +4

    -4

  • 325. 匿名 2016/08/22(月) 22:33:49 

    >>319
    そういう事にしとこうね

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2016/08/22(月) 22:34:55 

    こづかいは旦那5万、私3万と決められてるけど私は自分の分は内緒の口座に全部貯金して
    貰った生活費をやりくりしてこづかいにしてる
    ママ友5人で月に1万づつ集めて、ランチに行ったりたまったら旅行に行ったり
    あとは美容代に1万、趣味のハンドメイドに1万で3万位使ってます
    ハンドメイド品を委託で売っていてその収入も月に5000円から1万位あるので
    趣味代はほとんどタダかな?

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2016/08/22(月) 22:37:21 

    喧嘩してる人のレスたどったら知的レベルまぁどっちもどっちだな(笑)

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2016/08/22(月) 22:39:09 

    ここって「小学生が集まるトピ」だっけ
    バカバカしいなぁ
    みんなストレス溜まってるんだね
    でも怒ってるともっとストレス溜まっちゃうよ?
    みんな仲良くしようね

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2016/08/22(月) 22:41:43 

    お小遣いとかはないけど
    好きなものをカードで買います
    支払いは旦那がしてくれます♡

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2016/08/22(月) 22:43:14 

    >>320
    草生え過ぎー
    そんなに草生やしたら、
    あんたも頭悪そうに見えるから
    おやめなさいねクサ女!

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2016/08/22(月) 22:43:56 

    >>325
    やっぱり妬む人がいるんだね。

    ウチの主人も外資で役員してるから年収は8000万程

    資産で今、七億程。リアルではさすがに同じ位の友人は居ないので子どもの為にも周りに合わせてお話ししてます。

    頻繁に銀行の営業の方から連絡がきたり煩わしいですよね。

    ファーストクラス、我が家も赤ちゃんと7才の男の子いるのでいつも乗りますよ。逆にビジネスに子どもとは乗れません。

    +5

    -14

  • 332. 匿名 2016/08/22(月) 22:46:28 

    >>328
    まぁ夏休みだからね笑

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/08/22(月) 22:47:23 

    年収3000万から少ない年は1000万程

    自営なので変動します。

    あまり贅沢はしていません。

    私個人のおこずかいでは約5万程かな。

    主に美容費です。

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2016/08/22(月) 22:47:46 

    いちいち重箱の隅をつつくようなレス返し多いよ。プラマイの数見ればわかるけど騒いでるのは1人か2人。
    嫌なら見なけりゃ良いのに。
    専業主婦同士で仲良くやってんだから邪魔すんなよ。

    +13

    -4

  • 335. 匿名 2016/08/22(月) 22:47:47 

    生活費余らせた分が小遣い
    ものっすごく節約頑張った月は6、7万位
    前に食費を究極に節約して
    バターをマーガリンにしたり、もやし大量に使ったりして10万達成したことあるけど
    さすがに文句言われたのでやめました(笑)

    +7

    -4

  • 336. 匿名 2016/08/22(月) 22:48:45 

    >>322
    旦那様のご職業差し支え無ければ知りたいです!

    我が子に目指させます!笑

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2016/08/22(月) 22:50:14 

    旦那は小遣い制なのに私は家計からだと不平等な気がしてしまうのは私だけでしょうか。
    そもそも家計に余裕ないので家計から小遣いになってもそんなに使えませんが
    2人で定額の方が平等かと思って。
    年収500の専業(病気持ち)で2万です。
    2万から服・化粧品・ランチ代全部で本当にキツイです。

    +8

    -2

  • 338. 匿名 2016/08/22(月) 22:54:52 

    >>331
    いいなー
    素直に羨ましいー
    ウチは中小企業で万年課長
    まぁどんだけ会社の為に頑張っても
    年収1000万はいかないです。
    本当は私も働きに行きたいですが
    子供が生まれつき障害持ってるんで中々働きに行くのは難しい。

    旦那の年収は800あるかないかです。
    住宅ローンやその他諸々支払いしたら
    小遣いなんて殆どありません。

    +17

    -1

  • 339. 匿名 2016/08/22(月) 22:56:38 

    私 30歳 専業主婦 お小遣い 5万 です。
    主人30歳 士業 お小遣い 5万 年収約1000万
    貯金は月15万。
    という感じで、今の所満足しています。

    ただ今後子供が出来たら3万とかに減額になるかもしれないです(-。-;

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2016/08/22(月) 22:58:22 

    自分で稼いだ金を管理されるのがイヤなのか旦那がお金管理してます。
    週1で1万ずつ貰いそれで食費と子供のおむつ等やりくりしてます。
    余ったら毎週返してます...
    周りに愚痴ったら稼ぎ少ないの知ってて結婚したんやろって言われたのでここでだけ愚痴らせて下さい...

    +11

    -5

  • 341. 匿名 2016/08/22(月) 23:00:47 

    お小遣い制だったら専業主婦やってない。
    自由に使わせてもらってる。
    そしてきちんと貯金もしてる。

    +8

    -5

  • 342. 匿名 2016/08/22(月) 23:08:47 

    >>187
    貴女の考えが貧相だし、意味わかりません。

    ウチの主人は私と子どもの為に沢山稼いでくれてすごく幸せそうです。

    稼げる快適な環境をつくってあげてるのは妻の私の役割と思ってますし大変感謝してます。

    そして私は外で仕事はしていませんが自分の貯蓄を運用して順調に増やしています。納税してますから扶養内の中途半端な兼業より余程収入や社会性、貢献度は高いですよ。

    叩かれる意味も卑下する意味も理解出来ないですね。専業主婦、快適。

    +6

    -5

  • 343. 匿名 2016/08/22(月) 23:13:07 

    >>289
    だって働く事は日本人の義務だよ?
    ぐーたらぐーたら、偉そうに…

    +7

    -14

  • 344. 匿名 2016/08/22(月) 23:14:33 

    >>342
    兼業叩くのは間違えてると思うけど。

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2016/08/22(月) 23:15:50 

    >>336
    医療関係の会社経営、三代目です。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2016/08/22(月) 23:20:01 

    お小遣いとかはないけど
    好きなものをカードで買います
    支払いは旦那がしてくれます♡

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2016/08/22(月) 23:21:37 

    旦那の稼ぎが多くて旦那が了承してるなら他人がどうこう言うことではないよね

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2016/08/22(月) 23:27:45 

    もらってません、自分の独身時代のお給料から欲しいものは買ってます
    年収は700前後だと思います

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2016/08/22(月) 23:30:18 

    >>343
    だから?
    義務義務ってね
    馬鹿なん?

    +5

    -6

  • 350. 匿名 2016/08/22(月) 23:38:07 

    >>343
    専業主婦のお小遣いについてのトピなんだけど?
    もう論点ずれまくってるから
    さっさと寝たら?
    兼業さんには関係ないやん
    ウザいから消えてよね笑

    +10

    -3

  • 351. 匿名 2016/08/22(月) 23:38:11 

    >>330
    スマン
    でもこんだけアホなコメントだと草もはえるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2016/08/22(月) 23:41:18 

    女の敵は女、というより
    女の敵は自分に同調しない全ての人間ってかんじですよね

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2016/08/22(月) 23:42:11 

    自分の小遣いくらい自分で稼ぎなさい
    いい大人でしょ

    +11

    -21

  • 354. 匿名 2016/08/22(月) 23:45:54 

    >>353
    赤ちゃんがいたり
    働けない場合もあります

    実際私もお小遣いなくて働いてお金欲しいけどまだ赤ちゃんが小さいのでお小遣いは諦めてます

    +12

    -4

  • 355. 匿名 2016/08/22(月) 23:47:07 

    >>353
    トピに関係ない人は来ないでね

    +13

    -5

  • 356. 匿名 2016/08/22(月) 23:48:19 

    母親ですが、毎月25万貰ってます。
    その代わり生活費もそこから支出してます

    +2

    -6

  • 357. 匿名 2016/08/22(月) 23:48:51 

    お小遣いなんて無い!!
    年収800だけどローン地獄で生活費も赤字なので、食費とお小遣いは独身時代の貯金から
    あとはメルカリとかで独身時代の持ち物売って小銭稼いでる
    都内に家も車もあり妊娠中で一見幸せそうに思われるだろうけど、正直言うと毎日不安で仕方がない

    +11

    -5

  • 358. 匿名 2016/08/22(月) 23:50:09 

    >>353
    じゃあさ、そんなに専業主婦に働け!って言うんなら、
    待機児童問題何とかしなさいよ。

    +13

    -9

  • 359. 匿名 2016/08/22(月) 23:51:42 

    不動産所得だけで年8000万あります。
    だから働きません。

    親戚の家ですorz

    +9

    -3

  • 360. 匿名 2016/08/22(月) 23:52:37 

    年収800
    自由に使ってる。
    平均クレカで2万、現金3万かな

    +2

    -3

  • 361. 匿名 2016/08/22(月) 23:53:46 

    生活費として80万円
    お小遣いとして30万円

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2016/08/22(月) 23:55:53 

    えー!家事も子育てもしてて小遣いは自分で稼げって酷くない??
    タダ働きの家政婦と同じじゃん
    子供が小さければパートだって難しいと思う

    +32

    -6

  • 363. 匿名 2016/08/22(月) 23:56:46 

    うちも決まってない


    多めに生活費を見積もってその中で浮かせた分をこっそり使う


    服とかコスメなどのちょっとした欲しい物は旦那の小遣いから買ってくれる

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2016/08/22(月) 23:56:55 

    人にお小遣い貰うのって子供のころ思い出すよね

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2016/08/23(火) 00:01:28 

    専業主婦してます。
    旦那から貰う小遣いを軍資金にして
    スロット行って来たら20万ちょい勝たせて貰いました(笑)
    時々行けば 結構勝たせて貰えるよん(^◇^)

    +8

    -8

  • 366. 匿名 2016/08/23(火) 00:02:09 

    何人の人が本当の事を書いてるんだろう

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2016/08/23(火) 00:03:49 

    はーい。医者の嫁だけど全然使ってないよ。
    所属学会の会費支払いが重なりまくったら月20万とか飛んでいく時あるから自分は何も買わずに我慢。
    最近ブックオフでハマった漫画を大人買いしちゃったけど、その程度です。

    +8

    -3

  • 368. 匿名 2016/08/23(火) 00:05:36 

    結婚当初から申し訳無くて一円も手をつけず貯金しています。自分のものは独身の頃の貯金やバイトなどで。

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2016/08/23(火) 00:14:04 

    私も医者の嫁だけど
    小遣いは特に決まってないかな
    適当に使いたいときに使ってる
    でも料理も洗濯も掃除もやってるよ!

    +6

    -5

  • 370. 匿名 2016/08/23(火) 00:17:49 

    がるちゃん名物医者の嫁登場。
    「医者の嫁まだー?」って呼ばれてたか仕方ないか…

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2016/08/23(火) 00:23:01 

    子供無し アラフォー
    旦那年収 850~1000

    おこづかいは貰った生活費から捻出
    習い事 交際費 美容被服費
    月五万程度のアルバイト有り

    なのになんでお金は貯まらないんだ!?
    (家計の貯金はしてます)

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2016/08/23(火) 00:25:25 

    69さん、3500万の年収で税金が25パーセントのわけないだろう。
    頭が悪い貧乏人のなりすまし。

    もう少しましな嘘をついてね。

    +23

    -1

  • 373. 匿名 2016/08/23(火) 00:31:00 

    元々共働きの時から、使う時は使う。貯める時は貯めるって感じだから、
    毎月は必ず美容室行くけど、お洋服もランチもしない時もあるし、決まってる小遣いはないけど先月欲しいものが色々あって15万くらい一気に使ったり。
    毎月決まった家の分の貯金と、子供の学費貯金と、家のローンを多めに入れても余る月は自分の口座に入れてる。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2016/08/23(火) 00:33:18 

    >>371
    えぇ?なぜ貯まらないんだ?
    うちは、専業主婦
    1歳児1人の30歳。
    旦那年収650程度ですが、戸建てのローン返済もあるけど毎月7万貯金しても、2ヶ月に一回は露天風呂付きのお宿に泊まりに行けるけどね。
    371さん相当使い込んでるんじゃない?食費がかなりかかってるとか?

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2016/08/23(火) 00:46:48 

    生活費家賃全部で28万円をもらって(家族でのレジャー、外食、ショッピング、携帯代除く)その中から毎月2万くらい自分に使うかな。
    化粧品などは高いので半年に1回くらい、カードで買いに行かせてもらいます。
    毎月カツカツ。

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2016/08/23(火) 00:50:00 

    基本2万。
    だけど仕事(週2派遣)の給料は
    好きに使っていいと言われてます。
    そこから自分用にこつこつ貯金する
    月もあればパーッと使っちゃう月も
    あるヽ(・∀・)ノ

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2016/08/23(火) 00:54:19 

    >>53
    子供2人居てまだネイルやマツエク
    やっんのか…

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2016/08/23(火) 00:56:22 

    >>60
    うるせーな。
    トピずれだから来んな

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2016/08/23(火) 01:01:16 

    ダンナ年収800万。小梨

    ダンナは小遣い4万で私は
    2万です。

    好きなものはあまり買えない
    けどマンションのローン35年
    を繰り上げで約3年で返済した。
    でも小遣いは上がらないヽ(;▽;)ノ

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2016/08/23(火) 01:03:33 

    専業主婦二十年で、特にお小遣いという名目はなく給与の中で使わせて貰ってた
    感謝はしてるけど、完全同居で、うちの親は他界して迷惑かかることもないし、旦那は納得してると思う
    実際子供が小さいうちは働かないで欲しいって言ってたし
    今は働いてるけど
    各家庭、というか結婚相手の考え方でいいと思うけど

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2016/08/23(火) 01:04:25 

    >>343
    やっぱり低所得の旦那と結婚したら専業主婦でおこずかい迄たっぷりある恵まれた私達に嫌みを言いたくなるんだねー
    可哀想に。

    私も偶然稼いでくれる旦那と結婚したし、実家も高所得だったけど他人に嫌みを言わなきゃいけない人生じゃなくて良かった。

    沢山稼いで沢山納税して沢山お金使って贅沢してるんで。別に仕事しなくても問題ないと思うよー。

    ね、みんなー笑

    ちなみに我が家は年収800万たいしたこと無いけど旦那実家からの援助アリで助かってる。

    私のおこずかいはだいたい7万から5万位ですよ。

    今ドモホルンリンクル、全部揃えるか基本四点にするかが最大の悩みよ!笑

    +6

    -11

  • 382. 匿名 2016/08/23(火) 01:09:17 

    >>374 さん


    ううっ(´;ω;`)
    諸事情で子供計画が延び、正社員独身の頃の出費が殆ど変わらずだらだらと…基礎化粧品も敏感肌とはいえオーダーで高く…
    家計全体は主人の年収で二人、結婚二年目なので、賃貸マンションですが、旅行や外食しても貯金はできるんです。私個人の浪費が大問題、バイトも全額使います。
    食費は昼、外食除いて2.5~3でしょうか。
    ガソリンも携帯も主人持ちですから、私のおこづかいから貯金出来る筈ですよね。
    体外受精に進むかもしれないのに…はぁ…(T-T)
    見習って頑張ります。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2016/08/23(火) 01:10:07 

    専業主婦子供二人。
    お小遣いって響きが嫌だ。
    働いてない上にお小遣い貰うって惨めに感じて生きてる心地しない。と旦那にも伝えてる。
    家計は私が管理。お小遣いなどなくやりくりして使いたい時に使う。

    +1

    -15

  • 384. 匿名 2016/08/23(火) 01:10:10 

    >>212
    専業で肩身狭い思いしたこと
    ない。
    ここに居た好きなものを値段
    も考えずに買いまくるアホな
    主婦じゃないもんw

    +3

    -5

  • 385. 匿名 2016/08/23(火) 01:12:24 

    >>343
    僻み お疲れー(*・∀・)ノ゛
    がんばってせっせと働いてね!

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2016/08/23(火) 01:15:07 

    >>367
    めずらしく好感度アリの
    医者の嫁w

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2016/08/23(火) 01:18:44 

    >>371
    うちもダンナの年収850万で
    子供はいないけど余裕で貯金
    貯まってるよ?

    どこかで贅沢してんじゃない?
    家計簿とかつけてちゃんと管理
    してみれば?

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2016/08/23(火) 01:29:19 

    >>387
    家計の貯金はしてるって但し書きがあったよ
    自分のヘソクリ貯金ができないってことじゃないのかな
    本人じゃなくてごめん

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/23(火) 01:38:39 


    全て込みの生活費:25万円
    お小遣い:5万円

    年収いくらが平均値かわからないけど
    このくらいが理想。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/23(火) 01:42:40 

    ちなみにガルちゃん初期のまだみんな初々しい頃に同じようなトピ立ってたけど1万または無しが多かったですw
    いやーたった数年でみんな金持ち武装するの上手くなったね

    +8

    -3

  • 391. 匿名 2016/08/23(火) 02:05:37 

    旦那から5万、親から8万毎月お小遣いもらってます。
    旦那は年収800万ですが、親が会社経営しているので名ばかり社員の扱いで給料という名のお小遣いをくれます。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2016/08/23(火) 02:15:01 

    391さん羨ま

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2016/08/23(火) 02:15:39 

    基本自分のパート代全部
    子供いないし。
    5万円ちょっと
    あと美容院代とかは別にもらってます。
    足りない。もっとほしいです。

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2016/08/23(火) 02:15:42 

    もらってるのは食費だけで、余ったお金は貯金。
    欲しい物があれば出してくれるシステムですが、物欲がありません。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2016/08/23(火) 02:17:38 

    特に決まっていません。
    家計を預かってるのは私なのですが、その時々に必要なお金を一声かけて家計から貰ってます。
    家計に支障がないなら好きにしてとは言われてますし無茶な使い方はしませんが、一応 声はかけてます。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2016/08/23(火) 02:23:43 

    専業主婦じゃないのに、自由に使えるお金無い。

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2016/08/23(火) 02:58:33 

    何に使うか知りたい。

    子供のこと以外、ほぼ使わない^^;付き合い位❔

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/23(火) 03:08:30 

    数年前まで1万貰ってたけど
    「俺の言うこと聞かないなら出てけ」の流れで、小遣いナシになった

    同じ理由で、高校生の息子達にも小遣いやらない夫

    とうとう長男は、「2万で20万儲けた」とか言って、金の亡者になり下がった

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2016/08/23(火) 03:11:51 

    >>224
    生活のためにあくせくパートしてる人だと思う。
    パートなら時間あるしね。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2016/08/23(火) 04:20:57 

    生活費余ったらって方は生活費としていくら貰ってるんですか?
    化粧品とか美容院代もそこから出すんですか?

    うちは旦那が管理しているので食費と雑費で3万5千、お小遣いとして3万円貰ってます。
    それでも美容院代と化粧品代でほぼ使い切っちゃう…
    旦那からはお小遣い貰いすぎって言われるけどどうなんでしょうか?
    貰いすぎ-そうでもないよ+でお願いします。

    +10

    -4

  • 401. 匿名 2016/08/23(火) 04:25:54 

    3万
    使い切れないから貯金。
    1万くらいしか使わない
    800万

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2016/08/23(火) 04:27:46 

    30,000くらい?使うときは使うし使わないときは使わない。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2016/08/23(火) 05:28:22 

    金持ちの専業主婦は羨ましいけど 旦那に財布の紐握られてそこからお小遣いもらってるってなんだかかわいそう

    まぁそれでも幸せならそれでいいんだろうけど

    +11

    -8

  • 404. 匿名 2016/08/23(火) 05:34:46 

    そうか専業主婦って物欲がないんだ!

    +13

    -4

  • 405. 匿名 2016/08/23(火) 05:39:17 

    結婚出来たんだから小遣いとか言ってじゃないよ!って結婚出来ない独身のひがみ。
    けど、こずかい貰えるなら使わないで少し自分用のへそくりじゃないけど貯金しといた方がいいとは思います
    何が将来起きるかわからないしね、

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2016/08/23(火) 05:43:39 

    >>51
    まさに私のことだわ
    無駄遣いが露呈するから家計簿なんてつけない
    先取り貯金はしてるし収入に見合った生活はしてるから
    まっいいか~って

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2016/08/23(火) 06:35:02 

    お小遣いありません。必要な時に買ってもらいます。

    うちの高校生の娘も↑こんな感じだけど美容室やら服代やらで軽く2、3万は使っているよ。夏休みなんかはもっと使っているかも。
    お小遣い制にしないと下手すると稼いでくる旦那さんより使ってない?

    +8

    -3

  • 408. 匿名 2016/08/23(火) 06:38:40 

    特に決まった額はありません。
    まばらですが、月10万くらいかな?
    年収は3000くらいです。

    +7

    -3

  • 409. 匿名 2016/08/23(火) 07:20:30 

    乳幼児子育て中で、 必要な時に現金貰うのと、クレカと電子マネー渡されてるけど
    そんなにいるものなくて使ってない

    今の所、外食と美容に使うくらい?
    服も沢山いらないし

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2016/08/23(火) 07:23:28 

    顔も分かんないしビンボーなりすましが多くてうける

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2016/08/23(火) 07:36:07 

    固定で月15万(日用品購入+お小遣い)
    他に家族カード使い放題
    3000万

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2016/08/23(火) 07:38:07 

    素朴な疑問だが…
    小遣いというか、自分のお金がないと、
    やりたいことが出来た時とか、
    旦那と別れたいと思った時にどうするの?

    いや、マイナス狙ってるわけじゃないんだけど。
    人生、何があるかホントにわからないから。

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2016/08/23(火) 07:52:48 

    私は5000円。旦那は一万でもいいよって言うけど省けるとこは省きたいので。

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2016/08/23(火) 07:53:35 

    月1000円で充分
    もっと欲しけりゃ働け

    +7

    -3

  • 415. 匿名 2016/08/23(火) 07:59:28 

    食費、日用品のために月6万もらって生活してる。
    余ったら好きに使ったり貯金したりご自由にとのこと。夫婦2人世帯です。

    光熱費や家賃は旦那の口座から引かれてるから別。

    ハッキリ言って6万じゃ全然余らないし…。
    消費税も8パーセントだから買い物してても出費でかないと思うよ。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2016/08/23(火) 08:02:51 

    >>412
    うちはまだ両親が生きてるしちゃんと生活してるから本当にいざとなったらそこに頼るかな。

    仕事だってアルバイトでもなんでも選ばなきゃいくらでもあるし。

    やりたいこと…は内容によるけど旦那に言って、賛同得られればお金出してくれると思う。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2016/08/23(火) 08:21:32 

    子供なし、専業主婦です。
    お小遣いというより、欲しいものはなんでも買って良いよって言われてますが、実際はあまり無駄遣いするタイプではないし、これといった趣味もないので、そんなに使わないです。
    ただ、食料品や生活雑貨は値段気にしないで買います。
    年収900万です。

    +9

    -4

  • 418. 匿名 2016/08/23(火) 08:28:00 

    2万円貰ってるよ!
    主婦のお小遣いは金額を設定した方が良いと聞いて。ただ生活費が足りなさそうな時などはお小遣いから出すこともある。お小遣いが足りない時は逆もたまにある。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2016/08/23(火) 08:34:40 

    「月額何万円」とかのお小遣いはもらってないです。
    誕生日とかどっか行った時に8000円のスニーカーや2万ちょいのムートンブーツとか買ってもらったな。まぁ本来、世間一般のお宅では靴はお小遣いで買わないで生活必需品として処理されるのかな…。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2016/08/23(火) 08:36:16 

    ありませんよ-。
    旦那にイラついたり、ストレスたまったら隠し金からネットで服買ってます。
    服買っていいか聞いたり一緒に買い物行くと俺も買って-ってなるから笑
    新しい服の事突っ込まれても旦那には実家にまだ服置いてあるから-って言ってる。バレてるかもだけど笑

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2016/08/23(火) 08:37:49 

    美容院代も、カットは生活費から出して良いけど、カラーやトリートメント、縮毛矯正などするなら小遣いから。

    化粧品も、500円〜800円程度のものは生活費でいいけど、3000円の下地や4000円の美容液とかは小遣いから。

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2016/08/23(火) 08:44:16 

    金を取るか自由を取るか

    +3

    -3

  • 423. 匿名 2016/08/23(火) 08:45:59 

    みんな細々とやってるんだね

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2016/08/23(火) 08:46:57 

    去年は専業主婦してて、毎月2万円もらってた。美容院、服、靴などの被服費は別なので、実質3万〜4万くらい。
    今はパートしてるけど、同じく2万円もらう&パート代から2万遣ってます。

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2016/08/23(火) 09:03:27 

    >>412

    自分の資産有りますよ。

    生前贈与、数千万
    独身時代の貯蓄
    主人がくれるおこずかいが自然と貯まったもの数百万ですが、、、

    なんの心配もありません。

    よく専業主婦はハイリスク等、兼業主婦で大変そうな生活の方の意見を見聞きしますがあまりの視野の狭さに驚きます。不労所得や運用してお金が増えていくことをご存知無いんですよね。

    +9

    -5

  • 426. 匿名 2016/08/23(火) 09:03:38 

    >>130
    子なしで開業されるって珍しいですね。
    開業医のお財布興味あります。赤字が黒字に転じるのはどれくらいなものですか?
    参考にさせてください。

    +1

    -4

  • 427. 匿名 2016/08/23(火) 09:04:32 

    >>422

    生まれた時からどちらも有りますよー

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2016/08/23(火) 09:06:32 

    親から月5万おこづかいもらっているのでそれから買っています。へそくり代と生活費や子供のものに消えてしまいますけどね。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2016/08/23(火) 09:14:31 

    >>212

    それだけ貧乏な世帯が多いってことだよね。

    お陰様で私の友人、知人はほとんどが富裕層もしくは準富裕層しかいないのか、専業主婦程度のことでなにも言われたことはありません。

    そもそも子どもがいるので専業主婦しかいないんですよ。

    小さい子どもを他人に預けてまでお金お金って心からお気の毒です!子どもがね。

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2016/08/23(火) 09:21:17 

    私思うんだけど…
    子供がいない専業さんこそ
    何で働かないのかな?
    私も子供が生まれるまでは普通に働いてたからね

    +9

    -14

  • 431. 匿名 2016/08/23(火) 09:24:20 

    年収400
    子供2人
    一戸建てローン

    自由に使えるお金なんてない…泣
    お金ほし〜〜〜〜〜〜

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2016/08/23(火) 09:26:59 

    >>430
    だいたい病気もち、妊活中。
    夫高級とり少数。

    +12

    -3

  • 433. 匿名 2016/08/23(火) 09:27:01 

    私は子供できたら仕事辞めることになるし、中途半端な気持ちで正社員やるよりいいと思うけどな。

    結婚にともなって県外に引越ししたし。

    扶養内パートくらいが一番理想。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2016/08/23(火) 09:28:33 

    >>430
    転勤族

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2016/08/23(火) 09:29:11 

    赤ちゃんがいつ出来るかわからないからガッツリ働けないんだよー。そりゃーいつ出来るか分かってたら苦労しないよ。つわりだって全然ない人から入院するレベルまで色々だってきくし。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2016/08/23(火) 09:30:33 

    真面目に答えてみます。
    私のお小遣いは、1ヶ月5000円×12ヶ月=年間6万円

    3、4ヶ月に一回の美容院と化粧品はここで賄ってます。あと、外ランチはほとんどせず、我が家に遊びに来てもらって、私がランチを出してます。(もちろん集金しないし、友達がデザートを買ってきてくれる事が多いです。)

    あとは、年に1回は旦那が「たまには洋服買ったら?」と別途二万円くらい渡してくれます。
    節約しすぎてて恥ずかしいのかも。

    年収は800万円、子供一人。

    +1

    -5

  • 437. 匿名 2016/08/23(火) 09:33:41 

    スマホ代で1万円くらいいくからな…。
    再来月から格安シムにするからだいぶ安くなるけど。

    iPhoneの本体って9万円くらいするんだもん。
    そりゃ高いわ。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2016/08/23(火) 09:33:57 

    エセマダムの好きな言葉
    不労所得、不動産、贈与など、
    全部税率答えられるのかな??(笑)

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2016/08/23(火) 09:35:12 

    結婚して3日で妊娠した子から、7年かかったひとまで色々だからな…。
    女の人の生き方って難しいと思うよ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2016/08/23(火) 09:36:23 

    こんだけ高収入の専業主婦がたくさんいるんだったら
    3号被保険者制度や配偶者特別控除無くしても大丈夫そうだね!
    安倍首相にメール送ってこよっと。

    +8

    -7

  • 441. 匿名 2016/08/23(火) 09:36:38 

    >>437
    iPhone使ってるけど、月賦だよ?
    もしかしてキャッシュで買ったの?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2016/08/23(火) 09:38:38 

    >>433
    扶養パートいいですよ。
    まるまるお小遣い。といいつつあまりお金つかわないので貯まります。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2016/08/23(火) 09:40:17 

    >>441
    ううん、月賦だよ。24回払い。
    月々の通信料と合わせて7000円〜9000円くらい。
    高いよね。
    まぁ通話し放題のプランは助かるけど。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/08/23(火) 09:41:32 

    >>440
    そーだね(笑)
    廃止になったらなったで どうって事ないよ(笑)

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2016/08/23(火) 09:42:23 

    使おうと思えば使えるのは5万〜15万かなぁ
    化粧品は毎月買わないし服もほしいのないし、子どもの口座に入れてる

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2016/08/23(火) 09:42:42 

    >>428
    結婚して、親になってるのに更に親から小遣いもらってるの?

    恥ずかしいからやめた方が良いよ。

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2016/08/23(火) 09:42:58 

    パートで稼いだ80000円のうち
    50000円が自分のお小遣いで
    30000円は貯金してます

    10万以上使える方が
    羨ましいです

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2016/08/23(火) 09:43:15 

    まぁ正社員で手取り15万円とかならパートで8万の方がいいかな。正社員はボーナスの金額と有給休暇の取りやすさによるな。残業ありきだと疲れるし。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2016/08/23(火) 09:44:38 

    ガルちゃん民は特に医師嫁多いからな〜。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2016/08/23(火) 09:46:50 

    私、結婚したけど父が毎月3万円とボーナスの月は10万円振り込んでくれる。もちろん私が頼んだわけじゃないよ。

    まぁ父が定年退職するまでのあと1年くらいなんだけどさ。子どもができたらお祝い金とかくれるだろうけど。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2016/08/23(火) 09:48:29 

    主婦の小遣いと旦那の小遣いに生活費
    それに貯金も出来るんだよね。

    みんなすごいなー。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2016/08/23(火) 09:48:40 

    生活費、旦那の小遣い
    を引いた残り自由に使っていいと言われてる

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2016/08/23(火) 09:48:43 

    年金3号や配偶者控除がなけりゃ結婚した意味ないじゃんw
    それなら籍入れずに事実婚、母子家庭として暮らした方がお得だね。モラル的にヤバイけどさ。

    +7

    -9

  • 454. 匿名 2016/08/23(火) 09:50:45 

    月3万
    美容代で無くなる

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:58 

    1年間で最低でも200万円は貯金してます。

    世帯年収650万くらいだと思うけどコレって頑張ってるよね?!

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2016/08/23(火) 09:53:50 

    国民の半数は専業主婦いらないと答えてる。小さい子供いる人は仕方ないよね

    +10

    -8

  • 457. 匿名 2016/08/23(火) 09:55:22 

    特に決まってない
    スーパーとか外食でしかめったに外で無いし
    マイナスにならなければ良いから欲しいものあったら好きに買いなーって言われるけど化粧品くらい

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2016/08/23(火) 09:57:31 

    >>449
    ウチは医者の嫁じゃないよ〜
    鳶嫁よ〜笑

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2016/08/23(火) 09:58:42 

    >>446

    428です。
    親がくれるんですよ。断っても、欲しいの買いなさい、子供のを買ってあげなさいってくれるんです。なのでありがたく受け取っています。今は育休中で専業主婦ですが復帰したら断られるだろうけどちゃんと返しますよ。

    +6

    -2

  • 460. 匿名 2016/08/23(火) 09:59:56 

    小さい子供いない、病気持ちでもないのに専業主婦って世間は冷たいよ。ただのぐうたら。そのくせ社会保障はただのり。

    +12

    -11

  • 461. 匿名 2016/08/23(火) 10:01:26 

    >>430
    お金があって働く意欲が湧かない。出不精だし。時間があるから投資の勉強して資産運用してる。お小遣いは貰ってない。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2016/08/23(火) 10:03:13 

    >>428
    親が金持ちあるある。普通の会社勤めの夫でやたら立派なマイホーム建ててる。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:19 

    じいちゃんばあちゃん、両親の援助があるかないかはデカイよねー。

    同居すりゃ住居費0だし、親が土地持ってるからそこに家建てたーとかよく聞くし。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:35 

    子供いないけど働きたくない
    ストレス怖い

    +10

    -5

  • 465. 匿名 2016/08/23(火) 10:07:39 

    まぁ育児、介護、病気、障害とかなんの制約もないのにずーっと専業主婦してる必要はないと思う。

    それなら税金払えよって思う。

    +10

    -6

  • 466. 匿名 2016/08/23(火) 10:08:36 

    お小遣いも生活費ももらえません(T-T)

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2016/08/23(火) 10:11:10 

    知り合いの専業主婦、夫か子供か芸能の話しかしらない。スマップがあーだこーだとかどうでもいいし。視野が狭すぎて話してつまんない

    +11

    -11

  • 468. 匿名 2016/08/23(火) 10:11:59 

    昭和生まれ、昭和育ちの人たちは専業主婦が当たり前の時代だったからそれは普通でしょう。

    平成生まれ、平成育ちの人は専業主婦という概念は捨てなきゃいけないと思う。妊娠中、育児中は除く。

    +14

    -5

  • 469. 匿名 2016/08/23(火) 10:12:09 

    なるべくお小遣い2万円でやってます

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2016/08/23(火) 10:17:15 

    35歳 年収700万 月5万円です。

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2016/08/23(火) 10:19:22 

    生活費からやりくり。
    美容院とか
    化粧品とか最低限かかるものだけにしてます。
    服とかはよっぽどかわない。夏は2枚買ったかなぁ。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2016/08/23(火) 10:21:25 

    お小遣いとして仕分けしてる額は2万円。プラス月の生活費を遣り繰りして1万くらい浮くからそれもお小遣いに回しちゃう。洋服など欲しいものは旦那にカード持たさせてもらってるからカード払い

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2016/08/23(火) 10:22:26 

    >>453
    モラルがどうこうってか犯罪だよ

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:55 

    お小遣いと携帯代で2万。
    9月から仕事始めるから、これからはないけど。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2016/08/23(火) 10:25:12 

    41歳、だんな年収1200万
    小遣いは特になし。
    好きに使っていいっぽいけど、自分が倹約家だからあまり使わない。

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2016/08/23(火) 10:26:18 

    毎月決まった生活費と夫のお小遣いを下ろしてきて、ちょこちょこ欲しいものは生活費からやりくりして買う。美容院や医療費は生活費から立て替えたりしてまた別に下ろす感じ。
    子ども二人乳幼児で休職中の今は、児童手当しかまともに貯金出来てない…(-_-;)

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2016/08/23(火) 10:27:27 

    金持ちの成りすましさん、ボロが出てるのが面白い

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2016/08/23(火) 10:28:54 

    決まってないけど、だいたい2〜3万円。
    服、美容代は別。

    旦那の収入は手取り700万です。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2016/08/23(火) 10:31:06 

    夫と同じ2万円で、おこづかい帳をつけています。
    なるべく節約して貯金が165万円貯まった。
    急な家計の出費に備えています。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2016/08/23(火) 10:33:38 

    お金持ちのなりすましさん消えた?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2016/08/23(火) 10:34:57 

    夫の小遣い4万残りは生活費で余った分使っていいよと言われているが貯金かな
    考えると月3万ぐらい使ってるかな

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2016/08/23(火) 10:35:09 

    夫は年収2400万
    財布は夫が握ってます
    イオンカード渡されてて特に決まった額ではなくつかってます。
    月に2~3万ほどかな?

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2016/08/23(火) 10:40:08 

    >>480
    年収いくらからが富裕層なの?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2016/08/23(火) 10:41:22 

    >>453
    あなたの場合
    行く先はナマポだと思うw

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2016/08/23(火) 10:43:24 

    >>482収入に対して質素すぎじゃない?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2016/08/23(火) 10:45:49 

    >>485
    生活費等は全部出してくれるので自分が欲しいものはあまりないんですよー
    逆にみなさん何を買ってますか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2016/08/23(火) 10:48:53 

    >>430

    夫が十分稼ぐのに なぜ 外に出て人に気を使わなくちゃいけないの?

    +8

    -5

  • 488. 匿名 2016/08/23(火) 10:49:53 

    ネットで服買ったり物欲が止まらない。後エステ行ったり化粧品はPOLAのブラックと何かと金かかる。

    +5

    -3

  • 489. 匿名 2016/08/23(火) 10:50:03 

    >>483

    可処分所得で考えたほうが わかりやすい

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2016/08/23(火) 10:50:42 

    >>483

    1億以上でしょう

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2016/08/23(火) 10:52:55 

    >>490
    そんな人がガルちゃんやってるの?

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2016/08/23(火) 10:53:17 

    >>486
    気持ちはなんとなくわかるかも。
    物欲は年々減ってきてるし、そのかわり外食したり旅行にお金かけてる。
    来月北海道に行く予定。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2016/08/23(火) 10:55:19 

    >>459
    親がお金持ってるならもらっていいと思うけど?
    月五万なら贈与税も非課税だし、税制上も問題ないと思う。
    専業主婦が気に入らないとか親からお金もらって恥ずかしくないのかとかさ言ってる人は不幸せなんだと思う。
    仕事してる女性でも専業主婦でも、毎日が充実してる人は他人の生き方を、とやかくいわないよ。
    親のスネかじれるうちはかじるのも親孝行って考えの家庭もあるし、わたしはとやかくいう方がおかしいと思う。

    わたしも親からクレジットカード渡されてて使っていいって言われてるけど、将来面倒みろって言われたら面倒なので使ってません。バンバン使ってる妹よ、宜しくねって思ってます。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2016/08/23(火) 10:55:35 

    年収600万 一児あり
    お小遣いはなく、生活費から使ってます
    自分に使うお金なんて数ヶ月に一度ランチや美容院
    年に数回買い物くらいだし
    旦那の美容院、洋服代等も生活費からなので

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2016/08/23(火) 10:57:37 

    小遣い2万

    29歳 専業主婦
    旦那年収700万

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2016/08/23(火) 11:00:27 

    >>404
    無いよー。
    非正規でパートに出てた時の方がお付き合いがあるから、靴バッグ洋服お化粧品いろいろ欲しかった。
    専業主婦はたまのお出かけ用に一式あればあとは普段着でいいし、服はユニクロで充分だもんね。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2016/08/23(火) 11:03:16 

    生活費50貰って、それでやりくりしてる。余ったものは貯金。欲しいものを買ってるから毎月使ってる額はバラバラ。
    食費は3万でおさえるようにがんばってるけど、いつも5千円くらい出ちゃう↓魚高い!
    二匹で800円とかするよ…みんな、どうしてるの。。自然と肉が多くなっちゃう(>_<)

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2016/08/23(火) 11:03:54 

    >>412
    離婚する時は
    夫婦の共有財産の半分の権利が有りますので、ご心配いただかなくても大丈夫です。

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2016/08/23(火) 11:04:12 

    >>493
    うちもめんどくさい義母いて、援助受けずに家建てました。援助受けたら最後、あれこれ言われるがままになると思って。経済力のある夫でよかった。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2016/08/23(火) 11:04:52 

    手取り月70万。
    旦那小遣い2万と家賃や光熱費や保険代など必要経費除いた額を貰って、自由に使ってたら赤字になった…
    今月からは貯金として20万円引いた額が渡されるようになりました(ー ー;)

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード