-
1. 匿名 2016/08/21(日) 09:31:51
わたしは20代半ばですが妙に疲れやすく
毎日の睡眠が8時間はないと頭痛がします。
遊びに行った後は半日くらい寝てます。
同じような方いますか?+1134
-5
-
2. 匿名 2016/08/21(日) 09:32:41
ちょっと歩いただけでも疲れる+888
-2
-
3. 匿名 2016/08/21(日) 09:33:10
徐々に改善するしかないよね。しっかり食べて毎日少しでも運動する。+371
-6
-
4. 匿名 2016/08/21(日) 09:33:39
筋力トレーニングしようと思うけど、数分でダウンしてしまう+435
-3
-
5. 匿名 2016/08/21(日) 09:33:45
体力無い
若いのにって言われるのがすごく嫌
若くたって疲れるわ+594
-6
-
6. 匿名 2016/08/21(日) 09:33:45
睡眠の質が悪いのかも?実はしっかり眠れてないんじゃない?+247
-4
-
7. 匿名 2016/08/21(日) 09:33:57
トピ主さん、老化すると眠れなくなるよ
寝て体力が戻るならいいよ
年を取ると眠れない上に体力がなくなる
少しでも運動した方がいいよ+391
-7
-
8. 匿名 2016/08/21(日) 09:34:06
貧血持ちなので疲れやすいけど
少しでも多く歩いたりして体力つけるようにしてます+260
-3
-
10. 匿名 2016/08/21(日) 09:34:19
地下鉄のエレベーター工事が1ヶ月以上で毎日階段で暑いし段数もあり泣きたくなる。+91
-3
-
11. 匿名 2016/08/21(日) 09:34:25
+532
-8
-
12. 匿名 2016/08/21(日) 09:34:27
マンションの階段ちょっと上がっただけで息切れする+282
-4
-
13. 匿名 2016/08/21(日) 09:34:54
毎日、仕事に行くだけでもヘトヘトになってしまうのが悩みです
事務で座り仕事で最近は定時上がりなのに
帰ったら即寝てしまう
毎日微熱が出て、ちょっと無理して体動かしたら高熱になる+523
-1
-
14. 匿名 2016/08/21(日) 09:35:01
>>1
8時間寝れるならまだ体力あるよ!
もう最近5時間くらいで目覚めるから…+253
-12
-
15. 匿名 2016/08/21(日) 09:35:02
すごく分かる
活動と休息はセットにしてスケジュールたてないと無理
なのに看護師で夜勤してます+265
-5
-
16. 匿名 2016/08/21(日) 09:35:22
駅の階段辛すぎる
毎日仕事してるから体がしんどいのはしょうがない
サプリメントでも飲んでみては?+51
-7
-
17. 匿名 2016/08/21(日) 09:35:31
皆さんぐったりするときはどのように?
私は出掛けると目もあけれないくらい体力ゼロになり寝込みます。+282
-3
-
18. 匿名 2016/08/21(日) 09:36:18
子供の頃から疲れやすい
寝つきが悪い
+313
-1
-
19. 匿名 2016/08/21(日) 09:36:31
>>17
休日は体がなんだか言うことをきかなくて、ベッドから体を起こせないくらいになります+138
-2
-
20. 匿名 2016/08/21(日) 09:36:58
仕事終わってから遊びにいく人すごいと思う
しかもオールとか考えられない+592
-4
-
21. 匿名 2016/08/21(日) 09:38:28
体力をつけるための体力がない+741
-2
-
22. 匿名 2016/08/21(日) 09:38:34
食べ物に気を付けて運動しようとするも続かない+147
-1
-
23. 匿名 2016/08/21(日) 09:38:37
身体障害者手帳もってまーす\(^o^)/+8
-59
-
24. 匿名 2016/08/21(日) 09:39:02
この時期は暑さで更に体力奪われるしな+334
-2
-
25. 匿名 2016/08/21(日) 09:39:17
休日は体力回復する日。
ライブ行くとか、遠出するとか無理。+391
-6
-
26. 匿名 2016/08/21(日) 09:39:25
ほんとに、腕立て伏せができない。+251
-3
-
27. 匿名 2016/08/21(日) 09:39:44
家から1分くらいのゴミ捨てに行くだけで、次の日筋肉痛…。+26
-49
-
28. 匿名 2016/08/21(日) 09:39:54
3時間くらいの睡眠で体力全回復すれば良いのにと思う。+299
-4
-
29. 匿名 2016/08/21(日) 09:40:16
虚弱体質だけどもちろんまわりには言わないので社会人になってからは更に大変
食事も運動もできる範囲でしっかりやってるけど、生まれ持ったものだから改善とは関係がないし
仕事で疲れたと言って休日出かけられる人が羨ましい~(T_T)+309
-1
-
30. 匿名 2016/08/21(日) 09:40:36
こないだ腹筋やったら10回もできなかった…+52
-4
-
31. 匿名 2016/08/21(日) 09:41:28
山にあるお寺に参拝した時、私よりずっと高齢の方や小さな子供にどんどん追い越されました。
私より登るの遅い人いなかった…+221
-4
-
32. 匿名 2016/08/21(日) 09:41:35
私も最近疲れやすい。歩きまくってショッピングがだんだん辛くなってきた!
休日は動き回るより癒し重視…。平日の満員電車と仕事で精一杯。+259
-4
-
33. 匿名 2016/08/21(日) 09:41:40
ほどよい疲れならぐっすり眠れるけど疲れ過ぎて眠れない。
仕事中眠くて思考能力低下している。+161
-1
-
34. 匿名 2016/08/21(日) 09:42:13
すぐに眠くなる+212
-3
-
35. 匿名 2016/08/21(日) 09:42:33
中高生のうちから運動部で身体鍛えてたら少しはましだったのか…と今更になって後悔してる+204
-7
-
36. 匿名 2016/08/21(日) 09:42:33
休日に知人と食事しに出かけただけなのに、帰宅後グッタリ
肩甲骨まわりがゾゾッとして寝込んでしまう+205
-6
-
37. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:18
デパートとか 人混みのところには 行けない!
ベンチがあれば 直ぐ休む。
外に出るならショッピングとかではなく マッサージうけてたい。+212
-1
-
38. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:27
9通報押して
トピ画になってるよ
気持ち悪い+24
-4
-
39. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:29
すぐ横になりたい。
てか体力ってどうしたらつくのか。+307
-2
-
40. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:38
人と同じ行動をしていても私だけ疲れている。体力ってどうやったらつけられるの?+256
-4
-
41. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:52
自分は疲れやすいと思ったら「橋本病」だったよ+132
-3
-
42. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:55
昼間眠いのに夜眠れない。
体力つけようと思っても昼間眠くて動けない…+99
-3
-
43. 匿名 2016/08/21(日) 09:44:18
昼寝を4時間くらいしないと 絶対もたない!
そうでもしないと 顔がやつれた様になる+124
-3
-
44. 匿名 2016/08/21(日) 09:45:12
だるいだけでなく気持ち悪くなったりするんだけど。+133
-5
-
45. 匿名 2016/08/21(日) 09:45:59
体力ないんだから、いかにもそれっぽい、見て分かる体形に生まれたかったわ。華奢で色白で、はかなげに。
地黒で肩幅あってがっちり体形で、運動神経も体力もない自分って何なん。、+300
-4
-
46. 匿名 2016/08/21(日) 09:46:04
子育ては体力勝負とか言うけど、体力ないけど子供産んだ人って大丈夫なんだろうか…
体力なさすぎてこれから子育てとかできる気がしない+184
-3
-
47. 匿名 2016/08/21(日) 09:46:23
歳とったら寝れなくなるてよく聞きますが、何歳ぐらいから長時間寝れなくなりますか??+11
-2
-
48. 匿名 2016/08/21(日) 09:46:36
>>13病院行った方が良いレベルです+45
-3
-
49. 匿名 2016/08/21(日) 09:47:11
生まれつき運動が苦手とか体力が人より無いってあるよね
マラソン大会いやだった+209
-3
-
50. 匿名 2016/08/21(日) 09:47:14
>>8
貧血持ちなら運動は慎重にね
軽い貧血なら運動で体力つけて血流を改善するのは有りだけど、酷い貧血だと心臓に負担をかけて心臓肥大する恐れもあるよ
貧血の人は体内に酸素を送るために普通より心臓に負担をかけてるからね
運動するなら医師の指示に従ってください
まずは貧血を改善(投薬や注射)するのが先決です+60
-5
-
51. 匿名 2016/08/21(日) 09:47:36
もうほんとなんとかしなきゃって去年秋から7月上旬まで毎日運動継続していた。
我ながら少し体力もついてきたのでは?って思ってたけど
本格的に暑くなってきたら無理だった…暑いのもあってかわずか数分で疲れる+71
-0
-
52. 匿名 2016/08/21(日) 09:48:11
少し走っただけでも気持ち悪くなる。
しゃがんで急に立ち上がるとクラクラする。
そんな私でもなんとか働いて生きてます…+133
-0
-
53. 匿名 2016/08/21(日) 09:48:51
持病のせいなのか、疲れやすく風邪をひきやすい。
なんか身体が重くて動かしにくいと思ったら、鼻声だと言われる。
家事も何も気にしないでずっと寝ていたい。+69
-0
-
54. 匿名 2016/08/21(日) 09:49:20
よんだ?+11
-3
-
55. 匿名 2016/08/21(日) 09:49:52
養命酒きくよ!!+15
-10
-
56. 匿名 2016/08/21(日) 09:49:54
階段登っただけでヘトヘト+45
-1
-
57. 匿名 2016/08/21(日) 09:49:58
仕事の休み1日しかないからあれやってこれやってと予定は立てるがこなせない(笑)
掃除ならそれのみ、外出ならそれのみになってしまう。
仕事終わってからご飯なんて作れない。+147
-1
-
58. 匿名 2016/08/21(日) 09:52:01
体力つけたい、、週一しか行けてないけどジムに通ってますが体力なさすぎて走ったりできない..+32
-0
-
59. 匿名 2016/08/21(日) 09:53:11
トピ画なんだこれ?+17
-2
-
60. 匿名 2016/08/21(日) 09:53:50
腎臓病と貧血で疲れやすい
ちょっと動くと次の日寝込む
おまけにリウマチで免疫抑制してるから免疫力もない
寝不足で外に出ると目の前真っ暗になって倒れる+68
-3
-
61. 匿名 2016/08/21(日) 09:54:04
トピ画AV?+6
-2
-
62. 匿名 2016/08/21(日) 09:54:47
顎になんかついてない?+5
-1
-
63. 匿名 2016/08/21(日) 09:54:50
朝やっと会社に行き、定時に帰っても、毎日ヘトヘトで、9時には眠くなります。
いつも身体が疲れてる感じで、人ってみんなこんな感じなのかなと思ったり、
夜飲んで、翌日ゴルフに行く友人がうらやましい。
+136
-0
-
64. 匿名 2016/08/21(日) 09:54:54
>>45わかる!線の細~い、いかにも虚弱タイプね
+25
-1
-
65. 匿名 2016/08/21(日) 09:55:32
この前テレビで、無心になれる程の趣味をもつことで
死にたいほど苦しんでいた腰痛から解放されたっていう話しがあって
「病は気から」は本当だと思った。
疲労感も自分は疲れ切っていると思い込んでいるから余計に疲れるのかも。
+26
-21
-
66. 匿名 2016/08/21(日) 09:56:03
夏だと余計に疲れが(T_T)
予定つめつめ+生理
とかになると必ず体調崩してしまいます…+106
-1
-
67. 匿名 2016/08/21(日) 09:58:06
昔から運動嫌いで体力もなし
5年前位から子宮筋腫が酷くなり貧血気味
それでも3年前からジムに通うようになり
わずかだけど体力+筋力も上昇傾向になった
しかし、今年に入り生活環境の急激変により
ジムに行ける状況じゃなくなり
体力に加えて精神的にもかなり弱った状態←今ここ
暑さのせいもあるけど外に出かけるだけできつい。。+75
-0
-
68. 匿名 2016/08/21(日) 09:58:47
子ども3人いますが、毎日クタクタで、9時に寝室行って、寝かしつけながら自分も寝てしまい、朝6時ぐらいまで目覚めません。旦那は毎日帰ってくるのが11時ぐらいで、本当は私が夜ごはんを温めたり配膳したりしないといけないんだけど、自分でやってくれてます…専業なのに申し訳ない。
よく、子どもを寝かしつけたら自分の時間♪というけど、起きられる体力のある人羨ましいです。+138
-18
-
69. 匿名 2016/08/21(日) 09:59:24
トピ画の子みたいな顔になりたい+1
-10
-
70. 匿名 2016/08/21(日) 10:00:51
トピ画って成瀬心美?+0
-3
-
71. 匿名 2016/08/21(日) 10:01:58
ガル民は薬用養命酒飲まないの?+10
-3
-
72. 匿名 2016/08/21(日) 10:02:07
体力ないのって本当に損。すぐ疲れるし眠くなるしで何にもできない。かろうじて仕事はしてるがそれだけ!+185
-0
-
73. 匿名 2016/08/21(日) 10:02:28
>>13
わたしも一時期数時間出かけて帰ったら熱が39度近いとかよくあった
原因不明の微熱が半月続いたことも+54
-0
-
74. 匿名 2016/08/21(日) 10:03:46
子連れでディズニーランドなんて行ったら3日ぐらい寝込むと思う。日帰りで行って、次の日仕事ーなんていう人、超人だと思う。+211
-3
-
75. 匿名 2016/08/21(日) 10:03:52
何か行動起こす度に体調不良起こす
季節の変わり目は必ず風邪引く、皮膚炎発症、鼻炎、軟便下痢症など
ここ数年、仕事以外はほとんど外出してない
起床時間から出勤時間、歩く時間、退勤から帰宅までずっと同じことの繰り返しで嫌になってくるけど、少しでも崩れると即体調不良突入するからもう色々諦めてる
+51
-0
-
76. 匿名 2016/08/21(日) 10:04:35
バセドーと低下症いったりきたりで本当に疲れやすい。遊びに行っても次の日に響かないようにセーブしつつって考えちゃう。この前、応急救護の講習受けなきゃいけなくて心臓マッサージ30回×人口呼吸2回を続けて5セットやったら心臓バクバクでヤバかった。+54
-1
-
77. 匿名 2016/08/21(日) 10:05:13
なんでトピ画が佐々木希?+0
-4
-
78. 匿名 2016/08/21(日) 10:05:13
出産してからほんとに体力ない。
二人目妊娠中でさらに体力がなくてダルくてしかたない。+17
-9
-
80. 匿名 2016/08/21(日) 10:05:56
夏は本当にやばいから極力外出控えてます
太陽光浴びると体力奪われるだけでなく頭痛になる(>_<)+144
-0
-
81. 匿名 2016/08/21(日) 10:07:55
私も仕事は午後になると体が動かなくなってきます。体力つけなきゃとジムは週1で限界。
体によくないけど栄養ドリンク毎日飲んでカフェインで紛らわしてます。
にんにくのサプリとか効くのかな?飲んだことある人いますか?+29
-1
-
82. 匿名 2016/08/21(日) 10:08:57
>>79
うざい、消えろオッサン+7
-0
-
83. 匿名 2016/08/21(日) 10:12:17
>>81
わたしもたまに栄養ドリンクよくないとは思いつつ飲んじゃいます
寝る前に飲むノンカフェインのとか一日の終わりについf^_^;
にんにくではありませんが、くろずドリンクは飲んでましたが効果あるのかないのかわからないのでやめました+34
-0
-
84. 匿名 2016/08/21(日) 10:13:03
>>78
そうなることが予想されるので出産、子育ては諦めました+48
-0
-
85. 匿名 2016/08/21(日) 10:14:28
子供の学校の教室が4階なんだけど、息があがって心臓が破れそうなくらい苦しくなる(笑)
周りの人は話ながらスイスイ上がってるように見えて本当に情けない。+72
-1
-
86. 匿名 2016/08/21(日) 10:15:08
養命酒飲んでもダメだったな
養命酒はキツイから保命酒を通販で頼もうと思いつつ頼んでない
9は通報されて削除されたのに、トピ画のままにしとくなんてね
問い合わせで削除するように頼んだわよ+17
-1
-
87. 匿名 2016/08/21(日) 10:15:44
遠くに旅行に行きたいけど、体力がないから躊躇しちゃう。
行っただけで疲れちゃって、現地でほとんど動けないっていう...(笑)+105
-0
-
88. 匿名 2016/08/21(日) 10:22:14
1分走っただけで死にそうなくらい脈上がるし酸欠でゼェゼェなる+33
-0
-
89. 匿名 2016/08/21(日) 10:22:39
土日休みでも、日曜の午後からでないと外出する気力が湧きません…+63
-1
-
90. 匿名 2016/08/21(日) 10:23:07
同じ悩みがある人がたくさんいて良かった❗
子供二人目産んで、さらに体力落ちて酷いです。
基礎代謝が70歳並み+74
-10
-
91. 匿名 2016/08/21(日) 10:23:50
年配の人が多いツアーに参加したけど、20代なのに一番へばってた。
年配の人が毎日散歩してるのを見習いたいと思った。+78
-0
-
92. 匿名 2016/08/21(日) 10:24:20
>>85
4階、わかるwww+23
-0
-
93. 匿名 2016/08/21(日) 10:25:10
>>59
体力のない犬じゃない?+5
-0
-
94. 匿名 2016/08/21(日) 10:26:47
いやいや、子どもを2人3人と産めてるのなら十分体力あるよ(笑)
+128
-1
-
95. 匿名 2016/08/21(日) 10:27:08
寝起きから疲れてる。
今日は元気だ!!!という日がない。+123
-0
-
96. 匿名 2016/08/21(日) 10:27:11
朝、掃除と洗濯したらクタクタ+80
-0
-
97. 匿名 2016/08/21(日) 10:28:40
養命酒は吹出物が出まくったので、続けられなかった。
漢方では好転反応っていうらしいけど、眉唾だと思う。
単に刺激物で胃腸が荒れた反応としか思えない。+37
-0
-
98. 匿名 2016/08/21(日) 10:30:43
自慢じゃないけど、根性はある。
その結果、無理して倒れる。+62
-1
-
99. 匿名 2016/08/21(日) 10:31:37
>>94
ほんとうのいみで病的に体力なければ医者から妊娠出産禁止命令でるよね+40
-3
-
100. 匿名 2016/08/21(日) 10:33:16
自分は症状とか出てないけど、祖母や親戚が甲状腺の病気
体力がないのと関係あるのかな?
低体温だし食事療法でがんばっても、ちょっと油断すると戻る+25
-0
-
101. 匿名 2016/08/21(日) 10:34:28
あたしなんか体力なくて無職です。医者に働いてもいいっておっけーもらったらアルバイトからでも働くつもりだけどいつになるか…
友達からの誘いも体力ないから断らなくちゃいけなくて本当に本当に申し訳なくなる。+76
-3
-
102. 匿名 2016/08/21(日) 10:35:16
>>23がなぜマイナスついているのか理解できない。ここのトピの体力がない基準をやさしいひと教えてください+10
-2
-
103. 匿名 2016/08/21(日) 10:38:13
新婚旅行の時ダイヤモンドヘッドに登った。
全然険しくない道が続く中、私だけゼーゼーハーハー言いながら登っててみんなに抜かされる始末。
最終的には山頂の展望階段でガクガクになった足を滑らせ転んで肘を強打…
後ろにいた外国人の女性に心配されたんだけど、恥ずかしすぎて「オーケーオーケー」とか言ってそそくさと逃げてきました。
あんな子供でも登れる山で一人だけ死にそうになってた。+72
-1
-
104. 匿名 2016/08/21(日) 10:39:45
>>102
顔文字と荒らしがいるせいじゃない
真実なのかどうかわからないし、本当にそうで明るく前向きならいいんだけどね+17
-0
-
105. 匿名 2016/08/21(日) 10:41:06
病気と判明した人は何科に行きましたか?
頭痛めまい立ちくらみ吐き気で、脳外科行ったけど「偏頭痛ですね、予防薬出しときます」で終了〜
それプラスかなり疲れやすいんだけど、違う病院行ってみようかな…+66
-0
-
106. 匿名 2016/08/21(日) 10:43:21
ショッピングモールでデートしてても、すぐ歩き疲れちゃうからたびたびベンチとかで休ませてもらう
前の日睡眠が少なかったりすると、すぐ疲れてたびたびベンチに座りたがるから『もう疲れたの?!』とか言われるけど、ふつうの人とは違うんです
体力ほんとにないんだよう+106
-2
-
107. 匿名 2016/08/21(日) 10:43:49
今年役員で昨日、炎天下の中町内の地蔵盆の手伝いさせられて死にかけた。
今日は寝込んでます。
たぶん2、3日は寝込むと思う。+77
-0
-
108. 匿名 2016/08/21(日) 10:48:42
こないだ伏見稲荷大社行ったんだけど、辛すぎた
子供もお年寄りもひょいひょい登ってくけど、あの階段なに!?
あんなに過酷なんて知らなかったよ+42
-0
-
109. 匿名 2016/08/21(日) 10:50:02
>>106
わかるわかる〜
ベンチ少ない百貨店は地獄w
ウィンドウショッピング全然楽しくない+80
-0
-
110. 匿名 2016/08/21(日) 10:54:11
元から体力無い人って運動して治るもんじゃ無いと思う
自分も運動音痴で体力無いからなんかの病気かと思ってるけど健康診断は異常無いんだよなー+99
-1
-
111. 匿名 2016/08/21(日) 11:02:02
わかる・・・
体を動かす事もだし、仕事とかでも疲れやすい。
怠さとかが残りやすい。まだ20代前半なのに。+23
-1
-
112. 匿名 2016/08/21(日) 11:03:54
痩せている人 ➕
標準〜太っている人 ➖
因みに自分は痩せで、体力・気力ともゼロ+140
-85
-
113. 匿名 2016/08/21(日) 11:05:39
>>110
わかる、体力ない人は運動する体力がそもそもない。
子供の頃からマラソンとか甘えじゃなく本当にむりだった。+103
-1
-
114. 匿名 2016/08/21(日) 11:06:02
34歳、幼稚園年中の娘が一人います。
元々体力がないって自覚していたけど、産後はなかなか体か戻らずずっと引きこもりの生活。今は体力がついてきた娘の遊びに付き合うのがしんどい。2人目いいなって思った時期もあったけど子供は1人で精一杯。体力がないからって理由で一人っ子って理解されなくて辛い。+71
-3
-
115. 匿名 2016/08/21(日) 11:08:41
この気温で外出するだけで体力消耗してる。+102
-0
-
116. 匿名 2016/08/21(日) 11:10:16
近所で3人目出産して2ヶ月もたってないのに家族みんなでディズニー行った人がいるけど超人かと思った。私なんか子供1人だけど半年くらいまでは体がきつくてスーパーの買い物もやっとだった。+88
-1
-
117. 匿名 2016/08/21(日) 11:12:50
土日どちらかは、家から一歩も出ない完全な休息日にしたい。+155
-0
-
118. 匿名 2016/08/21(日) 11:13:23
親には「私と比べるとまだまだ若いんだから~情けない」みたいに言われるけど、若いからって誰でも体力があるわけじゃない。旦那にも体力がないのをバカにされるし理解者がいないよ。+104
-2
-
119. 匿名 2016/08/21(日) 11:15:49
旅行を楽しめない。はじめは張り切ってるけど、すでに2日目くらいから疲れきって早く帰りたくなる。神経質で自宅以外では眠れないし。+104
-1
-
120. 匿名 2016/08/21(日) 11:18:48
出かける時には同じく体力がない人がいい。疲れた時とか休憩しやすいし。体力ある人だとガンガン回ろうよーってなってついていけない。+107
-0
-
121. 匿名 2016/08/21(日) 11:22:49
ディズニーに開園から閉園までいたことない。開園から行くと午後2、3時くらいには限界をむかえる。+28
-6
-
122. 匿名 2016/08/21(日) 11:28:19
若い頃はどんだけ歩いても疲れないから
母がいちいち喫茶店で休憩しよ、って
言うのが理解できなかった。
今ならわかる。+107
-1
-
123. 匿名 2016/08/21(日) 11:29:16
体力ないうえに体調崩しやすいから
パートにでたいけど、すごく不安。
迷惑かけたくない。+72
-1
-
124. 匿名 2016/08/21(日) 11:37:18
トレーニングジムなんて行こうものなら帰宅して何もできなくなりそうだから、主婦としてはそんなリスクを背負えない。+60
-2
-
125. 匿名 2016/08/21(日) 11:37:40
体力ないです。
朝早くから出かけた日には昼頃にとても眠くなってきて周りのテンションについていけないです。
まだ20代前半ですが(._.)+41
-0
-
126. 匿名 2016/08/21(日) 11:44:54
ちょっと寝不足だと、頭痛吐き気がしてご飯が食べられなくなる…1日出掛けるとかかなり辛い+29
-1
-
127. 匿名 2016/08/21(日) 11:48:13
高校生のとき、体育の授業が辛すぎて一時期本気で中退することを考えた。
大人になって、何度かフルタイム事務の仕事に就いたけど3ヶ月あたりからひどい疲労感を感じ始め、さらに頻繁に体調を崩すようになり、医者通いになり、休みがち。そしてなかなか仕事が続かない。(残業が多いとかでもない。)というパターンを繰り返したので、途中からあえて数ヶ月の期間限定の派遣の事務しかしなくなった。その頃仕事が忙しい人と遠距離恋愛してたけど、たまに会うだけなのが逆に楽だった。恋愛より、休むことが大事。
いまは転勤族で専業主婦。将来のために資格でも取ろうと考えたけど、そもそも外で働くことが続かないなら無意味だと気付いた。なんとか在宅で稼げないか模索中。+65
-1
-
128. 匿名 2016/08/21(日) 11:51:39
163センチ 46キロ 体力なさすぎて困る。
普段は看護師でバリバリ働けてるのに、家着くと疲れ切って何もできず、休みの日もグダグダ。
つかれたーが口癖(´・_・`)+79
-3
-
129. 匿名 2016/08/21(日) 11:55:46
寝ても寝ても眠い。眠りの質が悪いのかもしれない。
外出日の後は、一日中寝ていたい。
ちょっと無理すると熱がでる。
小食なのも原因かと思うが、たくさん食べるとお腹壊して余計に体力が奪われる。+55
-1
-
130. 匿名 2016/08/21(日) 12:01:13
みんなのコメントにプラス押しまくり。
機能性胃腸症と胃食道逆流症、以前は鬱病とパニック障害で、治ってからも自律神経失調症はそのままで絶えず調子が悪い。
でも食べないと胃が痛くなるから、体型はぽっちゃり系。見た目は健康そのもの。
専業主婦だけど家事もろくにできない。体力が無いのは昔から。若い時は瞬発力はあるから走るのは速かったのに、マラソンになるといつもビリだった。
とにかくいつもしんどくて、頭痛もあって、身体が痛くて怠い。この体力で子供を育てる自信がなくて選択子無し。
専業主婦でも決して家計が楽な訳ではない。本当はパートくらいしたい。普通の暮らしがしたい。。。+81
-3
-
131. 匿名 2016/08/21(日) 12:09:26
産後本当に体力なくなった!
今までは起きてすぐダッシュできます!くらい元気だったのに。
起き上がれない。+11
-2
-
132. 匿名 2016/08/21(日) 12:09:50
私は、ダルくて体が痛くなります。
休日はお昼まで寝てます。
休日なのに朝9時から行動できる人、羨ましい。
整体に行くと、姿勢が悪くて体を支えられていないみたい。体幹と下半身を鍛えた方が良いとのこと。
体幹を鍛えるための運動やストレッチが
そもそも辛くて出来ません…すぐ息ギレしてしまう。+47
-0
-
133. 匿名 2016/08/21(日) 12:10:12
台風前と台風が去った直後は特に疲れやすい
だるい
この季節キツイ+70
-0
-
134. 匿名 2016/08/21(日) 12:11:35
ディズニー行った次の日なんか足が筋肉痛になり全身怠くて一日中身体が重い…
しかもアトラクションに酔うようになった+13
-3
-
135. 匿名 2016/08/21(日) 12:17:32
子供のころから体力が無さすぎで・・・
知り合いにはいつも馬鹿にされるし・・・
でしたが、数年前に貧血を治療して、毎日少しずつ歩くようにしたら
だいぶマシになりました。+21
-0
-
136. 匿名 2016/08/21(日) 12:22:39
20代後半で、持病を抱えるようになってからずっと夏は寝たきり。
今は何とか6時間位庶務の仕事をしてるけど、夏に入ってからは土日は部屋で寝転がってます。自分でも情けない位体力ありません。
お盆休みも、全て部屋でごろ寝。
この数年間夏服を新調した事が無いです。だって、出掛けないから必要性無いもん。
絶対的な用事がない限りは、こうやって夏が終わるのを待ちます!+46
-1
-
137. 匿名 2016/08/21(日) 12:36:13
赤ちゃんの時に心臓の手術して今でも激しい運動など制限されています
そして今も不整脈で体力ないです。
この前少し走っただけですごくしんどかったです。
中学、高校はずっと文科系。
スポーツしたかったなぁ。
+20
-3
-
138. 匿名 2016/08/21(日) 12:36:49
40過ぎると気力体力落ちるし
私の場合食欲不振になった
メンタルもおかしくなるし
頭痛肩こりお腹の不調に夏バテで倦怠感が半端なくて怠くて怠くて息切れがするよ+54
-0
-
139. 匿名 2016/08/21(日) 12:36:59
立ち仕事の接客バイトやったら熱が出て数日で辞めた+24
-1
-
140. 匿名 2016/08/21(日) 12:38:31
子供の頃から体力ない方だけど、スクワット5~10回少なくても毎日したり、食事でたんぱく質を適量たべるようにしたら少しずつ改善されました。
元気ないなと思ったら牛肉70~100gとか消化に負担にならないように昼に食べてます。
頭スッキリ身体のキレも良くなって効果かんじます。
胃腸が弱めなので、冷たいものや刺身などを控えると調子いいです。
冷えたり、靴が合わないのも疲れやすい感じなので気を付けるようにしています。+41
-2
-
141. 匿名 2016/08/21(日) 12:42:09
20代後半で、持病を抱えるようになってからずっと夏は寝たきり。
今は何とか6時間位庶務の仕事をしてるけど、夏に入ってからは土日は部屋で寝転がってます。自分でも情けない位体力ありません。
お盆休みも、全て部屋でごろ寝。
この数年間夏服を新調した事が無いです。だって、出掛けないから必要性無いもん。
絶対的な用事がない限りは、こうやって夏が終わるのを待ちます!+11
-2
-
142. 匿名 2016/08/21(日) 12:47:52
痩せてたのにPTSDで引きこもりと過食
太ったせいで体力的に更にキツくなった
運動するも疲れて続かない+24
-1
-
143. 匿名 2016/08/21(日) 13:15:04
私はピル飲んだらすこしましになった。
自分の場合、女性ホルモンバランス異常で、それにともなって自律神経系が崩れるタイプ。
ホルモンが一定になってから、台風の時の頭痛も眼痛もなくなり、よくわからないむくみもなくなって体も軽い。
でも、基礎体力がないのは変わらないので、最近無理しないようになった。
食べ物飲み物気を付けてもだめ。軽自動車はトラックにはなれないんだなと。
小さい頃から体力無いタイプだったし。
でも出産で一気に体力なくしてから回復しなかったのは、やっぱりホルモンバランスだったんだなぁ…
あんまりたくさんの人には当てはまらなそうだけ。+32
-0
-
144. 匿名 2016/08/21(日) 13:17:21
すぐつかれるから人と出かけられない。
しんどい倒れそう気分悪いって帰れないから、、
+パニックもちなので。+36
-0
-
145. 匿名 2016/08/21(日) 13:41:25
1時間以上歩くデートは不可能。+18
-0
-
146. 匿名 2016/08/21(日) 13:47:58
短期の工場のバイトだったんですけど、1日でダメになりました。
4時間でギブアップ
休憩なし、水分取らずに4時間だったからか、吐き気、耳が聞こえない、めまいに襲われ、生理1日目だったし、最悪
早退させてもらって、水一口飲んだらすぐ治った笑
親に、あんたは根性ないって言われた
根性ないですかね
まだ高校生なのになぁ
体力ない+41
-6
-
147. 匿名 2016/08/21(日) 13:48:48
146です
因みに真夏です+8
-0
-
148. 匿名 2016/08/21(日) 13:58:57
死んだほうが楽なんじゃないかと思うくらい毎日へとへと。+30
-0
-
149. 匿名 2016/08/21(日) 14:01:14
ディズニーとか歩いてる人みんな、足とか疲れないのかな
私は無理、立ってるのもきつい
最近ユニバ行ったけど、夕方には帰りました笑+28
-0
-
150. 匿名 2016/08/21(日) 14:02:38
>>68
うちも似たような感じだけど9時から朝まで寝られるのはうらやましい。
夜中にならないと寝れないのに6時には目がさめる....+7
-1
-
151. 匿名 2016/08/21(日) 14:05:24
朝から外出すると午後には呂律が回らなくなるぐらい疲れる+40
-1
-
152. 匿名 2016/08/21(日) 14:09:16
少しどこかに出かけたり、身のあることをしただけでくたびれる。
近所で+53
-0
-
153. 匿名 2016/08/21(日) 14:31:44
子供の個人懇談で学校の2階の教室へ
先生と話し始めても息切れが止まらず、めちゃくちゃ恥ずかしい+15
-0
-
154. 匿名 2016/08/21(日) 14:37:13
私も体力ほしい…
立ち仕事だから運動してるようなもんかなーと思ってたけど、全然体力つかない。むしろ衰えてる。
久しぶりに人に会うと『痩せた?』と聞かれる。
にんにく卵黄とか、マカとか試してみようかと真剣に考えている31歳2児の母です。+23
-2
-
155. 匿名 2016/08/21(日) 14:40:57
胃腸虚弱で養命酒のんだらアルコールがダメで養命酒飲めない+24
-0
-
156. 匿名 2016/08/21(日) 14:41:52
常温の水分気をつけて飲んでたのに
結局夏バテして点滴打った+13
-2
-
157. 匿名 2016/08/21(日) 14:42:13
夏を全力で満喫してみたいなぁ+41
-1
-
158. 匿名 2016/08/21(日) 14:43:20
体調崩して食べれない飲めないが続いた
ダイエットじゃなくてやつれて体重減った
体力欲しい+9
-0
-
159. 匿名 2016/08/21(日) 14:45:31
旅行は楽しみより
不安が大きい
食事、睡眠にピリピリしちゃう
やだな+59
-0
-
160. 匿名 2016/08/21(日) 14:46:10
人と行動を共にすると
情けなくなって自己嫌悪に陥る+23
-0
-
161. 匿名 2016/08/21(日) 14:46:45
ガツガツ飲み食いを楽しめる人が羨ましい+29
-0
-
162. 匿名 2016/08/21(日) 14:47:45
体力ないと気力もなくて
覇気のない人と化しています+62
-0
-
163. 匿名 2016/08/21(日) 14:49:05
アウトドア派
一生の憧れ軍団だわ+66
-0
-
164. 匿名 2016/08/21(日) 14:59:01
いま25才だけど
30分ぐらい車運転しただけでもぐったり。
あと、次の日休みじゃないと出掛けたり、飲みに行けなかったりとか、心身共に体力ないのが辛い。+57
-0
-
165. 匿名 2016/08/21(日) 14:59:39
一度でいいからフジロックに行ってみたい。
行ったら行ったで、その場かその後入院騒ぎになるとおもうけど。+54
-0
-
166. 匿名 2016/08/21(日) 15:03:07
関西ですけど暑くて暑くて死にそう…です。+25
-0
-
167. 匿名 2016/08/21(日) 15:36:11
筋肉がつきにくい体質?!脂肪が多いので体力がない。子供一人目で腱鞘炎、二人目で膝痛くなり…若い人は膝はそんな壊さないと言われた(笑)+8
-1
-
168. 匿名 2016/08/21(日) 15:40:38
>>165
わかる。絶対入院!
だから、リスクおかせないよね!
大きい外出は1週間前から調整にはいる。
で用事すんだら寝込む。+48
-0
-
169. 匿名 2016/08/21(日) 15:58:53
>>41
ある。いたよ。疲れるっていって橋本病。
人生に2回いたよ。
疲れる人は、病気も注意した方がいいね。+19
-0
-
170. 匿名 2016/08/21(日) 16:02:44
同じ人間でも体力ない人は、元気な人に比べて出来ることが限られるから、人生の時間の使い方損してると思う
+55
-1
-
171. 匿名 2016/08/21(日) 16:09:39
わかります。
高校までスポーツしてて元々体力がない訳ではないんだけど社会人になってから疲れやすい。
外出や仕事は楽しいんだけど休日は半日寝たきり。体力があればもっと出来ることもあるのに。
ちなみにストレスもためやすくいつも心身共に疲れてる…+23
-0
-
172. 匿名 2016/08/21(日) 16:18:53
甲状腺かもとおもい、やっと原因がわかるとおもったが異常なしだった、、
じゃ、このきつさ寝込むのはなぜですか。
精神的にくる。+38
-0
-
173. 匿名 2016/08/21(日) 16:50:32
はい!私もそうです!
ママ友と子連れで行動してるうちに私だけ体力ないことに気づきました。
皆、午前・午後に別々の予定を入れてるけど、私には不可能です+33
-0
-
174. 匿名 2016/08/21(日) 17:03:19
PTA会長決めとか委員長決めとかは命懸け!
私はもう周りの人に「虚弱」を宣言してます。
元気な人には意味がわからないので(笑)、こっちから言っときます。だんだんわかってもらえます。
でも周りには元気な人しかいないので、お出掛けとか声がかからなくてちょっと寂しいけど、行っても一人だけグダグタになるのわかってるから、もう諦めてます+15
-2
-
175. 匿名 2016/08/21(日) 17:09:07
>>174
わかります!こっちはほんとに倒れるから引き受けたくないのですが、、ふつうの方の「わかる~疲れるよね」とは違うのに。。
働いてないので役員してますが、帰って来た次の日は寝込んでいるのは誰もしらない、、+22
-1
-
176. 匿名 2016/08/21(日) 17:35:48
>>175
174です。ですよねー!
「忙しいのは皆同じ、大変なのは皆同じ」と役員決めの時とかベテランの人が言うけど、いやいやレベルが違うんですって!と心で泣いてます。
役員やってるんですね、頑張って下さい!+14
-2
-
177. 匿名 2016/08/21(日) 17:41:05
体力なくて風邪をひきやすくて胃が弱く、ちょっと無理するとすぐ胃にきます。
夏は特に胃の消化力が悪く、固い冷やしうどんやシーフードや氷入りドリンクは危険です。
そして今胃炎で薬服用中です(T-T)
丈夫な人が羨ましくて羨ましくて・・・
+22
-1
-
178. 匿名 2016/08/21(日) 17:58:44
18歳ですが、マジで運動神経や体力は60代並み。
小さい頃から運動が嫌いで、あらゆる運動から逃げてきたので、今は階段登るのも本当にキツイ。+12
-0
-
179. 匿名 2016/08/21(日) 18:02:54
眠って疲れが抜けた頃が懐かしいよ。
5,6時間で目が覚める、
その間にもトイレが近くなって1度は起きなきゃいけない。
寝るのにも気概と体力が要る…+10
-0
-
180. 匿名 2016/08/21(日) 18:09:58
トピ主さんは8時間も寝る体力あっていいな。
そんなに寝れない、そして疲れがたまる。
悪循環。+10
-1
-
181. 匿名 2016/08/21(日) 19:14:46
>>172
私も甲状腺かと思い調べたら異常なしで太りぎみだからだよって医者に鼻で笑われた。
疲れやすくなってから急激に太ったし鬱で激ヤセからの激太りだから何かあるんだろうけど調べる体力も気力もない。
+12
-0
-
182. 匿名 2016/08/21(日) 19:16:47
お風呂すごい体力使う+44
-0
-
183. 匿名 2016/08/21(日) 19:18:06
妊娠してから体力のなさに幻滅
妊婦さんでもお出かけ楽しくしてる人羨ましいです
私は映画見に行ってイオンぶらぶらするだけで夜ご飯食べられない
ちなみに7ヶ月+8
-4
-
184. 匿名 2016/08/21(日) 19:36:49
家族で出かけても半日しか持たない。すぐ帰りたくなる。+23
-0
-
185. 匿名 2016/08/21(日) 19:37:56
風邪をひいたら2週間は治らないし、肺炎になって入院した事も何度かあるよ
普通の社会人生活が送れない+17
-1
-
186. 匿名 2016/08/21(日) 20:00:28
仕事帰ってきてから仮眠しないと風呂に入る体力がない+23
-1
-
187. 匿名 2016/08/21(日) 20:11:57
夏の海、プール、BBQ
秋の行楽
冬のイルミネーション、初詣
春の花見
イベント軒並み無理
日常をこなすのに精一杯
+33
-0
-
188. 匿名 2016/08/21(日) 20:20:02
毎日7~8時間寝ても、仕事の平日も休日も、常に眠い!
会議中も、休日友達と遊んでいるときも、眠くて眠くて早く帰りたいと思ってしまう。
自分の社会性の無さに罪悪感を感じて嫌になってしまうから、はつらつと仕事も遊びも元気にこなせる人が本当にうらやましい。+23
-0
-
189. 匿名 2016/08/21(日) 20:28:30
私も元々体力なくて、
30過ぎてますますなくなったと思ってたら
バセドウ病が発覚。
なんか、病気にショックというより、
納得して、原因わかってホッとした。
あまりにも疲れやすい人は他の原因や、甲状腺の病気も疑ってみた方がいいかも。
今は堂々と病気だから、疲れやすい、と
無理しないようにしてるけど、
男2人育ててるからそうもいかない^^;
パートも半日だけなのに、昼寝が欠かせない。
疲れるとすぐ熱出して寝込んだりするの、
よくわかる‥家族で出かけても次の日自分だけ寝込んでる。+22
-2
-
190. 匿名 2016/08/21(日) 20:41:36
体力なくて、旦那の夜の誘いに応じるのが辛い…
仕事休みでも家事だけでヘトヘト。+1
-0
-
191. 匿名 2016/08/21(日) 20:52:24
こんなに仲間が・・・!
皆さんは運動神経はどうですか?
私は子供の頃逆上がりができませんでした
かけっこは常にビリでした
疲れやすさと運動機能って関連するのでしょうか?
疲れやすくかつ運動オンチという方、プラスをお願いします+57
-14
-
192. 匿名 2016/08/21(日) 20:56:55
体力がなさすぎて1日動くと微熱が出ます。
最近、にんにく卵黄、黒酢、万田酵素やらが、気になってます。
試された方いますか?+4
-2
-
193. 匿名 2016/08/21(日) 21:26:10
私は中高のときから体力なかったから運動部に入れなかった
吹奏楽部で精一杯だった
+9
-1
-
194. 匿名 2016/08/21(日) 21:39:54
虚弱なうえ食も細く、
油断するとガリガリになってしまう。
少しでも良いから、
1日5食を食べるようにしてます。
5食食べれる日の方が少ないですが、
ちゃんと食べれた日の翌日は
すごく調子がいいです!
+2
-0
-
195. 匿名 2016/08/21(日) 21:45:23
24歳です
現在フリーターなので正社員を考えているのですが
フルタイムが当たり前の正社員が自分に務まるのかが引っ掛かり悩んでいます
今までもフルタイムは経験してきましたが、最近は昔よりもしんどさが気になるようになりました
仕事も飲食しか経験がないから次も飲食にするつもりですが
座り仕事にした方が良いのでしょうか…
仕事内容は関係ないのかもとも思うし…
遅番で帰宅するのが23時とかそれ以上になることもありますが
洗濯してご飯食べて、そのまま寝てしまいます
起きたら3時とかで、慌ててお風呂に入る感じです
橋本病も疑いましたが、橋本病の他の症状に当てはまるものがあまりなくて…
体力ある人うらやましい+11
-1
-
196. 匿名 2016/08/21(日) 22:14:05
私も体力ないな。看護師で小さいクリニックで昼間だけ働いてるけど、一日中立ってるのと接客のストレスのせいか終わったらもうぐったり。
お風呂は入らず寝てしまうこともよくある。仕事後に人とご飯食べて次の日また仕事、ていうのも躊躇ってしまう。
家に帰ったら本を読もう、絵を描こうとか思ってても帰ったらぐったりで寝てしまう。+21
-0
-
197. 匿名 2016/08/21(日) 22:17:06
食べなきゃいけないけど食べるのもだるい。食に興味ないし栄養補給とかされたい。
運動したいけど…とりあえず夏が終わってから、軽く散歩はじめたい。+6
-0
-
198. 匿名 2016/08/21(日) 22:17:24
旦那子供らが散らかし放題で掃除前に片付けるだけで体力大量消費。いくら言っても直らない。
ただでさ1日の体力メーターが少ないのに!
腹が立ってしょうがない!+9
-0
-
199. 匿名 2016/08/21(日) 22:26:04
>>191
すごい発見!もしかして運動オンチが原因!?
動くのに最適な筋肉を使えていなくて疲労が溜まるとか? さらに私は歩き方がヘタでドスドスしてます…。
あと私は猫背で、直そうと思ってるけどなかなか直せません。猫背だと疲れやすいと言いませんか? 肺が潰れて呼吸が浅くて常に酸欠だとか。
猫背の方はどれくらいいますか?
猫背…+、正常…-を+46
-6
-
200. 匿名 2016/08/21(日) 22:28:40
>>190
そんなこと自体がほとんどもうないんですが…+2
-0
-
201. 匿名 2016/08/21(日) 22:30:16
あと皆さん就寝時間はどうですか?
夜更かし夜型…+
早寝の朝方…-+53
-3
-
202. 匿名 2016/08/21(日) 22:37:19
私は以前、医者で虚弱の相談をしたら漢方を処方してくれました。補中益気湯(ホチュウエッキトウ)というやつです。
しかし飲んだら強烈な腹痛に襲われ、外出先でうずくまってしまいました。
体質が合わなかったのかもしれませんが、皆さん飲むときは気を付けて下さい+15
-0
-
203. 匿名 2016/08/21(日) 22:53:17
家族や友人と出かけても早い時間に疲れてしまい、買い物してても選ぶ気力さえ無くなる
なぜか気分も落ち込んでくる+33
-0
-
204. 匿名 2016/08/21(日) 23:29:09
ここにたくさんお仲間がいて嬉しい。
ほんと、普通の疲れたレベルではなく、出掛けたら次の日は寝込む日多い。
そもそも出掛けるのも最近は無理。。。
数年前今よりましで、家族で三泊で沖縄行けて行ったら、私だけ2週間寝込んだ。
寝てばっかだし痩せてて体もペラペラ、
少食に持病ありで運動出来ないし、活動的な人が羨ましい。ちなみに貧血あると言われました。それも関係あるのか。。。+26
-0
-
205. 匿名 2016/08/21(日) 23:32:43
生きていく最低限の筋力しかない
動くといちいち休憩がいる
家事ですら一つ終わると横になる
老後はどうなるんだろうか今から心配している+36
-0
-
206. 匿名 2016/08/21(日) 23:36:04
どこかに行きたい気持ちはあるけど、体がついていかない。
疲れやすくて、頭も痛くなる。
朝から夕方まで外出すると頭痛と吐き気で寝込んでしまう。
夫にも文句を言われる。
「そんなんで働けんの?なんでそんなに体が弱いの?」と言われる。
子供がいるから引きこもるわけにもいかないし、子供に「ママ、しんどいの?頭痛いの?遊べない?」と聞かれて申し訳なく思う…。
いつも元気なお母さんになりたいです。+34
-0
-
207. 匿名 2016/08/21(日) 23:41:50
私は1日睡眠時間11時間は確保しないと身体が持ちません
数時間仕事や遊びの外出しただけでクタクタで
寝たきりになります
脳を使いすぎて炎症を起こしたり、司令がおかしくなってる可能性があると言われました
身体ではなく脳の疲れだと...
生真面目で色々考えてしまう人は要注意ですよ
+25
-0
-
208. 匿名 2016/08/21(日) 23:51:54
体力づくりをする体力がない( ; _ ; )+29
-0
-
209. 匿名 2016/08/21(日) 23:52:40
季節に関係なく、じっと立ったままでいると15分で脳貧血になります。
いきなり倒れたりはしないけど、しゃがみこんで動けなくなる。+10
-1
-
210. 匿名 2016/08/22(月) 00:11:26
とりあえず毎食後養命酒飲んどけ(笑
それかヘパリーゼ。+1
-5
-
211. 匿名 2016/08/22(月) 00:59:45
子育てできるなら体力あると
思う。
私は体力なさすぎて自分が
生きるのに精一杯なので
子育てなんて絶対無理。+15
-0
-
212. 匿名 2016/08/22(月) 01:19:50
1日の用事は1件まで!+44
-0
-
213. 匿名 2016/08/22(月) 01:42:41
人と遊ぶと気を遣いすぎるのか、
家帰るとドッと疲れる……。
次の日も身体休めしないと保たない。
なんでこんな体力ないんやろ…( ⁰⊖⁰)+38
-0
-
214. 匿名 2016/08/22(月) 01:48:43
昔から体力がなくて、学校も授業で疲れすぎて夕方なんて友達と話す気力もないくらいつらい。
毎日早く帰って寝たい、横になりたいとおもってた。
やっとの思いで社会人になったけど毎日働くのがつらすぎて夜友達と遊びになんていけない。
夜遊んで次の日も出勤ふつうにできる人が信じられないかった。
土日は寝たきり。たまに旅行にいくと途中でぜったい体調くずすから友達との旅行も論外。。。
オールなんて夢のまた夢。。。
体力つけようと運動すると微熱でて寝込むし。。。。
こんなに体力ないのに異常なしだし、体力つけなきゃね!とか言われると何もしらないくせにって
すごいイライラする。
母親も同じ体質で、50歳すぎてから体力がいきなりついたらしいからそれに期待してる。
今何が一番ほしいかって健康で体力のある体です。
+23
-0
-
215. 匿名 2016/08/22(月) 02:08:10
20代前半です。
感覚過敏で疲れやすく、小学生のころから帰宅後は横になって休むのが当たり前、一度音や光すべての情報を遮断しないと生活できません。
慢性甲状腺炎ですが機能低下はみられないので年に一回の検診にとどまっています。
コンビニバイトも週5日と張り切ったら感染症→数ヶ月も休みが続き迷惑になり辞めざるを得ませんでした。
それから一年働けていないのですがまた繰り返さないか恐怖で一歩が出ません。
ここの皆さんはどんな仕事を何時間、週何日程度されていますか?書ける範囲でかまいません。どうかよろしくお願いします。+14
-0
-
216. 匿名 2016/08/22(月) 02:10:04
わたしも次の日仕事なのに飲みに行ったりする元気がありません。
仕事中も常に眠いです。
貧血だからっていうのもあると思いますが(´°ω°`)+13
-0
-
217. 匿名 2016/08/22(月) 02:51:27
貧血ですらない
低血圧でもない
なのになぜこんなに動けないのか+13
-0
-
218. 名無しの権兵衛 2016/08/22(月) 05:35:17
うちの母(60代後半)がそうです。
家族で高台にあるビル5階分ほどのお城の天守閣まで上がったら、父や私や同世代の周りの人々は何ともないのに、1人ゼーゼーと息を切らしていました。
持病はなく、また若い頃は特に体力がないという印象はなかったのですが、母は普段あまり歩かない人なので、年齢と共に足腰が弱ってきているのかもしれないと思いました。
いくら努力をしても元から体力がある人と同じにはなれないから、せめて体力を落とさないように、ウォーキングなどの軽い運動くらいはしておいた方がいいかもしれません。+8
-0
-
219. 匿名 2016/08/22(月) 05:48:48
疲れやすいのはもう遺伝子だと思ってる。
子供の頃から気持ちはポジィティブなのに体がついてこなかった。
鍛えてもどうにもならない。
体に良いことすると体が悪くなる。
遠足の翌日に、マラソン大会の翌日によく皆元気で登校出来るなと思った。
運動部部活の後試験勉強夜中までしてテストで高得点取る子達は基地外か?と思った。
私は睡眠時間少なく体力使うともうふらふらして。それを無理して頑張ると風邪や色んな症状が出てた。
どうして自分はこうなんだ?と悩んだ。
同じ能力があっても体力がないと学校や社会に出ても悔しい思いばかり。
鳥インフルエンザやSARSか流行った時、日本に蔓延し始めたら早い段階で感染して死ぬな…と思った。
体が疲れやすく弱いから何事にもここって所で自信が持てない。
多分、前世は貴族で無理したり働いたり汗かいたりしない人だったと思ってる。
+14
-2
-
220. 匿名 2016/08/22(月) 09:09:46
子供に、お母さんだったらサンタさんに何をお願いする?と時々聞かれるけど、必ず「丈夫な体」と答えている+15
-0
-
221. 匿名 2016/08/22(月) 09:13:52
トピ画の犬にハンパない共感を覚える+8
-0
-
222. 匿名 2016/08/22(月) 09:15:55
やっぱり世の中には丈夫な人が多いんだなぁ。
コメあまり伸びないもんなぁ…
いいなぁ皆元気に人生をエンジョイしてて。
私の10倍は楽しいことしてると思う+22
-0
-
223. 匿名 2016/08/22(月) 09:19:39
できるなら1日中寝ていたい+26
-0
-
224. 匿名 2016/08/22(月) 09:57:50
運動神経は良い(体力測定で持久力以外は男子平均)のに走るとなると全くダメ。
瞬発力はあるけど持久力がないタイプ。
中学の時に体育会系の部活に体験入部したけど、5日間やって原因不明の熱と嘔吐で3日は立てなくなった。
病院行って調べたら医者から「過労ですね。無理しないように」と言われて驚いた。
その後も何回か過労で倒れたし、出産では切迫流産と早産で8ヵ月寝たきりで体力がた落ち。
産後の外出なんて1時間出ただけで、翌日は寝込む。
今は長時間のお出かけできるほど回復してるけど、少しでも無理したら寝込むのは治らない。
運動は好きだけど、本気で体力が欲しい。+8
-1
-
225. 匿名 2016/08/22(月) 10:06:22
体力がない方が結構いて安心した。
今の時期は通常の生活すらしんどい。
秋になればちょっとは楽になるかな。+17
-0
-
226. 匿名 2016/08/22(月) 11:04:59
一家事ごとに一休みしないとクタクタ。
だから1日があっという間で、プラスアルファのやりたいこと(換気せん掃除とかカーテン洗いとか)がずーっとできずにいる・・・+19
-0
-
227. 匿名 2016/08/22(月) 11:18:15
皆さんのアンケートを見たらその反対の、
何かできる運動をして、猫背をなおし、朝型の生活にしてみる
で調子が良くなるかもしれないですね。
もし何か改善があったらぜひまた体弱いトピで報告してほしいです!
+7
-1
-
228. 匿名 2016/08/22(月) 11:19:54
このトピ、ブクマしたw
皆さんお仲間! 頑張りましょうね(T-T)+14
-0
-
229. 匿名 2016/08/22(月) 12:43:35
生きてるだけで精一杯。でも生きるのが嫌なワケじゃない。でもマジで生きるだけで精一杯。+12
-0
-
230. 匿名 2016/08/22(月) 13:04:42
>>191です
みなさん回答ありがとうございます
>>199や>>201もあわせてみると
体力がない人は、運動オンチで猫背で夜型の傾向があるみたいですね
ちなみに私は運動オンチで猫背で朝も夜も弱いです(涙
ついでにもう一つアンケートとらせてください
アレルギー体質の方は+、そうでない方は−をお願いします+19
-3
-
231. 匿名 2016/08/22(月) 13:19:25
家事が終わったらクエン酸飲んでます
1日に三回位飲んでます 何とか疲れが取れます ちなみにアパートだから広い家ってわけじゃないです+8
-0
-
232. 匿名 2016/08/22(月) 13:33:22
>>101
それって何か病名ついてる?
体力ないというだけでドクター
ストップかかってるの?+0
-0
-
233. 匿名 2016/08/22(月) 13:38:00
子供の頃から人一倍体力がない。
仕事も疲れて身体を壊すから、なかなか長く続かず常に金欠。
少しずつ筋トレやウォーキングしてるけど、やり過ぎると数日寝込む。
40前だけど既に眠る体力もなくなってきた。
余計に体力がなくなる悪循環orz+8
-0
-
234. 匿名 2016/08/22(月) 16:36:00
>>229ですが、先日から会社からリーダー的なものにならないかと打診があったのですが今日もまたリーダーになってくれないかと言われました。本来なら給料もアップするしいわゆる出世になるので喜ばしい事なんですが、毎日生きてるだけ、仕事するだけで体力も精神もいっぱいになってしまうし、会社には内緒にしてましたが鬱傾向があるので上司に正直に体力と精神力の限界まで今きています、これ以上責務を伴う仕事は自分自身が崩壊してしまいますと話をしました。情けない、泣きながら話しました。周りからすると毎日元気でアクティブな人間に見えるようで驚かれました。理解してくれたかはわかりませんが少し安心した自分かいます。本当は体力も精神力もあればもっとバリバリ働きたい。その為に水泳やウォーキング、ジムにも通いましたがもともとの体質はかわりませんでした。仕事しないと生きていけないし恩のある会社に貢献できない歯痒さ、この身体で生きていく事に不安も覚えます。長文すみませんでした。+10
-0
-
235. 匿名 2016/08/22(月) 21:38:31
私も体力昔からない。すぐ疲れる。平日仕事後に飲みに行くなら、すぐ帰って家でゆっくりしたい。学生の頃も授業終わったら速攻で帰ってたな笑+7
-0
-
236. 匿名 2016/08/22(月) 21:39:04
>>231
クエン酸良さそう。どんなやつですか? クエン酸て粉を溶かすかんじ?
しかし胃が弱いからピーピーしちゃうかなぁ…+1
-0
-
237. 匿名 2016/08/22(月) 21:43:55
私は子供の頃は丈夫じゃないけど普通で、20代後半あたりから坂を転げ落ちるように弱くなってきました。
結婚してからなのかな?疲れていても夕飯の支度とかがあるからますます疲れてしまうのかも。
結婚前は仕事から帰ったら食べて寝るだけだったからか…?+2
-0
-
238. 匿名 2016/08/22(月) 21:52:18
あと私は昔から小心者です。そしてぼけっとしてて気が利きません。なので日頃頑張って頭を働かせるようにしてます。でも反応鈍いけど…。
それで脳が疲れてるのかな?
皆さんはどうですか?
気を使ったり人より頭を使っている…+
普通で人並み…-
+10
-0
-
239. 匿名 2016/08/22(月) 23:37:06
>>236
そうです 薬局で食品用が売ってるので、ポカリに溶かしてます ひとつまみかそれ以下から始めてみてもいいと思います
お掃除などにもつかえますよ^ - ^+1
-0
-
240. 匿名 2016/08/23(火) 07:26:19
>>239
食品用ですね!ありがとうございます。試してみます!+1
-0
-
241. 匿名 2016/08/24(水) 19:46:44
お仲間がいっぱい。
出産して2年。
妊娠中期から寝たきりだったのもあるけど、とにかく疲れやすい。
暑くて家にばっかいる&クーラーで身体冷え気味で、さらに体力低下。
家計は余裕ないけど、再就職はまだまだ無理だと思う。
1日1用事こなすだけで精一杯。キャンセルする事もある位だし。。
甘えと思う人もいるだろうなー。+1
-0
-
242. 匿名 2016/08/29(月) 11:53:14
アミノ酸も効くよー
今日は体力使うって日は朝からアミノ酸を摂取してる+1
-0
-
243. 匿名 2016/08/29(月) 12:05:34
体力がないと一言に言ってもいくつかのタイプに分かれそうね
・筋力ない系
筋肉が付きずらい体質、猫背、運動オンチ、身体がうまく使えずに疲れやすい
・持久力ない系
心肺機能が弱い? すぐに息が上がってしまい疲れやすい
・免疫弱い系
ウィルスに弱く、風邪をひきやすい
・自律神経系
暑さ寒さに弱い、熟睡できないなど睡眠障害により疲労が蓄積しやすい
・アレルギー系
体の中で免疫系がフル稼働しており、何もしなくても生きているだけで疲れる?
多分、どれかが引き金になって、その他の要因も芋づる式に引き起こされてる感じだと思うんだけど・・・+2
-0
-
244. 匿名 2016/08/29(月) 12:07:47
>>237
結婚して食生活が変わったということはないですか?+1
-0
-
245. 匿名 2016/08/29(月) 12:12:16
>>243
もひとつ追加
・発達障害系
ADDの人はそもそも意欲がわきづらい、また、外では失敗しないように、周囲から浮かないように気を張っていて、一人になるとどっと疲れが出てしまう+1
-0
-
246. 匿名 2016/08/29(月) 16:33:13
>>244
ギクリ。
言われてみれば、結婚してから晩酌をするようになりました。
週に2日は休肝日を作ってるけど、それですかね? 肝臓が疲れてるのか?
健診の血液検査では異常はないんですけど…。
結婚して仕事辞めたからメリハリなくなって自律神経が乱れてるのかな~とも考えてます
+0
-0
-
247. 匿名 2016/08/29(月) 19:35:12
>>243
素晴らしい!まとめありがとうございます!
私は筋肉なし、免疫弱い、自律神経弱いがからまってます+1
-0
-
248. 匿名 2016/09/14(水) 22:48:33
+1
-0
-
249. 匿名 2016/09/14(水) 22:49:15
年のせいなのかな?
何をしてもだるいです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する