
フランクフルトがのどに詰まり小5死亡 学校の野外活動
423コメント2016/08/25(木) 16:15
-
1. 匿名 2016/08/20(土) 09:31:35
+26
-588
-
2. 匿名 2016/08/20(土) 09:32:07
こわいね+1555
-15
-
4. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:08
そんなことある!?!?+2529
-10
-
5. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:08
テレビで見て、なんで5年生で?と思った+2960
-11
-
6. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:10
食べ方へたすぎ+2802
-166
-
7. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:22
フランクフルトが取れてもダメだったってこと?+1536
-24
-
8. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:23
なんでもかんでも学校や先生のせいにするのは、いかがなものかと。+4378
-30
-
9. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:29
これさ、どんな食べ方したの?って思った。+3682
-16
-
10. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:30
かわいそうに…
小5でもそんな事故になってしまうんだね…
子供には小さく切って食べさせないといけないね
+131
-1626
-
11. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:35
低学年かと思ったら小5!?+2406
-12
-
12. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:49
よく噛まなかったのかな…+2001
-14
-
13. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:55
半分に切ったものを食べた際にのどに詰まらせた。隣にいた担任が背中をたたくなどの手当てをし、約10分後に到着した救急隊員が器具を使ってフランクフルトを取り除いて病院に搬送したが
これは気の毒としかいいようがない、先生もやることはやってくれたし+4165
-13
-
14. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:58
ええ!なんで!?怖い。
てか、夏休みの楽しいときに可哀想。
+1393
-25
-
15. 匿名 2016/08/20(土) 09:33:59
なんとも言えない+700
-9
-
16. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:03
フランクフルトが喉に?!
考えた事も無かった。規制かかるかなー。+1565
-30
-
17. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:08
自分も詰まらせた事あるけど苦しいよ。+76
-251
-
18. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:28
かわいそうに…
でも小5かぁ…
みんな一緒だから楽しくなってふざけながら食事してたのかな…
なんて+1990
-26
-
19. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:30
でも五年生だし、フランクフルトでは学校側には落ち度はないよね。
窒息時には適切な応急対応したようだし。+2717
-16
-
20. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:43
可哀想だけど、普通に食べれば大丈夫なのに何で?と思った。+2060
-13
-
21. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:44
>>3
消えろ不謹慎+65
-93
-
22. 匿名 2016/08/20(土) 09:34:55
他に持病はなかったのかな+671
-8
-
23. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:10
フランクフルトは悪くない+1510
-14
-
24. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:11
午後0時って昼の12時のことですよね?!+73
-253
-
25. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:13
前に小1の子がウズラの卵をのどに詰まらせて亡くなったことあったの思い出したわ
滑りやすいウズラの卵&小1という年齢を考えるとこっちは分かるけど、小5がフランクフルトをのどに詰まらせるってびっくりした給食事故:ウズラ卵 小1女児が喉に詰まらせ重体 大阪girlschannel.net給食事故:ウズラ卵 小1女児が喉に詰まらせ重体 大阪 給食事故:ウズラ卵 小1女児が喉に詰まらせ重体 大阪 - 毎日新聞大阪市教委は16日、市立小学校1年の女子児童が給食を喉に詰まらせ、意識不明の重体になっていると発表した。市教委によると、11日午...
+1635
-19
-
26. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:13
これでフランクフルト子供禁止になったりして
規制かかると困るなー+744
-63
-
27. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:16
誤燕なんだー。ただ詰まらせただけかと思ってた。気管支に入ったってことか。+1126
-13
-
28. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:28
これは誰の責任でもないよね。+1048
-12
-
29. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:34
姪っ子もヘタしたらこうなりそう。いつまでも手づかみで食べるし、親が甘やかしてるっつーか放置だから。+63
-230
-
31. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:43
どうしたら詰まるの
これは別に学校が悪い訳じゃない+1170
-14
-
33. 匿名 2016/08/20(土) 09:35:59
どんなサイズだったかわからないけど
これを機に、小さく切れ、細いウインナーにしろって騒ぐ人が出るのかな+1085
-29
-
34. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:02
どんだけ慌てて食べたんだ。親はよく噛んで食べる事を教えないとね。
これでフランクフルト規制とかはやめてね。+1215
-35
-
35. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:02
器具使わないと取れないって相当な大きさ丸のみしちゃったのかな。
ふざけていてうっかり?
子供が幼児の時に飴玉つまらせたとき、背中たたいたらぽん!と取れたけど、私がかけつけるまで、飴を与えた義母は、指を喉に突っ込んで取ろうとしていて、バカかと思った。+1080
-154
-
36. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:18
女児が課外活動でテンション高かったんだろうけど、これを機に課外活動やフランク類が禁止とかそういう方向にだけは動いて欲しくない。+778
-22
-
37. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:23
ごめん、どんな食べ方したんだろう+721
-22
-
38. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:40
課外活動だからテンションが上がって普段と違う食べ方をしたんじゃないかな
友達とふざけ合っててゴクって飲んじゃったとかね+684
-13
-
39. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:45
よく噛んで食べようね。
口の中の事は先生にも分からないし調べようがないから、責めるのはおかしい。
どちらかと言うならふだんきちんとご飯を噛んで食べる様に言ってない親か自己責任+1073
-26
-
40. 匿名 2016/08/20(土) 09:36:50
気の毒だ…
さすがにいちいち注意喚起はできないよね。。
小5だし…+677
-9
-
41. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:04
死んだ子には気の毒だけど、
食べ方が下手過ぎない?
これで責任を取れと言われても
取り様がないよねえ。+1151
-29
-
42. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:08
>>32
お前は馬鹿か。
こんなときにふざけんな。不謹慎やろ。最低+18
-49
-
43. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:11
+591
-11
-
44. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:46
こういう事故は学校名出して全国報道する必要あるかなって思う。学校側に落ち度があるならまだわかるけど。+901
-15
-
45. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:55
前にも小学生が給食で食パンを喉に詰まらせて亡くなった事故あったよね…
それも高学年の子だった。
よく噛んで食べましょうとか、ふざけて食べるのはやめましょう、とか今更教えることじゃないし…
+980
-13
-
46. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:59
遊びで変な食べ方してたのかなぁ、、
フランクフルト、、+351
-28
-
47. 匿名 2016/08/20(土) 09:37:59
自分の育てた娘が交通事故に遭わないように、とかは考えるけど
まさか想像もつかないわ。親は辛いよね+744
-14
-
49. 匿名 2016/08/20(土) 09:38:10
救急車も10分で来たんだね。苦しかっただろう、可哀想だ。でもこれ、もしかしたら自宅だったかもしれないんだから、両親が学校や先生を訴えたりしないでほしい+926
-9
-
50. 匿名 2016/08/20(土) 09:38:45
丸飲みしたのかな…??ちゃんと噛めば、こんなことにはならないはずだけど。+397
-7
-
52. 匿名 2016/08/20(土) 09:39:36
小5か小6のときおにぎりを思いっきり飲み込んで死にかけた。
でも海苔の付いてないご飯だったからわずかに細々と下にいくから助かった。でも苦しさが10分くらい続いた。
フランクフルトじゃ個体だもんね。相当苦しかったよね。+306
-12
-
53. 匿名 2016/08/20(土) 09:39:38
これはさすがに学校側の落ち度はないでしょ。
ただ、この子がどんな食べ方をしたのか気になる。+360
-8
-
55. 匿名 2016/08/20(土) 09:39:45
母校の事故で驚いた+25
-34
-
56. 匿名 2016/08/20(土) 09:39:53
早食い競争してたとか?+165
-7
-
57. 匿名 2016/08/20(土) 09:39:54
誤嚥は年齢関係なくあることだよ。誰がどう悪いとかじゃない、不運な事故+367
-6
-
58. 匿名 2016/08/20(土) 09:40:00
唾液が気管に入っただけでもゲホゲホ苦しいのに、フランクフルトが気管に入ったて事は想像以上に苦しかったのだと思う+360
-1
-
59. 匿名 2016/08/20(土) 09:40:09
亡くなった子も可哀想だけど、その場に居合わせた他の子供達も可哀想。
苦しがる友達を見てたらトラウマだよね…
せっかく夏休みの楽しい思い出になるはずがこんな事故が起こるなんて。
+468
-5
-
60. 匿名 2016/08/20(土) 09:40:28
五年生の女の子が詰まらせるなんて疑問
ふざけてたのか誰かに驚かされて飲み込んでしまったのか
保育園でもないし学校ではこれ以上の対応は無理だよね+286
-11
-
61. 匿名 2016/08/20(土) 09:40:41
急いで食べてしまったのかな
不謹慎なことコメントしてる人がいる
頭おかしい
+144
-30
-
62. 匿名 2016/08/20(土) 09:40:41
フランクフルトでもそんな事があるんだね。
うちの子、よく口いっぱいに食べ物詰め込んでるから気を付けなきゃ。
+188
-16
-
64. 匿名 2016/08/20(土) 09:42:07
なんか変な男がわいてる。
不謹慎コメは通報しよう。
+112
-15
-
65. 匿名 2016/08/20(土) 09:42:26
どうしてこうなったのか、不思議としか言えない。
親御さんは茫然自失だろうし、お気の毒。
でも、こういう事があると、何かと制約をかけたり という風潮になりがちだけど、
経験こそが本当の意味で、自己防衛につながるから、変に自粛の方向には傾かないで欲しいな。
お気の毒です。+161
-5
-
66. 匿名 2016/08/20(土) 09:43:02
>>1野外活動は17日から2泊3日の日程で、5年生86人と引率の教諭11人が参加していた。
86人の5年生児童に対して11人の引率の先生たち
子供に目が届かない人数じゃないし、異変に気付いてすぐ対応してるし、学校側の責任を問うのは酷な気がする+412
-6
-
67. 匿名 2016/08/20(土) 09:43:41
数回かんだだけで丸呑みしたんでしょ
フードファイトが流行ってたとき早食いマネして死ぬ人多発したのもそのせい
よくかんで食べるように躾しなかった親の責任+227
-47
-
68. 匿名 2016/08/20(土) 09:44:17
さすがドイツ 日本なら餅 食べ物は 丸呑みダメと教育しないといけないね+4
-76
-
69. 匿名 2016/08/20(土) 09:44:26
子供はしゃべりながら、笑いながら食べたりするから詰まりやすいよね。
子供の頃、タコ焼き口に入った状態で弟に笑わされて、喉に詰まって本気で死にかけたことある。
涙と鼻水垂れ流しでぐちゃぐちゃになった。
+293
-8
-
70. 匿名 2016/08/20(土) 09:44:51
これ漫画でよくある足首持って逆さにして振ったら出てきたりしないのかな+13
-48
-
71. 匿名 2016/08/20(土) 09:45:13
これはびっくりしたなぁ。幼児でも普通にフランクフルト食べてるし、やっぱ食べ方に問題あったのかな?+131
-8
-
72. 匿名 2016/08/20(土) 09:45:27
小5のしかも女子でしょ⁉偏見だけど男子とかだったらふざけてくわえて~も想像つくけど…+34
-60
-
73. 匿名 2016/08/20(土) 09:45:54
どうしようもないなこれ
誰も責められなければいいけど+96
-1
-
74. 匿名 2016/08/20(土) 09:46:15
ツルンと入っちゃったんだろうね・・・
せっかくの楽しい思い出のはずが、本人も、周りも悲しいことになってしまったね。
今後、一部の保護者の要望により、フランクフルト禁止にならないことを願います。+212
-12
-
75. 匿名 2016/08/20(土) 09:46:34
どれくらいの大きさが詰まったの?+27
-8
-
76. 匿名 2016/08/20(土) 09:46:56
噛むつもりがつるっと中に入っちゃうこと、大人でもなくもないんだよね。
ふざけて食べたりしていたのでなければ本当に不運な事故だ。
学校や教員を責めるのは間違ってる。
親も遣り切れないだろうな…
+230
-2
-
77. 匿名 2016/08/20(土) 09:47:07
以前出川哲朗は喉が小さくて、他の人が一口で食べられるものも小さく切ったり、何回かに分けないと食べられないって話をしてたけど、この子もそんなかんじなのかな?
でもそれなら親御さんが低学年の頃から学校側に話してただろうし、本人も注意して食べただろうから、学校側に責任はないでしょうね。+189
-7
-
78. 匿名 2016/08/20(土) 09:47:28
フランクフルトだもん
だいたい想像つく+17
-31
-
79. 匿名 2016/08/20(土) 09:47:34
みきママを思い出した。
二歳児が屋台の串物を食べていたし、普段の料理も串に刺すと気分が変わってよく食べるなんてやっていて危ないと思ったから。
ペットボトルの蓋が口に入った写真をアップしてたり見ていてハラハラするんだよね。
子供に何かあったり、真似する人が出たりしなければいいけど。+210
-17
-
80. 匿名 2016/08/20(土) 09:47:44
そんなにデッカいフランクフルトだったのかな…+8
-42
-
81. 匿名 2016/08/20(土) 09:48:07
気の毒な事故だけど、流石にこれを、学校の責任とかには…しないよね!?+130
-8
-
82. 匿名 2016/08/20(土) 09:48:14
お餅とかつまらせやすいものは特にそうだけど、なんでも詰まる可能性はあるんだよね。
大人だってそうだよ、普段から親がよく噛む事を教え込むしかないよね‥
放置してたわけでもないし、どうしようもなかったよね‥
でもこのニュースみて、旦那も私も緊急時の対応を改めて勉強しようって思った。+123
-12
-
83. 匿名 2016/08/20(土) 09:48:44
ふざけてはしゃぎながら食べてたとかじゃないよね?お行儀よく黙って食べてたのかな?
+18
-12
-
84. 匿名 2016/08/20(土) 09:49:06
哀れだな+12
-33
-
86. 匿名 2016/08/20(土) 09:49:29
なんでも学校の先生が責められるのは可哀想。そもそも口煩く親から早食いするな、ゆっくり食べなさい、千切って食べなさい、落ち着いて食べなさい、って言われてたけど?
これ先生が可哀想。+161
-11
-
87. 匿名 2016/08/20(土) 09:49:52
フランクフルトって意外と滑るし大きく噛み切ってしまいがちだから、運悪く、という感じなんだろうね。
まさかこうなるとは思わないから、女の子も周りの人も家族もかわいそうだよ。+83
-7
-
88. 匿名 2016/08/20(土) 09:50:43
食べ方下手すぎた?
自分だったら死んでも死にきれない+43
-12
-
89. 匿名 2016/08/20(土) 09:50:49
子ども
大人
楽しい思い出になるはずだったのにね
食事中は落ち着いて良く噛んでって普通のことだけど親はしっかりおしえないといけないね+249
-2
-
90. 匿名 2016/08/20(土) 09:51:24
小さいとき(私もちょうど五年生)
うどん食べて詰まり死にかけたよ。
あわてて一気にちゃんと噛まずにね。
+82
-3
-
91. 匿名 2016/08/20(土) 09:51:45
>>59
亡くなった女児が周りの皆をトラウマにさせたから悪い、とこう言いたいんだね?
思ってても書かない方がタイミングというのもあると思うんだけど。+11
-111
-
93. 匿名 2016/08/20(土) 09:53:10
チョコバナナにしとけば大丈夫だったかもね+9
-61
-
94. 匿名 2016/08/20(土) 09:53:44
のどに詰まったじゃなくて
気管に入ったっぽいです
私も気管に飲み物入って
むせることがあるので…+220
-7
-
95. 匿名 2016/08/20(土) 09:54:50
これたぶんテンションあがってか大笑いした拍子に喉にいっちゃったんじゃないかなぁ。わからないけど。うちも来年5年生で同じように2泊で野外活動あるけどこんなことあると心配になる。親御さんの気持ち考えると。楽しそうに見送った我が子が遺体で帰ってくるなんて気が狂うわ+212
-7
-
96. 匿名 2016/08/20(土) 09:55:41
親は、学校側や市や、担任の先生に損害賠償請求するんじゃない?最近、何でもかんでも訴訟、訴訟だから。+92
-13
-
97. 匿名 2016/08/20(土) 09:55:45
これは…学校&先生は悪くない。先生は応急処置して救急も呼んでるし
小5でしょう??幼児じゃあるまいし。これで学校や食べ物自体が責められたら世の中流動食になっちゃうよ+212
-8
-
98. 匿名 2016/08/20(土) 09:56:46
今の子はあまり噛まないから‥
さすがにこれは学校や先生のせいじゃないでしょ。+35
-10
-
99. 匿名 2016/08/20(土) 09:57:50
>>94
そうなんだ?
つまりある程度噛み砕いて飲み込むときに欠片が気管に詰まった感じなのかな?
だとしたら本当に不運な事故。
可哀想に…。
私もカップラーメン食べててスープを啜ったつもりが麺もすすってて気管に詰まったことあるよ。。
誰にでも起こりうることだよね…+192
-4
-
100. 匿名 2016/08/20(土) 09:58:34
>>91
横だけど、被害者が悪いなんて一言も書いてなくない?
批判的過ぎ。+90
-11
-
101. 匿名 2016/08/20(土) 09:59:30
背中たたくだけじゃ、ダメじゃないの?
お腹の下を思いっきり押すとか…
私は飴を呑み込んでしまった時に背中バンバンたたくだけじゃ取れなくて、逆さにされてブンブン振られて取れた事があります…+64
-4
-
102. 匿名 2016/08/20(土) 09:59:36
>>91
59じゃないけど、すごい深読み・・・
そんな風に悪意に満ちたコメントに受け取れるなんて、あなたがそういう考え方の持ち主だからだよ。
+79
-7
-
103. 匿名 2016/08/20(土) 10:01:16
今どきの教師は小5に噛み方を一から教えなきゃいけないの?+57
-23
-
104. 匿名 2016/08/20(土) 10:01:43
よく噛めばいいじゃん+24
-21
-
105. 匿名 2016/08/20(土) 10:02:58
低レベルの親じゃなければ訴えないよ、この件は。+98
-4
-
106. 匿名 2016/08/20(土) 10:03:25
5年だよね?5年だったら、自己責任だよ!
先生はちゃんと救急車よんでりるし。よく噛まなかったのかな?
+77
-19
-
107. 匿名 2016/08/20(土) 10:04:11
フランクフルトは危険なので禁止で+4
-49
-
108. 匿名 2016/08/20(土) 10:04:31
親の躾がー、って言ってるけど、普段良く噛んで食べてる大人でも何かの拍子で丸飲みしちゃったり気管に入っちゃったりすることもあるでしょうに
無理に誰かに責任押し付けることなくない?
結局は運が悪かったんだと思う
+216
-8
-
109. 匿名 2016/08/20(土) 10:04:49
どういう食べ方をすれば死亡するの。野外活動ってのもあって、ふざけて口に
してたのかなぁ。何でも学校や教師のせいにしてほしくないなぁ…ホント。+22
-21
-
110. 匿名 2016/08/20(土) 10:05:36
私は小学生の頃嫌いな食べ物が給食に出たとき、よくかまずに飲み込んでたことがあったな。味を感じないから
+11
-3
-
111. 匿名 2016/08/20(土) 10:06:55
低学年ならともかく、5年生でもこんな事故が起きるんだね
ただ、これは学校側を訴えても…どうなんだろう?
予見できない事故だと思うけど+44
-7
-
112. 匿名 2016/08/20(土) 10:07:28
こんなこと言うのもアレだけどあまり噛まない急いで食べる癖のある子なんじゃないかな?
小学3年の時そういう男子がいて給食喉詰まらせたことあって先生に何度も注意されてたよ+54
-24
-
113. 匿名 2016/08/20(土) 10:07:45
5年生なら自分のことはもうわかるよね。
学校側が責められなければいいな。
今ってなんでこんな事故が多いんだろう。
子供の咀嚼能力とかおちてるよね。+11
-8
-
114. 匿名 2016/08/20(土) 10:08:51
気をつけていても、何かの拍子で飲み込んでしまったり、気管の方にはいっちゃうこともあるからね・・・
誰にでも起こりうる事故だよ。
本人も悲しいだろうし、お友達やご家族も辛いね。
ご冥福をお祈りします。
今後、この事故について、揉め事が起こることなく、亡くなった女の子が心安らかに眠れますように。+137
-4
-
115. 匿名 2016/08/20(土) 10:09:11
喉に詰まらせた、というか誤嚥なんでしょ?気管に入っちゃったんだよ。
何かのはずみでそうなることは誰にでもあるんだから、よく噛めという批判もおかしいよ。
本当に不運な事故だと思う。+168
-7
-
116. 匿名 2016/08/20(土) 10:09:19
かわいそうに+14
-5
-
117. 匿名 2016/08/20(土) 10:09:25
女の子なのに羽目外して落ち着きなく大口で早食いしたんだろね
お餅食べて死ぬ年寄りより情けない+18
-75
-
118. 匿名 2016/08/20(土) 10:09:54
何となく育ちが悪そう+30
-71
-
119. 匿名 2016/08/20(土) 10:10:19
小5なら食べ方わかるでしょ。楽しいのはわかるけど、なぜ高学年にもなって落ち着いて食べられないのか。かわいそうだけどこれは本人が悪い+23
-45
-
120. 匿名 2016/08/20(土) 10:10:26
最近の子って2~3回噛んだだけですぐ飲みこむよね。
ユーチューバーの子なんてヤキソバをすすってそのまま飲みこんでてビックリした!
噛まずに水分で流し込んでる子も多いし、今時の親はどんな教育してるの??+54
-32
-
121. 匿名 2016/08/20(土) 10:10:40
この娘はハードラックとダンスっちまったのさ+2
-37
-
122. 匿名 2016/08/20(土) 10:10:42
普段からよく噛まずに食べてる子なんじゃない?
+17
-24
-
123. 匿名 2016/08/20(土) 10:11:31
気管に入るって…どうやったらそうなんの?+12
-33
-
124. 匿名 2016/08/20(土) 10:12:05
どんなものでも誤嚥の原因になりえるよね。
よく噛んでゆっくり食べてれば大丈夫なんだけど。+85
-1
-
125. 匿名 2016/08/20(土) 10:12:46
小5に対して女の子なのに~、とか自分が悪い~とか育ちが悪そう~とか責め立てる大人もどうかと思う。まさか人の親じゃないよね?
+86
-24
-
126. 匿名 2016/08/20(土) 10:13:17
最近の子供って弱すぎる。運動神経も昔より衰えてるみたいだし。小学5年生ならこの件はもう自己責任だな。+20
-24
-
127. 匿名 2016/08/20(土) 10:13:26
不慮の事故としか…
学校に過失はないと思う。
家でも起こり得る事が、たまたま学校行事で起こってしまっただけだと。
+90
-1
-
128. 匿名 2016/08/20(土) 10:14:06
今はなんでも柔らかく食べやすくしてるから、あまり咀嚼しなくても食べられるんだよね。だからあまり噛まずに飲み込んだんじゃないかな。+11
-6
-
129. 匿名 2016/08/20(土) 10:14:10
まず、不幸な事故で亡くなってしまい、お悔やみ申し上げます。
こんにゃくゼリーの件を思い浮かべてしまった。乳幼児なら大人の責任もあるだろうけど、小5なら不慮の事故で、誰も責任は問われないでしょ。+66
-1
-
130. 匿名 2016/08/20(土) 10:14:46
やっぱりPBに限る+6
-17
-
131. 匿名 2016/08/20(土) 10:15:16
学校は悪くない
それだけは言える+58
-4
-
132. 匿名 2016/08/20(土) 10:15:19
周囲の子とか友達とかパニックだっただろうね+41
-3
-
133. 匿名 2016/08/20(土) 10:15:58
親はちゃんと噛んで食べるよう教育してたのか怪しい+10
-23
-
134. 匿名 2016/08/20(土) 10:16:53
そういや小さいときよく梅干しの種や飴をのどに詰まらしたな+11
-0
-
135. 匿名 2016/08/20(土) 10:17:41
こんにゃくゼリーもあったよね+22
-0
-
136. 匿名 2016/08/20(土) 10:18:08
小5で詰まらせるってなこなか聞かないから
なんか逆にいじめかなにかあったのかな?とか思ってしまった。+6
-30
-
137. 匿名 2016/08/20(土) 10:18:12
121?+1
-2
-
138. 匿名 2016/08/20(土) 10:18:27
吸い込んだんじゃない?
吸い食べってあるよね。+10
-13
-
139. 匿名 2016/08/20(土) 10:23:45
いまどき食べ物つまらせて死ぬとか昭和の子供みたいな素朴さ+3
-30
-
140. 匿名 2016/08/20(土) 10:23:54
やっぱり大人が予期せぬことが
子供やお年寄りにあるよね
しっかりみててあげても、事故は
起こるときは起こるね+30
-2
-
141. 匿名 2016/08/20(土) 10:24:13
気管に入ったって誰にでも起きる偶発的なことだね。喘息持ちだったのかな、少しの刺激でも呼吸できないから。
+72
-0
-
142. 匿名 2016/08/20(土) 10:25:43
親からよく噛んでとかゆっくり食べなさいとか
子供の時言われたな〜+8
-2
-
143. 匿名 2016/08/20(土) 10:26:37
よく噛んで食べろとか幾ら言ったところで子供はゴクンと飲み込む時もあるよ
大人でもあるのに…
背中とんとんで異物が取れるかよ、足もって頭を下にするか掃除機で吸い取るかするって聞いた
担任もなかなか咄嗟の判断は出来ないだろうね+64
-10
-
144. 匿名 2016/08/20(土) 10:27:19
こんな事故でも女の子を責めるコメントを書く人は、鬼だね。+77
-14
-
145. 匿名 2016/08/20(土) 10:27:24
>>134
わたしも小さい頃 喉に詰まって、
苦しい思いしたことあるーー!
大人になってからも、何かの拍子に詰まったことあった…なに詰まらせたか忘れたけど
どんなに気をつけてても、日常の事故ってあるよね
+25
-3
-
146. 匿名 2016/08/20(土) 10:28:40
すぐ隣に先生がいたって事はつまりそういう生徒だったって事だ
親が無理やり普通学校に通級させるからこんな事になる
ってどっかで読んで納得した+34
-34
-
147. 匿名 2016/08/20(土) 10:29:35
>>143
掃除機がいいみたいだけど
必ずしもすぐにあるとは限らないもんなぁ
じじばば子供とお餅食べるときは
そばに掃除機あった方が安心かも・・・+11
-10
-
148. 匿名 2016/08/20(土) 10:31:57
不幸な事故としか言いようがないわな+21
-1
-
149. 匿名 2016/08/20(土) 10:31:58
フランクフルトだから、噛んでも
皮?が紐状?になってひっかかったんじゃないかな
細かくても繋がってると詰まるよね+31
-2
-
150. 匿名 2016/08/20(土) 10:34:30
>>135
こんにゃくゼリーは確か祖母が1歳の子供におやつとして与えて喉に詰まらせたんだよ。
あれは保護者の過失による事故。
こんにゃくゼリーみたいな固いものは咀嚼もまだろくに出来ない子供に与えて良い物ではない。
今回の事故とは違うケースだよ。
今回のは保護者(引率者)には責任は問えないよ。
+75
-3
-
151. 匿名 2016/08/20(土) 10:34:40
可哀想だけど、って書けば何言ってもいいのか+41
-2
-
152. 匿名 2016/08/20(土) 10:35:53
フランクフルトって子どもが好きそうだよね。
食べさせたら喜ぶと思って提供したものが、こんなことになるなんて思わないよ。
他人に食べるあげるの怖くなるわ。+43
-3
-
153. 匿名 2016/08/20(土) 10:36:46
親が学校を訴えてるわけでもないのに寄ってたかって自己責任と言われるのもかわいそう。+32
-12
-
154. 匿名 2016/08/20(土) 10:37:26
自己責任
+13
-19
-
155. 匿名 2016/08/20(土) 10:38:27
口の中にフランクフルトが入った状態(咀嚼前)で、何らかの理由で(例えば友達が笑わせた)、息を吸った瞬間にフランクフルトが縦の状態で勢い良く気管に入ってしまった。本来は物を飲み込む時は気管の方に入らないように身体が自然に機能しているが、急な場合には対応出来ない。
食事しながらお喋りしていて噎せたりする事が有るが、それの最悪な事態。
気の毒だ。
+95
-3
-
156. 匿名 2016/08/20(土) 10:38:27
3歳のうちの子でもフランクフルト普通に食べれるのに…。小5でしかも半分に切ったあったんでしょ?どんな食べ方してたんだろ…+12
-57
-
157. 匿名 2016/08/20(土) 10:38:52
うーん…これは…
先生がトラウマにならないといいけど…+87
-4
-
158. 匿名 2016/08/20(土) 10:39:25
親が普通の日本人なら訴えない。
あちらの人なら訴える。
+21
-9
-
159. 匿名 2016/08/20(土) 10:39:25
もう5年生だから・・・5年生なのに・・・
って言うなら、いい大人が、決め付けや憶測で亡くなった女の子が、ふざけてたとか、よく噛んでなかったとか言うのもなぁ・・・
大人だったら、亡くなった人のことをみだりにあぁだこうだ言ってはいけないって、わかるよね?
+66
-22
-
160. 匿名 2016/08/20(土) 10:40:06
親はどういう反応してるんだろう
学校や担任に責任を求めるのだけはやめて欲しい…
恥かくだけだよ+17
-19
-
161. 匿名 2016/08/20(土) 10:42:20
本当、憶測で亡くなった子どもや遺族に鞭打つ人多過ぎ。引くわ。
+82
-8
-
162. 匿名 2016/08/20(土) 10:44:10
親の躾が悪いとかいうコメント見ると悲しくなる。幾ら食べ物はきちんと噛んでからと教えても、まだ子供だもん。周りの雰囲気とかで子供がイレギュラーな動きをしてこういう事故が起きる事はあると思う。いつでも子供の隣で見ていられるわけじゃないから怖いよね。+72
-14
-
163. 匿名 2016/08/20(土) 10:44:38
>>156
あなたはご飯食べてる時に気管に入ってゲホゲホした事ない?
あなたの3歳の子どもにも十分あり得る事なんだよ。+97
-3
-
164. 匿名 2016/08/20(土) 10:46:31
実はイジメで「飲み込め!一気しろ!」とか言われて…だったら酷いよね。
普通はこういう事はないから(フランクフルト上陸以来日本初と思う)+7
-33
-
165. 匿名 2016/08/20(土) 10:52:17
学校側は落ち度ない。
ふざけていたか、普段からがっついて食べたり口いっぱい頬張る癖なんだと思う。例えば、いくら時間がないから早く食べろと指示があったとしても。+12
-15
-
166. 匿名 2016/08/20(土) 10:54:43
先生のせいってわけじゃないけど、先生が気づいて処置した時はもう遅かったのかもしれないね
すぐだったら亡くなることはなかったと思う+3
-45
-
167. 匿名 2016/08/20(土) 10:56:20
30回噛むとかよく聞くけど大切だね
それしてたら普通は詰まらないもんね+10
-16
-
168. 匿名 2016/08/20(土) 10:56:30
私もよく気管支にはいるんだよな。
盛大に口から吹き出しちゃう。死ぬとか怖い。+7
-10
-
169. 匿名 2016/08/20(土) 10:56:49
よく読んでないけど
親の躾とか言ってる奴がいるの?!謎。
私自身あまり噛まない癖があって、親には幾度となく注意されてきたけど、未だ治らない。
うちの3歳の娘も噛まないのか食べるのめちゃくちゃ早い。でも、躾を怠ったつもりはない。 それでもうちの娘を見て躾が悪いと言うのなら、言った相手の親の躾が気になるね。
何も考えずに口にする性格にしたんだから
+14
-46
-
170. 匿名 2016/08/20(土) 10:59:00
楽しいはずの野外活動
その子はもちろんご家族も先生も友達も
かわいそすぎる
先生が早急に対応されこんな事言うのは
場違いかも知れないですが詰まったままでなくて
良かった
もっと苦しかったと思うので+8
-1
-
171. 匿名 2016/08/20(土) 11:01:40
ニュースにならないだけで、よくあること
なのか?+47
-5
-
172. 匿名 2016/08/20(土) 11:04:28
地元での事件にビックリ。
私もおなじ自然の家で過ごしたことがあります。
残念だ。+20
-2
-
173. 匿名 2016/08/20(土) 11:06:29
>>169
それなら、貴方の子供が同じようなことで亡くなっても先生を責めないでね。
噛まないクセを直さない自身が悪いんだから。
+39
-12
-
174. 匿名 2016/08/20(土) 11:09:50
もう亡くなってしまった子を悪くいうやつがいることにドン引き+46
-10
-
175. 匿名 2016/08/20(土) 11:14:16
いじめや度が過ぎた悪ふざけがなかったかだけ、調査してほしい。+15
-3
-
176. 匿名 2016/08/20(土) 11:16:13
>>171
誤嚥性肺炎は多分高齢者の最終的な死因に多いんだと思う。他の病気なんかで弱って飲みくだしが難しくなると起きやすいみたい。+61
-0
-
177. 匿名 2016/08/20(土) 11:17:01
こんな事で子供が死んじゃうなんて親は憔悴しきってるだろうな
五年生が食事で窒息死なんて他人の私でもなかなか理解できないもん、親はもっと受け入れ難いはず+70
-0
-
178. 匿名 2016/08/20(土) 11:18:04
そのときの状況が詳しく報道されてないから、どうしてこうなったのか原因が分からない。「食べ方へたすぎ」とか脊髄反射的に批判するのは嫌だな。。。
女の子は亡くなっているのだから。+46
-3
-
179. 匿名 2016/08/20(土) 11:18:29
水を飲んでも流れていかないのかな+2
-10
-
180. 匿名 2016/08/20(土) 11:19:39
>>166
記事を読むと素人の処置では無理なくらい奥に詰まってたと思います。救急隊員が機械でやっと取り除いたようですよ。+45
-2
-
181. 匿名 2016/08/20(土) 11:23:15
ご飯食べてて誤って気管に入り込むことは大人でもあるよね〜
さすがにフランク丸々だと状況が気になるかな。+23
-1
-
182. 匿名 2016/08/20(土) 11:23:35
高学年でしょ?早食いとかしたんじゃない?
普通の食べ方ではならないはず+10
-21
-
183. 匿名 2016/08/20(土) 11:24:01
こういう不慮の事故って男の子が多いよね。
ふざけたり、空腹過ぎて慌てたとか…
お葬式も「フランクフルトでか…」と親戚やご近所さんの何とも言えない雰囲気になるのか…
何とも言えない、ご冥福をお祈りします。+9
-25
-
184. 匿名 2016/08/20(土) 11:26:43
学校の野外活動で小5女児がフランクフルトソーセージをのどに詰まらせ死亡 - Gigadamu速報(ギガダム速報)www.gigadamu.com愛媛県の小学5年生の女児がフランクフルトソーセージをのどに詰まらせ死亡していたことが分かりました。 この小学5年生は学校の野外活動で訪れてい...
+1
-0
-
185. 匿名 2016/08/20(土) 11:28:35
日中の野外だし、熱中症とかで体調悪かったとかは?+10
-1
-
186. 匿名 2016/08/20(土) 11:28:51
女の子は気の毒、不幸な事故
学校も先生も女の子も誰も悪くない
親御さんはやりきれないと思うが、学校や先生を訴えるようなことはしないでもらいたい
今まで以上に食事に学校・先生が気を配らなければならない事態にならないで欲しい
アレルギー食でさえ学校・先生が気をつけなきゃいけないの?って思ってるのに・・・+14
-9
-
187. 匿名 2016/08/20(土) 11:29:56
可哀想だけど、これで訴えられる学校や先生も気の毒+8
-14
-
188. 匿名 2016/08/20(土) 11:33:44
小さな子がいるから他人事ではないな。
昨日もせんべいを大きいまま飲み込もうとしてオエッとなってた。
ハイムリック法をおさらいしておこう。
のどに物が詰まった(子ども編)|ファーストエイド|eo健康eonet.jpeo健康 応急処置「のどに物が詰まった(子ども編)」:子ども、特に乳幼児は、興味を持ったら何でも口に入れてしまう傾向にあります。まずは、詰まらせやすいものを手の届くところに置かない、与えるときは大人が見守ってあげる、などの注意が必要です。
+16
-1
-
189. 匿名 2016/08/20(土) 11:33:52
フランクフルト関係ないけど、
小学生とかまだ死について考えたこともない
無邪気な歳の子が亡くなると
とても可哀想に感じる。
こんな急に人生終わるとは思わなかっただろうな…
+57
-0
-
190. 匿名 2016/08/20(土) 11:39:02
友達と一緒だったし、テンション上がって笑った拍子に喉に詰まっちゃったとかじゃない?
普通に食べてたらこんなことにはならないもんね。
可哀想に…。+13
-5
-
191. 匿名 2016/08/20(土) 11:42:11
死因がフランクフルトって知れ渡ってネットの歴史に永遠に残るって嫌だなぁ+7
-15
-
192. 匿名 2016/08/20(土) 11:46:24
>>175
でもさ、いちいち「いじめはあったの?」「誰かふざけて早く食べさせたの?」って、子供はトラウマになりそう。居合わせたみんながかわいそうだね。小5で「ちゃんと噛んで食べなさい。」って言うのもどうなのかな。+20
-3
-
193. 匿名 2016/08/20(土) 11:54:07
解るよ
私は大の大人だけど
まさに昨日麦茶に蒸せて
変な咳が出て
しばらく息が少ししか吹込めなくなった
こんなの初めてだった
この子にも何かがあったんだろうね…
気の毒に+52
-0
-
194. 匿名 2016/08/20(土) 11:54:43
座って食べるって親がちゃんと教えてあげなよ。
+1
-18
-
195. 匿名 2016/08/20(土) 11:55:23
よく噛まないとね。
高学年でしょ??
小さい子ならまだしも。
誰が悪いわけではないと
私は思います。+3
-27
-
196. 匿名 2016/08/20(土) 11:57:06
いや、噛んでる途中でも急に笑っちゃったりしたら気管に入っちゃうことあるよね
ふざけてたとか決めつけるのはかわいそう
私納豆が気管に入りかけたことあるけどものすごく苦しかった
そして何日間か声が変わった+42
-3
-
197. 匿名 2016/08/20(土) 11:58:14
>>183
あなたの書き方はすごく不愉快+29
-1
-
198. 匿名 2016/08/20(土) 11:58:14
口に入れたままお喋りしたり笑ったりすると
お行儀も悪いが、誤嚥の危険がある+4
-3
-
199. 匿名 2016/08/20(土) 11:58:37
支援学級の子なのかな?+7
-21
-
200. 匿名 2016/08/20(土) 11:59:06
>>187
可哀想だけど、って書けば何書いてもいいのね+11
-2
-
201. 匿名 2016/08/20(土) 12:02:33
どうせふざけてたんでしょうとかよく噛めよとか思ってるあなた。
どんな人にもこうなる可能性があるってことわかってる?
小さい子じゃなくても気管に入ってしまうことがあるんだよ。
バカにしないで。+49
-12
-
202. 匿名 2016/08/20(土) 12:02:55
何年か前に4年生位の男の子が学童で出された昼食のホットドッグが詰まって亡くなったってあったよね?その時もニュースみてこんな大きい子が?ってビックリしたけど割りとよくある死因みたいね。食事はよく噛んで食べないと大人でも危険て事。+38
-0
-
203. 匿名 2016/08/20(土) 12:03:59
誰でもありえる事だよね。
たまたまフランクフルトでたまたま
小5ってだけで+60
-1
-
204. 匿名 2016/08/20(土) 12:04:17
私は噎せやすいので誤燕することはあるので
気を付けるようにしてた
子供は笑わせたりはしゃぎながら楽しく食べているとあるからね
不幸な事故になっちゃったね
親御さんも女の子も気の毒だけど
+9
-0
-
205. 匿名 2016/08/20(土) 12:04:19
先生がとなりにいらっしゃったので、障害をお持ちのお子さんかと思いました・・・小5でフランクフルトを詰まらせませんよ、普通。言い方悪くてごめんなさい。+5
-57
-
206. 匿名 2016/08/20(土) 12:05:20
楽しいはずの野外活動だっただろうにね、
来年からこの学校は取りやめになるのかな+8
-6
-
207. 匿名 2016/08/20(土) 12:05:25
>>205
先生が隣に座ってたら加配の先生って思うの?
じゃあ普通学級では先生はどこにも座れないねw+48
-6
-
208. 匿名 2016/08/20(土) 12:07:19
>>205
あんたの普通なんて知らんわ。ごめんなさいとか言いながら憶測でもの言ってさ。あんたが詰まらせれば良かったね+26
-11
-
209. 匿名 2016/08/20(土) 12:08:00
>>205
その普通じゃないって思ってることは、あなたにも起こりうることですよ。気をつけてね。+29
-7
-
210. 匿名 2016/08/20(土) 12:08:02
私も小学生のとき祭でテンション上がって
ジャンプしながらチョコバナナ食べてたら喉につまって死にかけたの思い出した。。
+30
-0
-
211. 匿名 2016/08/20(土) 12:10:22
ふざけて食べてたんじゃないの?
食べ方下手すぎ
小5でこれは普通ありえない
などと、
原因が発表されてもないのに、憶測や主観だけで亡くなった子を批判する人たちは、
どれだけ短絡的なの?
どんなに気をつけても、世の中には「まさか」のことは起こりうる。
「二十歳の人が道を歩いてて事故にあいました」というニュースがあったとして、それに対しても、原因聞く前から「歩き方下手すぎ」「二十歳でこんなことおきるわけない」「ふざけて歩いてたんでしょ?」て言うのかね?
仮によ、ふざけてフランクフルト食べてたとしても、それは責められるの?
あんたがたの子供は皆食事中は、最高のマナーで静かに食べてるのか?+45
-28
-
212. 匿名 2016/08/20(土) 12:11:31
よく噛んで食べろ、口一杯頬張るなって毎日言ってるのに直らない子もいるから親の躾がどうって言わないで欲しい+24
-9
-
213. 匿名 2016/08/20(土) 12:11:50
親のしつけとかその子個人のせいではないよ。
誰にでも起きるし、病院勤務してるとこういう症例はあるよ、大人でも子どもでも。
自分たちができることはなるべく詰まらせるようなものを与えないことと、
詰まらせた時の処置を習得しておくことじゃないの?
自分の家族が同じ目にあったら冷たいこと言えないよ。
ご冥福をお祈りします。+70
-1
-
215. 匿名 2016/08/20(土) 12:13:53
>>214
食事中に吹き出して詰まらせるといいと思うよ。+10
-10
-
216. 匿名 2016/08/20(土) 12:14:20
よく噛むのは当たり前。
馬鹿言っているんじゃないよ。+4
-4
-
217. 匿名 2016/08/20(土) 12:15:53
>>156
出た 女の子を責める鬼親発見
あんたのとこの子供の事なんか聞いてないよ
+41
-1
-
218. 匿名 2016/08/20(土) 12:16:57
>>214
お前最低だな
通報したからな+18
-1
-
219. 匿名 2016/08/20(土) 12:17:23
このニュース、ガルちゃんで叩かれるんだろうなって思って見てた…+12
-0
-
220. 匿名 2016/08/20(土) 12:17:49
見ていた生徒達もトラウマになるよね
誰のせいでもなく、運が悪かったとしか言いようがない
学校側が責められるのは気の毒
+7
-9
-
221. 匿名 2016/08/20(土) 12:18:11
うだうだうるさい。
ただ運が悪かった、それだけ。
よく噛んでも
何が起こるか分からない、これもかな。
+29
-3
-
222. 匿名 2016/08/20(土) 12:18:27
>>205
あなたの人間性疑う
性格悪+10
-6
-
223. 匿名 2016/08/20(土) 12:19:18
学校が訴えられたわけでもなしに勝手なこと言う人がいるね+19
-1
-
224. 匿名 2016/08/20(土) 12:19:32
噛むつもりでも大きいものを食べてる時って
噛む前にひゅっと喉に丸ごと吸い込まれそうになって焦ることがある。
大人でもあるよね。+26
-0
-
225. 匿名 2016/08/20(土) 12:19:54
誰にでも起こりうる話
たまたまこの女の子が犠牲になった+19
-2
-
226. 匿名 2016/08/20(土) 12:20:40
別に責任なんて誰も追及していないのに(ご遺族も一切)
何で先生や学校に責任はない!みたいなアピールになるんだろう
ただただ運が悪くて可哀想って話だと思うけど+38
-1
-
227. 匿名 2016/08/20(土) 12:20:54
私が小学校高学年の時、クラスで給食の早食い競争みたいのが流行った。
誰が一番におかわりできるか。
わたしはお腹弱い子だったから参加はしてなかったけど今考えたら危険な行為だったんだなぁ。先生も何も言わなかった。
幸い死者とかは出てない+2
-8
-
228. 匿名 2016/08/20(土) 12:21:19
>>205
私は20歳過ぎてから食べ慣れない飴を食べて詰まらせたよ+8
-5
-
229. 匿名 2016/08/20(土) 12:21:33
で、いくら賠償くれるの? by 娘のモンペ+3
-24
-
230. 匿名 2016/08/20(土) 12:22:26
突然小学生が亡くなるなんて本当に気の毒だし胸が痛みます。
うちの子もついこの間林間学校行ったので、ご両親や先生方、お友だちのことを思うとなんと言ったらいいか…
とにかくご冥福をお祈りします。
誰もご自分を責めませんよう…+28
-2
-
231. 匿名 2016/08/20(土) 12:23:54
>>229
ドクズですね+16
-1
-
232. 匿名 2016/08/20(土) 12:23:55
早食い競争?
楽しく会話しながらの食事?
どちらにしてもご本人は
苦しかった事と思います。
たまたま、たまたま彼女だった。
+9
-1
-
233. 匿名 2016/08/20(土) 12:24:04
ホットドックなら詰まらないかな?+0
-1
-
234. 匿名 2016/08/20(土) 12:24:46
>>133 親が辻希美&杉浦太陽夫婦と同類なのでしょうね+1
-16
-
235. 匿名 2016/08/20(土) 12:25:37
親を責めてる人ってなんなの?かわいそうな人+16
-0
-
236. 匿名 2016/08/20(土) 12:26:08
どの年代の人にも、食べ物が肺に入りこむ事故なんて起こりうるのに
「高学年なのに食べ方が〜親が〜」という鬼共が理解できない。+45
-1
-
237. 匿名 2016/08/20(土) 12:27:44
なんだかざわざわしとるのー。
荒れとるねぇ。
+0
-0
-
238. 匿名 2016/08/20(土) 12:28:11
またゆとりか+1
-9
-
239. 匿名 2016/08/20(土) 12:29:38
>>238
小5ならもうゆとり世代じゃないよ+8
-1
-
240. 匿名 2016/08/20(土) 12:30:34
オモロー(^O^)/+3
-18
-
241. 匿名 2016/08/20(土) 12:31:49
ミッツみたいなやつが沸いてるのかw+6
-5
-
242. 匿名 2016/08/20(土) 12:32:08
>>183 今は肉食女子が増加しているから水の事故含め女児への対策も怠れない+0
-2
-
243. 匿名 2016/08/20(土) 12:32:16
そもそも喉に詰まらせたんでなく、肺に入り込んで詰まった事故なのに、勘違いして「親の躾がー食べ方がー」とか酷すぎない?普通に食べていても、少しむせた拍子でなったりもするのも誤嚥事故。もともと器官周りの筋力が低い体質だった場合も、運が悪くて死に至ることもある。+44
-6
-
244. 匿名 2016/08/20(土) 12:32:49
ふざけて食べてたのか
ただ単に食べ方下手くそなのか…+0
-19
-
245. 匿名 2016/08/20(土) 12:32:54
うちの姪っ子が参加していました。ショックを受けています。亡くなられた女の子には面識ないですが本人親御さんの気持ちを思うと辛いです
。中傷はやめましょう。+69
-6
-
246. 匿名 2016/08/20(土) 12:34:31
先生がとなりにいらっしゃったので、障害をお持ちのお子さんかと思いました・・・小5でフランクフルトを詰まらせませんよ、普通。言い方悪くてごめんなさい。+7
-32
-
247. 匿名 2016/08/20(土) 12:36:11
>>246
しつけー+26
-2
-
248. 匿名 2016/08/20(土) 12:38:45
208
あなたは、偽善者ぶっておきなが酷いことを言っているので、人のこと言えません。(笑)
人を殺したいみたいですね。更年期ですか?怖いです。+4
-5
-
249. 匿名 2016/08/20(土) 12:39:39
咀嚼するよう教えてないからです+3
-15
-
250. 匿名 2016/08/20(土) 12:39:56
>>244 ジェンダーフリーをはき違えて恥じらいを知らないがさつ女子では?+0
-9
-
251. 匿名 2016/08/20(土) 12:41:58
良く噛んで、焦らずゆっくり食べる
それが理想だけど、給食の時間は決まってるから
早く食べれない子には「早く食べなさい」と言うしかない
良く噛まない子が増えるのには、そういう要因もあるんじゃないかな
難しいよね+11
-12
-
252. 匿名 2016/08/20(土) 12:42:39
どなたか約1名の方暴走しまくって、言い返してらっしゃいますが、、トラウマがあるのですか?大丈夫ですか?ここで皆さんを叩いたら気持ちが晴れますか?+5
-9
-
253. 匿名 2016/08/20(土) 12:45:24
よく噛んでたべた方がいいってのは正論だと思うけど…
この記事見てよく噛んでねって子供に言ってきかせなくちゃって思わなかった?
気管に入っちゃったのはこの子のせいとかじゃなく、少しでも防止できることがあるならした方がいいんじゃない?+20
-10
-
254. 匿名 2016/08/20(土) 12:47:36
今まで、水を飲んでむせたことがある人、何かを食べていてむせた人はいないの?
これは喉に詰まらせて亡くなったんじゃなくて、肺に入り込んだ事故だよ。+74
-5
-
255. 匿名 2016/08/20(土) 12:49:22
噛む必要のない水でも、肺に入り込んでむせたりするでしょ。
誤嚥は誤って食道ではなく気道に飲み込むことで、食べ方で喉に詰まらせたのとは違う。+70
-2
-
256. 匿名 2016/08/20(土) 12:50:05
私がよく気管に入る人なんだけど嚥下障害の人はよく噛むとか、少しずつ口に入れるのは基本だよ
+14
-3
-
257. 匿名 2016/08/20(土) 12:56:26
ママスタには特別支援の子ってレスがあったよ。+28
-6
-
258. 匿名 2016/08/20(土) 12:57:28
良く噛まなかったんではなくて、食べてる途中に何かの原因でむせるかなにかして詰まってしまったんじゃないの?+10
-1
-
259. 匿名 2016/08/20(土) 12:57:43
どうしたら助けてあげられたのかな?
みぞおち辺りを抱えて押す?+8
-2
-
260. 匿名 2016/08/20(土) 12:58:40
一本丸ごと入れるのは不可能だし、なんで噛まなかったの?+2
-11
-
261. 匿名 2016/08/20(土) 13:00:31
>>243
てか、誤嚥のこと知らない、つまり無知って人が多そうだよ、ここ。+30
-2
-
262. 匿名 2016/08/20(土) 13:03:15
>>171
高齢者の誤嚥性肺炎は多いよね。
周りに高齢者がいる人なら、今回の事故もピンと来るし、ここの人たちみたいに食べ方のしつけがなってないとか窒息と勘違いすることもないと思うけど。+30
-1
-
263. 匿名 2016/08/20(土) 13:07:02
これ記事が悪いよね
「フランクフルトを喉に詰まらせて、取り除いたけど死亡」という風な記事になってるもん。「フランクフルトがなんらかの原因で肺に入ってしまい死亡」という記事にしないと誤解する人が多くても仕方ないと思う。+92
-1
-
264. 匿名 2016/08/20(土) 13:07:05
またモンペが訴えそう+5
-8
-
265. 匿名 2016/08/20(土) 13:09:51
一気に食べようとしたのかな....。
普通だったらつまらない^_^;+3
-19
-
266. 匿名 2016/08/20(土) 13:11:22
普通普通いう人しつこい!+17
-2
-
267. 匿名 2016/08/20(土) 13:16:21
>>205
あなたの普通が何かわかりませんが、罰があたるでしょうねその発言。+9
-2
-
268. 匿名 2016/08/20(土) 13:22:03
誤嚥による急性肺障害で7時間後に亡くなってるわけだから詰まらせて亡くなったんじゃないね。
詰まったんだったら窒息ですぐ亡くなるか、呼吸が一時的に戻っても低酸素血症とかの死因になるんじゃないかな?+64
-1
-
269. 匿名 2016/08/20(土) 13:22:21
>>248
人を批判する前にアンカー位覚えたら?(笑)
何でもかんでも更年期ってバカの一つ覚えですね。+8
-4
-
270. 匿名 2016/08/20(土) 13:25:11
支援学級の子でも普通学級の子でもこれは不運な事故には変わりない。普通は普通は…とか言ってる人たちにだって起こる事かもよ?天罰くだるだろうね、酷い事言ってる人は+27
-4
-
271. 匿名 2016/08/20(土) 13:25:23
誤嚥なんでしょ?食事中に水やご飯粒が気管の方に行っちゃうこと今まで何度か経験したことあるけど。本人の責任でも親の責任でもない。記事の書き方が悪かったんじゃない?+54
-1
-
272. 匿名 2016/08/20(土) 13:26:21
>>248
マイナスだけは早いね(笑)ご苦労様+3
-2
-
273. 匿名 2016/08/20(土) 13:27:41
>>253
よく噛んでって言えばこういうの無くなると思ってんの?それじゃあもう詰まらせて死ぬ事故無くなってると思う。
小5だよ?幼稚園児ならまだしも。+1
-9
-
274. 匿名 2016/08/20(土) 13:29:01
がぶっと大きくかじらないで、少しづつ小さめにかじってよくかんで食べるように教えた方がいいかもしれないですね。
ふいに、まだ飲み込むつもりじゃないのに、息すった拍子にうっかり飲み込んでつまっちゃったりするんだと思う。
でも、むつかしいかな~。+3
-4
-
275. 匿名 2016/08/20(土) 13:29:30
>>254
むせたんじゃなくて詰まらせたのを先生が見つけたんでしょ?
単に肺に入っただけなら病院行けば死なないし。+1
-18
-
276. 匿名 2016/08/20(土) 13:29:37
匿名だと思って調子に乗って酷い事言ってる人気をつけてね。すぐに特定されるから+10
-2
-
277. 匿名 2016/08/20(土) 13:31:40
>>202
一番死亡数が高いのはお餅だよね。
大人も。+8
-1
-
278. 匿名 2016/08/20(土) 13:31:54
私も気管と食道の切り替えが上手くいかない(?)ので、「食べ方が下手」ってコメント見ると複雑な気持ち。
意識的にコントロールするのはなかなか難しい。細かく噛んで食べることは気をつけられるけど。
最近はお喋りどころか、食べながら考え事するだけで気管に入り込んでよくむせる...
女の子がかわいそうで仕方がない。+14
-8
-
279. 匿名 2016/08/20(土) 13:35:00
年取ると、誤飲多くなるから、人ごとじゃないよね。
気をつけよう。+22
-2
-
280. 匿名 2016/08/20(土) 13:36:18
気管支が生まれつき狭い私は何度となく死ぬ思いした。1度詰まらせれば自分では何にも出来ず、数分でチアノーゼになり意識失う。食べ物はもちろんよく噛むけど飲み物でも気管にはいって激しくむせる。むせすぎると肺が破裂して亡くなる場合もあります。皆さんも気をつけて下さいね。+37
-2
-
281. 匿名 2016/08/20(土) 13:36:49
トレーニング方法があるみたいだよ
嚥下(えんげ)障害の予防は日常のトレーニングで | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケアwww.healthcare.omron.co.jp健康な毎日を送るために。専門家によるコラムなど、さまざまな健康情報をご提供します。
+5
-2
-
282. 匿名 2016/08/20(土) 13:36:53
>>213
詰まらせるようなものって何?
パン?+0
-4
-
283. 匿名 2016/08/20(土) 13:43:20
男の子って聞くとやっぱり変な食べ方して皆を笑わせようとしたのかなって思う。
+0
-28
-
284. 匿名 2016/08/20(土) 13:43:53
>>283
女児って書いてあるけどね+29
-1
-
285. 匿名 2016/08/20(土) 13:44:08
誤嚥は、口内炎や咽頭炎、ちょっと喉を痛めてたり風邪気味で体力が落ちてたりすると起こりやすいそうです。+10
-1
-
286. 匿名 2016/08/20(土) 13:47:32
支援学級の子ってレスがあったとのことだし
名前出て無いし、そういうことでしょう
担任がすぐ隣に座ってたこともそうだし。
親がいない時に起こった残念な事故だった。
騒ぎたてる方が可哀想
+17
-9
-
287. 匿名 2016/08/20(土) 13:49:38
こないだ大きめのプチトマトを丸ごと口に入れて噛もうとしたら、皮が固めで噛めなくて喉に詰まりそうになった。
アラフォー独身一人暮らしで、こんなことで死んだら悲しすぎる。
でも本当ヤバかった。+54
-2
-
288. 匿名 2016/08/20(土) 13:52:11
よく噛んで落ち着いて食べてたらこんな事にはならないと思うけどね。。
私も小学生の時、飴を舐めてて、小さくなってないのに間違えて飲み込んじゃって喉で詰まった事があって、やばいって思ったけど、なんとかちゃんと飲み込めた。
これは、どこにいたって起こりうるかもしれない不幸な事故。
学校に責任はないよ今回の件では!+5
-16
-
289. 匿名 2016/08/20(土) 13:55:30
だから誰が学校に責任あるなんて言ってんのよ
誰もそんなこと言ってない+16
-2
-
290. 匿名 2016/08/20(土) 13:57:54
皮の水分少なそうだからね。よく噛まないで早食いしたんだと思う+0
-15
-
291. 匿名 2016/08/20(土) 14:12:09
調子にのっちゃったんだろうね+2
-18
-
293. 匿名 2016/08/20(土) 14:17:29
食べ物飲み物が気管に入るのは私もよくある。だから、この子が悪いわけじゃないよね。
かといって学校も応急処置はしたわけだし、落ち度はないと思う。
こればかりはどうしようもない不運な事故なんだろうな・・・。
もしこれでフランクフルト規制だの自然の家中止だのになったら嫌だな。学ぶことは大きいからね。でも、一部の親は結構さわぎそうだしな、、、+6
-6
-
294. 匿名 2016/08/20(土) 14:35:52
楽しく喋りながら食べたりしてたから・・・つまちゃったのかな~
笑いながら・・・とか
痛ましい事故としか言いようがない
親も子どもを失った悲しみや怒りを、どこに持っていけばいいのかわからないよね
+6
-1
-
295. 匿名 2016/08/20(土) 14:47:20
ことも責めるの辞めよう 死んじゃったんだよ 可哀想じゃん+23
-0
-
296. 匿名 2016/08/20(土) 14:56:18
高齢者の誤嚥は良くある話。今回のはフランクフルトとか、小5って年齢とか稀な例かもしれないけど誰にでも起こり得ることだと思うよ。
すごく不運な事故。親御さんの気持ち考えたらこの子の食べ方が悪いとかこの子を責めるのは酷だよ…
このあと親御さんが学校が悪いと責任を押し付けなければいいなとは思うけど。
+8
-2
-
297. 匿名 2016/08/20(土) 14:58:34
誤飲と誤嚥はちがうよ。わかってない人がまだいるね。+32
-1
-
298. 匿名 2016/08/20(土) 15:25:18
遊び食べなんかしない年齢の私でも何かの拍子で変なとこにご飯粒吸いこんで超むせることがある。
この子の場合はそれがフランクフルトで、大きさと場所が悪かったのではないかな…+9
-0
-
299. 匿名 2016/08/20(土) 15:29:01
こんなこと言ったらいけないけど
今の子ってどんくさいというか生きる力が弱いというか…
大袈裟だけど動物としての危機管理能力とか勘が鈍い+4
-10
-
300. 匿名 2016/08/20(土) 15:36:42
情報では支援学級という可能性が出てきてるんだし
余計なこと、もう言わない方がいい+18
-0
-
301. 匿名 2016/08/20(土) 15:37:35
>>108
私もいい大人ですがクセ(?)でよく気管に食べ物が入ってしまって、ものすごく泣きながらむせます…+15
-15
-
302. 匿名 2016/08/20(土) 15:44:36
楽しくおしゃべりしながら食べていると、噛む前に勢いでスルって吸い込んでしまうこともあるかと思います。私はカンロ飴を飲み込んだことがありました。+18
-15
-
303. 匿名 2016/08/20(土) 15:47:03
「よく噛んで、ふざけないで食べる」なんて未就学児に親が教えること。
クラスに必ずいる調子にのるタイプの子だったのかな。
蒟蒻畑とかもそうだけど、たった一人の不注意でそれまで何もなかったものやことが規制かかったり変わったりしてしまうのは本当に迷惑。
+19
-28
-
304. 匿名 2016/08/20(土) 15:54:45
>>10
ええ?!
幼児ならわかるけど、小5ですよ。
過保護すぎるでしょっ!
切って食べさせるよりも、大きいものは自分で食べやすい大きさにし、よく噛んで食べることを教えるべきでは?+68
-4
-
305. 匿名 2016/08/20(土) 16:13:14
餅は規制されず毎年亡くなってるのが恒例なのに、蒟蒻ゼリーだけどうしてあんなに厳しい規制がなされたのか、、、+109
-3
-
306. 匿名 2016/08/20(土) 16:16:41
教育しろよ。。。
私、今中学生だけど、絵本とか幼稚園でめっちゃ言われてたんだけどな。+9
-23
-
307. 匿名 2016/08/20(土) 16:17:35
普段から親がちゃんと噛むようにしつけないと。+10
-12
-
308. 匿名 2016/08/20(土) 16:17:39
ただただ、かわいそうに。+35
-8
-
309. 匿名 2016/08/20(土) 16:17:46
チワワより身体弱いね+8
-24
-
310. 匿名 2016/08/20(土) 16:24:36
長女も5年。もうすぐ自然教室あるし、他人事ではない。
うちの子の場合は、食べるのが遅いのを気にして無理して早く食べようとするから心配。
食べれなかったら、無理して食べなくてもいい!って伝えてるけど。+39
-10
-
311. 匿名 2016/08/20(土) 16:25:20
誤解が多いからかきます。
支援クラスのお子さんですよ。
もともと、噛むのとかも上手ではなかった。
でも、せっかく来て、みんなと同じものを食べたいでしょ。
本人もそれを望んだし。
先生もずっとついてたし、
ほんとに不幸な事故でした。+130
-11
-
312. 匿名 2016/08/20(土) 16:32:25
何でも排除すればいいってもんじゃないよね。
どういう風に食べるか、扱うか、生きてくか教えるのは基本親だと思う。
これで学校訴える親だったら残念。
+8
-3
-
313. 匿名 2016/08/20(土) 16:36:52
>>311
ごめん、あまり信じる気になれない。+40
-16
-
314. 匿名 2016/08/20(土) 16:38:38
本当に支援学級だったら学校の対応も含め、もっと大事になってるよ。+60
-7
-
315. 匿名 2016/08/20(土) 16:41:13
噛まずに食べてたら死にそうになった事ある
あと飴も寝るとき食べてたら大きいまんま飲み込んでしばらく息ができなかった+11
-6
-
316. 匿名 2016/08/20(土) 17:11:04
ネット上って、デマを撒き散らす人が大勢いて怖い
こういうのとか↓
>亡くなった子は障害児!
>障害児は親も行かなきゃいけないから行かなかった親にも責任ある!
>口に大量に詰め込む程の障害児らしい!
+50
-4
-
317. 匿名 2016/08/20(土) 17:13:09
小学生の頃に氷をよく食べてたけど、喉に詰まらせて死ぬかと思ったことがあった。リビングにひとりでいる時だったから超焦った^^;
それ以来食べてない。+30
-3
-
318. 匿名 2016/08/20(土) 17:20:22
>>313
信じなくてもいいと思うけど(ニュースでも何も言わないんだから)
真実がわからないんだから
不用意に書き込まない方がいいのは確かなんだよ+27
-3
-
319. 匿名 2016/08/20(土) 17:20:49
>>つけまくって
暴言吐いてらっしゃる約1名様。
全部同じ方ですよね。
違うと言うと思うけど。
お帰り下さい。
執着凄すぎです。+8
-3
-
320. 匿名 2016/08/20(土) 17:22:28
私は喉に詰まるのしょっちゅうだよ
良く噛んでも詰まる時は詰まる
喉にポリープ出来てたり、えんげ障害の人もいる
+31
-3
-
321. 匿名 2016/08/20(土) 17:26:49
どういう食べ方してんだよ。迷惑な死に方+4
-23
-
322. 匿名 2016/08/20(土) 17:27:36
2chでは下ネタばかり。
男って女は馬鹿とか言うけど
男のほうが最低で馬鹿だよ
+42
-5
-
323. 匿名 2016/08/20(土) 17:32:30
小五でかぁ…って初めに思ったけれど、
よくよく思い返してみたら自分の小中学生のころも
けっこう危機一髪的なことが多かったかも…
けっこう無茶してたな
よく生きてたわ…
結局運なのかな+23
-2
-
324. 匿名 2016/08/20(土) 17:37:52
肺に入るのは怖い
私もこの間、口に大量に入った茶碗蒸しを間違って飲み込んでしまって焦った
茶碗蒸しじゃなかったら死んでた…+32
-5
-
325. 匿名 2016/08/20(土) 17:40:59
どうでもいいけど
フランクフルト規制があっても
別に構わないが+10
-8
-
326. 匿名 2016/08/20(土) 18:00:35
大人でも油断できないよ
知り合い20代半ばで
赤飯喉に詰まらせて亡くなってしまった
すごくショックだった+71
-4
-
327. 匿名 2016/08/20(土) 18:01:20
これは先生かわいそうかも。きちんと切ったものを食べさせて処置もしてるわけだし。ふざけて一気に食べたりしちゃったんじゃないよ?+13
-5
-
328. 匿名 2016/08/20(土) 18:07:46
親は面目が立たなくて、
学校を訴えるよ。
死因が「フランクフルトで喉詰まらせて・・・」
なんて恥ずかし過ぎるし、
お粗末だもん。
老人の咀嚼悪くなったとは
訳が違う。
この件に関しては、学校、
先生が気の毒。
フランクフルト如きで、
周りの子らもトラウマだよ。
これを機に、改めて家庭のマナーを
見直した方がいい。+13
-33
-
329. 匿名 2016/08/20(土) 18:11:20
>>306
親は躾してくれなかったの?+7
-7
-
330. 匿名 2016/08/20(土) 18:28:53
この事件記事一瞬卑猥に見える+4
-21
-
331. 匿名 2016/08/20(土) 18:32:17
その理由で数日後、身内の人たちを
呼んでお通夜を開くなんて
きついな〜!!!+6
-17
-
332. 匿名 2016/08/20(土) 18:33:05
え、老人ホームのお祭りでフランクフルト出るけど気を付けよう。+23
-2
-
333. 匿名 2016/08/20(土) 18:51:21
家族はどんなに辛いだろうか。
野外活動に行った子供が亡くなって帰ってくるなんて。
甥っ子姪っ子だけど想像しただけでゾッとする。+14
-6
-
334. 匿名 2016/08/20(土) 18:51:56
とりあえず、これから行く予定だった学校は予定通り行くらしい。
安全確保を徹底するようにと注意換気も含め各学校に連絡。
と、地元の新聞に書いてる。+13
-2
-
335. 匿名 2016/08/20(土) 19:22:18
>>39
よく噛んで食べようね。とか高学年の子にいちいち言わんだろ普通。
責任の対象に親入れるなんて何言ってんのw
こんなの誰の責任でもないよ。+22
-3
-
336. 匿名 2016/08/20(土) 19:58:31
誤嚥性ならば誰の責任でもない。
刻み食でもなる時はなる。
残念だけど、運が悪かったとしか。
+28
-0
-
337. 匿名 2016/08/20(土) 20:05:26
なくなたった女の子、ご家族の皆様には本当に辛い出来事ですが、
お願いだから、学校に責任を求めることはやめて下さい。
責任とらされたら、学校活動で食べる食事が流動食になってしまうう+23
-6
-
338. 匿名 2016/08/20(土) 20:27:31
>>311
小学生になっても上手く噛むことすらできないようなレベルの障害児が普通の学校の支援級に通うことすらおかしいわ。
そんなの支援学校レベルでしょう。+16
-8
-
339. 匿名 2016/08/20(土) 20:34:35
え、食べ物詰まらせて死ぬのって人間くらいだよ。他の生き物は食べ物詰まらせて死ぬようならもうどこかで死んでる。+5
-1
-
340. 匿名 2016/08/20(土) 20:37:49
>>143
私、小学校教員で、救急救命の講習も受けて資格も取っていますが、掃除機は危険ですよ!内臓がだめになることもあるそうです。
背中を叩く方法と合わせて、幼児以降は腹部突き上げ法といって後ろから抱きかかえるようにして腹部を突き上げる方法が用いられます。
自分のお子さんの命を守るため、世のお父さんお母さんにも知ってほしいです。+23
-2
-
341. 匿名 2016/08/20(土) 20:42:58
親が希望すれば支援学校レベルでも支援級になってしまうのが現実。
どちらにしても、学校はフランクを切って与えているので支援級なりの配慮はしている。
+19
-1
-
342. 匿名 2016/08/20(土) 20:50:28
野外活動さ、うちの子は3泊4日だった。
長いよ。
修学旅行でも1泊なのに。
この事故は何日目で起こったんだろう。
親と離れて、怖かったろうに。
+2
-15
-
343. 匿名 2016/08/20(土) 21:10:27
私四国中央市にすんでますが、障害があったっていうのは本当です。
ただただ、可哀想なことにかわりはないですが。+15
-2
-
344. 匿名 2016/08/20(土) 21:17:42
ポークビッツならセーフだった+1
-14
-
345. 匿名 2016/08/20(土) 21:30:40
>>311
支援クラスの子だったんだ…
支援クラスのお子さんなら、みんなと一緒のフランクフルトを食べることができて幸せだったと思う…+6
-16
-
346. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:14
テレビで見て、なんで5年生で?と思った+5
-1
-
347. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:22
俺も最近のどの締りが弱ってるから分かる
唾を飲み込むとのどの弱り具合がよく分かる
パンと肉と餅が怖くて食べるの控えるほど
+2
-12
-
348. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:09
なんか..
凄い不運な子だなって..+0
-11
-
349. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:33
モチなら分かるよ?
なぜにフランクフルト?
フランクフルトで死ぬからと危険視するなら、もう何にも食べられないでしょ。
死んだ子には酷な言い方かもしれないけど、これはこの子の食べ方が悪かったんだとしか私には思えない。+5
-11
-
350. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:23
喉(食道)に詰まるのと、気管に詰まる(誤嚥)では大違いですね。
丸呑みしちゃっても、いずれは胃に降りて行き消化されますが、気管につまると窒息します。たまたま、スポッと気管にハマったのか+14
-1
-
351. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:37
食べるのにがめつい子供って、まだ口に入ってるのにどんどん食べようとするよね+14
-32
-
352. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:47
>>311
すいません。
その話、ソースがある話として信じていいんですか?+19
-7
-
353. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:41
伏せなくてはいけない内容とも思えない。
この子に本当に障害があったなら、普通にそう報じてるはずよ。+14
-3
-
354. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:58
だから、誤嚥だから!!!
食べ方が悪かったとか言ってる人の神経疑うわ!!
本当に嫌だ。
どんな食材でも、たとえば水でも、誰にでも起こりうることなんだってば!
+69
-13
-
355. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:46
仮に障がい児なら、監督不十分だよ
それはそれで問題になるからね+1
-32
-
356. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:36
この記事分かりにくい。
喉に詰まらせたのが原因なのか、誤嚥が原因なのか分かりにくい。+46
-4
-
357. 匿名 2016/08/20(土) 22:06:42
犯罪を犯した人間の素性じゃあるまいし、なんで心身のハンディキャップが原因で不幸な目にあったからって、それを伏せなくちゃならないのよ。
日本のマスコミもそこまでアホだとは思えないけどね。+11
-3
-
358. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:23
一口一口よく噛んで食べろって躾されてなかったんでしょ。親のせいじゃんw+11
-30
-
359. 匿名 2016/08/20(土) 22:19:46
一部始終を見ていた回りの子供達のショックもはかりしれない。本人も苦しかったね。喉の奥の方に詰まって取り出せなかったんだろうね。9月に子供の野外活動あるけどちょっと不安。でも野外活動のせいでもないと思うからなんとも言えないつらい出来事だね。+40
-2
-
360. 匿名 2016/08/20(土) 22:19:58
ご飯食べながら何か驚くようなことがあって飲み込んでしまったとかじゃないかな
普通あんなに大きなもの丸呑みにしようとは思わないよね+8
-1
-
361. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:30
何が原因にせよ亡くなった子供を叩く気にはなれないわ+62
-1
-
362. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:28
>>354
残念だけど、ここでどんなに言ってもその違いがわからなくて親のしつけやこの女の子の食べ方のせいだと決めつける人は次々出てくるよ。キリがない。
もう勝手に言ってろって感じだわ。
他人事じゃないのに自分や自分の子は大丈夫とか思ってる残念な人なんだよ。+39
-4
-
363. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:50
>>355
隣に先生がいて手当てもして救急車も呼んだ。
結果、残念ながら亡くなられてしまったけど、それでもダメなの?
一口一口食べるのをジーッと見てろということ?+17
-8
-
364. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:30
>>150
しかも冷凍庫で凍らせたこんにゃくゼリーを食べさせたって何かで読んだよ。ありえないよね。
こんにゃくゼリー大好きだった私はそのばあさんが憎くてたまらない。+29
-3
-
365. 匿名 2016/08/20(土) 22:31:47
こんなトピ要らないでしょ。トピ主昨日違うトピで『このトピ立たない~』て騒いでたけど結局亡くなったお子さんが叩かれるだけじゃん。
そんなことも想像できないのかね+38
-1
-
366. 匿名 2016/08/20(土) 22:43:27
>>363
障がい児なら余計目を離したらいけないだろ
ダメ?ってなんだ?子供死んでるが+0
-11
-
367. 匿名 2016/08/20(土) 22:53:34
>>364
自分の母親が自分の子どもに同じことしてもそんな風に言える?
なんか人として終わってるね
おばあさんだって悔やんでも悔やみきれないだろうに、たかが蒟蒻畑が大好きだからっておばあさんを憎くてたまらないなんて異常だよ。
あの件でより安全に気をつけるようになった蒟蒻畑を食べられるじゃん。
一生食べられなくなったわけでもなしに…+14
-14
-
368. 匿名 2016/08/20(土) 22:56:53
うちの子供、気管が狭い病気だから離乳食も進みが遅くて、今は3歳になったけど、やっぱり詰まりやすいから本当に気をつけてもらわないと‼
この子はどういう食べ方していたのか、それともそういう何かの原因があったのか…親も辛いよね。+6
-13
-
369. 匿名 2016/08/20(土) 23:01:10
【ごえん】が原因なの‼︎
【そしゃく】の問題ではない。+39
-5
-
370. 匿名 2016/08/20(土) 23:04:00
うちの子も食べるの遅くて、慌てて食べると口にたくさん入れちゃうから気を付けよう。
いつも言い聞かせてはいるけど、こういうニュース見ると不安になる。+5
-2
-
371. 匿名 2016/08/20(土) 23:04:44
Twitterや2chでは男どもが「フランクフルトを喉に詰まらせるとか勃った」とか言ってて胸糞悪い
男ってアホばっか+82
-2
-
372. 匿名 2016/08/20(土) 23:09:24
ハイムリック法してれば助かったかもね、、+2
-12
-
373. 匿名 2016/08/20(土) 23:11:12
>>366
書き方が悪かったみたいですね。
1人の子供が亡くなった重大さは、十分わかっています。
隣に先生が座って様子も見ていた、手当てをして救急車も呼びしなくてはいけない事は全てした。
でも、残念ながら誤嚥による急性肺障害で亡くなってしまった。
これ以外に対処法はありますか?と、言いたかったのです。
+11
-5
-
374. 匿名 2016/08/20(土) 23:14:02
ふざけて食べたのかな(>_<) かわいそうに。
ただ、過保護の家でフランクフルトとかの屋台系のジャンクフードとか食べたことが無かったから食べ方が解らなかったとかだと親はショックだろうな。うちは他人事に思えないから。
うち一人っ子で、子供にバナナ食べさせるとき輪切りきにしてフォークに刺して出してた。
幼稚園で子どもがバナナを毎回食べないらしくて先生に聞かれて好物なのに?と子供に聞いてみたら「あれバナナだったんだ。食べ方が解らないから残した。」と言われてびっくりした。給食ではバナナを皮付きのまま半切りにして出してた。
言われてみれば子供はうちで剥いて輪切りになったバナナしか見たことがない(>_<)
先生にも大人が手をかけすぎたらいけないと注意されてその通りだと思った。
だから、バナナを食べる特訓をしたけど手が汚れるのを嫌がって自分で剥かないし給食でもお友だちに剥いてもらってたらしい。うちの子がバナナを自分で皮剥いて食べるようになったのは小学一年生。
同じ理由で幼稚園の行事の焼き芋で芋の皮を剥けないで先生に食べ方が分からないと言って剥いて貰ってた。剥いてもらってもかぶりつけなくて切って貰ったらしい。
幼稚園に入るまで手をかけすぎてるって全然気づかなかった。
今は、わざと手をかけすぎないようにしてるけど、添加物や衛生面が心配で屋台もの食べさせなかったら、たこ焼をお裾分けで貰ったときそのまま食べて口のなか火傷した。あっ~と思った。いつも熱いものは「ふうふうして食べようね。」って声かけしてるしスープものは最初についで子どもが飲むときには温くなってるし給食も熱いものは出てこない。
小学生にもなって、食べ物が熱いかもしれないってのを知らなかっただな~と。これも私のせいだと思った(>_<)
それ以降、屋台ものやジャンクフードも食べさせないといかんかもしれないと思った。特にうちの子もフランクフルト食べたことないから心配になった。+20
-64
-
375. 匿名 2016/08/20(土) 23:14:26
>>367
私なら事前に母に確認するよ。でも我が家ではあり得ないです。
というか仮にそうなったら
一番に預けた自分を責めるし、マンナンライフを訴えたりしません(それが一番理解出来ない)。
こんにゃくゼリーはあれ以来味が変わりました。
不快に思われた方はすみません。
でもあなたも簡単に人として終わってるとか言うのどうかと思うよ。
横伸ばし失礼しました。+20
-3
-
376. 匿名 2016/08/20(土) 23:18:21
小学校一年生の娘がいるんだけど親の立場で考えたらゾッとする。
本当に可哀想だし気の毒。
先生恨むなって言われても気持ちをどこに持っていけば良いかわからないよ。
野外活動に行かせなければ…と自分を責める他なくなりそう。。。
ご冥福をお祈りします(;_;)+26
-2
-
377. 匿名 2016/08/20(土) 23:24:09
みんなー、他にも書いている人がいるけど、誤嚥だよ。
ご え ん+16
-5
-
378. 匿名 2016/08/20(土) 23:29:24
食欲旺盛な子だったのかな…
弟もよく窒息しそうになりながら食べてたな。
今は治りましたがね。+1
-9
-
379. 匿名 2016/08/20(土) 23:41:52
フランクフルトで死ぬなんて親は泣くに泣けないよなぁ。楽しい夏休みにこの子も家族も友達もお気の毒に。非日常で楽しいときでも、命をいただく時間は落ち着いて食べなきゃだね。+4
-3
-
380. 匿名 2016/08/20(土) 23:55:07
飴は勢いでつるんと喉に入ってしまったことは自分もあったけど
フランクフルトはよくわからないな
ちゃんと噛んでないで丸呑み状態?
息吸ったりお喋りしたり勢いよく口に入れてしまったのか?
とりあえず学校は悪くない
+4
-7
-
381. 匿名 2016/08/21(日) 00:23:30
私も中学生の時にお弁当の卵焼きを喉に詰まらせた事がある。
息を吸う事も吐く事もできなくて、隣にいた友達が私の異変に気付き背中を強く叩いてくれたおかげで今こうして生きていられる…
今思い出してもゾッとするし、卵焼き食べる時は細心の注意を払って食べてます。
我が子にもよくゆっくり良く噛んで食べるように小さい頃から言い聞かせてます。+13
-4
-
382. 匿名 2016/08/21(日) 00:24:03
>>8
え?誰もいまのところ学校や先生を訴えてないよね?+2
-0
-
383. 匿名 2016/08/21(日) 00:25:27
いじめじゃん+0
-6
-
384. 匿名 2016/08/21(日) 00:44:16
不運過ぎるよね…。かわいそうの言葉では足りない位。誰も悪くないのに、こんな酷な事ないよ。ご両親も先生方もお友達たちも、心を寄せあって過ごして欲しい。残念です。+3
-0
-
385. 匿名 2016/08/21(日) 00:55:39
詰まらせたら、肩にひっかついででも逆さまにして
背中をたたいて取り出せばいいのに❗ って思ったけど
小5じゃ逆さまに担ぐのも結構難しいね…
どうしてこうなった+4
-3
-
386. 匿名 2016/08/21(日) 01:15:01
すっごくお腹すいてて、勢いよくガツンガツン食べて誤嚥か?+1
-4
-
387. 匿名 2016/08/21(日) 01:30:36
大ニュースにされたせいで案の定クソコメが...
わざわざ報道することなかったのに+5
-1
-
388. 匿名 2016/08/21(日) 01:53:40
実際に早食いが原因で死んだ人を目の当たりにした事があるけど、本当にあっという間に亡くなってしまった。
急いで背中を叩いたりしたけどそれでもダメだった。
大人でも気をつけないといけないね。+8
-2
-
389. 匿名 2016/08/21(日) 01:58:39
どんな食べ方をって言われてるけど
私食べ物を喉に詰まらせやすいというか気管に入りやすいから自分にもあり得るかもと思ってしまった
普通に食べてても喉?食堂?が開かなくて気管の方に行っちゃうこと多いんだよな
飲み込むタイミングが下手なのだろうか
飲み物飲んでる時もよくむせる+9
-0
-
390. 匿名 2016/08/21(日) 02:02:30
>>374
小さいときたこ焼きやジャンクフード食べなかったけど
初めて食べるとき普通に食べ方自分で分かったよ
子どもさん想像力が足りなさ過ぎじゃない?
親も過保護すぎだし結構ヤバいと思う+15
-0
-
391. 匿名 2016/08/21(日) 02:17:12
不運な事故だったね。とてもかわいそうだけど学校の責任ではないよね。+3
-0
-
392. 匿名 2016/08/21(日) 02:21:18
これで学校側や先生などが責任とかを問われたり、責められたりしたら、気の毒になる。
早食いや大食いのブームがあった時も、小学生が給食で真似をしてパンを詰まらせて亡くなった子が居た。
時には予想外の事があるから、怖い事。+2
-0
-
393. 匿名 2016/08/21(日) 03:15:33
トピタイが
「フランクフルトがのどに詰まり小5死亡」
だからね。トピ主が悪いよ+11
-0
-
394. 匿名 2016/08/21(日) 03:21:02
私大人だけど、最近誤嚥することが多くて飲食時以外でも唾液が気管支に入って苦しかったり、飴舐めて唾液が気管支に入って本気で死が頭過ぎったし、落ち着いて食べていても誤嚥するときはするよ。
決して人事ではない+10
-0
-
395. 匿名 2016/08/21(日) 04:33:01
学校せいではない、+3
-1
-
396. 匿名 2016/08/21(日) 04:41:16
親は学校訴えて金貰おうとするなよ!+3
-1
-
397. 匿名 2016/08/21(日) 07:07:06
フランクフルト取り出してから7時間も経ってから亡くなるっていうのが気になる...
本当に詰まらせたことが直接的な死因なの?+0
-4
-
398. 匿名 2016/08/21(日) 07:18:42
肉の塊を食べやすい大きさに噛みちぎる習慣がなかったのでは?+0
-2
-
399. 匿名 2016/08/21(日) 07:20:08
心底気の毒ではあるが学校側を責めてはいけないな
あくまで不幸な事故
+5
-1
-
400. 匿名 2016/08/21(日) 07:34:09
充分なそしゃくしてないから、ごえんした時に詰まるんでしょーが。ばかか?
ちょっと言葉知ってるからって、意味はき違えんな
不充分な咀嚼とごえんによる窒息死です。+2
-6
-
401. 匿名 2016/08/21(日) 07:37:18
楽しくて友達と大笑いしながら食べてたのかな。不運だったね。かわいそう。+6
-1
-
402. 匿名 2016/08/21(日) 07:37:20
フランクフルトって大分太いけど?
それ噛まずに呑み込んだの?
最近の子供は、本能的にこれヤバいとか感じる能力が無いって。
普通、これ噛まないと呑み込めない解るじゃない?蛇じゃないんだから。+3
-9
-
403. 匿名 2016/08/21(日) 07:40:11
食欲にがめつい子供や、学習障害がある子供は、飲み込んでもないのに、次々に口の中に食べ物を入れる。+5
-1
-
404. 匿名 2016/08/21(日) 07:41:02
昔から思ってたけど、大食い選手権って見てて楽しい訳?+6
-0
-
405. 匿名 2016/08/21(日) 07:51:08
>>45
いや、教えていいんじゃない。身体大きくなっても、男の子は、ふざけて早食いしたのかも。+0
-3
-
406. 匿名 2016/08/21(日) 07:51:50
窒息って、苦しいよね。本当にかわいそう。+2
-2
-
407. 匿名 2016/08/21(日) 07:56:02
+7
-0
-
408. 匿名 2016/08/21(日) 08:06:01
直接な死因は低酸素脳症かな。まだまだこれからな年齢やのに。でも詰まらせたときって対処かなり難しいとおもう。+0
-0
-
409. 匿名 2016/08/21(日) 08:09:54
誤嚥は防ぎようがありません。
普通食~流動食、水分、自分の唾液さえ原因となってしまいます。
支援級のお子さんであれば、保護者と食事についてのすり合わせはしてあるはずです。
だけど、不運な事故が起こってしまった。
楽しい夏の思い出が一転、悲しい事故になってしまい残念ですね。
+11
-2
-
410. 匿名 2016/08/21(日) 08:18:25
>>374は沢山マイナス付いてるけど、ちゃんと過保護に気付いて直そうとしてるしいい方だと思うよ。
ただ、バナナなんかは、ナイフで簡単に切れるから子供自身に切らせてあげると喜ぶと思う。
ヤバい親なら幼稚園の先生に逆ギレするし、大丈夫だよ。+5
-5
-
411. 匿名 2016/08/21(日) 08:30:16
>>233
肺に入り込んだ事故だから、固形の食べ物なら全てありえる事故。+3
-0
-
412. 匿名 2016/08/21(日) 08:40:42
>>409
支援学級じゅなくても、学校外での行事で食事する時は説明会で写真を見ながら、どんな食べ物食べるのか説明される。
今はアレルギーある子多いから、アンケートも提出するし、アレルギー以外でも食事で気をつけてほしい事とか印鑑付きで記入させられる。+1
-0
-
413. 匿名 2016/08/21(日) 08:46:50
>>412
これは、親も先生も大変だー!
野生児が少なくなって、小さい頃からアレルギーだのなんだので、大変だね。+8
-0
-
414. 匿名 2016/08/21(日) 09:12:16
不運ないたたまれない事故
こんなの誰も予想できない+2
-0
-
415. 匿名 2016/08/21(日) 09:26:18
前も高学年男子がふざけて給食のパンくちに物凄い頬張って食べて喉つまらせて死んでたけど、親がそれで学校に文句いってて、ちょっとなぁと思ったわ+8
-1
-
416. 匿名 2016/08/21(日) 09:42:27
>>374ごめん、気持ち悪い+6
-1
-
418. 匿名 2016/08/21(日) 12:13:55
熱々だったんじゃないかな?
吐き出すのは、友達もいて恥ずかしい、飲み込んじゃえってなって。そんな感じかな?+0
-0
-
419. 匿名 2016/08/21(日) 12:30:40
>>417
通報した。+5
-0
-
420. 匿名 2016/08/21(日) 20:09:08
>>374
長い+0
-0
-
421. 匿名 2016/08/22(月) 02:52:10
喉にモノを詰まらせるのに 年齢は関係ないと思う。 小5になってまで誤嚥するのか とかそうゆう固定観念はどうかと思う+2
-0
-
422. 匿名 2016/08/22(月) 04:00:51
これからの為にもどういう状況だったのかとか、色々詳しく教えて欲しい。少しでも教訓になればいいと思うし。正直不運と言えばそれまでだけど頭の片隅にあるだけでも違うと思うしね。+0
-0
-
423. 匿名 2016/08/25(木) 16:15:28
(マイナス承知で)恐るべし肉食JS+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3877コメント2021/02/27(土) 00:14
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2893コメント2021/02/27(土) 00:13
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2511コメント2021/02/27(土) 00:14
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1764コメント2021/02/27(土) 00:14
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
1619コメント2021/02/27(土) 00:13
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1433コメント2021/02/27(土) 00:14
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1430コメント2021/02/27(土) 00:13
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1274コメント2021/02/27(土) 00:14
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1122コメント2021/02/27(土) 00:13
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1120コメント2021/02/27(土) 00:14
九州に住んでる人にしか分からないこと
新着トピック
-
822コメント2021/02/27(土) 00:14
ワイドショーに「つまらない」「いらない」の声、ここまで嫌われ者になった背景と改善点
-
100コメント2021/02/27(土) 00:14
【部分痩せ】ふくらはぎ痩せ
-
92コメント2021/02/27(土) 00:14
工藤阿須加好きな人
-
1433コメント2021/02/27(土) 00:14
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
678コメント2021/02/27(土) 00:14
転職活動長期化パート78
-
51103コメント2021/02/27(土) 00:14
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1120コメント2021/02/27(土) 00:14
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
37コメント2021/02/27(土) 00:14
「勝手に人の家に上がってくる」子どもの友達に困惑…もしかしたら「放置子」のケースも
-
2289コメント2021/02/27(土) 00:14
0歳児の母が語るトピ Part57
-
13529コメント2021/02/27(土) 00:14
【2021年2月】メンタルに病がある人の雑談
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛媛県の四国中央市教育委員会は19日、学校の野外活動で昼食のフランクフルトを食べた市立小学校5年の女児(10)が、誤嚥(ごえん)による急性肺障害で死亡したと発表した。市教委によると、女児は18日午後0時25分ごろ、市内の市立新宮少年自然の家で、フランクフルト(直径約2・5センチ、長さ約9センチ)を半分に切ったものを食べた際にのどに詰まらせた。隣にいた担任が背中をたたくなどの手当てをし、約10分後に到着した救急隊員が器具を使ってフランクフルトを取り除いて病院に搬送したが、約7時間半後に死亡が確認された。