- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/18(木) 17:26:27
私は意識が低いです。
知り合いの意識高い系の方々の子育てを聞いて度肝を抜かれ、顔がひきつりした。次回から平静を保てるように意識高い系の方々の子育てを教えて下さい。
私が聞いたのは0歳児から15分おきにおまるに座らせてオシッコさせる、というものです。+105
-593
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 17:27:15
森の保育園に入園+751
-20
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 17:27:17
おもちゃはすべて木製!+1814
-17
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 17:27:22
心の優しい子に育てばいい+993
-12
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 17:27:38
無農薬無農薬無農薬+1362
-20
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 17:27:57
布オムツ+1352
-41
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:00
私の友達ヨガに一緒に通ってるって言ってた。あと、約束の時間やっぱ変えてもらっていい?毎日〇〇分英語聞かせるの日課にしてるからって言われた。めんどくせw未婚独身って叩かれそうだけどw.+1802
-34
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:02
子供服やスタイ手作り+1166
-38
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:02
今の時代子育て超大変&超難しいですよね…+961
-18
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:05
おしゃぶりさせない+92
-230
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:10
幼児教室に通う+996
-31
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:16
両親日本人なのに英語で日常会話。ディーラーでホントに見た。+1290
-18
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:20
甘いものやスナック禁止だからよそのうちでがっつく+1849
-26
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:30
どーでもえーわ+172
-27
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:39
あまり気張るとお母さんも子供も疲れるよ。
肩の力抜いた子育てして、穏やかにね。+973
-18
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:44
元気で明るく挨拶出来ればそれでいい。+913
-28
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:48
+129
-17
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:49
高い豆腐を食べさせる+449
-28
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:57
食事は市販に頼らず全て手作り+1074
-26
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:02
おやつがごぼうとかニンジン。+1148
-16
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:05
とりあえず躾
あいさつが出来る子に+542
-11
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:27
おしゃれな子がおおいイメージ⁉︎+140
-376
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:28
お菓子 ジュースをあたえない
悪い食べ物と思いこます+1076
-31
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:28
オールオーガニックライフ+834
-17
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:32
小学校から私学に行くため、お受験のお勉強を兼ねて早期教育をする。+680
-16
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:34
>>20
うさぎかw+454
-12
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:42
子育てに意識高い系とかあるの?(笑)
ただ単に親のエゴじゃなくて?+646
-43
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 17:29:55
意識高いのかわからないけど、中学生の娘さんに布ナプキンを使わせている人がいる…。うちの娘にも布ナプキンの良さを語っていた。
その人の好きな言葉は、丁寧な暮らし。+1619
-28
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 17:30:11
第一子だけでしょ?
二人目は伸び伸び育ってる+646
-12
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 17:30:12
子供服はデパートでしか買わない。+44
-74
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 17:30:49
+110
-950
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:02
小さい頃から芸術に触れさす
+871
-23
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:06
キャラクター物がない。+1003
-18
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:21
勘違い意識高い系イクメンがうまれる
「お父さん、僕、子育てしてるんです(キリッ」みたいなの+478
-22
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:22
「テレビ見せてるの?」
と聞かれ白目になってから14年、今はゲームおたくのお嬢様に成長されてます。+1227
-23
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:29
ランドセルは土屋鞄で予約+946
-36
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:37
義理の妹の子供(3、6歳)は親である自分達をお父さん、お母さんと呼ばせるようにしていた。
あと食事の仕方が上品だった。。+38
-235
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:48
玄米食べてる+472
-22
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:50
市販の離乳食を一切使わない。
服も無添加100%コットン素材(国産)
お菓子は手作りのみ。
+845
-17
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 17:31:55
自分のキャパを超えちゃうと、イライラして子供に八つ当たりしちゃわない?
出来る範囲でやった方が子供のためになりそう。
+788
-10
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:00
>>30
それは意識高い系とはちょっと違うような。
オーガニックコットンの服しか着せないとかじゃない?+263
-18
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:17
息が詰まりそう
親も子も+491
-14
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:19
洋服はラルフローレンかバーバリー。
コートはモンクレール。+713
-34
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:28
顔がひきつりした。って主のコメントが訳わからんちん。釣りトピだね?+25
-170
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:34
自分じゃ普通だと思ってやってることが、意識低い人から揶揄されると(自分が怠けてるだけなのに…)って思う。
迷惑かけてるわけじゃないなら、ほっとけばいいのに。
+580
-70
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:43
おもちゃで遊びながら脳が鍛えれるおもちゃしか与えない。ヨーロッパorアメリカっぽい知育玩具で遊ばしてる。+570
-16
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 17:32:57
絶対無農薬野菜
そんな無農薬無農薬言うなら田舎に引っ越して自給自足して暮らせばいいのにってわりと本気で思ってる+853
-40
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:00
>>37 それそんなに意識高く無いよ
+257
-9
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:14
>>30
うちは親がデパートで買ってくる服を着せてるけど、私は意識かなり低いですよ。+205
-18
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:23
ほとんどが親のエゴ!子供がかわいそう+134
-73
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:26
2歳3歳の頃から、スイミング、ピアノ、バレー、英語の鉄板の習いごとを掛け持ち。+315
-3
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:40
漆塗りや陶器の食器+36
-12
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:50
>>37
それ普通+185
-5
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 17:34:00
私立幼稚園に通わせて
体操やら英語やら水泳やら色々習わせて、18時までに夕飯、19時には寝かしつけ、それは良いことだし意識高いのは親の自由だし迷惑かかってないから良いんだけど、その割に躾できてなくてうちの子に意地悪したり、机とか椅子に靴で登ったりひたすら行儀わるいから気にするとこそこじゃないだろって言いたくなる。+741
-8
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 17:34:30
ガルちゃん見てると意識低い方をもてはやすというか
自分ができないから仲間を増やしたがるようなコメントが目についてしまうんだけど
ある程度の意識は必要だよ
周り見てるとやっぱりちゃんと育てた子の方が生活習慣しっかりしてるから+604
-38
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 17:34:35
あまり押さえつけると将来子供が苦しむよ+283
-20
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 17:35:06
いたいたこの前新幹線のホームに列車待ちにの列に並ばないで、
階段の壁の方に家族で立ってるの通路狭いのに、通る人の邪魔になってるけど、
自分たち特別だから本人達の中では
普通の指定でしたけどね
なーんか気取ってる
+6
-95
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 17:35:21
>>43
それただの金持ち+227
-3
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 17:35:45
>>10
おしゃぶりをさせるメリットが何もなかったからうちも使わなかったよ?+322
-28
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 17:36:22
取り寄せの有機野菜を食べさせてる
子供はこっそりマックに行ってるけど+266
-13
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 17:36:36
市販のお菓子は一切与えません!系の人とは堅苦しくて付き合えないけど
炭酸飲料飲み放題の子とも遊ばせてないよ
普通が一番だよね+637
-49
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 17:37:11
>>37
うちも意識高い系だったのか…
と、今気付いた。+198
-6
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 17:37:39
>>7 未婚独身どころか4歳2歳の子持ちの私でもめんどくさいから大丈夫w
私は敷いて言ったら食事中は背筋伸ばして食べる、茶碗わきちんと持てってくらいしか意識高いことしてないわ。
基本意識低い。+20
-42
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 17:38:15
意識高い系の内容って、
超田舎の爺ちゃん婆ちゃん達と一緒に暮してる
感覚なんですね
布オムツ、畑の野菜や果物、
甘いものといったら、氷砂糖や黒糖
爺ちゃんの作った、竹とんぼ、
婆ちゃんの作った米の団子
遊ぶ場所は、川や海や山
都会で、それをやってるから
意識高い系って事なんですかね〜?+619
-20
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 17:38:41
フラッシュガード使ったりして右脳教育(キリッ)+166
-28
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 17:39:21
食事のマナーは小さくてもある程度は教えた方がいいと思うけど
三歳すぎてもワンプレートランチの家は親御さんも育ちが悪そうだった。
お茶碗の正しい置き方くらいは知ってた方がいいし、割りばしにだって正しいとれされる割り方がある
自然にそう言う事が出来てる子はしっかりした家の子だなって思う
+83
-92
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 17:39:25
>>18
あなた豆腐トピから来たね?(笑)+208
-5
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 17:39:29
小児科など待ち時間に恥ずかしげもなく結構な音量の猫撫で声で絵本を読み聞かす。+687
-43
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 17:39:47
似非意識高い系→幼児教室でお勉強
本当の意識高い系→幼児教室でお勉強+いつも親子で外遊び(テレビなどは余り見せない)
馬鹿にされることが多いけど、本当にやってる家庭は最強の子供が育ちますよ。+396
-45
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 17:39:53
うちとは 程遠い子育てだわ…
私には 絶対に無理そうだわ+305
-5
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 17:40:28
ゼロ歳児からのリトミックと英語。しかも講師のテンションが高く親にもそのテンションを要求するようなとこ。+172
-6
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 17:40:38
布おむつなんてかぶれるよー+10
-47
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 17:41:26
↓
だって。
+279
-3
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 17:41:43
1歳とかの子供がパトカーのおもちゃを指差した時に「patrol car(ネイティブっぽく、Rの発音は強調)だよ」と言ってるママを見た。
なんかゾワゾワした。+626
-18
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 17:41:57
>>70
うちもそうです。
自分のしたいようにストレスなく笑っていられるように頑張りましょうよ。+14
-7
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 17:42:18
>>50 ヤンママが言いそうなセリフだな・・・
+23
-10
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 17:43:19
SNSにキャラ弁をアップ。+70
-24
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 17:43:30
嫌われママだよねえ
見栄はって(笑)+36
-19
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 17:43:38
口にふくむものはすべて私が管理+165
-9
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 17:44:10
『離乳食は市販品は体に悪いから全部手作りにしてオヤツも無農薬の野菜でゼリー作るよ』って友達がいて、うちは面倒な時は市販の離乳食だよ~って言ったらその後頻繁に聞いてもない離乳食の作り方やらオススメの育児本やら無農薬野菜の通販やら色々教えてくれた。
ありがた迷惑だったな+426
-12
-
81. 匿名 2016/08/18(木) 17:44:15
育児って人が見てなかったら、なにしてもOKなんだよね。
離乳食にカップラーメンあげても、朝から晩までテレビ見せっぱなしでも、子供の勉強なんて1回も見なくても、
育児の究極のセーフラインて「生きていること」だから、怠けよう思えば、どこまでも落ちていける。
だから、自分の中で意識して意識高くいないと、私みたいなタイプはどこまでも意識下がっていっちゃうよ。
それを「意識高い」って言われるとどうしていいのやら。+490
-33
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 17:44:47
時間もお金も余裕がある専業主婦じゃないとできないよね。
その点は羨ましい。+222
-13
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 17:44:50
>>76
ヤンママでなくてむしろよくわかってる人の方だと思うよ+6
-24
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 17:45:22
玩具はボーネルンド+328
-7
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 17:45:24
意識高い系ってきっと何するにもお金がかかっちゃいそうだから、貧乏な家庭にはムリなんだろうな+397
-8
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 17:45:58
まあまあま、お疲れ様でございます。
無駄にならないようにね笑+19
-16
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 17:46:12
>>68
いるいる。どこでも猫なで声。
よほど子どもがお利口さん?
でも、読み聞かせは淡々と読んだほうがいいそう。+306
-13
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 17:46:19
チョコレート 不可
炭酸飲料 不可
テレビ 見せない
戦隊もの もちろん見せない
おやつ ふかしいも とか
プラレールや仮面ライダーのTシャツ ださいから着せない
おもちゃ 木のおもちゃ
とか・・・?
すみませんうちの四歳の子どもいますが
無理です・・・( ´△`)
全部やってらっしゃる方 尊敬します・・・+348
-19
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 17:46:20
>>20
義親戚夫婦、子供の誕生日は豆腐にロウソク立ててた。お菓子や甘い物は一切禁止。家にテレビなくて上の子6歳だけど、アンパンマンを知らない。布おむつ推奨。作れる物は全て手作りしてるって(この前、味噌作ってるって言ってた)
ただ、夫婦も含めて着てる服がダサいし汚いんだよね…+460
-17
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 17:46:49
幼児教育を意識高い系(笑)って思ってる人の多さに驚いた。
別によくない?やる家庭、やらない家庭、どっちが悪いってことはないんだし、そんなのにいちいち目くじら立てる方がめんどくさい人だなーって感じ。
習い事をさせるのも、外国製のおもちゃを与えるのも、食材の産地に拘るのも何がそんな滑稽に見えるのかわからん。
それをやる経済力と精神的余裕があるならいいじゃないの。
+452
-32
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 17:46:57
こんな感じだと旦那さん窮屈で浮気しそうですね。
+133
-56
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 17:47:03
意識の高さと学歴の高さは、ある程度比例してそうだよね。
+272
-29
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 17:47:35
自分のためなのか子供のためなのかが分からなくなっている+246
-9
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 17:48:08
オーガニック的な子育て
無印良品のような環境+219
-10
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 17:48:10
牛乳は牛の餌が変なものがはいってるから飲まない飲ませないって感じ?+138
-9
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 17:48:23
意識高い系ママって、子供がおとなしそうな感じの子の場合が多いように思う。
育てやすくないと、そんな余裕ないからかな?+340
-15
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 17:48:44
意識低い人ってすぐ文句つけるよね
本屋で売ってるようなタイプの知育玩具(多少割高)を与えてるだけで
「教育ママ~」って言われた事ある
創造的なオモチャで楽しく遊んでるのに+360
-26
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 17:48:59
>>93
ご自分でしょ(笑)?+11
-9
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 17:48:59
何だかんだ批判もあるけれど、意識高い系で育てられた子供の方が、立派な大人になりそうな気がする。+339
-39
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:01
そういえば昔、USJ行った時のホテルでキッズルーム利用したんだよね。そしたら韓国人の親子と一緒になったんだけど、2歳くらいの子に母親が一生懸命英語で話し掛けてるの。おもちゃ持つたび「What is it?」「It's train!」とかって。英語の歌まで歌ってさ。
でも肝心な子供はお構いなしに「オンマ、オンマ〇×〇×(聞き取り不可)」ってバリバリ韓国語。
ああいう親が意識高い系なのかな?って。でも子供の反応(笑)+201
-18
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:22
おやつはママお手製酵素系ドリンク♪+27
-6
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:25
幼稚園
有名私立
小学校から私立をお受験
或いは国立大学附属校をお受験
間違っても保育園→公立小学校、中学校には行かせない
みたいな人たちかな?
+26
-51
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:36
お弁当に冷凍食品は使わない。3時のおやつは季節の果物。+221
-10
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:40
だといいですね(笑)!
+5
-4
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:48
意識低い私の息子の好物…素焼きアーモンド、煎り大豆、くるみ、ゴマ。
私はその横でスナック菓子バリバリ。
無理にニンジンやゴボウ食べさせてもフツフツと不満が募るだけのような気がする。+182
-22
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 17:49:51
テレビ見せない
うちもテレビ見せない…というか、壊れて捨てて見ないから買ってないだけなんだけど、それを言うと意識高いと思われる。ほっこりママが寄ってくる。オムツは紙だし、市販の離乳食多用してるし、むしろ意識は低い系+205
-11
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 17:50:13
漫画やゲーム禁止
ゆえに他人の家で読みまくり、やりまくり
+232
-5
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 17:50:27
>>97 意識低い奴は、学歴も低いよね。大抵が高卒ヤンキー上がりのデキ婚。収入も低いから僻みも凄い。
+138
-69
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 17:50:43
小学校から私立+14
-10
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 17:50:55
>>103
どこかの幼稚園でありそうだ
+8
-3
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 17:51:13
マニュアル母親だわwww+13
-5
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 17:51:20
抱っこ紐はスリング+116
-14
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 17:51:24
怒らない育児
+175
-10
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 17:51:49
電車やバスに乗ったことがない
車はベンツしか知らないとか
+8
-27
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 17:52:15
veryみたいなママ
+153
-11
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 17:52:21
うちは公園遊び多め、家では粘土とかで遊ぶことが多くて
科学館も水族館も映画館もしょっちゅう連れていく
別に普通の子育てだと思ってるけど
ケチつけてくるのは
「公園いくのだる―い」
「水族館とか高すぎー」
「粘土なんて家が汚れるー」みたいな層だよ
お金ないなら図書館でいいじゃんって思うんだけど不思議と行かない
親にも行く習慣がないんだろうなーって思ってる
+412
-12
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 17:52:53
>>108
そんなお返事されるあなたも相当性格悪そう(笑)
子育て頑張って!+16
-12
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 17:52:58
意識高いのはけっこうだけど、そうじゃない人を見下してるママは一定数いて、腹黒さを感じる。
そういうママの子供もだいたい腹黒くて、親がいない所でお友達に意地悪してたり、友達を見下したりする。+284
-16
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:07
J-Pop、アニソン、ボカロ
を聴くのを禁止していそう
+8
-2
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:10
>>37
おしゃれな服着させてる親って意識高いの方向性が違うよね。+147
-1
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:13
こんなに意識がひくい人がいるなんてびっくり。だから日本人はどんどん馬鹿になってく+72
-50
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:13
このトピの意識高い系の育児についていく子供が偉い
うちは無理でしたね+150
-5
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:36
>>114
それ金持ち系+27
-4
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:36
歯が生え始めた頃から、大人しくさせる一時しのぎの為に甘いお菓子やスナック菓子ばかり与えてきたくせに、お菓子欲しいと号泣させたり虫歯にさせたり、極端な偏食にさせる親最低。
甘いものやスナック菓子は中毒性あるんだよ?
将来キレやすく骨スカスカのひ弱な大人になったらどーすんの?
嗜好が定まる前の幼児にはなるべく与えない方がいい。
お菓子デビューをなるべく引っ張る。+173
-106
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 17:53:52
結局、そんなにお金と手間をかけられない事へのコンプレックスな気がする。
添加物たっぷりのお菓子とテレビ漬けの子どもよりは、手作りおやつとお母さんと知育遊びしてるこの方が幸せに見える。+331
-28
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 17:54:11
意識高い系ママさんって聞くと、おしゃれ系で教育熱心!みたいなイメージあったけど、ここを見たら少々様子が違うような…
一体どこを目指してるの?みたいな方もチラホラ、、
家族は何も言わないのだろうか⁈+141
-4
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 17:54:20
>>114
こんなとこにはいないわ
そんな人は誰も(笑)+5
-3
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 17:54:32
科学館も水族館も映画館もDQNな親子結構多いぞ?+260
-8
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 17:55:03
ネットに日常の子育てを出す一方、子供を虐待している+0
-24
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 17:55:07
食事に気を使うとか、英会話とかは好きにさせればと思うけど、予防接種打たせないってのは迷惑だわ。+386
-17
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 17:55:44
キャリアママには出来ないわね
専業主婦でないと。
+175
-17
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 17:56:32
意識高い系より、自然派育児?の方が理解できない。
予防接種打たせない、
子供の湿疹が酷いのに薬を塗らない、とかね。+477
-16
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 17:57:05
英語とか習わすのってやっぱ違うと思う。
まず日本語でしょ。+189
-58
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 17:58:02
まあ、頑張って
旦那も忘れずに!、+26
-2
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 17:58:15
意識高い系の親って、お行儀の良いおとなしい子しか我が子と接しさせないけど、
それって大丈夫なの?と思う。+108
-14
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 17:58:28
>>130
予防接種うたせない親いるみたいだね。打つのが当たり前だと思ってたからびっくり。病気になった時苦しむのは子供本人なのにね。周りにうつるし+268
-17
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 17:59:19
お菓子は与えないし、うちの子も欲しがりません。
それは味を知らないからでしょう。知ったら絶対食べるって。+215
-22
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 17:59:24
仕事してバリバリ働いてる素敵な母親の方がいいな。
+25
-39
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 17:59:50
ただのひがみっぽいのもちらほら+130
-6
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 18:00:22
小学校低学年の英会話教室で働いてます。ここだけの話、親がバカだと子供は英語なんて話せるようになりません。
そもそもバラエティ番組やドラマばかり観ている家庭だと海外についての話題なんて出ませんから英語の必要性や楽しさなんてわからないから興味を持たないんですよ。+278
-7
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 18:00:50
>>135
活発な子がいると、ササーッと親子で離れたり、「ちゃんとしつけてるのかしら」みたいなシラーッとした目で見るよね。+138
-9
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 18:01:36
みんなある程度意識は高く持った方がいいよ
油断すると本当にすぐガタガタな子供になるよ
私ズボラの自覚無かったししつけもちゃんとやったつもりだったけど
仕事始めたら一気に子供の生活習慣がひどくなった
所詮その程度の母親だったんだよって言われたらそれまでだけどね
だからこそ気持ちは引き締め続けないと+213
-11
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 18:04:19
なんか意識高い系って言葉が強すぎて
実際にやったほうがいいこともすぐ非難されがちなのは良くないと思う+244
-3
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 18:04:26
添加物の入ったお菓子、ジュースは
絶対に食べない。飲まない。
だから駄菓子とかその子供に
気軽にあげることができない。
友達同士だと気を遣うわ・・・
+189
-11
-
145. 匿名 2016/08/18(木) 18:04:36
>>142
どんな感じでかわりましたか?
働きにでようと考えてて参考に聞いてみたくて+25
-1
-
146. 匿名 2016/08/18(木) 18:04:36
インフルのときでも漢方薬だけみたいなママがいたけど、うちの子は漢方薬処方されたら不味くて吐いちゃって、ふつうにタミフルもらえるところ受診し直した。
誰でもが意識高くできるわけではないかな~
気持ちや時間に余裕がないと楽なほうに行っても仕方ない。+47
-10
-
147. 匿名 2016/08/18(木) 18:05:07
乱暴な子とは遊ばせないけど活発な子とは遊ばせるよ
積極性もついてくれるといいなと思ってるから+135
-9
-
148. 匿名 2016/08/18(木) 18:05:15
一人っ子や第一子は意識高い系ママ率が高いよね
目をかけるのは大事だけど、手をかけすぎると子供は息苦しくなる
その反面教師でノビノビ育つ下の子
そして下の子は才能が開花する+163
-20
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 18:07:01
意識高い系の子育ては最終どこを目指してるのかな?
早慶東大あたりに入って起業家?
+9
-12
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 18:07:05
芝生で裸足とかは
虫やトゲ踏みそうで勇気がでないわ
+16
-12
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 18:08:02
近所にいる(笑)
ダディって呼びなさいって言ってるでしょ!!と
3歳くらいの子にキレてる母親。
英語教育頑張ってるっぽい。
でも勝手に向かいのマンションとか人の家の階段で遊ばせたり、
毎週のようにバーベキューして煙モクモクさせる非常識一家( ̄▽ ̄;)+185
-3
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 18:09:45
いくら頑張っても将来は遺伝で決まると思うよ。+178
-12
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 18:11:41
本当に意識が高くて、教育も躾も家事も頑張ってるママは尊敬できるけど、それが矛盾してたりチグハグだったりするママが、「意識高い系」と揶揄されるんだよ。
だから、ここにいる意識高いママは今のまま自信を持って子育てしたらいいと思う。+183
-6
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 18:12:12
できる限り、ゲームはさせたくないな。親のスマホも子供には触らせたくない。その他はのびのびさせたいと思ってます。+142
-7
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 18:14:50
>>151
ビックダデイかと思った。+46
-0
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 18:15:37
>>155
私は郷ひろみかと思った。+64
-0
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 18:15:51
>>151
義いとこ夫婦もそう!ダディとマミー(笑)
顔はモロ日本人だから笑っちゃう。
布おむつやオーガニックとか、ここに書いてある殆どを実施してる。更に怒らない育児を推奨してて人の物横取りしたり、自分より小さい子に意地悪したり、とんでもないクソガキに育ってる。
夫婦は超高学歴だけどね。+230
-2
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 18:16:34
私の母が、無農薬無添加、キャラクターものは持たせない、テレビはNHKしか見せない子育てを私にしたけど私の意識は全然高くないw
でもその生活が当たり前だったから、そんなにストレスに感じたりはしなかったよ+159
-4
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 18:16:39
>>154
私もゲームはさせたくないと思うけど、学校とか通いだすとしてる子多くて染まってくんだよね。ゲームないとみんなと遊べないとか。+150
-2
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 18:18:40
意識高い系を批判するのが意識高い人ならわかるけど
多くが意識低い人が言ってるとしたらそれはどうなのかなと思う+64
-12
-
161. 匿名 2016/08/18(木) 18:19:21
幼児教室は、お友だちの輪の中に入るのが苦手な子どもさんを心配して、幼稚園に入る前に一年間通わしたりしてるパターンも、けっこうあるから、意識高い系とはまた違うかも+161
-1
-
162. 匿名 2016/08/18(木) 18:19:52
>>35
私がテレビを観ないから子供にも観せてなかったけど思春期の今、アニメにハマる中二病になっていますw
親が観せなくても子供はどこかで触れてくるから
それはもう子供の個性
好きな物を好きだって言っていいんだと思います(悟り)+154
-2
-
163. 匿名 2016/08/18(木) 18:19:52
>>159
そうなんですよね!ゲームやってないことで友達と遊べなくなってしまうとそれはかわいそうなので、小学校通い始めたら様子を見て、これはないならないでちょっとかわいそうかなと判断したら買ってあげようと思ってます。でも理想はゲームなし笑+96
-3
-
164. 匿名 2016/08/18(木) 18:20:19
意識高いwって揶揄してる人
いったいどんなものお子様に?
市販のお菓子も炭酸も欲しがるままにあげるのですか?
+29
-22
-
165. 匿名 2016/08/18(木) 18:20:24
うちは、合鴨が害虫食べて育ったお米を毎回精米したの食べてるよ。
調味とかも、オーガニックスーパーで売ってるやつ
意識高いってより、ただ美味しいから食べてるけどね~
+54
-23
-
166. 匿名 2016/08/18(木) 18:20:27
手作りおやつ、手作り服って意識高い系なの?
ハンドメイド全般好きだから子供が生まれたらいろいろ作りたいなと思ってたけど、そう思われるのか。+101
-9
-
167. 匿名 2016/08/18(木) 18:21:38
意識高い系のトピってだんだん変な方向に向かっていくよね+94
-2
-
168. 匿名 2016/08/18(木) 18:23:03
意識高い系と、しっかり躾をしている、は違う。
友達に一人高い系なのかな?って子がいるけど、いつもピリピリしてて、子供もお母さんもヒステリック。一緒にいると、なんかマズイことやってないかとコッチも緊張するわ〜。たまに。+115
-2
-
169. 匿名 2016/08/18(木) 18:24:14
子育て支援センターにいる!
意識高い系のママ同士で固まっている。
抱っこ紐はよくわからない風呂敷のような長い布
野菜は絶対無農薬。何なら畑やってます
離乳食や幼児食、おやつは手作り
そしてなぜか自信満々
トイトレは1歳で開始
ほとんど宗教じみてて怖いから絶対近寄らないし喋らない。
+255
-14
-
170. 匿名 2016/08/18(木) 18:24:33
子供も自分の思った通りに育つと思ってんだろな。
笑っちゃう。+100
-12
-
171. 匿名 2016/08/18(木) 18:26:25
自分の家庭内だけでやってるのはOK
それを他人に、頼まれてもいないのに喋ったり
強要するのはNG
と、私は思う+258
-1
-
172. 匿名 2016/08/18(木) 18:26:51
>>99
いやぁ。
育て方次第で立派になるか、相手を見下すか分かれると思うなー。+12
-1
-
173. 匿名 2016/08/18(木) 18:26:55
昔、教え子(当時小学三年生の女の子)が「うちのお母さん絶対にお菓子は買ってくれないから、時々万引きするんだ!」と言いながらコンビニでハイチュウを万引きしてたと別の教え子から聞いたことある。すごい教育ママで、勉強も習い事もガンガンだし、虫歯になるからと、お菓子やジュースは一切与えてもらえなかったらしい。+200
-2
-
174. 匿名 2016/08/18(木) 18:27:20
自分の話だけど、親が小さい頃市販のおやつ全然買ってくれなかった。
小学生になり友達といろんなおやつ食べるようになってからは隠れて近所のスーパーで買ってたよ(笑)+122
-3
-
175. 匿名 2016/08/18(木) 18:28:30
うちにもくるよ。
うちではポテチ食べさせてもらえない、食べたい。
コーラ飲ませてくれないから飲みたい
ってうちの娘に言って私に伝えてくる子供。母親わかってないだろうから
今度言ってみる。○○ちゃん、ポテチとコーラ好きなんだね!って。+196
-13
-
176. 匿名 2016/08/18(木) 18:30:06
子供見たら分かるよね。
良い意味で。この子は意識高い系の親に育てられたんだなぁ…と。
特に中学生にもなると、如実に表れる。
まず、容姿端麗で品格がある。
体操服を着ていても、品の良さが漂っている。
姿勢が良くて、挨拶もきちんとできる。
言葉遣いも綺麗。
で、親を見たら、やっぱり親も綺麗。
顔がどうこうではなく、内面から醸し出ている美しさです。
無駄な話はしない。自慢もしない。とにかく謙虚。でも、おどおどしている訳でもなく、堂々としている。
本当の意識が高い系とは、そのような人の事を指すのだと思います。+264
-35
-
177. 匿名 2016/08/18(木) 18:30:12
>>12
いるよね。私はこの前歩きながら英単語練習させてる母親と小学生くらいの息子さん見た。
ところどころ母親の日本語が英語みたいな発音になっちゃってて可笑しかった。
そこに英単語以外は全て綺麗な日本語で返している息子とのコントラスト。+4
-6
-
178. 匿名 2016/08/18(木) 18:30:15
子育てに意識高い低いに分けることが変だと思うけどね。
みな、自分なりに子供のことを考えて子育て頑張ってるんでしょ。
価値観違うしさ。+164
-2
-
179. 匿名 2016/08/18(木) 18:32:13
>>160
それはまた荒れるコメント。
意識低い高いどうこうよりとにかく他人の子育てに口出すなってことよ。+19
-3
-
180. 匿名 2016/08/18(木) 18:34:23
自宅でお菓子食べさせない家の子は、よそですごく欲しがるし、食べてると物欲しそうに見る。
添加物とか体に悪いとかわかるけど、よそ様から貧しい子に見えるのは考えもの。
何でもほどよくが、1番。+213
-5
-
181. 匿名 2016/08/18(木) 18:35:43
京大卒の友達は女子も男子も、
テレビゲームがんがんやってたなぁ。+50
-2
-
182. 匿名 2016/08/18(木) 18:35:56
うちは3歳の娘がピアノと英語してるけどしてて損はないと思うし本人が楽しんでるから続けてるよ。きっかけとしては私が子供の時にピアノ習ってて英語が得意だったからだけど、もっと早くしたかったな〜もっといっぱいできていたらな〜って思ったから早めにはじめた。これも意識高い系なのかなー?将来子供の選択の幅が広がればいいなという思いでさせてる。ちなみに買い物中とか家で子供が英語を使う時は私も英語で返す。周りからは意識高い系だと思われてんのかねw下の子の離乳食は市販だし、お菓子もジュースも普通に摂取、特別なこだわりないけどw+67
-35
-
183. 匿名 2016/08/18(木) 18:36:38
>>166
私も手作りするし別に手作り否定してないけど、自分の頑張りを認められたいからか他を否定する人が多いから意識高い系は嫌われる。
人の子育てほっとけよって感じ。
+81
-2
-
184. 匿名 2016/08/18(木) 18:39:11
意識高いのは良いことだと思うよ。ただ、お互いに自分の物差しで見下したり嫌みを言ったりは、良くないよね。
家庭それぞれ。
話がずれるけど、私なんて、幼少期に甘いものは虫歯になるからダメ、炭酸なんて骨が溶ける(笑)、友達と約束してきたらダメ、各種習い事、母親は教育ママで私の意見なんて聞き入れてもらえず、家族旅行先でいきなり算数の問題…。かなり毒親チックでした。大人になってから、お前には色々手をかけてやった発言(-_-;)
おかげで大人になってから、何かを決断する度に親がちらつくように。結婚した今では、自分で行動できるようになりました。
子供にとったら、意識たかくやってるつもりが毒親になっていたということには、ならないように。子供それぞれ適性に合わすことができると良いですよね。+114
-1
-
185. 匿名 2016/08/18(木) 18:39:51
>>178
子育て頑張ってるお母さんはみんな意識高い系だよね。+58
-2
-
186. 匿名 2016/08/18(木) 18:40:04
英才(早期)教育は
その子自身が持ってる素質以外に沢山させると
心に波打たない子になってしまう危険性があるん
ですって。
無闇やたらにあれこれさせるのは逆効果らしい。
親の先回りは子供の本来持ってる意欲を削ぎとる
ようです。意識高い系とかに振り回されずに
子供さんの適性を親がしっかり見抜いてあげる
事ですね。
0歳からオマルとかやり過ぎだと思います。
成長って何でも適齢期ってあると思いますよ。
親の見栄で子供の健やかな成長を見逃さないで。+158
-7
-
187. 匿名 2016/08/18(木) 18:41:05
>>158
そういう事がすんなり受け入れられる子どもがいるみたい。
私の息子。
私は意識高い系じゃないです。
キャラクターをおすすめしてもジャンクフードを食べてみる?と聞いても「いらない。」と言われるので。
八才なんだけどこの前生まれてはじめてハンバーカー食べて「意外と美味しいんだね。なんで食べないって言ってたんだろう?」と言っていた。+51
-1
-
188. 匿名 2016/08/18(木) 18:41:57
>>180
そうそう、うちもかなり自由にさせてるけど、
アイスが大好きだから糖分が心配で
ヨーグルトとブルーベリーとハチミツ混ぜて
手作りアイス作ったり、
炭酸飲みたがったら 無糖炭酸に
カルピス薄めに入れて飲ませたりしてる。
テレビも、たくさんみたら
「⚪⚪くんの目のためにも少し休憩しようね」
と言えば納得するよ。
親が負担にならない程度に、
子どもにストレスかからない・身体にも負担がない程度でいいんじゃないかな。+52
-10
-
189. 匿名 2016/08/18(木) 18:42:03
子供の為に!常に綺麗でいなくっちゃ!
ネイルサロンは月2で、ヘアサロンも月一でカラー、月2でトリートメント
(だけど金銭的にキツイから化粧品はキャンメイク)
↑ここは普段はひた隠ししお直しようポーチにだけシャネルの口紅なんかを入れておく(もちろん普段は使わない自慢よう)
ごはんも節約するために半額のお総菜を買う
(自炊を殆どしないから自炊した方が安いことすら知らない)
子供はジジババと保育園に丸投げ(もしくは保育園入れない日本死ねと騒ぐ)
子供の為にお受験させなきゃ!
と言いつつ、制服で選んだ私立の誰でも入れるとこに入学させて授業料が高いから税金で援助してほしいとわめく
+102
-16
-
190. 匿名 2016/08/18(木) 18:42:50
>>176
それは本当に意識高い人達だと思います!+26
-1
-
191. 匿名 2016/08/18(木) 18:43:24
もうすぐ小学生に上がるのに、ジュース禁止
オーガニックコットン、手作り石鹸、色味はどんな色にもアイボリーがかってる感じ。青アイボリー、赤アイボリー、黄アイボリーみたいな。+24
-4
-
192. 匿名 2016/08/18(木) 18:44:10
何事もやりすぎはダメだろう
+32
-4
-
193. 匿名 2016/08/18(木) 18:45:21
子供の「好きな人がいる」という話を、目くじら立てて、やめさせる親
勉強の妨げだもんね?
+15
-0
-
194. 匿名 2016/08/18(木) 18:47:11
布おむつをしてました。意識高いのでなくて節約です。 人には押し付けないからほっといて下さい。+108
-15
-
195. 匿名 2016/08/18(木) 18:47:16
手作りマスクをしてる子供をみると わざわざ手作りしてるんだなぁ…と思った。今、使い捨てでいいの売ってるのに。+10
-27
-
196. 匿名 2016/08/18(木) 18:47:17
クレヨンしんちゃん
絶対禁止
+80
-5
-
197. 匿名 2016/08/18(木) 18:48:23
母親の意識というか、方針に合わないことをすると、過剰に反応起こされるイメージ。ほっこりさんがほっこりしてない性格ってのと、似てる+38
-0
-
198. 匿名 2016/08/18(木) 18:48:36
知り合いに、子供が薬を嫌がるからと病院の薬を飲ませなかったり、病院行っても仕方ないとか、学校に行きたがらないから仕事休むわ~って人がいる。
そういうのだけは、イヤです。+68
-4
-
199. 匿名 2016/08/18(木) 18:49:19
自分の母親が意識低い系、手作りしてあげてるママは好きでしてあげてるんだろうし、愛情たっぷりで家庭的で良いなーって思うけどなー
ただ、SNSとかで意識高いアピールは、ママじゃなくても…ちょっと。+121
-3
-
200. 匿名 2016/08/18(木) 18:49:24
ママが幼稚園や学校で、率先してPTA本部役員に立候補している
+15
-4
-
201. 匿名 2016/08/18(木) 18:50:12
意識高い系というか、インスタとかによくいるけどすごく動きにくそうな大人みたいなオシャレな格好した子どもをアップしてる人多いよね。
そういうところを意識してばかりできちんと育てられてるのか?と不安になる。
なんか穿った見方ですみません。+143
-2
-
202. 匿名 2016/08/18(木) 18:50:34
恋愛ドラマは絶対見せない
+3
-3
-
203. 匿名 2016/08/18(木) 18:50:45
子供にベビードールやANAPは着せない+113
-4
-
204. 匿名 2016/08/18(木) 18:51:07
布おむつしてました!
お風呂上がりは布の方が気持ちいいんじゃないかと
思って、お風呂上がりだけ。
トイトレも早いうちから頑張ってたけど、
おむつ取れるの超遅かった(笑)+64
-2
-
205. 匿名 2016/08/18(木) 18:51:22
意地でも専業主婦を貫く+49
-2
-
206. 匿名 2016/08/18(木) 18:51:37
>>8
娘に服作ってるけど、意識は高くないです
洋裁が得意なので、節約兼ねて、、、+40
-4
-
207. 匿名 2016/08/18(木) 18:52:24
>>200
そういう人がいてくれると助かる。+11
-0
-
208. 匿名 2016/08/18(木) 18:52:29
>>205
兼業、母子家庭を叩く人もいる
+18
-2
-
209. 匿名 2016/08/18(木) 18:53:25
>>207
200です
見習いたいです
私もできる範囲で、協力はしています
+3
-0
-
210. 匿名 2016/08/18(木) 18:53:57
ファミリア
を着せる
+42
-2
-
211. 匿名 2016/08/18(木) 18:54:03
>43
ミーハーな時点で意識低いよ。+3
-0
-
212. 匿名 2016/08/18(木) 18:54:37
しまむら
ユニクロ
西松屋
GU
では買わない
+67
-3
-
213. 匿名 2016/08/18(木) 18:55:22
ほっこり系意識高い系ママは、子供が女児の場合はグリーンダカラちゃんみたいな髪型で、「うめ」みたいな平仮名の古風な名前。+258
-3
-
214. 匿名 2016/08/18(木) 18:55:38
意識高いママ批判は妬みみたいなの混じってるように聞こえるの私だけ?
私立や塾に行くのを批判する人って、大抵到底経済的にムリな家庭だったりする。
+22
-15
-
215. 匿名 2016/08/18(木) 18:56:37
白砂糖や予防接種の怖さをfacebookでシェアする+160
-4
-
216. 匿名 2016/08/18(木) 18:56:55
私は娘がいて、手作りとか安全な食べ物などできる範囲で心がけてる程度ですが、意識低い人よりは意識高い人の子に影響受けて育ってほしいです。笑+73
-8
-
217. 匿名 2016/08/18(木) 18:57:04
ゲームやらせたくなくてずっと買わなかったが
小3の時にパパが買ってしまって
すっかりゲーム好きになった。
一応時間制限してるけど、自分の子供時代と比べるとはるかにやってる。
なかなか難しい+10
-5
-
218. 匿名 2016/08/18(木) 18:57:44
あれ?私意識高い系で育ってるわ。
田舎出身で祖父母が趣味で作った野菜や果物をふんだんに食べて泥んこ遊びしてた。
祖母が作った手作りのジュースやおやつ食べてたし布おむつだったわ。
母が洋裁が趣味でお手製のワンピース(恥ずかしかった)着て夜は7時半には寝させられてた。
でもね
反動からかジャンクな物大好きで困ってます。+169
-2
-
219. 匿名 2016/08/18(木) 18:57:47
うちの子、小さいときにディズニーや、アンパンマンやトーマス苦手だったのね。それを、親が与えてないと思われていたみたいで、親や知人からかわいそうみたいに言われたよ。
マックのハンバーガーは一口しか食べなくてモスのは、完食したと話せば、贅沢と言われた。それは、個人の味覚の問題なのに。
+103
-9
-
220. 匿名 2016/08/18(木) 18:58:01
お習いごとの合宿にヘリコプターをチャーターしていきます。キリ
パチンコ経営の嫁です。+85
-3
-
221. 匿名 2016/08/18(木) 18:58:02
前髪短めパッツン
流行ってるけど、ほとんどが昔の子みたいになってる。+120
-1
-
222. 匿名 2016/08/18(木) 18:58:52
炭酸ジュースは飲ませない
お茶か牛乳か野菜ジュースか100%フルーツジュース
おやつも基本は手作り+22
-5
-
223. 匿名 2016/08/18(木) 19:00:45
予防接種を受けさせない人が意識高いと言うけれど、
予防接種を全て受けるのが当たり前だという考えも賛成できない。
副作用の心配もあるし。+29
-47
-
224. 匿名 2016/08/18(木) 19:02:07
挨拶にはうるさいけど、それ以外の躾は放任。
叱らない育児の履き違え。
+61
-3
-
225. 匿名 2016/08/18(木) 19:03:18
宿泊学習や修学旅行、こっそり後をついて行く
+2
-14
-
226. 匿名 2016/08/18(木) 19:04:14
ゲームは、うちもなかなか止めないときに、好きにしなさいと放置してみました。そしたら、誰とも接触できなくて寂しかったのか、以来、1時間程度で止めるようになりました。うちは、旦那が子育てに協力的で、父親を尊敬する息子に育ちました。やっぱり、男同士のがわかり合えることも多いみたいです。+47
-4
-
227. 匿名 2016/08/18(木) 19:04:21
子供さんが大人になっても才能を発揮してる
家庭のお母さんは控えめでそんなに着飾ってないよ
子供のサポートに徹してたか子供の意思に任せてた人が多い。
逆に派手なお母さんは習い事たくさんやらしてただけでそれが実になる前に全て辞めてた家庭が多い。
子供達がもう大人になってそれぞれ知り合いとか
思い出してみた。+35
-2
-
228. 匿名 2016/08/18(木) 19:05:13
>>176
田舎の公立だといじめのターゲットにされやすいタイプの子だなあ。
親からしたら理想の子供だろうけとね。+9
-10
-
229. 匿名 2016/08/18(木) 19:05:44
>>220
あら、うのさんではないかしら?
ごきげんよう+48
-2
-
230. 匿名 2016/08/18(木) 19:07:30
>>221
火垂るの墓だわね+13
-4
-
231. 匿名 2016/08/18(木) 19:08:42
修学旅行を休ませて、受験勉強させている
+2
-5
-
232. 匿名 2016/08/18(木) 19:09:10
>>154
でも親はスマホ、がるちゃんに夢中なんでしょ(笑)+30
-1
-
233. 匿名 2016/08/18(木) 19:10:29
>>225
意識高いじゃなくてただの暇な馬鹿親。
+5
-0
-
234. 匿名 2016/08/18(木) 19:10:34
>>12
帰国子女かもしれないよね
価値観が狭い+7
-2
-
235. 匿名 2016/08/18(木) 19:11:27
>>227
そんなあなたの周りだけの統計になんの意味があるのか分からない+5
-3
-
236. 匿名 2016/08/18(木) 19:12:30
キャラ物はダメといいつつ、ムーミンならOKみたいな北欧礼讃系。
アンパンマンやその他子供向けキャラのカラフルさを家に一切持ち込まないインテリアの拘りっぷりは凄いねーと思うけど、ムーミンの食器や小物使ってると、どことなくモヤモヤしたものを感じる。+156
-4
-
237. 匿名 2016/08/18(木) 19:12:47
別に良いと思うけど。私はテキトーでズボラだから手作りのお菓子とか洋服とか気を使ってる人を尊敬するよ。
人それぞれじゃん。頑張ってる人を意識高い(笑)とかってバカにするやつってダサい。+88
-4
-
238. 匿名 2016/08/18(木) 19:12:53
>>235
ほんとだよね笑
まったく+0
-4
-
239. 匿名 2016/08/18(木) 19:13:03
>>169
人に押し付けなければ別によくない?
何を宗教じみてるとか決めつけてんだろ
そういう決めつけしてる人の方が嫌だ
うちも野菜はオーガニックだし食事にはこだわってなるべくおやつもごはんも手作り
トイレトレは1歳前からしてた
でも人と食事するときはマックもガストも行くし普通に食べさせるしお出かけや人のお家お邪魔するときはオムツつけていく
マックは行きたくない!とか駄々こねてたり
トイレトレ中だからってオムツ履かせず飲食店や人様のお家でお漏らしさせてたりしてたら迷惑だけど
迷惑かもしれないけど臨機応変に他人と合わせられてたら良いじゃん
+104
-16
-
240. 匿名 2016/08/18(木) 19:14:16
意識高いって言われてるけど、真面目に手間隙かけて子育てしてるだけじゃないの?
お金や余裕があるのだって、ちゃんと子供の将来見据えてそれに必要な努力してきただけだし。
めんどくさがりで手抜きたい人がやっかみ言ってるだけで、親として当たり前のことやってるだけの感覚の人がほとんどだよ。+120
-7
-
241. 匿名 2016/08/18(木) 19:14:33
子供がキャラもの着たくても着せないの?
へー!
+21
-7
-
242. 匿名 2016/08/18(木) 19:15:01
実家にいったら姪が短いぱっつん前髪になっててびびった。
+5
-2
-
243. 匿名 2016/08/18(木) 19:15:19
>>223
引きこもってろ
保育園とか来るな
お前のガキのせいで予防接種受けられない月齢の赤ちゃんが死んだらどうすんだよ
+90
-18
-
244. 匿名 2016/08/18(木) 19:17:43
私と旦那の子どもだから、普通の能力だしそれで十分。
将来、自立してくれさえすればいい。+100
-4
-
245. 匿名 2016/08/18(木) 19:18:23
最近の意識高い系の親の子育ては家を買わずに高級マンションに住むこととか...? 本当に迷惑。7千万のマンション、車はベンツ...その下の階に住んでるんだけど子供の雑音で毎日うるせーーー 家買えよ+60
-14
-
246. 匿名 2016/08/18(木) 19:20:04
山梨県に意識高い系が意外にも多い気がする。場所柄、集まっちゃうのかな、、、+14
-5
-
247. 匿名 2016/08/18(木) 19:21:11
『意識高い系』って言葉がいや
+57
-3
-
248. 匿名 2016/08/18(木) 19:24:24
あれ?私意識高い系で育ってるわ。
田舎出身で祖父母が趣味で作った野菜や果物をふんだんに食べて泥んこ遊びしてた。
祖母が作った手作りのジュースやおやつ食べてたし布おむつだったわ。
母が洋裁が趣味でお手製のワンピース(恥ずかしかった)着て夜は7時半には寝させられてた。
でもね
反動からかジャンクな物大好きで困ってます。+2
-9
-
249. 匿名 2016/08/18(木) 19:25:04
>>64
田舎ほど外に出ないでゲーム(友達の家が遠い)。
じーちゃんばーちゃんが買ってきたお菓子食ってるよ。+23
-2
-
250. 匿名 2016/08/18(木) 19:26:25
先日温泉で、「あ、あ、(湯船指差し)」「ママ、あちゅ、あちゅ~い!」くらいしか言えない、足元もまだ覚束ない子に、「こ・れ・は・お・ん・せ・ん。あ・た・た・か・い・ね~。は・しっ・た・ら・あ・ぶ・な・い・よ~。」って、全ての言葉を一文字づつゆっくり言って聞かせていた若いけど地味なママさんがいましたよ。
きっと彼女は「丁寧な暮らし」してると思う。+114
-11
-
251. 匿名 2016/08/18(木) 19:27:16
>>132 そうそう!ホメオパシー信者とかね。熱が出ても病院行かずにレメディとやらを飲ませるみたいな。
別にそこのうちの子はどーでもいいけど、予防接種せずに病気拾って感染拡大なんて一番迷惑。+91
-7
-
252. 匿名 2016/08/18(木) 19:27:36
子供の御飯やおやつの手作りが意識高い系?
意味分からん。普通でしょう。
あれは食べちゃダメ、これもダメ、は確かに子供がかわいそうだけど。
トイトレも腰が据わってからさせてるよ。
普段は布オムツにしてる。
自己満足でしてるけど、1歳過ぎてから子供がおしっことうんちを教えてくれるようになって助かってる。
+26
-28
-
253. 匿名 2016/08/18(木) 19:27:47
長男は第1子だからかなり真面目に子育てしたら真面目で慎重派。人見知りもすごく大人しい子供になった。しかもチックが出てしまった。
次男は私にはガチガチの子育ては無理だと適度に、手を抜いて育てたせいかのびのび天真爛漫に育ってる。
第1子と第2子の違いもあるかもしれないけれど、ある程度は(食べ物とか)選別してあげて、あとは子供の自由にさせてあげたらいいんだと思う。
私は長男の子育てについては後悔してるので、今一生懸命やり直してる。だいぶ改善されてきた気がしてるけど、まだわからないなとは思う。+102
-7
-
254. 匿名 2016/08/18(木) 19:28:45
>>250
その子、おむつ取れてるんだろうか…。+24
-1
-
255. 匿名 2016/08/18(木) 19:28:52
昔がるちゃんで手作り離乳食かベビーフードかで、なぜか手作り派にマイナス嵐。
いやいや、がるちゃんで手作り派を批判する暇あるなら作ってあげるママのが良いと思った。+136
-3
-
256. 匿名 2016/08/18(木) 19:29:50
ああ、半世紀前のことをわざわざ金かけて上っ面だけ真似してる人には馬鹿にしたくもなるよ。
お前ら暇だねって。+9
-3
-
257. 匿名 2016/08/18(木) 19:30:19
揶揄揶揄♫+12
-1
-
258. 匿名 2016/08/18(木) 19:33:49
>>137
それ、他のところで食べてると思う。+14
-2
-
259. 匿名 2016/08/18(木) 19:34:13
もう出産の時から、何なら妊娠中から意識高い系は始まってる。出産は絶対助産院で薪割りとか、雑巾がけで出産促し、畳の上で自然に出産→絶対母乳育児→オムツは布。+110
-3
-
260. 匿名 2016/08/18(木) 19:34:22
おもちゃ、木製ばっかり買い与えてた(笑)
3歳の今じゃアンパンマンにハマりまくりです。+60
-2
-
261. 匿名 2016/08/18(木) 19:34:41
お菓子制限してると反動来るよねー
うちの子、とくにさけてたつもりはなかったけどポテトチップスは幼稚園途中まで与えてなかったんだけど。
お友だちのうちで出会ったポテトチップスに感動したらしく皆が遊びだしても一人だけ黙々と食べていたよ…
何度か同じことがあって、しまいにはそこのママがうちの子にだけ分けて取ってくれるようになってかなり恥ずかしかったわ(泣)
うちでも買うようにになったら適量食べて収まるようになった。
+84
-2
-
262. 匿名 2016/08/18(木) 19:39:35
>>235
ある意味そうなんじゃない
親自身の感性を自覚してなくてただ子供にだけ
習い事させてても
子供の才能って遺伝性や環境が大きく影響して
その上で本人の努力だからね+4
-0
-
263. 匿名 2016/08/18(木) 19:40:14
木製のおもちゃ渡したら速攻で歯型だらけにされたよ…+9
-2
-
264. 匿名 2016/08/18(木) 19:41:39
>>259
詳しいね。+6
-0
-
265. 匿名 2016/08/18(木) 19:41:59
意識高いのと、意識高い系は別物でしょ
意識高い系は単に上っ面の見栄のためにやってる。
こういうのしてる、できる、考えてる自分大好き!なだけだから、人にもバンバン勧めたり、やってることをすっごいアピールしてくる。
逆に普通に意識高い人は、空気読んで黙ってる。
単純によいと思うことをやってるだけなので、過剰なアピールはしないし、聞かれたら答えるけど謙遜とかも普通にするし、バランスとれてる。+128
-2
-
266. 匿名 2016/08/18(木) 19:46:37
>>259
命懸けのドMやん。+5
-0
-
267. 匿名 2016/08/18(木) 19:49:52
>>265
これ系のトピって「意識高い」と「意識高い系」がいつも混ざってギスギスしますよね。+58
-0
-
268. 匿名 2016/08/18(木) 19:50:04
実家の畑は無農薬、青虫、てんとう虫つきまくりで食べられまくり。きゅうりとか早めにとらないと表面食べられて白くザラザラするのね。それをピーラーで皮とればいけるけどあの虫とるのだるいんだよね~いくら体に害はないとはいえ農薬は農薬。きれいなのが食べたいならきれいなのを選べばいいと思う。+13
-2
-
269. 匿名 2016/08/18(木) 19:55:30
インスタみてるとよく感じる。
いい意味でも悪い意味でも。
いい意味だと素直にすごいなぁと思う。+36
-0
-
270. 匿名 2016/08/18(木) 19:56:34
意識高い系からは私害虫認定だろうな。
+5
-3
-
271. 匿名 2016/08/18(木) 19:57:35
意識高いとは違うかもだけど、幼稚園の友達同士で遊んでた時、戦隊ごっこがはじまって、1人だけ戦隊モノ見せてもらってない子がいてポツンだった クリスマス会でその子だけジュースやお菓子NGだった 親の教育方針はそれぞれあっていいと思うけど、団体に交わると子供には辛い時がありそうだなとは思う+153
-2
-
272. 匿名 2016/08/18(木) 20:02:44
おやつはふかし芋(無農薬)とおにぎり(無農薬玄米と手作り梅干し)
賛否両論あると思うけど、普通のおやつも食べさせたほうがいいと思う
遊びに来た近所の子が、他の友達と遊ばないでチョコやポテチの入ったおやつ入れを抱え込んで、独り占めしてずーっと食べてたw
おまけにおかわりも要求された
おやつを食べ終わったら帰るまでひたすらゲームしてた
親は多分何も知らない
+110
-7
-
273. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:59
>>116
分かります!
図書館、科学館、博物館やワークショップ
調べてはあちこち連れて行ってるんだけど、
意識高い系?と揶揄されること多い。
バカにしてくれて結構、子供の教養を育てるのは
家庭力だよ。
+117
-13
-
274. 匿名 2016/08/18(木) 20:09:59
育児は人それぞれだから、別にいいんだけど
予防接種を打たない、叱らない育児、この2つは理解できない。なにかメリットあるのかな?
+138
-9
-
275. 匿名 2016/08/18(木) 20:13:29
>>272
コンビニで何も買えない子供になるわ+3
-3
-
276. 匿名 2016/08/18(木) 20:16:56
昔では当たり前の暮らし方を、現在でわざわざ高いカネ・労力を使ってしているわりに、苦労してきた先人の方々への感謝はない。+26
-1
-
277. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:06
意識高い系を目指してたけど、姑がスナック菓子やら炭酸を覚えさせたから、味をしめてそればっかりを食べるようになった。
お陰で娘はデブです。
今ダイエットに必死だわ。+10
-9
-
278. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:20
知り合いの娘さんが、小さい頃からお菓子や炭酸は毒って教えられていて、小学生になった今でもお菓子を食べる楽しみが全くないの。遠足のオヤツさえいらないって…。両親はデブなのにその子はずっとガリガリのまま。お友達とお菓子を買いにいってもなんでもい言ってポツンとしてるって。+15
-8
-
279. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:56
我が家ではテレビは見せないし、市販の離乳食は数回しか食べさせたことない。ほぼ全部無農薬で毎日自炊。一緒にいるときはなるべく外で体を動かして五感を刺激する遊びを心がけています。英語教室も0歳から。図書館は週に2、3回いきます。フルタイムで仕事してるから大変だけど楽しめてます。夫と二人、別々で早慶卒。でもまわりはもっとお金かけてもっと熱心だから普通以下ぐらいだと思ってた。個人の自由と思っても、ここの批判的な言葉突き刺さるね。俗に言う丁寧な暮らし、だめなの・・・?+20
-47
-
280. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:10
甘いものやお菓子我慢させすぎは良くないよ。友人の今度3歳になる女の子は市販の甘いものは禁止でスナック菓子もダメなのでよその家でがっつくどころかポケットに入れて持って帰ろうとしましたから。
我慢させるのは勝手だけど子供はやっぱり本能のままってところがまだまだあるので、よその家でクッキーとか出てきたときにみっともないほど卑しくなります。
普段から食べさせてもらってる子は普通に食べる程度だもの。
+69
-4
-
281. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:40
授乳中やお家遊び中にモーツァルト流してる。
でも離乳食や衣服などは特にこだわり無し…+6
-1
-
282. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:59
+7
-1
-
283. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:59
洋服はともかく肌着までイオンとか西松屋の中国製のだと意識は絶対高くないなと思う。
+8
-8
-
284. 匿名 2016/08/18(木) 20:32:37
ここ読んでいて思い出した。
私の両親意識高い系かも。
40年前から「スナック菓子、マーガリンはダメ!インスタント拉麺はもってのほか!」「キャラクターは不必要」「ランドセルは高島屋の本革!」
インスタント拉麺と製パン会社の菓子パンは小5ではじめて食べたなぁ~。
小5のクリスマスプレゼントは岩波文庫の西遊記。ガッカリ。
我慢、我慢していたけれどすーごく嫌だった。
「外のおやつばっかり欲しがって、手作りは体に良いのよ!」って言われたこともあるわ。
ふかし芋のおやつ好きでキャラクターもなくても平気でって子もいるけれど(うちの子文房具はシンプルなのが良いんだって。おもちゃもDS があるから十分だそう。おやつはあってもなくっても…。)親がそうしているからやむを得ず我慢している子もいると思う。+62
-2
-
285. 匿名 2016/08/18(木) 20:34:21
主です。子供が寝るまで放置してしまってすみません。
ここまで読んでみて、たくさんの方を不快にさせてしまったと痛感しております。トピ申請したことを後悔してます。すみません。
0歳児でオマルに15分おきに座る子供の気持ちってどんな気分なんだろう・・・、笑ってやっているのかな?
他にも自分が思いもよらなかった子育てがあるのかな?と思って軽い気持ちでトピ申請しました。
皆さん大切なお子さんを育てていらっしゃるので、自分が最善と考えることされますよね。
私もわが子が可愛くて色んなことをしておりますし、色んなことを禁止しております。そういう親心に対し「意識高い系」と言って揶揄するようなことはやってはダメでした。
本当に申し訳ありません。+115
-4
-
286. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:40
>>279
いいんじゃないかなー
全部が自己満足ぽいけど。
まぁ育児なんてしょせん自己満足だものね。
でもフルタイムだったら人に頼って育児してるんだろうから、一緒にいる時間位子どものために費やしたら?
がんちゃんなんてしてないで。+22
-3
-
287. 匿名 2016/08/18(木) 20:38:44
布おむつ意識高い系なの?
私は紙おむつより経済的だから節約思考で使ってたけど。紙おむつ代を節約してその分浮いたお金を子供のために使ったり。
そりゃ洗濯とか大変だけどさ、私からしたらその程度の我慢も子供の為にできんの?って思う。
私は手荒れしやすくてほんとは手洗い嫌だけどゴム手袋して頑張った。
大量の布おむつを天日干しにした時は何気に快感だったり。あ、でも働いてる人は布おむつは大変かもね。
+25
-21
-
288. 匿名 2016/08/18(木) 20:39:50
既出だけど、お菓子の過剰な制限は考えた方がいい。反動がすごいのなんの。
私が小さい頃、友達の親が厳しくてお菓子は全て手作り、市販品許可しない家だったけど・・・遊びに来ると出されたお菓子ばかり食べてる、というよりお菓子を食べに遊びに来てる感じだったよ。だから何でも適度に。子供には子供なりの世界があり付き合いがあるのだから。そこは尊重してやらないと。+93
-1
-
289. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:58
うちの子3歳で毎日適度にお菓子もジュースもあげてるのに友達が来た時お菓子占領したり仕切って配ったりして恥ずかしくて困っているんだけどどうしたらいい?w+69
-0
-
290. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:31
>>74.100
そうゆうのを、バカにするような見方をするから、日本人は英語が話せないんだと思います。
自分が英語を勉強してみて、発音が大切だと痛感したので、すみません。
子無し独身のトピズレでした。+17
-16
-
291. 匿名 2016/08/18(木) 20:44:23
2歳なったばかりの女の子に
ヨーグルトはプレーン味しか食べさせた事がない
子供パジャマは北欧柄
正座禁止(足が短くなるらしい)
日本語も数える程しか話せないのに、英会話
義理妹がそうしています。
子供は神経質らしく…そりゃ、神経質になるはず‼︎+43
-11
-
292. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:48
リネン生地で子供服づくり。
ミナぺルホネンを親子おそろいで着る。
+21
-1
-
293. 匿名 2016/08/18(木) 20:49:45
親のいないところでの仕草でバレる。→スナック菓子独り占め。+15
-1
-
294. 匿名 2016/08/18(木) 20:50:14
>>31
きめぇwww+6
-2
-
295. 匿名 2016/08/18(木) 20:50:59
>>285 それってもしかして「トイトレ(トイレトレーニング)のコラム」かな?メール配信されるやつかな?
1歳でオムツが取れてトイレに行きたいって、自己表現できるようになる(たとえ赤ちゃん言葉で“ちっち“とかでも)っていうやつ?⬅違ってたらごめん。
私もそんな情報見たことある。ていうか子供が1歳過ぎた頃にそろそろトイレトレーニングを・・・と思って探した情報がそれだった。で、そのコラムのメール配信読んでたけど。
私も0歳のうちからトイレに15分座らせてって・・・そんなこと自分は無理だし、やってる人は相当頑張ってるんだなぁと。いや、言い換えれば「意識高い(皮肉ではなく本当に)」ってヤツだな、と思ったよ。大丈夫だ。不快には思ってない。
意識高い系(笑)っていうのは「ウチはこんなことしてます(ドヤッ)」「えー、そんなこともしていないの?(ドヤッ)」って感じなんだなぁ、って思ったよ。ようは子供の意志を尊重せずに親が自己満足と自己評価のためだけにしてるやつ。+56
-0
-
296. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:50
>>290
×そうゆう
○そういう
日本語を勉強してから英語を勉強しましょう。+28
-12
-
297. 匿名 2016/08/18(木) 20:55:51
英語早いうちから習わせてる親いるけど、まずきちんと日本語を喋れるように教育すべきでは?とおもう。。。3歳から英語と日本語、同時に学んでも中途半端になる気が。。。+54
-18
-
298. 匿名 2016/08/18(木) 20:56:06
結局、出来ない人が出来る人に対してイライラモヤモヤしているだけなのかな。
布おむつ、手作り離乳食、幼児教育、って余裕が無いと出来ないし。
雑誌に踊らされてやるのはどうかと思うけど、影響やら効果やら情報を集めて納得してマイペースにするなら良いんじゃないの。
子供の離乳食さえ作れないなら子供産むなって思うわ。+23
-15
-
299. 匿名 2016/08/18(木) 20:58:24
>>286
279です。毎日子供を寝かしつけたあとに、暗闇で夫にも内緒でこっそりがるちゃんすることが楽しみです。なぜ少しでも意識高い系を肯定すると、全てにおいて完璧を求められるかがわからない。子供にいいかなと思うことをできる範囲で試行錯誤しながらやっています。おっしゃる通り自己満足なので、SNSなどに子供の話題は一切のせたりしないです。投稿している友達がいても全く気にならない。
明日も仕事なので、きついけど心地よい布団からでて、洗濯機まわして、朝ごはんの準備してきます! 意識高い系も低い系も、明日も子育て頑張ろう〜+18
-11
-
300. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:53
>>290 100です。
一応、英語は日常会話はできるよ。だから発音が大事なのもよくわかってるつもり。そういう意味では普段から英語を聞かせるのは良いと思うし。
ただ、私が見たその親子は、親が一生懸命英語で話してるのに子供は全く我関せずという感じだったので。あまりにもそのギャップが・・・と思って。旅行へ行って、お泊まりする先のキッズルームだもん。子供はテンションマックス、好奇心と遊びたい気持ちで頭がいっぱいなんだから、このタイミングで一生懸命英語で話しかけても、そりゃ子供は全く頭に入ってこないよ。だから「旅行先でも英語で話しかけて、意識高いなぁ」って思ったってわけ。
+29
-9
-
301. 匿名 2016/08/18(木) 21:07:41
固くなに無農薬とかにこだわってると
子供がある程度大きくなると
反動でマック浸けとかにならんのかな
って思うwww
高校生くらいになると
好き放題だしね+62
-7
-
302. 匿名 2016/08/18(木) 21:09:42
早稲田、慶應の推薦バカがはしゃいでおります。
生暖かく見守りましょう。+27
-3
-
303. 匿名 2016/08/18(木) 21:13:59
>>302
慶応卒でごめんね。どこの大学のご出身?+5
-28
-
304. 匿名 2016/08/18(木) 21:17:12
自己紹介してるわ。わざわざありがとう。
あんたも子供もバカそうだね。
がるちゃんする時間にもっと意識高いことして下さいねーp(^_^)q
フレーフレー、慶應!+14
-3
-
305. 匿名 2016/08/18(木) 21:20:37
習い事の送迎はヘリです(^ー^)ノ
神田うの+47
-0
-
306. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:40
>>303
早く布団から出て、こんな夜中に洗濯機回して朝御飯の準備したら?
朝御飯の写真、待ってるね。
楽しみだわ。+4
-14
-
307. 匿名 2016/08/18(木) 21:24:08
>>303
ゴメンなさい!京大卒医師の妻です。
私は、阪大出の弁護士だよ。+19
-23
-
308. 匿名 2016/08/18(木) 21:26:08
>>265
目から鱗の解釈です!意識高い系の人は、あれもこれも、子供の事も、自分の事も大事。輝いていたいって感じで、ドヤッてくるけど、何故か人に張り合ってきたりするから苦手。
ただ意識が高いだけなら良いです。人を巻き込まないやつ。+41
-2
-
309. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:04
>意識高い系とは、自分を過剰に演出(いわゆる「大言壮語」)するが中身が伴っていない若手、前向き過ぎて空回りしている若者、インターネットにおいて自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを絶やさない人などを意味する俗称である。
>大学生に対して使用されることが多いが、ビジネスマンや主婦など若者・学生以外の層に対して使用される場合もある。「意識高い系」の特徴として、自己啓発(ボランティア・政治)活動や人脈のアピール、敢えてカタカナ語を使う、などが挙げられる。
wikipediaより
上記に当てはまらない、そんなあなたは意識高い系ではありません。+9
-0
-
310. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:25
自然派系でも、お受験インテリ系でも、うちはこうなの〜と聞いてもないのにアピールするのが意識高い系なのかな?
わたしも育児のちょっとしたコダワリやマイルールありますが、ママ友さんとは込み入った話しないように心がけてます…仲良くなったママ友さん家がレコードかけたり木のおもちゃにこだわってても、流すというか…いろんな考えあるなと。
無添加いいよ〜これオーガニックだよ〜と言われても、すごいねー!と聞いてるだけならそれ以上不快にはならず。
育児は「それいいね!うちもやってみる!」と言われたい欲求があるものですね。+42
-1
-
311. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:50
子供の飲み物は 氷なしで。+4
-5
-
312. 匿名 2016/08/18(木) 21:31:46
日本人母が英語で息子に会話。
但しその母、中1レベルの英会話(というかほとんどセンテンスになってない)なので本人がよっぽど努力しない限り母の英語レベルを超えることはないでしょう。
息子をバイリンガルにしたいらしい。+17
-1
-
313. 匿名 2016/08/18(木) 21:33:14
>>143
たしかに意識高い系って言葉は
子育てには向かない言葉かもね
本人がなりきってやってる
スタバでiPadみたいなの
だけいうのでいいかもww+11
-0
-
314. 匿名 2016/08/18(木) 21:33:30
エゴもありながらも
やっぱり自分の子には将来の為になる経験とか
させたいものじゃないの?+17
-1
-
315. 匿名 2016/08/18(木) 21:36:56
>>299
分かりやすいねー
忙しくて大変だけど頑張ってるわたし!
育児も全力で子どものためになること頑張ってる!
大学までご丁寧に。
アピールしてたくて堪らないんだねー♪
でも、すればするほどみっともないよ。
ご苦労さまでございました。
+27
-3
-
316. 匿名 2016/08/18(木) 21:40:43
私達夫婦、共に名古屋大卒だけどダラ育児だわ。
慶應卒業生さんは、意識高い系だね。
頭良いのか悪いのか、よく分からない文章だね。
通信講座だったのかな?+24
-14
-
317. 匿名 2016/08/18(木) 21:42:08
>>74
パトカーは普通はpolice carって言うよ。
そのR巻き舌ママ、残念!+51
-1
-
318. 匿名 2016/08/18(木) 21:42:43
予防接種を一切受けさせない
牛乳を飲ませない
無農薬、オーガニック、おやつも全て手作り
こんな知人がいます
+57
-2
-
319. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:07
意識高い系と言われるのって、離乳食をルクルーゼの食器に盛り付けてInstgramやSNSにアップして、「離乳食の飾り付けも手を抜かない素敵なワタシ☆」とアピールするような人達だと思ってた。
プラスチック製食器ではなく、ルクルーゼと言うのがアピールポイント。+85
-1
-
320. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:46
3才の1人娘ですが、チョコと炭酸は元々×にしてたけど、解禁しても美味しくないって言って全然食べないし飲まない!
テレビもDVDもYouTubeも見てるけど、その分絵本読んだりおままごと人形遊び(YouTube仕込み)を立派にしてますよ~。
どんどんお絵描きも上達してきたし、教えてないのに、ひらがな練習し始めたし、意識高くしてなくっても、その子の素質や性格によりますよ!(笑)+19
-11
-
321. 匿名 2016/08/18(木) 21:51:30
生活は節約が当たり前。お菓子をあげないとかオモチャを買い与えないとか贅沢させない一方で子供の服や教育にお金をかけてあげている人は意識が高いと思います。
節約生活で子供の服も安物ばかり、遊びも外食もお金かけない、となると単に節制してるだけで意識は低いと思う。
いいものを知る事は大事だという事を分かっていないから。
+18
-9
-
322. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:09
小学生の時ゲーム一切親に禁止されてたんだけど、その時スーファミ全盛期で(アラサー)
友達の家にやりに行ってたなー
もはや、スーファミ目的で入り浸ってた…
あの頃の友達とお母さん申し訳ありません…
子供には我慢させたくないな+73
-1
-
323. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:49
姑が意識高い系の子育てだったみたい。
食べ物は、無農薬・無添加にこだわり、ファストフードは御法度。
キャラものNG。
幼稚園はモンテッソーリ系のこだわり幼稚園。
小学校から私立。
そういう環境で育った夫は、今はファストフードとかのジャンキーなものが好きで、普通のサラリーマン。
特に頭がいいわけでもない。
私が子供にキャラもの買ってあげてると、「オレはそんなの買ってもらえなかったからいいなぁ」と目を細めてる。
意識高いのはいい事だけど、それを子供に押し付けて嫌な思いをさせてたら、本末転倒だと思う。+76
-3
-
324. 匿名 2016/08/18(木) 21:53:31
>>118
そうなんだよね。
ほんとに意識高い人はわざわざアピールしないし子どももしっかりしてる。
アピールするような母親の子供は意地悪だし色々残念(笑)
+25
-0
-
325. 匿名 2016/08/18(木) 21:56:02
意識高いかどうかわからないけど
意識している系かなー
テレビとかゲームは時間をきめているし
スマホとかも今は与えない
受験して国立にいかせている
子供は本当にコンマ1もいないような
勉強大好き除くほとんどは楽しいこと
楽なことが好きなんだからある程度
約束作ったり守らせたり我慢も教える
べきだと思う。それは小さければ小さいほどすんなり入る。小さいうちに甘やかせすぎると後で色々いっても遅い+12
-3
-
326. 匿名 2016/08/18(木) 22:01:04
>>108
あと地方住みも。+2
-4
-
327. 匿名 2016/08/18(木) 22:14:33
電車の移動中に5歳ぐらいの子に英語の勉強させてる親がいた!程よく満員電車の中で立ったまんま画用紙広げて大きな声で英単語教えてて、、ある意味ビックリした!
+14
-3
-
328. 匿名 2016/08/18(木) 22:14:49
『東大生が習ってた習い事ランキングに入ってる習い事』を気にして、させようとしている人がいる。
いや、ピアノとかスイミングって元々人気じゃないか!?+22
-0
-
329. 匿名 2016/08/18(木) 22:15:43
>>322
スーファミないけど人生ゲームとかドンジャラとかのボードゲーム持ってた子いたね。
こいつゲームやりに来てるなって持ってる側も分かるようになる。+7
-0
-
330. 匿名 2016/08/18(木) 22:16:28
>>325ごめん…。何だか読みにくい。読点と句読点を、うまく使ってください。+10
-1
-
331. 匿名 2016/08/18(木) 22:17:24
習い事とか海外の玩具とかは別に普通だし良いと思う
お菓子、テレビ、ゲーム、キャラ物禁止はさすがに可哀想だわ
周りのお友達もそう徹底されれるならいいけどそんなの無理だよね
お友達のお家で物を盗んだりここぞとばかりにお菓子を食べてる子ってだいたい親がそういう謎なルール設けてる
ちょっとくらい与えてあげないとダメな子になっちゃうよ+19
-4
-
332. 匿名 2016/08/18(木) 22:19:50
>>36
先に書かれてた(笑)
私の知り合いなんですけど
毎月何歳何ヶ月祝いとかお祝い。いちいちSNSにアップ。
入学式はほんの少し自分が目立つような着物(もちろん子供のランドセルは土屋鞄)
味噌作りとか無添加食品を作る会に参加
子供の物は見えるとこに置くことを許さずモデルルームみたいな生活感の無さを無理矢理作り出す
+39
-0
-
333. 匿名 2016/08/18(木) 22:22:49
うちは3歳の男の子
基本一汁三菜の手作り、趣味なんでおやつもよく手作りする、外遊びは毎日午前中と夕方、絵本は1日5.6冊くらい読む
普通だと思っていたけどどうやら少々意識高い系か‥w
でも服とかは安いやつ着せてるわ
どうせすぐ汚れるもんw
それにテレビとかもよく観る
母の私がライダー好きなんだもんw
ダラけるとこと意識高くするとこでメリハリがあれば母子共にいいかもね。
+68
-3
-
334. 匿名 2016/08/18(木) 22:23:18
意識高い系って、
1-ふんわりまろやかなまいにち。しあわせのじかん*系と
2-子供の誕生日に合わせてママにもプレゼント♡クロコのバーキンでした。系に分かれる気がする。
どっちもどっち。結局自己満。+55
-0
-
335. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:34
布おむつそんな意識高いとは思はないけどなー
布おむつに徹すれば紙おむつより安上がりだしね、手間がかかるから大変だよ。
けど意識高い系は私みたいに外出時は紙おむつしたり、西松屋で布おむつ用品一式揃えたり途中で面倒になって止めたりしないんだろうな。+22
-0
-
336. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:11
ここ見てたら私の親も意識高い系に分類されてたんだなって
1歳のときから英語のCD聴かされて
4歳から18歳まで英会話習ったりしてた。
でもそのおかげで受験英語困らなかったし
感謝してますよ~+26
-1
-
337. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:19
みんな、試行錯誤して良い親だよ。
放置子は、あかんけどね。+60
-0
-
338. 匿名 2016/08/18(木) 22:30:37
意識低いより高い方が良いと思うけど。幼児教育なんて別には出来る家庭はしたら良いしリトミックとかはお金かけなくても地域の子育て支援センターで月に何回か無料でしてる所もあるよ。連れてく手間をかける事さえ意識高い系?
適当な育児で良いとかって自分に都合よくちゃんとやってる人馬鹿にするのってなんだかなぁ〜+36
-0
-
339. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:01
子供の夏休み、政府企業団体の各種ワークショップに通いまくり。
都内からだったら霞ヶ関ツアー、貨幣博物館、科学博物館、JICA、TEPIA、つくば、トヨタショーケース、ICC、フーハ東京などなど。スポーツ系の習い事も忘れない。
ヒーローショーやキャラクターショーは避ける。+8
-6
-
340. 匿名 2016/08/18(木) 22:35:39
>>8
裁縫が趣味だから たまに手作りするけど。そっか、意識高い系だったんだね、、
知らなかったよ。+4
-1
-
341. 匿名 2016/08/18(木) 22:39:32
意識高い系で良いんじゃない?英語とかは0歳からの方が入りやすいって言うし今は幼稚園でも英語の時間あるよ。
布おむつだって早くパンツになるし手間も時間もかけて偉いと思うけどなー。中高生から勝手にお菓子食べるにしても親に手作りしてもらったオヤツは特別だったよ、テレビの時間も決まってたし小学校高学年までゲームも漫画も禁止、、ここ見てるとうちの親は意識高い系だった。+15
-1
-
342. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:34
意識高い系って意識低い人が作り出してる気もする
+24
-0
-
343. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:07
出来る家庭はしたら良いし、自分は無理だと思うなら自分なりに子供の事考えて育児したら良いと思う。意識高い系とかってよその家庭の育児にケチつける人は人間的に残念だと思うな+16
-0
-
344. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:18
ソルフェージュ
先日、ガルちゃんで知りました。
食べ物ではありません。+42
-1
-
345. 匿名 2016/08/18(木) 22:47:45
意識高い系と言われるのって、離乳食をルクルーゼの食器に盛り付けてInstgramやSNSにアップして、「離乳食の飾り付けも手を抜かない素敵なワタシ☆」とアピールするような人達だと思ってた。
プラスチック製食器ではなく、ルクルーゼと言うのがアピールポイント。+3
-1
-
346. 匿名 2016/08/18(木) 22:47:46
何やらせても本人にやる気が無かったらどれだけお金かけようが時間かけようが、無駄!
私がそうだったよww
クモン式に入れられようが、塾にほりこまれようが、学校の宿題以外に変なワークとかドリルやらされようが成績上がらなかったwww
お母さんごめんorz+24
-6
-
347. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:12
高齢出産で産んだ叔母が、保育士がやってるブログを参考にしてるから、光るオモチャや音の出るオモチャを与えない!って話してた。
怒らない育児を取り入れてるとも言ってて、
遊びにくると、従兄弟のヤンチャさよりも、叔母の躾の無さにイライラ。
でも、だんだん普通の育児になっていって、
今じゃ、子供と一緒にゲームを楽しむようになってる。+9
-4
-
348. 匿名 2016/08/18(木) 22:50:48
ここ見てるとむしろ意識高い系批判してる人達が子育てしてるのが不安になってくるね、ストレスになるとダメだからとかってとことん適当にやってそう+22
-2
-
349. 匿名 2016/08/18(木) 22:56:31
食育ママンの子供に限って小さくて痩せてる。「うちの子は野菜や玄米ご飯が好きで〜。」と言って、お菓子も干し芋や和菓子。そりゃあそんなのばっか食べさせてたらそうなるよね。塩分控え目、手作りもいいけど、ダイエットじゃないんだからカロリーのあるものを食べさせなきゃ、脳の発育にも影響するのにな〜。+17
-7
-
350. 匿名 2016/08/18(木) 22:57:15
>>348
意識低い系の子育てトピも上がってたよ。
基準なんてないんだから子供にどういう子になって欲しいか考えて育児すれば良いと思う、理想を押し付けるんじゃなくて生きていく上で困らないように+4
-0
-
351. 匿名 2016/08/18(木) 22:58:09
>>74
うーん、でも、もし自分が英語喋れるのなら、日常的にネイティブに近い英語に触れさせたいと思います…
わざわざ高いお金出して、週に一回だけの、成果があまり期待出来ない英語のレッスンに行くより、よっぽどいいかなと
確かに、街中でその光景に出くわすとびっくりしますけどね(-_-;)+23
-1
-
352. 匿名 2016/08/18(木) 22:58:15
本当の意味で意識高い系は、私こんな育児やってます〜!ってドヤ顔でSNSでアピールしない。
白砂糖は敵だ、炭酸飲料は人工甘味料ばかりでうんたらかんたら…みたいな投稿をやたらシェアして、「みんなで子ども達を守りましょう!」みたいな親は意識高い系を装ったただの自己満。+64
-4
-
353. 匿名 2016/08/18(木) 22:59:09
>>349
芋も和菓子もカロリー高いよw
+9
-1
-
354. 匿名 2016/08/18(木) 22:59:54
幼児ですが、お友達のおうちで、いつもジュースやお菓子食べ放題なのが困ります。目の前にあったら、みんな遊ぶの止めてお腹いっっぱいになるまで食べちゃうし…意識高い系って思われそうで何も言えません…。+29
-2
-
355. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:02
私の知人
・野菜は無農薬を取り寄せ
・スナック菓子や甘いお菓子は一切禁止、ポン菓子、芋類のみOK
・ジュース禁止、オーガニック茶のみOK
・キャラクター物は持たせない
・予防接種はしない
・薬は飲ませない
食べ物や持ち物にこだわるのは自由だけど、予防接種しないとか、薬は飲ませないとか、正直迷惑>_<
来年幼稚園だけど幼稚園で予防接種歴を書いたりするのにどうするんだろ。。+54
-5
-
356. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:05
汗腺の形成が3歳まで?だから、エアコンじゃなくて自然風で過ごしてるよ~
立地と間取りのおかげで風通しも良くて全然いけるんだ~ ♪
意識高い上に新居も素晴らしかったわ。
ママさん以外は皆汗ばんでたけどね!+19
-12
-
357. 匿名 2016/08/18(木) 23:02:11
>>349
そうやって言い訳してスナック菓子やらマクドやら食べさすんだね、ダラママは+13
-8
-
358. 匿名 2016/08/18(木) 23:03:04
子ども自身の免疫力を信じてるから予防接種はしない。+7
-19
-
359. 匿名 2016/08/18(木) 23:05:19
うちの義母。
野菜は無農薬、食べ物は全て国産&無添加を選ぶ、おやつは芋類、肉類は禁止。
こんな感じで息子(旦那)を育ててた。
大学進学を機に上京した旦那は、初めてマックを食べて美味しくて感動したらしい。
今もファストフードや肉類大好き。
あまり縛りすぎるとあとから反動が凄いんだなと思った。+52
-2
-
360. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:16
>>355
予防接種で死ぬこともあるからね、薬も小さい子にはデメリットの方が大きい事もあるよ
先生に相談しながらだったら判断するのは親で良いと思う、何が迷惑なの?+12
-33
-
361. 匿名 2016/08/18(木) 23:10:20
意識高い系の子供は大きくなったら反動でとかコメント多いけど意識低い系のトピ見るとずっと残念なまま育つのもどうなのかと思うね+43
-7
-
362. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:25
同僚が子どもの着る服にやたらこだわってて一つのブランドでばっかり揃えてる。
素材とかが気になるのかなと思ったら
「お気に入りのデザインの洋服を着せてお気に入りの毎日を過ごすことが理想なんだ☆」って胸張って言ってたけど子どもにとっては着させられてるだけでただ単に親のお気に入りなだけだろうと思ってしまったわ。
しかもアラサーにもなってaxes着てるようなセンスの子だから子どもに選ぶ服も若干微妙なダサさの服ばかりで残念すぎる。
こういうのが間違った方向の意識高い系?+8
-6
-
363. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:27
ちゃんと作った方が安いしおいしいから、食事は手作りしてたな。
子供2人まではね(今は3人)。
今は流水麺もめんつゆも大好き。
お腹すいたって言われたら「じゃがりこ食べな」。+36
-4
-
364. 匿名 2016/08/18(木) 23:17:43
私意識高い系じゃないと思うけど、
子どもには出来るだけジュースじゃなくてお茶を飲ませたいし、添加物モリモリの変なお菓子は食べさせたくない。
義実家が小さい子どもにも平気でご飯食べる時でもジュース飲ませるし、ねるねるねるねみたいなお菓子食べさせてるんだけど、(もちろんうちの旦那もごはん時にジュース飲むし駄菓子よく食べる)うちの子今10ヵ月だけど、1歳とか2歳くらいになったら当たり前のように食べさせたり飲ませたりするのかなぁと思うと気が重い。義両親だから断りにくいし。小姑2人いるから断るとグチグチ言われそうだし。+51
-1
-
365. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:02
>>362
ただの親バカじゃない?小さいうちなんてお金あるかないかの差だけで服選んでるのはみんな親でしょ+5
-0
-
366. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:27
>>31
大っ嫌いこの双子とその親
+57
-1
-
367. 匿名 2016/08/18(木) 23:19:41
>>69
身近に全くその通りの育児をしている人がいるのですが、その子供は癇癪持ちですぐに友達を引っ掻いたり叩いたり押し倒したりしています。
それでもいずれは最強の子供になるんでしょうか。+6
-3
-
368. 匿名 2016/08/18(木) 23:19:42
そうか。
離乳食、おやつ、市販使わず手作りは意識高い系なのか。
その頃旦那の給料日が大幅に下がってお金がなくて毎日手作り、出汁もとって、冷凍野菜も買わずやってたけど周りからは意識高い系と思われてたのかなorz
あぁぁ、お金がなかっただけです( TДT)
復職して家計が落ち着いた今はレトルトカレー万歳!だけど。+17
-3
-
369. 匿名 2016/08/18(木) 23:20:09
意識高い系の母に育てられた私。
子供の頃、ファーストフードは食べさせて貰えなかった。
高校生でお友達とファーストフードに行くようになってはまりました。
そんな母は今、冷凍食品のクオリティの高さ、便利さにはまってる(笑)
+55
-2
-
370. 匿名 2016/08/18(木) 23:21:21
子供が2歳になる前に子育て支援センターでチョコレートとかジュースとか飲ませないの可哀想って騒がれた事あるわ、相手から聞いてきたから答えただけなのに。意識高いと思われるのは別に良いけど適当な育児を押し付けないで欲しい+43
-2
-
371. 匿名 2016/08/18(木) 23:23:44
>>357
そういうことじゃなくて、肉類や白米も必要だってことじゃないの?
要はバランスよくってことでしょ。
ジャンクや駄菓子をすすめてるわけじゃないと思う。+3
-3
-
372. 匿名 2016/08/18(木) 23:24:46
私も飲み物は基本お茶、駄菓子は食べない、マックとか滅多に食べない、服は綿100%が多い、ゲーム家にない、小さい頃からピアノや水泳習ってた、遊ぶところは川とか畑(田舎住みだから)だったけどそれが当たり前と思って育ったよ。意識高い系に分類されるとは。+22
-0
-
373. 匿名 2016/08/18(木) 23:25:10
意識高い系にありがちなことで、lineやSNSに子供の写真をUP。もちろん服もバッチリ決めて。こんな子育てしてます❤️アピール。+17
-4
-
374. 匿名 2016/08/18(木) 23:25:46
家であまりおやつとか食べさせないでいると
ジジババの家やよその家でお菓子やジュースにがっつくようになるよ+23
-4
-
375. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:28
幼稚園児に添加物どっさりや毒々しい色のスナック菓子は食べさせない、基本的に飲み物は麦茶か水、市販のだけどなるべく無添加のおやつ時はジュースも可ただし100%のみ、は意識高い系と言われる?笑
まあ、言いたい人にはいわしとくけどね〜。+27
-3
-
376. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:13
>>371
玄米と野菜好きの何が悪いのかわからない
好きってだけで別に肉禁止してる訳でもないんでしょう?塩分だって大人より控えめの方が子供には良いんだよ?
ここは意識高い系の育児を馬鹿にするトピなの?
意識高いかな?幼児食なら普通の事じゃないの?+5
-2
-
377. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:28
意識高い系の子育てするのは自由だけど他人に押し付けるのは良くないよね
「えーっ!チョコなんて食べさせてるの?体に悪いからやめな!」
とか言われたら大きなお世話だと思ってしまいそう。
あんたの子供に食べさせてるわけじゃないんだからいいでしょーが。+30
-3
-
378. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:52
うちは父親は虐待、母親は発達障害の放置親だったけど、
子供の時はテレビやゲーム好き放題で育って
大人になった今、兄弟5人いるけどスマホアプリもゲームも誰もしてない。
反対に旦那はゲームはだめ!って親で育って
子供放置でスマホゲームずーっとしてる。
子供は兄弟姉妹でも性格違うのに、子育ての正解なんて無いよね。+27
-3
-
379. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:33
別に意識高い系を否定するつもりはないけど
ママ友にはなりたくないわ+28
-4
-
380. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:17
ママ友のお子さんが英会話、テニススクール、ピアノの習い事をしているそうで、うちの子が武道をやっていると言ったらバカにした感じで「将来何にさせるつもり?」と鼻で笑われた。
直結する何かを考えてるんじゃないんだけど…。
武道のプラス面はいろいろあるけど、多分わかってもらえないでしょうね。+58
-0
-
381. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:23
これあげたことないんだ〜と食育に力を入れてる友人。お友達が沢山いるところで言うから、みんな持寄るお菓子に悩む(笑)
そして早期教育を頑張ってて4歳前にひらがなカタカナはもちろんのこと、掛け算してるよ。
集まる時間はその子の機嫌のいい時間帯のみ。
見習いたいとこもあるけど、たまに疲れるよね+29
-2
-
382. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:29
ここ見ると私は意識高い系の育児されて育ったけどよその家のお菓子にがっついたり大人になってファーストフード食べまくったりもしてない、躾の問題じゃないの。なんなんだろうね根拠のない反動が来るぞアピールは+41
-8
-
383. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:39
>>376
371ですけど、私は野菜や玄米を否定なんか一切いませんよ。
357がマクド食べさせるとか極端な話を出してるから、そういう話じゃなくて、349はバランスよくってことを言いたいんじゃないの?って私なりの勝手な解釈で書いたまで。
そんなムキになられても困るわ。+2
-1
-
384. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:58
>>379
相手も友達にはなりたくないと思ってるよ+9
-1
-
385. 匿名 2016/08/18(木) 23:35:30
ベビーサイン。
ベビーサインする度にドヤ顔して私の方をチラ見してくる友達がいる。
その子の子供(1歳3ヶ月くらい)もサインしたりで楽しんでるからベビーサインするのは別に良いんだけどいちいち「ほら凄いでしょ?賢いでしょ?」なアピールがウザい。+33
-3
-
386. 匿名 2016/08/18(木) 23:36:59
人の育児に口出すなって事ね+33
-0
-
387. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:11
幼稚園弁当に曲げわっぱはやめてあげて+48
-1
-
388. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:48 ID:Op8Ge7jq9Q
>>7
マウンティングやんww+0
-0
-
389. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:26
ベビーサインって何?+10
-5
-
390. 匿名 2016/08/18(木) 23:48:56
自分がご飯系以外のお菓子パン作り苦手だから子供に手作りパン焼いてる人とか憧れるけどな~+7
-2
-
391. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:21
子供の友達にジュースや市販のお菓子は食べさせない、ゲームや漫画も禁止されてる子いるけど他人の家でゲームしたりお菓子食べたりしてる。
お菓子禁止されてるの知ってるけど、複数で来られるとその子だけ出さないわけにもいかないし困る…
お菓子も他の子の分まで食べちゃうし、ゲームやお菓子目当てで来てる感じ。
丁寧に暮らすっていいことだと思うけど、禁止し過ぎると外での反動が凄い。+12
-4
-
392. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:09
>>389
今、手にしてるご使用の端末で調べてみては?+8
-1
-
393. 匿名 2016/08/18(木) 23:52:22
反動が来るぞアピールwww+16
-0
-
394. 匿名 2016/08/18(木) 23:52:32
私、意識高い系になるな..
市販品おやつも食べさせるけど、アセスルファムkとかスクラロースは避ける
別に押し付け無いけど。
冷凍食品とか加工品も買わないし
農薬も幼児のうちは減農薬か無農薬がいいかな
お肉や玉子も抗生物質とか遺伝子組み替え飼料とか気をつける
気にしなくて済む人達はそれでいいんじゃない?
人は人かな+27
-3
-
395. 匿名 2016/08/18(木) 23:52:50
たとえ外でがっついてしまっても(注意はします)、家でだらだらお菓子の習慣化はどうしても嫌です。外出時とかは食べさせています。意識高い系って笑われてるのかな…とたまに悲しくなります。+4
-6
-
396. 匿名 2016/08/18(木) 23:59:16
>>393
それしか言うことないんだよね。毎度。+8
-0
-
397. 匿名 2016/08/19(金) 00:00:17
意識低いのを自慢げに語ってる人より意識高い方が良いと思う、うちの親も厳しかったけど人の家で卑しい行動はしてないし一緒にケーキ作ったりクッキー作ったり楽しかったけどなぁ、ちなみに幼児期のオモチャはほぼ木製だった。お互いに相手に押し付けなければどんな育児が良いかは自分で決めたら良いと思う+32
-0
-
398. 匿名 2016/08/19(金) 00:00:41
我が家。
布オムツ。
市販の離乳食は使わず。
毎日、児童会館に通う。
3歳までチョコレート禁止。
お母さんといっしょなどのテレビは月に数回程度のみOK。
就学前までマクドと炭酸水はNG。
小学校になってもファーストフードは年に数回の付合いのみ。
ジュースは特別な日以外禁止。
朝食はご飯食。
DSは小3で義両親に初めて買って貰った。
などなど。
でも、ジャニヲタなので3歳から全国へ子どもを連れて遠征してる。
私がヲタクで神経質だと思う。
でも、やめることができない。+2
-27
-
399. 匿名 2016/08/19(金) 00:02:13
>>132
湿疹については薬塗って治るとは限らないんですよ…+5
-3
-
400. 匿名 2016/08/19(金) 00:03:26
意識低いの万歳!
意識高い奴ウザいよね!!
あなたもそう思う?良かった~
って、学生時代、マジで勉強してるの?
真面目~って言われたの
を思い出したわ(笑)+23
-0
-
401. 匿名 2016/08/19(金) 00:06:31
>>182
まさにあなたが、エセ意識高い系です。
文章からプンプンと匂ってきます(笑)+5
-4
-
402. 匿名 2016/08/19(金) 00:18:43
オーガニック、手作り、ナチュラルライフな意識高い系ママの子は
服もランドセルの色もナチュラルカラーで渋い子多い+42
-1
-
403. 匿名 2016/08/19(金) 00:21:55
憧れてるけど、自分が疲れたり無理したらダメだと思うからゆるゆるです。
テレビつけっぱしないということくらい。
だからか、兄弟でいる時もごっこ遊びばかりしててテレビを率先してつけるとかはないなー。
時々しっかり、手抜きはしてる。携帯ゲームもするし。
でも時間とマナーはしっかり教えてる。
それさえ守れば成長過程で道外れても戻る時が来るからと長い目で自分が疲れない育児がいいなと。
食事の栄養のこととかはカップ麺食べてても、普段から話してるから頭に入っていれば、大人になってからきっと困らないと信じてます。
普段はしっかりご飯作ってます。共働きだから週末だけファミレスもいくし、レトルトも使う。
ご飯つくるの大変だよね。
はぁ。+23
-3
-
404. 匿名 2016/08/19(金) 00:22:04
意識高い系って?って思って読んでたら私がそうゆう家庭で育ってたことに気づいた
子供からすると辛くて反発して大人になった今でもトラウマあるよ
親は良かれと思ってたんだろうし色々考えてくれてたんだろうとは思うけど+35
-4
-
405. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:40
意識高い系ってめんどくさい。アンパンマン知らないとか本当に❓親のエゴじゃない❓普通に出来てる人はいいと思うけど、親の必死さが殺伐としてて怖いわ。+47
-5
-
406. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:42
食事に関してうるさくしていたら、よそでピザやケンタッキーだされても一口も食べずに帰宅したことあって…その家の子の誕生会でのことだったから、こればかりはコミュニケーションとしてまずいと感じ、時々ならいいということと他所で出されたものは食べようねとお友達と一緒の時くらい楽しくたべたほーがいいなぁと思った。+53
-4
-
407. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:17
クレヨンしんちゃんとか絶対見せないです!!とか?+18
-1
-
408. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:11
わたしも食べるものは気をつけてる。
減農薬や無農薬のものしか買わないし、添加物まみれのお菓子はあげない。
反動で高校生とかになったときにジャンクフードとか食べまくったとしても、幼児期には食べさせたくないし、ジャンクフードを覚えるのはできるだけ遅らせたいと思うので。
+30
-14
-
409. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:57
>>398
こどもにあれこれ制限させといて
自分はこどもが3歳からジャニ遠征とかwww
+29
-1
-
410. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:04
3歳までは砂糖の味を覚えさせないほうが良いと私は思っていて実践したいのですが、
人に話すと他所でがっつく子になるよ!と嘲笑されるので、ひっそりとできる範囲で実践する予定です。
こういうところで極端な例を出して、さも全員がそうであるかのように語られるのはちょっと迷惑…
+17
-12
-
411. 匿名 2016/08/19(金) 00:32:59
低い系トピから来てみたけど
ここは無理…
さよなら〜(^^)
+34
-8
-
412. 匿名 2016/08/19(金) 00:34:28
ホントに子供のこと考えてやってるのかが少し疑問。
私はこんなにやってるのよ!っていう自己満足にしか見えないのだけど。+22
-8
-
413. 匿名 2016/08/19(金) 00:36:52
怒らない、叱らない育児。我が家に来て、テーブルに乗っても叱らない。「降りないとダメだよ〜!降りれたね〜偉いね〜!」って。それって躾なのかな?私には理解できません…+59
-5
-
414. 匿名 2016/08/19(金) 00:37:55
>>28
丁寧な暮らしって何www.
その人の生活ぶりがすっごく気になる!+27
-1
-
415. 匿名 2016/08/19(金) 00:39:18
意識低い系が必死のアピールwww+9
-14
-
416. 匿名 2016/08/19(金) 00:42:17
意識高いのも窮屈だけど意識低い系のトピは結構ドン引きするコメントにプラス多くて驚き。
ほどほどが良いよね+39
-5
-
417. 匿名 2016/08/19(金) 00:45:56
>>366
私も苦手…
躾なってないし…
トピずれ申し訳ないんですけど
あの芸人さん誰だったかなぁ?
子供をダシにテレビに出ようとするお母さんです、とかって皮肉ったネタやってた人+5
-0
-
418. 匿名 2016/08/19(金) 00:46:06
英語聞ける耳を育てたくて、0才に英語聞かせています。
フラッシュカードもせっせとしてる。
そんな私は意識高い系!+14
-8
-
419. 匿名 2016/08/19(金) 00:46:40
うちの子戦隊もの大好きで家では見えない敵と戦ってるけど幼稚園でお友達に手を出したことないよ。
むしろやられてるほう…
+25
-3
-
420. 匿名 2016/08/19(金) 00:47:56
ベビーフード買ったら高そうな気がして手作りするつもりなんだけど‥
これは意識高いのか貧乏なのか+30
-2
-
421. 匿名 2016/08/19(金) 00:49:29
コメ読んでみると意識高い系も皆んなそれぞれ認識の仕方が違うんだなって思った
+9
-1
-
422. 匿名 2016/08/19(金) 00:54:25
離乳食手作りって意識高い系ではないと思うよ。手作りが前提であって、手を抜くためにレトルトがあるんだから。
レトルトお菓子も絶対ダメ!全部無農薬の食材しか使わない!てなったら意識高いかな?て思うけど。
でも、それも子供のこと思ってやってることだから、嘲笑うような対象にはしちゃダメだと思うけどね。ここのお母さんたちは英語早くから習わせてあげたり、身体に気を使ってあげたりいいお母さんで偉いと思う!(なんか上から目線になってしまったような……すみません)+25
-1
-
423. 匿名 2016/08/19(金) 01:02:43
ここにあがってるの全部したら、大変だわ!
自分で「これは!」と思うのだけ頑張ればいいのでは?
私も産むまでは色々理想があって、布オムツで、肌着はオーガニックで‥と思っていたけど、全然だめ。
そう、まさに「意識だけ高い系」でした。+26
-1
-
424. 匿名 2016/08/19(金) 01:02:55
アンパンマンを含める戦い系番組は見せない!
こどもと添い寝、もってのほか。+2
-18
-
425. 匿名 2016/08/19(金) 01:03:50
人前では叱らない+1
-8
-
426. 匿名 2016/08/19(金) 01:04:30
パンは食べさせない+1
-3
-
427. 匿名 2016/08/19(金) 01:04:56
幼稚園は、Kinder+13
-1
-
428. 匿名 2016/08/19(金) 01:06:49
テレビは何歳からいいんだろう?
ネットで事足りるから、最近テレビはあんまり見なくて子どもも見てないなあ‥
でも、アンパンマン知らない子どもには育てたくないな。
普通がいいね。+11
-5
-
429. 匿名 2016/08/19(金) 01:06:57
子供に料理やお菓子を作らせてその過程を写真におさめSNSでお披露目
小さなうちからいろいろやれる子に育てるため、、とかほんと意識高いなあって思った。
だいたいそう言うお母さん達は同じ様な意識高い系で仲良くしてる。
でも真似したいとも思わない。
疲れそう。+11
-1
-
430. 匿名 2016/08/19(金) 01:07:14
決してパーフェクトではないすぼらな性格の私ですが自分の中で子育てで「これだけは」と意識を高く持ってる一部分がある
みんなそうなのかな?って思っててこの人にとっては英語なんだね、この人にとっては食なんだねとか考えることにしてる
私が一番苦痛なのは意識高い系の意識高い話しより意識低い系の意識低い自慢とそれに対し共感を求められること
+59
-2
-
431. 匿名 2016/08/19(金) 01:10:31
自分は3ヶ月で職場復帰。
そのためヒステリックになって保活(笑)
そこまでして会社に必要とされてると思ってるのかな…
意識高い系の人ってなんであんなに自己評価高いんだろう。
+15
-4
-
432. 匿名 2016/08/19(金) 01:11:49
自分のこと意識低い系と思ってたけど、意識低い系のトピ覗いたら全然意識低くなかった。
むしろちょっとひくこと書いてあってびっくりした。+31
-1
-
433. 匿名 2016/08/19(金) 01:17:56
夕方の情報番組で、産まれたときから母子で英語で会話してた子のその後の様子をやってた。
そのこはTOEICすごい点で英語使って働けるレベルの中学生に育ってた。
意識高すぎ!
その話聞いても真似できません‥+13
-4
-
434. 匿名 2016/08/19(金) 01:19:32
3人子供いる意識低い適当母だけどご飯は一汁三菜でお菓子もなるべく身体に良いもの選んでる、意識低い系のトピで面倒くさいから三食パンとかそうめんだけって見ると虐待かと思ってしまう。こだわる所はみんな違うから他人は気にしないのが1番だね+56
-1
-
435. 匿名 2016/08/19(金) 01:20:34
ガッツリ日本人なのに、マミー、ダディーって呼ばせてるのには正直引いたわ。日本でこのまま暮らしていくなら、将来困るのは子ども。+22
-2
-
436. 匿名 2016/08/19(金) 01:21:06
>>432
あなた子供何人?世帯年収は?+1
-8
-
437. 匿名 2016/08/19(金) 01:24:42
>>434
三食そうめん‥
虐待ですね。
このあと意識低い系トピにいこうと思っていたけどやめます。+36
-3
-
438. 匿名 2016/08/19(金) 01:31:52
子供の事考えてる母はみんな良い母だよ
意識低い高い関係無く+42
-0
-
439. 匿名 2016/08/19(金) 01:33:22
私は0才児を雨の日意外は毎日お散歩に連れて行っています。
お散歩に関しては意識高いです!+25
-3
-
440. 匿名 2016/08/19(金) 01:44:02
>>439
誤字すいません。
意外×→以外○+3
-0
-
441. 匿名 2016/08/19(金) 01:47:29
>>438
今日色々あったので涙ぐんでしまった‥
ありがとうございます。+11
-1
-
442. 匿名 2016/08/19(金) 01:57:43
水の苦手な子にしたくなくて、シャンプーのときちょっとだけ顔に水かけてる。
自分が水苦手だったので‥
最近慣れてきた様子の0才児♪+13
-4
-
443. 匿名 2016/08/19(金) 02:16:24
自炊で気を付けてること。
・白砂糖、マーガリン、添加物、化学調味料だらけのものは使わない。
・中国産、韓国産のものは食べさせない。
・塩分、油分過多にならないこと。
・炭水化物、たんぱく質、ビタミンミネラルなどバランスを考える。
・少し高くても、選べる範囲で質の良さそうな食材を買う。
幼い体を作るのは食べ物だから、自炊でできるだけ気を付けてる。
外食では、そこまで気にしない。マックとかはそもそも行かないけど、入った飲食店では本人が食べたがるものを食べさせる。+47
-5
-
444. 匿名 2016/08/19(金) 02:48:55
環境が整っていないとできないよね
できれば無農薬の食物を手作りで料理したいけど
できない人もたくさんいる時代だってこと
シングルファザーの彼氏がいる私に
うちの子コンビニ絶対食べさせなかった言われてもムカつくわ+4
-2
-
445. 匿名 2016/08/19(金) 02:50:59
絶対マイナスかなと思うのですが
旦那が理系なのだけど、高校生までは当時は理数系だけやってればいいや、みたいに考えてたらしい
でも大学入ったら、学会でも論文書くのでもなんでも英語が必要で、英語が出来ないのがすごくデメリットに感じたらしく、、、
文系でも理系でも、これからの時代は英語は必ず必要になるという考えなので、とりあえず英会話はやらせてます
と言っても近所に住んでるイギリス人のお婆ちゃんと遊んでもらってる感じなんたけど笑
苦痛にならずに英語が身についたらいいなーくらいでやらせてます
+27
-2
-
446. 匿名 2016/08/19(金) 02:58:32
>>445
うやらましい環境ですね!
自然と英語カつきそうですね。
うちはポルトガル語を仕事で操る身内がいるのですが、レベルが私には判断できないうえ、ポルトガル語がマニアックな気がして何もさせてません。+9
-2
-
447. 匿名 2016/08/19(金) 03:14:47
私自身いつもクラシックがCDで流されてて美術館コンサート、食べ物手づくり、おやつは煮干しに豆、キャラクターやテレビ禁止など意識高い系で育ったけど、反動で子どもの頃したかったこと取り戻すかのように一緒にキャラ集めまくりテレビ流しっぱなし、砂糖のおやつで子ども育ててしまってるよ(笑)+11
-3
-
448. 匿名 2016/08/19(金) 03:28:11
妖怪電車は意識高いかなあ
毎年乗ってるけど周りに意識高いって思われてたらどうしよう
+0
-5
-
449. 匿名 2016/08/19(金) 03:54:26
>>166
手作りおやつも手作り服も、SNSにアップしたり、ひけらかされるとに自慢に見える→この人意識高い系だなーってなる。
もくもくとやってる分には、すごいなぁと尊敬する。+13
-1
-
450. 匿名 2016/08/19(金) 04:12:45
>>446
浜松市なら重宝するよ。+2
-0
-
451. 匿名 2016/08/19(金) 04:29:19
意識低い系だが、子供の写真だけはSNSにあげないことにしてる。
それだけだな、意識してるの。+74
-0
-
452. 匿名 2016/08/19(金) 05:28:35
>>91
いちいち良くやってる他人にイチャモンつける、所帯染みた手抜き主婦の方が浮気されがちなような。。
+10
-1
-
453. 匿名 2016/08/19(金) 05:30:32
>>424
アンパンマンを戦い系とかwwwwwwww+22
-1
-
454. 匿名 2016/08/19(金) 05:32:49
>>451
SNSに写真あげるのは高い系な気がする
+12
-5
-
455. 匿名 2016/08/19(金) 05:34:39
全て手作りはいいことやん。
いまは共働きの家庭が多いから難しいけど、これは意識高いとは違うんちゃうかな。
正直尊敬するし。+56
-1
-
456. 匿名 2016/08/19(金) 05:41:32
意識高く子育てしてるなら問題ないじゃん。
放置してるわけじゃないんだし、頑張って子育てしても叩かれるのか。+52
-1
-
457. 匿名 2016/08/19(金) 05:52:57
アイスやケーキチョコなんかを食べさせないようにして、本人もまだ味知らないから
欲しがらないのにもかかわらず、親が隙見てはやろうとする…
せがまれたなら分かるけど…なんで!?+17
-2
-
458. 匿名 2016/08/19(金) 05:53:39
親が意識高い「系」だったな。
小学4年生の頃から中学受験の勉強させられたりして、友達と遊んでて、3時半頃に両親にぶん殴られた。
習い事辞めたいと言ったり、勉強より遊びたいなんて言おうもんなら大変だった。
中高では友達もできなかった。
色付きリップとか、香水のミニボトルを見られただけで、援助交際してると疑われたり。
しばらく人形のように親に従って生きて来たけど、
徐々に自分の意思が出てきてからは、
勉強せずに音楽やラジオ聴きまくり。
中堅の大学に入った(親はかなり不服)頃から、
おかしくなって、凄く遅い反抗期が来た。
病んだ挙句にヤリマンにもなった時もあるし。。
弟も、今はちゃんと働いてるけど、一時期病んでニートになったりしてた。
意識を高く持つことは、確かに大事です。
わたしも、趣味を兼ねて子供達とお菓子を作って食べたり、子供が書いたお気に入りの絵を額縁に入れて飾ってやったり、テストや勉強頑張ったりしたら褒めてやったりするけど、
子供に無理強いしないように心がけてる。
自由にたくさん遊んで、好きなものを見つけて、逞しい大人になって欲しい。
意識高いことと、過干渉な親は違う。+89
-2
-
459. 匿名 2016/08/19(金) 05:58:08
>>148
また 一人っ子叩き?好きで 一人っ子にしたんだから。そのノビノビ育った下の子供軍団がオモチャがたくさんあるからと、ウチに来るから迷惑してる。上の子と公園にでも行って下さい。+20
-2
-
460. 匿名 2016/08/19(金) 06:02:18
母親が ワークショップとか資格もいらないような怪しげな教室を主宰。もちろん「ベビちゃんも大歓迎!」 手作り石鹸やカギ編みでスマホ入れ作ったり。子供の名前がとにかく変わっている。+38
-0
-
461. 匿名 2016/08/19(金) 06:03:10
職場の男の人で、小さい時意識高い系(食事関係)の親に育てられたって人がいるけど、親元から離れ一人暮らしになったとき、ポテトチップスやコーラ、いわゆる「身体に悪い」とされて今まで食べさせてもらえなかったものがすごい美味しいことに気づき、爆食いの毎日で、今でも職場でメントスや飴を短時間で一本食いしてる。
あまり縛りすぎると後々反動がすごい+42
-2
-
462. 匿名 2016/08/19(金) 06:05:16
>>403
最後の 「はあ。」←必要?+0
-11
-
463. 匿名 2016/08/19(金) 06:07:23
ほか弁を とにかくバカにする。休日遊びに行った夕飯なんだからいいじゃん。+40
-1
-
464. 匿名 2016/08/19(金) 07:09:56
おやつ。
3歳になるまでチョコとかポテチあげないと決めてたけど、義母の家に行くとがっつし与えられているのを目撃。
事あるごとに餌付けのように口に放り込まれてる。
なーんもいえない‼️笑+21
-3
-
465. 匿名 2016/08/19(金) 07:51:25
意識高い人はその人達だけで固まってくれる分には構わないからこっちに強制するな+9
-5
-
466. 匿名 2016/08/19(金) 07:53:18
そんなにオーガニックが好きならどこか森で木で家を作って暮らせばいいのに
+20
-9
-
467. 匿名 2016/08/19(金) 07:56:41
洗濯物は子ども用は無添加の選択剤で分けて洗濯する+9
-1
-
468. 匿名 2016/08/19(金) 08:01:43
>>463
わかる
うちの親がそれ
旅行しても、夕方4時には帰宅
家で晩ご飯食べた
爺さん婆さんのご機嫌取りもあったし、そもそもお惣菜や弁当を買うことを、怠け者、不経済だと言っていた
結婚してから、家族で旅行し、帰りの晩ご飯、高速の某SAで食べた時は、それだけでも偉く感動した(笑)+33
-2
-
469. 匿名 2016/08/19(金) 08:15:54
正直子供がかわいいさかりになんで戦時中みたいな頭にしたり、雑巾みたいな色の服を着せるのか謎。
ある意味虐待だよね。+30
-4
-
470. 匿名 2016/08/19(金) 08:19:39
>>458
意識高いと過干渉な親は違う
そう、私もそう思う
だけど世の中では過干渉=意識高いって思ってる人も多いよね
私の中では意識高いと過干渉は完全に切り離されてるからそういう程で話を進めると話が噛み合わなくなる
本当の意味で意識高いのは子どもにとって絶対良いことだと思う+38
-0
-
471. 匿名 2016/08/19(金) 08:29:19
4歳の子どもには味なしの野菜炒めを与えて、自分はそれに焼肉のタレをかけて食べるんだって。
意識高いっていうのは自然派でおいしいってのが前提だと思ってた。+25
-0
-
472. 匿名 2016/08/19(金) 09:02:52
私の母が意識低い系。
食事はおかず一品とかレトルト当たり前、家も埃溜まってるし本当にいろいろ適当だった!
私はそれが本当に嫌で、母の事を怠け者だと思ってた
反動で私は意識高い系です。
意識低い人って母親のストレスになるなら手を抜いてニコニコしてる方がいいとか言い訳してるけど、子供は母親が怠けてる事をよくわかってるよ。
はっきり言って自分に甘い人は尊敬できないね+43
-8
-
473. 匿名 2016/08/19(金) 09:05:15
意識高い子育て と 意識高い系子育て
似て非なるものだなー。
+4
-1
-
474. 匿名 2016/08/19(金) 09:17:34
栄養バランスの範囲内なのにスナック菓子食べたいのに食べさせない とか
習い事に嫌々通ってるとか
それほど高くない流行りのキャラクター物が欲しいのに買ってもらえないとか子供のストレスになってるならもやもやするけど
栄養を考えた食事をさせるとか安全や色んな知覚を考えた木のおもちゃ、幼少期からの習い事って大切だと思うよ。+38
-1
-
475. 匿名 2016/08/19(金) 09:21:57
>>461
誰も不味いなんて言ってないんだよ。(笑)
体に悪いって言っただけで。
結果その男性がメタボか何かの病気に
親「ほら、体に悪いって言ったでしょ〜?」+1
-1
-
476. 匿名 2016/08/19(金) 09:24:31
テレビは1日一時間まで、おやつは手作り、しゃべり方は地方なのに標準語、って感じの人知ってるけど
お子さん、ヨソで市販のお菓子の味を知って友達の家に行ってはクレクレしてるらしい…あまり縛りがあるのもよくないね+10
-1
-
477. 匿名 2016/08/19(金) 09:33:03
先にこっちのトピを開いて
ま、ほどほどが一番だよね!でも私はお金も時間も余裕なくて意識低い系だろうな(笑)
と思って意識低い系育児の方を覗いたらドン引きしてしまった…
あ…それで母親なんだ… あれ?私結構頑張ってない?みたいな(笑)+34
-7
-
478. 匿名 2016/08/19(金) 09:37:07
意識高い系の変な人は残念だけど、真面目に子供と関わって頑張ろうとしてる意識高い育児は絶対良い事だと思う、手作りとか木のおもちゃとかディスるのは違うと思うなー、私適当だけど低い系だと思ってあっちのトピ開いたら低すぎてついてけなかった+40
-2
-
479. 匿名 2016/08/19(金) 09:40:54
甥っ子が小さい頃、義姉夫婦の育児方針が
『叱らない子育て』で、危ない事やいけない事をしても「時間をかけて言い聞かせれば必ずわかる」と
言っていた。
数年後、小学生になった甥っ子をグーで頭ゴツンしてるのを見て引いた。
あの頃あんなに偉そうに私たち夫婦に説教してたのにね。
+12
-0
-
480. 匿名 2016/08/19(金) 09:45:20
意識高くても意識低くても子どもが笑顔なのが一番だと思うんだけど意識低い系のトピを見てみると今は良いけど後々が大変そうと思ったりするのが多くて
出来ない人より出来る人を見ながら自分なりにアレンジしていこうと思った+26
-1
-
481. 匿名 2016/08/19(金) 09:49:09
体に良いものをあげたいからっと手作りおやつに肌に優しい布オシメっていうのを意識高いとは思わない。
テレビ見ないっとか、習い事いっぱいとかも親も子供も楽しくできるならどんどんどうぞって思う。
私が思う意識高い子育ては
⚪︎こうじゃないといけないんだって子供の意志を無視した子育て。
(例)あなたの為を思ってやってるのに、なんでわかんないの?あの人を見返すためにも絶対⚪︎⚪︎幼稚園に通わせるんだから。
⚪︎周りに不快な想いさせてまで無農薬やブランド物に拘る子育て。
(例)他の子とうちの子は違うのよ。うちの子にだけは⚪︎⚪︎食べさせないで。うちの子の物は絶対⚪︎⚪︎と決めてるから、こんなのいらないわ。
+5
-6
-
482. 匿名 2016/08/19(金) 09:58:06
このスレの人たちに比べたら私も全然意識低い系なんだけど、意識低い方がおおらかな子供に育つよねーと開き直る人にはなりたくない。
常に出来る限り子供のために頑張りたいし(子供に押し付けない程度に)規則正しい生活を身につけさせたい。
うちの母は子供を22時に寝かせたり幼い頃から朝ごはんを作らなかったり意識低いトピを凝縮させたような人だった。正直今でも少し恨んでる。+20
-6
-
483. 匿名 2016/08/19(金) 10:05:53
ママ友が意識高い系育児してる人。
離乳食は手作り、服もいつもブランド。
掃除も行き届いてて、旦那もイクメン。
嫌いだわ〜+5
-18
-
484. 匿名 2016/08/19(金) 10:07:42
手土産に持参した市販お菓子を、食べないからと突っ返されたことがある。
子供も自分も、手作りのおやつしか食べないんだって…
友人も私もドン引き。もちろん、それから疎遠です。+38
-0
-
485. 匿名 2016/08/19(金) 10:30:41
SNSで目線外した今日のコーデショット。
親子でGU、無印お揃いコーデショット。
子供の前髪はクレラップ系。プラス伊達眼鏡。
名前はひらがなで「おと」「うた」「いろは」とか。
SCに行った報告とスタバのカップショット。
SNSで見るたびに意識高い系ってこういうのかと思ってる。
意識高い人はこういうの載せない、秘かに自分の育児してると思う。
+51
-0
-
486. 匿名 2016/08/19(金) 10:46:09
食事とスキンケアは、ここで言われる意識高い系をやってる
私も子供もたくさんアレルギーがあるのでやむなく…
めっちゃ大変だよ~
身体的理由がないのに意識高い暮らしができる方に、この体質をお譲りしたい+16
-0
-
487. 匿名 2016/08/19(金) 10:59:10
自分がイマイチ意識の高さとかを気にしたことはないけれど、アンパンマンは自分が子供のときに好きじゃなかったから見せてないけど、アンパンマンのおもちゃをもらったら、普通に遊ばせてるし、アンパンマンのパッケージのお菓子も美味しそうだったら買ってる。
今子供が1歳半で、揚げ物やジュースをなるべく避けているけど、祖父母や友達の家で出されたら合わせてる。
子供服も自分の好みのを選んで着せてる。子供も別に嫌じゃないみたいだし。服を買うときは主人に子供を預けて私ひとりで買いに行って、子供はスーパーぐらいしか連れて行っていないけど、大人しくついて来れる年齢になったら、一緒に服を選んで買おうかと思ってる。
洋裁が趣味だから、もうちょっと大きくなったら教えたいし、クッキーとかも一緒に作りたい。
他人に迷惑かけないように、そこをキチンと躾していれば、あとは個人の自由ではないのかな?
+9
-0
-
488. 匿名 2016/08/19(金) 11:24:21
博物館で子供にむかって
恐竜の指何本あるか数えてみよっか?
とか、興味なさそうな女の子に話しかけてた親を見ると…('A`)
+6
-16
-
489. 匿名 2016/08/19(金) 11:26:50
>>483 ただの嫉妬じゃん+4
-0
-
490. 匿名 2016/08/19(金) 11:58:18
>>47
職が東京にしかない+0
-0
-
491. 匿名 2016/08/19(金) 11:59:02
それって結局親の前ではいい子だけど、よそで迷惑かけるよね
そして、家の子はそんな事しませんとかいう親+5
-2
-
492. 匿名 2016/08/19(金) 12:01:53
意識高いのって変かな?
無添加食材も悪いのかなぁ
変な話、現代人って食品で防腐剤とか摂取し過ぎて死体が腐敗し辛いらしいじゃん+12
-5
-
493. 匿名 2016/08/19(金) 12:06:44
娘が将来お嫁に行く為に、家柄を考慮しマイホーム購入しました。
家族写真は必ず歯を見せて笑顔で。
お祝いものはプレゼントではなく現金でお願いしています。
キャラ物のオモチャや趣味の悪いお洋服は不要ですので
+2
-11
-
494. 匿名 2016/08/19(金) 12:09:01
埃が気になったり栄養面も気になるので、義実家には連れて行かないようにします+4
-1
-
495. 匿名 2016/08/19(金) 12:26:31
食事はなるべく添加物や栄養バランスに気をつけるけどたまーにマックにも行くしスナック菓子も控えてるけど禁止はしない(特に人といる時は制限しない)
夏休みは川や海やプールに沢山連れて行く
お昼は出かけるからほぼ弁当を作る
これが私が一番笑顔になれる楽な育児で人の育児に興味はあってもそれに対し批評とかはないししてないんだけど「子供といるとイライラする」ってタイプの人からたまに意識高いって言われるし嫌みみたいなことも言われる
意識高いとかじゃなくてそんな風に子供にイライラする位なら出かけたいだけなんだよ+21
-0
-
496. 匿名 2016/08/19(金) 12:35:45
>>493
娘のためといいつつ自分の見栄のため+4
-3
-
497. 匿名 2016/08/19(金) 12:36:33
行き過ぎたオーガニックのみとか甘い物禁止してるうちの子、外で他の子のお菓子取ってたり泣いておねだりしてるよ。
食費削ってまで習い事させてる人。常にお腹空かせてて習い事に子ども集中できてないよ。
あと、ガリガリで倒れそう、、て心配なる。気づいてほしいです。あまりにも多くて、、、+8
-2
-
498. 匿名 2016/08/19(金) 12:38:50
>>485
SCってなに?+2
-1
-
499. 匿名 2016/08/19(金) 12:55:24
2歳育ててます。
離乳食はすべて手作りでベビーフードあげたことありませんでした。
保育園ではスナック菓子食べてしまってますが家ではお菓子はあげません。おやつは食パンか果物。
家ではテレビは悪影響の方が大きいので見せません。もちろん子供がいるときは、自分のみたいテレビもつけない。
コンビニ弁当とかスーパーの惣菜もあげたことありません。
アイスとか甘いものもまだあげたことない。+8
-6
-
500. 匿名 2016/08/19(金) 13:15:24
英語教育に否定的な人って絶対自身も英語話せないんだろうな。
ワーホリや留学の経験ある友人多いけど、子供にディズニー英語で見せてる~とかの会話は普通に出るよ。
それで「うわ、意識高いアピールでた」とか思わない。
でも英語コンプな人は嫌味に聞こえるのかな。気を付けよっと。+7
-14
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する