ガールズちゃんねる

自宅に子供を招きたくない

496コメント2016/08/13(土) 20:58

  • 1. 匿名 2016/08/12(金) 14:41:37 

    人を招くのは嫌いではないけど、子供はNGな人喋りましょう!

    子連れでよく友人を招いていましたがフローリングにオモチャで細かいキズをつけられたり粗相をされたり嫌な思いをすることが多かったので、旦那を理由に断るようにしました。
    (子持ちの友達は来たいと言われたときのみ招くけど大人だけとやんわり伝える)
    そうしたらある時「子供NGと言われるのは嫌だ。子供をもつとこの気持ちが分かるよ」と言われてしまい悪いことをしたのかな、と一日へこんでしまいました。

    やはり子供NGと言われるのは嫌ですか?
    また旦那理由以外な上手な断りかたも教えてください!

    +694

    -70

  • 2. 匿名 2016/08/12(金) 14:42:55 

    入れないほうがいい

    +1408

    -22

  • 3. 匿名 2016/08/12(金) 14:42:55 

    上手な断り方はないと思う。
    態度に出てると思うから。
    嫌なものは嫌でいいんじゃない?

    +1469

    -6

  • 4. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:30 

    子供NGと分かりやすく言われたら
    気悪い

    +126

    -489

  • 5. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:39 

    +113

    -38

  • 6. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:40 

    子供がいても嫌だよ。

    +1471

    -17

  • 7. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:42 

    心の狭い母親
    あなただって子供の時友達の家でご厄介になった事あんでしょうが

    +129

    -847

  • 9. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:43 

    NGで問題ない。たまり場になるから。

    +1412

    -23

  • 10. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:49 

    子どもいるけど、出来れば子ども呼びたくないよ。
    外で会うのが一番。

    +1734

    -13

  • 11. 匿名 2016/08/12(金) 14:43:56 

    フローリングを傷つけられたから、
    とはっきり理由言う。

    +1309

    -22

  • 12. 匿名 2016/08/12(金) 14:44:10 

    その親が我儘すぎ。
    しつけなってない子は招かれないだけだよ。招かなくてよし。

    +1375

    -15

  • 13. 匿名 2016/08/12(金) 14:44:11 

    子供だけNGなのは子持ちからすると感じ悪いかもね
    もう人招くこと自体やめたほうが良いのでは?

    +934

    -173

  • 14. 匿名 2016/08/12(金) 14:44:38 

    私も子供いるけど、子供の友達呼びたくない。
    てか、基本的に人を家に入れるの好きじゃない。

    けど、友達宅に呼んでもらったら、「また、うちにも来てね」って言うだけ言う。

    +1065

    -44

  • 15. 匿名 2016/08/12(金) 14:44:55 

    子供だけNGは不可能だから嫌なら親もNGあるいは声かけないとか疎遠にするしかないんじゃない。

    +566

    -5

  • 16. 匿名 2016/08/12(金) 14:44:58 

    大人もNGにする。相手の家にもいかない。
    あうときは外。

    +893

    -5

  • 17. 匿名 2016/08/12(金) 14:44:58 

    他人の子どもなんてかわいくない

    +884

    -45

  • 18. 匿名 2016/08/12(金) 14:45:01 

    子供が暴れたり、人の家物をさわったりするのは分かる。子供だから。

    許せないのは注意しない親

    +995

    -8

  • 19. 匿名 2016/08/12(金) 14:45:08 

    帰った後、絨毯の上はお菓子のカスが沢山落ちていたり、玄関の靴箱を凹まされてたのを見つけて、親には何も言いませんでしたがもう招くのやめました

    +813

    -9

  • 20. 匿名 2016/08/12(金) 14:45:47 

    子どもいる身からすると、子どもだけは連れていけないなら自分も行かなくていいやとは思うね

    でも子どもだめなんて酷いとは思わないよ

    +692

    -13

  • 21. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:01 

    親と子供の質による。

    きちんと子供を叱れる親と、言うことをきちんと聞く子供ならばいいと思う。

    子供が床におもちゃをガンガン叩きつけていても笑って見ているバカ親はお断り。

    +911

    -6

  • 22. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:10 

    自分も絶対嫌だ......ごめん

    +527

    -12

  • 23. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:15 

    私は人の家で子供遊ばせるのは無理。傷つけたり汚したりって気が気じゃないから。

    +623

    -4

  • 24. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:18 

    オープンに子供NGと言うのはちょっと…

    子連れウェルカムな飲食店探して、行ってみない?って誘えば?

    +376

    -31

  • 25. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:21 

    子供の友達もだめなの?

    +76

    -67

  • 26. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:46 

    主が友人宅へ行くんじゃだめなの?

    +299

    -16

  • 27. 匿名 2016/08/12(金) 14:46:48 

    ソファで跳ねたりね…嫌だよね。嫌だけど、お互い様の様な気もする。

    +131

    -115

  • 28. 匿名 2016/08/12(金) 14:47:13 

    うちもよく息子の友達来るけど、なんとも思わなかったなぁ。
    でも嫌ならそう言うしかないよね

    +32

    -82

  • 29. 匿名 2016/08/12(金) 14:47:42 

    いや~、私も子供2人いるけど主さんのお友達図々しくない?
    お友達の家で床に傷つけたり粗相したりしたら出禁になって当然だと思うし、「子供ができればわかる!」なんて逆切れはとんでもないわ。

    +1037

    -8

  • 30. 匿名 2016/08/12(金) 14:47:51 

    別に法律で決まってるわけじゃないし嫌なこと無理にする必要なし

    +239

    -7

  • 31. 匿名 2016/08/12(金) 14:47:53 

    >>7
    出た!モンペBBA

    +253

    -19

  • 32. 匿名 2016/08/12(金) 14:48:03 

    子供がケーキ食べた手で
    我が家の椅子、ドア、窓をベタベタ触っていた。
    親の代わりに手を拭いてあげた。

    帰った後の拭き掃除が大変だった。

    +691

    -10

  • 33. 匿名 2016/08/12(金) 14:48:53 

    うちは小学生になったからフローリングを傷つけられたりすることはないけど、手癖の悪い子がいたらどうしようっていう不安があり、わたしが留守の時は友達を呼んではダメと言ってあります
    わたしが家にいる日はOK

    +496

    -12

  • 34. 匿名 2016/08/12(金) 14:48:53 

    別に慈善家じゃあるまいし、
    自分の家に呼ぶの嫌なら子どもNGとかじゃなく、あなたと子どもの振る舞いがいやなのって言えばいいじゃない。

    子どもが全員嫌なわけじゃないでしょう?

    +111

    -32

  • 35. 匿名 2016/08/12(金) 14:49:07 

    子供産めば気持ち変わるかもね!

    一日落ち込むくらいの優しい主さんなら、多目に見てあげたら?

    +8

    -300

  • 36. 匿名 2016/08/12(金) 14:49:37 

    主が子どもいるならある程度はお互い様だと思わないとやって行けないと思う。
    主が子どもいないなら、夫婦二人の家だから割れ物もあるし、危ない物とか気が付かなくて怪我させたりしたら大変だから。と気を使ってる風に断るほうがいいと思う

    +442

    -5

  • 37. 匿名 2016/08/12(金) 14:50:30 

    主みたいな人って自分に子供できたらどうするんだろう?
    家中にジョイントマット敷き詰めるの?

    +30

    -201

  • 38. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:06 

    断る権利はある

    この間1歳半の子供連れて遊びに来た友達、
    うちのソファの上で立たせたままオムツ替えてた。
    自分の家ではないのに、、、
    汚された訳じゃないけど、こちらはハラハラ。
    親しき中にも礼儀ありだよ

    +717

    -9

  • 39. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:07 

    散らかる
    騒がしい

    +231

    -5

  • 40. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:29 

    嫌だと思ったら呼ばない。

    無理していいことなんかひとつもない。お互い楽しく過ごせないよ。

    +277

    -4

  • 41. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:41 

    深く考えることはない。嫌なら何らかの理由作って断ればいい。そのうち行かない習慣つくよ。

    +162

    -3

  • 42. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:49 

    私も主さんと同じ心境です!

    子どもがいない今は棚に小さな雑貨飾ったり、手が届くところにハサミや裁縫道具があったりと、子どもにとって危ない部分が多々あるからです(>_<)

    それを毎回片付けるのも面倒だし…会うなら外で会いたいです。。

    +301

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:52 

    子持ちだけど基本的に招きたくないよ。汚す 壊す 傷つける 開ける ロクなことしないじゃん。自分の子供がやるのも嫌だから会うときは公園や支援センターとかの遊び場にしてる。

    +384

    -8

  • 44. 匿名 2016/08/12(金) 14:52:23 

    私は子供いないけど、親はOK子供はNGだと自分の子が躾のなってないガキ扱いされたように感じて確かに角が立つかもね。

    同伴してるか関係なしに親も子も家に招かない、外っで会うを徹底したほうがいい気がする。

    +273

    -7

  • 45. 匿名 2016/08/12(金) 14:52:28 

    もし、自分の家が新築とかだと嫌だなぁ。
    子連れで行きたい!って言われたら
    用事あるって断る。
    保育園とかある時間帯なら
    オッケーするわ!

    +317

    -5

  • 46. 匿名 2016/08/12(金) 14:52:37 

    子供にもよるけど とにかくうるさいのが無理。
    こっちは夫婦2人の静かな生活に慣れてるから、奇声あげたりギャン泣きにハラハラする
    疲れます

    +299

    -11

  • 47. 匿名 2016/08/12(金) 14:52:59 

    賃貸の家ならイラッとするくらい
    持ち家なら発狂する

    +341

    -7

  • 48. 匿名 2016/08/12(金) 14:53:14 

    友達のこと嫌いになりたくないから外で会う。
    そもそも子連れで遊びに来たいとか言い出すなんて、お友達図々しくない?
    主さんと会いたければ、自分ちに呼べばいいのに。

    +371

    -6

  • 49. 匿名 2016/08/12(金) 14:53:23 

    仲良しの友達の子供だろうが、子供は家に入れたくない。
    あらゆる場所をベタベタ触られて汚されるから。

    +246

    -5

  • 50. 匿名 2016/08/12(金) 14:53:55 

    主は人を招くのは嫌いじゃないんだよね?

    子供いる友達って未就園児?
    幼稚園や小学校に行くような子供がいる友達なら、その時間帯に会えばいいんじゃない?

    小さな子供がいる友達なら、我慢して自宅に招くか、外で会うようにするしかなくない?

    +46

    -11

  • 51. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:00 

    本当、やりたい放題ですよね。(当たり前か…)
    家具や小物をしゃぶり、よだれまみれにされるのがとても苦手なので、隣人が音に敏感でうるさいと苦情が来ると言っております。m(_ _)m

    +144

    -2

  • 52. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:04 

    私は「ガラスものとかが家の中に多くて、怪我したりしたら危ないから」と言って断っています。
    こちらが嫌だからではなく、あくまで子供のことを思って、という理由で。

    +153

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:23 

    主を責めてるのは非常識なモンペ?

    床を傷つけてもウンコやゲロ吐いても子供だから仕方ないって考えなの?

    +229

    -9

  • 54. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:30 

    子連れの友達は自宅に呼ばないな…
    骨董品(特に食器)を集めていて、家のいたるところに置いてあるから危なくて呼べない。
    割れるのも嫌だし、それで怪我しちゃっても大変だから。

    +110

    -3

  • 55. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:36 

    >>1

    >>子供NGと言われるのは嫌だ。子供をもつとこの気持ちが分かるよ

    ↑こんなこと言う友達がいやだね
    自分の子どもが小さいときは一方的に何か迷惑かけたらいけないと思って、友達の家にはできるだけ子ども連れていきたくなかったな

    +254

    -3

  • 56. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:50 

    別にいいじゃん笑招きたくないならそれでいいんだよ一々誰かがいった発言なんて気にするなよ。

    こんなトピたてた主にもはやイライラするくらい悩む必要のないこと

    +15

    -19

  • 57. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:50 

    >>32 あー同じです。

    ウエットティッシュ出してるに使ってくれないし…( ・᷄ὢ・᷅ )

    +104

    -2

  • 58. 匿名 2016/08/12(金) 14:54:51 

    先日、4年生の女の子が来たけれど
    食べ散らかしたゴミ放置、ジュースはこぼしたまま…10歳にもなってこんなクソガキがいる事に
    驚いた。

    +265

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/12(金) 14:55:01 

    子供いるけど、乳幼児の時は嫌だったわ…なんでもベロベロ舐めるし、ヨダレ垂らすし。
    オムツ替えもウンチだったら臭うしね。
    自分の子のは大丈夫だけど、よその子のウンチの臭いは嫌だわ。
    小学生になったら、ちゃんとしてる子なら大丈夫。

    +140

    -1

  • 60. 匿名 2016/08/12(金) 14:55:28 

    「子供」であることを理由に、責任や常識から逃げられるのが嫌です
    それに子供を斥候にして
    私自身とは縁の薄い人や大人数で来られた事が過去あったので・・・・
    節度を守れば良いとも思いますが、それが出来ないのが子供とその同伴者の親なんよ・・・・・

    +102

    -2

  • 61. 匿名 2016/08/12(金) 14:55:47 

    家に来ないようにディフェンスすればいいだけ。

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/12(金) 14:56:17 

    >>37
    たとえ親しい友達でも、自分の子供と他人の子供は違うよ
    人の親なら他人の家に上がる時には思いやりが必要

    +77

    -1

  • 63. 匿名 2016/08/12(金) 14:56:42 

    呼ばない代わりに徹底して自分も行かない。

    +124

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/12(金) 14:56:59 

    「子供NGと言われるのは嫌」なんて文句を言う親は、大人向けのレストランとかコンサートとかに子供を連れて行って、子供が騒いでもほったらかしてそう。

    +157

    -4

  • 65. 匿名 2016/08/12(金) 14:57:18 

    >>37

    それはちょっと違う気がします。
    自分の子なら、自分の責任な訳で。
    あくまでも、友達の子。
    しかも、友達の子だから、叱りにくいって言う。。

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2016/08/12(金) 14:57:29 

    子供いない友達の家に行こうと思わないわ。

    我が子が何か壊したり汚したりしてしまわないか気になるし。

    短時間で食事やお茶する程度で十分。

    +135

    -1

  • 67. 匿名 2016/08/12(金) 14:57:37 

    友達宅に行くお母さん、子供のおやつにポロポロこぼれる食べ物はやめましょう!
    友達がパン屋で菓子パン買ってきたけど、パンの粉とか破片の掃除が大変だった…

    +75

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/12(金) 14:58:20 

    >「子供NGと言われるのは嫌だ。子供をもつとこの気持ちが分かるよ」

    子供は迷惑だって言ってるのに、それを我慢して家に入れろってこと?
    相手に我慢を強いてまで、遊びに行きたいんだろうか。

    +153

    -3

  • 69. 匿名 2016/08/12(金) 14:58:34 

    自分の子が小さかった時は、逆に誰かの家に招かれるのが嫌だった
    子持ち同士なら家が子供仕様になってるけど、そうでないお宅は危ない
    こちらが破損したり汚したりする恐れもあるけど小さな物の誤飲や
    机の角にぶつけたりドアに指挟んだり高いところから落ちたりする危険もあるから

    なので「うちは小さい子には危険がいっぱいだから無理だわ~
    子供も可のカフェや飲食店でお茶しない?」って誘ってみたらどうでしょうか

    またマンションなら階下や両隣が異様に神経質ですぐ苦情が来るという理由もアリかも

    +91

    -3

  • 70. 匿名 2016/08/12(金) 14:58:41 

    赤ちゃんのヨダレが買ったばかりのソファに垂れ流し状態になった時は内心「おいおいおいおい!」ってなった。
    お母さんて、自分の子のヨダレは他人にとったら汚いものだって感覚が無いのか?
    子供に対してそんな気持ちになる自分も嫌なので、
    以来、忙しいを理由に断ってる。

    +181

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/12(金) 14:59:05 

    呼ばれたら呼ぶけど、呼んでくれない人は呼びたくない。

    人を招いた後、次は家に来てね~。呼ぶね~と、言ってくれるなら良いけど、また来るね~。また呼んでね~って言う人は呼びたくない!

    +125

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/12(金) 14:59:25 

    数人の友達と子供が毎月うちに来るようになって
    しまいには片付けさえしなくなった
    帰った後いつも大変ーって言ったら
    みんな気を遣ってくれるようにはなったけど
    ただ1人は子供が落とした食べ物も拾わないし
    予定合わないって事にしてもう会ってない
    ちなみに夏でも裸足で家に来るから耐えられない

    子供が出来るとその人が気を遣えるかがよーーくわかる

    +133

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/12(金) 15:00:43 

    子供NGと言われた時点で、子供が何かしてしまったんだな、申し訳ないの気持ちが先に来る。
    子供だから仕方ないとか、子供を持てばわかるよは、ただのワガママ。
    ちゃんと躾してないからそうなる。

    +180

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/12(金) 15:00:43 

    自分の家を汚されたくないのは、綺麗にすることを心掛けている人なら当然の気持ちだと思う。それを心が狭いとかいう人の方が自分を棚にあげている。他者の家にお邪魔するときは、子どもだけじゃなく大人だって気を遣わなくちゃだめ。

    +140

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/12(金) 15:00:48 

    我が家でパソコンのマウスを思いっきり床に投げつけられたことがあった。

    親の一言『〇〇くん怪我するよぉ〜>_<』

    マウスの心配より我が子の心配かいっ!

    +220

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/12(金) 15:00:50 

    その相手の家には呼んでくれないの?
    子連れでいつも人ん家行くのも大変だと思うけどな。
    そーゆー気も遣えない友人なのかな?だったら、外で会うしかないよ。子供だけ来ないでってのは無理でしょ。

    +65

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/12(金) 15:00:50 

    1歳から5歳くらいの小さい子が来る事になったとき、部屋を子供使用に模様替えするのが大変だった。
    台所に入りにくくしたり、包丁や刃物、子供が誤飲しそうなものは全て手が届かないとこ置いたり、電池がとびでないようテープで止めたり、開けられたくない引き出しや扉は簡易ロックつけたり。
    うちで怪我されたらひとたまりもないし、後味悪すぎるので、とにかく安全な部屋を目指した。
    それでもゴミ箱あさり始めたり、汚いカーテンを体に巻きつけたりと、想定外の事してくるので、子供いない家が子連れNGなのはお互いの為にも良いと思うけど。

    +118

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/12(金) 15:01:12 

    図々しくても子供だから仕方ないって思うようにしてる

    +3

    -46

  • 79. 匿名 2016/08/12(金) 15:01:31 

    だめならだめってしっかり言っていいと思う。
    むしろ招いといてあんまりにも細かいこと言われたりする方が困るんじゃない?食べこぼし禁止は不可能なわけだし、大人だって飲み物こぼすこともある。

    この前美容院にいたら、子連れが来たんだけど、キッズカットを大々的に唄ってるのに、DVDはもちろん絵本すらないところで、じゃーキッズカットとか言うなよって思った。

    +20

    -15

  • 80. 匿名 2016/08/12(金) 15:01:40 

    アポなしで、来る人いる。

    そして、散らかして汚していく。

    トイレも。

    +68

    -5

  • 81. 匿名 2016/08/12(金) 15:01:42 

    うちマンションなんだが、下階住人がクレーマーで困ってる話を友達に相談してたら、みんなうちには来なくなった(笑)

    +127

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/12(金) 15:02:16 

    お菓子食べた手で壁を触る。

    壁や襖に寄りかかる。

    靴下のまま玄関を出入りする。

    注意する私が神経質、ヒステリックに思えるが、普段家でやってるこら、よその家でもやってしまうと思う。

    +96

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/12(金) 15:03:19 

    私は少数はみたい。
    子供でも大人でもwelcome!

    子供が汚すのは当たり前だから、片付ければ良いんだし。。と思ってます。

    +8

    -58

  • 84. 匿名 2016/08/12(金) 15:04:19 

    >子供NGだと言われるといやだよ
    >親になればわかるよ

    確かに子供いる人といない人では感じ方が違うよね
    自分がお邪魔する立場でこれを言う人はどうなのかな?主も気分悪いし気を使うよね
    今の自分がイヤだと思ってるなら縁が切れてもよいのでは?
    長いお友達かも知れないけど、お互い結婚したり子供ができたり、その時々によって自分の都合も変わるし

    +78

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/12(金) 15:04:23 

    子どもは善、子ども嫌いは悪
    これが社会の暗黙のルール

    +6

    -57

  • 86. 匿名 2016/08/12(金) 15:04:34 

    小学高学年にもなって、食べたお菓子のゴミをゴミ箱に捨てなく、そこら辺に放置するしつけなってない。

    +97

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/12(金) 15:04:53 

    友達に限らず、親戚のうちにも子供連れていくの気が引ける。

    赤ちゃんならまだしも、二~三歳のチョロチョロする時期は親でさえ何するか分からない。

    +70

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/12(金) 15:04:54 

    自分の子供が他人様の家で何か粗相をしてしまわないか?
    無礼を働いてしまわないか? しでかした時の責任や保障はできるのか?
    それを考えられる人は、あまり他所の御宅に連れて行こうとしないのでは?とも思います
    つまり子連れで来宅する人は・・・・・

    +78

    -3

  • 89. 匿名 2016/08/12(金) 15:05:01 

    ソファカバーに吐かれた。
    親は「ゴメンナサイネェ~」の言葉だけ、最悪。

    +157

    -3

  • 90. 匿名 2016/08/12(金) 15:05:15 

    うちには犬がいるから噛んだら大変ー、って言って阻止してる。
    だってそこら中よだれだらけにしても、親が何にもしないんだもの。

    +79

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/12(金) 15:06:05 

    >>80
    アポなし?!

    そんな友達とは距離置くわ

    +54

    -2

  • 92. 匿名 2016/08/12(金) 15:06:10 

    >>78
    子供が図々しいのは仕方ないけど、親が図々しいのはタチ悪いよね。
    1の文面を見たら、子持ちの友達が遊びに来たがる場合があるみたいだけど、他人の家に遊びに行きたがるって、いい歳して、しかも子供がいる大人が図々しいと思う。

    +104

    -1

  • 93. 匿名 2016/08/12(金) 15:06:39 

    自分のこの粗相ならまだしも他人は無理だからはっきりその事伝えたよ。「同じ親なのに!」って言われたけど「他人だから」ってはっきり言った。もう関わりはない。姉の子なら許せるけどね。

    +59

    -3

  • 94. 匿名 2016/08/12(金) 15:06:40 

    子供が小さい頃は
    外で会うか、お互い気を遣えて心許せて家を行き来出来る友達の家以外行っちゃダメね
    大人でさえ出来ない人いるんだから
    子供まで気を遣えるはずがない

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2016/08/12(金) 15:07:09 

    逆にありがたいよ。子供を旦那に預けられる理由ができるから。トピ主さん全然悪くない!!!

    +48

    -6

  • 96. 匿名 2016/08/12(金) 15:08:03 

    子供がこぼしたりとかも内心イラっとするけど
    それ以上に謝らなかったり
    見て見ぬ振りする親は最低
    もう付き合いたくないでーす

    +96

    -2

  • 97. 匿名 2016/08/12(金) 15:08:22 

    姪っ子がいるからわかるけど食べながら歩いたりすると
    そうじが大変だから絶対座らせてから食べ物をあげる。
    飲み物も甘い系は出さない。
    しつけの問題だから。

    +42

    -2

  • 98. 匿名 2016/08/12(金) 15:08:42 

    「子供NGと言われるのは嫌だ」なんて文句を言う前に「もしかして何か迷惑かけちゃった?ごめんね」という一言があってもいいのに。
    私なら、いい機会だから、その友達と少し距離を置くかも。

    +126

    -2

  • 99. 匿名 2016/08/12(金) 15:09:45 

    私ガラスの小物が好きで子供がいない時はいっぱい飾ってあったけど、赤ちゃんが出来た瞬間全部処分したよ。見せる収納もしてたけど、子供が出来た瞬間子供が手が届くところに極力物を置かないようにした。
    他人の子供のためにそんな対策出来ないのはしょうがない。

    +35

    -6

  • 100. 匿名 2016/08/12(金) 15:09:49 

    子供が悪いんじゃなくて、子供がしたことに対する親の対処がなかったということなので、子供NGじゃなくて、親もNGにするなー。

    +67

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/12(金) 15:10:38 

    子供だから、人ん家汚したりフローリング傷つけて当たり前みたいな
    非常識な親の子供は家に呼びたくないなぁ〜
    床とか傷つけたり壊しても、軽く「ゴメンね〜」とかで済ませてるんだろうね。

    +95

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/12(金) 15:11:13 

    いとこの子どもが家に遊びに来て
    帰った後、壁が凹んで穴が開いていた。
    ずっと壁によくかかって、背中などで壁をドンドンやってたんだよね。

    >>1読んで思い出したけど、子供の話じゃないけど
    トイレの和式を洋式に修理してもらったとき、ホームセンターに依頼をしたんだけど
    修理の人がヤクザみたいな上司と子分で、
    家の廊下に機材を広げ、怒鳴りながら乱暴に機材を取ったり投げるように置いたりしていて、廊下をキズだらけにされました。

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2016/08/12(金) 15:13:47 

    子供いるからこそ、よその家に連れて行くのは何か壊さないか汚さないか飾ってあるもの触らないか気を張りっ放しで疲れるから嫌だ
    ママ友と子供遊ばせる前提でならお互い様でありだけど
    こどもが小さいうちはうちに来てもらうかキッズカフェで勘弁してもらう

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/12(金) 15:13:51 

    うーん・・気持は分かるような・・。

    自分の子じゃないと、けっこう興味がなかったりするんじゃないかな。
    よく、写真を見せたがる人がいるけど、あれって実はそんなに興味がないんだよね。

    トピ主は「旦那さんを理由に」って書いてあるけど、どういう理由にしてるのかな?

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2016/08/12(金) 15:14:34 

    大人ばっかりの中に連れて行かれる子どもはつまらないよね。
    そりゃ見慣れない人の家の物に興味示すかおやつ食べるぐらいしかする事ないよね。
    呼ぶ方も行く方もその事を充分理解しておかないと。

    +56

    -3

  • 106. 匿名 2016/08/12(金) 15:14:52 

    子供が小さい時は実家とか姉の家、本当に仲良い同い年の子供がいる家しかいかなかったかな
    あれ片付けてとかゴメンよだれ垂らしちゃったよーとか言える感じ
    子供連れて行くのも気を使う
    友達とは行ったり来たりだったから、帰る前に一人が子供二人抱えてその間にお部屋の片付け

    後の人とは公園であってたな、小梨の友達とも

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2016/08/12(金) 15:14:57 

    「子供NGと言われるのは嫌だ。子供をもつとこの気持ちが分かるよ」

    招かれておいてこんなこと言う友達なんて嫌だ。図々しいわ。

    +138

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/12(金) 15:16:38 

    子供NGと言われるのはすごく嫌。
    電車にベビーカーを乗せてくるなって言われてる感覚と同じ。
    本当に子供がいない人には分からない、この気持ちは。

    だけど、床が傷付くのが嫌だとか、騒がしいとか
    物壊しておいて何も言わない親とか、
    それでNG出す気持ちはとても分かりますよ。
    ただ、NGだからって言われるのが嫌なだけ。
    なので言わなきゃ良い。
    大人として相手を傷つかせないような断り方をするのが良いと思う。

    +6

    -100

  • 109. 匿名 2016/08/12(金) 15:16:54 

    みんなでご飯食べてる時に
    いきなりその場でオムツ変え始めた友達いるよ
    しかもうんち、ありえない

    +111

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/12(金) 15:17:00 

    うちは「来られたら嫌だから、うちの子にも遊びに行かせたくない」だな
    子供にはなるべく公園行きなさい、汚れた手足でよそのおうちに上がらないって教えてるけど。
    それでもおうち遊び好きな子がいて、自分の家に招いて遊びたいし、こっちの家にもにも来たがって困ったりする。玄関先までこられて玄関の様子をなんだかんだ観察されて嫌だった。

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/12(金) 15:17:45 

    叱らない親って「家って住んでれば傷ついてくものでしょ?」って考えなんだよね
    新築の家建てるのにいくらかかると思ってんだ、他人の子供に傷つけられて「しょうがないかー」なんて思えるわけない

    +125

    -2

  • 112. 匿名 2016/08/12(金) 15:18:47 

    うまい断り方なんてないんじゃない?
    嫌なものは嫌なんだから、その子どもNGにされると嫌だ、と言ってきた友達とは、主さんがその人の家に行くか、外で会うようにすればいいと思う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:19 

    我が家に呼んだら、その人が別の親子を呼んだ。自分の家に呼べよ。

    狭い部屋に一家族増えただけでも、やかましい!床に電車ぎーこぎーこしても、そのままだし。

    +63

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:51 

    躾の行き届いた子ならウェルカムだよ。
    旦那友人の子達はお行儀良くてはしゃぎたい時はちゃんと庭で遊ぶ。挨拶もできる。靴も揃える。
    私友人の子達はなぜか他人の家で大暴れする。
    ソファでトランポリンして階段手摺で鉄棒してリビングで鬼ごっこが始まる。挨拶無視。靴は揃えてあるのまで踏んづけて散らかす。親叱ってるけど聞きやしない。
    躾の差なのか同じ年頃なのにこの違い…
    私の友人達とは外で会うようになりました。

    +85

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/12(金) 15:22:55 

    子連れ云々の前に図々しい人と会うのは嫌だ

    新築で子連れで来てもらってゲロとか散々だったけど、友達は図々しくはないのでイラッとしなかった
    友達はいつもこのゲロの掃除をしてるんだなあってねぎらってあげたいと思った
    これが図々しい人だったら二度と会ってないと思う

    +60

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/12(金) 15:23:52 

    >>108
    いやそれはちょっと違うような…。
    私も子供いるけど、もしやんわりとでも子供NGと言われたら、嫌な気分になるより「子供が迷惑かけたんだろうな。申し訳ない」と思う。

    +61

    -2

  • 117. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:51 

    食べ物を2階まで持って行くのは勘弁。2階は食べ物禁止だから。

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:13 

    外で会いましょう。

    うーん。。。ま、そのうちお互いが自分の家庭優先になるだろうから、数年たてば、年賀状のやり取りだけのお付き合いになりますよ。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:17 

    ぜったいにイヤだ。子供が家の中ってマンションやアパートだったら近所迷惑!それに集まってワイワイする所ではない!大人だってうるさいのに子供なんかゾッとする。静かにしゃべれる大人やおとなしい子供だったら歓迎だけれど、今、迷惑行為が多いい中あまりそういう人がいなさそうだし。外で食事も気にせず会う方が気がラク!

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:23 

    子供がいない家は、子供がいるように部屋の内装とかできてない。(割れ物など手が届くところにあるなど。)
    よって子供を呼ぶには向いてないので。子ありの家で遊ぶべし。

    +68

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:29 

    友達の子供が家に来て、机に油性ペンで落書き、ミニカー床に投げる、水槽の上に被せてあるガラスを割られる…など、散々な目にあいました。

    友達は子供を叱って謝ってくれたので、こっちは『いいよ気にしないで』としか言えませんでした。

    最近、新築に引っ越したので、その子供が来たら恐怖です。

    でも、友達の事は好きだし、子供置いてきて!とは言えないし…

    +58

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:30 

    子供を家に連れてきたがる親は何が理由で嫌がられるのか分かってないよね。
    こっちから断ると「子供嫌い」「心狭い」ってなるから自分で察してほしい。

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:39 

    幼稚園の子を持つ親です。
    やっぱり行ける家って限られる!
    同じ幼稚園の子を持つ家以外は迷惑になるから行けない。
    一人暮らしの家や子供のいない家は私も気を遣って疲れるから行かない。
    てか行く人の神経が知れないんだけど。
    なんで行くの?
    なんでNGだからって言わせる相手の家に行くの?
    分からんなぁ

    +100

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/12(金) 15:26:46 

    幼稚園の送迎後にママ友が2歳の子を連れて来たんだけどその子がひどかったわ。
    床にツバ吐いて、ドッタンバッタン暴れまくり。
    クッションを投げて、奇声をあげる。

    まだ小さいから仕方がないよねと笑って許したけど、汚いクソガキめが!って心の中では思ってた。

    +81

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/12(金) 15:28:02 

    私は逆に、子供を連れて行きたいとは思わないな。だから自分の家に呼ぶし。呼びたくない場合は、最近バタバタしてて全然片付かなくて外で会わない?とかって外で会うのを習慣にする。呼び慣れてると行きやすくなって溜まり場になるから。
    お友達もそう言い返すんじゃなくて、自分の家に呼ぶか、子供って大変だもんね。今まで呼んでくれてありがと。これからはうちか外で会おうって言ってくれたらいいのに。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/12(金) 15:29:26 

    主です。
    やはり上手な断りかたは無いですよね(T-T)
    子供向けな飲食店は「大変だから」と却下されました。
    「子供のおしっこってそんなに汚い?!」と言われましたが汚いと思ってしまう(T_T)
    親になればよだれもおしっこも日常茶飯事で「汚い」と認識しなくなるのかな。
    私は拭いてなかったことにできないです。

    +159

    -1

  • 127. 匿名 2016/08/12(金) 15:30:53 

    >>116
    あ、そういう意味か
    自分の子供が一度行ってNG出されたお話なのか?これは。
    それは、なんかやらかしたんだと思って受け入れますね

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2016/08/12(金) 15:31:36 

    私も友達の子供達にお気に入りの色違いで買ったヘレンドのカップを3つか4つ?くらいと、他にも一万はしないくらいのマグカップをいくつか割られたからそれからは子供は一切呼んでない
    わざとじゃないし、買った半額で子供達の親達で割勘にしても生活きつそうで払えそうになさそうだったし、これからの付き合いも考え、もらいものだからと気を遣い嘘までついて請求もできなかった。結果買いなおすはめになり最悪。
    でも結局、付き合うのが嫌になることが子供関係でいくつかでてきてそれらの友達とはこっちから疎遠になってしまったけどね。
    小さい子供を子供のいない家庭に連れてくる親って地雷かも。しつけもできてない人多いし・

    +64

    -4

  • 129. 匿名 2016/08/12(金) 15:31:59 

    断る理由というか、毎回うちに来てもらうと大変だろうから次は(子供がいる人の)家に行くよーと、やんわり伝えてみては?
    私も子供(3歳と1歳)が二人いますが、あまり家に子供は呼びたくないので子供連れウェルカムの友達の家に行っています!

    +1

    -28

  • 130. 匿名 2016/08/12(金) 15:32:06 

    うちは子連れでも大丈夫だけど
    やっぱり娘のおもちゃが壊れたり、絵本破れたり
    そそうしたり、ま~いろいろあるよ。
    お互い様精神で成り立ってる感じ。

    感覚が合わないとしんどいだろうし
    子供入れたくないのに無理して招かなくてもいいと思う。
    ただ、親だけOKっていうのは難しいな。

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:20 

    >>126

    ちょっと主の友達って図々しくない?

    普通は外でと提案されたら迷惑かけてるかもって思うし、オシッコ汚いって汚いよね?

    距離おいたら?非常識だし。

    +160

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:31 

    床に電車とか車の玩具で遊ばれて、ラグ敷いてあるところにやってね。と、言いたい。

    なかには、言う自分が神経質とか心狭いって思われるけど。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/12(金) 15:33:38 

    私も子どもいるけど、相手にも子どもがいて、お互い子連れで行き来する仲なら子ども連れてお邪魔させてもらうけど、
    相手に子どもが居ないなら子どもは連れて行かない。子どもがいない=部屋が子ども仕様になってないと思うし、迷惑掛けたくないので。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2016/08/12(金) 15:34:01 

    >>45
    まさにそう
    家は小梨
    新築のお祝いって友達が子供連れてきた
    友達が出産した時病院であって、それ以来だった
    凄く嬉しかったけど、1才で歩き回る触りまくる
    おもちゃ持参……私と喋ってばかりで子供見てない
    凄く気を使う素敵な友達だったんだけど
    やっぱりお母さんになるとおおらか?になるのか
    フローリングにはやっぱり傷が
    主人に謝りまくった、怒ってなかったけど
    まだLINEはしてるけど家には呼んでない

    +50

    -3

  • 135. 匿名 2016/08/12(金) 15:34:51 

    子供ウェルカムな私でも
    嫌がってる人に「子供持てばわかるよ」
    といってまで上がろうとする神経がわからん。
    嫌がってるんならしょうがないじゃないか。

    +124

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/12(金) 15:35:38 

    近所の人が最近集まっていたけれどめちゃくちゃうるさかった!!!!
    くだらない話しが丸聞こえだし子供が騒いでいても泣いていても注意なんか無し
    マックにでも行ってくれ!って思ったよ

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2016/08/12(金) 15:35:54 

    >>126
    その友達感覚おかしい!!
    家でおしっこされたらふつうに汚いわ。
    それでも申し訳なさそうにしてくれたら許せるけど
    そんな開き直られたら確実に出入り禁止だな。

    +123

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/12(金) 15:36:47 

    >>126
    主さん、人が良すぎる!!
    おしっこって誰のものだろうが排泄物だから汚いと思うのは当然だよね。
    今2歳の子育て中だけど、私ならカフェへ出掛けるのが大変なら自分のうちに友達呼ぶ。カフェへの外出すら大変と言うなら、じゃあ落ち着いた頃に会おうと言うのもありだと思うよ。

    +96

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:05 

    主さん、もうケンカ別れでOK。どあつかましいわその友達。

    +104

    -3

  • 140. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:29 

    以前にもコメントしたけど、呼んだ子供が吐いちゃって

    その子の親がきのう38度あって~って。幼稚園終わった後来たから、だから幼稚園は集団感染が酷いって思った。

    元気なんだけどね~って言ってたけど、1日休ませなきゃ。病み上がり連れて来るな。

    しかもその母親元幼稚園の先生だし。非常識過ぎる。

    2回我が家に来て、自分の家には呼ばないし!

    +103

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:32 

    >>126

    他人様の子どものオシッコなんて汚いに決まってるよ。
    他の人もいってたけど、そこまでして主の家に来たがる理由はなんだろうね。
    「お子さんウェルカムのお友だちと遊べば?」って言いたくなるね。

    +79

    -1

  • 142. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:54 

    >>81
    これ、使わせてもらいますm(__)m

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/12(金) 15:38:42 

    断るなら、散らかっているから外で会おうよ!で通じるんじゃないの
    それか旦那が嫌がるとか言って悪者になってもらうとか

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2016/08/12(金) 15:39:02 

    我が家も子供できれば入れたくない、でも人の家行って子供が迷惑かけるより自分の家汚される方がマシだから家にあそびに来させてた。
    子供に遊ぶなと言えないし、外でってもずっとついて回れないし悩むね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/12(金) 15:39:20 

    私はたとえママ友宅であっても
    そそうしそうな時期に遊びに行くのは控えたよ。
    それでも「別にもらしたっていいから、話したいから来てほしい」
    って言ってくれたからできるだけの準備をしてお邪魔したけど。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2016/08/12(金) 15:39:21 

    以前遊びに来た子供たちに物を壊され、修理代で嫌な事があった。以来子供連れは家には呼ばないと伝えれば、相手も察すると思います。

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2016/08/12(金) 15:40:23 

    子供いるけど、乳幼児の時は嫌だったわ…なんでもベロベロ舐めるし、ヨダレ垂らすし。
    オムツ替えもウンチだったら臭うしね。
    自分の子のは大丈夫だけど、よその子のウンチの臭いは嫌だわ。
    小学生になったら、ちゃんとしてる子なら大丈夫。

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2016/08/12(金) 15:40:28 

    >>126
    いやいやいや、その友達おかしい。
    私も子どもいますが、自分の子どもだからおしっこ、ウンチ、よだれ、鼻水の処理もできるけど、よそのお子さんのは無理です。
    汚い?って、汚いに決まってんだろー!!

    +95

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/12(金) 15:40:30 

    126

    他人の家は、子供を野放しにできて、自分が楽できる。お喋りできるから。

    自分の家には呼ばないのかな?

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2016/08/12(金) 15:40:48 

    私ならそのお友達、徐々に疎遠にします。うちも子供いるけど、お友達は言うこともやることも失礼図々しい極まりない。

    +50

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/12(金) 15:41:07 

    子どもなので、仕方ない部分はあるとは思ってます。
    でも、躾や言い聞かせない親の子どもは嫌です。

    里帰り出産後に、実家に友人6人で赤ちゃんを見に来てくれました。
    うちの1人が事前の連絡もなしに、2歳と4歳の子を連れてきました。
    私がお茶などを用意している間に赤ちゃんを寝かせていたら、2歳の子がかなり強めに赤ちゃんの胸ををトントンしてました。
    私はびっくりして気絶しそうでした。
    親が怒るならまだしも、親は笑ってたので、きれそうになりました。

    子を連れていくときはあらかじめ家人の了承をとる、つれていった先では目を離さないことは常識と学びました。

    +101

    -1

  • 152. 匿名 2016/08/12(金) 15:41:59 

    >>83
    片付けるだけですめばそんなに迷惑ではない
    でもフローリングのキズや壁紙のよごれは取れないんだよ~泣

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/12(金) 15:43:05 

    主さんのお友達は、自分の家には呼ばないのかな?自分の家なら玩具あるし、楽だと思うけど。

    子供を遊ばせる施設は駄目ですか?個室お座敷飲食店とか

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2016/08/12(金) 15:43:37 

    >>144
    そうそれ!
    その気持ちがあって家に来てもらうようにしてるのに
    もうちょっと察してくれよって思う時あるわ。
    そりゃ子連れ同士、多少の失敗はあるけど図々しく甘えるのはダメ。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2016/08/12(金) 15:43:46 

    主さん友達の家行って粗相して来たら?笑
    いや、半分本気で。
    「友達のおしっこそんなに汚い?!」
    わけわからん事言ったって友達悟るかもよ

    +76

    -1

  • 156. 匿名 2016/08/12(金) 15:43:51 

    うちは犬を飼ってるんだけど「犬とうちの子供一緒に遊ばせてよ」って言って家に来ようとする友達がいて困ってる。何度も断ってるのに

    遊び盛りの子供と会わせたらうちの犬がどんな目に遭うか…動物と触れ合わせたいなら動物園とかに行ってくれよ

    +105

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/12(金) 15:44:36 

    子供NGは嫌だって言う親もおかしい。たとえ、思っていても言わないよ!そのお友達は呼ばなくて、汚されたことないから、気持ちが解らないのでは?

    +55

    -2

  • 158. 匿名 2016/08/12(金) 15:44:42 

    私は子持ちだけど、こればっかりはその人の考え方だから仕方ないと思うよ。

    実際子供は汚す事が多いもん。
    私も人の家に行く時はあんまり連れて行きたくないから、外で会うか来てもらう事にしてる。

    子連れNGなのは気にならないから、その分外で会うとか家まで来てくれるとかしてくれるとありがたい。

    子供は連れてくるな、外もダメとか要求が多すぎると辛い。

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2016/08/12(金) 15:45:49 

    子供NGといわれるのは嫌だって・・・
    それだけ親としての自分の対応がダメダメ
    だってことがわからないのがイタいね。

    私なら子供より親のほうに腹たつ。

    +58

    -1

  • 160. 匿名 2016/08/12(金) 15:45:51 

    主さん、その友達おかしいよ。
    お店却下って何様?
    おしっこ?汚いわ!

    +103

    -1

  • 161. 匿名 2016/08/12(金) 15:47:11 

    子持ちの家庭と違って触ったら怪我しそうな物とか手の届きそうな所に置いてたり、絨毯・カーペットも敷いてないので子供が転んだら怪我しそうで呼べない...

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2016/08/12(金) 15:47:48 

    以前友人とその子供が遊びに来た時に、
    お菓子食べた手をふかないで布団とか色々触られたり、よだれがソファについたのがすごく嫌で、それ以来外で会うようにしてます。

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2016/08/12(金) 15:48:25 

    私も子供がいますが主さんの気持ちわかりますよ!

    子供がいない友達のうちには
    あんまり行かないかも・・・
    うちに来てもらってもてなすか、
    夫に子供を預けて外に食べに行くな。

    「ここんとこ仕事が忙しくてうち掃除できてないから外で会わない?」
    と言えばいいのではないでしょうか。

    子連れOK、遊び施設つきのごはん屋さんとか、
    けっこう探せばありますよ。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2016/08/12(金) 15:48:37 

    >>143
    図々しい人は、
    「大丈夫大丈夫!散らかってても気にしないから!」
    と上がり込もうとするよ。

    +103

    -0

  • 165. 匿名 2016/08/12(金) 15:48:47 

    家だけだよね?
    外での食事は連れてきてOKならいいよ。

    さすがに「私と会う時は子供預けてきて」位の完全NGは友達として悲しいけどね。

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2016/08/12(金) 15:50:06 

    そもそも人の家に子供を連れていくのが当たり前なところが理解出来ない。子供同士仲良しで…とかならまだわかるけど、当たり前のように自分の子供を人の家で遊ばせるなんて常識外れにも程がある。どうしても家で遊びたいなら自分の家に呼ぶべき。

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2016/08/12(金) 15:50:23 

    自分が子連れであちら側にお邪魔になったなら、自分の家にも呼ばないと、と思う。
    だから子連れで知人宅に行きたくない。
    ぶっちゃけ部屋汚されたり傷つけられたりおもちゃ壊されたり、良いことないから。

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/12(金) 15:51:42 

    >>126
    うわ~、お友達ありえないわ…。
    私だったら縁切り上等で言い返すし、もう絶対家に上げない。

    +43

    -2

  • 169. 匿名 2016/08/12(金) 15:52:37 

    同じ歳の子育てしてても感覚が全然違う人いて嫌な思いした事ある。
    子どもが口に入れたおもちゃを「ごめんね」と自分のガーゼでその都度丁寧に拭き取ってくれるママもいれば、離乳食始めたばっかりで予想外にフローリングにちょっと吐いちゃったのを隠すようにティッシュで適当に拭いて終わらせたママと。
    後者は家にネコがいて、さらに物に溢れててめちゃくちゃ散らかってた。

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/12(金) 15:52:37 

    私も友達に「あの店キッズスペースみたいなのあるから行ってみない?」って提案したら「うちの子が外だと落ち着かないから~」って言われたことある。

    うちに来ても十分落ち着かないで暴れてたけどね。自分と自分の子供のことしか考えてないんだよ。ハッキリ言われないと嫌がられてることに気付けないんだろうね。

    +86

    -0

  • 171. 匿名 2016/08/12(金) 15:53:01 

    NG言い渡されて「子を持てばわかる」なんて返すあたり
    まさにこの親にしてこの子ありってところなんだろうな。
    関わらないほうがいい。

    +106

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/12(金) 15:53:24 

    >>156

    「うちの子(犬)、子ども苦手だから」じゃダメ?
    実際、そういう子はいるし…。

    +29

    -4

  • 173. 匿名 2016/08/12(金) 15:54:09 

    友だちとおしゃべりしたかったら
    私だったら子供を気にせずしゃべりたい
    幼稚園に行ってなかったら親やきょうだいが預かってくれたらありがたいね

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/12(金) 15:54:17 

    えーっと
    普通の神経してたら誘われてもちっちゃい子供いたらこっちも気遣いして疲れるし、逆に断るのが普通だと思ってた。

    +49

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/12(金) 15:54:18 

    そもそも子供のいないお宅に子連れでお邪魔しない!

    +65

    -2

  • 176. 匿名 2016/08/12(金) 15:54:53 

    部屋が汚れて、旦那に怒られた。旦那がローン払っているから文句言えない。

    我が家は玩具がない。ガラスとか危ない物がたくさんある、階段ゲートしてないから、危ない。誇り凄いから、子供が誇り吸っちゃう。部屋が片付いていない。荷物がたくさんある。親が来ている。


    いつも子連れで遠いところ、我が家に来て貰って申し訳ない。次は〇〇さん(友達)の家に私が行くよ!と、言うとかは?

    +8

    -5

  • 177. 匿名 2016/08/12(金) 15:55:57 

    どんなに良い親でも、あれ?って言う子どもはいますね、、
    わたしも、勝手に布団を敷かれて寝かれた時は唖然としました。幼稚園児です。
    何かもう来てほしくない、、

    +46

    -4

  • 178. 匿名 2016/08/12(金) 15:56:26 

    うちは子供がいないし、人を自宅に入れることすら嫌。
    新築祝いの際、主人の親と義兄家族を呼んで食事会をした時、義兄の子供(小5)が勝手に他の部屋に入ったり物を使ったり、挙句の果ては新しいカーペットにスイカの種や汁を落として汚して帰ったので、それ以来呼んでません。

    +43

    -3

  • 179. 匿名 2016/08/12(金) 15:56:27 

    我が家の犬、噛み癖あるから、予防接種しているけど力強いから危ないと断る

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/12(金) 15:57:31 

    子供NGと言われたら、普通は察するけどね。無神経だね。離れな

    +56

    -1

  • 181. 匿名 2016/08/12(金) 15:57:38 

    私も子供いるけど、これは本当に人による。
    私はわりとウエルカム。部屋お菓子で汚しても、少々のキズぐらいうちの子が既につけてるから。
    だけど、勝手に二階上ったり、家に勝手に入ってきたり、タンス勝手に開けるような子供がいて、その子だけはどうしても呼びたくない。なんか許せない。
    親は注意しないしね。
    てゆうか、勝手な行動起こす子の親はほぼ注意しない親だよ。

    +76

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/12(金) 15:57:48 

    相手宅に子供がいたとしても、同年代でなければ連れていかない。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2016/08/12(金) 15:58:00 

    うちも犬がいて、犬と遊ばせてあげたいってしつこく言われて、普段大人しい犬だけど万が一噛んだりしたら大変だしうちの犬もストレスになるだろうし、それを伝えても
    「大丈夫だよー!」ってしつこい友人がいて、めんどくさくて最近は仕事忙しいふりして連絡返さないようにしてる。
    ほんと動物園でも行ってよ。
    うちは無料のふれあい広場じゃないよ。

    +87

    -0

  • 184. 匿名 2016/08/12(金) 15:58:40 

    出産後に赤ちゃんを見に来てくれるとき、子を連れてくる友達と子を連れてこない友達がいました。

    こちらも産後で赤ちゃんことで頭がいっぱいの中、お茶の用意などをするので、保育園や実家に預けるなどして、子を連れてこない友達は、正直ありがたいと思いました。

    連れてきても、躾が出来ていたり、子どもが大人しくなるお菓子を持参したりする友達は子どもがいても気になりませんでした。

    ただ、子どもが物を投げても、ガラス扉に頭やおもちゃをぶつけたり、テーブルや仏壇机に乗っても、笑ってる友達は、二度と呼びたくないと思いました。
    投げたおもちゃが赤ちゃんに当たったときには心臓がとまるかと思いました。
    しかし、そんな友達にかぎって何度も来たがりました。
    友達だし何度も断ることは出来なかったので、その友達が来るときは、子どもが届くあらゆるものを隠し、赤ちゃんは私がずっと抱っこしていました。
    クタクタになりました。

    +39

    -3

  • 185. 匿名 2016/08/12(金) 16:00:30 

    そこまでしてその友達と会うメリットが、私には理解できません!

    +57

    -1

  • 186. 匿名 2016/08/12(金) 16:02:34 

    うちの新品のカーペットに下の子がお漏らししたのに、ごめ〜ん!だけで拭きもせず菓子折りの一つも持って来ずまた遊びに来て今度はゲロまで吐かせた友人。
    だんだん厚かましくなる。
    上の子の繋がりで呼ばざるを得ない時があるけど、もう呼びたくない。
    早く卒園してくれ…。

    +79

    -0

  • 187. 匿名 2016/08/12(金) 16:02:49 

    子供招くのが普通だと思ってる旦那の友人いるんだけど、その人の家は大暴れする2歳児がいて、家も汚いし家具や床は傷だらけ、ソファの上でよその子がジャンプしても気にも留めないような家でした。
    私は無理です。中のいい友達の子供はいいけど大暴れするような旦那の友人の子供なんてひとつも可愛くないし。家と家具に傷がつくのはイヤ。下手したら食器とか割られそうだし。うちの子は割とおとなしいし、かき乱して欲しくない

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2016/08/12(金) 16:03:10 

    子連れで新築の子供のいないお宅へ遊びに行ける人ってなんで?
    嫌みではなくただ純粋に感覚を聞きたい。
    自分の家だって子供ができてから何かしら対策したよね?壊されたくないものを片付けたり安全対策したり。
    人の家は無防備でも気にしないの?

    +70

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:19 

    >>172
    「小さい子に慣れてないから噛んじゃったら大変だし…」って断ってるんですが「大丈夫!うちの子もイタズラするだろうしお互い様!」と言われます。小型犬だし本当勘弁してほしい。頑張って阻止します。

    +49

    -1

  • 190. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:33 

    本音は疲れるし正直鬱陶しかったりする。けど、皆が「うちは子供禁止」となれば、子供達はどうなるのか?と思った。真夏や真冬に公園とか外をウロウロさせるのも心配。

    じゃあ、家にいるしかなくなるもしくは家族と一緒にショッピングモールにでも行くか。なんか、ただでさえ今は連絡網とかないからお互いの連絡も取れずでそりゃ今の子供達ってひきこもりとかコミュニケーション取れなくて草食系とかになるよなーと思う。
    うちは家にあげてる。そのかわりルールだけは守らせる。守らない子供は来ていらないってスタンスで。

    +6

    -11

  • 191. 匿名 2016/08/12(金) 16:06:38 

    主さんは何も悪く無い。

    私は母親ではないですか、私が母親なら、
    例え友人の家でも子供連れて人の家に上がるのは迷惑にならないかなとか、自分にわからない粗相を子供がしてたらどうしようとか考えますよ。
    私の母は、母の友人宅に私を連れて遊びに行く時は必ず迷惑じゃないかな?と友人に確認してました。(その友人も子持ちです。)それが常識だと私は思っています。

    主さんには悪いですが、それを言ったご友人は図々しいですよ。主さんへの配慮のカケラも無いじゃないですか。主さんが子持ちなら、そこまで気にしないかなと思いますが、子持ちでない主さんにそれを言うのは余計図々しいです。

    コメントで主さんに、あなたは母親になれない。とか、心が狭い。と言ってる人こそ気をつけたほうが良いです。人にとったら、友人の子供は所詮何の感情もない赤の他人。友人と子供を連れて遊びたいのなら、子連れの方はそれなりに気を使うべきです。当たり前という態度だと嫌われますよ。

    そういう図々しい母親が少なくともいるのも事実で、そういう母親が世の中の母親のイメージを悪くするんです。日本人は人様に迷惑かけてはいけませんという文化です。必要以上に謙虚になる必要はありませんが、子供は常識が身についていないため人に迷惑をかける者です。親がそう図々しいと子供も将来は図々しい大人まっしぐら。子供のためにも人への気配りはしっかりしたほうが良いです。

    子供もいない小娘が大口叩いてすみません。ですが、私は子供ができても人への気配りがしっかりできる母親になりたいと思っています。

    +66

    -6

  • 192. 匿名 2016/08/12(金) 16:06:44 

    主さんの気持ちわかるー!!
    私も友人の子に床めっちゃ傷付けられました。
    賃貸マンションだけど、これがもし新築一戸建てだったらと思うとゾッとしました。

    +54

    -3

  • 193. 匿名 2016/08/12(金) 16:07:35 

    「散らかってるから」は使いどころが難しいと思う。
    実際それを言ったら「じゃあ●日はどう?」だって・・・
    それまでに片付けとけってことか?とカチンときて
    疎遠覚悟で「またいい日に連絡するね~」って
    あしらってしまったけど。

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/12(金) 16:07:39 

    躾のされてない子どもはNG

    調子に乗って 奇声あげる
    ソファーをトランポリンがわり
    なぜかフォークをテーブルにガンガン刺してダイニングテーブル キズだらけ。
    (自分の家でも こんな事してるのか?)
    ジュース飲みたいと 勝手に冷蔵庫開ける
    うちのハムスター 持ったまま 離さずウロウロ。「小屋に戻して」って言っても無視。 飽きたら その辺にポイ。ハムスター行方不明。(必死で探して 無事保護)

    もう懲り懲り。

    +93

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/12(金) 16:08:14 

    主さんの友達なんじゃそりゃだよ。

    私も子持ちですが、子供のおしっこ、汚いよ。よだれだって。我が子ですらトイトレで汚されたりすると、ため息でちゃうのに。友達がおかしいと思う。

    わがまま過ぎるでしょ。疎遠で良いと思います。

    +70

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:43 

    どんなに親しい友達の子どもでも、子どもが家に来た場合には大抵クタクタになったし、子どもを保育園や実家に預けてきてくれた友達はありがたかったので、私も友人宅にお呼ばれするときは、自分の子どもは連れていかないようにしてます。

    子どもを預けられないときはお断りするか、外で会うかを提案してます。

    子どもを連れていかない親のほうが、自分の子どもの成長具合をよく見て理解し、適切な躾ができている気がします。
    子どもを連れて行く親は、たいてい野放してさせたいようにさせるのが良いと考えてる気がします。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2016/08/12(金) 16:13:26 

    >>108

    いやいや、言わないと物や床ににキズつけてるのわからないでしょ。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2016/08/12(金) 16:16:10 

    呼びたくないけど上の子は仲のいい同級生同士。
    その子は良い子なんだけど、下の男の子が悪いのなんの!
    うちの子が大事にしてるおもちゃ荒く使って壊すわ、トイレ嫌がって漏らしまくるわ(人んち行く時はオムツつけて来い!)、挙句の果てはうちの下の子に暴言吐いてのけ者にするわ。
    親も一応注意するけど聞きゃーしない。
    親も早々に帰ろうとも、粗相を始末しようともしない。
    しかも今赤ちゃんだけど3人目も男の子…。
    うちの子もその家に呼ばれるしで仕方ないけど、上の子だけを呼ぶことができないから悩む。
    そういうとこの親に限って自宅に呼びたがるからうちにも呼ばざるを得ない(-_-)

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2016/08/12(金) 16:16:29 

    自分がお邪魔すると、あれは止めてこれは止めてと、とにかく口うるさくされる。たまたまピアノを触ろうとしたから、それは私も悪いと思っているから叱ってくれて良いのですが。

    自分の家に来たときには、息子がやりたい放題でも見ていない。子供用の椅子でソファに上がる、跳ねる。乱暴におもちゃを投げる。

    疎遠にするべき?

    +51

    -1

  • 200. 匿名 2016/08/12(金) 16:17:07 

    家じゃないけど、お稽古で他の人がOKと言えば子連れOKなんだけど
    皆嫌だと言って、先生がその日はお断りしたのにつれてきた人がいた。
    案の定うるさくて、先生の言う事に集中出来ない。
    ルール守れない人はこないで欲しい。
    って言うか先生もかえってもらうなりしろよって思った

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/12(金) 16:17:36 

    2人目を妊娠中、旦那と私の共通の友達が子連れ3人で来たいと言ってきた時があった。
    こっちも向こうも子供がいない時に2回くらいお邪魔した事はあったけど友達の子供がまだ小さい時にきた時女の子でもおやつやデザート出したりして片付けが大変だったな〜
    2人目も臨月近くて前回の事もあるので「私達がそっちに行くよ」と行ったら「ガル子さん、動かない方がいいよー」と。身体のことを考えてはくれてても何かモヤモヤ…。逆に友達親子が来たら掃除や世話で動かなきゃいけなくなるから結局お流れ。

    他人の家に行くと楽が出来るからなんだろうなぁ。
    私は嫌だわ(笑)
    主さんは全力で断った方がいいよ。
    何かあったら責任取れないからとか言ってさ。

    +51

    -4

  • 202. 匿名 2016/08/12(金) 16:18:22 

    子供NGと言われるのが嫌な人は、じゃ~自分が招けばいいじゃない
    なんで人の家に、行こうとするんだろうね。

    +74

    -2

  • 203. 匿名 2016/08/12(金) 16:19:11 

    フローリングを傷にされたり、粗相で汚されたりが嫌、って正当な理由なんだからそれでいいじゃない。「私は子供がいないからどうしてもわかってあげられないの、ごめんなさい」で何か問題でも?

    +74

    -4

  • 204. 匿名 2016/08/12(金) 16:20:12 

    新築の床を知人の子供に傷つけられた。
    呼びたくなかったけど、棟上げを聞きつけて来たから、出来上がってから仕方なく呼んだ。
    呼ばざるを得ない空気感だった。
    内心ギャー‼︎と思ったけど、子供のしたことだし、いいよ^_^と必死で笑顔作ったのにまさか、そ〜お?の軽い一言で済まされるなんて思わなかったわ。
    以来その親子は出禁です。

    +85

    -1

  • 205. 匿名 2016/08/12(金) 16:22:35 

    大体子供NGと言われて嫌と言う人程迷惑かけてる。
    何かしたかな?と思う人は、気つかってくれるので
    仮に何か傷つけてもごめんねとかの一言があったり
    次くる時にお詫びの品など持ってきてくれたりする。
    その気遣いで付き合いが成り立つ。
    一方の子供だから仕方ないと言う人に限って
    手ぶらな上に床傷つけて、素知らぬ顔で又行っていいとか
    断られる理由をわかってない。
    自分の子に傷つけられるのと、他人の子に傷つけられるのでは
    別の話。

    +65

    -1

  • 206. 匿名 2016/08/12(金) 16:22:52 

    招待されても子どもは連れて行かない、自分だけいく。
    同居だから預けられるし。

    ゆっくり話したいし


    +33

    -1

  • 207. 匿名 2016/08/12(金) 16:22:57 

    >>191
    >私は子供ができても人への気配りがしっかりできる母親になりたいと思っています。

    それ以前に「長文失礼しました。」程度は添えられるようにならないと気配りができるとは言えないよ。

    +5

    -35

  • 208. 匿名 2016/08/12(金) 16:25:09 

    こういう人とは来たいと言われても外で会おうと言って絶対に入れない。
    自分の家なんだし、権利はこっちにある。
    気悪いとかそんなの知らない。
    こっちの方が気悪いわって言いたいわ。
    こう言う人って私が行くわって言うとかたくなに断る。
    なのに何が気悪いんだろうって思う。
    要は自分勝手なだけなんだと思う。
    子供いる人同志でも友達無くす典型的なパターン

    +56

    -1

  • 209. 匿名 2016/08/12(金) 16:25:27 

    新築の我が家、和室を使った第一号が友達の授乳。最悪。
    しかもキッチンまで図々しく使った。

    +16

    -29

  • 210. 匿名 2016/08/12(金) 16:26:28 

    わたしが思うに自宅には招かず相手宅に子連れで平気でお邪魔する人って自宅は汚かったりで気にしてないから他人がどれだけ敏感か理解できないんだと思います。
    綺麗にしている人は同様の人の気持ちが理解できるでしょ。

    +59

    -2

  • 211. 匿名 2016/08/12(金) 16:28:07 

    招待してもらう側だからこそ気を使わないとね、親しき中にも礼儀あり。

    +27

    -1

  • 212. 匿名 2016/08/12(金) 16:29:27 

    大人しい子ならいいけど、躾のなってない激しい子連れてこられるの、ほんとに迷惑。
    そういうとこの親に限って子供から目離してお喋りに夢中になる。

    +60

    -2

  • 213. 匿名 2016/08/12(金) 16:29:40 

    子供の友達が何人か遊びに来た時
    室内のジャングルジムに 何人か乗っている状態で 別の子がジャングルジムをグルグル引きづりまわし 新築のフローリングが傷だらけになってしまったことが…
    ママさんに何も言えず ただ我慢しました(T_T)
    もう10年経って 他にもたくさん傷がつき 気にならなくなったけど すごくショックだったー(^_^;)

    +50

    -2

  • 214. 匿名 2016/08/12(金) 16:31:08 

    友達が言ってたけど、子連れの友人が帰った後
    友人の部屋のごみ箱におむつが捨ててあったそう。
    部屋のごみ箱にだまって捨てるかな?
    こういう人は出入り禁止されても仕方ないのに
    なぜ、子供がいない人にはわからないの話になるんだろうと思う
    常識が違うだけで、子供がいるとかいないの話以前の問題。

    +70

    -1

  • 215. 匿名 2016/08/12(金) 16:31:27 

    主さんの友達めっちゃ嫌だ!
    おしっこなんて汚いに決まってるじゃんね。その友達の家で失禁してやりたい(笑)

    +75

    -1

  • 216. 匿名 2016/08/12(金) 16:34:26 

    人んちでオムツ替えるのに何も敷かないなんて、おかしいよね?

    +60

    -2

  • 217. 匿名 2016/08/12(金) 16:34:29 

    子供と親の躾によるなぁ。
    友達のとこの子供でも、やっぱりちゃんと叱ってる友達の子は行儀悪くないし、
    野放し状態でろくろく注意もしない友達の子はやっぱりちゃんとなってない。
    子供いるかいないか関係ないよ!
    私もいないからかなぁって思ったけど、産まれてからはより一層後者の方の親子が嫌になったから疎遠だよ。新築なんにお菓子ベーって吐き出すし、私の子供に赤ちゃんなのにちょっかい出すし、まぢで嫌いになった。嫌いになりたくないなら別の場所で会え(-_^)

    +21

    -3

  • 218. 匿名 2016/08/12(金) 16:36:29 

    普通やんわり断られたら、素直に従うけどね。子どもいるけど不快にも思わないし。

    +25

    -3

  • 219. 匿名 2016/08/12(金) 16:37:59 

    大人だけでも非常識な人は招かないよ。
    それと同じじゃない?
    子供云々以前の問題だわ。

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2016/08/12(金) 16:39:45 

    行く側も、傷つけても平気そうな人狙ってその人の家に行く場合もあるからね。
    ボスママの家だと絶対行きたいとか実際言わないし

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2016/08/12(金) 16:40:10 

    もう家に呼ばないでいいと思う( ´ ▽ ` )ノ
    主人がうるさいし、外で会おーって言う。

    +37

    -1

  • 222. 匿名 2016/08/12(金) 16:40:43 

    主さんのお友達ひどいね。そういう母親がいるから、子連れは余計に敬遠されるんだよ。何が子供もつとこの気持ちわかるだよ。私も子供2人いるけど全く理解できないわ。
    以前私も、友人が子供と遊びに来た時、なんとかレンジャーの大きい剣みたいなの持ってきて、その剣で買ったばかりだったダイニングテーブルのど真ん中をガンガンされてテーブルがへこんだことあった(T_T)友人はあまり叱らない主義なのかおっとりなだけなのか、目の前にいたのに叱ることもやめさせることもしなかったよ。
    それ以来、子連れでも大丈夫そうな店探して会うようにした。
    主さんのお友達は、改めることはなさそうだから、もう招くべきじゃないよ。

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2016/08/12(金) 16:42:13 

    しつけの行き届いてる子は招いてもいい
    だって実際そんな子は子供だけ預かっても親子で来てもマナーがちゃんとしてる
    親子できても怪獣みたいな子は一人は無理だし、親子でもお断り
    息子の友達は選別してないけど、家に招いていい子は私が選別してる
    現に物無くなったりしたしね
    四六時中見張らないといけないような子は上がらせない

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2016/08/12(金) 16:48:10 

    ○○ちゃんが触ったりしたら危ないものもいっぱいあるから〜とか言って断る。
    自分に子供いないからよくわかんないんだけど、3歳くらいの子でもお菓子とか歩きながらボリボリ食べてこぼしたりするのって普通なの?友達の子がよそのお宅で当たり前のように歩きながらお菓子食べたり、その親は親で急にリビングでオムツ替えたりするんだけど。でも私は子供いないし、座りな、とか他人の子に言うのも変だからほかっといてる。そういうモヤモヤもあるから呼びたくない。

    +36

    -1

  • 225. 匿名 2016/08/12(金) 16:48:27 

    呼ぶの嫌だったけど、家建てた時に広めの子供部屋を作った。そこで遊ばせて私達もそこでお茶飲んだりするようにしてる。子供部屋だったら壁に落書きされてもいい壁紙にしてあるし床もマット敷き詰めてるからOK。その部屋だけにしか入れないようにしてるよ。賃貸の時に色々学習した。友達呼んでみんなで遊ぶの好きだったけど、沢山物も壊されたし床も傷付けられたし、呼ぶのが嫌になったから…

    +38

    -2

  • 226. 匿名 2016/08/12(金) 16:50:19 

    >>216
    うちも新築。
    友人が来て、何もしかずうんちを取り替え、絨毯にべっとりついていた。
    親は、あちゃーごめんね〜だって。
    旦那が、もう呼ぶなと激怒

    +72

    -2

  • 227. 匿名 2016/08/12(金) 16:50:42 

    私もほんとは招きたくないけど、しつけのなってる、いいつけを守れる子供ならOKと妥協してきた。逆に好き勝手やる子供は可愛くないし二度と招きたくない。
    近所でそういう子いる。菓子は座って食べないしボタボタたらすし、図々しくお茶ちょうだい、これちょうだいとか言ってくる。あげくに主人が寝てて部屋に入るなと言ったのに、私がちょっと用事があって主人のいる部屋に入ったらついてきやがった。
    もう私の中ではアウト!
    子供も馴染んでるからまた遊びたいとか言うんだけど、もう遊ぶなら外にしてくれって思う。
    どんなしつけしてるんだか。姉弟が多いとこなんだけど、兄弟多いとしつけもいい加減になるのか?

    +16

    -5

  • 228. 匿名 2016/08/12(金) 16:56:41 

    子供の躾がなってるかどうかをみて、呼ぶ呼ばない判断してます。

    +18

    -2

  • 229. 匿名 2016/08/12(金) 16:57:15 

    ここで最もな意見にマイナスつけてる人って
    そこまでしてまで相手の家に行きたいの?
    そして、そのぐらい子供なんだしいいじゃないとかの理由なの?

    +47

    -4

  • 230. 匿名 2016/08/12(金) 16:58:46 

    子持ちだけどやりたい放題の子は正直家に入れたくないよ
    勝手に冷蔵庫あけてジュースねだる
    うちはマンションなのにドタバタドタバタ何度言っても走り回ったりベットで飛び跳ねたり、声もやたら大きい
    中学の同級生と久々に会ったらこれだった
    そしてそれを見ても親は注意しないしイライラしかしなかったよ
    最低限の躾もなってない子は本当に嫌だ

    +46

    -1

  • 231. 匿名 2016/08/12(金) 17:00:41 

    子供がいない人にはわからないんだったら、子供のいない人に家に行くのは
    間違いだと思う。
    わからないって自分で言ってるくせに、なのになぜわざわざ行くんだろ。
    自分が招けば?
    よく産めばお互いさまとか、わかるって言うけどわかる事とお互いさまになる事もあれば
    ならない事ってあるよ。
    だって気使う人はずっと使うけど、使わない人はずっと使わないんだから
    お互いさまになんてなりっこないんだってば。
    お互いさまになるのは、気つく人同志かその逆でないと絶対にならないよ

    +46

    -2

  • 232. 匿名 2016/08/12(金) 17:00:59 

    子連れで子供いない友達の家に遊びに行こうなんて思わない。
    子供預けることできないならそもそも行かない。
    主さんのお友達は厚かましいと思う。子連れで会いたいなら自分ちに主さんを招待すればいいのに。

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2016/08/12(金) 17:02:22 

    私も子どもがいるけど、いるからこそ迷惑なのがわかるってもんです。
    私は基本的に子連れで他人の家にお邪魔することはないです。

    たった今、義姉の子どもが一人で遊びに来たんだけど、
    勝手に上がってきてドア開けられるのが本当にイヤだ!!
    (二世帯なので1階が義父母、2階が私達家族の住居です)

    小学生にもなって挨拶も出来ない、片付けもしない、
    出禁にしたいくらいです。

    +54

    -1

  • 234. 匿名 2016/08/12(金) 17:07:02 

    部屋でオムツを替えられた。大じゃないけど。
    しかもそのオムツを床に直置きされた。オムツ捨ててと頼まれ、うちで捨てました。

    子供いなかった時だけど、私が潔癖で気にしすぎでしょうか?

    +16

    -11

  • 235. 匿名 2016/08/12(金) 17:13:04 

    外で会うにしても、子供が走り回ったりしても注意しない人とは
    次からは会わないわ。

    +25

    -1

  • 236. 匿名 2016/08/12(金) 17:16:03 

    子供がいても家でも全然OK!
    子供は勝手に遊んでいるから大丈夫!
    って人は迷惑かけていても平気な感じ
    子供が騒いでたら傷うんぬんでまわりにうるさいじゃん
    それすら気がつかないなんてDQNだね
    そんな友達も同じDQN

    +26

    -2

  • 237. 匿名 2016/08/12(金) 17:16:11 

    私も幼児がいる身だけど主さんの気持ちわかるよ。
    子どもだからお菓子こぼしたりオモチャ落とすのも当たり前。それは仕方ない
    ただ、本当に親が注意なり一言言って欲しい。
    片付け手伝ってくれたりだけでも気持ちも違うし。

    来たがる親子に限って、子ども暴れさせても何も言わないんだよね。
    寝室入られて飛ばれたり、開けないで!って言ってるのにクローゼットあけて物色されたり「これちょうだい!」って言われたりね・・
    だから私はごまかして会うのは外にしてる。
    たまにアポなしで来るけど

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2016/08/12(金) 17:20:05 

    子供同士が仲が良いので何度か招いたことあるけども足の踏み場がないくらい汚されて片付けもせずに帰って行ったり、迎えに来るのが7時過ぎていたり、うちの子叩いたりするから断るようにした。
    そしたら家の外から名前叫ばれたり、連絡なしで来るようになった。
    常識ないから呼びたくないんだわ!!

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2016/08/12(金) 17:20:56 

    >>234
    ごめん、間違えてプラス押してしまった。
    気にしすぎなわけがない。
    何のためにオムツ替えシート売ってるんだ。
    人様のお宅で何も敷かずオムツ替えに汚れ物直置きなんて、どんな家庭で育ったの。
    好意で呼んでくれたお家の人をハラハラさせる行為は許せない。

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2016/08/12(金) 17:26:32 

    一般的に気遣う人は、気にするから人の家に子連れで行きたがらない。
    行く時は本当に神経尖らせて注意している。
    逆に気遣わない非常識に限って子連れで人の家に行きたがるからやっかい。
    あげく、断られたら気悪いとか、非常識棚にあげて相手がわかってないとか
    言ってる。
    なら縁切りしてもらってもこっちは結構なんだけどね~
    入れてくれる人の家に行けば?

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2016/08/12(金) 17:28:08 

    とにかく、入れません‼

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2016/08/12(金) 17:36:06 

    主さんの友達ちょっと図々しいね。
    子持ちなので主さんの友達と同じ立場ではあるけど、
    なら自分の家に主さんを招いてゆっくりすれば良いのにって私は思うけど。

    私自身もあまり人の家に行きたくないかも。
    やっぱり小さな子どもって、気をつけていてもジュースこぼしちゃったり多少ご迷惑かけちゃうことあるから
    こっちも申し訳なく思うしね。

    息抜きしたい!友達と会いたい!って主さんの友達が思うなら自分の家に招くか、
    子連れOKな店で会うか、数時間預けられるなら親なり夫なりお願いして会えばいいんじゃない

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/12(金) 17:40:05 

    確かに嫌ですよねー。
    わたしは子どもがいますが、あまり乱暴な子はうちに呼びたくないので、さりげなく支援センターのイベントに参加しようと誘ったり、子連れ向けのランチに誘ったりして家に来るのは防いでいます。

    お友達の真意は分かりませんが、もしかしたら「子どもNG」と言われたことで、お家に子どもを入れたくないってどういうこと?!と怒ったのではなく、じゃあ子どもどうしろっていうの?!という思いだったのかなぁと思いました(>_<)
    わたしの友人でも、「子どもなんて親とか託児に預ければいいじゃん!」と簡単にいう子がいますが、それぞれ事情を抱えているので、親に預けられない事情があったり、人見知りが酷かったり、簡単に子どもと別で会うのが難しいこともあります(>_<)

    +6

    -8

  • 244. 匿名 2016/08/12(金) 17:43:42 

    でも断られて気悪いとか言ってる人って、結局皆から家の出入り禁止されてるよ。
    だってあまりにひどいもん。

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2016/08/12(金) 17:44:59 

    架空の人物のせいにするのがおすすめ

    「前に食器割られちゃってさー」
    「ソファーに油物こぼされちゃって大変だったんだー」
    と、本当に苦労した風に言うのはどう?

    +56

    -1

  • 246. 匿名 2016/08/12(金) 17:50:09 

    私は来られるのも嫌。
    行くのも気を使うから嫌。

    外がいい。

    出禁って言うより、中学生になった
    おいで、とか言ってみたら?
    ちょっと角はなくなるかも。

    私は子供はって言われるの全然嫌じゃないけど。そりゃ嫌だと思わ。ヨダレも垂らすしさ。

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2016/08/12(金) 17:59:25 

    3人の子持ちですが、ペットと子供は家をダメにしますね。

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2016/08/12(金) 18:12:50 

    主 子供居るのかと思ったらそうじゃないのね。そんなこと言う友達がへんだよ。
    そんなに家で遊びたいなら逆にあなたの家に集まりましょうよって感じだよね(´-ι_-`)私は逆に気をつかって行けないな。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2016/08/12(金) 18:26:20 

    一回OKしたら調子のって「また来るね~」とか言ってくるから厄介

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2016/08/12(金) 18:28:40 

    複数の子供は無理だな!
    女の子1人だと、大人の真似しておとなしくしていてくれる。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2016/08/12(金) 18:28:50 

    子持ちだけど、感じ悪くないし、気持ちわかるよ。
    中古ならまだしも、新築なら
    何で他人の子どもに汚されなきゃなんないだよ…ってなるの当たり前だよ。
    小さい子を預けられないなら、キッズルームのあるカフェとか、子持ちの家でもいいと思うけどな。
    子どもいない家だと、おもちゃもないから、子どもも暇じゃない?

    正直家を荒らしといて、子どもだから仕方ない!みたいな人は呼びたくないよ。
    トイレトレしてるからって、オムツ履かせないでいる人もいるけど、それもどうかと思うもん。
    他人の子のおしっこは、やっぱり嫌だよ…。

    +53

    -2

  • 252. 匿名 2016/08/12(金) 18:32:51 

    毎回毎回うちばかりで、自分の家には絶対招待してくれない友人が何人かいる。ある時、これってフェアじゃないよなって気付いてから一度も呼んでない。外で会う方が楽だよ。

    +46

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/12(金) 18:36:47 

    子持ちの友達が、お互い子供居るんだからお互い様でしょ?って考えで遊びに来ないで欲しい。他人の子に家の中汚されると苛つく。

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2016/08/12(金) 18:43:50 

    新築建てて呼んだらソファーの上でジャンプ、ベッドでジャンプ、棒つきの飴食べながらウォークイン入って服に飴つけて、本当に最悪。
    おむつも気づいたらその辺で換えてるし、食事用意するとは言ったけど離乳食くらい持ってきてよって感じ。
    何で人の子供の離乳食私が用意するのよ?
    子供の箸すらもってこないし。
    うちの子、まだ赤ちゃんだから子供用箸なんてないし!
    ていうか、どこまで人に期待してるんだよ(怒)
    図々しいわ!

    +86

    -1

  • 255. 匿名 2016/08/12(金) 18:46:03 

    子供の頃、新築の我が家に平屋住まいの女の子の友人が来て、もの珍しかったのか二階のベランダから一階の屋根に乗り、瓦の上を歩かれた事があった。危険なので必死に止めるよう注意したが、聞かずに屋根を一周して満足気だった。
    子供ながらにこの子はもう家に呼ばないと決めたし、それ以来子供を家に呼ぶ事は禁止された。

    +54

    -0

  • 256. 匿名 2016/08/12(金) 18:50:46 

    当たり前に子連れ、ペット連れて他人の家に来ようとする人が失礼。非常識

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2016/08/12(金) 18:51:44 

    >>254
    びっくり!全く同じ経験あるー。同一人物なんじゃないかと思う位類似してる。
    夏場親子で素足で遊びに来てフローリングベタベタ。子供は棚から色々出して走り回るし、ウンチも床で直替え。挙げ句何処に捨てればいい?だとよ。お昼の子供用の物一切持って来ないから、うちにあるもので代用。しかも中々帰らないし。本当に最悪だった。

    +48

    -0

  • 258. 匿名 2016/08/12(金) 18:52:54 

    呼ぶ方は、子供を招く=家のどこか傷つけられる

    くらいに思って呼んだ方がいいと思う。

    でもその友達、子供呼びたくないって言われるの嫌とか普通言う?
    我が儘なんだよ。家傷つけられるの誰だって嫌に決まってるのに察しろよと思う。

    +45

    -0

  • 259. 匿名 2016/08/12(金) 18:53:40 

    主さんと友達、どの程度親しいのか、いつからのお友達か分からないけど
    喧嘩になっても縁切った方がいいかもね
    皆が言ってるようにあまりに酷すぎるよ
    子供が産まれてから友達の性格が変わった?
    それとも前から上から目線の人で逆らえなかったとかない?
    これからも付き合い続けても主さんにマイナスにしかならないと思うよ

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2016/08/12(金) 18:55:10 

    女子会したいのに子供いると子供の話になるのがつまんない。
    よその子なんて10分見たら飽きてしまう。

    本音を言うとどっかに預けてきて欲しい。

    子供に会いたいんじゃあなくて友達と話したいんだよ。

    +95

    -4

  • 261. 匿名 2016/08/12(金) 18:55:35 

    うちは男の子でも、女の子でも汚い子は無理。
    靴下真っ黒とか足くさいとか無理です。

    +33

    -0

  • 262. 匿名 2016/08/12(金) 18:55:37 

    子持ちだけど、自分の子以外そこまで子供好きじゃないから分かるよ。娘ひとりで充分なタイプだし。

    私なら誘われないと行かないけど、もし断るなら「尖った家具とか危ないものが多くてけがが心配だからお子さまはお招きしないんだ」
    てオッケーだと思う。

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2016/08/12(金) 18:55:50 

    主の友達しかり、たまに子供産む時に常識もどっかに産み落として非常識ママにグレードアップする輩がいるから厄介。無くした常識拾ってこい!

    +34

    -0

  • 264. 匿名 2016/08/12(金) 19:00:38 

    結婚式(親族以外)、女子会、居酒屋、新築、子無しの家、お子様NGのレストランに子供連れてく人は大体子連れ様だと思った方がいい。

    +36

    -1

  • 265. 匿名 2016/08/12(金) 19:03:13 

    >>257
    254です
    似てますね!
    本当に同一人物かも。
    ありえないくらい迷惑でした。
    しかもうちは冷蔵庫の中から野菜ジュースあるよ?とか自分の子供に声かけてました。
    それはおまえの子供のために買ったものじゃないし!って感じです。
    カルピス出せば、「うちはカルピスはいつも氷いれるから」とか言うし、知らんがな。
    出されたものありがたく受けとれや!って思ったし文句言うなら飲むな!
    しかも、私が遊びにいったときはお茶一杯出されただけ。
    お昼ごはんは相手家族の分もこちらが買って持っていき、その後のデザートは自分の子供だけ。
    うちに来たときはうちのこどもにおせんべいとかあげるときは一応友達の子にも声かけたのにね。
    もう、本当になんなんだって感じです。

    +45

    -0

  • 266. 匿名 2016/08/12(金) 19:14:06 

    >>256
    ペットも勘弁して欲しい
    友達にしたら家族と同じなんだろうけど
    家の中走り回られたくないよ

    +37

    -0

  • 267. 匿名 2016/08/12(金) 19:20:59 

    主の友人の家に犬連れで行って盛大に粗相してやりたい。
    で、ワンちゃんのオシッコってそんな汚いかな?こんなに可愛いのに〜〜!アナタもワンちゃん飼ったらわかるわよ〜ってやりたい。やらせてお願いww

    +52

    -0

  • 268. 匿名 2016/08/12(金) 19:22:57 

    >>245
    主のお友達は
    「うちの子はそんな事しないから~」 とか言いそう

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2016/08/12(金) 19:26:01 

    子供いない人にはこの気持ち分からないとかいう奴には
    自分のお金で家建てたことのない人にはこの気持ち分からないって
    言ってやれば?
    どうせそんな事いうのは持ち家じゃない人でしょ

    +61

    -0

  • 270. 匿名 2016/08/12(金) 19:26:15 

    理由を付けて断ってるのに粘る人って頭おかしいんじゃない?普通察するよね。

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2016/08/12(金) 19:32:08 

    ここ読んでたら、もうすぐ新築の家に男児4人が遊びに来るのがますます嫌になってきた…笑。
    我が子達が大人しくて壁に傷つけたり物投げたりしないタイプだから、よその子のほんの少しの挙動も気になってしまう。
    なので普段は極力幼稚園や学校のある時間帯にママだけ呼びます。
    子供も来る場合は、おやつのあとは石鹸で手を洗ってね〜って言うし、開けてほしくないドアはあらかじめ伝えておきます。

    お子さんのいないご家庭なら、尚更子供は招きたくないだろうなぁと思いますよー。

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2016/08/12(金) 19:45:58 

    うわぁ〜タイムリー‼︎
    今日、2歳と1歳を連れて友達が我が家に来ました。
    飾ってある物を端からとにかく触る。
    ぬいぐるみを投げつけ、よだれまみれ。
    カーペットもクッションもよだれ…。

    小物やぬいぐるみは見えないところに片付けておくべきだったと思ったものの、よだれまみれにしてるのに取り上げない友達にモヤモヤした…。
    小さいテーブルをひっくり返して、脚を持って引きずり回し、フローリングも傷ついて、木目の白のテーブルが擦れて汚くなった!
    リモコンいじくりまわして、テレビがおかしくなる、スピーカーいじって配線が壊れる、台所も勝手に入るし、飛び跳ねて頭打って泣きわめくし、凄く疲れました。
    隣人や下の階の人に迷惑かかっただろうなぁって心配になります。

    私もこれから子供が生まれるのですが、もう呼びたくないし、呼ばれても行くのやめようと思いました。
    他人の子だから余計気になったのかなぁとも思いましたが、こんなにイライラして疲れるなんて私、育てられるかなぁと不安になった。

    +50

    -0

  • 273. 匿名 2016/08/12(金) 19:48:33 

    だいたい他人様のお宅に、子連れでお邪魔すると言うこと事態できない。
    私も子持ちですが、行けば気を使うし、もし招かれれば、子供には暴れさせないし、汚したり壊したりなどさせない。それができなければ人の家には行かない。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2016/08/12(金) 19:54:55 

    わたしも子持ちだけど、人の家行きたくない
    何か壊したりしたらやだし
    抱っこ時代の赤ちゃんの時は行ってたけど、2.3歳のときは無理だったよ
    気ーつかうもん

    +35

    -0

  • 275. 匿名 2016/08/12(金) 20:00:08 

    >>271
    子供が風邪ひいたふりすれば❓
    そのあとはごめんねーって断りつづける

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2016/08/12(金) 20:01:40 

    うちの近所のやつ、階段の一番上からおもちゃ投げて、床の傷の心配よりまずおもちゃ(自分でもってきたやつ)の心配したかんね!ムカつくわ〜

    +17

    -2

  • 277. 匿名 2016/08/12(金) 20:04:45 

    >>271
    伝えたところで言うこと聞かない子もいるよ〜
    キツめに言っても何度も開けるから出禁にした。
    その子帰った後、大事なものが入っている引き出しにその子が食べてたお菓子のゴミが入ってた!許せん!!

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2016/08/12(金) 20:09:45 

    あまりヒドイやつは出禁にしたけど後で、
    その子の姉に 弟がかわいそぉ〜
    とか言われたけど知らねーわ、あんなん。
    多分親が家で言ってんだろーな、よんでもらえなくてかわいそぉ〜って。ヘッ( *`ω´)

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2016/08/12(金) 20:10:54 

    主さんの気持ち、すごくよくわかる
    私はもともと招くことがイヤで子供なら尚更イヤ
    夫の友だちの家族が子供連れてくると思うとゾッとする
    なんで断りいれてくれないのかなと思う

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2016/08/12(金) 20:11:55 

    小梨ですが、ますます子供産みたくなくなりました笑
    やっぱり可愛いのは自分の子供だけなんですね
    ちゃんと躾してる子供ならいいといぅても、ちゃんとした躾の基準もその人その人で違いますもんね
    子供がいるって大変なんですね、、、

    +27

    -3

  • 281. 匿名 2016/08/12(金) 20:16:16 

    怒られるからやめなさい、っていう奴も相当嫌いだけどそれすらしない親多すぎて…本当やだわ。
    しかも自分ちだと、床が傷つくからやめな!とか言ってるやつもいる。人ん家だから傷ついてもいいんかい?バカか!?

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2016/08/12(金) 20:17:22 

    姉の子がよく遊びにくるんですけど、カーペットにお漏らし、謝らない&拭かない 化粧道具壊す 謝らない&弁償しない 食べこぼしひどい 歩きながら食べさせるので。
    私も3歳の子がいますが、汚さないです。食べる時はもちろん座りますし、、ですが姉なので疎遠てわけにはいきません。耐えるしかないですか(泣)

    +9

    -4

  • 283. 匿名 2016/08/12(金) 20:18:37 

    >>271
    伝えたところで言うこと聞かない子もいるよ〜
    キツめに言っても何度も開けるから出禁にした。
    その子帰った後、大事なものが入っている引き出しにその子が食べてたお菓子のゴミが入ってた!許せん!!

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/12(金) 20:18:42 

    うちの近所のやつ、階段の一番上からおもちゃ投げて、床の傷の心配よりまずおもちゃ(自分でもってきたやつ)の心配したかんね!ムカつくわ〜

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2016/08/12(金) 20:38:05 

    躾の行き届いた子は本当に可愛らしい。
    最近はお行儀の良い子と粗野な子は違う生き物かなと思ってる

    +31

    -1

  • 286. 匿名 2016/08/12(金) 20:39:10 

    この間3歳の男の子が遊びに来てご飯食べてる時食べるよりも遊びたかったのかうちのおもちゃで遊んでておもちゃ持ってダイニングに来たのでリビングで遊ぼうねーって言っても大人がご飯食べてるとこにいて案の定そのおもちゃがアヒージョにちゃぽん。殴りたかったわ

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/12(金) 20:41:05 

    >>282
    お姉ちゃんのこどもだったら、お姉ちゃんに、キレたらいいんじゃない❓うちも姉妹だけど、はっきり言えて楽だよー

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2016/08/12(金) 20:41:49 

    アヒージョにちゃぽんww

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2016/08/12(金) 20:43:15 

    子供がおもちゃを床に当てちゃった時に「床に傷付いちゃうからダメ!」ってちゃんと叱ってくれるような人しか呼ばないけど、それでも「ううん、うちの子が既に傷つけてるからいいよ〜」なんて心にもなくて絶対に言えません。
    我が子が付けた傷と、他の子に付けられた傷じゃ、怒りが雲泥の差。

    +29

    -2

  • 290. 匿名 2016/08/12(金) 20:43:28 

    >>285
    マナーがある子とない子じゃお人形と怪獣くらい違うよね。

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2016/08/12(金) 20:46:06 

    >>271
    幼稚園の男児4人!?やめた方がいいよ〜
    そのくらいの時期ってヤンチャで男の子は動きが活発すぎるから。
    男の子だし、とか子供のする事だから当然と甘やかしてる親はおかしいと思う。
    子供だから仕方ないなんて親が決めることじゃなくて他人(迷惑かけられた他人も含む)が決める事、なんだよね。それを勘違いしている親が多すぎる。
    馬鹿だなぁって失礼ながら思うわ。

    大変だよ、傷はつけられるのは子供だから男の子だから仕方ないなんて涼しい顔されたら、友達の事も嫌いになるよ。

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2016/08/12(金) 20:53:15 

    私も男児四人は他人事ながら心配になった
    100均で水鉄砲でも4つ買ってきて庭で疲れ切るまで遊ばせるのをオススメする…

    +40

    -0

  • 293. 匿名 2016/08/12(金) 20:57:37 

    >>287
    言えない私…

    +0

    -5

  • 294. 匿名 2016/08/12(金) 21:02:46 

    >>271ですが、4人の方にコメント頂いて、お断りの方向も考えなきゃいけないかもなと思ってます。
    やっぱやだよね〜普通に…
    園児の兄弟が2組来る予定で、うち1組は大人しいので心配いらないけど、もう1組が予測付かないんだ。
    今のところ、庭にでっかいプール出すことにして、滞在時間3時間に限定してます。
    皆さまありがとう!

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2016/08/12(金) 21:05:04 

    >>1

    立場が違えば考え方も違うし、嫌だと思うなら招かなくてもいいと思う。

    ただ、子持ちの私の立場からしたら、子どもを置いてまで遊びに行きたいとは思わないから、疎遠になっていくだろうなとは思う。そして、それでもかまわない。子どもの方が大切だから。

    後、旦那さんを理由にしても、本心はばれているよ。

    本心を言わないことを、大人の対応だと受け止めるか、本当のことを言ってほしかったと思われるかは、相手次第だけどね。

    お互い、大切なものが違うんだから、仕方がない。

    +7

    -15

  • 296. 匿名 2016/08/12(金) 21:07:44 

    まず、家を建てたらお披露目しなきゃいけないような風習が嫌です。
    お招きして見せるのが好きな人も一定数いるけど、新しいからこそ誰にも立ち入って欲しくないタイプだっているのに。

    +36

    -0

  • 297. 匿名 2016/08/12(金) 21:27:38 

    >>256
    ペットはないわー
    さすがに追い返すw
    子どもは別にいいけど勝手に連れてこられたらびっくりするよね
    普通遠慮するよね…

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/12(金) 21:27:40 

    私や私の幼なじみはお互い当たり前にOKだけど、NGな人がいる事は覚えておきます。
    OKのフリして裏で嫌がられるのは本望ではないし、言われたら、あ、そうかと思うだけなので、言って欲しいです。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2016/08/12(金) 21:28:21 

    >>296
    嫌なら呼ばなきゃいいだけ。

    +4

    -10

  • 300. 匿名 2016/08/12(金) 21:29:22 

    >>296
    同感。
    「招いて」という親に限って、わざと閉めてある扉や引き出しを子どもが開けても積極的に止めない。「だめよー」とか言いながら自分もしれっと覗き込んでる。
    招いた側は何でもかんでも見せなきゃならないの!?

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2016/08/12(金) 21:31:11 

    >>299
    同感
    私も呼びたくないときは呼ばないし
    呼びたくない人来たら嫌だからグループでは呼ばないで個人的に呼ぶかな
    そんで子連れは絶対呼ばない

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2016/08/12(金) 21:35:56 

    小梨の頃、子供いなくておもちゃが何もなくて飽きちゃうかもー、つまらなくなっちゃうからと言って断ってました。実際に飽きちゃって帰ろうよーってなってたし。元々ごちゃごちゃするのが苦手だからシンプルに綺麗にしてたら逆に汚したら悪いとか、来づらい家だと感じたのかうちには来ないですよ!人呼ぶのも汚れるのも苦手だからホッとしてる(^^)ウェルカムの方なんて心が広いのだろうかと凄いと思う!私ホント無理\(^O^)/

    +34

    -1

  • 303. 匿名 2016/08/12(金) 21:37:53 

    気持ち分かります。
    子連れで遊ぶときは外が一番ですよ。
    個室のカフェ等も増えてます。

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2016/08/12(金) 21:50:42 

    私子供いるけど、嫌です。
    今まで子連れできた友達で、また来てほしいと思った人が1人もいない(笑)
    親が注意しないから、私が気になるばっかりで本当疲れる。

    +39

    -1

  • 305. 匿名 2016/08/12(金) 21:52:32 

    >>260

    喋りたいから子供を預けてきてほしいという友達とはおしゃべりしたくない。

    +2

    -30

  • 306. 匿名 2016/08/12(金) 22:00:39 

    今は社宅だから良いけど、新築で家を建てたら正直嫌だな。頑張って建てた家にそっこうで傷つけられて、大丈夫大丈夫〜なんて笑えない。

    子供は色々やらかして当然だと思ってるから、お店とか外で会う。

    +35

    -1

  • 307. 匿名 2016/08/12(金) 22:03:23 

    え、わたし子供だけじゃなくて
    他人そのものを入れたくないよ

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2016/08/12(金) 22:10:05 

    ウチは小学生の姉弟がいますが、
    特に男児!
    ⚪︎勝手に上がってくる
    ⚪︎「おやつないの?」とうるさい
    ⚪︎「ゲームもないの?」とうるさい
    ⚪︎ウチにあるカードやメダルを勝手に持って行く。注意すると間違いなく言われる言葉→
    「弟君に借りただけ」
    「弟君のと交換するだけ」
    「弟君がくれるって言ったから」
    もうすきあらばすぐ持って行こうとするから、家に入れない。
    手グセの悪い子は、女子でも悪いし。

    +47

    -1

  • 309. 匿名 2016/08/12(金) 22:13:08 

    外で会うのが
    お互い気楽でいい!(^^)v

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2016/08/12(金) 22:26:51 

    うちアパートだから近所の主婦も外で会って欲しいな!時間関係なく来るし長い!!それも頻繁に来る!
    外で会え〜!うるさいんだも〜ん!!!!

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2016/08/12(金) 22:32:57 

    >>305
    心配しなくても、相手もあなたなんかと
    話したくない

    +31

    -1

  • 312. 匿名 2016/08/12(金) 22:37:17 

    うちもまだ1歳の子いるけど他人の家には遊びに行かない。誘われてもいかない。ヨダレとか凄いしずっと見張ってるのが疲れるから。子供見てると結局友達とちゃんと話せないし。汚したりするのも嫌だし。相手がいいよいいよと言っても内心嫌がってる事の方が多いですよね。自分がそうだもんな。
    前に仲のいい友達が子供2人連れて来た時なんて幼稚園児なのに歩きながらごはん食べるわ、冷蔵庫とか押入れ勝手に開けるわ、ベタベタな手でクッションとか触るわ、だけど友達は叱らない注意しないだったからそれから疎遠にした。
    本当に子供の躾を見てると親がどれだけ非常識か分かる。

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2016/08/12(金) 22:42:01 

    子どもの友達呼ぶ時にある程度のことは覚悟して子供部屋にはフロアクッション?敷いておいたんだけど、みんなが帰った後片付けようとしたら小さな穴が気持ち悪いくらい開いている…子どもに事情をきいたら◯◯ちゃんがDSのタッチペンをさしていて、やめてって言ってもやってたって(*_*)昨日敷いたばっか、泣きたくなった

    +41

    -0

  • 314. 匿名 2016/08/12(金) 22:46:58 

    新築の我が家に来たいって何度も言われて渋々招待した。元々躾が悪いと思ってた友達の子供(2人)が大暴れ大騒ぎ。注意しない友達である親にも殺意が沸くほど腹が立った。
    しかも新築祝いって買ってきてくれたケーキや飲み物を私も入れて割り勘された。

    +42

    -0

  • 315. 匿名 2016/08/12(金) 22:48:43 

    >>314
    え?
    それお祝いもらってなくないかな?

    +43

    -1

  • 316. 匿名 2016/08/12(金) 22:52:57 

    こっちも子どもいるからって、結構やりたい放題する人いるしね。
    まだ寝返りくらいの子ども連れてきた友達は、
    私のとこにも同じくらいの子どもがいるからか、垂れてるよだれも拭かなかったよ。
    自分の子はいいけど、他人の子どものよだれは正直嫌だし、もう呼ばないと思う。

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2016/08/12(金) 22:55:17 

    子供だけNGっていう言い方は良くない
    それならその親もNGにした方がいい
    気持ちはわかるけど、その言い方は相手が嫌な思いするよ。

    +10

    -6

  • 318. 匿名 2016/08/12(金) 22:56:59 

    私はそもそも子連れで友だちに会うのがイヤだ。
    ゆっくり話せないし、カフェとか行ってもくつろげない。
    子ども連れてるなら、子ども中心に相手してあげたいし。
    子どもの幼いときくらい、友だちと会わなくてもいいと思っちゃう。

    +29

    -2

  • 319. 匿名 2016/08/12(金) 22:58:32 

    >>315
    >>314です。家に来た時にこれ(ケーキ)新築祝いね〜とくれたんですが、帰る間際にじゃあ、1人350円ね!とその場にいた大人4人で割り勘になりました。はぁ?と思ったけど、このくらいの金額ならいいや…と思って渡しました。

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2016/08/12(金) 22:59:04 

    >>314
    お返し買って割り勘請求してみたら?

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2016/08/12(金) 23:00:50 

    親戚の子泊まらせたら、障子ビリビリにされてた。。。親から謝罪一切無し。
    断りましょう。他人の子なんて可愛くないし悪魔みたいなもん。

    +41

    -0

  • 322. 匿名 2016/08/12(金) 23:03:40 

    主がきつくならないように配慮しつつお願いしたのに「子供NGと言われるのは嫌だ」なんてわがまま言う人は招待しなくていい。

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2016/08/12(金) 23:04:54 

    旦那が子供入れるの嫌がるんで〜と言えば?

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2016/08/12(金) 23:06:41 

    友達の子どもは別の友達の家(新築)の壁に落書きして帰ったよ。
    インクは落ちたけど、力任せに書いたらしくて大きな傷が残ってた。
    ひどすぎると思った。

    +41

    -0

  • 325. 匿名 2016/08/12(金) 23:08:19 

    子ども産むまでは仲良しだった友達
    大好きだったのに子どもに対する接し方見て見る目変わった
    年に一回会えば充分。それすらウンザリする友達になってしまった

    +24

    -1

  • 326. 匿名 2016/08/12(金) 23:10:08 

    凹む必要ないですよ!
    その親がわがままなだけ

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2016/08/12(金) 23:10:40 

    昔、明らかに風邪の子供連れてこられた事ある。数日前から約束してたけど幼稚園であった時に咳と鼻水酷かったから、こっちが家で安静にさせてあげたほうが…ていっても、大丈夫大丈夫~(*^。^*)とかいってウチにきたし。あつかまし!風邪移ったし怒ー!

    +35

    -0

  • 328. 匿名 2016/08/12(金) 23:12:16 

    >>327
    おんなじだー!!
    私も 大丈夫大丈夫 言われたー
    私が大丈夫じゃないっての!妊婦だったし。

    +29

    -0

  • 329. 匿名 2016/08/12(金) 23:14:25 

    >>280
    私と小梨です、興味あるトピは見てます

    妊婦マークつけててもちいさくなってなきゃいけない
    ベビーカーは邪魔だ
    友達と言っても家に遊びに言っても 気を使う
    主人もこれからどんな世界中情勢になるかも分からないのにこども産めないよなって考えて
    産んでしまえば失敗したと思ってももうお腹にもどせないですものね
    29で負け犬の遠吠えでしょうが
    二人で毎年世界遺産に行ったり、充実した生活が自分には合ってると感じます
    両方の親には子供は作らないといつまて賛成してくれています
    子供のいる人を避難したりネットの意見を全て信じてる訳ではありめせん
    自分には子供を育てる自信がないダメな人間とわかっています
    子育てしてし人には尊敬しかないです

    +5

    -16

  • 330. 匿名 2016/08/12(金) 23:16:01 

    >>304
    親が注意しない人とは友達にならない方がいいですよ

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2016/08/12(金) 23:16:36 

    子どもが嫌いなわけじゃないけど、子持ちが子なしの家に遠慮なく子連れで遊びに行く神経もわかんないけどね。
    壊されたら嫌なものとか触られたくないものとか普通に置いてあるよ、我が家も。
    子どもなんて興味本位でなんでも触るし、いつもママ友と遊んでばかりの人は、特に注意もせず触らせっぱなし〜とか良くあるよね?
    物を落とす音で初めて注意みたいな。
    アンタんとこの子供でストレス抱えるのはアンタら家族だけで充分。
    こちらには何の得もないし我が子でもないから可愛さもわからん。
    てか普通にブスだなとか思うレベル。
    子どもの声って大きいしキンキンするし子ども同士で喧嘩になったらもう手もつけられない。
    嫌い。
    家になんて上げたくない。

    +26

    -1

  • 332. 匿名 2016/08/12(金) 23:19:08 

    独身の時に一人暮らししてた時、友達が1歳未満の子供を連れて家に来た。
    子供用のおかし?食べ物を私のフローリングの床に直置きして食べさせてた。
    こうするとハイハイの練習になるとか言って。
    ??!!
    ありえませんよね??
    汚いし、子どもがかわいそう。
    絶句してたら「床汚してごめんね。」
    って言われたけど、そういう事じゃなくて…って、なんて言っていいか分からなかった。

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2016/08/12(金) 23:23:00 

    >>328ねぇ!何が大丈夫ナノ?!てね。
    普通は周りに風邪移しちゃ駄目だし、子供だってきついのに…。
    そこまでして人ん家来たいとか考えがわからないよ!

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2016/08/12(金) 23:26:44 

    同じ園のママで
    「玄関先で失礼するから!」って用事あって急に来たりするけど
    子どもは中に入りたくて、おしっこしたい!ってトイレへ。
    そしたらまぁ各部屋を見学されたり結局入るし。
    男の子なんだけど、ふらふら親子して部屋の置物や写真見てたわ
    玄関戻って帰るか⁈と思ったら、次はウンチしたい!って。
    うちの子いま寝てるからって言ったら、「寝顔みて帰ろうか〜」って(ーー;)
    招いてなくても急に来る人も存在するんだよね。

    +39

    -0

  • 335. 匿名 2016/08/12(金) 23:30:49 

    >>1
    「新築の家を購入したら分かるよ」と言ってさしあげたいね。

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2016/08/12(金) 23:34:15 

    >>1
    「高価な家具や食器が多いから、お子さんの不注意で壊されたり傷をつけたら数万円から何十万円、親御さんに弁償してもらうことになるから、
    お子さんが小さい方はみんなお断りしているの。うちも「いいのよ弁償なんて」と言えるほど裕福でもないから」でいいんじゃない?

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2016/08/12(金) 23:36:17 

    >>327

    え、優しいね…
    私多分「いやごめん、うつされたくないから来ないで欲しいの」って言ってしまう(>_<)

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2016/08/12(金) 23:42:39 

    >>317
    子供ぬきでもOKなら会いたい人からしたら「あんたは子供いるから一人でもダメ」と断られる方がよっぽどショックだよ…

    というか素直に、「子供に家を汚されたり壊されたりするのが嫌だから、うちは大人以外呼ばないの。大人だけが無理なら
    外で会いましょう」って堂々と理由を話しても受け入れてもらえる世の中なら良いのにね。

    私は、自分の子供を人の家に連れて行くのは怖いから無理。それこそ、何万円のお皿なんて壊したら、向こうにも
    申し訳ないし、こっちの財布にも大ダメージだよ…

    子供を断るのは冷たい!って言う親は、
    絶対弁償する気ないと思う。

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2016/08/12(金) 23:44:46 

    なるほどー、、新築とかだと呼びたくないよね(^ ^)

    私は子供いる友達のとこにしか
    子供は連れて行かなかったなぁ
    今はもう小学生だからお留守番もできるけど

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2016/08/12(金) 23:46:06 

    やりたいようにやらせたい方針の所の子供は招きたくない。
    自分の家では、どうぞご自由に!って思うけど
    人んちでも同じようにやりたいようにやらせないで!
    てか、せめてヨダレまみれにしたオモチャや家具や床くらい拭け!!人んちの子供のヨダレ拭きたくない!

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2016/08/12(金) 23:47:53 

    新品のラグにお菓子塗りつけられたり、出した食事にこれじゃなくて○○が食べたいと言われたり、冷蔵庫開けられたり、置いてあるお菓子をみつけて食べたいとねだられたり、ダイニングテーブルをままごとの包丁でガリガリやられたり。注意しないで笑ってる親である友人にも驚いたし、ハラハラしすぎて疲れた。
    また遊びに来たい!って言われても断り続けてる。家でランチしたりお茶したりするの好きだったんだけど、それ以来誰も呼んでいない。子どもが小さいうちは外で会うのが一番いいんだと思うことにしてる。

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2016/08/12(金) 23:49:34 

    子供がいない友達のところには
    基本子供は連れて行かない

    未婚でも既婚でも
    インテリアに気を使っていたり
    綺麗な小物類がディスプレイされてたりするのにそれを台無しにしたくないから
    あとオムツとかも絶対気を使うから連れて行かなかったわ

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2016/08/12(金) 23:53:04 

    この前うちに遊びに来た1歳半の子は、おもちゃを舐めるのは当たり前、親はそのまま放置。
    親子が帰ってから気付いたのですがアンバマンマン人形の鼻をくいちぎられていた…
    もう呼びたくないが、遊びにいきたいメールがきます。
    家によばれたことは1回もありません…

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2016/08/12(金) 23:55:27 

    私のアパートで鍋パーティ計画してた時
    一人の子が「子どもたち連れてって良い?」と
    聞いてきたことあって、一人暮らしの狭い家だから子どもたちが遊べる環境じゃない、と正直に伝えましたよ。

    元気な男の子2人に怪我でもされたらと思うと
    友人には悪いが呼べなかった。

    +27

    -1

  • 345. 匿名 2016/08/12(金) 23:55:39 

    甥っ子達は絶対に家に招きたくない。食事のマナー悪い、物は平気で投げる、飲んだ缶ジュースの缶は置きっ放し。
    数え挙げればキリがない位非常識。親はというと、物をバンバン投げていても「○○ちゃん、やめて〜」とやる気のない叱り方。私だったら引っ叩くレベルなんだけど。甥っ子達と会うのは義実家のみにしたい。

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2016/08/12(金) 23:57:11 

    うちは、大事にしていた思い出の物、友達の子どもにぶっ壊されたよ。
    私がそれに気付いて叱ろうとしたら子どもがキーキー言いながら(逆ギレ?)半泣きになって!見ていた友達(親)がムッとしていた。
    ずっと仲良かったけどこの事件のせいで疎遠。もうあのバカ親子大嫌いだわ。

    +52

    -0

  • 347. 匿名 2016/08/12(金) 23:58:21 

    私は子ども好きじゃないので、苦手ですね。子どもいないからガラスのテーブルとか観葉植物も自由に置いて、インテリア楽しんでるので…

    +24

    -0

  • 348. 匿名 2016/08/12(金) 23:59:35 

    電車で靴履いたまま抱っこして
    座った子持ち

    子供の靴私の膝にぶつかってるんだけど

    本当に迷惑

    +27

    -2

  • 349. 匿名 2016/08/13(土) 00:03:53 

    ガラガラの電車で
    子供が先頭に座りたいらしく騒いだら
    既に座ってた乗客がどうぞと立った

    すると親はすみませんと言って親子で座ったんだけど

    これって子供は言えばなんでも言うこと聞いてくれると思うよね

    普通の親なら絶対譲ってもらわず
    子供の教育の為に断るでしょ
    しかも他に席あいてるのに

    わざわざ人をどかして
    本当に迷惑

    +20

    -3

  • 350. 匿名 2016/08/13(土) 00:06:01 

    叱れない親の子供は絶対呼ばない
    こっちが社交辞令で大丈夫と言う言葉を鵜呑みにする人が絶対ムリ

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2016/08/13(土) 00:06:53 

    >>346
    似たようなことあったからスゴく気持ちわかる!
    私なんて明らかに私も友達も見てるところで壊したのに、「ごめん、それ◯◯(息子の名前)が壊したかも〜」で済まされたよ!
    何?カモって? ねぇ、何?カモってー!!

    +42

    -1

  • 352. 匿名 2016/08/13(土) 00:09:28 

    最近社交辞令を鵜呑みにしちゃう親多いね

    子供が騒ぐのは元気な証拠

    って言われるのはうるさいって言われてるのに
    気づけない馬鹿親が本当に多い

    +32

    -3

  • 353. 匿名 2016/08/13(土) 00:12:07 

    ワガママなのに叱らない親

    ダメでしょー

    って言ってるだけで
    本気でやめようとさせない

    こっちが本気で叱らないといけないのが
    めんどくさいし
    大抵逆ギレされる

    壊され損

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2016/08/13(土) 00:15:25 

    >>353
    いるよね〜
    私、近所にいるから関わりたくなくても登校班や育成会一緒だし本当やだ
    もう小3なのに、かわいくてかわいくて仕方ないの〜 だってよ
    マザコン決定だな。キモっ

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2016/08/13(土) 00:15:38 

    これ欲しいなぁ
    ともらおうとする子

    親もダメだと言わない

    勝手に物触る

    親もダメだと言わない

    だから二度と呼ばなくなった

    +36

    -0

  • 356. 匿名 2016/08/13(土) 00:18:19 

    同じ理由で道路遊びもイヤ

    勝手に敷地に入ってくるし
    車傷つけられるし
    植木折られるし

    自分の家がイヤだからって
    道路もやめてくださいね!

    本当に迷惑です!

    公園行って下さい

    +33

    -1

  • 357. 匿名 2016/08/13(土) 00:20:33 

    同感しかない!注意しない親とやりたい放題の子どもは友達でも敬遠するし、会っても子どもが保育園行ってる時しか会わない。外で会っても店の中走り回ったりするの注意しないし、こっちが疲れる!一度許すと何回でも誘ってくるー!きっとみんなに避けられて遊ぶ相手がいないんだと思う…うちは1歳の子どもいるけど、子どもいない新築の家なんて怖くて連れて行けない!行ってもできるだけ抱っこで野放しにしないし、長居しない。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2016/08/13(土) 00:21:38 

    こういうのが価値観の違い
    図々しい奴に限って賃貸だったりしてさ、ここは居心地いいねー!また来たいー!って汚して傷つけて知らん顔
    嫉妬?嫌がらせ??

    こんな奴と付き合うメリットなし。
    子供も意地悪されたりしそうだし距離を置きます。

    +34

    -0

  • 359. 匿名 2016/08/13(土) 00:23:01 



    オモチャを投げて襖に大きな穴を開けられ、自分の子供用に買った箱から出したての三輪車をまだ新しかった畳の上で乗り回されて畳が激しく毛羽立ったけど「ゴメンね〜」の一言だった

    だけど、他人の粗相には異常に厳しかった元ママ友
    即サヨナラしました

    +45

    -0

  • 360. 匿名 2016/08/13(土) 00:23:13 

    >>356
    見掛けたら匿名で通報する
    車が通りにくかった、車に近づいてきて危なかった!とか大げさに言って
    注意しにきてくれるよー
    繰り返したらさすがに道路遊び控えるだろうと信じてる

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2016/08/13(土) 00:28:08 

    ブサイクで鼻水ダラダラ垂らして薄ら笑いの乳児、超汚いから来るな!と思う
    親がすごく丁寧なら印象も変わるけど、子供ブサイクなら親も清潔感ない事が多くて、、、

    親戚のガキがお菓子箱を勝手に漁って、高かった旅行のお土産をワザとらしく、これ何ー??とか言ってきて。そうしたら食べていいよ、しか言えない。
    ガキの親は私の義理の叔母なんだけど、見てても止めないし、ちゃんとお礼言いなーとか言ってる。
    結局ガキは食い散らかすだけでちゃんと食べもしないで本当にイラついた。

    +33

    -6

  • 362. 匿名 2016/08/13(土) 00:31:34 

    子なしの友達の家には絶対行かないよ!なぜなら私も子なし時代は子ありの子がくるのは嫌だったから。相手がいいよ来なよって言ったとしても行かない。なんかあったらと思うと落ち着かないし、それなら外であった方が寛げるし。
    そもそもそんな時期ってせいぜい6年くらいと割り切れば気にする問題じゃなくない?子供ある程度大きくなればまた往き来できるようになるんだし。

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2016/08/13(土) 00:34:39 

    >>260

    この間まさにこの状況で、
    「今回はおしゃべりメインだから大人だけで集まるんだけど、子供を預けて来られる?」と聞いたら
    「まさか子供ぬきの話だとは思わなかった…」と遠回しな長文で責められた。


    +30

    -1

  • 364. 匿名 2016/08/13(土) 00:37:36 

    >>361とか読むと、みんな偉いな…と思う。

    >そうしたら食べていいよ、しか言えない。

    私は絶対に「私のお菓子。子供は食べられないから、触らないでね」とか平気で言う。
    だからあんまりストレスたまらない。
    昔からKY、天然、(最近ではアスペ)と言われ続けて来たけど、
    KYも役に立つ時あるな。

    +38

    -2

  • 365. 匿名 2016/08/13(土) 00:44:01 

    >>327
    分かる‼︎
    楽しい予定があると、例え前日まで39度超えの熱があった子供いるのに『今朝熱下がったからいいよねぇ』と無理矢理来ようとする厚かましい女がいた‼︎
    うち赤ちゃんいるのに、どこまで自己中なんだよ。
    でも上の子繋がりでストレートには言えないから、私が体調悪いことにしてお流れにした。

    +26

    -0

  • 366. 匿名 2016/08/13(土) 00:45:17 

    うちにも1歳児いるけど、友達の4歳の子がうちにきてずーーーっとソファの上飛び回ってた。
    注意してくれないから私も注意し辛くて。
    何十回、いや何百回も飛ばれて本当嫌だった上に、
    娘のおもちゃを片っ端から奪い取って、あっちこっち引き出しを開けて、本当ないわぁと思いました。
    教養のない子や非常識な親は家に入れないことにしました。

    +34

    -0

  • 367. 匿名 2016/08/13(土) 00:55:52 

    決して煽りや嫌味ではなく、純粋な疑問なんだけど、なんでみんなその場で子供を
    叱ったりやめさせたり、友達に「もう、見てないで止めてよ!」って言わないの??
    家に呼ぶくらい仲が良くても、友達でも言わないのが普通(常識)だったの?
    って、ここを読んでいたら怖くなりました。

    もしかして、このトピにいる奥様は
    みんなすごく上品な家庭の人なの?

    +8

    -24

  • 368. 匿名 2016/08/13(土) 01:07:32 

    子供の友達が幼稚園終わったらうちに遊び行っていいって言われるから今日は用事があるからまた今度ねって言って断ってるけど毎回だからだんだん断りづらくなってきた。相手のママとは特に親しくないから気まずい。

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2016/08/13(土) 01:07:36 

    2歳の子が夜行性で寝てるハムスターを何回も起こしてむぎゅむぎゅ触って、ハラハラしてしょーがなかった。もういれたくない

    +27

    -3

  • 370. 匿名 2016/08/13(土) 01:11:29 

    >>367

    そういう非常識なママ友って、自分の居ない場所で陰口悪口を共通の知人など色んな人に流すんですよね

    親友と言えるレベルで無いと、親を差し置いて他人の子供を強く叱ったりなんて怖くてできませんよ

    器が小さいとかケチとか陰で流されるだけ

    +27

    -1

  • 371. 匿名 2016/08/13(土) 01:18:34 

    >>370
    なるほど。
    本来の意味の「友達」(友情と尊敬と信頼で結ばれた二人)ではなく、
    敵になる可能性のある「ママ友」(お付き合い)なんですね!すごく納得しました。
    上司の子供を叱れないようなものですね。
    勉強になりました!

    ありがとうございます。

    +20

    -3

  • 372. 匿名 2016/08/13(土) 01:27:21 

    子供がNGなんじゃなくて躾をされてない子供と注意しない親がNGなのにね。

    +35

    -0

  • 373. 匿名 2016/08/13(土) 01:30:32 

    自分が『子供が出来たらわかるよ』って言われたら『綺麗な家建てて綺麗に使って住んだらわかるよ』って言い返すわ。

    ヨダレやらなんやら床に垂らしても拭きもしない人とかいるけど絶対呼ばない。

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2016/08/13(土) 01:35:43 

    子供いません。
    低い位置に物も多いので、細々と移動するとなると面倒でしかない。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2016/08/13(土) 01:36:10 

    子供が物を壊しても本音はこんななんだね。恐ろしいわ(゚д゚lll)


    子供が私の友達の家の物を壊してしまいました・・・この場合は弁償しま... - Yahoo!知恵袋
    子供が私の友達の家の物を壊してしまいました・・・この場合は弁償しま... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    子供が私の友達の家の物を壊してしまいました・・・この場合は弁償しますか?? きのう、用事があって、子供を私の友達の家で預かってもらってました。用事が終わって子供を迎えにいったんだけど。。『○○ちゃん(うちの子)...

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2016/08/13(土) 01:45:00 

    家建てたら今まで外でランチしてた賃貸やマンション住まいの友達が遊ぶときに我が家に来たいって言い出したんだけど、戸建なら騒いでも大丈夫って思ってんのかな〜。マンションの時なんて来たいなんて一回も行ってこなかったのに。

    我が家はまだ子供がいないから、リビングに旦那のギターとか並べてわざと子連れでこれないようにしてます。気を遣える人は自ら新築に子連れで来ようなんて思わないよね。

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2016/08/13(土) 01:48:54 

    以前マンションにいた時。
    ウチは小梨だから、部屋はきれい。付き合いで同じフロアの親子を招いたら、まー、汚くして帰って行った。色々子供が漁っても親は何も言わないし、あれからムリになりました。

    +19

    -1

  • 378. 匿名 2016/08/13(土) 01:53:01 

    >>251
    私これで友達と喧嘩したことある。
    トイトレ中で何度も失敗してるの見てたからオムツ履かせてきてほしいっていっちゃって不快になられた。言い方が悪かったのかな?でもなんて言えばよかったのだろう、、
    私の家で失敗したら笑ってすませないから、なんて言えないし。
    トイトレ中でも人の家へ行くときはオムツを履かせるのって当たり前だよね?

    +48

    -0

  • 379. 匿名 2016/08/13(土) 01:55:03 

    我が子はまだ家を傷付けるほどおもちゃを乱暴に扱ったりする年齢じゃないけれど、今後わんぱくになってきてNGと言われたり思われていたら凄くショックだと思う。
    ただ、正直家に入れたくないと思ってしまう子は確かにいる。
    そう思わせるのはやはり親の責任。
    しつけのなってない子、ちゃんと叱れない親はやっぱり嫌。
    自分もそう思われないように今からちゃんと教えていこうと思う。

    +13

    -6

  • 380. 匿名 2016/08/13(土) 01:55:20 

    逆にヤンチャ盛りの子ども連れて友達の家に
    「行きたい!」っていうのが理解出来ないや。

    だってお互い気を遣うよね普通は。
    ちょっとの隙に大切な物さわっちゃって壊したらどうしようとか、お菓子ポロポロこぼしたら悪いなとか色々考えちゃって私は無理だ。
    いくら普段から躾けていても、子どもって興味のある物に目が行くし、小さいと食べ物こぼしたりするしさ。

    逆に私も甥っ子よだれスゴイけど、やっぱ我が子じゃないから気になるし。
    妹は気にしないタイプだから気も回らないのと我が子たから「可愛いわ〜」って感じだけど・・
    子どもいても我が子と他の子は違う。身内でも

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2016/08/13(土) 01:59:48 

    >>379
    でもどんなにいい子でも子供。
    つれてきてほしくないって思ってしまう人はいるよ。ダメって言われても悪い子だからダメっていうことではないと思う。
    うちの子は100%オモチャをうっかり落としません、お漏らししません、吐きませんな子はいないから。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2016/08/13(土) 02:01:36 

    >>378
    全然悪くない。
    むしろ友達どうかしてると思う。
    同じ様な経験はないけど、そう言う配慮の出来ない人とは私は仲良くなれない気がする。

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2016/08/13(土) 02:05:05 

    断りたいけど、断れない事あるね。
    ある程度の時間になったら帰るとか、あちこち色んな部屋に勝手に行かないとか、こぼしやすいおやつを持ってこないとか、本当に嫌だった。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2016/08/13(土) 02:14:32 

    >>379
    教えるのは大事だけど、それでも、
    連れてこないで。

    凄くショックだろうけど、それでも。
    大事なものを壊されるのも汚されるのも、凄く凄くショックだから。
    別に、どうしても相手の家じゃなくてもいいはずでしょう?

    ちゃんとしたお母さんでもね、やっぱり、
    我が子に対する母親の評価って、
    慣れもあって、甘いよ。どうしても感覚の違いはあるから、あなたから見て問題ない行動も、相手から見たら許せない場合もあるんだよ。

    たとえば、
    ・一度口に入れた手で壁を触る
    ・鼻につっこんだ指をソファーカバーでぬぐう
    ・絨毯に麦茶をこぼす
    ・イスや家電を柔らかい棒で叩く
    ・勝手に友達のスマホを触る

    これだけでも、子供がいない人には不快な行為だよ。
    やってから注意しても遅いの。

    「それぐらいは…」って一瞬でも思うなら、あなたの感覚は相手とは違う。

    あなたは気分を害するだろうけれど、
    相手にとって「あなたの子供」が自宅にいるのは、
    あなたにとっての「新居に友達が、良くしつけられている(でも嬉しいと興奮して走り回っちゃうの☆)大型犬を連れて遊びに来た」と
    同じような状況なんです。

    分かって下さい。

    +34

    -1

  • 385. 匿名 2016/08/13(土) 02:19:13 

    ここ最近の叱らないしつけ方って何なんでしょう?
    人の家にお邪魔しておいて、子供が好き放題してもダメでしょ〜!みたいなぬるい言い方。
    人前で怒鳴られても引くけど、いけないことはちゃんと叱ってわからせて欲しい。

    +30

    -1

  • 386. 匿名 2016/08/13(土) 02:22:09 

    子供いるいない関係なく気遣いやマナーの問題かな。

    人様の家に上がろうとまず思わないし、どこで会おうと子供から目を離さず、人に面倒かけさせてはダメかな。

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2016/08/13(土) 02:31:56 

    >>126
    何でそんな人と友達なの?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2016/08/13(土) 02:39:43 

    私は・・・
    賃貸に住んでいる場合は
    べつに汚れてもどうでもいいから平気で呼ぶ。
    汚されても多少の傷をつけられても引越せばいいだけだもん。
    でも購入した家なら(まして新築なら)呼びたくないなぁ。

    +13

    -9

  • 389. 匿名 2016/08/13(土) 02:39:54 

    >>360
    うちは道路遊びで勝手に敷地に入ってきたから
    注意したら親に逆ギレされてゴミ投げ入れられて
    嫌がらせされてるって近所に言いふらされて
    挙げ句の果てに
    相変わらず親子でいまだにギャーギャー遊んでる

    注意してもやめないどころか
    逆ギレされてゴミ投げ入れられて
    変な噂立てられてるうちの方が
    絶対嫌がらせされてると思うんだけどね

    馬鹿親には常識が本当に通用しないみたい

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/13(土) 03:03:07 

    友達が子連れで遊びに来たとき、普段と違う環境だからか凄い興奮して鼻血出した。
    慌ててティッシュで押さえてじっとしてるんだよってティッシュ与えても血がまだ止まってないのに遊び始めてソファーやカーペットが血塗れに...
    友達は普段と違って珍しいものがあるから仕方ないよねー。なんて言ってたので、出禁にしました。
    後悔はしてない。

    +37

    -0

  • 391. 匿名 2016/08/13(土) 03:29:59 

    友達数人で集まるとき、子供がいる子は、自宅に招きたがる。その方がラクだから。子供のいない私は、外でランチしたりしたい。自宅って離れてるし、電車賃やお土産代はらうの毎回たいへん。都会で集まれば、美味しいごはんと帰りに買い物したりもできるし。私、ワガママ?

    +5

    -7

  • 392. 匿名 2016/08/13(土) 03:35:56 

    最近私に子供が産まれたので見に行きたいと言われている。
    その友達は2歳の子供が居て、恐らく一緒に来ると思う。9月に引っ越しがあり部屋が汚いから新築に招こうと思うけど傷付けられたくない…
    片付けてでも今のマンションに招いた方がいいかめっちゃ悩んでます。
    +今のマンションに招く
    −新築に招く

    +52

    -1

  • 393. 匿名 2016/08/13(土) 04:08:07 

    >>392
    いるよね。
    赤ちゃん見に図々しく年端もいかない子供連れてくる人。
    そういう人ほど暴れん坊の我が子管理しないで長居するから本当にやめてほしい。
    私は赤ちゃんを守るために仮病を使いまくって断り続け今に至ります。
    子供現在2歳です(笑)

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2016/08/13(土) 06:13:13 

    あちこちドアを開けてまわる子供がいて叱ろうとしたら親まで「お二階はいけ〜ん」とかいって勝手に上がっていって唖然とした。頭おかしいんじゃない?って感じ。勿論親子揃って出禁。

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2016/08/13(土) 07:03:45 

    学生時代や社会人時代の友達と会う時は子ども抜きで会いたいな
    家を汚される以前に
    子ども抜きでゆっくり会いたい
    私はそうしてるよ

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/13(土) 07:14:38 

    息子がまだ 赤ん坊の頃から ウチに来たがる人(同じ乳児連れ)が多かった。家だったら騒いでも食べても平気だからって。買い物帰りだから、冷蔵庫に入れさせてって言う人もいた。私は自分勝手だけど自分の息子だけど可愛くてよその子は嫌い。で、私の家には来たがるけど私を招いてはくれない。今、幼稚園だけど変わらない。何故、よその家で騒いで平気なんだろ。習い事増やしてブロックしてる。ひどいのは周知です。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2016/08/13(土) 07:29:07 

    結構 頑張って買った ソファを 親戚の子供達に トランポリン代わりにされ スプリング壊れた…買い換えないと… もう来ないで欲しい。ってか 正直 ソファ 弁償してくれって云いたい。

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/13(土) 07:36:14 

    >>393
    すんごいわかる!
    うちは双子だから二人とも守りきれなくて、危うく友達の子供(2歳)に一人殺されるんじゃないかとひやひやしました。

    親は「コラコラ~。ごめーんっうちの子落ち着きなくてーwwww」のみ。

    私も仮病やら使って逃げ回ってたのですが、あまりにもしつこくて生後三ヶ月の時にうちに来てもらった時のことです。
    来る前は私が面倒見てあげるーとか言ってたのに自分の子供も放置。
    和室に行ってふすまに穴開けようとしても「あれ?大丈夫?w」って私に聞くしまつ。

    それからは遊びに行くのも来てもらうのもまだまだ大変だからとはっきり断ってます。

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2016/08/13(土) 07:43:56 

    旦那の友達がよく子どもを連れてくるけど、
    正直、もともと子どもがそんなにすきじゃないから疲れるんだよね。
    もちろん我が子はとても可愛いけど。

    女だからって誰でも子どもが好きで、
    構うのも好きと思われると困る。

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/13(土) 07:46:40 

    >>367
    今の時代って、ママ友含め、よっっぽどのことがなければ他人の子を注意しないと思うんです。子連れの私もそう思うくらいだから、独身の人なんか、より そうだと思います。言いづらいのもあるし、「何で他人の子に、私が悪者になってまで言わなきゃいけないんだ」という気持ちもあるし、逆ギレを恐れる気持ちもあるし、「子供に対して大人気ない人と思われたくない」と思う気持ちもあるでしょう。
    だから逆に、子育て中にウチの子のイタズラを周りが笑顔で「大丈夫だよ」と言ってくれても、「私が相手の立場なら嫌かも?」と思うことは、空気を察知して、私が子供に厳しくしてきました。私が厳しく注意することで相手は注意する必要が無くなり(相手が悪者にならずにすむ)安心してくれるからです。
    今は他人の子供のイタズラに「大丈夫だよ」と言ってしまう人が多い。
    だから世の中のママは「あ、大丈夫なのね〜」ってそのまま受け取っちゃう人も多くて、たまに他人なのに注意してくれる人がいても「なにこの人」ってなっちゃうんでしょうね。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2016/08/13(土) 07:52:16 

    私の考えだけど、ある程度自分のおもちゃを持っている子達は、友達のおもちゃも乱暴に扱ったりしない。

    親の方針でおもちゃを与えられず、児童館や幼稚園や人の家のおもちゃで遊んでいる子は、本当に扱いが乱暴。外で車のおもちゃに平気で泥水かけたりしてる。友達のなのに。親は怒らない。絶対呼びたくない。

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2016/08/13(土) 08:02:42 

    友達が連れてきた1才半の息子が、買ったばかりのテーブルの上に、車のキー等の鍵がいくつか付いた友達のキーホルダーをガンガン打ち付けていて青ざめた。
    当然、注意してくれるだろうと思いきや、息子のその仕草を微笑ましく見つめてる…そこで「まだこのテーブル新しいの、ちょっと注意してくれない?」とかは角が立つようで、ストレートには言いづらかったりもするんですよね。
    ビスケットを手で潰しながら走り回ったりもしてて、帰った後が大変でした。
    その後、来たいと言われても断るようにしています。

    +29

    -0

  • 403. 匿名 2016/08/13(土) 08:03:46 

    人の家に来たがる方が非常識。どうして家じゃないといけないの?汚すし漏らすし 汚いし 鼻くそほじるし よだれ垂らすし。。私も子供いますけど、外で遊ぶよ? 

    +27

    -0

  • 404. 匿名 2016/08/13(土) 08:14:03 

    >>400
    私が注意しない理由は子を持つほどの年齢の大人にもなれば言ってわかるような人は最初からやらない、注意しなきゃわからないような人は言ってもなんで注意されるのか理解できないで逆ギレするからわざわざ言わない
    子供の友達は素直な気持ちの残ってるような子には理由も説明しながら叱る

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2016/08/13(土) 08:16:14 

    ちゃんと怒れない親が多くて本当に困る!

    私の友人は自分の子どもに対して一応怒るけど、
    「○○ちゃん、ダメって言ったよね?」とか、
    怒ってるのに「ちゃん付け」するとか・・・怒る気ないでしょ?って感じです。
    その子どもも泣けば許されるってわかってるから、すぐ泣く。
    そしたら友人も「もうしないもんね?」と、すぐ許す。

    その友人、そういえば昔言ってたな・・・
    「私、すごく怒るよ!泣くまで怒るもん」

    ・・・オマエは木下優樹菜かよ。

    +12

    -5

  • 406. 匿名 2016/08/13(土) 08:22:28 

    自分が小学校低学年の時に親に内緒で友達二人呼んだら私に隠れて
    カップじゃなくて袋のインスタントラーメン作ってて本当にビックリした
    帰って貰った後でお母さんにバレたらどうしようどうしようって
    怖かったしもう二度と友達呼ぶの止めようって思った
    ある程度大きくなっても子供は何するか分からないから会うなら外ですね

    +17

    -1

  • 407. 匿名 2016/08/13(土) 08:38:48 

    外で会う!

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2016/08/13(土) 08:51:26 

    >>67
    それ大事だね!
    さらに食べ歩いても注意しない親も居たり。
    私は我が子を叱る風に相手の子にわかるよう大きい声で注意してたー。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2016/08/13(土) 08:52:22 

    危機意識のない男性にも注意だよ。
    旦那が知人の男性2名を家に招いた時に、男性の1人がなぜか奥さんと子供連れでアポなしでやってきた。
    奥さんと子供を連れてくるということは事前に連絡されてない上、家の中は大人仕様。
    案の定、引き出しから勝手に色々出されたり、小物を口に入れられたりして最悪だった。そういう子の親に限って叱らない育児なんだよね。
    イクメンぶって「俺の子可愛いでしょ」って見せびらかしたかったのかもしれないけど、ほんと迷惑だったから、それ以来完全に距離置いた。

    +30

    -0

  • 410. 匿名 2016/08/13(土) 08:55:36 

    >>405
    ほんと。
    泣けば許す親ってなんなんだろうね。
    明らかにウソ泣き。
    近所に、二年生でもまだ泣けば許す親いる。
    さらにそこは親も立場が悪くなるとキレまくりで泣くし…。

    この親にしてこの子供って感じ。

    +15

    -1

  • 411. 匿名 2016/08/13(土) 09:00:01 

    >>401
    わかるーなぞの方針、迷惑だよね。
    少し成長するとテレビは最低限、DS持ってない子はうちに来るとテレビばかり見てたり、DSも離さないよ。うちの子ほったらかし。
    なにしに来たの?だったわ。、

    さらに謎の方針に陶酔してる夫婦(笑)

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2016/08/13(土) 09:02:17 

    >>409
    イクメン気取りほど、なぜか子育て感覚だけは「子育てはのびのびと!わんぱくなくらいが丁度いい!」と昭和な感覚なことが多い。男は微妙な空気なんて読めないし。なので平気で道路族にもなる。
    「うるさいなぁ」と思うと、イクメン気取りパパが率先して道路族で、大声。
    そのうち、子供が成長してきて静かになってきたので、今ではパパのでかい声だけが、道路で響いている。

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2016/08/13(土) 09:08:14 

    >>404
    そうですね。素直な気持ち残ってる子に限るけれど…
    近所にうちの子を下げて自分をほめてもらおうと必死な子がいる、意地悪なくせに。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2016/08/13(土) 09:27:36 

    >>409
    「こんな可愛い子供連れていけば、みんな嬉しいだろ、喜ぶだろ」くらいは平気で思ってるよ、その男(奥さんは世話係りとして連れてきた)

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2016/08/13(土) 09:38:07 

    >>295

    こう言ってた人に限って子供が病気した時とか
    全国大会出る時に寄付など頼る。
    疎遠になっても構わないぐらいの相手に頼むなよと思う。
    疎遠になっても構わないのは子供や自分が健康前提の話。
    後になって周りに誰もいない人一杯いるわ。

    +1

    -4

  • 416. 匿名 2016/08/13(土) 09:45:14 

    子供連れて人の家に遊びに来たがる人って、ほぼ自分の家には呼ばない。そして、その子供はガサツで躾が出来ていないことがほとんど。
    家で自分のおもちゃを人に貸したりした経験がないから、大事にしているモノを乱暴に扱われたりした時の気持ちがわからずやりたい放題。
    親は手土産さえ渡しておけば大丈夫と見てみぬふり。
    自宅に招かないのなら人の家に行かなければいいのに、そういう親子に限ってやたらよそのお宅に入り浸る。。。何で?っていつも思ってます。

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2016/08/13(土) 09:47:34 

    子持ちの気持ちです。
    子供を理由に断られたら悲しい。
    断られたらこの人は子供が嫌なんだと思って、もう遊ばないー。そーいう人ってマタニティハイになってまた連絡してくるけど

    +2

    -27

  • 418. 匿名 2016/08/13(土) 09:51:35 

    小3の息子の友達が初めて今日家に来ました。
    とても良い子だったので許可しました。
    おもちゃも大切にするし騒がないし本当に良い子でした。
    私は自分の子供がよそのおうちに遊び行くのが嫌です。迷惑かけてるんじゃないかとヒヤヒヤします。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    招いてくれるお友達はなるべくうちにも招いてあげようと思いました。

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2016/08/13(土) 09:54:48 

    子供がフローリングでおもちゃ遊びしても怒らないのはよくない
    よそのお宅に行ったら、子供でも大人しくさせるのが当たり前じゃない
    子供だからいいでしょっていうのが好きじゃない
    公共の場でうるさいマナーが悪い子供が増えた
    注意しない親がいて嫌だ

    +18

    -3

  • 420. 匿名 2016/08/13(土) 09:55:17 

    呼ばないなら自分も行かない
    大人だろうが子供だろうが、
    自分だけ上がりこんで飲み食いして
    うちはダメって言う人がたまにいるが
    それこそ納得いかないから…

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2016/08/13(土) 10:04:46 

    鼻水垂れの子供だけは嫌だ。。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2016/08/13(土) 10:08:28 

    >>419
    え?フローリングで遊んじゃだめなの?大人しくしないと駄目なの?そのレベルで子供がだめなら、絶対に子供を家に呼ばないでw
    呼ばれた方も迷惑だわw

    +5

    -33

  • 423. 匿名 2016/08/13(土) 10:17:02 

    >>422
    一生呼ぶことないし、呼ばないから安心してね(笑)
    フローリングに傷がついたりって主さんのコメントを見て、車かなにかのおもちゃだと思って注意しないのはどうかなって思った

    +20

    -1

  • 424. 匿名 2016/08/13(土) 10:22:56 

    産むと子供行くと迷惑だろうなって感覚が分からなくなるのかな?
    子持ちの客観的に考えられなくなってる感じが不思議

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2016/08/13(土) 10:23:22 

    子持ちだけど子供を理由に断りたいし、子供をよそ様のお宅に連れて行くのはすごく緊張するわ…
    ハッキリと「子供は呼びたくないから」とも言えないので、「幼稚園行ってる間に大人同士でお茶しようよ、なかなかゆっくり話せないからさ〜」っていう誘い方をする。
    あー可愛かったなぁ、と思えるようなキチッと躾られてる子もいるけどね。
    赤ちゃんでもないのにおもちゃ投げる子、勝手にドア開ける子、お菓子に対して異常に卑しい子、人んちなのに仕切る子は嫌だ。

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2016/08/13(土) 10:24:42 

    子供産むと大人って風潮あるけど、子供産むと周りへの配慮が無くなる人多いよね

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2016/08/13(土) 10:26:24 

    新築におしっこ漏らされたことあるよ。床びちゃびちゃでしかも二階でされたから多分おしっこ踏んだ足でウロウロされた。帰宅後の拭き掃除が大変だったし量が多かったから床拭いてもヌルヌル感がなかなか消えなかったよ。迷惑だよね。

    +30

    -1

  • 428. 匿名 2016/08/13(土) 10:29:49 

    赤ちゃん連れで遊びに来られた時、買ったばかりの大きなテレビを手でベタベタ触られそうになって、思わず止めて~!と言ったけど、友達はただ笑ってるだけ。
    散々家の中をグチャグチャにして、片付けもせず帰っていった。
    あれから一度も呼んでない。

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2016/08/13(土) 10:33:12 

    子供が鼻水垂らしてるのに拭きもせずそのままにしてる親、なんなの?
    そういう子はもれなく口に指突っ込んでヨダレその辺に付けまくる子だから(そして親は知らん顔)家に入れるのは無理ー!

    +20

    -1

  • 430. 匿名 2016/08/13(土) 10:36:04 

    小学生になると勝手に約束してきて 友達が家に来たり行ったりしません?私はどちらも嫌だけど子供には子供の世界があるし 絶対連れてくるな、行くなとは言えないし、、

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2016/08/13(土) 10:42:27 

    仲良かった友達の子供2人(兄小4•アスペルガー、妹小1•ADHD)をウチに連れて来た時は大変でした。
    オモチャは壊す、お菓子はこぼす、兄妹ゲンカが壮絶‥。来る前より、来た後の掃除が一番大変でした。
    救いなのは、友達が旦那の仕事の都合で他県に住んでいる事。
    毎週遊びに来てたらゾッとします。
    ただ、長期休暇で帰省するから遊ぼうと連絡が入るとブルーになります。
    出来れば子供無しで友達に会いたい❗️

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2016/08/13(土) 10:51:01 

    どうせ不妊でしょ?

    +1

    -13

  • 433. 匿名 2016/08/13(土) 11:01:10 

    >>417

    なんか勘違いしてない?
    子供が嫌いなんじゃないよ
    人の家の床傷つけたりされるのが嫌なんだよ
    しかも親が注意しないから。
    それを子供が嫌いって、根本の考えがおかしいわ。
    ハイでまた連絡って、ないない。
    話盛るな

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2016/08/13(土) 11:05:36 

    連れていきたがってる人って、子供が床傷つけたら
    弁償する覚悟できてるの?
    まさかごめんでお終いで、来ないでなんてどうなの?って思ってる訳?

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2016/08/13(土) 11:08:04 

    >>422
    フローリングにおもちゃってうるさいんだよ!!近くで聞くのと響いてくるのでは大違い!!うるさいんだよね!!近隣にとってはさ!
    一軒家だったらお好きにどうぞですけれどね

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2016/08/13(土) 11:11:52 

    子供招くの嫌って言ってる人を、なんとか子供嫌いとか心狭いに
    持って行ってるけど、実際子供いる側でも非常識な子供は
    極力呼びたくないと思ってる人の方が大半なんだし
    なのに子供出来たら、又連絡来るとかってそんなのないない。
    非常識に連絡しても、子供連れてこられるの嫌なんだから
    連絡する訳ないじゃん。
    恐らく、子供出来て嫉妬されたのに、自分が出来たら連絡来たの
    話とくっつけてるんだと思うけど、違うっての。
    赤ちゃんいたら尚更、やんちゃな子なんて来てほしくないわ。
    強引もいいとこ

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2016/08/13(土) 11:16:52 

    >>388
    賃貸だから汚して良いって、人の物、借りている物は雑に扱って良いってタイプみたいだね。子供がおもちゃを壊したことを叱る資格がない感じ。説得力にかけるわ❗️

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2016/08/13(土) 11:28:13 

    ちょっと趣旨からズレてるかもしれませんが、
    子どもが小学生になったとき、
    息子「○○くんちは、お母さんが友達連れてきちゃだめって言うから、うちで遊ぶね」
    娘「△△ちゃんところは、お母さんがキレイ好きで、人を家に入れたくないんだって。」
    とかいう話をよく聞きました

    これって、すごくズルイと思うのですが……
    ○○くんにも、△△ちゃんにも罪はないので、我が家にきてもらってましたが、その親はとても厚かましいなあと内心思ってました。

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2016/08/13(土) 11:30:48 

    >>388
    そう言うもんだいかな?
    掃除は?
    家具やインテリア傷付けられて壊されてもいいの?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2016/08/13(土) 11:31:13 

    自分も子どもがいて、床に物を落としちゃう(傷ができる)とかお菓子のカスをこぼしちゃうとかはもう仕方ないと諦めてるけど、1つ嫌なのはよだれダラダラの赤ちゃんがはいはいして、垂れたよだれを拭かずにいられること…
    気づかなくて踏んだ時ヒエ!!ってなるw

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2016/08/13(土) 11:32:39 

    >>431
    二人も障害児居るなんて…。
    高齢出産なのか気になる。

    +3

    -12

  • 442. 匿名 2016/08/13(土) 11:33:37 

    逆に子持ちなら片付けたのに部屋めちゃくちゃにされた時の絶望感わかるでしょ
    それを人様の子にやられたら怒れないしストレスどんだけ溜まるか…

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2016/08/13(土) 11:39:38 

    用事があるなら玄関先で!
    ご飯は外で!
    やんちゃな子供連れて長居されると正直迷惑!

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2016/08/13(土) 11:41:44 

    自分の子でさえ家めちゃくちゃにされたりキーキー言われたらかなりイライラする。
    基本人んちには行かないし、人も招かないようにしてる。
    私は子どもたち連れて外食もストレス溜まるから、基本友達と会う時は旦那が休みの時に家で子どもたちを見てくれる時しか会いに行かない。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2016/08/13(土) 11:42:51 

    親の横でおとなしく出来る子供だったら大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2016/08/13(土) 11:43:40 

    >>437

    私も、人の物だから通常よりも大切に扱うのが常識だと思いました
    この人、ズレてますよね

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2016/08/13(土) 11:45:32 

    子供いる友達に遊びに行きたいって言われたことないなー
    いつもお邪魔してばっかりで悪いなぁと誘ったことあるけど、自宅のほうが気楽だからって断られたよ
    汚したりしても悪いしって
    皆そういうものなんだと思ってたよ

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2016/08/13(土) 11:47:38 

    厚かましい親の子供は無理
    子供も厚かましい

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2016/08/13(土) 11:49:36 

    今までお子様が遊びに来て嫌な思いした事なかったけど、こんなに嫌だって人多いんですね。
    躾のできない親とは仲良くできないから、子供を断る前にはっきり躾をしてと伝えるか、疎遠になるな。。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2016/08/13(土) 11:50:11 

    前に生理用品の、小さいトイレのゴミばこに、おむつを二枚捨てられてねパンパンでくさかったよ。
    持ち帰ってほしいわ。

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2016/08/13(土) 11:51:40 

    子供いるけど気持ちわかるよ。でも小学生の女の子なら大人しく遊ぶので全然構わない。赤ちゃん~幼児は汚すから嫌だよね。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2016/08/13(土) 11:55:22 

    >>450
    げっ 想像しただけで恐ろしい

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2016/08/13(土) 11:59:27 

    >>394
    「お二階はいけ〜ん」

    ちょっと笑ってしまった。
    すみません^^;

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2016/08/13(土) 12:01:28 

    私は無になるようにしてる
    ゴミやお菓子のクズ何て後で掃除すればいいんだ!と思うようにしてたらイライラしない
    じゃないと親の方がゴメンゴメン言ってて楽しめないだろうし
    でも3歳以上は外で会いたいかな
    走り回るし、激しいから

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2016/08/13(土) 12:11:04 

    >>422
    ってか それ位親が察しろ!!バカが!!
    呼ばれても迷惑とか言うな!できないなら自分から断れ!
    腹たつ!

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2016/08/13(土) 12:15:24 

    トピズレだったらすみません。

    子供どーのこーのの前に、
    私は家に他人を入れる事がまず苦手。

    最近知り合ったママ友が、私が体調壊してる話をしたら、
    「◯◯ちゃん(私の事)家で◯◯ちゃん(私の娘)見とくから病院行っておいでよ!」
    と結構グイグイ言われて、
    勿論丁重にお断りしたけど、
    家主不在で家に上がるなんてあり得なくないですか?
    親切心で言ってくれてたとしても、
    そんな強引な言い方されたら色々漁られるんじゃないかと疑ってしまう。
    ましてや、噛み癖のあるわんぱくな子を引き連れてこられたら恐怖でしかない。

    +39

    -0

  • 457. 匿名 2016/08/13(土) 12:18:17 

    子供のあのハイになって暴れるのが嫌。
    あちこち触って「これなあに?」を連発。
    家中駆け回り大事な物に当たって落として割られた。
    子供がいないからそうなることを想像してなかった
    私も悪いと思うんだけど 何か腑に落ちない。
    友人も「勝手にさわっちゃダメ!!」って強く叱っても
    ハイになってる子供には通用しないようだ。
    友人とは仲は良いのではっきり、子供を連れて来ないで
    とは言えない。

    +25

    -1

  • 458. 匿名 2016/08/13(土) 12:19:13 

    子供がいる家庭ってその子たちだけでもうるさいし毎日まわりに迷惑かけているんだよ
    さらに子供が追加して大人も話に夢中で子供を注意するどころか大人の方もうるさかったりする人がいる
    そんなことされたら他人の子供をあたたく見れる状況ではないよ
    非常識な親の勝手な都合ばかりだし、子供がらみの色々な問題でも一緒だね

    +16

    -1

  • 459. 匿名 2016/08/13(土) 12:22:55 

    こないだ 友人が アポなしで子連れで急に遊びに来た。近くまで来たから寄ってみたって。暑い暑い言うから 仕方なく家に入れたら もう 走り回るわ、ソファで飛びまくるわ、ジュースはこぼすわで めちゃくちゃ。友人は 元気が良くってごめんね〜 こらぁ〜 と…言いつつニコニコ…
    もう 2度と来ないんでくれ!隣の犬のが余程 躾がなっとるわ。

    +34

    -1

  • 460. 匿名 2016/08/13(土) 12:32:02 

    招き入れたつもりはないのに向かいの子供が
    うちの庭に勝手に入って水鉄砲で外壁に水を
    かけて遊んでいた。プール出してた時もちゃかり
    やって来て水鉄砲で子供にかけてたりしてた。
    親、放置し過ぎだろ。遊んでやれよ。

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2016/08/13(土) 12:43:22 

    フローリングが傷つく…
    子供のおもちゃの傷って
    たいしたことない気が…

    自分に子供いないから姉の子供を呼ぶけど、
    いつかリフォームするしってくらい。
    汚れは掃除すればいいし、壊れるモノは低い所に置いておかない。

    小さいことが辛いと感じるなら、その人自体にそんなに会いたくないんじゃないの?

    +5

    -29

  • 462. 匿名 2016/08/13(土) 12:43:50 

    元々結構子供好きで、やんちゃな子でもちょっと意地悪しちゃう様な子でも、子供と言うだけでとにかく可愛くてどんな子でも割と差なく可愛がっていた方だと思う。
    でも自分が子供を産むと、我が子は勿論めちゃくちゃ可愛いけど、なぜだろう。
    他人の子は可愛く思わなくなった気がする。

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2016/08/13(土) 12:47:27 

    子供できたら変わった
    いちいち、気にならなくなった

    ただ、怒らない、片付けさせない親はNG!!

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2016/08/13(土) 12:49:37 

    中学からの付き合いでお互い気心知れてる仲だし同じ二歳の子供をもつ身だから、色々寛容になろうと思うんだけど、、

    今年購入したばかりの新築なんですが、友人が子供連れて遊びにきたのはいいんだけど、オムツ替えてすぐにオムツ穿かせず歩き回してるから、家の床におしっこされたり、肌着がおしっこで濡れてるのにそのままでズボンもはかせない。
    リビングのテーブルに子供が乗っても注意しない。このテーブルは冬場はこたつだしてそこで食べるし今の時期でもお昼はそこで食べる。しかもおしっこで濡れた服のまま。。
    手土産は毎回なし。

    普段はどこか行ったら気を利かせて奢ってくれたりするし悪気はないのはわかるんだけど、あまりにも気を使いすぎてないからどうなのかなーって。
    私の家なのに、ソファ寝っ転がって私より寛いでるし(笑)

    だから誘われても三回に一回は理由つけて断ってる

    +20

    -2

  • 465. 匿名 2016/08/13(土) 12:51:20 

    >>456
    これぞ、ありがた迷惑…
    いるよね、グイグイおばさん。

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2016/08/13(土) 12:51:54 

    他人ならまだ断れるから良いよね。
    うちなんて、新築の家にガサツな出戻りと幼児くっ付いてきて居座り家もうメチャクチャだよ;;
    ゴミみたいな荷物デン!と置かれ、トイレも特注カーテンも電化製品もみな壊されたわ。
    フローリング、壁傷だらけで汚されてコンセントも根元から抜かないでヒモ引っ張るからすぐ壊れるんだよね。
    餓鬼もガサツな奴も大嫌いだわ。
    一生恨んでやる。

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2016/08/13(土) 12:52:28 

    来るまえに「うちの子供、あちこち触るから大事な物は片しておいて〜」
    ・・・・・・訪問を断れない。

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2016/08/13(土) 12:56:13 

    >>421
    私は鼻水垂れの子供と言うより、垂らしたままでいる親が嫌。
    拭いてやれよ。
    まー、そう言う親も大体身なりに無頓着な人が多いけど。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2016/08/13(土) 12:57:01 

    >>466です。
    一体どうすればそうなるのか判らないが、
    出戻り親子の使ってるコンセント穴も焦げて電気通らなくなっちゃった。
    何箇所も。
    早く◯◯て!欲しい。

    +3

    -2

  • 470. 匿名 2016/08/13(土) 13:01:28 

    >>456
    有り得ない。
    だが農村地帯じゃよくある。
    隣近所が勝手に家出入りしてお茶飲んでる。
    そーいう感覚なのかな?

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2016/08/13(土) 13:03:14 

    >>434 弁償する覚悟、多分できてないよ
    そこに気を使える人は、子供をよその家に連れて行くって発想にならない。リスクがでかすぎる。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2016/08/13(土) 13:06:33 

    フローリングのキズは痛いよね。

    子供って加減しないからおもちゃの電池をつかんで
    投げつけるとかなり床がえぐれます。
    新築時、早々にやられてかなり凹んだ。

    +21

    -0

  • 473. 匿名 2016/08/13(土) 13:12:48 

    子供いますが、小さい頃は勿論、小学生になった今でも大人のみの所には一切連れて行きません。
    どうしても連れて行く時は目を離さない。
    大人だけの集まりなんて以ての外。

    子供が友達連れてきても毅然として、座って食べる、勝手に別の部屋や二階には行かない等
    ルールは守らせます。

    人の親なったと言うのに、自分優先の人が多いのでは無いですか?
    だから本人の記憶に残らないのに乳児連れてテーマパークとか行けるんだと思う。

    よその御宅で我が子が何かしでかしたらと思うとゾッとします。
    我が子可愛さに盲目になっている人には、迷惑だとハッキリ言わないと分からないですよ。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2016/08/13(土) 13:20:44 

    うちの隣
    人を呼ぶのが好きみたいなんだけど

    呼んでなくても子供三人毎日何時間も
    ドッタンバッタン
    キーキーギャアギャアうるさいのに
    人を呼んだときは
    音の大きさが数倍に加えて
    大人もギャアギャア騒ぎ
    挙げ句の果てに夜中1時まで大宴会

    保育園児の3歳がいるのにそんなに深夜までとも思うし
    毎日うるさくて我慢してるから
    宴会なんてされてると
    もう本当に大迷惑

    窓閉めてくれないから本当にうるさいし
    暴れる音もドシンドシン響いてくるし

    子供を家に呼んで騒がれると
    近所からも嫌われるよ

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2016/08/13(土) 13:24:29 

    マンションなんだけど
    友達が子供を連れて遊びに来たとき
    ドンドンジャンプされて困った

    親は注意しないし
    こっちが注意しても
    言うこと聞かなくて~という
    お決まりの常套句で終わり

    それ以来呼んでない

    +21

    -0

  • 476. 匿名 2016/08/13(土) 13:24:36 

    >>441
    確かに30過ぎての出産でしたが、私は旦那側の遺伝を疑っています。
    旦那はコミュ障ぽく、旦那の父もかなり自己中で人の気持ちが分からないみたいです。
    出来婚だったので、友達は妊娠が発覚した当時かなりショックで泣き暮らしてました。

    +0

    -7

  • 477. 匿名 2016/08/13(土) 13:26:03 

    子連れ訪問でも和む場合と波乱に満ちる場合がある。
    大人しい子はひたすら大人しい。
    暴れる子はとことん暴れる。
    親を見てたら何となく分かる。

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2016/08/13(土) 13:29:43 

    子供いるけど、絶対いやだ

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2016/08/13(土) 13:32:25 

    >>470
    456です。
    live in 奈良です。市内です。

    私もケンミンショーか何かで
    沖縄かどこかの村がそんな感じだったのを見た気がします。
    見てる分には
    「のどかでいいな〜。」
    なんて思ったけど、
    ここ奈良でされたら出禁にします。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2016/08/13(土) 13:43:54 

    賃貸だからって甘く見てると襖に穴あけたりフローリング傷つけられたりするよ。
    うちは扇風機ぶっ倒してクローゼットのドアへこまされた。もちろん退去するときにお金取られます。

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2016/08/13(土) 13:56:44 

    ご近所は全て10年未満の注文住宅だけど。
    家に子どもが入れる家と神経質そうなお母さんで入れない家がある。
    我が家は子どもが少年団活動をしていて子も親同士も付き合いが密なので週一くらいで誰かの家にお泊まりしたり週に数回は我が家で遊んでる。
    親しくない子がたまに家に遊びに来てて驚くこともあるけど、親同士が親しい場合は家なしでは遊べないと思う。
    それが子育てだと思ってるけど。

    +2

    -11

  • 482. 匿名 2016/08/13(土) 14:10:41 

    なんで『悪い事した』なんて思うの?
    フローリングの傷に粗相が嫌
    って、ちゃんとした理由じゃない

    理由もはっきり伝えて、子連れの時は、お店に行けば?

    価値観なんて人それぞれなんだから、落とし所見つければ良いよ

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2016/08/13(土) 14:15:39 

    親によるね
    躾のなってない子どもは嫌

    色んな部屋に入りたい放題
    触りたい放題

    手土産なしとかあり得ない!

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2016/08/13(土) 14:20:02 

    子供がいて自分家や人の家で気遣いもできずに騒いでいる人って、いざ外で外食とかしても子供は騒いでうるさいんだよね。まわりの状況や心境を察することができない、救いようのない親だよ!子供に適切に躾なんかできるわけがない。なかには親の言葉遣いも悪かったりして嫌な感じ!

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2016/08/13(土) 14:29:59 

    私は逆に誘われて困惑した側。この前、新築したばかりの友人に子連れで遊びにおいでと誘われた。でも、うちの子はまだ2歳のヤンチャ盛り。とても大人しくなんてできないし、物の扱いも結構乱暴。
    せっかくの新築だから、もう少し子が大きくなってからね。と断ったけど、他の友人には気にしすぎだよね~。と話してたらしい。実際、断った後も何度も誘われるので、もうこちらから現金で新築祝いと手紙を送って話を終わらせてしまった。
    子連れで行きたがる人って子が大人しいのかな…。うちは絶対に謝る側なので怖くてできない。

    +19

    -0

  • 486. 匿名 2016/08/13(土) 15:22:03 

    何の理由か忘れたけど近所の子供を家に上がらせた事がある。その次の日、私はゲームをやっててうちの猫が窓から外を眺めてたら、その近所のガキがかってに家の庭先に入ってきて窓ガラスをバンバン叩き、「ゲームやらせてー!」って突撃された。私もビックリしたし、でかい声出して窓叩くもんだから猫が一番怖がってたし、頭に来たから注意して追い返した。
    一回上がらせると、ここで遊ばせてくれるんだって思われるから嫌なんだよ。

    +6

    -3

  • 487. 匿名 2016/08/13(土) 15:27:29 

    普段から自体で走りまわったり
    暴れてても全然注意しない親の子供は
    他人の家でも暴れ放題の確率が高いから
    絶対呼ばない

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2016/08/13(土) 15:30:54 

    家にお金掛けてる人もいるのに神経質だと言われたら嫌だな...。
    うちのソファ30万だけどこんなの安い方だよ。
    他人の子供がボンボンジャンプしたり粗相したりジュース溢したら発狂するわ。

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2016/08/13(土) 15:34:06 

    旦那が大事にしてたマジンガーZのフィギュア。
    うっかり子供が触って腕をポッキン。
    接着剤でくっつければ誤魔化せるよって友人。
    いやいや毎日手にとって眺めてる旦那だもの
    バレます。バレます。ホント、マジどうしょう。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2016/08/13(土) 15:38:20 

    今もドシンドシンうるさい隣の家の子供は
    絶対うちにはあがらせたくない

    破壊されるのが目に見えてる

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2016/08/13(土) 15:42:38 

    >>481
    自分と価値観が違うからってすぐ神経質とかで片付ける人、嫌だね。
    自分たちがガサツで無神経な可能性は考えもしないのかな。
    狭い内輪の世界だけで生きてるんだね。

    +14

    -1

  • 492. 匿名 2016/08/13(土) 15:44:58 

    子連れの従兄弟が夫婦で二人暮らしのアパートに来たとき、ゴム入れてた缶が可愛くて興味持たれた。手の届くとこ置いて悪かったけど焦ったわい

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2016/08/13(土) 16:09:46 

    >>400
    本当にその通りです
    だから今幼稚園の付き合いが辛いです。
    きっと小学生になってもそうなんだろうけど(学校帰りの放置子のたまり場などのトピを見ていると)

    やっぱり我が子は一番なんだけど、度の過ぎる溺愛ぶりの親は周りを見ていない気がします。
    あとは若い親に多いけどママ友と会話に夢中か携帯ばかりで子ども見てない人。タイプ真逆なんだけどね

    わが子を甘やかし過ぎてもダメだし、放任過ぎてもダメなんだよね。
    でも親なんだから自分の子に注意はして欲しい

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2016/08/13(土) 18:37:29 

    >>289
    弁償してもらって、(夫がOKなら)
    接着剤で直した方を友人にあげればOK!

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2016/08/13(土) 20:15:08 

    >>481
    親も子もせっまいグループ内でしか人付き合いしないのも神経質といえば神経質だけどね

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2016/08/13(土) 20:58:55 

    >>466
    新築の家って同居なの?
    という事は旦那さんの兄妹の出戻りなのかな?
    そりゃたまらんね〜察するわ…

    私も昔、新築の家の玄関のドアを甥っ子にやられた。幸い旦那がすぐにキズは直してくれたけどその親の感じ悪さがね…こっちが気をつかったわ。
    馬鹿じゃないの?って思った。親の方ね。
    その後、結婚式で遠出してきた旦那の両親や兄弟夫婦や子供たち(1歳に満たない子1人)11人以上が泊まり…その夜かな、茶の間の畳にゲロ吐いた後が付いてた。
    クリーニング代もらったけど嫌らしいかな〜と思って返したけと返さなきゃ良かったかも。
    普通、新築の家に嫁にやった娘夫婦家族まで泊まらせるか?しかも赤ちゃんまで…
    旦那の両親に家のローンの頭金を出してもらってたしうちの旦那も気がいいから了解して…たまんないわ。今はもう畳変えたけどあれは殺意ものだね。笑

    出戻り娘に壊したもの修理代請求したら?
    それか出て行くしかないかも。そしたらまたお金かかるか〜、、、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード