-
1. 匿名 2016/08/08(月) 22:22:10
皆さん一戸建て(建て売り)やマンションを買う時優先するものは何ですか?
立地、建物のつくり、間取り色々あると思いますが何が重要ですか?+41
-5
-
2. 匿名 2016/08/08(月) 22:22:41
立地+402
-3
-
3. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:17
立地と周りの家との距離感
窓開けたらすぐ隣の家の壁とかは嫌だったので+368
-3
-
4. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:17
わたしも立地かなあ+189
-3
-
5. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:20
今日は家に関してのトピが多いね。+26
-3
-
6. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:35
キッチン
+12
-12
-
7. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:36
大きな道路に面していない事
+267
-10
-
8. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:37
駅近く+186
-4
-
9. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:49
学校や駅が近いこと+169
-4
-
10. 匿名 2016/08/08(月) 22:23:50
立地、耐震性+178
-2
-
11. 匿名 2016/08/08(月) 22:24:04
やはり立地。
+145
-3
-
12. 匿名 2016/08/08(月) 22:24:35
立地と間取り+132
-2
-
13. 匿名 2016/08/08(月) 22:24:48
すいません、お値段でした…+180
-7
-
14. 匿名 2016/08/08(月) 22:25:00
周りに騒音一家がいないか
難しいけど+122
-2
-
15. 匿名 2016/08/08(月) 22:25:40
立地、間取り、階、セキュリティなど優先し過ぎて全然引っ越せない…。+73
-3
-
16. 匿名 2016/08/08(月) 22:25:49
お金、資金+68
-2
-
17. 匿名 2016/08/08(月) 22:25:52
間取りかなり気にする+70
-2
-
18. 匿名 2016/08/08(月) 22:26:27
周辺の環境。近所にどんな人が住んでるか…+87
-1
-
19. 匿名 2016/08/08(月) 22:26:43
日当たり+171
-3
-
20. 匿名 2016/08/08(月) 22:26:51
+21
-33
-
22. 匿名 2016/08/08(月) 22:30:00
ご近所さん。+71
-6
-
23. 匿名 2016/08/08(月) 22:30:31
Bエリアじゃないか。
近くに宗教施設が無いか。+140
-2
-
24. 匿名 2016/08/08(月) 22:31:23
上物なんて後でいくらでも好きに出来るんだから、絶対に立地を優先すべき。
あとこだわりすぎた間取りにしないこと。
平凡な家が一番飽きないし住みやすいから+136
-5
-
25. 匿名 2016/08/08(月) 22:31:27
+27
-102
-
26. 匿名 2016/08/08(月) 22:31:37
日当たり。
湿気が多いとカビはくよ。+160
-1
-
27. 匿名 2016/08/08(月) 22:32:17
地盤。
地震大国である日本では、土地の強度はとても大切ですよ。+163
-2
-
28. 匿名 2016/08/08(月) 22:33:00
近所におかしな老人が住んでないかどうか
自治会が面倒くさくないか
人付き合い関係はしっかり調べないと後悔する…+124
-5
-
29. 匿名 2016/08/08(月) 22:34:25
>>21
夢に出てきそう
気持ち悪いから消してほしい
+49
-1
-
30. 匿名 2016/08/08(月) 22:34:28
ご近所さん、確かに大事だけどあとでトンデモな人が越してくる場合があるから(泣)+125
-3
-
31. 匿名 2016/08/08(月) 22:36:46
>>21
怖い
今バスなんだけど家まで歩くの怖くなった+22
-2
-
32. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:08
>>29
分かる
私も寒気するわこの画像+13
-1
-
33. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:14
>>21
劇団ひとり?+5
-1
-
34. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:40
立地、耐震、間取り、外観、どれか一つでも気に入らないまま買うと後悔しそうだったから、気に入らないところが一つもない家を買った。+47
-2
-
35. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:48
車に乗らなくなった時の事を考えて
立地は優先順位1位でした
広さや間取りはそのうち慣れる
特急停車駅徒歩5分
バスも時刻表見なくていいほど充実
都市高速まで車で3分
徒歩5分圏内にコンビニ大手3社+2社
スーパーは2店舗
10分も歩かず総合病院に図書館
引っ越して2年...車に乗らなくなった+118
-11
-
36. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:52
立地かな。
我が家は駅から15分くらいのマンションで、それでも多少の不便を感じる。
友達が更にうちから15分くらいの所に一戸建てを買って家もインテリアもすごく素敵だしいいなぁと思うけど、やっぱり駅まで遠いので私は無理だと思った。
自分だけなら引きこもりになりそうだし、夫の通勤、子どもの通学を考えるとなおさらです。+77
-3
-
37. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:53
これから建てる人へ!
前に別のトピにも書いたんだけど
外壁の北側はコケが生えます!!
なので
なるべく北側だけでも
雨と太陽の光の力で汚れが落ちるものにした方がイイと思います☆
うちはランク中くらいのにしたんだけど
北側だけ見事に緑色…(;`・ω・)
これから建てる人は
お気をつけください!(о´∀`о)+123
-4
-
38. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:30
>>21
トラウマレベルに怖い+9
-1
-
39. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:57
まさしく今悩み中。
ご近所関係気になるけど、どうやって調べたらいいのかわかんない…+57
-1
-
40. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:58
>>33
ちょっと怖くなくなったwww+8
-3
-
41. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:59
マンションだったら駅近、利便性。
一軒家だったら周りの環境。+76
-1
-
42. 匿名 2016/08/08(月) 22:39:01
選挙時期を見計らって下見するといい!
宗教がらみの政党のポスターが貼ってないか要チェック!+90
-3
-
43. 匿名 2016/08/08(月) 22:39:35
>>21
冗談抜きで削除して欲しい
生理的に受け付けない
+10
-2
-
44. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:13
立地。
駅近で騒音施設が近所にないこと。
保育園、幼稚園、学校、公園、パチンコ、ゲーセンなど+29
-7
-
45. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:30
周辺の環境(治安とかどんな人が住んでるか)、地盤の強さ(元々池だったり地盤が弱い所は災害時に怖い)。
+30
-2
-
46. 匿名 2016/08/08(月) 22:41:25
次は絶対に平地の所に移りたい
毎日の坂道は本当にキツイ...+82
-0
-
47. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:15
立地かなー。日当たり、地盤、土砂崩れとか、水の災害にあわないかとか考えます。+9
-0
-
48. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:00
今住んでる分譲マンションの(我が家は賃貸です)近くに同じ会社が近々、マンションを建てます。
分譲だから防音や設備、管理人さんもしっかりしてるし不満が1つもありません。
だからその新しく売り出されるマンションを買う予定です。
住んでるから実際の住み具合も分かるし、校区が変わらないから子供達の環境も変わらない。
なにしろ、今払ってる家賃と変わらない金額で買えるのが大きい!
楽しみです。+56
-3
-
49. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:56
宝くじ当たらないかな+173
-2
-
50. 匿名 2016/08/08(月) 22:44:03
道路族がいないところ+64
-3
-
51. 匿名 2016/08/08(月) 22:44:30
立地、利便性を1番に考慮しました。
分譲ですが、今後賃貸や売却の可能性もあるので。+15
-0
-
52. 匿名 2016/08/08(月) 22:45:54
>>39
取りあえずは気になってる土地があるなら少し大変だけど朝昼晩・平日・土日車ででも
ぐるっと回ってみて近所の雰囲気見たりするのが良いかもね+28
-0
-
53. 匿名 2016/08/08(月) 22:45:55
医者の嫁だけど、やっぱり教育環境ざます。+10
-27
-
54. 匿名 2016/08/08(月) 22:47:14
渋滞しない程度の交通量がやや多い片側一車線沿いの角地
その分高いけど(笑)+7
-4
-
55. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:33
さっきの気持ち悪いオッサンの画像消えたけど
頭にインプットしてしまったよ…
怖い怖い…
+6
-2
-
56. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:40
立地最優先
駅かバス停に近い
近くに普通のスーパー、大型スーパーがある
病院近い、銀行、郵便局近い
小学校子供の足で20分以内で探しました+28
-0
-
57. 匿名 2016/08/08(月) 22:50:29
首都圏なので利便性。娘二人なので駅からの距離、ルート。
将来進学、通勤等、親の目が届くのはほんとに僅かだし
郊外に家を買っても買い替えられる経済力は無理だから。
今なら何とか頑張れる。
先の事を考え少しでも危険を避けたいと思った。
万が一危険な目にあった時自然は何もしてくれない。
こういう考えは少数だと思うけど、これからの時代は必要だと思う。
+22
-2
-
58. 匿名 2016/08/08(月) 22:50:45
バスを使わなくて済む駅まで徒歩10分以内の所+12
-1
-
59. 匿名 2016/08/08(月) 22:51:44
採用されてる!主です。
うちは4年ほど前にマンションを購入したんですが正直そこまで深く考えませんでした。しかし子供が増え徐々に手狭になり、また子供達の成長に伴う部屋割り(男女1人ずつです)を考えると今のマンションでは厳しいかなと悩んでいます。
同マンションで同じ様に引っ越していった方がいる為我が家も検討していますが立地もよくご近所さんや学区等も不満はないのでやはり引っ越すのは勿体無いですよね。+35
-2
-
60. 匿名 2016/08/08(月) 22:51:59
今の家、日当たり良すぎて暑いー
カーテン閉めて冷房つけても中々冷えないし+38
-1
-
61. 匿名 2016/08/08(月) 22:52:10
GO!!!+15
-3
-
62. 匿名 2016/08/08(月) 22:56:25
子供2人だから4LDK以上ほしい。
アパート狭いし荷物で押し潰されそう。+35
-2
-
63. 匿名 2016/08/08(月) 22:57:53
車生活だからあえて駅遠いところ。
安いから。+12
-3
-
64. 匿名 2016/08/08(月) 22:58:02
立地は勿論、大事だけど
やっぱりご近所の雰囲気やどんな世帯が住んでるか
一通り聞いて時間差で見に行く
家の購入は一生モノだから
念には念を!+10
-1
-
65. 匿名 2016/08/08(月) 22:59:02
線路の横は超うるさい。+29
-1
-
66. 匿名 2016/08/08(月) 23:01:14
実家が道路族がいてこりたから、道路族いない所。
土日を観察してれば調べられるかな?+17
-0
-
67. 匿名 2016/08/08(月) 23:02:31
海から遠い、高い所。スーパーが近い(免許持ってないので)駅近。+8
-2
-
68. 匿名 2016/08/08(月) 23:03:02
やはりリッチ…おっといけね立地ですね
セレブなわてくしは白金台や成城
などに住んでいますからこれからも
立地にはこだわりたい
そんな私は医者の妻です
+16
-26
-
69. 匿名 2016/08/08(月) 23:06:29
幼稚園のバス停近くはやめるべし
井戸端会議が何時間も続き、野放しの下の子たちの奇声もひどいもんだよ
住宅街は響くから毎日のことだとたいしたことないなんて思えなくなる+58
-0
-
70. 匿名 2016/08/08(月) 23:14:23
森林が生い茂るソコソコ大きい公園、池があり、こういう所に住めたらいいなぁーと思って見てみると、近くの家の外壁、緑のコケがうっすらと。その一体のお家の多くに!!樹とか、池は湿気もあるんだね。涼しげだけども。+33
-0
-
71. 匿名 2016/08/08(月) 23:15:47
+27
-0
-
72. 匿名 2016/08/08(月) 23:18:49
みんなが言う「立地」のうちに入ることだけど。
駅から遠すぎない、みたいな基本的な事はもちろん、近所付き合いが嫌だから【なるべく近隣の人が入れ替わりそうな場所】にこだわったんだけど、自分としては正解だったと思ってる。
25歳で家を建てて今13年目だけど、左隣は個人宅ではなくコンビニ、右隣は2部屋しかないアパートで住人が2~3年に一度は入れ替わってるし(たまに挨拶を交わすことはある)、家の向かいは小さな林、家の後ろは小規模保育園。
一生の付き合いになりそうなご近所さんがいない環境で、とても満足してる。一生お隣さんが同じ人なんて、何かあった時には怖すぎるから。
名古屋なんだけど、参考にならなかったらごめんなさい。
+62
-15
-
73. 匿名 2016/08/08(月) 23:19:29
今住んでいる所とは別に、川の近くに土地買って親が家建てたけど、見たこと無いような変な虫がいて怖くてあっちには行きたくない。蛍もいるけど。。。+16
-2
-
74. 匿名 2016/08/08(月) 23:22:08
凄く安いんだけど小学校の目の前で幼稚園もすぐ近くですがやめた方がいいですか?
小学校の校舎側なので砂埃はないけど、チャイムが心配。+27
-0
-
75. 匿名 2016/08/08(月) 23:23:01
>>68
白金台に家があるイメージかわない。
マンションでは?+8
-1
-
76. 匿名 2016/08/08(月) 23:26:25
近所に老害がいないか。老害に支配されている場所に、住んでいました。。、+12
-2
-
77. 匿名 2016/08/08(月) 23:28:45
最近戸建てを買いました!築浅中古です。
最優先は、価格……(笑)
毎月のローンが楽で、気がラクです!
その分貯金ができる!
そして間取り、
家と家との距離(都市部なので壁と壁がすぐ近く!ってことが多いので、庭があって距離ある家が良かった)、
収納が多いこと。
立地はちょっと……駅から遠い。近所の道も狭い。運転しにくい。
でもトータル満足です。妥協も必要だし。まぁまぁ快適です。+37
-2
-
78. 匿名 2016/08/08(月) 23:29:26
戸建住みだけど意外と良いのはマンションの隣。
マンションの人達の視線が有るから
何より防犯面に優れ泥棒は嫌がって避けるよ!予想もしなかった事なので今では凄く助かってます\(^o^)/
+23
-7
-
79. 匿名 2016/08/08(月) 23:29:53
近所に変な人がいるかどうかなんて、分からないよね。事前には。
良い人ばかりよ~~って聞いてても、後でモメることもあるし、越してくることもあるし。。
+50
-0
-
80. 匿名 2016/08/08(月) 23:30:39
子供が小学生になる前に買う予定。
小学校が遠すぎない所。
近すぎても嫌だけど。+8
-0
-
81. 匿名 2016/08/08(月) 23:36:41
>>74
夏休みなどの長期休暇や土日以外は基本チャイムが鳴ります。
休み時間は児童園児の声がします。
運動会シーズンは通常より運動場での練習が増えるのでうるささも増えますし、運動会当日は保護者らが押し寄せて凄いことになります。+21
-0
-
82. 匿名 2016/08/08(月) 23:40:15
絶対立地。不動産王トランプ氏も不動産はとにかく立地。と言ってましたよね。
私も実際立地のいいマンションを手放した事がありますが、中古でもこの立地ならそこそこの値段がつきますよ。と言われて実際その通りだった。+31
-2
-
83. 匿名 2016/08/08(月) 23:42:01
>>72
隣がコンビニやだな。
賃貸一人暮らしなら嬉しいけど…+75
-1
-
84. 匿名 2016/08/08(月) 23:42:55
>>53
医者の子供は私学にいくからあんまり教育環境や校区の色は関係ないっちゅうの
それより駅近さがすね+13
-4
-
85. 匿名 2016/08/08(月) 23:43:58
>>81
私は夜勤だから起こされそうで嫌です。。
姉が今のチャイムはそういうのに配慮して小さくなってると言い張るんですが、そうなんですか?
17時に子供が帰る時間の為になってる音楽では起きないでいられるけど。+9
-1
-
86. 匿名 2016/08/08(月) 23:44:21
立地はもちろんだけれど地盤は本当に大事
たまたま今住んでいるところが地盤が固いのか本当に揺れなくてびっくりしてる+13
-0
-
87. 匿名 2016/08/08(月) 23:48:33
隣近所まだ売れてない場合はこれからどんなひとがはいってくるかわからないのがね…
わたしは1ヶ月程前に引っ越してきたお向かいさんがとにかく苦手
道路族だし子供はうるさいし週末も奥さん奇声あげるし旦那さん怒鳴るし子供のギャン泣き凄まじいしせっかく学校近い所を選んだのにショックです
+27
-2
-
88. 匿名 2016/08/08(月) 23:53:19
地盤
街の雰囲気
オドロオドロシイ集落があったら建物がよくてもアウト。
+9
-0
-
89. 匿名 2016/08/08(月) 23:56:29
>>26
戸建はわからんけど。
マンションだとカビは日当たりより風通しが重要だよ。+9
-1
-
90. 匿名 2016/08/09(火) 00:07:25
マンションですが。
マイナスになりそうだけど、、
予算に限りがあったので
駅からの距離と間取りと広さ、耐震性を優先。
周りの戸建てやマンションとの距離は近いい。よって日当たりもあんまり良くない。
共働きで暗い時間にいる方が長いので
窓の外はあまり気にならない。
洗濯物はちゃんと乾くし。
あとこの暑さでも風通しがいいから夜はエアコンなしで眠れる。
インテリアを自分好みにすれば
なかなか居心地いいですよー。
眺望は残念ですが
自分的にはとても実用的な部屋だと思ってますw+17
-2
-
91. 匿名 2016/08/09(火) 00:12:24
>>74
実家が小学校目の前でした。
グラウンド側でしたが8階だったせいか
砂埃はまったく気にならず。
音は確かに聞こえますが、別に耳障りではなかったです。
毎日のチャイムはすぐ慣れて
それよりたまの運動会とかの音楽が、大きいなーと思ってました。
こればかりは人によるような。+23
-0
-
92. 匿名 2016/08/09(火) 00:16:33
>>84
そうとも限らないよ。
友達医者の娘だけど、高校は県立高校だったよ。
+10
-0
-
93. 匿名 2016/08/09(火) 00:19:45
21は何だったの?+9
-1
-
94. 匿名 2016/08/09(火) 00:24:31
立地!前の方も書いてたけど、実家が山を壊して造った新興住宅地だったから坂道ばかりで、歳取ったら車も運転できないし、坂もキツイし、家から出れん!って言っている。退職金で引っ越すとか言ってたけど、年金が少なすぎて、老後の施設のお金に回したいから病気で寝込むまでは坂道団地に我慢して住むと言ってますよー。かわいそうー。+19
-1
-
95. 匿名 2016/08/09(火) 00:27:18
①地盤
②立地
③文教都市
④建売かマンションの場合には施工会社要チェック+9
-1
-
96. 匿名 2016/08/09(火) 00:27:44
>>93
見てないけど他の人のコメント見る限りキモいオッさんらしいね+10
-0
-
97. 匿名 2016/08/09(火) 00:36:12
水田を埋め立て造成した住宅地を購入
入居後、初めての大雨で驚愕
カーテン開けたらそこは川…
これが噂の床下浸水
地盤、立地、大事だ yo!
+33
-1
-
98. 匿名 2016/08/09(火) 00:39:35
>>85
チャイムの音量は各学校によって設定変更可能なはずですが、小さくしてる…のかなぁ??実際にお聞きになるのが1番だと思います。
夜勤の方から苦情ありますね、特に運動会シーズンの練習が増える時期に(^^;;+5
-0
-
99. 匿名 2016/08/09(火) 00:47:56
小学校の近くに住んでますが、やめておいたほうが良いですよ。体調崩したときや、年を取って昼家にいるようになった時、自宅で仕事するときなど音が辛いですよ。プールの先生の拡声器の怒鳴り声、土日は野球とサッカー(親の歓声がすごい)、音楽会、一年中休むことなく祭り状態です。
+34
-1
-
100. 匿名 2016/08/09(火) 00:49:51
>>72
隣がコンビニで前が林で後ろが保育園!?
とんだ罰ゲーム物件じゃないのw
しかも名古屋とか言って、身バレしそう…+54
-1
-
101. 匿名 2016/08/09(火) 00:52:06
>>100
名古屋めっちゃ広いからそれ位なら身バレしないと思う。+38
-5
-
102. 匿名 2016/08/09(火) 01:07:33
今月戸建に引っ越す者です
収納と日当たり(隣家との間隔)さえ良ければ何でもいいかな?と
主人ともめたくないし、理想なんてあげればキリがないので全てお任せしています+5
-0
-
103. 匿名 2016/08/09(火) 01:11:57
私が住んでる市は かなりのビンボーです
花火大会がおこなわれるような市は 財政がまだ潤っている方だと思う
近所に ゴミ屋敷が無いかとか 風にのって変な匂いがこないかとか 細かいとこまで 調べた方がいいですよ+17
-0
-
104. 匿名 2016/08/09(火) 01:20:24
大きな道路沿いに建ってますが
老後も考えて、立地重視
バス停、病院歩いて30秒
コンビニ、スーパー
幼稚園、お寺、葬儀屋、定食屋
歩いて5分
狭小住宅ですが
満足してます。
+6
-2
-
105. 匿名 2016/08/09(火) 01:22:40
>>44
第一種低層ならクリアできるよね
問題はそれらより生活がしにくくなること必須の道路族
全てぱぁー+12
-0
-
106. 匿名 2016/08/09(火) 01:23:48
駅近
スーパー
学校
+3
-0
-
107. 匿名 2016/08/09(火) 02:00:55
今、我が家の横の空き地に新築を知らない方が建てているけど
その向かいの家が道路族だと教えてあげたかった。建てる前に…。
4人兄弟で親は毎日放置…。一緒に外に出てきても大騒ぎする子供ら見ないで車洗っている
近くのマンションの敷地に勝手に入って柵を飛び越えてその空き地だった場所に移動したり道路でサッカー野球は当たり前。
土日の夕方確認していればこんな所に建てなかっただろうに…+25
-1
-
108. 匿名 2016/08/09(火) 02:33:44
立地。
目の前が公園で未来永劫高い建物が建たない。
駅から徒歩3分。+11
-2
-
109. 匿名 2016/08/09(火) 03:46:36
のちのち売れる物件かどうかかな。
あと、なんとなくこの土地暗いなと感じるとこはやめます。+18
-0
-
110. 匿名 2016/08/09(火) 04:40:55
>>108
公園よくないですよ。
うちは目の前公園ですが、昼間は子供がキャーキャーうるさいし夜中はDQNが騒いでます。+39
-1
-
111. 匿名 2016/08/09(火) 05:02:21
今家を探してますが、やはり立地と価格です。
駅、スーパー、小児科、メインバンクが近いとすごーく有り難い。
現在住んでる賃貸が大失敗だったので、次はどうにかしたいです。+3
-0
-
112. 匿名 2016/08/09(火) 06:48:46
平野部だけど、最近は津波が来ないような高台に人気がありますね。+10
-2
-
113. 匿名 2016/08/09(火) 07:19:54
立地
メインで稼ぐ方の職場への交通の便が良い所
周囲の環境が良い所
+4
-0
-
114. 匿名 2016/08/09(火) 08:08:01
マンション
近所付き合いないから。でも子供いたら同じタワーマンションでママ友の付き合いもあるからどっちも同じかな
家買うなら家との距離は重要。生活音してストレスになる。庭は草むしりできないようにする+4
-0
-
115. 匿名 2016/08/09(火) 08:20:07
本当にタイムリー!
私も先日大手メーカーの建売を購入しました!
地方なので車は必須、駅から15分ほど、主人の通勤は原チャで行けるほどの距離、大通りから一本中に入った住宅街です。
ただ新築建売の街並みといいますか、同じ建売がズラ〜っと並び外構も綺麗にしてあり景観がいいようにしてある何とかガーデン的なところなので区別がつきにくいです(~_~;)
まぁその中でも自分の家は全然違う!と思ったりするんですがf^_^;笑
間取りも自分好みであったし大手メーカーの建売ということで決めましたが建ち始めで入居者はまだ4件ほどなのでこれからどんな人が来るかドキドキです。。+9
-2
-
116. 匿名 2016/08/09(火) 08:49:17
民家だけの場所
近所に材木置き場があったけど、中国人のスクラップ事業所になって、騒音、振動被害6年目
今日も朝から作業してる
色んなスクラップ潰してて臭いし、民家以外に何もできない場所
+6
-1
-
117. 匿名 2016/08/09(火) 08:50:21
同じ条件でも、人それぞれですよねー何を良しとするかは。
予算が無限にあるなら好きに選べるけれど。
価値を考えたら立地・環境がいいところ!は
もちろんそうなんだけれど
そういうところは買うにも高い。
安いのには理由がある。
どこで妥協するかその人次第。
何を自分が本当に許容できるのかを自覚するのが
大事な気がします。
もちろん私も妥協した人間でーす。+8
-0
-
118. 匿名 2016/08/09(火) 08:59:46
どうしても保育園に入れたい!という方は
あえて駅から少し離れるといいかもね?
なんだかんだ駅近保育園が激戦になりやすいので。
(役所に要確認ですが、うちの周りは駅から離れるとパートで入れてる人もいるくらいです)+0
-0
-
119. 匿名 2016/08/09(火) 09:00:25
一生住むところだから立地、日当たり、ご近所
ぜんぶ同じくらい大事!
我が家は土地を購入する前にご近所にこの辺で住みやすいですかねって相談しがてら、変な人いないか観察しました。
聞き込みしてみたら裏の家がゴミ屋敷だったとか、野良猫が住み着いてるような家だったとかあったから、土地見ただけじゃ分からない。+6
-0
-
120. 匿名 2016/08/09(火) 09:29:20
21が何だったか気になる〜!!+8
-2
-
121. 匿名 2016/08/09(火) 10:41:08
立地優先でも買った時はよくても、あとから道路できたりマンション建ったり、日当たり良かったのに、家が建ったりしない?
周りの土地も全部買う以外、運次第。+2
-0
-
122. 匿名 2016/08/09(火) 10:41:39
都市部は高い
利便性などの人気の高さからの評価価格だから仕方無いけど...+0
-0
-
123. 匿名 2016/08/09(火) 10:59:55
我が家は小学校と公園に挟まれてます。
毎日子供の楽しそうに遊ぶ声が聞こえてくると、幸せだなーと感じます。
小学生の娘、息子は学校帰りにたくさんお友達を連れて帰ってきます。
それはそれで賑やかですし、私も楽しんでます!
静かに暮らしたい人には、小学校、公園の近くは避けたほうがいいと思います!
+8
-0
-
124. 匿名 2016/08/09(火) 11:26:40
>>99
やっぱり小学校の前はやめておこうと思います。
他の皆さんもありがとうございました。+5
-0
-
125. 匿名 2016/08/09(火) 11:34:06
私が子供の頃、公園の前に住んでる人が子供に襲いかかる事件があった。
そこの公園は夏休みは毎朝ラジオ体操があっているし、子供も沢山遊んでる。
色んな行事の練習もしてる。
確かに毎日うるさくて耐えきれなかったかもしれないけれど、そんなの越してくる前に調べられなかったのか…。
うるさいのが嫌な人は、公園や公民館の近所は避けるべきだよね。+1
-0
-
126. 匿名 2016/08/09(火) 11:51:36
家を見る時、袋小路や、建て売りずらっと並んでたり、口うるさいおばさんがいないか確認する
週一で週末の様子を時間毎に見に行く
道路族は頻繁に遊んでるはずなので、騒がしい家があればやめた方がいい。
常識ないから話は通じないと思うから。
賃貸マンション経験上、そう思います。
+4
-0
-
127. 匿名 2016/08/09(火) 12:04:04
3.11のあと、計画停電があったよね。
そのころわたしは神奈川県横浜市中区の分譲マンションに住んでいて、
県警本部、県庁所在地など主要建造物のある中区だけ計画停電から免れて(!!)
勝手に恩恵を受けていたんだけど、
現在は隣区に新築を建てて住んでいるので、
キッチンはIHだし、もし今計画停電が起きたらガッツリだ。
冷暖房も料理も出来なくなる。
そろそろ老犬の域に突入するわんこを飼っているので
万一の時、そこだけ不安です。
マイナーな考えだけど
もし余裕があるなら、
県庁所在地域に住むことをオススメしたいです。
+3
-1
-
128. 匿名 2016/08/09(火) 13:51:54
>>127
叔母も同じこと言ってました!
県庁近くに住んでて、断水とか免れるんだって+4
-0
-
129. 匿名 2016/08/09(火) 16:13:37
身の丈。絶対に無理はしない。
少し余裕があるくらいで丁度いい。
理想を求めればキリがないから。+3
-0
-
130. 匿名 2016/08/09(火) 17:15:08
日当たり、
道路まで距離を保てること
(南向でも玄関前にすぐ道路は嫌)
駅まで10分以内
急な坂ではない
小学校が遠すぎない
これだけ揃うのにかなり探しました。
両隣との間は一メートルぐらいしかありませんが、
明かりとり用の窓しか取らなかったので
問題ありません。
日当たりはかなり重要視しました。
+1
-0
-
131. 匿名 2016/08/09(火) 17:18:58
>>126
私も住んでから知りましたが、
一気に新しい家が建ったので、
道路族が夏場は夜遅くまですごくて
うちも子供いますがかなり遅くまで騒いでるので
夏場は何年も鬱になりそうでした。
今は子供たちが成長して、だいぶ減りましたが。
子供が成長するまでの何年かですが
結構なストレスです!+3
-0
-
132. 匿名 2016/08/09(火) 17:24:44
何人か言われてるように、時間を変えて何回も近所の様子見た方がいいですよ。
ゴミだしの様子、小学生や中学生の雰囲気、
ゴミ屋敷は無いか、騒音屋敷は無いか、
見てて後から外れた!ってことはないと思います。
ゴミ出しのきっちりしてる地域は治安が、落ち着いてる印象ありますし、これは当たります。+3
-0
-
133. 匿名 2016/08/09(火) 17:49:26
>>110
夜の公園で騒いでるのは本当に迷惑だけど、昼間の公園で子供がキャーキャー言うのは全く普通の事でしょ。
保育園や公園はむしろ騒いで当たり前なんだから、それに対して文句を言うのはおかしいと思う。+4
-0
-
134. 匿名 2016/08/09(火) 18:26:25
うちが賃貸の借家に引っ越してしばらくして、近所の空き家が売れた
新しい方が来られるんですねーと言ったら、ご近所さんが「あー、あの奥さん自殺しちゃった家ね」と、ペラッと言うからギョッとした
それ以来、家買うときはリサーチを徹底しなくてはと思ってる
曰く付きの場所じゃなく、隣ともくっつき過ぎてない家がいい+3
-0
-
135. 匿名 2016/08/09(火) 21:22:38
立地でしょう+1
-0
-
136. 匿名 2016/08/09(火) 21:39:08
立地。
だけど駅近とかでなく治安とか学区。
子どもが生まれるまで駅近の賃貸でかなり便利だったけど、駅前で未成年がたばこ吸ってたむろしたり、酔っ払いの声がしたりして嫌だった。
子どもが安心して出歩けそうなエリアに引っ越した。+0
-0
-
137. 匿名 2016/08/09(火) 21:39:48
事故物件ではないか
大学の独り暮らしの隣がそうだった。怖い体験はしなかったけど気が気でなかった。+0
-0
-
138. 匿名 2016/08/10(水) 19:22:26
21が何だったのかちょー気になるぅw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する