-
1. 匿名 2013/02/17(日) 18:06:29
4月から一人暮らしすることになりました。
みなさんが買ってよかったものや、いらなかったなぁと思うもの教えてください!+10
-0
-
2. 匿名 2013/02/17(日) 18:15:36
PC+25
-3
-
3. 匿名 2013/02/17(日) 18:15:40
炊飯器。
これさえあればなんとか食える。+66
-2
-
4. 匿名 2013/02/17(日) 18:16:11
やる気。元気。+19
-9
-
5. 匿名 2013/02/17(日) 18:16:52
ティファールの電気ケトルは便利ですよ~♪
ちょっとお茶飲みたいときとか、カップラーメン作りたいとき、
すぐに熱々のお湯が沸かせるのですごく助かります。出典:www.giftnavi.jp
+232
-10
-
6. 匿名 2013/02/17(日) 18:17:07
とりあえず洗濯機と冷蔵庫がないと困るかな+89
-1
-
7. 匿名 2013/02/17(日) 18:17:44
あっ!とゆうまに
すぐに沸く ♪ の奴ですかね+34
-4
-
8. 匿名 2013/02/17(日) 18:17:57
最初からいろいろ買わないで、暮らし始めてから買おう。
本当に欲しいものは経験からしかわからない。
初めは本当に最低限のものでいい。+155
-5
-
9. 匿名 2013/02/17(日) 18:19:08
家電品は思ったよりいらない感じがしたなあ。+21
-3
-
10. 匿名 2013/02/17(日) 18:20:19
電子レンジ!!+107
-5
-
11. 匿名 2013/02/17(日) 18:21:08
可愛いパジャマや部屋着です。
ジャージとかだと休みの日はだらだら寝てるけど、部屋着が可愛いとヨガしたり、料理に掃除!!
同じく部屋にいるだけでも内容が違うのです。+51
-25
-
12. 匿名 2013/02/17(日) 18:21:19
初めての一人暮らしでお金がなく、家具を安めなのを買ったら
案の定あとあと後悔した。+81
-4
-
13. 匿名 2013/02/17(日) 18:21:22
コロコロ
気になる所にササッと出来るから便利+70
-2
-
14. 匿名 2013/02/17(日) 18:21:41
コタツは実家から持ってきたけどいらなかったw+30
-36
-
15. 匿名 2013/02/17(日) 18:22:36
炊飯器は意外となくても生活できた。
普通になべで炊けるし。+25
-40
-
16. 匿名 2013/02/17(日) 18:22:56
お部屋の消臭剤
ワンルームだと料理を作ると臭いが気になる+54
-5
-
17. 匿名 2013/02/17(日) 18:23:15
・小さい土鍋
鍋で野菜不足を解消しよう!
・電子レンジ
絶対必要!+57
-3
-
18. 匿名 2013/02/17(日) 18:23:19
ケトルもいいけど、2リットルくらい入る電気ポットは便利だよ。
カルキ抜きしてくれるタイプのを買っとくといつもおいしいお茶が飲めるし。+31
-50
-
19. 匿名 2013/02/17(日) 18:23:34
両親が座椅子をよく使っていて便利かなと思って買ってみたけど、使わなかった。
しまって置く場所ももったいないので捨てた+30
-8
-
20. 匿名 2013/02/17(日) 18:24:00
いらなかったのはミニテーブルかな。
机があれば使わないわ。+30
-4
-
21. 匿名 2013/02/17(日) 18:24:35
こたつだけはダメ。
あれをひとり暮らしでやると出れないし、風邪ひくよ(・ω・`)+59
-11
-
22. 匿名 2013/02/17(日) 18:25:11
目覚まし時計2個。
やっぱり安心感が違う。+34
-3
-
23. 匿名 2013/02/17(日) 18:25:23
ラグは毛が長いものを買うとごみを巻き込むし掃除が大変+92
-1
-
24. 匿名 2013/02/17(日) 18:25:26
ベッドの下が引き出しになってるやつ。
部屋が狭くて収納が少ないので重宝しています+78
-6
-
25. 匿名 2013/02/17(日) 18:26:12
ぬいぐるみを買ってたんだけど、視線が気になって捨てちゃった。+7
-25
-
26. 匿名 2013/02/17(日) 18:26:12
目覚まし時計いらない。
携帯のアラームで十分だった+29
-13
-
27. 匿名 2013/02/17(日) 18:27:45
>>26
人によりますね。
私はぐっすり寝入るタイプなので必須でした。
不安な人は、プラスでTVの時間設定ON機能使うといいですよ+18
-3
-
28. 匿名 2013/02/17(日) 18:28:27
かわいいマグとか、意外と場所とっちゃうから買いすぎに注意。+60
-1
-
29. 匿名 2013/02/17(日) 18:28:27
除湿機は年中部屋干し出来るからかなり助かってる。実際は風呂場に洗濯物を干してそこでまわしてるけど、すぐ乾くよ。
あと冬場は乾燥が酷いからハイブリッド式の加湿器もあると良いかな。風邪の予防にもなるし。+19
-5
-
30. 匿名 2013/02/17(日) 18:28:34
風邪薬。冷えピタ。
一人だと急に風邪ひいても買い出しいけないから常備しておく。+76
-0
-
31. 匿名 2013/02/17(日) 18:28:42
全身鏡
服をチェックするために絶対必要+79
-2
-
32. 匿名 2013/02/17(日) 18:29:12
ドライヤー。
いいの買っとくと、いざって時の暖房にもなるから便利。+9
-45
-
33. 匿名 2013/02/17(日) 18:30:18
非常食。
レトルトでもいいから、10日文くらいは常備しとかないと風邪ひいた時に死ぬ。+80
-3
-
34. 匿名 2013/02/17(日) 18:32:17
遮光カーテン(´ω`)
日光で床が焼けないし、夜でも外から見えにくいからおススメ。+86
-3
-
35. 匿名 2013/02/17(日) 18:35:33
これすっごく参考になりました!現役大学生400人に聞いた、購入したけどあまり使わなかった家電/家具日用品TOP5 - NAVER まとめmatome.naver.jp初めてのひとり暮らしって、なんだかワクワクしますよね。部屋の間取りを考えるだけでテンションが上がるし、家電・家具・生活用品などをあれこれ用意するのも楽しみ。でも...
+5
-6
-
36. 匿名 2013/02/17(日) 18:36:33
調味料はある程度揃えておかないと料理しなくなる+35
-1
-
37. 匿名 2013/02/17(日) 18:36:47
ティファールでないほうの電気ケトルは買わなきゃ良かった。
沸くのが遅い!+28
-5
-
38. 匿名 2013/02/17(日) 18:37:11
電話機とかは絶対に使わない。+55
-3
-
39. 匿名 2013/02/17(日) 18:37:54
>>36
だが揃えていても、しない人はしないという・・・(・ω・`)ワタシデス+27
-3
-
40. 匿名 2013/02/17(日) 18:38:44
ハンカチとかティッシュはちゃんと用意しとこう。
嗜みです。+10
-5
-
41. 匿名 2013/02/17(日) 18:40:12
出来れば、電子レンジがあると便利です。+29
-2
-
42. 匿名 2013/02/17(日) 18:42:30
折りたたみベッドは必要ない!
折りたたむ機会はほとんどなかった。
無印のマットレスのベッドがお勧めです。+47
-2
-
43. 匿名 2013/02/17(日) 18:45:14
電気ケトルは便利で私も使ってますよ
ニトリで1400円くらいで買えました+12
-11
-
44. 匿名 2013/02/17(日) 18:48:10
電気ポットは便利だったかな。まほうびん構造のやつね。
それだとあまり電気代がかからないからいいよー。+9
-4
-
45. 匿名 2013/02/17(日) 18:51:21
いるものから少しずつそろえていくべきかなあ。+10
-1
-
46. 匿名 2013/02/17(日) 18:57:15
どこにお住まい予定かわからないのですが、
夜寒くなるところなら、布団乾燥機。
15分くらい温めるだけで気持ちよく眠りに入れます。今はそんなに高価じゃないしね。+25
-3
-
47. 匿名 2013/02/17(日) 18:59:29
大学生の時に買った洗濯機と冷蔵庫は、結局10年使ってました。
社会人になったら買い換えるだろうと思ってたが、壊れないから結婚しても暫くそのまま。
さすがに冷蔵庫は不便で買ったけど。
家電買う時は、ケチらずに
ある程度グレード高いものをお勧めします。+56
-0
-
48. 匿名 2013/02/17(日) 19:00:01
一応食生活も気にしたい・・・
でもいちいち料理するのも大変だ・・・
って人に、ホットサンドメーカー。
パンと具材を切って挟むだけで焼けて、
美味しいホットサンドが食べれます(*^-^*)
野菜もお肉類も入れれるし、お弁当にもなるし、
使った後は私の場合はウエットティッシュで拭いて、しまいます。
そのくらいの手間なら惜しまない、レトルト類は食べれない方にオススメです。+28
-11
-
49. 匿名 2013/02/17(日) 19:01:12
ミルクパン(小さい鍋)
ちょっとお湯を沸かすんだったらケトルより場所を取らないし便利!
+38
-3
-
50. 匿名 2013/02/17(日) 19:01:32
スリッパは部屋が狭かったから結局使わなかった+21
-4
-
51. 匿名 2013/02/17(日) 19:06:10
自炊するなら『めんつゆ』『ポン酢』『焼肉のタレ』
これがあれば、だいたい大丈夫!+23
-4
-
52. 匿名 2013/02/17(日) 19:09:39
ベッドの下が引き出しになってるやつは買わない方がいい。
洋服を入れるとシッケシケのじめじめした服になるので本くらいしか入れられなかった。
夏に締め切った家に帰ると、部屋が熱気でモワッとするので、革製品はどれもカビが生えたよ・・・。
だから、革製品も買わない方がいい。買うならできるだけ高い場所に置く。+18
-7
-
53. 匿名 2013/02/17(日) 19:10:56
電気ケトルで沸かしたお湯臭くて飲めないからケチらずポットにしたら良かった
+4
-16
-
54. 匿名 2013/02/17(日) 19:16:34
良かったもの→電気ケトル!!特に冬はいっぱい使う。
コロコロ!→髪の毛や埃がどうしてもでるので、すぐに使えて便利。糊の強いのを買った方が効率がいいです。良くなかった?もの→カラーボックスやタッパー。
必要だけど買いすぎてしまって後悔したので、本当に必要だと思ったら買い足すようにした方がいいです。+7
-0
-
55. 匿名 2013/02/17(日) 19:20:10
ティファールの電気ケトルは役に立ちました
ただ瞬間の電力消費量がけっこうあるのでご注意+10
-1
-
56. 匿名 2013/02/17(日) 19:20:37
>>53
同意。
水道水はカルキ臭くて飲めない・・・+4
-0
-
57. 匿名 2013/02/17(日) 19:21:10
鍋は大中小買っとくといい。
料理の幅が広がります+3
-6
-
58. 匿名 2013/02/17(日) 19:21:46
本棚とか買ったけど、いらなかったな。
+5
-1
-
59. 匿名 2013/02/17(日) 19:22:21
タンスとかは、必要になってから買ったほうがいい。
意外と場所とるし、なくても何とかなる+18
-1
-
60. 匿名 2013/02/17(日) 19:27:31
実際暮らしてみて、本当に要る物を揃えるのがイイかも。買うのが遅いって事はあまりない。
こちらのみんなの意見で良かった物を頭の片隅においてまずは、あまり物がない生活をしてみる。
暮らし始める前に買いすぎると、新居が物で埋め尽くされ、不自由になっちゃう。
専用の物を買わなくても、工夫でなんとかなることもあるし。
+13
-2
-
61. 匿名 2013/02/17(日) 19:28:06
こたつもあったら便利かな。
冬はこたつ、あとは一年中テーブル代わりに出来るし。+10
-2
-
62. 匿名 2013/02/17(日) 19:30:28
高くても洗濯機は乾燥機つきを買った方がいい!+17
-2
-
63. 匿名 2013/02/17(日) 19:35:10
シリコンスチーマーかな。野菜も手軽に食べられる。+5
-5
-
64. 匿名 2013/02/17(日) 19:36:47
商品名忘れましたが、バナナかけるやつ。バナナの持ちが良い気がします。+3
-19
-
65. 匿名 2013/02/17(日) 19:39:23
深さのあるフライパン。
サイズは24cmか26cm、できればテフロン加工のちょっといいやつを買うといいです。
炒める、焼く、煮る、蒸す、フライパンは何でもできる万能選手。
1人暮らしを始める時に、気合入れてサイズ違いの鍋を何個か買ったけど、意外と使わなかった。
結局フライパンの出番が一番多かったよ。
+34
-1
-
66. 匿名 2013/02/17(日) 19:40:51
PCはなくてもスマホがあればOK+21
-7
-
67. 匿名 2013/02/17(日) 19:42:41
鍋を買うなら、まずは「ラーメン1人前を作るのにちょうどいいサイズの片手鍋」がオススメ
あとフライパン
それ以外は必要になってから買えばよし+26
-1
-
68. 匿名 2013/02/17(日) 19:46:38
調理用品と一緒に、包丁を砥ぐシャープナーを買いましょう。
普段料理をしない人は知らないかもしれないけど、包丁は手入れをしないと切れなくなるよ。
引くだけで簡単に砥げるタイプを買うと便利ですよ。
+13
-8
-
69. 匿名 2013/02/17(日) 20:07:32
新生活も物入りだから家電製品を安く上げようとリサイクルショップで買ったけど壊れて早かった。
家電製品は値段が安い物でもいいからちゃんと電気店で買ったほうが長持ちするからかえって安くつく。+7
-1
-
70. 匿名 2013/02/17(日) 20:10:50
冷蔵庫は可愛いのがいいです+6
-34
-
71. 匿名 2013/02/17(日) 20:21:27
電気ケトルは、ほんとに重宝しますよね、
あって損はないです。+9
-1
-
72. 匿名 2013/02/17(日) 20:22:08
体重計。
自己管理のために持っていた方が良いかと。
+20
-1
-
73. 匿名 2013/02/17(日) 20:23:45
調子に乗ってホームベーカリーを買ったりすると
後悔するかも。
パンをこねる物音が意外に響くんだよね。+14
-2
-
74. 匿名 2013/02/17(日) 20:28:22
ルクエを買って電子レンジ利用の料理を頑張ろうとしたけど…
全然活用しなかったです。
圧力鍋は大活躍です。+15
-2
-
75. 匿名 2013/02/17(日) 20:39:59
圧力鍋は、結局使わなかった。+10
-7
-
76. 匿名 2013/02/17(日) 20:52:33
冬場は電気毛布や湯たんぽがあると便利
安いし電気代も節約できる+7
-0
-
77. 匿名 2013/02/17(日) 20:53:51
ある人にはよかったものが、他の人には要らなかったりするんだね。
やっぱり、最低限の物だけ揃えて、あとは必要になってから買うのが賢明かも。+20
-0
-
78. 匿名 2013/02/17(日) 20:53:53
冷蔵庫は、絶対絶対絶対「冷凍庫」が大きいものを買わないと駄目です!!
「冷蔵室」はペットボトルがちゃんと入るものが良いです!!+25
-0
-
79. 匿名 2013/02/17(日) 21:02:24
結局、使うか使わないかはその人次第。
なくても意外となんとかなるから、最初はかなり物が少なくても大丈夫ですよ+9
-0
-
80. 匿名 2013/02/17(日) 21:03:15
裁縫セットは常備しとくべき。
家用と持ち運べるサイズのものを。
女子力大幅アップですよ(`・ω・´)+6
-3
-
81. 匿名 2013/02/17(日) 21:15:00
掃除機!!
クイックルワイパーで
充分と思ってたけど
取りきれないし
ごみ箱までの間にポツポツ落ちるし
隙間には入らないし…+13
-0
-
82. 匿名 2013/02/17(日) 21:18:52
一人暮らしなら電子レンジ、電子ケトルが便利かな~。+5
-0
-
83. 匿名 2013/02/17(日) 21:19:34
アイロンは要らなかった。
立って使えるアイロン台も買ってしまい、もう何年も開いてない。棄てるのもお金掛かるし。+6
-3
-
84. 匿名 2013/02/17(日) 21:45:02
やっぱりカセットコンロだなぁ。
鍋パーティーとか出来るし、非常時にも使える。+8
-0
-
85. 匿名 2013/02/17(日) 21:46:22
私は、お風呂の中がプラネタリウムになるやつ。
3000円くらいだったかな。安かったし、なんか一人でお風呂入ってもさびしくないw+6
-10
-
86. 匿名 2013/02/17(日) 21:55:14
キッチン用品(ボウルやフライ返しなど)や生活小物などは、無印良品で揃えたら統一感がでるし、社会人になっても長く使えるのでとてもよかった。
フライパン&鍋は、色々使ってみた主婦ですが、ティファールが焦げ付かず長持ちして初心者にも使いやすいと思います。
レミパンは、形や深さ大きさはいいんだけど、熱伝導率が良すぎてコーティングを早く傷つけてしまいました。
ティファールはたしか、テレビの通販とかで買うとお得みたい。+7
-0
-
87. 匿名 2013/02/17(日) 21:55:38
冷蔵庫と電子レンジはいる+7
-0
-
88. 匿名 2013/02/17(日) 22:09:43
今度一人暮らし始めるんですが質問があります!
テレビボードって必要ですか?
友達が、目線は低い方が目に優しいからいらないんじゃない?って言うんですが…+2
-3
-
89. 匿名 2013/02/17(日) 22:17:44
ティファールの電気ケトルは私もものすごく便利でした!+4
-2
-
90. 匿名 2013/02/17(日) 22:19:02
買うなら今だよね。
ピークになると高くなる。+3
-0
-
91. 匿名 2013/02/17(日) 22:19:09
私は東北だったのでホットカーペットや電気毛布は必需品でした。+4
-0
-
92. 匿名 2013/02/17(日) 22:19:28
ジューサーはミキサーがあれば買う必要は無いと思うw+4
-0
-
93. 匿名 2013/02/17(日) 22:20:03
粘着ローラー
コロコロは、ちよっとした掃除の時
あったら絶対便利+2
-1
-
94. 匿名 2013/02/17(日) 22:20:04
ファブリーズ
冬の厚手の服とかは頻繁に洗濯していませんでした。+9
-1
-
95. 匿名 2013/02/17(日) 22:21:14
結局ホットプレートの出番はありませんでした。+5
-0
-
96. 匿名 2013/02/17(日) 22:22:08
コードレスの掃除機
昔だからかもしれないけど、あんまり吸引力が良くなかった。+5
-0
-
97. 匿名 2013/02/17(日) 22:24:05
料理の本は2~3冊持ってると便利です。+2
-4
-
98. 匿名 2013/02/17(日) 22:24:33
布団干しみたいなんが一つあると便利。
雨の日はそれに洗濯ほせるし、布団もたたまずかけとくだけでいい。
使わなければ端っこにでもたたんでおいとけばいい。+8
-1
-
99. 匿名 2013/02/17(日) 22:25:32
炊飯器はいろいろな料理に使えて便利です。+3
-2
-
100. 匿名 2013/02/17(日) 22:25:53
オロナイン+6
-2
-
101. 匿名 2013/02/17(日) 22:34:40
電子レンジ買うなら、オーブン機能ついてるやつのがいいと思うよ!値段はだいぶ違うけど、オーブンついてると作れる料理の幅もすごく広がるし。あとで買い換えようにも、捨てるとなるとお金かかるからね〜(´Д` )+9
-1
-
102. 匿名 2013/02/17(日) 22:39:10
常備薬は一通り持っとくべき。
包帯なんかも、一応入れとくと色々応用が効きますよ!+9
-0
-
103. 匿名 2013/02/17(日) 23:56:43
1LDK以下の部屋ならベッドは買わない方がいい。ベッドはマットレスがカビるし、場所取るし、搬入もその後の引っ越しも大変。結婚後は処分だろうし。布団はすぐ干せるし、友達が来たらたたんでスペースできるから一石二鳥。+5
-3
-
104. 匿名 2013/02/18(月) 01:18:30
これは人によるよねぇ。
例えばお茶好きな人ですごく飲む人なら、ティファールより大きな湯沸しポットの方が使えるだろうし。
というわけで8さんに同意。
冷蔵庫はさすがにないと困ると思うけど、調味料とかその人がどれぐらい料理するかにもよるから、実際に生活を始めてみてから買うのがいいと思います。+2
-0
-
105. 匿名 2013/02/18(月) 01:23:53
>>88
あった方がいいと思いますよ。
床に直接おくと埃が入りやすいので。+4
-0
-
106. 匿名 2013/02/18(月) 01:25:10
ティファールだったスチームクッカーがおすすめです。
蒸し料理が簡単に作れるんで。+0
-1
-
107. 匿名 2013/02/18(月) 02:23:39
>>100
のオロナインってなんかお母さんみたいな優しさを感じました。+5
-1
-
108. 匿名 2013/02/18(月) 02:25:31
寒いところに住むならば、昔ながらの湯たんぽがあるといいね。
布団もあたたかいけど、朝そのまま顔あらうのにいいw+0
-0
-
109. 匿名 2013/02/18(月) 06:21:40
良い→クイックルワイパー。
普通に必要。当たり前過ぎ???
ダメ→ソファーベッド。
結局ずっとベッドのままだったのと、捨てる時普通のベッドより高い。+3
-1
-
110. 匿名 2013/02/18(月) 06:42:46
ピンクや花柄のカーテンは女の子の一人暮らしと外からバレてしまうので
無印など地味な色のカーテンにしたほうがいいですよ。
+5
-1
-
111. 匿名 2013/02/18(月) 07:47:40
やはり、ホットプレートかな。鍋できるし、焼肉もできるし+0
-2
-
112. 匿名 2013/02/18(月) 07:48:44
フローリングなら、スリッパかな。意外とないと足がダメージ受ける+0
-0
-
113. 匿名 2013/02/18(月) 07:55:34
空気清浄機。これはがち。一人暮らしだと本当にほこりがたまって、だめになる
+4
-1
-
114. 匿名 2013/02/18(月) 08:27:48
これから暖かくなると、Gがキッチンに出てきて泣きながら戦う必要があります。
コンバットみたいな置き薬タイプを用意しておくと安心ですよ。+3
-1
-
115. 匿名 2013/02/18(月) 08:57:10
掃除機はコードレスのものがいい
コードレス買うまで、コードを繋ぐのが面倒であまり掃除機かけなかったけど、コードレスにしてからはしょっちゅうかけてる
絨毯用のヘッドを使えばコロコロもあんまり必要なくなった+1
-2
-
116. 匿名 2013/02/18(月) 09:12:22
欲しいと思った時が買い時!
じゃあ、いつ買うの?
今でしょ!+3
-7
-
117. 匿名 2013/02/18(月) 09:50:19
最低限の家電。出来れば洗濯機はあった方が便利です。+1
-0
-
118. 匿名 2013/02/18(月) 10:00:33
今の時代、オーブンレンジがあれば何とか生きていける。+1
-1
-
119. 匿名 2013/02/18(月) 10:03:27
今では当たり前の
ナンバーディスプレイの電話
非表示拒否にしたらおかげでセールスが減りました+1
-5
-
120. 匿名 2013/02/18(月) 10:35:36
>119
一人暮らしレベルだと、固定電話はむしろ不要な気がします。
セールスばっかりでうんざりしちゃうよね。+8
-0
-
121. 匿名 2013/02/18(月) 10:41:03
電気ケトルは本当に重宝してます。あとこたつ!+2
-1
-
122. 匿名 2013/02/18(月) 10:46:53
今は携帯あるから、固定電話がいらないのがいいですよね。+3
-0
-
123. 匿名 2013/02/18(月) 11:05:20
六畳のワンルームだけれど、
ノートパソコンは無線LAN接続にしといてよかったw
スマホとか使い出してとくにそう思う。
+0
-0
-
124. 匿名 2013/02/18(月) 11:40:45
冷蔵庫は大きめにしたほうが良かったと未だに後悔していますw+2
-1
-
125. 匿名 2013/02/18(月) 11:44:49
タンスの中の仕切り板
下着やらきちんと入ってた方が使い易いよ
あと当たり前かもしれないけど、コンロにアルミを立てかける
油がはねても壁につかないから
必要と感じてから買った方が部屋を有効に使えるね(^^)+1
-1
-
126. 匿名 2013/02/18(月) 12:40:54
>88
TVボードはあったほうがいいですよ。
テレビと目線が同じ位の高さのほうが見やすいです。
収納も増えるしね。+0
-2
-
127. 匿名 2013/02/18(月) 13:07:21
電子レンジは必須
冷凍食品とかの調理だけじゃなくて味噌汁を茶碗一杯分温めるのにも使えるし+0
-0
-
128. 匿名 2013/02/18(月) 13:24:33
一昔前なら光回線が欲しいって言ってたところだけど
今は無線のインターネットサービスも増えてますよ。
工事も不要だし、サービスエリア内ならお勧めです。+0
-0
-
129. 匿名 2013/02/18(月) 13:59:15
床掃除はフローリングワイパーで埃を集めてハンディ掃除機で吸い取るので、
大きな掃除機はほとんど使わない。+0
-0
-
130. 匿名 2013/02/18(月) 14:01:37
乾燥機付の洗濯機
マンションが大通に面してて、ベランダに洗濯物を干すのはちょっとって感じで
残業も多く、夜帰るのが遅かったから大助かりでした!
洗濯物を入れてボタンを押すだけで終わるので家事の時間短縮にいいです!
あと、部屋干しや生乾きの嫌なにおいもなくなる!+1
-0
-
131. 匿名 2013/02/18(月) 14:15:53
ホットサンドをつくるやつ
はまった時は毎日作ってたけど
最近はほとんど使ってないわ+2
-1
-
132. 匿名 2013/02/18(月) 14:19:49
布団をフローリングに直に敷くと裏がびしょびしょでびっくり!
すのこベッドなら通気性もいいし干しやすくて快適です
+1
-1
-
133. 匿名 2013/02/18(月) 15:00:44
確かにフローリングに直接敷いたりすると、
カビちゃったりしますもんね。+1
-0
-
134. 匿名 2013/02/18(月) 15:03:12
絶対ドラム式を買った方がいい!節水にもなるし本当に買ってよかった
うちのマンションは近くに電車が通ったり海が近いのでストレスなく洗濯してます+2
-1
-
135. 匿名 2013/02/18(月) 15:52:29
>>134
一人暮らしはじめるのにドラム式は高すぎない?+4
-3
-
136. 匿名 2013/02/18(月) 16:02:24
ドラム式は新生活する人には向いてないと思う。+4
-4
-
137. 匿名 2013/02/18(月) 16:13:11
オシャレな部屋にするぞ!と間接照明にこだわったけどあまりつかってませんw+0
-0
-
138. 匿名 2013/02/18(月) 17:47:32
ほんと、さすがにドラムはないでしょw
安い洗濯機で十分だよ。+4
-5
-
139. 匿名 2013/02/19(火) 00:31:02
電気ケトル~私も毎日使ってます。
本当に便利。
やかん買うよりだんぜんこっち。+0
-0
-
140. 匿名 2013/02/19(火) 11:53:19
風邪薬とアイスノン。風邪ひいてからでは遅い+2
-0
-
141. 匿名 2013/02/19(火) 17:12:28
ミルから何から全部出来るコーヒーメーカー
使いにくくって今は100円ショップで買ったので手動でやってます+0
-1
-
142. 匿名 2013/02/19(火) 17:13:20
転がる目覚まし時計。
1回使っただけで懲りました。+1
-0
-
143. 匿名 2013/02/19(火) 21:17:00
冷蔵庫は、大きめのを買った方が良いです。+1
-1
-
144. 匿名 2013/02/20(水) 01:07:34
冷蔵庫と洗濯機は一人用より大きめをオススメします。
毎日ご飯作るのは面倒になるので、週末とかに仕込みしてもいっぱい入れられるし、作りすぎたものも鍋ごと入れられるスペースが有ると楽です。
(冷蔵、冷凍ともに大きい方が便利ですよ)
洗濯機も週末にまとめてとか、大物洗うにはやっぱり大きめが楽ですよ。
乾燥機は、洗濯・乾燥機(一体型)の場合1つの洗濯モノに時間がかかるけど入れっぱなしで全部やってくれる。
別々で買うと、乾燥機入れてる間他の洗濯できるけど入れ換えなきゃいけません。
好みですかね。+1
-0
-
145. 匿名 2013/02/20(水) 15:55:18
加湿器と除湿機
部屋の大体の湿度がわかってから買うとイイでしょう+0
-0
-
146. 匿名 2013/03/02(土) 21:38:36
小さいテーブルランプがけっこう活躍してる。暖色の電球つけると部屋の中があったかい雰囲気になるよ。蛍光灯の明かりが寒々しくて好きじゃないんだ…。
2つあるから暗いと感じたときはもう一つつけてる。
+0
-1
-
147. 匿名 2013/03/02(土) 21:55:18
極端な話なんだけど、あんまりお金ないから電気代節約に夏もほとんどエアコンつけずにいた。つけるのは人が来るときだけ。
最近はすごく省エネになってるからつけててもそんなに高くならないんだけどね。
でもそのまま頑張ってたら体が慣れて苦じゃなくなっちゃった。つけてもすぐ寒くなって止めたくなる…。
どうしても暑いときは扇風機つけてた。
人に夏の電気代言ったらすっごい驚かれたよ。+0
-0
-
148. 匿名 2013/03/06(水) 08:37:13
革のソファー
1年経ったらボロボロになってしまった…
処分どうしよう+0
-0
-
149. 匿名 2013/03/06(水) 08:37:51
1人用のご飯が作れる鍋
これすごい便利+0
-0
-
150. 匿名 2013/03/06(水) 08:38:43
遠赤外線のヒーター
一人だったらこれで十分かも。+0
-0
-
151. 匿名 2013/03/06(水) 08:39:28
ケトルはいらないかなー
鍋とか、レンジで対応できちゃう+0
-0
-
152. 匿名 2013/03/15(金) 21:51:05
私も電気ケトルをプレゼントでもらってから、ほぼ毎日使い続けて早4年です!
まだ一度も故障していません。ちなみにブランドはティファール。
ただ上で言っているように、瞬間消費電力が意外と高いです。特に沸騰する直前。
電子レンジと一緒に使えません。明らかに電子レンジが減速?するし、運が悪いと止まっちゃう><
それさえ気をつければとても便利ですよ^^♪+0
-0
-
153. 匿名 2013/03/15(金) 21:56:25
お金に余裕があるなら洗濯機はドラムがいい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する