-
501. 匿名 2016/08/07(日) 14:21:02
フツーに、参考に、ならない。
+31
-15
-
502. 匿名 2016/08/07(日) 14:21:28
産んでからの苦労の方が何倍もあるんじゃないかなぁ。
子育ては体力勝負だから。
おめでたいし頑張ってほしいけど、子供は親が高齢過ぎると劣等感感じたりしちゃう場面もあるからそういうのは心配かなぁ。+25
-14
-
503. 匿名 2016/08/07(日) 14:21:48
>>469
若い親もペットみたいな名前つけてるよ。子供に。キラキラな。+22
-2
-
504. 匿名 2016/08/07(日) 14:22:46
>>500
なにごとも極端は、よろしくないの+18
-18
-
505. 匿名 2016/08/07(日) 14:23:07
子供が五体満足、肉体的精神的知的障害なし、20歳までの養育保障が確保されてるなら良いけど…
野田聖子みたいに障害児産んで、チューブに繋がれた我が子を見ても
『私は産みたい』って正当化しなきゃね
野田聖子の息子は、涙が出るほど、『不憫』でならないよ
+65
-17
-
506. 匿名 2016/08/07(日) 14:24:29
53歳で出産って、生理復活させるところからだよね。負担凄そう。
ってかうちの母親その歳にはもう亡くなってたわ。
元気だからこそ、そういう行動力もあるんでしょう。+13
-19
-
507. 匿名 2016/08/07(日) 14:25:18
兄弟いて親が高齢出産ならいいけど、一人っ子で高齢出産の親なんてホント逃げるとこないし、息詰まる。
シングルや片親早死ならなおさら。
20代で働いてた時、父が入院で退院するのに叔母にお願いしたのに、私はそこの看護師に冷たい娘扱いされてたらしい。
本来なら妻である母親が世話するところを未成年で早死したからそのまま一人っ子の私に来る。
友人らは親ピンピンで結婚出産に支障ないのにこっちは高齢親のしわ寄せ!ホントいややった。
不幸中の幸い、40前で結婚子無しだけど、このまま独身で自分が老いたら、両親恨みながら今世終わってたとゾッとする。
+41
-19
-
508. 匿名 2016/08/07(日) 14:25:53
>>496
そう思える存在が欲しいと思うのはおかしいことなの?
あなたのがおかしい+16
-9
-
509. 匿名 2016/08/07(日) 14:27:08
>>489
逆に自分の命より大切な子どもに、若いうちから親の介護の心配させたくないなぁと私は思う。+36
-17
-
510. 匿名 2016/08/07(日) 14:27:12
自分で子育てしないでシッターに任せるなら、
子育ての体力問題はないのかもね。
夜泣きとか30代の今でもほんとゲッソリするもんなあ。+9
-14
-
511. 匿名 2016/08/07(日) 14:28:28
>>297
それもそれでちょっと…あーだこーだ言われてるね。+1
-2
-
512. 匿名 2016/08/07(日) 14:28:35
>>505
本当に可哀想だよね
病院に預けっぱなしで、自分は仕事中心の生活
子供は度重なる大手術の連続で安らかに死ぬことすら許されない
臓器が体外に出たまま、ベッドで寝てる姿を見たら、本当にこの子は何の為にこんなに苦しい想いをしながら生きてるんだろ?
野田のエゴを満たすため?
と思って泣きたくなったわ+76
-16
-
513. 匿名 2016/08/07(日) 14:31:41
>>509
好きでそうしたいわけでもないでしょ。
みんなそんなにスムーズに若いうちに恋愛もして結婚もできて妊娠できた人ばかりなの?
それが不思議。相手があることだから、こちらが若くで結婚したくても、男が若くで結婚したい人なんかいない世の中で。+12
-7
-
514. 匿名 2016/08/07(日) 14:32:41
お金があるから言えること。
子供のことを考えてない利己的思考な開けなくなるしだと思った。+8
-11
-
515. 匿名 2016/08/07(日) 14:32:44
>>505
タイトル[我が子を慈しむ姿がカメラに最も美しい角度で収まるよう意識してるあざとい女]+29
-16
-
516. 匿名 2016/08/07(日) 14:33:59
お金で解決できるならええですね
+10
-2
-
517. 匿名 2016/08/07(日) 14:35:02
>>505
ただ母親になりたかっただけ。
面倒みれないじゃない?+28
-17
-
518. 匿名 2016/08/07(日) 14:35:40
>>499
がんばれ+5
-1
-
519. 匿名 2016/08/07(日) 14:37:27
生理復活なんて(笑)ありえないでしょ。
他人から卵子提供受けて、体外授精ですよ。
日本では認められてないよね。
子宮に着床させてからもずーっとホルモン大量に必要。
その影響がどこに出るかわからない。
妊娠出産適齢期はあるんです。
22歳から40歳まで!
35歳オーバーから、リスクがグーンと上がる。
よく怖くないなぁ。
52なんて完全に閉経してますよ。
つまり、赤ちゃんを育てる子宮のベッドは育てることのできないことになってるんだ。
それを無理やりって、呆れる。+52
-19
-
520. 匿名 2016/08/07(日) 14:44:15
子供がハタチのときは70代
子供が三十路のときは80代
親のエゴだよ+31
-20
-
521. 匿名 2016/08/07(日) 14:47:59
お金があって責任果たせるなら別に何歳で産んでも良くない?ほんと日本人はうるさすぎだわ。本人はリスクも承知でしょうよ。周りがゴチャゴチャ言う事ではない。人様の家庭の事。+23
-15
-
522. 匿名 2016/08/07(日) 14:48:47
>>167 不妊治療39歳までにしたら
とかあんたの勝手だよね。
50代の妊娠はさすがに無いわー
と私も思うけど40代前半で不妊治療
をがんばってる人達に失礼だよ。+27
-21
-
523. 匿名 2016/08/07(日) 14:50:38
○○歳までしか産んじゃ駄目!とは思わないけど
欲しいから産む、っていうのもなんか違う…
上手く言えないんだけど…+33
-19
-
524. 匿名 2016/08/07(日) 14:54:00
簡単に子供ができた人は批判するんだろうね
子供は欲しくても欲しくても簡単に出来る事じゃないのわかってる?
若くても産んで殺したり、捨てたり、虐待したりする人に産まれてくる子供こそ可哀想だよ
やっと出来た子なら大事に育てるし、経済的に余裕があれば、老後の介護費くらい自分で用意してるでしょ+27
-16
-
525. 匿名 2016/08/07(日) 14:56:58
人は人。
その家族がよかったらいい。
周りは応援すればいいじゃん。
+26
-7
-
526. 匿名 2016/08/07(日) 14:58:04
>>524 わかるよ。簡単に子供ができたから
上から目線なんだろうね。
きっと不妊様とか普段からバカにしてる
人の発言なんだろうね。+26
-15
-
527. 匿名 2016/08/07(日) 14:58:47
お金があればいいんでない?+19
-7
-
528. 匿名 2016/08/07(日) 14:59:00
卵子提供ということは、自分の遺伝子入ってないんだよね。
だったら里子引き取って育てればいいんじゃないのかな?
不妊治療にかけるお金を、そのぶん育児や自分達の老後の蓄えにすればいいし。+27
-16
-
529. 匿名 2016/08/07(日) 14:59:52
ていうか、53歳だと自分の親の介護も始まる歳じゃない?
介護はしなくていい人なのかな?+18
-17
-
530. 匿名 2016/08/07(日) 14:59:52
旦那さん、ニュージーランド人なんでしょ?
日本の家族観とは全く違うよ!
私の従姉妹もニュージーランドで結婚して39、42と出産したけど、旦那さんは主夫。
従姉妹は薬剤師だから産んですぐに働いてるよ。
それに、子供は高校卒業したらもう自立、あとは夫婦の時間っていう家庭多い。
日本だけじゃない?
子供には介護させよう、親には近くにいるなら子供の面倒見させようなんて体で話してるの。
+38
-6
-
531. 匿名 2016/08/07(日) 15:00:10
若くて金のない虐待親よりマシという意見がチラホラ見えるけど、
私からしたら、思春期の不安定な時期に介護問題を押し付ける超高齢の親も、さほど変わりないよ…
どっちも身勝手。+31
-22
-
532. 匿名 2016/08/07(日) 15:01:51
高齢出産のリスク、産んでからのリスク、すべて考えて覚悟して、それでも欲しくて欲しくて産んだんだろうけれど、だからこそこの人のエゴとしか思えないな
強運だっただけ
+18
-14
-
533. 匿名 2016/08/07(日) 15:02:13
>>7
意地じゃなくて純粋な欲求だと思う。
不妊治療してる人ならわかると思うよ。
子供が欲しくて、毎日もし子供がいたら、って考えてしまう感じ。
ああいうのを渇望って言うんだと思う。+17
-10
-
534. 匿名 2016/08/07(日) 15:02:15
「家の為に、どうしても跡取りを生まなければいけない」
とかなら、高齢不妊治療も応援する
「どうしても産みたい!女としての本能が〜」みたいなのは、高齢になったら諦めることも必要だと思う。
前者と後者は全然違うと思う。
後者は70歳のお婆ちゃんが、高級ペットショップで仔犬を飼い始めるようなもの。
ペット本人と、周りの迷惑考えろよ!自分の欲望だけ優先するなよー!って思う。
+23
-20
-
535. 匿名 2016/08/07(日) 15:02:31
若くてもブスで頭悪くて貧乏な母親なら、それもイヤだけど 笑 虐待する奴だっているじゃん。親が若いだけでいーって問題でもない。
小学生の頃、同級生の母親が知らない若い男とイチャイチャしてるの目撃。子供にはショックだった。今思えば、旦那と一回り以上も年が離れた若い母親だったから、若い男に行ってしまったんだろう。その後、やはり男を作って出ていった。化粧が上手い、スッピンはブスのおばさんだったなぁ。残された同級生がかわいそうだったよ。+6
-18
-
536. 匿名 2016/08/07(日) 15:05:39
>>529
53才だと親が長生きな人は介護問題が出てくるだろうね。
うちはみんな70前後でポックリ心筋梗塞だから、30代で両親いなくなったよ。
近所の家は80才のおばあちゃんが専業主婦でボケもせずキリキリ家事してる。
家庭によって状況が違うから、何才だから介護が始まるって推測は意味がない。+16
-7
-
537. 匿名 2016/08/07(日) 15:05:48
生まれてきた子供に障害はなかったのだろうか???
明言していないところを見ると・・・・+8
-17
-
538. 匿名 2016/08/07(日) 15:06:31
>>533
どうしてもどうしても女の子を触りかったから触りました
どうしてもどうしても食べたかったから唐揚げ30個食べました
どうしてもどうしても眠かったから遅刻しました
どうしてもどうしても産みたかったから高齢出産しました
どうして、出産に対する欲望だけは、公認されてしまうんだろ?
みんな色んな事を我慢して、折り合いつけながら生きてるのに
+39
-26
-
539. 匿名 2016/08/07(日) 15:09:25
よそんちの事だし、好きにすればいいとも思うけど、やっぱりエゴだなぁとも思ってしまう…+19
-18
-
540. 匿名 2016/08/07(日) 15:10:05
>>520
何がエゴなの?
親が何才だろうと、子供とどんな関係を築くのかは各家庭によって違う。
年齢によってエゴだのなんだの言う権利は他人にはないと思うけど。+23
-15
-
541. 匿名 2016/08/07(日) 15:10:09
それでは坂上の過去の栄華wを。気が短い人は1:00から+2
-19
-
542. 匿名 2016/08/07(日) 15:10:20
子供の将来、人生より自分の欲求の方が上なんだろうね
子供好きというわけでなく子供を生み育てたい私が大事+21
-21
-
543. 匿名 2016/08/07(日) 15:11:27
私は39才での出産だから坂上さんと比べたら十分に若いけどやっぱり高齢出産。
子供はまだ7歳だし自分は40代後半になり更年期もボチボチ出て来ているから子育てが辛く感じる事もある…
もっと早くに出産していたら、自分の体ももっと元気だっただろうし兄弟姉妹も作れたかもしれないなぁとか考えてしまう。
子供の友達のママなんて28歳の人がいるけど、普通に健康に年を取れたらその人は後50年以上も子供の成長を見届けられるだな…とか考えると羨ましく感じる。
やはり若い出産はいいなぁと思う。
とは言え、悔やんでいても仕方ないから健康に気をつけお金もしっかり貯めておこうと思う。+34
-18
-
544. 匿名 2016/08/07(日) 15:12:04
>>542
まさにそれ
+10
-16
-
545. 匿名 2016/08/07(日) 15:14:21
高齢で子供産みたいなんてエゴだって言う人は、何才から何歳までの妊娠出産ならエゴじゃないの?
一応法律で女性は16才以上で結婚出来るから16才から生んで良いってことだよね。
不妊治療の助成金が42才までだから、16~42才までならエゴじゃないわけ?
24才で産んでもエゴの塊みたいな母親たくさんいるよ。男を逃がさないために強引にデキ婚した人を知ってる。
結婚して目的は果たしたから子供はネグレクトで放置子になってるよ。
エゴっていうのは、ああいうのを指すべきだと思う。+30
-16
-
546. 匿名 2016/08/07(日) 15:15:53
そんなに子供欲しいなら、捨て子を特別養子縁組して欲しいよ。高齢夫婦でお金もあるなら、治療費も子供の障害のリスクも無いからそういう赤ちゃんを救って欲しい。子供をそこまで強く望んでる夫婦なら赤ちゃん幸せにしてくれるんじゃないかな。孤児院関係の仕事しているので不妊治療の記事読むといつもそう感じてしまう。+22
-19
-
547. 匿名 2016/08/07(日) 15:16:05
子供側からもそこに生まれた事は運命、いや、宿命。逃場がない。+11
-15
-
548. 匿名 2016/08/07(日) 15:16:34
>>542
そんなの20代で生んでる母親でもいっぱいいるじゃん。
子供よりオトコ、子供より遊び、そういう人いっぱいいるよね?
欲望に忠実な子供だけ産んだ母親。+20
-3
-
549. 匿名 2016/08/07(日) 15:16:57
>>545さん
間違えてプラスを押してしまいました+3
-14
-
550. 匿名 2016/08/07(日) 15:18:11
子ども小学校入学で母還暦は普通にキツイよ。
+11
-13
-
551. 匿名 2016/08/07(日) 15:18:32
>>505
野田聖子も後には引けないんだろうね。
まさか「産むんじゃなかった」とは口が裂けても言えないだろうね。
後悔しているとしても。+43
-13
-
552. 匿名 2016/08/07(日) 15:19:03
>>547
どんな家に生まれても宿命だよ。
母親が低学歴のクソヤンキーな人も、
母親が高学歴で成績以外の価値を認めて貰えない人も、
母親がヒステリーで荒れ狂ってる家で育たなきゃならない人も、
母親が鬱病でほぼ寝たきりで無視されてる人も、
みんな宿命だ。逃げ場がない。年齢だけが理由なわけじゃないでしょう。+40
-4
-
553. 匿名 2016/08/07(日) 15:19:09
>>548
その人たちも、もちろんエゴだよエゴ
でも今それを持ち出して来ると「超高齢出産」についての論点がズレるんで。
どっちもエゴだよ。
+11
-8
-
554. 匿名 2016/08/07(日) 15:19:36
高齢出産だと、子供が若いうちに親の介護しなきゃならなくてかわいそうっていう人多いけど、若くても病気や事故で要介護者になることもあるよね。
高齢出産するにあたって、リスクも充分考えて出産に臨んでるし、将来にも備えてるのならあまり責めるのはかわいそうな気がする。
+36
-13
-
555. 匿名 2016/08/07(日) 15:19:58
虐待とかDQN親を引き合いに出しても意味ないよ
このトピと関係ないんだから
+14
-11
-
556. 匿名 2016/08/07(日) 15:20:26
>>543
貧乏高齢出産とお金持ち高齢出産には雲泥の差が出ちゃうね+21
-13
-
557. 匿名 2016/08/07(日) 15:22:15
ただ子供を産みたかった、子供が欲しかったっていう自分の欲求を満たしたかったエゴにしか思えない
子供のことより自分のことって感じ+21
-16
-
558. 匿名 2016/08/07(日) 15:22:21
>>546
特別養子縁組のことよくわからない。
うちも子供いないからふと考えるけど、ちゃんと愛せるかなとか不安がある。
何かきっかけがないとなかなか踏み出せない。+11
-5
-
559. 匿名 2016/08/07(日) 15:22:26
おめでたい話だけど正直子供が大きくなって彼氏に紹介する時の事考えると子供が可哀想。。。
申し訳ないけどおばあちゃんと孫でもおかしくないよね。。。+20
-14
-
560. 匿名 2016/08/07(日) 15:22:35
>>546
?高齢で子供を持つってことがエゴだって言ってる人が多いんじゃないの?
お金持ってる人は自分で生むのはダメだけど、養子貰って育てるのはエゴじゃないってこと?
だったら別に自分で産んでもいいじゃん。
健康かどうかが問題なら、20代で障害児産んだ人も非難されて当たり前ってことになる。
あなたが言ってるのは「障害児なんか産むんじゃねーよ」ってことと同じ。
植松思想だね。+20
-15
-
561. 匿名 2016/08/07(日) 15:23:46
>>408
そんなソースどこにあります?発達障害の事ですか?
それは10年以上前はまだ発達障害が今ほど認知されていなくて「あの子ちょっと変わってるわね」程度で流されてただけ。大人になって発達障害だったと診断されるケースが出てきてますよ。+8
-5
-
562. 匿名 2016/08/07(日) 15:24:17
>>554
そんな特別なパターンを考えたら、人生設計なんて出来ない
レギュラーパターンで想定して、意見を言ってるんだよ
+14
-10
-
563. 匿名 2016/08/07(日) 15:25:07
>>553
子供産むのって何歳とか関係なく全部親のエゴだと思う。+48
-4
-
564. 匿名 2016/08/07(日) 15:25:29
好きだから仕方ない→不倫
こども欲しい気持ちには抗えない→高齢出産
エゴだと思う+19
-14
-
565. 匿名 2016/08/07(日) 15:25:50
自分だったら35歳でも運良く結婚できても子供持つことは諦めるよ+8
-34
-
566. 匿名 2016/08/07(日) 15:29:12
>>538
逆に、なんで高齢出産を痴漢だの暴食だのと同列に考えてるの?
まさか子供産んでないよね?
こんなに頭が悪いと子供が可哀想なんだけど。+20
-12
-
567. 匿名 2016/08/07(日) 15:29:29
>>564
エゴだって分かってる人はいいよ。
謙虚さがあるから。
子供生んだだけで立派なこと成し遂げたように思ってる人のこころがエゴ。+23
-12
-
568. 匿名 2016/08/07(日) 15:30:04
このトピの流行語
「エゴ」
エゴイズムの意味がわかってる人は少なそう(^^;)+23
-3
-
569. 匿名 2016/08/07(日) 15:30:44
>>565
好きにしてください+11
-7
-
570. 匿名 2016/08/07(日) 15:32:25
エゴイズム
自分の利益を中心に考えて、他人の利益は考えない思考や行動の様式。利己主義。
これまさに当てはまってるじゃない+37
-14
-
571. 匿名 2016/08/07(日) 15:32:40
すっごいエゴ。+10
-15
-
572. 匿名 2016/08/07(日) 15:33:14
なんだかんだ言ったって金のあるとこに産まれた子は幸せだよ。
お前の母ちゃん婆ちゃんみたいって言われたって貧乏人が何言ってんだって一蹴されて終わり。
貧困ほど惨めなもんはないよ。
+48
-8
-
573. 匿名 2016/08/07(日) 15:33:54
>>538
子供を望んだけど出来なかった人かな?
自分がダメだったからって、高齢出産した人を痴漢と同じ扱いにするのはよくないよ。
自分は諦めざるを得なかった、辛いけどそれでいいじゃん。
子供を持てた人を羨むのは仕方がないけど、貶めるのはやめよう。自分のために。+18
-11
-
574. 匿名 2016/08/07(日) 15:33:57
38歳だけど同級生が妊娠したって聞いて
正直びっくりした。
他人のことだから何も言わないけどさ。
+4
-35
-
575. 匿名 2016/08/07(日) 15:34:32
>>572
悲しい意見ですね+4
-16
-
576. 匿名 2016/08/07(日) 15:34:56
>>574
今時はべつにビックリするようなことじゃない。+33
-4
-
577. 匿名 2016/08/07(日) 15:35:04
>>570
だがエゴイズムは人間の本質だ。
どんな人間にもエゴはある。+11
-2
-
578. 匿名 2016/08/07(日) 15:35:20
①女性の高学歴化と社会進出
②男性の平均給与の低下
③若年層の非正規雇用率の上昇
以上から婚姻平均年齢が上がっているんだから高齢出産も増えてるのも当然。そんなに高齢出産を批判するなら男女雇用機会均等法なんて無くせば良いんですよ。そうすれば男性の給与は上がるし、女性は無理して大学行く必要も無くなるから早く社会に出て結婚し出産出来る。+8
-13
-
579. 匿名 2016/08/07(日) 15:35:57
>>573
なんでそうなるの?
20代前半で産んでますが?+8
-15
-
580. 匿名 2016/08/07(日) 15:35:58
>>32
お金があるんじゃない。お金があれば、介護も楽でしよ。+11
-2
-
581. 匿名 2016/08/07(日) 15:36:06
うちとは全然違うけど、
私は6人兄妹の末っ子長女で両親が42歳のときに生まれました。
一番上の兄とは21歳差です。
同い年の甥もいます。
どうしても女の子が欲しかったからって孫と娘が同い年とか絶対おかしい。
お前叔母さんなんだろとかからかわれまくって凄く恥ずかしかったし、兄達も歳の離れた妹には大分戸惑ったって言ってた。
お金には困ったことないけど、そういうことじゃないんだよ。
ご両親随分頑張ったのねとか、私に言われてもみたいなこともいっぱい言われたし。
異物に対する拒否反応半端ないんだよ、特に子供社会。
中学頃は長兄義姉を両親だってまわりに言ってた。
事情や心情は分かるけど、無理して望めばどっかしらに皺寄せがいくってことも分かって欲しい。
+28
-19
-
582. 匿名 2016/08/07(日) 15:37:15
40歳で妊娠と聞いてもドン引きなのに、53歳って...すごいな。+14
-30
-
583. 匿名 2016/08/07(日) 15:38:30
高齢の人たち子供障害者連れが多いイメージ。健診に行ってもそうだ。リスクあるんだろうな。+4
-16
-
584. 匿名 2016/08/07(日) 15:40:05
>>49
私の幼馴染(一人っ子)がそうだった
うちは家族ぐるみでお付き合いしていたので実の母親だって当然分かってたけど
周りからは、お祖母ちゃんか継母と思われてたみたい
当時、私は祖母が幼稚園にお迎えに来てて幼馴染とそのお母さんも
よく一緒に帰ってたので、お迎えのお祖母ちゃん同士仲が良いと思われてたらしい
他のママさん達はあまり近寄ってこなかったな+8
-11
-
585. 匿名 2016/08/07(日) 15:41:02
こればっかりは皮膚感覚みたいなもんだから分かりあおうとするほうが無理なんだろうな
でも私には理解できないや
卵子提供って、子どもか遺伝子的な親に会いたいとか言ったらどうするつもりなんだろう+21
-13
-
586. 匿名 2016/08/07(日) 15:41:07
53歳で出産って
申し訳ないけど、子供の人生を考えたら幸せな想像が出来ない…
年々つらくなって行きそう+24
-16
-
587. 匿名 2016/08/07(日) 15:44:14
>>519
思春期でホルモンが過剰に溢れてるからって、後先考えずに10代で子供産むなんて、呆れる。
っていうのと同じ系統の「呆れる」かな?
他人の出産についてどういう言う人の神経に呆れます。
不妊治療中ならともかく、もう出産して生まれてきた子供がいるのに、その子供に対して失礼だと思わないんですか?
それとも、子供に向かっても「あんたのお母さん53才で生むなんて呆れるわ~」って言っちゃうタイプの人なのかな?
呆れます。+13
-4
-
588. 匿名 2016/08/07(日) 15:47:41
インドで66歳で出産した婆さんの子供ももう6歳
お金があればなんとでもなりますよ+13
-12
-
589. 匿名 2016/08/07(日) 15:47:44
>>406
多分、お母さん同士が話して、それを子が聞いて知ることになるんだと思う。
女同士って、くだらないマウンティングする人多いからさ。
でも、私のが子供の時は興味なかったな。クラスメイトの母親のことなんて。
それこそ406さんの仰る通り、勉強や友達のことで精いっぱいだった。+23
-5
-
590. 匿名 2016/08/07(日) 15:48:03
今時40歳での妊娠にドン引きて
+40
-4
-
591. 匿名 2016/08/07(日) 15:48:10
>>587なにか悔しかったの?すごい必死で見苦しいですよ。+2
-17
-
592. 匿名 2016/08/07(日) 15:49:12
まあ人の高齢出産より自分の生活心配したほうがいいよね。
特にガル民は。+30
-0
-
593. 匿名 2016/08/07(日) 15:49:52
>>581
私も母が38才、父が42才の時に生まれたけど、お母さんのことおばあさんなんて言われたこと一度もないよ?
父も運動神経抜群だったし、運動会には張り切って参加して一等賞取ってくれた。
母は幼稚園の時から保護者会で頑張ってたし、親同士みんな仲良かったよ。
育つ環境によって違うんじゃないかな?
私は両親が当時にしては年齢が高かったことで、嫌な目に遭ったことは一度もありません。
今、父80才だけど超元気だし、介護問題も今のところ発生してません。+21
-12
-
594. 匿名 2016/08/07(日) 15:50:13
今どきも何も、40で妊娠とか引くわ
それが普通だと思う人もいるのと同じで、引く人だっているんだから受け入れろよってカンジ+23
-28
-
595. 匿名 2016/08/07(日) 15:51:03
親が年老いていく姿を若いうちから
見ないといけないっていうのはきついよ。
お金があればなんとかなるって問題じゃないよ。+13
-12
-
596. 匿名 2016/08/07(日) 15:51:12
53歳で出産なんて珍しいパターンだから、
後々に本でも出版してほしいな
綺麗事の本はいらない
本音を綴ってほしい
今は4歳だよね
可愛くてたまらないだろうし、楽しいだろうし、今は「産んで良かった」って心から思ってると思う
でも子供が色々分かり出したら絶対に衝突や反抗はあるだろうし、
その時は「産むんじゃなかった」って思うかもしれない
そういうモロモロを経て、最後どう思ったか知りたいなぁ+21
-15
-
597. 匿名 2016/08/07(日) 15:52:59
>>588
この親子本物?
父親が白人なの?
インド人から白人並みに肌が白い子供が産まれるの?
おばあちゃんとハーフの孫じゃない?
+19
-13
-
598. 匿名 2016/08/07(日) 15:53:13
まあ、出生前診断は確実にしないとだね
でも、出生前診断で子供が障害を持ってるってなったらこの人どうするんだろ
さすがに諦めるのかな
それと、痴呆とかになったらとかも考えないのかな+8
-12
-
599. 匿名 2016/08/07(日) 15:53:38
>>546
マジレスすると47で(特別)養子縁組はできなかったような
ハードル高いんだよね+16
-12
-
600. 匿名 2016/08/07(日) 15:54:49
可哀想とかエゴだとか、批判してる人が多くてびっくり。幸せかどうかはその人、その家族によって違うという事が分からない人がこんなにもいるなんて。
親の介護がとか障害がとか言ってる人もいますが、若く出産しても色々な問題を抱えてる家族ってあると思うのですが。
結局、自分の人生が正しい→自分はちゃんと計画的に結婚してでき婚もしないで20代で子供産んでちゃんと子育てしてます!子供に老後の面倒見てもらいます!40歳過ぎたら障害児のリスクが高まるし、子供が不憫だから子供産みません!って事ですかね。それ以外の"普通"じゃない人生は批判の対象なんでしょうね。
プラスの数とか、恐ろしいくらい。
価値観が違うことと非常識である事とは別ですよ。ここの人達の否定の仕方が怖いですね。リスクはもちろん理解してると思いますけどね。
もし、どんな親子であっても、坂上さんも子供さんも幸せだと言える人生を歩んで欲しいと思います。+17
-8
-
601. 匿名 2016/08/07(日) 15:55:07
>>597
一時期話題になってたよ
本物の親子なんだって
医学&お金のなせる技だよね
【衝撃】結婚46年目の奇跡! インドで70代の女性が出産して話題に | ロケットニュース24rocketnews24.com南アジアの国、インド。この国では割りと頻繁に「まさかっ……!」と思うような出来事が発生する。日本では到底あり得ない話ばかりだ。 そして最近、またしてもミラクルな …
+8
-4
-
602. 匿名 2016/08/07(日) 15:55:17
>>593
まだ今回のことと比べたら、若い方じゃん
しかも、貴方のお父さんは元気かもだけど皆んながみんなその年齢まで元気で体力あるとは限らないんだよ
+9
-10
-
603. 匿名 2016/08/07(日) 15:55:28
>>594
40で妊娠なんか昔からゴロゴロいるじゃん
初産の率は低かったと思うけどね
随分と狭い世界にお住まいのようですね+43
-7
-
604. 匿名 2016/08/07(日) 15:56:11
>>564
それ全然別物でしょ?+4
-5
-
605. 匿名 2016/08/07(日) 15:57:17
>>560
20代と50代じゃ障害児が生まれるリスクはとんでもなく高いよ。+16
-12
-
606. 匿名 2016/08/07(日) 15:57:35
>>599
なんで出来ないかって言ったら
親の健康面などが不安だからだよね
例外を持って来て「若くても病気に…」とか言う人いるけど、確率の問題だよね
高齢夫婦は病気や要介護になる確率が高いから養子縁組出来ない+12
-10
-
607. 匿名 2016/08/07(日) 15:59:52
>>601
記事は70代で出産って書いてるから写真は別人じゃない?
53歳出産後OKな人たちは、70歳もOK?+7
-6
-
608. 匿名 2016/08/07(日) 16:00:12
>>602
だから、ケースバイケースってことだよ。
何才で生んだから子供が不幸になるとか決めつけることは出来ないってことでしょう。+14
-9
-
609. 匿名 2016/08/07(日) 16:00:23
芸能人でこういうことやってしまう人がいると、私も!!私もまだできる!って思っちゃう人が多く出ないか心配だね。
リスクが多くあるし、お金持ちだから出来ること。一般人は自分もできるなんて思っちゃダメだね+27
-11
-
610. 匿名 2016/08/07(日) 16:02:26
>>608
それは結果論じゃん
端から見ても、今後高齢者ってことは普通の20代30代40代前半の両親よりも人生においてリスクが大きいのは目に見えてるでしょ+9
-10
-
611. 匿名 2016/08/07(日) 16:02:31
ドラマ見てると高齢出産の家族より
親が若くても特別養子縁組の家族の方が
大変そうに思える…
+20
-3
-
612. 匿名 2016/08/07(日) 16:02:47
若作りしてるのが気持ち悪いし、さらに引くわ。自分がほしいものはなんとしても得るんだね。
中高になったら反抗期すごいよ。
そういうこと想像してなさそう。
甘いよ。+13
-18
-
613. 匿名 2016/08/07(日) 16:03:40
>>605
だから20代でも障害者生んじゃいけないってことね。
みんな、絶対に健常者以外生むんじゃないぞ、ってこと。
健常者として生まれたけど途中で発達障害だってわかったら、その子はどうしたらいいんだろうね?
健常者として生まれたけど病気や事故で障害者になったら、その子はやっぱり生むべきじゃなかったのかしら?
そういうことだよね、ここのトピにいる「高齢出産はエゴ」って人の心理は。+27
-17
-
614. 匿名 2016/08/07(日) 16:04:10
>>548
そういうのも私は最低と思ってるよ
私の親がそうだから
何歳で産もうと子供を自分とは違う1人の人間であることを自覚すべきだと思う、
自分の欲求を自分以外の人間に押し付けるのはわがままだとも思ってる+9
-7
-
615. 匿名 2016/08/07(日) 16:04:11
>>557
Hしたらできちゃった結婚した人はエゴじゃないの?+10
-10
-
616. 匿名 2016/08/07(日) 16:06:55
>>594
私も高校も行かずに10代で子供生む人は引くわ。
だから気持ちはわかる。
理屈じゃなくて、受け付けないんだよね。
子供が子供を産む気持ち悪さって言葉では表現できない。+28
-5
-
617. 匿名 2016/08/07(日) 16:07:22
それぞれ自由だから高齢出産した人も堂々としてればいいんだよ+12
-4
-
618. 匿名 2016/08/07(日) 16:07:48
子どもを産むことはエゴでしかないよ。
欲しくて産んだ。懸命に育てた。
私は20代は子どもを持つことなど考えられなかったよ。
自分の事で精一杯だと思ってた。
32と34で産んだけど、
欲しくて産んだ宝物と娘たちには言って大きくした。
生まれた瞬間から別人格を持った人と認識して育てた。
産む事は本当に怖かった。
自分勝手に生きてきた自分に育てられるのだろうか?
だから、懸命。
それぞれがそういう思いを持って子どもを産んでいると思う。
早くても遅くても、その時が適齢期なんでしょう。+17
-16
-
619. 匿名 2016/08/07(日) 16:08:05
>>538 子供が欲しい気持ちと生理的
欲求を一緒にするなんてバカすぎwww
+15
-5
-
620. 匿名 2016/08/07(日) 16:09:08
>>613 私は546さんじゃないからそんなことは思ってないよ。
605を書き込んだけど、20代と50代を比べたら圧倒的に50代の両親から生まれた子にハンデがあるっていう、生物学的な研究結果を言っただけだよ+18
-11
-
621. 匿名 2016/08/07(日) 16:10:29
>授かったことには何か意味があるし、私たち夫婦には必要な子だったんだ、と今は思っています
他に精子や卵子の提供者がいるのか、はたまた子供に何かしらの障害があるのか…少なくともわざわざこんな言い方するところからして「夫の精子と妻の卵子で生まれた健常児」という条件はどれかしら揃ってないんだろ、きっと。+11
-10
-
622. 匿名 2016/08/07(日) 16:11:20
出生前診断は確実にしてるよね+6
-2
-
623. 匿名 2016/08/07(日) 16:12:43
>>588
あ、間違えた
インドじゃなくてルーマニアの婆さんだった+5
-8
-
624. 匿名 2016/08/07(日) 16:12:45
>>528
海外での卵子提供や精子バンクは優秀な人の遺伝子が普通なので、DQN親に捨てられた子供とは違うよ。+7
-6
-
625. 匿名 2016/08/07(日) 16:13:46
高齢親にベタベタに甘やかされて生活してきた(してる)私からすると色々思うところがあるトピだなぁ。
見た目なんかは身綺麗にしててくれたし、若く見える人達だからそういう恥ずかしさは特に無かったけど、拗らせた″うちの子うちの子感″て分かるかな。
長いこと治療して授かったからか親馬鹿具合が酷いんだよね。
かすり傷で学校乗り込んだり、よく遊ぶ友達に馬鹿高いプレゼントあげようとしたり、小遣い上限無しだったり、健康でさえいてくれれば他は好きに生きてくれたらいい的なネジの外れ具合で怒るとか叱るとか一切ないし。
最近は、~ちゃんに(もう三十路です私)迷惑掛けたくないからって土地とか整理しながらポックリ逝く方法みたいな本読み漁ってるし、やっぱ色々おかしい。
切望した子育てがこれでよかったのかと思わずにはいられないよね正直。
まぁ、甘んじてる私が言うことでもないけど。
+26
-15
-
626. 匿名 2016/08/07(日) 16:14:16
>>619
子供ほしい気持ちも本能なんじゃない?
老後の為にほしいとか、
旦那を繋ぎとめておくためにほしいとか、
なにか訳があって子供がほしいんですか?+8
-10
-
627. 匿名 2016/08/07(日) 16:14:34
確実に卵子提供なんだから、出生前診断とか的外れなコメント。+11
-5
-
628. 匿名 2016/08/07(日) 16:15:12
子供は授かりものって言葉が死語になりつつあるのね…
なんか53歳は不自然すぎる+33
-11
-
629. 匿名 2016/08/07(日) 16:15:34
私が赤ちゃんならこの家に産まれたくない。+17
-10
-
630. 匿名 2016/08/07(日) 16:15:47
>>579
20代前半で生んだの?
どうして子供を生んだんですか?
全然欲しくなかったけど、セックスしたら子供が出来ちゃったから仕方なく生んだの?
彼氏か夫との関係がマズくなってて、ここは一発子供でも産まないと捨てられそうだったから仕込んじゃった、ってパターン?
どうしてもどうしても子供が欲しくて子供を産んだ人を批判するからには、大して欲しくもないけど出来たから産んじゃったって人なんだろうなと思う。
あなたにとって子供が欲しいと思うことは痴漢するひとと同じ欲求ってことだもんね。
こんな人が母親だなんて、お子さんが可哀想でなりません。エゴで子供を産まないでww+5
-18
-
631. 匿名 2016/08/07(日) 16:16:59
>>628
不自然なのがダメなら帝王切開も不妊治療も無痛分娩も全部ダメだね。
自然妊娠、自然出産でないと。
+14
-16
-
632. 匿名 2016/08/07(日) 16:18:16
高齢で生みたければ生めばって思うけど、
子供に後ろめたい思いはさせないであげて欲しいです。
年齢的に、一般的な高齢出産の方と違って
「ホントにお母さん自分の卵子?ホントの子供なの?」って必ず思われるし言われると思う。綺麗事じゃなくて普通は思うよ
生んだ年齢不自然すぎだもん
自分は欲望叶えて幸せなんだろうけど、子供が背負う負担はどのぐらい想像してるんだろう?っていうのはちょっと思った+18
-11
-
633. 匿名 2016/08/07(日) 16:19:03
子どもの同士でも
若いママでいいなぁ♪は
会話の中で言うけど、
おばぁちゃんみたいなママだと
そういう点には
触れられないよね。
+16
-12
-
634. 匿名 2016/08/07(日) 16:19:26
>>630
どうしたの?
何があなたをそこまで必死にさせるの?
まずはお水でも飲んで落ち着きなよ+11
-10
-
635. 匿名 2016/08/07(日) 16:19:49
周りは36〜39歳で子供産んでる人ばっかり
高齢出産の定義を40歳からにしたほうがいいと思う+4
-16
-
636. 匿名 2016/08/07(日) 16:20:04
53は孫を抱っこしてたいなぁ
祖母も母52で孫が出来てるから
うちは一人娘だから、里帰り出産とか育児の手伝いはしっかりしたいな
53から育児は辛い気がする+18
-10
-
637. 匿名 2016/08/07(日) 16:20:59
>>613
それって、最近19人さしころした人の考えみたいだね。+12
-3
-
638. 匿名 2016/08/07(日) 16:21:49
>>630 大丈夫?
熱くなりすぎだよ落ち着いて+12
-11
-
639. 匿名 2016/08/07(日) 16:22:00
>>620
ハンデがあるから、っていうのはどういう意味なの?
若くても障害児生む人はいるよね?その後、障害児になる子供もいるよね?
だから、そういうリスクを下げないとってことは、健常者以外は産んではいけないってことだよね。
だとしたら年齢関係なく子供を産むなんて怖いこと出来なくなる。+12
-12
-
640. 匿名 2016/08/07(日) 16:23:58
社会が変わってきていて、高齢出産のリスクも低くなってきた。
45歳くらいまでの出産は何とも思わないな。
知人友人がそうなったら、良かったね!身体辛いだろうから、私に何か出来る事があったら言ってね!って素直に思える。
だけど50歳に達してくると、抵抗がある。
なんて言えばいいか…
節度をわきまえなよいう表現がいいだろうか…
そんな気持ちになる。+14
-8
-
641. 匿名 2016/08/07(日) 16:24:19
高齢でも元気な子供産んでる人いっぱいいるし、
若い年齢で産んでも障害がある子供がいる人もいっぱいいる。
高齢の親でも綺麗な品のあるおばちゃんと
若い親でも、若く見えないこれと言って特徴の無いパッとしないような人なら、品格ある高齢の親の方が良いな。家柄も良さそう。
なんでも若い方が良いってこだわってるヤツは、
年齢以外に誇れるものが何にもない薄っぺらい人間なんだろうな。+13
-13
-
642. 匿名 2016/08/07(日) 16:25:14
要はお金だよ+11
-2
-
643. 匿名 2016/08/07(日) 16:25:48
>>636
マジレスすると、初婚年齢が上がり続け、初出産年齢も上がり続けている現代で、53才でおばあちゃんになることは非常に難しい。
26.5才以下で自分が出産して、その子供も26.5才以下で出産しなきゃならない。
普通に大学行って就職して3年ぐらいで寿退社して出産、っていう流れは現代では厳しいと思います。
就職5年以内で結婚した人なんて周りに一人もいない。+13
-4
-
644. 匿名 2016/08/07(日) 16:30:55
少なくとも、介護が〜っていうコメは的外れ
坂上ミキが老後子供に介護要請するって言ってる訳でもないんだからさ
+15
-6
-
645. 匿名 2016/08/07(日) 16:31:52
子供に苦労させたくないとかも分かるけど、
最近見た「もしもの2人」ていう芸能人同士の同居番組の松村雄基を見てたら、
こんな子もいるんだと、こんないい子もいるんだと驚いた。
スクールウォーズの頃、既におばあちゃんと2人暮らしで、丸1日撮影した後、みんなで食べに行ったりするのに松村だけ来なくて(スタジオには山下真司もいた)付き合い悪いなと思ってたら、
家に帰宅して介護してたって、当時理由聞いてもこいつ言わないんだもんと泣いてた+18
-9
-
646. 匿名 2016/08/07(日) 16:33:32
>>639 健常者以外産んじゃいけないなんて私どこにも書いてないけど?
20代よりも50代出産の方が、出生前診断うけたり、着床前診断したりして慎重にならないといけないってことは事実でしょう。その上で自分で判断してハンデ持ってても産みたいって思ったら産めばいい。
ただ、やっぱり出産は年齢と体力との相談だと思うよ。+16
-9
-
647. 匿名 2016/08/07(日) 16:35:46
私が50代だったら今から幼稚園と小学校の参観日や運動会、反抗期に対抗できる体力ないだろうな
すごいわこの人+12
-9
-
648. 匿名 2016/08/07(日) 16:36:00
坂上さんもご主人も随分悩んだ末の結論だったと思う。
その年齢になると、人生のやり残し感は当然出てくる。
だからあきらめきれなかったんだろう。
でも子どもを持つと生涯放棄はできないし、
一生懸命子育てしたつもりでも、自分の思いとは裏腹の事態に
直面することもある。
その時に、せっかく苦労してできた子どもなんだから、と自分の子育てを
責めたり、周囲からの批判も当然出てくると思う。
年を重ねてピンチの時にうまく対応できればいいけど。
いずれ子どもは小学校以上になると、親の知らない友人関係も持つし、
全部は把握できない事態になるよ。
子どもの話題を共有できる人が身近に居たらいいけど。
たとえ相手が年下でも相手は必要だと思う。+11
-7
-
649. 匿名 2016/08/07(日) 16:36:39
高齢出産の定義は35歳以上でいいと思うよ。
高齢出産が増えて35以上で産む人が増えただけの話で、いきなり人間の身体が進化する訳じゃない。事実、不妊クリニックは増えたけど逆に産科が減って来てる位ですから。
28歳で第一子を出産、1人目がすぐにできたから2人目めもすぐに出来ると思いきや2人目不妊発覚で不妊クリニック通院中です。1人生んでても30歳過ぎたら妊娠しにくくなるっていうパターンは実際にあるんだなと思った。妊娠しやすさだけじゃなくて体力も確実に落ちて来ます。
時代は変わっても35歳がボーダーラインっていうのはある意味正しいなと思うし、妊娠出産はスムーズでもその後の育児が若い頃と違ってキツくなってくる。
生んで終わりじゃないし、その後の色々な事を考えたらやっぱり若い頃に出産して損はないですよ+32
-13
-
650. 匿名 2016/08/07(日) 16:37:14
>>631
あー言えばこう言う屁理屈の極論好きだね
論点ずれてるし
どう考えたって53歳での出産は一般的じゃないけど、一方で今の医療技術では帝王切開も無痛分娩も一般的でしょうに+15
-12
-
651. 匿名 2016/08/07(日) 16:39:00
世の中色んな人がいるね。自分だったら50代でほしいとは思わないけど、てか子供欲しいと思った事が無いから余計にそうなるけど。
障害とか介護とか、色んなリスクはあるから自分は望まないけど、正直他人の家の事だからあれやこれや言うつもりはないな。
あーそうなんだ、子育て頑張ってください、としか。+20
-7
-
652. 匿名 2016/08/07(日) 16:40:13
>>646
出生前診断受けたり、着床前診断したりして慎重にならなきゃ、って(笑)
これ、出生前診断か着床前診断で障害児の判定が出たら堕胎するのが当たり前って意味に読めるよ。
その上で自分で判断して産みたかったら産めば良い、って言うなら、放っておいてあげればいい。
高齢出産する人はみんなリスク考えて検査も受けて、ちゃんと考えてから産んでるよ。
むしろ、出産まで一度も医者に行かずに突然出産するのは若い妊婦さんだと思う。+15
-16
-
653. 匿名 2016/08/07(日) 16:42:14
>>650
じゃあ10年後、20年後に50代で子供を産むのが一般的になったら、坂上みきも気持ち悪いだの不自然だの子供が可哀想だの言われなくなるってこと?
昔は帝王切開もマムシの子って縁起悪いことみたいに言われてたよね。+8
-21
-
654. 匿名 2016/08/07(日) 16:44:20
>>652 イギリスでは出生前診断が無料で受けられるけど、その堕胎率は90%だよ。
そういう結果を踏まえて書いてるし、それが現実だよ。
これは多分日本でもそう変わらないと思う。
イギリスの結果とか書くとここ日本だからとか突っかかってきそうだけど。+38
-11
-
655. 匿名 2016/08/07(日) 16:45:33
>>652 出産まで一度も病院に行かずに出産するのは未成年者とかでしょ?
普通の妊婦さんは皆んな病院にいくよ+27
-9
-
656. 匿名 2016/08/07(日) 16:46:39
帝王切開や無痛分娩と超高齢出産を同列に話さないでくれー
これから先、平均寿命が10歳以上上がって若返り細胞かなんかの新発見があってそれが人に応用出来る日がこない限り、50代の出産なんてノーマルにならないわ+35
-12
-
657. 匿名 2016/08/07(日) 16:48:10
>>637
このトピには植松思想の人がたくさんいて気持ち悪い。
坂上さん、子供が生まれて本来おめでとう、子育て大変だけど頑張ってね、で終わるぐらいのことなのに、みんなで気持ち悪いだの子供が可哀想だの、まるで犯罪でも犯した人のように言われてて同情する。
このトピは「何の苦労もなく若いうちに自然妊娠して出産した母親」が自分と違う他者に対して寛容ではないどころか攻撃的だということを教えてくれる。+29
-26
-
658. 匿名 2016/08/07(日) 16:48:38
おめでたい事ではあるし子どもが欲しいという気持ちも物凄くわかるけど、正直これは親のエゴでは?
子どもが成人する頃には自分は70過ぎ。健康でいられるならともかく、自分が元気なうちに子どもが成人するという保証でもあるんだろうか?
最悪、子どもが20代そこそこで自分の介護の負担を強いられるかもしれないのに。その事で結婚だって上手くいかなくなる可能性だって高い。
そこまで考えての不妊治療だったのか?
子どもの事を考えると、手放しでおめでとうとは言えない…。
+33
-15
-
659. 匿名 2016/08/07(日) 16:49:19
57歳で卵子提供で出産した女性は、後悔しているんだとか。
ていうか、産む前に分からなかったのか・・・
「学校の送り迎えで会う母親達と自分との違いに直面するとは思ってもみなかった。
皆よい人たちだが、世代は異なり、共通点もほとんどない。
他の母親たちが(自分にはない)若さや将来の可能性を持っていることが、
時々、うらやましく感じる」
11/8 57歳で母親になった女性、高齢出産を後悔 - Online Journeywww.japanjournals.comロンドンで在英邦人向けに毎週発行している情報誌のインターネット版。クラシファイド、TVガイド、イベント情報などイギリスで生活する上で役立つ情報や、エッセイ、コラム、日本・英国のニュースなど様々な情報を発信します。
+36
-13
-
660. 匿名 2016/08/07(日) 16:50:09
>>654
出生前診断は知的障害はわかるんでしたっけ?
でも発達障害はわからないんですよね、、、+7
-13
-
661. 匿名 2016/08/07(日) 16:50:41
>>654
うん、だからあなたは「障害児は産むべきじゃない」「障害児だとわかったら殺すのが当たり前」っていう考えの人なんだね、って話。
90%堕ろすってわざわざ書くのは、「だから障害児なんて産まないでね。90%の人がそうしてるから平気だよ」ってことだよね。+5
-22
-
662. 匿名 2016/08/07(日) 16:51:39
障害がある子を産むんじゃないかっていう人多いけど、子供に世話してもらうために産んでるんだね皆。だから障害のことばかり気にすんだね+11
-25
-
663. 匿名 2016/08/07(日) 16:51:59
なんで言い争いみたいな感じになってるんだろこのトピ(´・ω・`)
気持ちの事とか、身体の事とか、経済状況の事とか、沢山悩んで向き合わなきゃいけない事だけど、ギスギス言葉をぶつけ合うのは違う気がするよ。
元気に産まれてきて元気に生きてるのに可哀相とか、親のエゴとか言っていいことじゃないと思うよ。
子供の事を思ってと言うなら、いつかこれらの文章をその子が読むかもしれないって事も忘れちゃ駄目だと思う。
+13
-7
-
664. 匿名 2016/08/07(日) 16:52:59
>>660
発達障害もわからないし、新生児のうちにインフルエンザ脳症になって障害児になった子もいる。
電車に跳ねられて足がなくなった幼稚園児もいるしね。
子供がいつ障害者になるかはわからないし、障害者の母にならない保証はどこにもない。
確実なのは、子供を産まないこと。それ以外に確率を0にする手段はない。+43
-5
-
665. 匿名 2016/08/07(日) 16:53:43
>>652
あなたの言う事も一理あるけど、万が一重い障害を持った子どもが産まれたら?
自分も高齢でいつまでも自分が子どもの面倒看てあげられない、下手したら自分にも介護が必要になる可能性だってあるんだよ。
その場合、誰が子どもの面倒看るの?
出生前診断は命の判別だ!って随分前から論争起こってるけど、そんな綺麗事だけじゃやっていけないでしょ。+18
-12
-
666. 匿名 2016/08/07(日) 16:55:14
>>658
親のエゴじゃない出産なんてあるの?+28
-7
-
667. 匿名 2016/08/07(日) 16:55:17
>>488
47で閉経って早すぎない?うちの母ですら55で閉経したよ。生理が来たのは15歳らしいけど。47で女じゃなくなるってどんだけwww+5
-25
-
668. 匿名 2016/08/07(日) 16:56:21
>>657
自分の欲求を貫いて、無理しまくって、自然の法則に抗いまくって、産まれてきた子が障がいを持っていたら、手放しにおめでとうとは言えないでしょう。+16
-12
-
669. 匿名 2016/08/07(日) 16:56:24
>>661なんでそんな極論になるのかわからない。
出生前診断=堕胎するって前提に言ってるように見えるって貴方が言うから社会の統計で見たらその結果が多いよって事を教えてあげただけでしょ。
イギリスはその代わり障害者を産んでも手厚い保障があるよ。だから日本も障害を持った子が生まれても大丈夫なように国がもっと支援していけるような世の中になればいいねって想ってるよ。私は
論点毎回ずれてるよ。+10
-11
-
670. 匿名 2016/08/07(日) 16:57:23
>>659
57歳で出産したスーザンさん
>60代で子育てに追われるスーザンさんは今、「IVFの対象年齢を50歳までにすべきだ」と、訴えているという。
コントかよw!+38
-11
-
671. 匿名 2016/08/07(日) 16:58:06
>>71うん。でもさ、不妊治療費は自費だろうけどさ、もし障碍児だったら税金使うハメになるじゃん。+6
-18
-
672. 匿名 2016/08/07(日) 16:58:17
>>662 違うと思う。親も体力的に障害のある子供を育てるのは難しいからだと思うな+15
-11
-
673. 匿名 2016/08/07(日) 16:58:19
>>665
じゃあ若いお母さんは障害児を産んでもいいけど、高齢の人はダメ、って決めればいいんじゃない?
確かに若いお母さんならある程度の歳まで障害児の世話が出来るだろうし、安心だよね。
ただ、この場合も障害児には早死にして貰わないと老老介護に突入しちゃ若くして産んだ意味がなくなっちゃうよね。+17
-18
-
674. 匿名 2016/08/07(日) 16:59:25
>>484
若くして結婚したのもつかの間、子供がいる癖に離婚し子供と新しい「ぱぱ」の元で暮らさせる鬼畜ママのがキモイ。50で産んで血のつながった家族の輪で子育てしてる人の方が素敵。+11
-11
-
675. 匿名 2016/08/07(日) 17:00:08
>>668
え、坂上さんの子供って障害児だったの???+11
-3
-
676. 匿名 2016/08/07(日) 17:01:20
>>662
逆じゃない?
高齢で障害者産んだら、自分が死んでしまった後、残された子供が可哀想だから産まないという判断をするんだと思うよ+39
-13
-
677. 匿名 2016/08/07(日) 17:01:30
こういう記事をみると
医療が発達し過ぎるのってどうなのかなといつも 思う
人の生死にどこまで関わるのが正解か解らないん+42
-12
-
678. 匿名 2016/08/07(日) 17:01:45
他人の家だしね。
庶民と違ってこの人はお金もってるし、他人に言われるまでもなく、介護だののことはきちんと考えてるにきまってるよ。
庶民と違うんだからさ、同じものさしでみるの間違ってるって。
お金あれば介護の問題だってクリアだし、要は産まれた子供が幸せならば何の問題もないさ
+14
-6
-
679. 匿名 2016/08/07(日) 17:02:26
障害云々ではなく、高齢の親と対峙していかなければならない子供の社会的な立場と、これからの人生の危惧に対する事を皆さんは言いたいんだなと思います。
私も高齢出産の親を持つ一人っ子なので、ここの人達が言いたい事良くわかります。
親は好きだし感謝もしてる、生んでくれて良かったと思ってる。だけど周りから色々言われてるのも敢えて知ってる
ハンデないなんて嘘だよ。それを言う事すらかなわないのはやっぱり辛いよ+26
-13
-
680. 匿名 2016/08/07(日) 17:02:57
さっきから、ものすごい屁理屈を連投してる人がいるね
こういう人、生きにくいだろうなぁ+17
-13
-
681. 匿名 2016/08/07(日) 17:03:15
オーいい感じに荒れてるねっ。
がるちゃん今日も平常運転★
うちは明日からキャンプ行ってくるよー❗+7
-19
-
682. 匿名 2016/08/07(日) 17:03:20
>>675
その前の流れを読んで~+3
-8
-
683. 匿名 2016/08/07(日) 17:03:40
>>673 さっきから見てるとあなた極論すぎじゃない?0か100しかないの?+9
-14
-
684. 匿名 2016/08/07(日) 17:08:08
若く産んだって、親の病気で、親の介護になる人だっているから、一がいに言えないよ。
知り合いで、親が若くして脳梗塞になって半身不随で、介護が必要になった。
実は、数か月後に遠距離の婚約者と晴れて結婚式あげる予定だったのも、キャンセル。
結局、親の介護があるから、地方の婚約者とは別れたけどね。
人の人生なんて、計画通りにはいかない場合もあるよね。
+15
-12
-
685. 匿名 2016/08/07(日) 17:08:56
53歳で産んだ子だと高校2年生の時に母親が70歳!
たった17歳の高2で「母親70歳」!!
一人っ子で気持ちを共感してくれる存在もない。
+40
-15
-
686. 匿名 2016/08/07(日) 17:10:16
お金あれば別に良いんじゃない?結局よその家の事だし自由だと思う。+16
-7
-
687. 匿名 2016/08/07(日) 17:10:24
別にいいと思う。
彼女ももろもろの背景はわかってたと思う。
他人がどうこういう事じゃない。+15
-7
-
688. 匿名 2016/08/07(日) 17:10:51
若く産んでも障害児の子が~
若く産んでも親の介護が~
若く産んでも虐待が~
パターン変えて極端な例を延々書き込んでる人は何なの?
+27
-14
-
689. 匿名 2016/08/07(日) 17:12:13
私は38才で結婚しましたが、自然のままに任せ、不妊治療はしませんでした。
その結果出来ませんでしたが、子どもがいなくとも仕事やライフワーク、友人にも恵まれ、充実した時間を過ごせています。
出来るかどうかわからない我が子に大金を使うよりも、今生きている自分達のためにお金を使いたいと考えました。自分達が年をとった時に、不妊治療に費やしてお金がないというのも惨めだし、仮に不妊治療で子どもが出来たとして、その子に荷物を背負わせるのは心苦しかった。
マイナス覚悟で言いますが、自分の遺伝子を残したいとか、産みたくなったからお金を使って産むというのもエゴだと思います。
若い時に結婚してずっと出来なかったとかならやかるけど、自分で選んでシングルライフを過ごしてきたんでしょう。
人間、何かを選べば何かを捨てなきゃいけない。
坂上さん、どんな綺麗ことを言っても、欲張りな人にしか見えない。
おまけに出産ギリギリまで仕事してたって。
誤った認識を高齢妊婦に植え付けるの止めてください。
子どもも仕事もって、ホントに強欲な人ですね。
子どもさんが健康に産まれてきたことを感謝すべきです。
本当に運が良かったんですよ、あなた。
あなたは自己満足でいいかもしれないけれど、子どもさんが可哀想です。
私は母親が23才の時の子どもです。
やっぱり子どもにとっては、どんな時代でも若い母親の方がいいものです。
友達からは、おばあちゃんが来たってからかわれるのですよ。
兄弟もいないなんて。
親が死んだら一人ぼっちですよ。
私は自分が好き勝手に、自由に過ごしてきた結果、子どものいない人生というのを受け入れました。
林真理子さんもそうですが、何でも欲しがる女の人というのは好きになれません。
まぁ、こんなこと言うと、マイナス沢山つくでしょうが。+44
-62
-
690. 匿名 2016/08/07(日) 17:13:45
悪いけど障害児を天使だってSNSで書いて主張している母親を見ると複雑な気持ちになる
人間だよ
+43
-13
-
691. 匿名 2016/08/07(日) 17:14:02
最近のニュースってじじいとばばあの強欲自慢だわ。+9
-13
-
692. 匿名 2016/08/07(日) 17:14:04
不寛容社会だねえ。ホント。+14
-5
-
693. 匿名 2016/08/07(日) 17:14:25
妊娠出産なんて只でさえデリケートな問題なのに、ああするべき、こうするべき、それは駄目、これも駄目。
いったい着地点はどこよ。
そもそもエゴイストじゃない人間なんていないよ。
絶対が無い以上、それぞれが思う生き方をそれぞれが選んでいくしかないんじゃん。
女同士ですらこんなんでマタハラなんて無くなる訳がないよね。+15
-6
-
694. 匿名 2016/08/07(日) 17:15:18
自分は障害なく産まれてこれて良かったと思ってる
そういうことじゃない?
+13
-11
-
695. 匿名 2016/08/07(日) 17:15:51
子供がまだ若いのに自分の寿命が来てしまうことを考えたら可哀想で生めないなあ+10
-13
-
696. 匿名 2016/08/07(日) 17:15:55
私の母親と同じ歳…
私32、二児の母。子育てって金は絶対必要だけど、金だけでどうにかできるもんじゃないよ。本当体力使うし、教えるのは勉強だけじゃないし、嫌でも逃げ出せない
+21
-13
-
697. 匿名 2016/08/07(日) 17:16:43
>>693 女の敵は女って言うもんね笑+12
-1
-
698. 匿名 2016/08/07(日) 17:18:55
今時野良妊婦なんているの?+3
-2
-
699. 匿名 2016/08/07(日) 17:19:28
>>690 私もそう思う。障害を持ってるお母さんたちが天使天使って言うって自分達で差別意識を根付かせてるよね。
同じ人間でいいのに+17
-13
-
700. 匿名 2016/08/07(日) 17:19:44
>-不謹慎な話だが、不妊治療で障害児が産まれると、それみたことかと揶揄する風潮がある。それについてどう思う?
このトピでも、高齢出産に冷ややかというか、斜めに見てるコメントが散見されるとこみると、寒々しい気持ちになる。たとえ五体満足な健常児が産まれてもなんだかんだと侮蔑される風潮。
女にはいろんなカースト指標がある。
+9
-12
-
701. 匿名 2016/08/07(日) 17:21:04
なかなか授からず第1子を30歳で出産したけど、やっぱり20代で出産したかったなって思うほど体力がついていかないのに52歳で育児はできるのか?+23
-20
-
702. 匿名 2016/08/07(日) 17:21:26
>>689
選んでシングルライフか、シングルライフを選ばざるを得なかったかは本当にその人に聞いてみなければわからない。
あなたは子供を諦めた。それでいいじゃない。
高齢になっても子供を産んだ人を批判する必要はない。+32
-8
-
703. 匿名 2016/08/07(日) 17:22:32
>>698 親に言えない未成年の子とか必要なのに生活保護受けれなくてお金がない人とかの野良妊婦全然いると思う。+6
-4
-
704. 匿名 2016/08/07(日) 17:23:25
>>701
そう思ってるあなたに、「やっぱり子供は20代で産むべき、30代で出産なんて子供が可哀想。体力あるのか?」って20代で子供を産んだお母さんが言ったらどう思いますか?
たぶん、20年も前なら平気で言われてたと思いますよ。
他人が何歳で産もうと、口出しすることではないと思います。+26
-16
-
705. 匿名 2016/08/07(日) 17:24:49
なにかとマイノリティ(小数派)は批判を受けるものです
+29
-18
-
706. 匿名 2016/08/07(日) 17:25:18
お金があればいいんじゃないかなぁ
出産後の子育ての苦労も、自分の介護もお金があれば解決できる
ただ一般人で同じことできる人はそうそういないんだから、メディアで語ったりするのは止めた方がいいと思う
悪影響が大きい+25
-16
-
707. 匿名 2016/08/07(日) 17:25:44
>>704
30代と50代じゃだいぶ違うけどね
母体にかかるリスク+17
-11
-
708. 匿名 2016/08/07(日) 17:26:27
>>704
もうそろそろやめときなよ
あんたは屁理屈過ぎて浮いてるから
すぐ分かるよ+11
-17
-
709. 匿名 2016/08/07(日) 17:26:54
高齢出産に否定的コメ多いけど、最近は医者も高齢出産煽ってくるよー!
私は40で第一子出産して、さすがに2人目なないな〜と思ったから子宮筋腫もあったし、帝王切開にしたかったけど、医者が「一度切ると2人目、3人目のときも帝王切開になるので、今回はまずは下から頑張ってみましょう!」と…(-。-;
産後の検診でも、「もう2人目作り始めても大丈夫ですよ」って言われるし。
40過ぎて2人も3人も産めないっての!+21
-13
-
710. 匿名 2016/08/07(日) 17:27:07
頑固なおばさんたちって、ほんとガミガミだな~
ここって子供も見てるからね
子供のこと考えてると言うなら、それも考えてね
恥ずかしいぞ+20
-15
-
711. 匿名 2016/08/07(日) 17:27:16
>>689
「子供も仕事もって強欲ですね」にビックリ(>_<)
仕事してたら結婚できないね。子供なんか産んだら「強欲な人」になってしまう。+17
-11
-
712. 匿名 2016/08/07(日) 17:28:37
>>704 何をそんな噛みついてるのかわからん。50代で出産した人なの?+5
-20
-
713. 匿名 2016/08/07(日) 17:29:51
>>689
私は「兄弟もいないなんて。親が死んだら独りぼっちですよ」に衝撃を受けた。。。+16
-7
-
714. 匿名 2016/08/07(日) 17:30:18
>>710 こんな匿名掲示板見てる子供の方がどうかと思うけど?
しっかり宿題でもやって勉強してきなさい。+10
-13
-
715. 匿名 2016/08/07(日) 17:30:52
>>712
ただの暇つぶし(笑)
だって馬鹿な主婦ばっかりなんだもん+12
-7
-
716. 匿名 2016/08/07(日) 17:30:54
>>698
いるよ。
中学生とかで妊娠しちゃって、誰にも言えないまま堕胎出来ない週数まで来ちゃって、いきなり破水して運び込まれて来たりとか。母体が未熟だと胎児も正常に育たないケースも多いし、この間の赤ちゃんを生んで殺してしまった高校生カップルみたいな、倫理上問題があるようなパターンもあります
そういう子の多くは皆、普通の家庭環境で育っていない。親が与える環境は大事だなと思う。+17
-10
-
717. 匿名 2016/08/07(日) 17:31:02
>>709 そりゃぁ医者は儲けたいからね
煽ってくるよ+34
-13
-
718. 匿名 2016/08/07(日) 17:31:11
私は生まれてすぐに施設に預けられた。大人になって園の先生に聞いたらお母さんは19歳だった。なんで捨てられたのか本当に聞きたい。
今じゃちゃんと子供を産んで生活してんだろうな。いま産みの母の年齢は38歳。私19。私だったら絶対捨てないよ。どんな年だって
どんな人だっていい。母親のそばで暮らしてみたかった。父親の背中におんぶされたかった。もう大人になったから一生叶わないや。+45
-10
-
719. 匿名 2016/08/07(日) 17:32:48
若く産んでも問題ある事もって言っても確率が全然違うからなぁ
普通に海外旅行で事件に巻き込まれたら税金使って助けてあげて!って思うけど
紛争地に旅行するならいざという時は自分でなんとかしろって思うのと似てる+10
-17
-
720. 匿名 2016/08/07(日) 17:32:59
>>682
ようするに障害児かどうかも公表されてないのにエゴだの強欲だの叩かれてるのか…
有名人は大変だね。+17
-6
-
721. 匿名 2016/08/07(日) 17:33:02
私、39で結婚して不妊治療がてら調べに行ったら、子宮筋腫、子宮ポリープ発覚で一年で不妊治療下りた。実父が要介護でまだ居てたので。
母親が高齢出産で筋腫で私が子供の時数カ月入院して、叔母に預けて、その母が早死したから、体質遺伝を感じたし、同じ道をたどりたくなかったので。結局、ポリープの日帰り手術の保険金10万出て、一年の治療費相殺出来たけど、体外の高度治療しなくても一年で10万円にびっくりした。
その先生は卵が古いと耳にタコぐらい私に言って来て、若い患者と扱いに差をつけてた事で暗に引かせようとしたんだなと良心的に思った。高度な治療で何百万かけても子供出来なかったり、身体壊したり、障害児でおろしてたらどうしょうもないと思う。
老後の自分らの費用に回す方がいいと思った。ある意味、不妊治療はバクチと思ったし、30代の大半を不妊治療だけにささげてた人らを実際観て「40になっても産めなかったらどうすんだろ?」と思った。+10
-17
-
722. 匿名 2016/08/07(日) 17:33:26
>>715 さっきの流れ見させてもらったけど、馬鹿って自分じゃない?笑
何の知識もなく極論言って屁理屈ばかり。+3
-16
-
723. 匿名 2016/08/07(日) 17:34:41
持てる女は結婚も仕事も子供も持てる。
持てない女は何一つ満足に持てない。
似たり寄ったりなモノ持ってる人たちが、他人が持ってるものの細かなスペックを気にしてマウンティングしては、傷ついたり傷つけられたり。
やっぱり女ってバカw
どーしよーもないことで比べ合って仲間割れしてろw
+9
-17
-
724. 匿名 2016/08/07(日) 17:36:25
私は姉と歳が離れてて、母が私を産んだのは36の時だった。母の事は大好きだったし今時30代後半の出産は珍しくもないけど、それでも授業参観とか正直友達のママは皆若い30代なのにうちだけ40代で恥ずかしかった...
子供の授業参観行く時60代か...正直子供可哀想
..せめて子供の為に、おばあちゃんに間違われない様に若作り頑張って欲しい。+3
-20
-
725. 匿名 2016/08/07(日) 17:36:50
ごめん、引く。
自分のことしか考えてないね。
私の娘と息子のおじいちゃんおばあちゃんより歳上…+17
-16
-
726. 匿名 2016/08/07(日) 17:37:00
40代はいいと思う。
でもさー50代はないよ。。。
+36
-15
-
727. 匿名 2016/08/07(日) 17:38:11
孫やん+14
-13
-
728. 匿名 2016/08/07(日) 17:39:25
夏休みだから変な餓鬼がいるね+22
-4
-
729. 匿名 2016/08/07(日) 17:39:32
>>723
本当、何一つ手に入らない人たちの妬みがすごくて可哀想になる
ちなみに私は全て手に入れてます
どうぞ妬んでください(笑)+2
-20
-
730. 匿名 2016/08/07(日) 17:39:43
40歳以上の男性とは付き合わないようにしてる。
○40歳以上の男性は、30代以下の男性と比較して、自閉症の子が生まれる確率が6倍高いという報告。
○統合失調症の子が生まれる確率についても、男性の年齢が40歳に達すると倍になり、50歳以上では3倍になるとの研究結果も発表されている。
○また、そううつ病やてんかん、前立腺がん、乳がんを子どもが発生する確率も、男性が40歳に近くづくにつれ高くなるという。+31
-8
-
731. 匿名 2016/08/07(日) 17:39:58
激しく叩いてる人って全てを手に入れているこの女性が羨ましいんだろうね
所詮他人事でしょ?何を熱くなってんだか(笑)
+17
-16
-
732. 匿名 2016/08/07(日) 17:41:06
大学受験や就活の時に、母親が認知症や病気になってしまったらどうしたらいいの?
お金があって施設に入ればいいっていうかもしれないけど、
手続きとか大変だし、
やることいっぱいでてくる。
子供が高校生ぐらいになったら、
自分がまだ元気なうちから
ホームへの入居手続きなど自分でして
準備万端にしておかないといけないね。
あと、子供には、1人で生きていけるよう、
家事や色んなことを教え込まないといけないよね。
そこまでプランたてているのかなあ。+22
-14
-
733. 匿名 2016/08/07(日) 17:41:15
>>689
それ、負け犬の遠吠えにしか聞こえない
ちゃんと自分で努力して欲しいものつかみとってる人たちに対して、自分が出来なかったからって安全圏から嫉妬してるだけ。
林真理子だって、何の努力も しないで、ただ欲しがっただけで手に入ったとでも?
なにかを手に入れたいなら何かを諦めなきゃいけないというのは、何もできない、やらない、勇気がない人の単なる言い訳。
欲しいものをちゃんと『欲しい』って言えて、それに向かって努力する人が、欲しいものを手に入れる権利を与えられる。あくまで権利を。
その権利獲得するため行動すらしないで、達観したように、努力して手に入れた人たちを見下す、批判する。そうすることで自分を保つ。
卑劣だね
+12
-14
-
734. 匿名 2016/08/07(日) 17:41:29
高齢すぎる年齢での出産は親のエゴだって書いてる方もいるけど、そう言い切るのも可哀想に感じるなぁ。
だけど、自分だったらそんな高齢になってから無事に出産する自信、他のお母さんと同じだけ十分な子育てをやりきる自信が持てない。
だからエゴだよねって言ってる方達が「母親の体力面や両親の介護などで十分な子育ては難しいのに」って考えで書いているならそれも否定しきれないよね現実問題。
せめてサポートしてくれる人が周りに居てくれると良いなぁ。+6
-5
-
735. 匿名 2016/08/07(日) 17:42:00
なんか1人が連投して荒らしてる+12
-3
-
736. 匿名 2016/08/07(日) 17:43:48
流石に50代の出産とか自己顕示欲しか感じない
子供の事考えてるのかな
子供が産める自分 を手に入れたいだけじゃないの+22
-11
-
737. 匿名 2016/08/07(日) 17:44:39
野田聖子議員の高齢出産のドキュメンタリー
昔テレビで見たのが忘れられない
元気になったのかな+15
-10
-
738. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:08
実際、35歳以上で出産してる人ばっかりだよ、都会は
+20
-11
-
739. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:18
>>732
下手すれば、中学生くらいの時から
自分が認知症や病気になった場合のことを具体的に話して聞かせていかないといけないね。
財産の話とか、相続の話とか。
全部弁護士に任せるといってもね。。
そういう話をまだ甘えたかったり自分のことでいっぱいいっぱいな
思春期のこどもにしないといけないのが辛いよねえ。
しかも親がなくなったりホームにはいったあとに
まだ子供だからと
財産ねらって騙しにくる人とかも出てきそうで怖くない????+18
-11
-
740. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:44
子どもが犬を飼うとき責任持って育てられないなら飼うなと同じで、ちゃんと責任を持てるのならいいと思う。
たださ、やっぱ人よりはお金がないと老後や先に死んだ時のデメリットって正直埋まらない事だと思う。
あとさ、やっぱ障害のリスクとか その覚悟とかね。
その辺の現実も ちゃんと話してくれるのならいいけど、綺麗事だけ並べて高齢出産を美化するのは胡散臭くて嫌い。そういう安易な広め方はして欲しくない。+20
-13
-
741. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:48
>>718
頑張れ!
あなたには可能性のある未来があるじゃないの
生んでくれたのはお母さんだから
そして、今、考えることが出来るあなたがいる+5
-7
-
742. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:55
>>726
49才なら引かないの?
48才なら余裕?
産むのが何才かで引くかどうか決めるなんてどうかしていると思う。+9
-10
-
743. 匿名 2016/08/07(日) 17:49:34
>>739
あと宗教もね。
「天涯孤独になったらどうしよう」って不安に付け込んでくるから要注意+11
-9
-
744. 匿名 2016/08/07(日) 17:49:52
>>739
うちの場合、土地とか家とか相続関係のことは子供が3才の時に公正証書作ってキチンと整理したよ。
去年、うちの両親が同じように実家の名義とかを自分たちが死んだら娘ではなく孫に代襲相続させるって公正証書を作ってくれた。
そういうことは普通にみんなやってるんじゃない?+6
-7
-
745. 匿名 2016/08/07(日) 17:49:53
色んな考えの人がいるんだね。
それぞれの責任だから、そうか。。。としか言えない。
ただ、安易に医療が発展して
生物としての流れから外れていくことには恐れを感じるね。
本当にそのうち不老不死って出てくると思う。
おまけに人工知能とかもね。
そうなったら、もうめちゃくちゃ。+14
-10
-
746. 匿名 2016/08/07(日) 17:50:11
立場の違う人を批判しても自分の境遇は変わらないよ
他人の家庭内の事をエゴと言ってしまう人がエゴな人に見えるけど
そのエゴと他人の家庭を言ってる人も、自分の人生納得して自信を持って生きればいいと思う
+7
-4
-
747. 匿名 2016/08/07(日) 17:51:17
さっきからアスペルガーがいる+5
-18
-
748. 匿名 2016/08/07(日) 17:52:37
がんばってください
元気な子が生まれるといいね+0
-15
-
749. 匿名 2016/08/07(日) 17:52:55
>>677
不妊に限らず色んな研究進んでるんだろうね
もちろん病気で悩んでる人のためになるんだけども
この先何処までいくんだろう?
クローンって話題にならなくなったけど、理論的には人間でもできるんじゃなかったっけ
倫理的にNGになったんだっけ?+2
-8
-
750. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:09
膳場さんて出産してからキレイになったよね+19
-1
-
751. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:33
自分の周りでは、現実的な人が多いかな。
だいたい皆40過ぎたらあきらめて、子供のいない人生楽しんでる。
この人は有名人だし、お金も持ってるだろうから、できたんだろう。
一般企業に勤めてる53歳がこれをやっちゃ悲劇だよ。
+73
-16
-
752. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:41
>>732
若年性アルツハイマーは増えてるよ。
そう考えると、大学受験の時に親が認知症とかって心配は20代で産んでてもしておいたほうがいい。
近所の旦那さん、42才で若年性アルツハイマーになったから。+11
-22
-
753. 匿名 2016/08/07(日) 17:54:31
>>744
子供じゃなくて孫に相続させるの?
普通は、親が子供に相続し、そのあとでその子供に相続していくから
親が健康なうちは財産確定しないよね。
あと、細かいことで、
相続するにも相続料払わないといけないから
現金がなかったら土地を売ってお金にかえて払うとかそういう話は、
お子さんがいくつになったらするのですか?
+12
-12
-
754. 匿名 2016/08/07(日) 17:55:00
自分ひとりの問題ならいいけど、子供も巻き込む話だからね、否定的な意見が多いのは仕方ないよね。
諦めないことが大事、夢が叶った!っていう美談で済ますには話が複雑。
何より、何が何でも産むっていう執念深さがちょっと怖いわ…純粋に愛する我が子が欲しいからって気持ちだけではなさそうと思ってしまう。+41
-19
-
755. 匿名 2016/08/07(日) 17:55:54
>>747
安易にアスペルガーって使わないで。
けなし言葉としてアスペルガーという言葉を使う人こそ何か障害があるのではないかと思います。
アスペルガー症候群について正しい知識を身に付けてから発言してください。
トピずれごめんなさい。+32
-7
-
756. 匿名 2016/08/07(日) 17:56:36
芸能人の高齢出産話は面白い
一般人の高齢出産話は痛い+7
-17
-
757. 匿名 2016/08/07(日) 17:57:13
>>689
なんか文の端々怖すぎ。
拗らせちゃってるよね相当。
親が死んだら一人とか、友人にも恵まれて充実した人間の言葉じゃない。
+21
-12
-
758. 匿名 2016/08/07(日) 17:57:43
友人知人で39歳同士で産んだ人と、42歳同士で産んだ人がいるけど、両家とも兄弟親族多いし、ジジババ健在で一人っ子でも問題ないのよね。
でも、実際大きくなったら、両親になんかあったら、親の兄弟に依頼とかしても、いちおう別所帯やから問題ないんやろうか?と思うところはある。
友人で叔父叔母に子供の時世話になったからと、老親に変わって、しょっちゅう病院に通って世話してた子がいたから、高齢出産の親で無くても彼女みたいに子供時代に世話してくれた叔父叔母の面倒まで見さされるとかだと、高齢親なら別世帯なのに兄弟だからと子供の時、面倒押し付けられたで、兄弟の人間関係によってはそっちでも起こりそうと思った。+13
-16
-
759. 匿名 2016/08/07(日) 17:58:19
>>749
そうだね、クローンのこともあるね。
詳しくはわからないけど、
倫理感もいつなくなるかわからないよ。。
クローンに、人工知能に。。
(確か30年後には人工知能が人間を超えるらしい。最近でも囲碁でプロに人工知能が勝ったんだったかな。)+9
-7
-
760. 匿名 2016/08/07(日) 18:00:28
>>505
この子供、まだ、生きてるんですか?
この人の今の夫って、中国人ですよね?
この方、やってることがメチャクチャで、嫌悪感感じますわ。+16
-15
-
761. 匿名 2016/08/07(日) 18:01:26
>>753
私を一代飛ばして私の子供に相続させることで納税額を減らすってことです(代襲相続)。
相続税は家や土地を売らなくても払えるだけの分を確保しています。
実家や私の家の相続をどうするかというのは子供のうちから話しておくし(私も言われて育った)、その前に何かあった時にはここを開けること、と金庫の開け方も小学生になったら教えようと思っています。
土地とかはともかくとして、若く産んだ人でも「ママが病気になった時はお金はここ、保険証はここ、判子はここ、パパの電話番号はこれ」って教えますよね?
+6
-11
-
762. 匿名 2016/08/07(日) 18:01:43
出産、妊娠の問題は難しいね
産めばいいって問題じゃなくて、その子の人生があるもんね。
親はやっぱり産む前に防げる限りの問題を最小限にしないとだめね+16
-13
-
763. 匿名 2016/08/07(日) 18:01:48
50代で子供産もうって思う人がいるんだから
気持ち次第では、30代で学校はいり直して勉強して新しい職種につくことも可能なんだよね。
ちょっと、頑張ろうって思えてきた。
最近、疲れやすくなった、年取ったって思っていたけど、
まだまだだね。+33
-11
-
764. 匿名 2016/08/07(日) 18:01:51
>>690
同意です。そうでも考えないとやっていけないのかな?とかえって悲しい複雑なんだ気持ちになります、+5
-8
-
765. 匿名 2016/08/07(日) 18:02:26
気持ち悪い。
生ゴミみたい。
私20で出産、私の両親42で祖父母だからこの人のしてること論外。
50半ばとかもううちの子供中学生になってるからね。
中学生の孫がいる50代半ば
幼児の自分の子供がいる50代半ば
後方子供中学生にもなってないのかよwwwwww
ワロタwwwwww高齢出産きもい+8
-76
-
766. 匿名 2016/08/07(日) 18:02:52
下手すると子供が学生時代に親の介護始まるよね
なんだろ、、、
結婚出来るといいね
+12
-20
-
767. 匿名 2016/08/07(日) 18:06:03
>>765 私、あなたの一つ年上で21だけど、どうしたらそんな下品な言葉使いができるの?
生ゴミとか失礼すぎる。母親ならその汚い言葉使いちゃんとしなよ。子供に悪影響すぎる。そしてちゃんと精神的に大人になれてないのに子供産むなよ。
+85
-8
-
768. 匿名 2016/08/07(日) 18:06:11
エゴってコメにマイナス沢山ついてるけど 普通にリスクを考えたら やはり エゴでしかない+27
-20
-
769. 匿名 2016/08/07(日) 18:06:37
>>761
そうなんだ!
うちは孫に相続っていうほどのお金持ちじゃないから知らなかったな。
そうかあ、子供のうちから話して大丈夫なんだね。
子供の頃、そういう話は大人の話!ってシャットアウトされちゃっていたよ。
でも、子供にもちゃんと話すこと大切なことだね。
高齢出産だからどうとか関係なかったね。
+8
-3
-
770. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:53
一般的な年齢で出産しておけば親に何かあっても、爺ちゃん婆ちゃんの計4人が助けてくれたりするけど、
この年齢だと、それも期待出来ないよね
親が病気になったりしたら、子供は不安で不安で堪らないだろうねぇ+16
-16
-
771. 匿名 2016/08/07(日) 18:11:17
どっかの女優がシングルマザーで娘さん大学生で58歳ぐらいで脳梗塞かなんかわずらって入院して、大学退学して介護してたドキュメンタリー観たけど、すごくかわいそうだった。優秀で海外留学を夢見て大学入ったのに、早くから親の犠牲。
親の方も娘に申し訳ないと泣いてた。
+37
-17
-
772. 匿名 2016/08/07(日) 18:13:41
親のエゴって言ってる人いるけど
出産すること自体が若かろうが遅かろうが親のエゴだと思うけど
子供に産んでくれって頼まれたわけでもないし
エゴとは違うと思う+25
-21
-
773. 匿名 2016/08/07(日) 18:14:13
40歳の高齢出産をドン引きだのそういう意見もあるて受け入れろよ、て口汚く言ってる人。だったら、そっちこそ今時40歳で産むのも決して珍しくないて現実もドン引きしてないで理解して受け入れれば。+24
-18
-
774. 匿名 2016/08/07(日) 18:16:05
ま、別にいいんでない?
こんなこと普通の人は考えないし
+23
-11
-
775. 匿名 2016/08/07(日) 18:16:50
わかりやすいな。
変えてるつもりでも文体の癖って出ちゃうんもんなんだよ。
勝ち負けじゃないって事をまず分かろう。
そして心のお医者さんに行っておいで。+16
-10
-
776. 匿名 2016/08/07(日) 18:21:21
>>24+2
-6
-
777. 匿名 2016/08/07(日) 18:22:27
>>730
日本では新生児約1000人に1人の割合で、「ダウン症」が見られます。もっと正確には、700~800人に1人という割合になります。そもそも「ダウン症」は、様々な染色体異常の病気の中でも一番多いものの一つです。そのため、高齢出産のリスクとして大きく取り上げられるのです。また、母親の年齢が高ければ高いほど、その発生頻度も高まります。「ダウン症児」の出生率を見てみると…20歳で1667分の1、30歳で952分の1、35歳で378分の1、40歳で106分の1、45歳で 30分の1となっています。一方、「ダウン症」以外で何らかの染色体異常を持った赤ちゃんが生まれる確率は、20歳では526分の1、30歳では385分の1、35歳では192分の1、40歳では66分の1、45歳では21分の1になります。+20
-13
-
778. 匿名 2016/08/07(日) 18:22:59
767 年下が偉そうに言わないでww
私今23だからwもうすぐ24歳ね!
ちなみに高齢出産が大嫌いだから。
気持ち悪い。いちいち突っかかってこないで
+1
-60
-
779. 匿名 2016/08/07(日) 18:23:16
若くして産んだていで書き込んだり、高齢で諦めたていで書き込んだり忙しいなあんた(笑)
暇潰しのネットだってタカ括ってるのかもだけど、そういうのは程々にしないと滲み出るで。+33
-1
-
780. 匿名 2016/08/07(日) 18:26:48
私40代半ばで最近、疲れやすくなったし、身体がだるい。
たぶん、更年期だと思うけど、53歳で出産育児をなさっているみきさんを見て元気付けられたわ。
中高生の子供たちの独立までまだまだがんばらなくっちゃ。+13
-12
-
781. 匿名 2016/08/07(日) 18:28:35
>>778 年下にこんなこと言われるって恥ずかしいと思った方がいいよ。+43
-3
-
782. 匿名 2016/08/07(日) 18:28:42
まあ、お金があるから大丈夫!+19
-1
-
783. 匿名 2016/08/07(日) 18:31:27
>>778 その「www」が必死さを物語ってるよね。私生活うまくいってないんだろうね+45
-2
-
784. 匿名 2016/08/07(日) 18:34:59
>>778
もう少し頑張れよwww+31
-2
-
785. 匿名 2016/08/07(日) 18:39:32
男が書き込んでるの丸わかり
夏休みだからねえ+31
-1
-
786. 匿名 2016/08/07(日) 18:47:02
>>730
友達が22歳の時に20歳年上の男性との間にできた子供がダウン症で、友達が出生前診断を受けとけば良かったと後悔してたよ!
+20
-1
-
787. 匿名 2016/08/07(日) 18:47:14
>>157
正直、私はそれが怖くてためらってる、そうなっても育てられる自信が無いから+10
-8
-
788. 匿名 2016/08/07(日) 18:48:35
デキ婚、妥協婚した人はあれこれ掻き込む資格ないからねー。
そんなところに生まれる子供も可哀相だし、歳以前の問題だから。
高齢も問題外だけど。+10
-21
-
789. 匿名 2016/08/07(日) 18:48:53
>>765
実はオカマだろ?+19
-0
-
790. 匿名 2016/08/07(日) 18:50:24
>>689
私も30代後半で結婚して子宝に恵まれず、主人と2人の生活を楽しんでいます。
あなたのおっしゃること、前半は理解できます。
ですが、坂上さんのお子さんをかわいそうだと思うあなたは不幸せな人なんだろうな思います。
友人に恵まれて充実した人生を過ごしている方の言葉だとは思えません。
+15
-8
-
791. 匿名 2016/08/07(日) 18:51:25
7年間、不妊治療してます。
不妊治療を始めるより、諦める方がよっぽど辛い決断が必要。
お金もかかる。
辛いこともたくさんある。
それでも子供がほしいと思う気持ちは、不妊治療すればするほど育っていく。
欲しいけどできない、この状況になってみないと分からない決断があるのは事実。+20
-8
-
792. 匿名 2016/08/07(日) 18:59:25
>>786
高齢出産の場合、出生前診断するからダウン症の産まれる確率は低いかもね
他の障害はわからないけども+16
-8
-
793. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:07
>>777
高齢出産は出生前診断するからダウン症はわかるでしょ
高齢出産は、発達障害が怖いんじゃない?+11
-13
-
794. 匿名 2016/08/07(日) 19:08:55
卵子提供で出産って、子どもがキメラになったらどうするんだろう。+8
-11
-
795. 匿名 2016/08/07(日) 19:09:39
だから、授かったことには何か意味があるし、私たち夫婦には必要な子だったんだ、と今は思っています
…こんな言い方をされるってことはやはり何かしら抱えてらっしゃるのかと考えてしまった。+17
-8
-
796. 匿名 2016/08/07(日) 19:09:44
>>778
喧嘩を売っておいて突っかかってくるなとはこれいかに+18
-3
-
797. 匿名 2016/08/07(日) 19:12:41
若夫婦の経済的支援を充実させないと。保育園は足りない、20代男性の平均収入は低いんじゃ20代で安心して出産できない。好きで高齢出産しているわけじゃないよ。+11
-2
-
798. 匿名 2016/08/07(日) 19:13:20
100年くらい前までは庶民の寿命は30才40才で
寿命ギリギリでも産んでたんだし
女が生きてる限り子供欲しいという気持ちはしょうがないと思う+12
-3
-
799. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:00
お母さんが友達のおばあちゃんと同年齢なんて嫌すぎる。+8
-12
-
800. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:17
>>737
どんな内容だったのですか+5
-3
-
801. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:00
>>689
いろいろコメントしてるけど、
要は「ホントは子供が欲しかったです!くやしいです!」(ザブングル風)
って心の声が読めてしまう。
マイナスな気持ちだけど、
まずは素直な気持ちを、自分自身で認めてあげてくださいな。。。+35
-18
-
802. 匿名 2016/08/07(日) 19:24:12
卵子提供が前提みたいな感じになってるけど、
それってどこかにソースあるの?
結構前だけど、子供の産めない娘の代理出産したお母さんの
ニュース読んだけど、お母さん当時52歳くらいで、
生理と排卵を起こさせる注射するところから
始まったって書いてあったよ。
思うところは色々あるけど他人がとやかく言えることじゃないし、
でも坂上さんせめてご自身の卵子だったらいいなと思います。+40
-5
-
803. 匿名 2016/08/07(日) 19:29:10
下手したらおばあちゃんだよね+18
-15
-
804. 匿名 2016/08/07(日) 19:32:33
オカマの反撃がなくて、ちょっとつまらん。+9
-6
-
805. 匿名 2016/08/07(日) 19:32:45
>>793
子供の発達障害増えてるよ
高齢出産と関係あるのかな?+25
-28
-
806. 匿名 2016/08/07(日) 19:38:03
>>753
お金持ちの人の相続税対策だよ
相続税は相続するだびにかかる
だから孫の代まで入れれば相続人の人数も増えるし、土地でもなんでも孫名義になってれば
親が死んでも孫自身の名義になってれば
その部分にはもう相続税かからない
大金持ちの人は相続税半端ないからね
合法だよ、もちろん
+24
-0
-
807. 匿名 2016/08/07(日) 19:38:28
47で不妊治療って申し訳ないけど不妊じゃなくて老化じゃないのかね。
歳とって体が動かしづらくなってきたら不動治療とかになりそう。+36
-18
-
808. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:03
どんびきされても仕方がない。
せめて初産は40までにしてほしいと思う高校生です。+43
-24
-
809. 匿名 2016/08/07(日) 19:46:23
ババアだから思うけど20代に出産できるような社会制度にしてあげてほしいよね。
何歳でも産んだら喜ばしいことって考えだと
じゃあ、仕事もある程度落ち着いてお金も溜まってきた30代、40代でって考えになっちゃうし、結果的にダウン症や発達障害児増やしちゃって良いことなんてないんだから。+34
-16
-
810. 匿名 2016/08/07(日) 19:47:26
>>689
一人っ子の私もディスられた感じで、気分悪い+25
-2
-
811. 匿名 2016/08/07(日) 19:47:59
紀香、お前は諦めろ
野田聖子の子供見て目を覚ませ+28
-19
-
812. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:00
自分だったら(お金を持ってると仮定して)体外・顕微授精までならまだわかるけど、卵子提供とかだとリスクのことを考えても医療的にもまだまだ未発達な部分が多く怖いなと思う。まぁこの方の卵子提供は憶測でしか無いみたいだしご本人夫婦の納得の上でなら…とは思うが。4年前に出産と言うならお子さん4歳になったんですよね.??+6
-3
-
813. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:05
>>805
発達障害は増えたのではなく、
以前よりも乳幼児健診などで、
少しでも疑わしい子供を要観察とか、
診断をつけて支援してるから増えた?みたいに
なってるのかと。
ダウン症については、高齢出産でリスクが上がるとは言われてるけど、発達障害と高齢出産の因果関係はまだ明確になっていないはずだよ。
間違えてたら誰か訂正してくださーい。+51
-5
-
814. 匿名 2016/08/07(日) 19:50:26
>>689
子供もたなかったことに納得できてない感じだね。
そんな長文書くとこみると。
自分の人生を受けいれてる人は他人を説得しようとはしないよ。+23
-2
-
815. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:57
実際に産まれたお子さんは健常児なのかな?と、気になってしまった。+23
-15
-
816. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:42
今のママって本当に可愛いのよ。
30代でもそこそこ綺麗にしてるし。可愛いママ。それが40代になるとどんなに綺麗にしててもとたんに若作りになるんだよね。本人は美魔女みたいに思ってても年相応。
今の子って親と仲良しで、親が自慢みたいなところがあるから、おばあちゃんみたいだと子どもが引け目感じちゃうかもね。+12
-28
-
817. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:47
自分本位でしか物事考えられないのかね?
何歳まで生きるのか知らないけど 子供が成人前後で介護しなきゃいけなくなるんじゃない?もしそうなったら子供可哀想+18
-17
-
818. 匿名 2016/08/07(日) 19:54:46
野田聖子さんて何歳で出産したの?
確か卵子提供で海外出産だったよね。+22
-2
-
819. 匿名 2016/08/07(日) 20:06:57
>>813
なるほどー
じゃ、高齢出産関係あんまりないんですね
良かったー
+16
-11
-
820. 匿名 2016/08/07(日) 20:09:26
>>813
あってますよ!
でもまだわかってないからこそ心配はあるなぁ。
産む年齢は40代前半であってもちょうど子どもがアクティブに動く時にアラフィフとかだもんね。
昨日障がい児の子達が引率されて市営プールにたくさんきてたけど、みごとに親が高齢な人が多くて、多動の子とか引率するの本当大変そうだった。なんか切なくなっちゃって、高齢とは関係ないって思っててもちょっとは関係あるのかなぁって疑問に思う。
これからまた色々データが出てくるんだろうけど。+19
-13
-
821. 匿名 2016/08/07(日) 20:09:28
高齢出産と発達障害が関係ないとすると出生前診断する高齢出産の方が障害に対するリスクが少ないってことですね+11
-2
-
822. 匿名 2016/08/07(日) 20:11:59
いいじゃん何歳で産んだって。
その年齢にならなきゃ分からない事だってあると思うし、少なくとも一生懸命欲しいと願い一生懸命ママやってると思うよ。
ママがおばあちゃんは可哀想とかいう人いるけど、ママが若くてもネグレクトじゃ~どうしようもない。
何歳でもママである人にはエールを贈りたい。+36
-20
-
823. 匿名 2016/08/07(日) 20:16:26
産めて育てられるなら何歳で産もうがなんとも思わないけど、自然に妊娠出来ない時点で諦めろとは思う。
妊娠出来ないってことは適した身体じゃないってことでしょ。
リスク云々以前に。+33
-20
-
824. 匿名 2016/08/07(日) 20:17:42
何歳でもいいけど、さすがに53はなあ・・・
自然妊娠じゃないんでしょ?
ここまで反発くらうのも、自然の摂理に反してるからだと思う。
遺伝子組み換え食品を生理的に受け付けないような感じ。
+41
-13
-
825. 匿名 2016/08/07(日) 20:18:24
なんか恐ろしい。この板の方々。
卵子提供とか障害とか、おばあちゃんとか…
ただ、赤ちゃんに恵まれて良かったねって祝福する事ができないのか?+27
-27
-
826. 匿名 2016/08/07(日) 20:19:30
40代で自然に任せて妊娠した人と、
50代で卵子買って妊娠した人を「高齢出産」でくくるからおかしくなるんだよ。
同じ土俵で語っちゃダメでしょ。
+33
-12
-
827. 匿名 2016/08/07(日) 20:21:51
若いママが未熟みたいなのもわかるけど、高齢でも頭でっかちな分痛いママもいるよね。
結局は人間性。+28
-15
-
828. 匿名 2016/08/07(日) 20:23:23
あんたらも明日には死ぬかもよ
人の事より自分の心配したら~(笑)+16
-7
-
829. 匿名 2016/08/07(日) 20:25:25
あんたもな~+11
-13
-
830. 匿名 2016/08/07(日) 20:27:42
高齢出産してる人って落ち着いててお金持ちで素敵な人が多いですよね☆+16
-14
-
831. 匿名 2016/08/07(日) 20:28:16
おめでとうございます!
夢が叶って喜ばしいことですね+11
-5
-
832. 匿名 2016/08/07(日) 20:29:03
>>816
可愛かろうがババ臭かろうが30代は30代だし、40代は40代だよ。20代ではない。
もし今の30代、40代は皆んな若い!って言うならその若さが平均値になるから若くも何ともない。
昔と比べてるなら昔の30代と今の30代、昔の40代と今の40代は同時に存在しないから意味ないよ。+15
-16
-
833. 匿名 2016/08/07(日) 20:32:56
そうそう、子供産むのは自己満足。
少子化のためでもお国のためでもない。+27
-7
-
834. 匿名 2016/08/07(日) 20:33:55
欲しくて欲しくて不妊治療した人じゃなきゃ分からないと思う。
+11
-2
-
835. 匿名 2016/08/07(日) 20:35:51
ババアVS非ババア
みたいな構図になってる(笑)
序盤は割りとそれっぽい言い合いしてたよね。
いつの間にか話がずれてくよなガルチャンは。
+4
-13
-
836. 匿名 2016/08/07(日) 20:36:01
>>832
30代は若いけど40過ぎたらとたんに年相応になる不思議。ってこと。
+3
-14
-
837. 匿名 2016/08/07(日) 20:36:43
>>825
何でもかんでも否定するのは良くないことかもしれないけど、逆に何でもかんでも オメデトーオメデトー メデタイ メデタイ って言うのはそれはそれで頭がおめでたい人じゃない?
リスクを問題視する意見があるのは当たり前だと思う。+18
-13
-
838. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:03
超人的な体力だね!
幸せだったらいいと思う
たとえ不幸でもあたしには関係ない+7
-9
-
839. 匿名 2016/08/07(日) 20:39:01
高齢だから子供に障害あるとか負担だとか金あるならいいじゃん。
金あるならどうにかなるから。+7
-2
-
840. 匿名 2016/08/07(日) 20:39:50
50代で産むなら祖母を装えばいいけど
一番周りが気を使うのはアラフォーあたりで産んで子供が小学生の中盤あたりになった頃。
アラフィフの女性と子供の組み合わせは
若いおばあちゃんなのか歳とったお母さんなのか分かりづらい。+18
-14
-
841. 匿名 2016/08/07(日) 20:40:00
ただ馬鹿にしてるだけみたい
哀しいねみんな+15
-7
-
842. 匿名 2016/08/07(日) 20:40:10
卵子提供での出産か
子育てに生き甲斐を見出だしたいなら里子引き取りの方がよほど有意義でしょうに
単に自分が妊娠出産イベントしたいだけ、女捨てきれないだけに見える+6
-17
-
843. 匿名 2016/08/07(日) 20:40:51
>>801
(笑)。+2
-12
-
844. 匿名 2016/08/07(日) 20:42:02
あー、キモっ。+0
-14
-
845. 匿名 2016/08/07(日) 20:43:09
>>814
うん、このトピにこないか
覗いてもわざわざ長文のコメント書かないよね
自分より年上の人が出産したのが衝撃だったのかと思っちゃう+3
-3
-
846. 匿名 2016/08/07(日) 20:43:54
見た目ばかり言う人多いけど、長い巻き髪、エクステカラコンしてるのもどうなの?って思うわ。
肌の露出とか話してても言葉遣いとか教養のない若いだけが自慢の母親もいる。
人それぞれ大きなお世話+19
-10
-
847. 匿名 2016/08/07(日) 20:44:21
確かに50代に子供産むなんて、
ちょっと突っ込み入れたくなっちゃうわよね。+16
-16
-
848. 匿名 2016/08/07(日) 20:44:34
申し訳ないけど、私がもし子どもの立場だったら53歳違いの母親は受け入れられない。+20
-14
-
849. 匿名 2016/08/07(日) 20:45:50
自分が欲しいばかりに生んで、子供に辛い思いをさせるの?
悪ガキ「おまえんちの参観に来たのバアちゃんかよww」
子供「…ううん、お母さん」
いくら他人の子とはいえ、かわいそうよ。+11
-17
-
850. 匿名 2016/08/07(日) 20:46:31
坂上さんの声好きだよ
こんな話、全然知らなかった+9
-0
-
851. 匿名 2016/08/07(日) 20:47:02
>>689
私はそう思わないけど
あなたお金だけが頼りならたっぷり残してね。老人ホームに入るのに必要よ。
残りはお国にね。+2
-13
-
852. 匿名 2016/08/07(日) 20:48:33
私は正直、妊娠しやすいタイプなので、もしなかなか授からない体だった場合の事を思うと、簡単にエゴだのなんだの言えないなぁ。子供大好きだから。その立場に実際ならないと分からない。+33
-5
-
853. 匿名 2016/08/07(日) 20:49:46
>>849
悪ガキ設定
+8
-3
-
854. 匿名 2016/08/07(日) 20:50:41
>>798
言いたい事には同感ですが、それは初産年齢ではない事だけ付け加えたい+6
-11
-
855. 匿名 2016/08/07(日) 20:51:01
介護の心配無いね+0
-3
-
856. 匿名 2016/08/07(日) 20:51:36
坂上さんの声素敵
頑張れ+15
-9
-
857. 匿名 2016/08/07(日) 20:51:36
女はいくつになっても子どもは欲しいもの。
子どもを産んでない人間は欠落したものを抱えて生きてる。
そう思っている人が、この掲示板に多いということだけはよくわかりました。
でも、私は坂上さんには違和感を覚えます。+15
-26
-
858. 匿名 2016/08/07(日) 20:52:00
小さい時に事故で親を亡くした身としては歳関係無しに産んでくれただけでも十分有り難いけどな。
どう生きて、どう死んでいくかなんて他所が口出しすることちゃうやろ。
あるかもないかも分からん介護の心配まで下世話過ぎやアンタら。
+61
-9
-
859. 匿名 2016/08/07(日) 20:52:06
何でそんな歳になってまで産みたいの?
健康な子供が生まれたみたいだから良かったけど、完全に結果オーライだよね?
エゴでしかないじゃない。
不妊治療してる人に勇気を与えるのはいいけど、高齢出産を助長しかねないのが怖い。+19
-27
-
860. 匿名 2016/08/07(日) 20:55:39
坂上さん、何でも欲しがる強欲な人なんですね。+17
-28
-
861. 匿名 2016/08/07(日) 20:57:07
他人だしどーでもええやん
自分が嫌なら高齢出産ならないようにしてください+30
-2
-
862. 匿名 2016/08/07(日) 20:57:31
みんな寄ってたかって可哀想可哀想言ってるけど、幸せか可哀想かを決めるのは、この親子でしょ
親が若けりゃ必ず幸せってわけでもないし、みんなそんな子どもにとって最適な環境で子ども産んでるの?
それぞれの親がそれぞれの環境で子どもを精一杯幸せにするしかないじゃん+51
-6
-
863. 匿名 2016/08/07(日) 20:58:17
本当にこの人の卵子で産んだのなら応援する。
海外から卵子を買ったのなら嫌い。
卵子提供を望む人は、法的に卵子を提供してくれる人の健康や報酬がフェアになるようにしてない現状がムカつく。
無理に卵子をとって提供側が体調を崩したりすることが問題になってるのに。生活かかった人に札束で頬を張り倒すような真似しないで。
これじゃあタイに行って売春する親父と同じじゃないの。
+17
-20
-
864. 匿名 2016/08/07(日) 20:58:38
PONのナレーターの人?+11
-2
-
865. 匿名 2016/08/07(日) 20:59:19
正常な方法では妊娠しないから、どんな方法したのか気になる。
人工授精、卵子は本人の卵子?他人から卵子貰ったの?精子は誰の精子使ったの?
受精卵の貸し腹は結構高齢でも出来るみたい。+12
-13
-
866. 匿名 2016/08/07(日) 21:00:23
ちゃんとお金残して下さいね+3
-14
-
867. 匿名 2016/08/07(日) 21:02:31
若いお母さんでも貧困に苦労しながら成長する子供もいる。
老いたお母さんでも裕福でなに不自由なく成長できる、坂上さんのお子さんは、それはそれで幸せだと思う。
お金で買えないようなものですら、どうにかできてしまうのが財力。+11
-4
-
868. 匿名 2016/08/07(日) 21:04:14
でも、20代より35〜39歳のキャリアウーマンのほうが安定した子育できそう
膳場さんみたいなイメージ+15
-11
-
869. 匿名 2016/08/07(日) 21:06:04
それでも産みたいっていうなら放っておけばいいじゃないw
他人がとやかくいう問題じゃない
+20
-8
-
870. 匿名 2016/08/07(日) 21:08:41
やっぱりエゴ。科学、医学の発達は
必ずしも幸せなことではない。+27
-19
-
871. 匿名 2016/08/07(日) 21:10:31
奮闘中の不妊様と脱落した不妊様が荒ぶり過ぎてるトピ。
そんなに荒ぶってると来るもんも来なくなるぞ。
真っ黒でドロドロした腹に来たいガキがなんざいるわけねぇだろう。+8
-22
-
872. 匿名 2016/08/07(日) 21:10:32
>>837
問題定義って言い得て妙。
ただの井戸端会議で人の悪口言ってるだけw
+15
-2
-
873. 匿名 2016/08/07(日) 21:10:52
医学が進歩していない頃は、現実を受け入れ、諦めて悟っていったけれど、今は貧富の差で叶えられたり叶えられなかったするんですよね。
その中で、苦しんだり人を妬んだりという感情が生まれてくる。
昔と現代、どっちが不幸なんだろう。+20
-11
-
874. 匿名 2016/08/07(日) 21:11:22
未来はわからないけれど、子を持つってことを何故40代後半まで先延ばしにしたのか気になる。運命の出会いでこの男の子孫をどうしても残したいとかだったら、わからなくもないが。+13
-12
-
875. 匿名 2016/08/07(日) 21:13:54
人前で赤裸々に語れるとこはすごいと思う。賛否両論あるのは承知の上で、だもんね、きっと。+8
-5
-
876. 匿名 2016/08/07(日) 21:16:44
+12
-12
-
877. 匿名 2016/08/07(日) 21:17:12
五体満足で生まれてラッキーかもだけど、発達障害はあと2、3年後でないとわからないから 幸せなのは今だけかもね。
もし発達障害あったら某議員みたいに蔑ろにするのかな+11
-17
-
878. 匿名 2016/08/07(日) 21:18:19
>>857
差別主義者
+8
-2
-
879. 匿名 2016/08/07(日) 21:18:49
完璧な親なんていないのに批判が多すぎる+23
-3
-
880. 匿名 2016/08/07(日) 21:20:22
高齢すぎて子供が介護とかでかわいそうとかいってるけど、かなり稼いでる人だしそんなこと子供に頼らなくてもいいようにもちろん考えてるでしょ。
お金に苦労せず大事に育ててもらえるから計画なしで生み育てられた貧乏人の子供よりよっぽど幸せかもよ。
なんでもかんでも自分の生活レベルで考えすぎ。+28
-7
-
881. 匿名 2016/08/07(日) 21:20:43
育児は夫婦で協力していくものだから、12歳年下のニュージーランド人の夫も凄い。+10
-5
-
882. 匿名 2016/08/07(日) 21:22:40
ひとのこと否定してると自分も否定されるよ!+19
-5
-
883. 匿名 2016/08/07(日) 21:23:43
結構な熱量であーだこーだ言ってる人達は何かあったわけ?
早い方がいいのかなとは思っても、人それぞれ事情や思うところがあるだろうしねで十分納得出来ると思うんだけど。
婆が母じゃとか、介護がとか、障害がとか、勝手に展開しすぎ。
よそはよそ、うちはうち、じゃだめなわけ?+19
-1
-
884. 匿名 2016/08/07(日) 21:24:14
>>881
ご主人、12歳年下の外国人の方なんですか。すごいですね!お父さんには長生きしてもらわなきゃだね+10
-1
-
885. 匿名 2016/08/07(日) 21:24:14
意地だったのかなぁ 。子供が欲しいっていう気持ちが少しでもあるなら、もう少し早く結婚すべきだったと思う。子供は親のオモチャじゃないし、52歳のママから産まれて、子供は幸せなのかなって思っちゃうよ。介護だって親の死だって、まだまだお母さんの力を借りたいときに経験させてしまうかもしれない。+17
-17
-
886. 匿名 2016/08/07(日) 21:27:03
どうしても産みたかったんだよ。どうしても。+7
-13
-
887. 匿名 2016/08/07(日) 21:28:28
エゴだよっていう意見もあるけど、出産まではいいとして、そこからエゴだけで子供を育てられるかなぁ?+16
-0
-
888. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:35
坂上さんの子供として生まれてくるなら、
愛情たっぷりで裕福な生活できるだろうから子供は幸せだろうと普通に思うけど。+20
-6
-
889. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:37
坂上さんの支持者が多いんですね、ここは。
産まなかったという人に対して、やれ僻みだとか、本当は欲しかったんだろうとか、何かその叩き方が怖い。
まぁ、そんな私も叩かれるんだろうけど、53歳での出産には正直違和感を覚えるし、エゴや意地を感じる。
子どもを育てる体力などを考えると、遅くとも40代前半までじゃないかな。
坂上さんが53歳でも産んで育てることが出来るというメッセージを発信することで、また苦しむ人が出てくるんじゃないかな。
+23
-24
-
890. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:39
私は、他人の不幸予測なんてしても、別に面白いと思わないんだよね
逆におばちゃんはそういう傾向あるよ
若くても精神がおばさんな人とか+16
-2
-
891. 匿名 2016/08/07(日) 21:35:27
ダウン症やその他の障害を考慮して、卵子は他人から買ったものを使ったんじゃないかな
+7
-10
-
892. 匿名 2016/08/07(日) 21:35:29
>>818
野田聖子さんは50歳で出産されてます。+5
-3
-
893. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:32
他人事だから、ほしいところに生まれたなら、普通におめでとーだわ
+16
-0
-
894. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:50
53か…
うちの母、55歳で孫8歳だけど…
体力ないと子育てキツイけど、どうせシッターとかに任せきりなんだろうなぁ
+8
-14
-
895. 匿名 2016/08/07(日) 21:37:06
貧乏子だくさんで
高校も満足に通えないような家庭よりどんだけマシか+20
-1
-
896. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:11
うーん、この人自分の幸せだけ考えてない??
子供が20歳になった時いくつよ?
自分の体力の衰えとか、面倒見れなくなったらどうするかとか考えてないもん。
出産しなかったぶんの自由を謳歌しといて、慌てて子どもも作らなきゃ!って感じで、滑稽。哀れ。+20
-20
-
897. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:28
要介護リスク調べてみたよ
年齢 要介護発生率
65歳から69歳 2.7%
70歳から74歳 6.2%
75歳から79歳 13.7%
80歳から84歳 27.7%
85歳以上 56.9%
坂上さんの子どもが31才になった時、母親が要介護になってる確率56.9%
思ったより低かった。
でも親が35歳の時に産んだ子供が31才になった時、親が要介護になってる確率は2.7%だから
比べるとやっぱり大き過ぎる差が!
逆を言えば35歳とかなら、「高齢かな…私が要介護になったら子供に迷惑が…」とか気にする必要はあまりない。+14
-7
-
898. 匿名 2016/08/07(日) 21:39:30
>>808
そう思ってるんだったら
頑張ってね+11
-4
-
899. 匿名 2016/08/07(日) 21:39:48
今更腹に戻せるわけでもないし、生まれてるんだからあーだこーだ言ってももう仕方がないじゃん。
+21
-3
-
900. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:34
>>891
50歳過ぎたら、ほぼ100%他人の…若い女性の卵子です。
野田聖子さんも確か外国で若い女性の卵子提供を受けられました。
それでも産まれたお子さんには障がいがありました。+14
-10
-
901. 匿名 2016/08/07(日) 21:42:39
「やらずに後悔より、やって後悔の方が良い」とか言うけど、
命に関してだけは
産んでから後悔より、産まずに後悔の方がマシだと思う。+49
-21
-
902. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:21
ダウン症や発達障害で生まれてくる子供が可哀想といいながら軽視する発言を見かけるけど、大好きなお母さんに愛されて育つ子供に可哀想な子なんていないよ。それにそのリスクは高齢出産じゃなくてもありえること。まわりがもっとおおらかに見守ってあげればいいのに。ネガティヴな事ばかり想像だけで言ってないで力になってあげれば母さんも子供ももっと幸せなのに。+64
-15
-
903. 匿名 2016/08/07(日) 21:44:53
エゴって言葉が大好きだって事は分かった。
エゴ無くして人は語れんものな。
大事だよなエゴ。
エゴあっての人間と言ってもいい。
エゴはエゴであるからして、エゴである。
そしてエゴは~
って、ゲシュタルト崩壊起こすなこれは。+22
-3
-
904. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:16
世間に名前も知られてない女なんていい加減で気分で動く、それでいいんじゃないのぉ?
ここで真面目なこといってても、実際どの程度真面目に考えてるかなんて、はかれないっしょー
がるちゃんは壁に向かって話してるようなもんじゃないのぉ?+8
-14
-
905. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:27
>>855
親目線なら介護の心配ないかもしれないけど、20才で73才の親の負担は相当重いと思う。
+20
-12
-
906. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:05
その子が健常にしろ、何かしら障害を抱えるにしろ、わかるのはその子は親に家畜にされる事ぐらいか+5
-25
-
907. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:07
>>800
>>505 見てみ+1
-8
-
908. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:34
>>880
私もその計画なしで生まれた貧乏なお家の子で、しかも親が高齢だったし家庭不和だった。でも坂上さん家はお金もあるだろうし、明るい家庭築けるならそれで十分じゃない?
見た目に関しては他より老けててちょっと恥ずかしかっただけ。
否定的な意見が多くてびっくり。
私、親が高齢でも元気に生きてますよー?
虐待、貧乏、家庭不和やネグレクトの方が問題だと思う。+51
-6
-
909. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:41
>>889
>産まなかったという人に対して、やれ僻みだとか、本当は欲しかったんだろうとか、何かその叩き方が怖い。
産まなかった人も、産んだ人にやれ強欲だの、
兄弟いなくてひとりぼっち!だの、いじわるな書き込みするからだよ。+15
-17
-
910. 匿名 2016/08/07(日) 21:50:01
凄いなぁ!お金もあるんだろうけれど、こういう人がいると希望がわくっていうか。
子供が大人になったときお婆さんだとか、障害大丈夫かとか上から目線ウルセェっーのって感じ。
若くて産んでも子供を放置したり虐待したり、離婚したり、事故で親が亡くなったり、何も問題が無いなんて保証ないんだから。少なくてもこのお宅はお金の心配無さそうだし、子供を大切にするだろうし。+49
-16
-
911. 匿名 2016/08/07(日) 21:54:38
産まなきゃ「女がわがままになった」「少子化が〜」とか言うくせにこうして産んだら産んだで「高齢出産じゃ子供かわいそう」とか「エゴじゃん」とかぐちぐちうるさいなあと思う。
なにをしても批判されるんじゃやってけないよ。+55
-7
-
912. 匿名 2016/08/07(日) 21:55:52
高齢出産もデキ婚も大きなお世話ってことで、いいかな?+40
-2
-
913. 匿名 2016/08/07(日) 21:56:06
>>910
「希望がわく」とかダメよ
一般人が芸能人を見て希望持つのはやめたほうがいいって医者が言ってるよ
>>56+25
-18
-
914. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:33
この人の旦那確か若い白人だよ。
片方若けりゃいいっしょw+31
-10
-
915. 匿名 2016/08/07(日) 21:59:30
そもそも、自然妊娠じゃない。
閉経してるから出来る訳ない。
卵子は他人から提供して貰い、ご主人の精子と受精させてから
彼女の子宮に入れて育てた。
だから彼女の遺伝子継いでないよね。
そこまでして産みたい気持ちは理解不能。
年齢だけで見れば祖母と孫確定だし。
最近、ホント多いよね。母親か祖母が解らないの。
下手におばあちゃんですか?なんて言えないよ。
若いお母さんが、小さい子供連れてると反対にホッとする。
+24
-35
-
916. 匿名 2016/08/07(日) 21:59:57
旦那さん若くて羨ましい〜
本人たちが良ければいいんじゃない
私には関係ないしー+18
-6
-
917. 匿名 2016/08/07(日) 22:02:54
40歳を越えての初産でも大変そうだと思うのに、50歳以上って…。
産む事がゴールじゃなく、そこからがスタートだから想像を絶する。+16
-15
-
918. 匿名 2016/08/07(日) 22:06:11
このトピ見てると、正論を通したい症候群、ってのもほんとは病気認定した方がいいのかもなって思う
私も正論は書くけど、こんなとこで押し通そうとは.あまり思わないから
recreationの域越えてるのは病気として認定した方がいいのかも+13
-14
-
919. 匿名 2016/08/07(日) 22:06:26
>>806
勉強になったよ☆+4
-5
-
920. 匿名 2016/08/07(日) 22:08:07
人に幻想抱きすぎ。
合理的で博愛に満ちた人間ばかりじゃないでしょ実際。
人を生かすのは欲だよ。
自分の欲と世間と上手く折合いつけられる人間なんてそんないないよ。
欲張ろうが、諦めようが、それぞれ超過分の利息払ったり、後悔したり、そういうツケ払って生きてくしかないの。
それを踏まえた上で、もう産まれてきた命に対して他人が口出しして何になるの?
どういう立ち位置よ。+18
-10
-
921. 匿名 2016/08/07(日) 22:08:53
苦悩しながらも、自らの意志を貫き通した姿勢に、感心しました。
誰しも常識や一般論では語れない感情や気持ちを持ってるよね。+12
-4
-
922. 匿名 2016/08/07(日) 22:09:58
>>581
全然違いすぎるよ
昔みたいに、子沢山で兄弟が親の年みたいのが嫌だったってことでしょ
+4
-3
-
923. 匿名 2016/08/07(日) 22:10:42
産まれちゃったんだからしょうがないよね
でも友達に相談されたらヤメとけばって言っちゃうかも+12
-16
-
924. 匿名 2016/08/07(日) 22:14:04
>>689
山口智子 臭がする+1
-16
-
925. 匿名 2016/08/07(日) 22:16:47
がるちゃんて高齢出産ママが多いことがわかった+16
-19
-
926. 匿名 2016/08/07(日) 22:17:11
障害児を持つ可能性も介護のことも、全部わかって悩んだ末に、でも欲しい、って生んだこの人のことをなんで批判する気にはならないな
お金も仕事もあるんだから、将来の介護のことだって対処できるでしょ
色々な人がいるのに、ぐだぐだうるさい人が多いね+28
-8
-
927. 匿名 2016/08/07(日) 22:17:58
>>793
姉が21で子供を産んだけど発達障害だったよ(´・ω・`)+23
-2
-
928. 匿名 2016/08/07(日) 22:18:30
高齢出産ママが坂上擁護に必死+15
-26
-
929. 匿名 2016/08/07(日) 22:20:11
>>918
暴論と偏見を通したい人も病気に入れておいて~+10
-6
-
930. 匿名 2016/08/07(日) 22:20:33
子育ての大変さ知ってるから、エール送りたいけどな。これから大変だよ〜ってw+6
-7
-
931. 匿名 2016/08/07(日) 22:21:02
これだけお金稼ぐスキルのある人をなんで簡単にバカみたいな扱いするのか、全く理解出来ない
侮りすぎなのはバカな証拠+13
-4
-
932. 匿名 2016/08/07(日) 22:21:17
皆、自己肯定。それが人間。+1
-11
-
933. 匿名 2016/08/07(日) 22:21:51
お金があって施設にって言っても本人が入りたくないって拒否したら無理だしなぁ。自分が大学、結婚、出産って一番助けて欲しい時に介護必要になられたら辛い。それに、子どもはうちはお金持ちだからお母さん年でもいいもんね!なんて思わないよ。だって自分が子どもの時はお金の事なんか考えなかったし。子ども単純に若くて綺麗、かわいいママの方がうれしいよ…+13
-17
-
934. 匿名 2016/08/07(日) 22:22:02
>>928
がるちゃんは高齢出産も多いけど障害児持ちのママも多いんだよ+4
-18
-
935. 匿名 2016/08/07(日) 22:22:32
>>923
「産まれちゃったんだからしょうがないよね」
大人の事情はともかくね、産まれてきた子に対して失礼過ぎると思うの。
誰に向けて放った言葉か、その言葉がどんな意味を持つのか、ちゃんと理解して発言しなさいよ。
+16
-14
-
936. 匿名 2016/08/07(日) 22:23:37
一般人がこの人を見て希望がもてました!っていうのは違うと思う。+16
-12
-
937. 匿名 2016/08/07(日) 22:24:41
この人の子供として生まれるのは悪くないと思った。お金あって、子供を大切にしそうだし。
親のエゴ?うちの母親も若いときにエゴで私を産んだけど、みんなのところはそうじゃないの?エゴからじゃなくてどうやって子供が生まれてくるの?+23
-5
-
938. 匿名 2016/08/07(日) 22:24:56
>>836
30も30でしょ?www+0
-7
-
939. 匿名 2016/08/07(日) 22:28:28
>>914
それが旦那も若くないのよ
40代なんだって+8
-8
-
940. 匿名 2016/08/07(日) 22:29:05
>>918
こうやって書くと、見下しやがってーって条件反射があると思うけど、病気認定されて、治療法が確立するなら、治る(改善する)ってことでしょ?
大っぴらに他者の力が借りられる大義が出来て、その方がいいと思うんだよね
誰だって、一人じゃどうにも出来ないことはあるからね
+3
-4
-
941. 匿名 2016/08/07(日) 22:29:59
>>877
ん?もう子供4才とかじゃなかったっけ?
幼稚園なら発達障害はもうある程度わかってるよ。
実際に検査受けたりとかは年長さんぐらいだろうけど。
赤ちゃんの時から結構ハッキリ、あ、この子は何かが普通の子と違う、って感じるよ。
幼稚園に入って集団の中にいなきゃならなくなると、ほぼ完全にわかってしまう。+1
-3
-
942. 匿名 2016/08/07(日) 22:30:38
>>939
男性は女性より早く死ぬ確率も高い+6
-2
-
943. 匿名 2016/08/07(日) 22:30:49
ここでグダグダけち付けてる人達は、姑になったときに、嫁にも何かと自分の常識押し付けてイヤミ言いそう。+20
-2
-
944. 匿名 2016/08/07(日) 22:32:54
>>889
苦しいのはあなたでしょ。
誰かを心配するふりして自分の意見織り混ぜるのセコい。
+13
-4
-
945. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:48
>>934
だからがるちゃんにいるのか
他にママが見るサイトいっぱいあるのにね+2
-16
-
946. 匿名 2016/08/07(日) 22:34:26
あんまり歳いって生むと周りの親との年齢差に子供がかわいそう。。。
子供が走り回ってもついていけないと思う!
+5
-16
-
947. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:05
若く産んで子供虐待したり殺したりしてる親より、比べものにならないくらいいいよ。
私、高齢出産の子供だけど、いい両親に育ててもらって本当に幸せ。
ついでに綺麗に産んでくれてありがとう。
長さより質だよ。
親の年齢なんか全然気にしたことない。
他人がとやかく言うことじゃないわ。
子供が可哀想なんて言うこと自体が失礼。
+22
-4
-
948. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:20
素朴な疑問だけど、障害のある子の確率って高齢出産かどうかより人工授精かどうかが関係あったりしないのかな?
本来なら自力で受精する力もないものが、人工的に産まれるということでしょ?受精という競争に勝ち残れない弱い遺伝子を持ったものが産まれてしまう可能性がある感じがする。
医療に携わるものは人工授精否定するとその分儲けがなくなるから声高にそんなこと公表しないだけで。+13
-14
-
949. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:33
すごい。
頑張るなぁ。
ほとんどの人が諦めると思うけど、諦めず手に入れたんだ。
その代償もたくさん払うことになるんだろうけど、望んだものが努力の末に手にはいるのは羨ましいことです。
いろいろ言われることなんか百も承知で臨んでいるだろうし。すごい、の一言です。
子供を産むこの選択をしたことで、この人の人生が幸せになるといいなと思う。
そのくらい大変なことをしたんだと思うから。
でも、結局はおめでとうだよ。よかったね。+13
-5
-
950. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:49
幼稚園の運動会行くとおばあちゃんと来たの?とか本気で勘違いされるらしいから、子供が本当かわいそう!+6
-18
-
951. 匿名 2016/08/07(日) 22:36:59
産んで良かったか幸せかどうかはこれからの育てかた次第じゃない?
そういうやり取りは思春期に当事者が繰り広げる問題で、他人が口出すことじゃなくない?+23
-7
-
952. 匿名 2016/08/07(日) 22:38:20
他人って幸せの度合いが違うんだから、口挟むなよ。
+33
-7
-
953. 匿名 2016/08/07(日) 22:38:49
中学生の頃から実母の介護が...みたいな。
高校進学、大学進学が親の介護でできなかったら可哀想すぎるよ。
上限あってもいいのかもよ?+20
-26
-
954. 匿名 2016/08/07(日) 22:38:57
旦那さんはおいくつなんだろう。若かったら自分に何があっても安心だけど、同じ位とかだと子供の将来、心配じゃないのかなぁ…なんて、考えてしまった。+8
-14
-
955. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:01
子どもが30代の時に、両親とも平均寿命越えちゃうのか
それまでに結婚出来て自分の家族が居たらいいけど、
両親も祖父母も兄弟も居なくなって独りぼっちだとキツイなぁ
+19
-17
-
956. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:40
>>954
41歳のニュージランド人+10
-6
-
957. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:53
53歳でも産める人もいれば、
若かろうと一生産めない人もいる。
人間が何とかできるのなんて、まだまだほんのちょっとなのかもしれないな、って思った。+10
-1
-
958. 匿名 2016/08/07(日) 22:40:06
自分なら産まない。自分の親なら嫌だ。
養子もらわない限り一人っ子でしょ?
芸能人でお金あるから。とかじゃなくて、
女性としてコイツの考えおかしいわ。
発言も軽すぎて腹立たしい。+18
-29
-
959. 匿名 2016/08/07(日) 22:40:22
>>823
>自然に妊娠出来ない時点で諦めろ
>妊娠できないってことは適した身体じゃない
そうなんだと思う、少し前までは
でも、今の時代心の中で思ってても口に出して言っちゃいけない世間の雰囲気だよね
一生懸命不妊治療してる人達に大反発買う+20
-20
-
960. 匿名 2016/08/07(日) 22:40:36
>>896
どんなにそれっぽいこと言っててもさぁ、
《自由を謳歌しておいて》
この一言に本音が詰まっちゃってるんだよ。
結局はそこなんでしょ。+27
-6
-
961. 匿名 2016/08/07(日) 22:41:43
>>823
これって年齢関係なく、不妊治療で子供を持つのは不自然だからダメってことだよね。
それ言い出したら日本の出生率またガクンと下がると思うんだけど。。。+17
-8
-
962. 匿名 2016/08/07(日) 22:42:40
そんなに子供ほしい人が50歳近くまで何してたんだろう、、、としか思わない+53
-24
-
963. 匿名 2016/08/07(日) 22:42:54
こんなトピ立てても、だれも幸せにならない。
みんな気分悪くなるだけ。+14
-5
-
964. 匿名 2016/08/07(日) 22:44:37
>>955
私も30代で両親亡くなったけど、母24父28才の時の子供だよ。
そりゃ寂しいけど、だからって産まないでくれたらよかったなんて思わない。
両親には感謝してます。+35
-2
-
965. 匿名 2016/08/07(日) 22:44:54
>>948
そう思う
だから私は不妊治療反対
マイナスだろうけど+17
-28
-
966. 匿名 2016/08/07(日) 22:47:33
>>948
その理屈でいくと、人工授精という手段がなかった頃から存在している障害児の説明が付かないわけで。+7
-7
-
967. 匿名 2016/08/07(日) 22:49:27
障がいがとか介護がとか大きなお世話だよね。
仮にそうだったとしても少なくともここにいる人間には迷惑なんてかからないんだし。
そもそも子供を作ること自体、親の年齢に関係なく親のエゴなんだから
どうしても欲しいならお金と時間が許す限り本人達が納得するまでやればいい。
この人の場合は一般人より金銭的に余裕があって、運もあった。だから53歳で出産した。それだけの話。
他人がどうこう言う話じゃ無い。+38
-9
-
968. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:04
>>811
紀香やりそうで怖いよ
でも、自分大好きスタイル少しでも崩れるなんて許せないだろうから産まないか
でも、ドヤ顔するために産もうとするんじゃないかと勝手にハラハラする+13
-17
-
969. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:39
たとえば
自分の夢を叶えるために、可能性0でない限り必死に努力したりする人と。
お金が、環境が、年齢がと色々言い訳にして、努力を怠る人との違いなだけだと思う。
+17
-7
-
970. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:25
>>964
ご両親とも平均寿命より20歳以上も若くで亡くなられたんですね
大変でしたね
お幸せなって下さい+23
-6
-
971. 匿名 2016/08/07(日) 22:53:30
お母さんがおばあちゃんに見られて嫌だとか、20歳で介護だとか
そっちのほうが、他人の目が基準で生きている人みたい。
介護だってさ、子ども普通に年相応とか言われる年齢で産んでも
面倒みてくれないかも。
先のことなんてわからない。
子供かわいそうとか、言う人に限って
あそこのお母さんおばあちゃんみたいねって
陰口いってそう。+40
-2
-
972. 匿名 2016/08/07(日) 22:53:43
>>318
え?出産適齢期はあるのよ。
27歳が一番いいらしい。
そうなると20代後半だね。
20歳前後と40歳前後は嫌だ。
広げると20代後半から30代前半がベスト。+15
-25
-
973. 匿名 2016/08/07(日) 22:54:31
私は自分の母親が執着心の強い人でとても疲れたから、生まれる前からこんなに執着されまくってる子供は気の毒に感じるな。
なんつーか、重い。+10
-14
-
974. 匿名 2016/08/07(日) 22:54:50
>>142
本当に頑張って
自分の人生を生きて欲しい
応援してる+8
-3
-
975. 匿名 2016/08/07(日) 22:55:07
>>534
私は逆だな~。
家のために自分の身体と人生を犠牲にする必要はないって思っちゃう。
逆に、女としての本能だとか欲求だとかでどうしても子供を産みたいから高齢でも不妊治療っていうのは応援する。
だって自分の人生じゃない。辛い不妊治療を乗り越えるのが家の後継者を産むためなんて悲しすぎる。+8
-11
-
976. 匿名 2016/08/07(日) 22:56:40
インドじゃ60代で産んだってニュースでやったよね。
そのせいか、60代よりはましだと思ってしまう。
病院の先生も無責任だよな。+8
-5
-
977. 匿名 2016/08/07(日) 23:00:27
>>972にマイナスつけてるのって高齢出産ママ?
20代後半から30代前半が出産にベストなのはその通りだと思うんだけど、、、+28
-23
-
978. 匿名 2016/08/07(日) 23:00:57
>>823
極端だなー。治療で治れば越したこと無いじゃん?+20
-1
-
979. 匿名 2016/08/07(日) 23:02:01
>>872
問題定義じゃなくて、問題提起ね。
ごめん、ちょっと気になっちゃって(^^;)+17
-0
-
980. 匿名 2016/08/07(日) 23:05:16
>>671
納税額の少ない低所得者ほど、私の税金が
障碍者に使われるーとか、とにかく文句言うね。
あなたの微々たる納税額では、あなたの医療費すら
まかなえないと思うよ。+30
-3
-
981. 匿名 2016/08/07(日) 23:05:31
>>970
ありがとう、でも両親が亡くなる前に結婚していたから寂しくはあったけど孤独ではなかったです。
うちは短命の家系みたいで、みんな50~70前半で亡くなっているので覚悟はしていますけど。
健康で長寿の家系が羨ましい。+10
-1
-
982. 匿名 2016/08/07(日) 23:08:07
子ども持ちたい気持ちは理解できるけど、子どもが20歳になると73歳かぁ
成人したら直ぐに親の介護考えないといけないなんてちょっとかわいそうだね
いつまでも健康で子どもに迷惑かけないようにして欲しいな
+6
-14
-
983. 匿名 2016/08/07(日) 23:08:25
ここでどうこういう問題じゃないって言うけど、それじゃトピの意味がないし掲示板の意味がないじゃん+11
-19
-
984. 匿名 2016/08/07(日) 23:10:54
ここまで高齢出産だと二人目とか仕事とか考えないだろうからそういう意味でブレずに、一人を大切に育てられるって言うのは親にとっても子にとってもメリットだと思う。+12
-4
-
985. 匿名 2016/08/07(日) 23:10:55
>>960
さしずめ、《自分は若いうちから子育てに終われて自由なんてなかった》てところかな?
+20
-2
-
986. 匿名 2016/08/07(日) 23:11:06
高齢出産応援します!
障害があっても、親の介護が20代できても、
親に愛されて望まれてる子供は幸せだから!!+19
-10
-
987. 匿名 2016/08/07(日) 23:12:30
50代でも60代でも70代80代でも、本人が望むなら自由だよ。
他人がとやかく言うことではない。+17
-6
-
988. 匿名 2016/08/07(日) 23:12:55
>>984
坂上さんは出産前にも出産後も仕事をしてるよ
子育てに専念してるわけじゃない+2
-13
-
989. 匿名 2016/08/07(日) 23:14:00
やっぱり卵子提供なのかなぁ?
40歳でも出産は可能だと思うけど、超高齢出産はちょっとなぁと思う。
でも、日本で毎年、50代の人の出産ってあるみたいだから怖いよね。
私は無理だ…+7
-18
-
990. 匿名 2016/08/07(日) 23:14:44
90でも100でもいいよね。
子供を産む自由を制限されちゃだめだよね。+4
-20
-
991. 匿名 2016/08/07(日) 23:14:57
>>102
少なくとも一昔前は
大卒も24歳で結婚なんて事実はない。
一昔前って、10年前だよ…
+28
-0
-
992. 匿名 2016/08/07(日) 23:16:25
人は人、自分は自分。
野田さんの子供も幸せだと思う。
チューブにつながれて、「ママ」と呼ぶことさえできなくても、
望まれて産まれてきたんだからさ!!
他人がとやかく言うことじゃないよね!!+4
-23
-
993. 匿名 2016/08/07(日) 23:16:27
>>965
>>948
あのー、人工受精がどういうことするのかよく調べてから意見してはどう?
+7
-3
-
994. 匿名 2016/08/07(日) 23:16:33
972にマイナスつけてるの、20歳前後と40歳前後で
産んだ人だって解るー。笑+1
-20
-
995. 匿名 2016/08/07(日) 23:18:10
若くして出産したって明日死ぬかも知れないんだから高齢イコール介護の心配ではないと思う。
私は母が若いうちに生んでくれて私も若くして結婚したけど旦那のおばあちゃんの面倒みたし
これからは誰もが多かれ少なかれ誰かの介護しなきゃいけない時代。介護がかわいそうなんて言ってたらみんな早死にするしかなくなっちゃうよ。+14
-5
-
996. 匿名 2016/08/07(日) 23:18:49
それだけの余裕があり、根性がある人はやればいい。文句言う必要なんてない。+20
-1
-
997. 匿名 2016/08/07(日) 23:18:52
やっぱりエゴにしか思えない
それと、とやかく言うなって言う人はがるちゃんに向いてないんで出てってください
+13
-28
-
998. 匿名 2016/08/07(日) 23:20:28
支援してる人って女目線だけで子供のことを考えてないと思う+12
-21
-
999. 匿名 2016/08/07(日) 23:21:21
介護が介護がって言ってる人達はさ、介護をどこか他人事だと思ってない?
遠くの出来事じゃないんだよ。
読んでる限り皆そこそこ歳いってそうだし、自分の心配した方がいいんじゃない?
+21
-2
-
1000. 匿名 2016/08/07(日) 23:21:34
なんか野田聖子を引き合いに出してる人が多いけどさ
いくらなんでも野田聖子と一緒にしてやるのは坂上みきが可哀想だよ
野田聖子は特殊とか珍しいを通り越して異常なんだから(´・ω・`)+11
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国内では公認されていない卵子提供を米国で受け、2011年に長男を出産した野田聖子衆院議員(51)=自民。自著「私は、産みたい」で、子どもへの渇望と不妊治療体験を赤裸々に告白したのは44歳のとき。前夫