-
1. 匿名 2016/08/03(水) 21:55:35
いますか?
私は朝食を食べない方が頭が冴えて胃の調子も良く、
逆に食べると調子が悪くなります。
食べた方が体に良いと言いますが皆さんはどうですか?+454
-7
-
2. 匿名 2016/08/03(水) 21:56:25
朝はコーヒーのみです+269
-18
-
3. 匿名 2016/08/03(水) 21:56:28
旦那は朝食抜く派
一日2食で余裕らしいー+301
-7
-
4. 匿名 2016/08/03(水) 21:56:39
専門家でも意見が二分してるみたいですね
私も食べない派+451
-8
-
5. 匿名 2016/08/03(水) 21:56:55
汚い話で申し訳ないのですが
私は朝食べるとお腹を下してしまい遅刻しそうになるので、
暖かい飲み物だけにしています。+325
-3
-
6. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:13
人それぞれらしいからね、でも糖分取らずに頭冴えるとか羨ましいっちゃ羨ましい+191
-5
-
7. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:16
わたしもです。
食べない方が調子良い。
食べるとなぜか動けない。昔から。+349
-5
-
8. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:22
朝起きてすぐは
食事が喉を通らない…+323
-8
-
9. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:32
私は夕食しか食べません。
それが一番調子いい。+179
-31
-
10. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:36
最近朝食べ過ぎて逆に調子が悪い。
食べてない時期もあったがそっちのほうが調子が良かった。+160
-3
-
11. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:40
基本朝食抜き1日2食です
朝食べると下痢します
仕事に影響するので食べません+250
-6
-
12. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:47
午前中~昼まで
少量何か食べてる方が頭が回る
逆に昼飯いらない+48
-10
-
13. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:47
私は朝ごはん食べないとその日全然ダメなので、寝坊しても化粧よりも朝ごはんを取ります。(笑)+167
-21
-
14. 匿名 2016/08/03(水) 21:57:50
まず朝は食欲が湧かないから食べようっていう意識がない+226
-3
-
15. 匿名 2016/08/03(水) 21:58:05
朝軽めにしてから昼までお腹空かないし、眠くならなくて楽になった。+21
-1
-
16. 匿名 2016/08/03(水) 21:58:06
朝は食欲なくて食べられない。
小学生のときからほとんど食べないから慣れた。+125
-8
-
17. 匿名 2016/08/03(水) 21:58:18
朝いっぱい食べたら眠くなる。
今は子どもがいて朝はバタバタだから食べれない+98
-14
-
18. 匿名 2016/08/03(水) 21:58:37
時間きたら食べる!よりも
おなか減ったから何か食べよう
が一番自然なんだよ+320
-3
-
19. 匿名 2016/08/03(水) 21:58:49
朝はコーヒーだけです。
私の場合は、朝食を食べると体がだるくなります。+175
-1
-
20. 匿名 2016/08/03(水) 21:59:26
休日になると旦那が3食半ば強制してくるのがつらい…
気にせず一人で食べてていいよぉ。。+165
-5
-
21. 匿名 2016/08/03(水) 21:59:46
朝食食べないとお昼前には空腹で口臭くなっちゃうので食べます!+28
-21
-
22. 匿名 2016/08/03(水) 21:59:55
朝胃がもたれたり 食べたくないって人はだいたい
大抵平気で夜食したり 夕飯をバカみたいに暴飲暴食する人+13
-73
-
23. 匿名 2016/08/03(水) 22:00:06
私も滅多に朝飯食わない。
休日に喫茶店のモーニング行った時ぐらい。
腹減ってないし、そのまま仕事始まっちゃった方が「昼飯までにこの仕事終わらせよ」って気合い入る。+56
-17
-
24. 匿名 2016/08/03(水) 22:00:09
+34
-0
-
25. 匿名 2016/08/03(水) 22:00:09
夫婦共に夕食のみです。
食べると眠くなるので。
食事の準備が1日1回っていうのはやはり楽です。+115
-17
-
26. 匿名 2016/08/03(水) 22:00:53
朝食べると逆に身体がだるくて仕事したくなくなる。
食べない方がヤル気でる。+124
-2
-
27. 匿名 2016/08/03(水) 22:00:58
+32
-9
-
28. 匿名 2016/08/03(水) 22:01:10
朝は水飲めばいいです+39
-7
-
29. 匿名 2016/08/03(水) 22:01:41
中途半端にバナナとか食べて胃を動かしてしまうとランチ前にお腹が空いてしまう。
かといって朝からがっつりは食べられない。
何も食べない方が逆に空腹感がない。
+215
-6
-
30. 匿名 2016/08/03(水) 22:01:44
私は夜型なので、朝とか食べる気力がない。早起きして朝ごはんいっぱい食べるのが良いとか言うけど人それぞれだと思う。私は夜更かしして夜おいしくご飯食べるのが幸せ。+108
-4
-
31. 匿名 2016/08/03(水) 22:02:18
朝から大量に食べれる人凄い!
泊まりに行ったときの朝食バイキングで、めっちゃ食べてる人とか凄いな!って思うよ。+145
-1
-
32. 匿名 2016/08/03(水) 22:02:18
子供はとくに学校で勉強して頭使うから
朝食は大事だから食べさせないとダメだよ+108
-21
-
33. 匿名 2016/08/03(水) 22:02:22
食べなかったら約2時間おきに爆音でお腹が鳴る。+48
-5
-
34. 匿名 2016/08/03(水) 22:02:31
わたしも子供の頃から食べてない。
食べれないし、食べたらしんどい。+34
-4
-
35. 匿名 2016/08/03(水) 22:02:37
わかる!朝は飲むヨーグルトだけです!+15
-4
-
36. 匿名 2016/08/03(水) 22:03:33
朝、昼、晩、と三食はいらないかな
子供の時は沢山食べられないからそれでよくても大人はね+18
-1
-
37. 匿名 2016/08/03(水) 22:04:11
ダイエット的な話だと、二食なら摂取カロリーが減るからその方がいいって意見があるらしいね。+56
-4
-
38. 匿名 2016/08/03(水) 22:04:35
>>16
あ、用意は毎日ちゃんとありましたよ。
ただ、朝は気持ち悪くて食べられなかっただけで。
あと、、学生時代は学校いきたくないな…って毎日思っていたのでそれもあったかも。。+10
-3
-
39. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:04
朝食とると、猛烈に眠くなります。
車で一時間かけて通勤してるのですが、とにかく猛烈に眠い。
ひどいときはコンビニで少し仮眠(10分くらい)することも。
これって私だけ?
皆さんはどうですか?+85
-6
-
40. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:15
夜ごはんが早く、夜食も飲酒もしないので
毎朝、お腹か空いて目がさめます。
朝からモリモリ食べてます。(o^^o)+29
-13
-
41. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:24
三食は、フルタイムでハードな仕事してる人とか、勉強や運動に忙しい子供のための食事だと思うわ
そんなに動かない人は2食でいいんじゃない
+135
-7
-
42. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:24
うちも夕食のみです。
てか、自分は朝食食べないくせに昼も食べない人をマイナスするっておかしくないですか?
調子がいいって理由はみなさんと変わりはないのに
ちょっと自分と違うだけでマイナスっておかしいと思います。
+30
-21
-
43. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:40
せいぜいパンとコーヒーぐらい。
米とか味噌汁は朝からは食べられない。
腹いっぱいになりすぎて気持ち悪くなってしまう。+36
-1
-
44. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:45
朝食べると10時くらいに空腹で気分悪くなる。
仕事中に早弁なんてできないから、元気に働くために食べません。
+42
-3
-
45. 匿名 2016/08/03(水) 22:05:59
しっかり食べてから出勤すると11時くらいにものすごい空腹で辛くなる+68
-3
-
46. 匿名 2016/08/03(水) 22:06:06
私は昼しか食べないよ。+9
-5
-
47. 匿名 2016/08/03(水) 22:06:47
頭の回転は食べた時の方が多少いいと思う。
でも体の調子や気分的なものを考えると食べない時の方がいい。
朝食食べると通勤中にお腹を下してしまうので、何も食べずに出勤します。
スタイルキープ的にもその方が良いみたい。+25
-3
-
48. 匿名 2016/08/03(水) 22:06:58
この違いが何とかという番組で
朝朝食前にジョギングするのと夕方や夜ジョギングするのとでは
脂肪の燃焼がケタ違いと言っていました
朝食を食べていない状態で運動する事によって、脂肪燃焼に直結するそうです
つまり朝食べずに働くのは同じ事なのではと思いました
同時に8時間ダイエットや一食抜きダイエットにもなりますよね+21
-6
-
49. 匿名 2016/08/03(水) 22:07:06
もう二十歳越えたら成長期来ないし1日3食なんて食べなくていいんだよ
+139
-6
-
50. 匿名 2016/08/03(水) 22:07:16
私は朝ごはんしっかり食べると、なぜかお昼にすごくお腹空いてしまう。
食べないと胃が活動しないのかお昼が待ち遠しくないです。
そんな人いらっしゃいますか?+126
-3
-
51. 匿名 2016/08/03(水) 22:07:20
朝食無しも試したけど、結局は「ちょっとだけ食べる」が一番自分には合っていると思った。
ご飯100gくらいに納豆かけて味噌汁一杯とトマトサラダ、とか。
+24
-3
-
52. 匿名 2016/08/03(水) 22:08:26
え~!みんな朝食べないの!?
朝食べないと昼まで空腹が続いて辛いw+18
-9
-
53. 匿名 2016/08/03(水) 22:08:37
頭使ってよく喋る仕事してるとよくわかる
パンとコーヒー程度軽く食べてる方が食べてない日より
始業から頭が回りやすくミスも少ない+11
-5
-
54. 匿名 2016/08/03(水) 22:08:49
夫が朝はコーヒーだけで良い人なので、朝食の準備が省けて助かっています。
+33
-1
-
55. 匿名 2016/08/03(水) 22:08:57
調子がいい、悪いというか朝ご飯食べたらお腹減るのが早くなって、職場のお昼休憩までもたない。朝食べない方が、昼休憩までもつ。+49
-2
-
56. 匿名 2016/08/03(水) 22:09:19
朝はコーヒー
昼はバナナ
夜は普通に食べる。+10
-1
-
57. 匿名 2016/08/03(水) 22:09:39
固形物食べると体が重ダルくなって調子がでない。かと言って何も食べ飲みしないと低血糖になるのと空腹だと口臭がひどくなるので、フルーツジュースとか酵素ドリンク飲んでる!+30
-1
-
58. 匿名 2016/08/03(水) 22:10:24
紅茶だけとかスープを少しとか、それくらいがちょうど良い。全く食べないのもガッツリ食べるのもわたしにとってはその日の不調の原因になるみたい。+11
-0
-
59. 匿名 2016/08/03(水) 22:10:34
下手に食べると通勤電車の中でお腹ゴロゴロしてウンコピーピーの腹痛を満員電車の中、足を踏ん張って耐えないといけなくなるので早目に家出て会社近くでコーヒー飲む+42
-1
-
60. 匿名 2016/08/03(水) 22:11:35
お金ないから朝やめてる(。-_-。)+6
-7
-
61. 匿名 2016/08/03(水) 22:11:35
>>51
ちょっとだけって一番いいよね。
働くには頭に糖分も必要だし、でも摂りすぎると眠くなるし身体重くなるもんね。+9
-3
-
62. 匿名 2016/08/03(水) 22:12:23
>>60
その理由切ないよー。
+19
-0
-
63. 匿名 2016/08/03(水) 22:12:51
東洋医学では午前中は排泄の時間だから食べない方がいいって言うね
私も食べない方がちゃんとお通じきて調子がいいです+65
-3
-
64. 匿名 2016/08/03(水) 22:13:16
いつもマグカップ半分くらいのグラノーラ。出勤前にたくさん食べたら眠くなるからそのくらいが私はベスト。
たまにホテルの朝食ビュッフェ食べると夜まで膨満感が続いてつらい。
+27
-0
-
65. 匿名 2016/08/03(水) 22:15:00
みなさん凄い!私は朝食べないと低体温と低血糖でで寒くて眠くて死ぬ寸前になります。活動できなくなるのでしっかり食べます。時間と食費かかるからギリギリまで寝ていたいけど無理!体質の個人差って面白い+39
-3
-
66. 匿名 2016/08/03(水) 22:15:24
+20
-0
-
67. 匿名 2016/08/03(水) 22:15:33
一日三食ってかなり面倒。自分で勝手に食べるならいいけど、
専業主婦とか、必ず誰かのために三食作らなくちゃいけないなんて
考えただけでゾッとする!+72
-0
-
68. 匿名 2016/08/03(水) 22:18:09
朝食べると11時頃にお腹すく
お昼まで何回も時計を見てしまう+18
-1
-
69. 匿名 2016/08/03(水) 22:18:34
>>39
私もだよ!すっごく眠くなって危ないから食べない
消化の方にエネルギーがいっちゃってるんかしら+28
-1
-
70. 匿名 2016/08/03(水) 22:19:29
旅館で出てくる朝食なんて食べられるわけないわ!
朝からあんなに‼はあ~~⁉
でも料金に含まれてるんだから
損した気分になる、、、、
+28
-2
-
71. 匿名 2016/08/03(水) 22:19:34
朝食べないとお腹空いて仕事中イライラしちゃう(>_<)
食べてもイライラするんだけどね…+3
-6
-
72. 匿名 2016/08/03(水) 22:20:53
昨日のせいせいするほど愛してるに出てきた豪華な朝食
あれ全部食べたら動きたくなくなっちゃうから、仕事のない日に食べたい+10
-2
-
73. 匿名 2016/08/03(水) 22:21:50
夕飯しかたべない。朝昼食べるとからだが重くてなんかかいやだ。
1年位夕飯のみにしたら18キロ痩せて健康体になりました。
夕飯フツーに食べてお酒も飲むけどね。+37
-3
-
74. 匿名 2016/08/03(水) 22:22:34
朝は気持ち悪くて食べられないです。
元々食べるのに時間がかかるので、忙しい朝にパッと食べるのがムリ。+11
-1
-
75. 匿名 2016/08/03(水) 22:22:44
10年以上食べてなかったけど
食べるようにしたら冷え性治ったよ+10
-2
-
76. 匿名 2016/08/03(水) 22:23:28
朝か昼に一食、夜に一食の1日2食だと体調が良かった。
3食にしてから、太るしダルくなるしで、かえって不調。+40
-0
-
77. 匿名 2016/08/03(水) 22:23:50
食後ってだるいでしょう。
だから朝食は要らないです。+24
-1
-
78. 匿名 2016/08/03(水) 22:25:16
朝ご飯食べると身体が重い…。
朝ってバタバタしているからお昼まであっという間に過ぎちゃう。+21
-1
-
79. 匿名 2016/08/03(水) 22:27:26
体力勝負の仕事してた時は食べない方が調子よかったけど、頭使う仕事に転職したら朝食摂らないとやっていられなかった。
+6
-1
-
80. 匿名 2016/08/03(水) 22:27:38
空腹を感じるのも眠気を催すのも血糖値が下がった時。朝食取ると血糖値が急激に上がってまた下がるから空腹感や眠気が襲って来る。
そういう人は朝食取らないか、取っても炭水化物を控えめにするとか野菜から食べるといいかも。+9
-0
-
81. 匿名 2016/08/03(水) 22:28:33
食べてしんどくなるのは血糖値が急上昇しているからだと思ってます。ストレスもあるだろうけど+3
-2
-
82. 匿名 2016/08/03(水) 22:28:44
体質とか起床時間、季節によっても様々だから、そういう人もいると思う!
私は、朝起きたら消化に良い物を少し→排泄→軽食にしています。
食べなくても良いかなって時もあります。
お粥や豆乳バナナが好き!+7
-0
-
83. 匿名 2016/08/03(水) 22:30:21
朝ご飯は食べないで会社で10時半くらいにコーヒーと飴かチョコレートとか甘いものを摂取します+13
-0
-
84. 匿名 2016/08/03(水) 22:30:46
朝ごはんしっかり食べないとだめだよって本気で怒る人とかほっといて。朝食食べた方がいいというのを信じすぎ。いろんな体質の人がいる。お風呂だって熱いのに入ったほうがいいだのぬるいのに長時間だのいろいろ人によって違うこと言うし。炭水化物食べた方がいいだの食べないほうがいいだの。なので朝食食べたほうが調子いい人もいれば食べない方が調子いい人もいるのは普通。自分にあったものをチョイスして生きよう。+93
-2
-
85. 匿名 2016/08/03(水) 22:34:57
生活時間帯、労働力や仕事量の差によって人それぞれベストな食べ方でいいんじゃない
+13
-0
-
86. 匿名 2016/08/03(水) 22:38:39
前は朝たくさん食べて、昼普通に食べて、夜酒飲んでた。
今は朝はカフェオレのみ、昼は少し炭水化物、サラダ、卵2個、夜酒飲んでる。
酒やめろって話もあるけど、酒飲むなら今の方が体調よい。+7
-0
-
87. 匿名 2016/08/03(水) 22:46:30
トピずれすみません、このトピにいる方々はもれなく痩せ型のかたばかりですか?摂取カロリー少なめだし。+8
-0
-
88. 匿名 2016/08/03(水) 22:49:46
>>70
旅館の朝食好きだけどなぁ〜
朝から幸せだけどなぁ〜
だから太るのね私…+6
-1
-
89. 匿名 2016/08/03(水) 22:52:55
調子が悪いというか朝食べると眠くなる。+5
-0
-
90. 匿名 2016/08/03(水) 22:55:03
残業の多い仕事なので、朝食べる時間があるくらいならもっと寝てたい…(ノД`)+9
-0
-
91. 匿名 2016/08/03(水) 22:55:11
>>70
朝食ナシのプランを選べば解決。+9
-0
-
92. 匿名 2016/08/03(水) 22:55:50
わたしも朝食べるとお腹壊すわ〜
結構同じ人いてるんだね。
会社着いてからコーヒーとコンビニスイーツ食べたりしてる。
瘦せ型です。+10
-2
-
93. 匿名 2016/08/03(水) 22:56:13
朝食抜きの8時間ダイエット、続行中です。
慢性の便秘は決して治らないけれど、気分が悪くなったり、お腹が張ったりといった症状が、前よりも軽くなりました。これ迄は、絶対に朝食は摂るものと思っていたのに…。摂らないことが普通になってしまいました。この方が何か楽です。+21
-0
-
94. 匿名 2016/08/03(水) 22:56:23
子供の頃から朝食は食べなかったし
食べると眠くなって仕事できない。
10時ぐらいなら食べれる。
+3
-2
-
95. 匿名 2016/08/03(水) 22:59:57
私は自宅仕事だから朝はお腹空くまで何も食べない。
大体7時くらいに起きたら11時くらいに腹空いてくるので朝昼一緒で食べてます。
これが一番効率よくて、無理に食べると眠気ばかりでパワーになってくれない。+9
-1
-
96. 匿名 2016/08/03(水) 23:01:01
朝から食べられないしお腹を壊す
朝を抜いた方がいい感じにお腹がすいて、お昼と夜でちょうどいい+14
-0
-
97. 匿名 2016/08/03(水) 23:02:35
朝食抜き続けて何年もたちますが、健康診断の血液検査で引っ掛かったことないです。
ちなみにやせ形です。+13
-0
-
98. 匿名 2016/08/03(水) 23:10:22
自分はいいとして、子どもがいても食べさせないの?
素朴な疑問。+3
-2
-
99. 匿名 2016/08/03(水) 23:10:27
寝る直前まで、チビチビ飲んだり食べたりしてるので、朝は全くお腹空いてない。
で、11時過ぎた頃、お腹が空いてきて、12時にお昼ご飯。
そして仕事終わり、またチビチビ飲み食べ……
就寝。
そんな毎日×8年ほど。
もちろん、独身ですが。
+4
-0
-
100. 匿名 2016/08/03(水) 23:13:37
朝食べるとしんどいです。+5
-1
-
101. 匿名 2016/08/03(水) 23:15:10
朝食べない人結構いるんだね
私も朝酵素のみ昼好きなものどか食い オヤツ食べて夜サラダみたいなのが浮腫まないし調子良い+4
-1
-
102. 匿名 2016/08/03(水) 23:15:35
旦那と子供の為に朝食作るけど私はお腹空かないので食べません。
子供を幼稚園に送ってから、お腹が空いてきたら朝昼兼用でゆっくり食べます。
私もお腹が弱いので朝しっかり食べたら下痢してしまって朝幼稚園に送れないかも。
そんな体質の人私くらいかと思ってたから、ここはお仲間が多くて何だか嬉しいw
旦那は朝からご飯をたくさん食べるので、どんな胃袋してるんだろうと羨ましい。
+13
-1
-
103. 匿名 2016/08/03(水) 23:19:03
朝ごはんガッツリ派だったけど、歳とるにつれ、
だんだん食べられなくなり、、かといって、
食べないと落ち着かない、ってことで、具沢山お味噌汁を朝ごはんにしたら、
野菜もモリモリ摂れるし、身体は温まるし、調子いいです。
+20
-1
-
104. 匿名 2016/08/03(水) 23:20:58
ごはん味噌汁卵焼きとかのシンプルな朝食でも通勤電車でもう眠くなり、午前中は仕事にならないくらい眠い。
全く食べないとお腹が空いて耐えられないので、朝はちょこっとだけ何か食べる。お豆腐4分の1丁だけとか、ヨーグルトだけとか。それでも食べると午前中多少は眠くなってしまう。
糖尿ではないけど、以前食後血糖値が高いと言われたので糖尿予備軍だと思います。+5
-0
-
105. 匿名 2016/08/03(水) 23:22:35
高校生ですが、小5あたりから朝食をとって学校に行くと3、4時間目に必ずお腹が痛くなってしまい食べられませんでした。毎日短い休み時間トイレにこもってて、臭いとか言われたらどうしようとか、うんこしてたとか言われたらやだとか…。って思って食べられないまま高校生になってしまいました。食事どころかお茶1杯でもダメです…。
朝はご飯食べたほうが代謝が上がってダイエットにいいとよく聞くのにできません。
+10
-2
-
106. 匿名 2016/08/03(水) 23:23:42
用意されたら食べるけど、自分で作るのが面倒で食べない
特に今の時期は朝から食欲ない+2
-1
-
107. 匿名 2016/08/03(水) 23:24:07
朝食べようという気が起きないし、朝から色んな料理並んでると吐き気がする。
旦那は絶対朝食べないとダメ派だから旦那の分だけ作るけど。10〜11時半頃早めの昼食食べる。+7
-0
-
108. 匿名 2016/08/03(水) 23:25:55
こんなにも朝食抜きの方がいるのですね!
私も子供の頃から、朝は食べていません。
なんだろ?食べると体が重くなって
動きが鈍くなるというのかな
調子悪くなります。
ここ1年はパートを始めて、13時終わりなので
昼も食べません。
もちろん全く口にしないわけではなく
朝昼とも、コーヒーは飲みます。
きちんと食事するのは夕食のみ
最近はご飯を食べず、おかずのみです。
人それぞれでしょうが
私にはこれがあっているみたいで
何だか調子が良いみたいです。+17
-1
-
109. 匿名 2016/08/03(水) 23:41:22
もちろん子供と旦那は食べてるよ〜
その間に着替えたり化粧したりしてる。+7
-0
-
110. 匿名 2016/08/03(水) 23:46:59
冬は特に朝が昼にタンパク質を採らないと、体が冷えたまんまだわ
朝昼食べない方は冷え症じゃないんですか?
冷え症じゃない +
冷え症だ -+12
-9
-
111. 匿名 2016/08/03(水) 23:51:50
朝食を抜く生活習慣になってから
その他はなに一つ変えていないのに、8〜9キロ痩せた。+12
-0
-
112. 匿名 2016/08/03(水) 23:59:17
朝とか昼に食べると眠くならない?
1日1食で夜にたくさん食べるんだけど眠くもならないし身体が軽くて調子いい!
+9
-1
-
113. 匿名 2016/08/04(木) 00:02:16
食べない方が何故か調子いいです。+12
-0
-
114. 匿名 2016/08/04(木) 00:06:46
あくまで参考にですが…。朝食べないと血液の循環が悪くなりどろどろになりやすく脳梗塞など起こしやすいと何かのテレビで言っておりました。朝食べない私はドキッとしましたが便が活発になり仕事に支障をきたした事もある為、今も朝食はとっておりません。+5
-1
-
115. 匿名 2016/08/04(木) 00:08:17
朝起きたらまず思う事
「お腹すいたー」イライラ
で、目覚めた瞬間からなぜかもよおすので
すぐトイレで、、、
すると更に空腹感が増すので
昨夜残しておいたお肉やオカズをレンチンして朝から夕飯並みのガッツリ飯を並べてもぐもぐ~♪幸せ~♪!!
主人と子供は食べないor白米抜きの玉子焼だけ~とかが多いです。
私はなぜあんなに毎朝空腹なんだろう。
寝る前にガッツリ食べても、朝起きたら空腹感でイライラします。
朝から沢山の洗い物もしたくないし、食費もかかるし
食べないでいられる皆さんが本当に羨ましい!
夕飯よりもとにかく朝の空腹感がやばすぎるー。+7
-2
-
116. 匿名 2016/08/04(木) 00:13:25
デイサービスの送迎やってて、4時間トイレに行けない日が多い。
なので怖くて朝食べられない。
最初は気持ち悪くなったりしたけど慣れちゃった。+6
-2
-
117. 匿名 2016/08/04(木) 00:20:09
食べない派多すぎてびっくりです。
私は朝起きてまずお通じ。
朝食を大食いして、出勤前に再びお通じ。
ランチ大食いして会社にてお通じ。
夕食も大食いしてお通じ。。。
毎日1日に4回もトイレです。
食べたらすぐにトイレなので辛いです。
体質なのか、燃費が悪すぎて困ってます。
朝食が一番美味しく感じられるので、ホテルの朝食がバイキングだとかなり喜びます(*^_^*)
主人は朝はコーヒーのみ。ランチ普通で夕飯は炭水化物抜きです。
燃費良すぎ、羨ましい!!!+5
-12
-
118. 匿名 2016/08/04(木) 00:22:59
朝から食べられるタイプだけど、お昼がやけにお腹空くから朝は食べないようにしてる。
でもホテルとかの朝食バイキングはしっかり食べる。+3
-0
-
119. 匿名 2016/08/04(木) 00:26:18
>>117
私も旦那様と似てます。
朝はカフェオレ(甘め)
お昼はしっかり外食か手作り弁当(ご飯みっちり詰めます)。
夜はタンパク質系のみを摂取。
この生活に慣れてしまいとても調子良いです。
朝も不思議とお腹ペコペコじゃない。+5
-0
-
120. 匿名 2016/08/04(木) 00:28:22
昔の人の食事を考えると、現代人はきっと食べ過ぎなんだろうなと思う。
+31
-0
-
121. 匿名 2016/08/04(木) 00:34:23
朝食べると昼夜とお腹が空きすぎる
食欲が増すのは嫌
朝は食べなくてもいつも通り力は入るし激しく動ける
朝食べないと力が入らないよ!とか言われても意味がわかんないんだわ+3
-0
-
122. 匿名 2016/08/04(木) 00:34:26
>>117
そんなにお通じがあると太らなそう。
なんかギャル曽根をイメージしました。+11
-2
-
123. 匿名 2016/08/04(木) 00:36:18
ここには朝食べるとお昼に余計お腹空く人が沢山いて安心しました。
私の周りにはいなくて、みんなにおかしいと言われてたので。+9
-0
-
124. 匿名 2016/08/04(木) 00:43:49
朝は カフェオレだけです。食べると胃が重くて辛いです。+4
-0
-
125. 名無しの権兵衛 2016/08/04(木) 00:47:08
朝食べる方がいいか食べない方がいいかは、その人の生活習慣によるのだと思います。
トピ主さんは、デスクワーク中心の生活をしておられるのではないでしょうか。
前田敦子はAKB時代豪華な朝食を摂ることで知られていましたが、これは彼女が毎日ダンスをしていたからであって、デスクワークの人が朝からこんなに食べたら確実に太ることでしょう。
前田敦子の豪華な朝食に見る、朝食ダイエットのホントのところsuumo.jpその日のエネルギーは、実は前日の夜までに食べた食糧によってちゃんと準備されているのです。本来は排泄の時間帯である朝に、朝食は一日の活動源であるという誤った考え方で、多くの食べ物をお腹に送るのは胃腸に相当な負担を強いることになってしまいます。
私も朝はあまり食欲がないので、時間のある休日でも食べないことが多いです。+9
-0
-
126. 匿名 2016/08/04(木) 00:50:56
朝食べると余計に眠くなるしお腹がすいてしまう。食べない方が仕事に集中できる気がするし気分もシャキッとする。+5
-0
-
127. 匿名 2016/08/04(木) 00:53:59
朝食食べる習慣はもう10年以上ない、、、。
だけどこの前たまたまた職場で貧血起こしてから、朝食食べなさい!と周りに怒られ少しは食べるように。
そしたら昼食が入らなくなって、職場が保育園で給食(調理師さんがいて全部手作り)なんだけど、こっそり残したら今度はそれはそれで怒られ、、、(泣)
いい大人なのに情けない。朝食食べてきたふりしています。まあ毎回毎回チェックされないしね。+1
-1
-
128. 匿名 2016/08/04(木) 01:06:32
朝ごはん抜くと息が臭くなるらしいです。そのため、自分は気づいていなくても周りは思ってるかもしれませんね。
人それぞれ、理由はあるから朝ごはんを食べることを強制はしないですが、そういうこともあると知っておくのもいいかもしれまでんね(o˘◡˘o)
実際、友達は朝ごはんを抜くようになってから息がくさいです。遠回しに上記のことを言ったのですが、朝ごはんを抜くことがその子のステータスになっています、、、+8
-13
-
129. 匿名 2016/08/04(木) 01:18:01
朝食べない人は口臭キツイよ+10
-8
-
130. 匿名 2016/08/04(木) 01:19:22
え?朝食べない方がお腹空かないとか目から鱗!
私は朝食べないと昼頃にはお腹グーグー鳴っちゃうので朝食欲なくても無理にでも食べてます。朝食抜き試したいけどお腹が鳴るのが恥ずかしい。
休みの日は遅くまで寝てたいし+3
-0
-
131. 匿名 2016/08/04(木) 01:31:39
胃の調子とかで食べないのはわかるけど
眠くなるからっていうのは
病気の可能性あるよ!!!!
特に夕食だけの人気をつけて!+3
-5
-
132. 匿名 2016/08/04(木) 01:34:19
朝食抜きじゃなくて夕食のみのひといて「眠くなるから」って低血糖とか糖尿の可能性あるよ
あと結局一食分が多すぎたり。
健康的には気をつけてね。+11
-2
-
133. 匿名 2016/08/04(木) 01:39:07
朝はマヌカハニー小さじ1を舐めるのみ。+5
-0
-
134. 匿名 2016/08/04(木) 01:54:05
バセドウ病で治療中だけど朝食抜いてるの関係あるのかな?食べない方が眠くならないし気分もすっきり調子いい気がする……。+1
-0
-
135. 匿名 2016/08/04(木) 03:13:33
夫婦揃ってそうだから、朝食なし。
でも義母には絶対言えない+1
-0
-
136. 匿名 2016/08/04(木) 04:38:46
体調よりもめんどくさくて食べないことのが多い
+0
-0
-
137. 匿名 2016/08/04(木) 04:55:34
朝食べない、昼にドカーンと食べる、夜おかずだけ食べてる。最近ずっとそれ。+2
-0
-
138. 匿名 2016/08/04(木) 05:38:13
ちょっとずれるけど、私の職場、かなり朝早く始業。
食事を摂らない社員は、高確率で口臭がひどい。
せめて、一口だけでも食べ物を胃に入れて欲しい。
かなり不快です。みなさんは、口臭が気になりませんか?+10
-4
-
139. 匿名 2016/08/04(木) 06:16:22
>>23
言葉遣い悪い…。
こういうの気になる。+2
-4
-
140. 匿名 2016/08/04(木) 07:51:08
>>51
ちょっとどころか、私の夕食並みにガッツリ…+2
-2
-
141. 匿名 2016/08/04(木) 08:20:11
朝はジョア1本のみ。調子いいです+5
-0
-
142. 匿名 2016/08/04(木) 08:29:22
ホテルの朝食バイキング付きプランいらないよね
その分安くして欲しい+10
-0
-
143. 匿名 2016/08/04(木) 08:44:42
休みの日は食べる。
仕事のある日はカフェオレのみ。仕事中もたれる。昼も軽め。
頭に血が行かないで腹に集中し、仕事にならない。+3
-0
-
144. 匿名 2016/08/04(木) 08:47:05
コーヒーやカフェラテでいいかな。
朝からガッツリ三食食べてたら太る。
そんな激しく動かないから。+3
-0
-
145. 匿名 2016/08/04(木) 08:47:53
旦那がそうです。
毎朝半ギレで、なんで食べない!?朝ごはん大事‼︎
と格闘してましたが、結構いらっしゃるんですね…
+5
-2
-
146. 匿名 2016/08/04(木) 09:05:13
学生時代から朝ご飯を食べると調子が悪くなるので食べない派でした。15年近くその生活をしていましたが、今年から仕事を辞め専業主婦になったと同時になんとなく朝ご飯食べるようになったら勝手に痩せました。不思議。+3
-0
-
147. 匿名 2016/08/04(木) 09:29:44
胃腸を休める時間がある方が良いらしいから、プチ断食なんだろうね。+6
-0
-
148. 匿名 2016/08/04(木) 10:00:17
朝ご飯は、味噌汁ご飯納豆など簡単に食べるけれど、昼ご飯は糖分を補給するだけで食べない。昼ご飯を食べると、眠たくなるし、夕方まで食べ物が消化しきれていないみたいに、お腹が空かない。
1日2食ぐらいが、自分の体調にあっている。+4
-0
-
149. 匿名 2016/08/04(木) 10:24:55
朝は食欲がないです。体が欲しがらない。
結婚してから旦那さんがお腹が空いて目が覚めるタイプなので、
旦那が休みの日は付き合って食べていたらデブった。。
ダイエット中。
+1
-0
-
150. 名無しの権兵衛 2016/08/04(木) 10:42:40
>>128 朝食を抜くと口臭がするから食べた方がいいというのは、違うと思います。
もし口臭がするのであれば、口臭のケアをすればいいのです。
私は朝うがいは必ずしますし、清潔な空のコップに息を吹き込めば自分の息の匂いがわかるので、そのようにしてチェックしています。+8
-7
-
151. 匿名 2016/08/04(木) 10:45:42
寝る直前はおなかぺこぺこなのに
朝起きたら空腹感ないの不思議+9
-0
-
152. 匿名 2016/08/04(木) 11:45:44
>>150
うがいはその時だけ、唾液分泌しないと
臭いよ+7
-5
-
153. 匿名 2016/08/04(木) 12:08:12
旦那がそうです。
毎朝半ギレで、なんで食べない!?朝ごはん大事‼︎
と格闘してましたが、結構いらっしゃるんですね…
+1
-2
-
154. 匿名 2016/08/04(木) 12:33:47
パン屋勤務です。朝は洗濯して子ども達の朝飯 自分の身支度で精一杯で食べなくなりましたが、なんてことはないてます。
勿論お昼はきちんといただきます(^_^)
休みの日も、家族に付き合って朝飯を取ることはありますが自ら食べることはあまりないですね。
ちっとも痩せませんが。ダイエット目的に抜くのはやめたほうがいいです。+3
-0
-
155. 匿名 2016/08/04(木) 13:13:24
お相撲さんも朝御飯食べる前に運動してからごはんらしいね。
だからダイエットにはならない。+2
-1
-
156. 匿名 2016/08/04(木) 13:56:19
お腹が空っぽな時間が長いと食べた時に頑張ってエネルギー取り込もうと膵臓酷使する身体になっちゃうよ。飢餓に直面してた大昔の人間みたいな。
血糖上昇下降の山が大きいほうが身体には負担だから、カロリーがつんと取れってことじゃなくて、朝もちょっと食べて血糖少し上げた方が自分に優しいよ。単糖類じゃないとなお良いけど。+4
-4
-
157. 匿名 2016/08/04(木) 14:31:26
私もです。
朝食べると体調悪くなって悪い時は仕事も早退してしまう。
まさかこんなに朝御飯食べたら調子悪くなる人がいるなんてびっくりしました。でも同じ人がいて安心しました。
+3
-0
-
158. 匿名 2016/08/04(木) 16:15:01
食べ過ぎると便秘になるタイプなので、朝食べずに 飲み物だけ飲んでる!快便。前日の夜も食べ過ぎると ダメみたい。+1
-0
-
159. 匿名 2016/08/04(木) 16:56:38
朝ごはん食べない人って口臭するよね+6
-4
-
160. 匿名 2016/08/04(木) 16:57:03
私も朝食べない方が調子いいです。朝食べると胃もたれを起こしてしまうので。
実家が「一日三食主義」で朝食べないと両親共に不機嫌になられるので、今からお盆の帰省が憂鬱です。。+5
-0
-
161. 匿名 2016/08/04(木) 16:57:26
身体がの成長が完了した大人は日に三度食事するのは過多で、朝食抜きの半断食のスタイルにした方が健康にいいよ。消化器官を長時間休めることになるから、血液もキレイになる。
美と健康のためなら朝食抜き。
+4
-1
-
162. 匿名 2016/08/04(木) 17:06:51
>>115
食べ過ぎのループにハマってると思う。
私もそうだった。食べれば食べるほどお腹がすくんだけど、115さん炭水化物好きじゃない?今はまだいいけど、年取ると健康面でいろいろよろしくないことが出てくるよ。
私の場合は断食してその食べすぎループリセットして、そしたら朝食べない、お昼は野菜やお豆腐を少し、夜も和食を控えめに、で十分満足できるようになった。かえって身体が軽くてエネルギー湧いてくるよ。
もしもはじめて断食するとしたら、きちんと資格のある指導者の元でやったほうがいいけどね。+3
-1
-
163. 匿名 2016/08/04(木) 18:14:17
基本的には食べません。
お腹減らないから別に食べる必要も無いし、そもそもゆっくり食べる時間も無い笑
ただ、例えば日曜に出かけて美味しそうなものを発見(パンとか)した時は、コレ月曜の朝食べよー…なんてことはあります。
でもなーんかだるくなるし、逆にお昼までの間にお腹が空いたりします。+1
-1
-
164. 匿名 2016/08/04(木) 18:47:40
夫と子どもたちには朝食たべさせますが、自分は8時間ダイエットで食べないようになりました。
空腹がキツいこともないし、調子もいい気がします。体重管理もしやすくなりました。+1
-1
-
165. 匿名 2016/08/04(木) 19:31:36
朝食べてたけど、昼食時にお腹が減ってなくて無理に食べると夕食が入らない事に気付き、朝食は抜くようにしました。+2
-0
-
166. 匿名 2016/08/04(木) 19:39:19
午前中に食事を抜くとお通じよくなるっていうのは
日々実感してる。
朝ごはん食べないけど、毎日午後に快便で
忙しくて夕方までお昼ごはん食べない日なんて
どれだけ出るんだっていうくらい出る+3
-0
-
167. 匿名 2016/08/04(木) 20:25:33
一日三食食べると、胃がすごい疲れるのが分かる
自分の場合は、多少空腹なぐらいの方が調子いい
一日二食で十分だな、量的には足りてる筈なので
個人差はあると思います
+2
-0
-
168. 匿名 2016/08/04(木) 20:30:11
胃炎になってから朝食食べると半日は胃が重いです。
だから白湯ぐらいがいい感じです。+2
-0
-
169. 匿名 2016/08/04(木) 20:38:08
朝食べると仕事のパフォーマンス下がる気が、、、
炭水化物はとらない。青汁か野菜ジュースのみ。+3
-0
-
170. 匿名 2016/08/04(木) 20:59:24
>>44
似てます。朝は軽くシリアルとミルクだけにしてもおにぎりを食べても、11時を過ぎる頃にはお腹が減る。
逆に食べないときは
あまり強くお腹減った気はしない気がする
食べなくてもいいかな?
でも動き回るには食べた方がいいかな?
迷う。+1
-0
-
171. 匿名 2016/08/04(木) 21:08:40
んーー読めば読むほど食べれば良いのかわからなくなる!
そう言えば食べなくても平気だし。
少しでも食べてると内蔵、細胞は活発化するだろうし。
飲み物も、コーヒーやカフェオレだと仕事でミスが無いとは思います。
お腹が空けば食べ物、そうでもなければ飲み物。結局はカラダに聞いた方が確実かな⁇+2
-0
-
172. 匿名 2016/08/04(木) 21:21:31
朝は、糖分とかパン取ると調子悪くなります。
パンとコーヒーとかはてきめんに。
ブラックにミルクいりのコーヒー程度にしておくと調子いいことに気付き、あんまり取らないようにしてます。
でも、パンとか大好きだから切ないー+2
-0
-
173. 匿名 2016/08/04(木) 21:21:49
朝はコーヒーだけ
前日からの疲れが取れない時はその後栄養ドリンクだけ追加+1
-0
-
174. 匿名 2016/08/04(木) 21:26:21
朝は毎朝気持ち悪いから絶対食べない。食べられない(T_T)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する