-
1. 匿名 2016/08/01(月) 11:41:34
節約を頑張っていますがなかなか食費が下がりません。
私は週5位で買い物に行っている事が良くないのかとまとめ買いを考えています。
まとめ買いをされている方にはまとめ買いのコツと日持ちのさせ方、献立の考え方など教えてもらいたいです。
頻繁に買い物をされている方には食費を抑えるコツと献立はどうしているか教えてもらいたいです。
よろしくお願いします!+37
-5
-
2. 匿名 2016/08/01(月) 11:42:18
トピたつのおせんだよ くそ管理人+21
-98
-
3. 匿名 2016/08/01(月) 11:42:59
1週間おきにまとめ買いです( ^ω^ )+166
-9
-
4. 匿名 2016/08/01(月) 11:44:09
ほぼ毎日7千円程度使います@スーパー 日本の景気潤してます。。
+47
-64
-
5. 匿名 2016/08/01(月) 11:44:14
面倒なのでまとめ買いしています。+125
-4
-
6. 匿名 2016/08/01(月) 11:44:29
ダイエットがてら歩きたいので毎日行くようにしてます+69
-4
-
7. 匿名 2016/08/01(月) 11:45:04
専業主婦で暇だから毎日行く+154
-13
-
8. 匿名 2016/08/01(月) 11:45:28
ちょこちょこ行くと余計なものまで買ってしまうし安売りしてるのを買ったりで私には合わなかった(._.)
まとめ買いです+127
-2
-
9. 匿名 2016/08/01(月) 11:45:43
管理人ぼけてるの?
つい5日前に同じ内容のトピあったね。
買い物はちょこちょこ買いですか、まとめ買いですか。girlschannel.net買い物はちょこちょこ買いですか、まとめ買いですか。前はちょこちょこ買い物してましたが、暑いし、まとめ買いにし始めました。あれもこれもとどかっと使ってしまいました。 皆様はどちら派ですか。
+117
-14
-
10. 匿名 2016/08/01(月) 11:45:58
必要な時に必要なだけ買いに行ってます。
スーパー目の前なので。
まとめ買いすると私の性格上、絶対に数点は腐らせる。
数日間の献立を決めても気が変わってその通りに作れた事ないし^^;+152
-4
-
11. 匿名 2016/08/01(月) 11:46:17
肉や魚が安い日にまとめ買いして冷凍する
あとはちょこちょこ買い足し+45
-3
-
12. 匿名 2016/08/01(月) 11:47:21
毎日安売りのお菓子つい買ってしまう+14
-6
-
13. 匿名 2016/08/01(月) 11:48:16
近くのスーパーで売ってるものはほぼ毎日買いにいきます。食料品とか。
アイロン用糊とか汗の臭いを消臭する柔軟剤のような日用品は遠くのスーパーでしか売ってないのでまとめ買い。+8
-4
-
14. 匿名 2016/08/01(月) 11:50:46
ネットスーパーで一週間~10日分頼んでます。
一回7000円くらいです。
足りないものだけ買い足します。
前は3日分くらいずつ買ってたけど、無駄なものまで買ってたので食費2倍くらいでした。+22
-4
-
15. 匿名 2016/08/01(月) 11:51:31
>>9
私も思った。
ボケ過ぎ+36
-6
-
16. 匿名 2016/08/01(月) 11:51:53
夫婦2人なので、1週間まとめ買い。
イトーヨーカドーネットスーパーで6000円以上で送料無料なので、冷蔵庫などストック見ながら無駄のないように約6000円分買う。+33
-2
-
17. 匿名 2016/08/01(月) 11:53:12
毎週土曜日5千円くらいまとめて買って、日曜日にたくさん作り置きします。
しかし子どもがいるので、フルーツなどちょこちょこ足りないものを買い足しします。
そのとき安いお肉や魚など見つけたら買っておいて冷凍しておいたり。
1週間分の献立はだいたい決めて作るので、結果的に節約になっている感じです。
+22
-3
-
18. 匿名 2016/08/01(月) 11:53:45
わりと最近同じようなトピあったよね?+12
-4
-
19. 匿名 2016/08/01(月) 11:54:26
最近同じようなトピ立つの増えたね
それなら、全然違う私のトピ立ててよ+14
-6
-
20. 匿名 2016/08/01(月) 11:55:22
いいじゃん。嫌なら、スルーしなよ。
前のトピを見逃したり
今日初めて?ガルちゃん見た人だっているだろうしw+118
-13
-
21. 匿名 2016/08/01(月) 11:55:23
肉は安いときにまとめ買い小分け冷凍
野菜も日にち持つものはまとめ買い
私は牛乳一本買いに行ってもとりあえず一通りスーパーを見ちゃう
見れば新商品とか特売品なんかをついで買いしちゃうのでできるだけまとめ買いするようにしてます
+30
-2
-
22. 匿名 2016/08/01(月) 11:56:08
まとめ買いがうまくできません、お野菜も冷蔵庫の野菜室がないのとお肉も数日で消費期限すぎるし、鮮度もあまり持たないので2日に一回は買い物に行く。お肉冷凍したら美味しくないので…まとめ買い用に高機能の冷蔵庫を買えばいいのかもしれないけど、高いよね。+44
-7
-
23. 匿名 2016/08/01(月) 11:56:23
米やオムツとかお酒とか、あとは日もちするものをイオンの5%引きの日に月に1度まとめ買い。あとはチラシ見ながら欲しい物をかってます。ちょこちょこ買いは野菜位かな?+8
-2
-
24. 匿名 2016/08/01(月) 12:00:50
冷蔵庫が小さくて、あまり入らないので週に3、4回スーパーに行ってます。
夏は特に食品の痛むのが速いので、行く回数が多くなります。+44
-2
-
25. 匿名 2016/08/01(月) 12:03:35
週2くらい買い物行きます。
野菜は生で食べる→調理する(煮る、焼く等)で3〜4日で使いつつ献立に変化を持たせます。
肉・魚類は安いときに買って冷凍します。
調味料類のストックは持たないようにします。定期的に特売してるので、いざというときは何かで代用するか献立考え直せばいいと思ってます。
基本安いときに安いものを買って、あるもので献立を考えます。余計なもの買わないで済みます。+11
-3
-
26. 匿名 2016/08/01(月) 12:05:05
毎日欠かさずがるちゃん覗いてるわけじゃないから、
最近も同じトピあったって言われても、
私は前回のトピ見てないから新鮮だよ!+102
-6
-
27. 匿名 2016/08/01(月) 12:08:29
パート帰りにほぼ毎日行く!
土日に家で過ごす予定の週は、金曜日に土日の分も買います。
新鮮な野菜や魚を食べ切る分づつ買いたい派なので
まとめ買いはしません。
節約にはまとめ買いの方がいいみたいだけどね。+17
-2
-
28. 匿名 2016/08/01(月) 12:09:21
まとめ買いが上手な人って頭がいい人な気がする…+71
-3
-
29. 匿名 2016/08/01(月) 12:13:52
まとめ買いが多いかな。
肉、魚とかは全部冷凍。
腐るものは2日以内に使っちゃうので問題なし!
納豆家族全員毎日食べるので4ついりを4つとか買っちゃいます。たまごも日持ちするし、野菜もすぐには腐らないし。+9
-1
-
30. 匿名 2016/08/01(月) 12:16:03
特売日にあわせて、週1~2回買い物に行きます。
メニューはあまり考えずに、旬の物や特売の物定番品を買い物して、冷蔵庫にある物でメニューを考えてます。
葉物や生物は買い物した当日に、冷凍保存や日持ちのする野菜等は翌日以降という感じです。+11
-3
-
31. 匿名 2016/08/01(月) 12:32:32
トピ主です。
皆さんありがとうございます!
コメント参考にさせてもらいます(*^^*)
初めてトピ採用されて喜んだのですが似たようなトピがあったなんて気付かずにすみません。
毎日見ているはずなのにな(笑)
+37
-5
-
32. 匿名 2016/08/01(月) 12:32:53
結婚当時から週末に買い出しと決めてます。
二人の時は月2万くらいだったけど、子供ひとり加わり月3万5千円くらいに。
毎日のように行ってたら衝動買いばかりして5万はかかっているかも。調味料だけ買うつもりで行ってもお惣菜やお菓子に手が伸びる(^_^;
+23
-3
-
33. 匿名 2016/08/01(月) 12:33:41
週イチしか買い物しない友達(既婚、こなし)がSNSでゴハンアップしてるけど
正直、肉や魚が少なくて、旦那さんは物足りないだろうなって思う+4
-12
-
34. 匿名 2016/08/01(月) 12:39:22
加工品や扱い易い肉(コマ切れ)を冷蔵庫に入れとくと、自営の旦那に食べられてしまう
夫婦+男子高校生2人で、食費が月6万
この前、下ごしらえした生姜焼きを生で食べ様とした旦那を見て引いた+3
-13
-
35. 匿名 2016/08/01(月) 12:50:21
週1〜2回位スーパーに買い物いきます。
以前は日によって特売のもの違うからと思って週5で行ってたけど、
余計なものまで買っちゃって結局節約できなかった…。+9
-2
-
36. 匿名 2016/08/01(月) 12:50:56
まとめ買いです。ほんとはチョコチョコ行きたい。ど田舎で小さいスーパーしかなく、そこに行くとご近所さんに必ず会うので、わざわざ遠くに行くんです。+8
-1
-
37. 匿名 2016/08/01(月) 12:51:44
たいして行くところも無いので 頻繁に買い物行きます。仕事が在宅ワークなので 気分転換にもなるし 一人暮らしだから+9
-1
-
38. 匿名 2016/08/01(月) 13:02:00
イオンの火曜市でまとめ買い。
平日の4日間はお家ご飯なのでその分を献立立てて買います。
後の日は子供達と出かけたり予定がわからないのでその時に考えて。
+9
-2
-
39. 匿名 2016/08/01(月) 13:13:47
1週間に1度くらいの目安で7000円くらい買います。
4日分くらいの献立考えながら買い物していってあとは適当に目についた食材買って、残りの3日間は冷蔵庫にあるもので適当に作るって感じ。
乾麺(ソバやパスタなど)常備してあると便利ですよね〜。
ちなみに今夜は 冷やしたぬき にする予定。
+8
-1
-
40. 匿名 2016/08/01(月) 13:30:15
日用品は、ドラッグストアで
1カ月分まとめ買い。
田舎だから
お米、野菜、果物は基本的に
農協直売所で
週1程度でまとめ買い。
スーパーは、週3ぐらい利用でも
電子マネーに1カ月の食費分チャージして
必要以上使わない。
嗜好品のアルコール、お菓子類は
まとめ買いしない。
嗜好品は
あればあるだけ消費するから注意してる。
+14
-3
-
41. 匿名 2016/08/01(月) 13:52:05
1週の予算6000円です。
毎週土曜仕事帰りに1週間分、主にメイン(肉・魚)中心に纏め買いして野菜類は週に2度位その時安い物中心に買い足しています。
1週間の内固定の2曜日は仕事上帰宅が遅いので
、その2日は麺か丼で固定してます。
買った肉や魚は下処理して冷凍保存、副菜もある程度纏めて作り冷凍可能なものは冷凍保存。
日曜はその週の余りものを片付けなので適当です
(ちょっと余った肉や野菜類で凄い適当)
+5
-1
-
42. 匿名 2016/08/01(月) 14:01:09
夏は痛むのも早いからまとめ買いは避けてる。
毎日買い物行って、その日の売り出しの物でメニューを考える。+8
-1
-
43. 匿名 2016/08/01(月) 14:05:27
食料のまとめ買いとか無理…
そういうのできる人って数日間のレシピを考えて買ってるの?
凄いや…+19
-2
-
44. 匿名 2016/08/01(月) 14:11:31
まとめ買い派です。
野菜保存の豆知識。
アスパラは根元2~3センチをパキっと折って水入れたコップに立てて上からビニール袋かけて野菜室に保存。3日おきに水をかえれば1週間持ちます。
ニラはざく切りにして水を入れてジップロック。
もやしも水を入れてジップロック。
ニラももやしも3日おきに水をかえれば1週間持ちます。
ピーマンは食べやすいサイズに切って生のまま冷凍すれば1ヶ月OK。
まとめ買いして、週の始めは日持ちしない食材を使ったメニュー。週の中盤~後半は保存食材を使って献立を決めています。+14
-1
-
45. 匿名 2016/08/01(月) 14:15:49
1週間分まとめて買います。
しかも献立決めて。
少し高くても買います。
そして1週間は食料品に足を踏み入れません。
なぜなら、食料品売り場とか行くとついつい何か買っちゃうんですよ。『あ、安い』と思って買っちゃって結局使いきれず捨ててしまったり…
いつの間にか賞味期限がきれてたり。
結局ムダ使いしてるなーと思って…
+13
-1
-
46. 匿名 2016/08/01(月) 14:22:41
勉強になるなぁ+4
-1
-
47. 匿名 2016/08/01(月) 14:40:11
>>31
主さんが悪いんじゃないよ トピ採用基準が偏っている管理人が悪い+5
-1
-
48. 匿名 2016/08/01(月) 15:04:29
まとめ買い派です。ちょこちょこスーパーに行くと余計なものまで買ってしまうので( ´•д•` ;)+5
-1
-
49. 匿名 2016/08/01(月) 15:08:27
その日に家に残っているものを使って献立を考え、足りないものを毎日買いに行きます。
特売品があるとメニューが変わったりすることも。
わりとなんでもササッと作るので、突然のメニュー変更も対応できます。
買った食材は、ほぼ3食+お弁当で使い切ってしまうので、冷蔵庫の中の物は少ないです。
たまーに今日は家にあるもので済ませられる!っていう時はとってもうれしいです。+3
-1
-
50. 匿名 2016/08/01(月) 16:10:25
夫の休みに車でまとめ買いしてる
暑いので近くならいいけど離れたスーパーのほうが安くて新鮮だから
+5
-1
-
51. 匿名 2016/08/01(月) 16:27:42
業務用スーパーにまとめ買いに言っています。+1
-0
-
52. 匿名 2016/08/01(月) 18:44:37
うちは近くに明治屋しかないから、イオンとか行ってみたい。+1
-1
-
53. 匿名 2016/08/01(月) 20:36:03
4日分のメニューをはじめから決めておいて、3000円以内に収まるように食材の値段も考えて紙に書き出してから買い物いきます。いろいろ試してこれが自分に合ってると思った。+5
-1
-
54. 匿名 2016/08/01(月) 22:37:28
何度チャレンジしてもまとめ買いが出来ない。
結構なストレスになったから、毎日仕事帰りにスーパーに寄ってる。
たまに特売品などで、三日分くらいの献立が決まると嬉しい。
疲れてると、メニュー決めるのも大変。+3
-0
-
55. 匿名 2016/08/01(月) 23:57:33
給料の振り分けを予め書いておく手帳に、週ごとのレシピを書いてます。
例えばキャベツなんかをドンと一玉で買って(冬は白菜とかカボチャとか)、回鍋肉やロールキャベツとかで大体週の内の四日はキャベツメインにして、あとは魚だったり丼物だったりでレシピを決めておきます。
夫が休みの昼ご飯はうどんや焼きそばで文句を言われない程度に節約。
レシピを左に書いて、購入する食材は右に書いてとにかく見易くしてます。
こうすると食材を余らせたり腐らせて棄てたりすることが無くなりました。
ちなみに日用品は給料日にドラッグストアでまとめ買いしてます。
購入する日用品もこの手帳にひと月に消費するであろう物だけ予め書いておくので、ドラッグストアには月に一度しか行かず無駄な買い物はありません。
長々すいません。貯金頑張って家が欲しいのですー(/_;)/~~
+3
-0
-
56. 匿名 2016/08/02(火) 00:33:43
1週間分まとめ買いしてます。
まず献立を予め決めてから必要な物を
買います。腐りやすい物から使っていきます。
カレンダーに献立を書いておくと仕事から
帰って悩まなくて楽です。
あと旦那を買い物に連れていくと
あれこれ食べたがるので1人で買い物してます。
+1
-0
-
57. 匿名 2016/08/02(火) 00:38:23
まとめ買い チョコチョコ
どっちもやりましたが 私の場合 チョコチョコのが節約できました あと冷蔵庫がパンパンになるのが苦手なので、、
多分まとめ買いは 次の買い物は来週だから 今買っとかなきゃ!みたいな感じで不要なモノを買ったりするからかな
チョコチョコは 買おうと思った時も 明日でいいかな いや 来週でもいいかな?とある程度ストップが効きます
以外とチョコチョコでも余計なモノ買うとかは無いです+3
-0
-
58. 匿名 2016/08/02(火) 02:31:12
日用品はまとめ買いします
ROHAKOで注文してます
1900円以上買うと
送料が無料なので。
ここにうってないものは
近くのドラッグストアで、買い出し
食材は、買う店、買う場所
買う曜日、買う時間によって
買うものを決めてます
毎週、買うものが決まってるから
食費が上がることはないです
夕方のスーパーの半額シール
貼られる時間帯を狙って
大物買いはしますね
定価で買いたくないので
その都度買いです+0
-1
-
59. 匿名 2016/08/02(火) 11:54:18
まとめ買い。
でも宅配は使わない。
スーパーに並ぶ商品はあまり変わらないので、ローテーション➕たまにレシピ見て作る。
週末になると、質素になる。
ギリギリになるまで買わない。+0
-0
-
60. 匿名 2016/08/05(金) 12:10:56
旦那のいる土日に一緒にまとめ買い
妊婦だしパニック持ちだから、人混みや特定の人以外はアウトです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する