-
1. 匿名 2016/07/30(土) 16:43:13
私は社会のテストで高杉晋作が出たんですが銀魂の高杉晋助と書いてしまい先生に漫画の読み過ぎは良くないよと返される時言われてしまい恥ずかしかったです+470
-11
-
2. 匿名 2016/07/30(土) 16:44:40
八百屋を八百八と書いていて
間違いにも気づいていなかった中学時代。
先生の採点ミスだと本気で思っていた。苦笑+319
-9
-
3. 匿名 2016/07/30(土) 16:44:53
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+123
-39
-
4. 匿名 2016/07/30(土) 16:44:58
知り合いに高校受験で解答欄全部ひとつズレて書いてて落ちた人がいる。頭いいのに天然ボケすぎ+426
-11
-
5. 匿名 2016/07/30(土) 16:45:14
マークシートが一行ズレてて最後に気づいた。
気づいた頃には時間切れ。泣+383
-4
-
6. 匿名 2016/07/30(土) 16:45:19
>>3
これは…チンアナゴ!!!
笑+268
-9
-
7. 匿名 2016/07/30(土) 16:45:24
+819
-16
-
8. 匿名 2016/07/30(土) 16:46:04
学生時代に、「譲り合い」のフリガナを「なぐりあい」と書いてしまったアホです+334
-6
-
9. 匿名 2016/07/30(土) 16:46:48
なんかわからないけど名前の欄に妹の名前書いてしまって0点!って書かれたことがある。
笑われた+351
-17
-
10. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:01
友達が高校入試で砂利をすりと書いちゃったと
もちろん落ちました+190
-7
-
11. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:19
him を ヒムって名前だと思った+255
-24
-
12. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:20
問題が分からなくて(^ω^)って書いたこと+31
-57
-
13. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:45
レオナルド・ダ・ビンチを
ドナルド・ダ・ビンチ
+240
-8
-
14. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:49
自動車学校のテストで、「事故を起こしたらどこに1番に連絡するか?」の問いに、「会社」と書いた。
バカだなー+419
-6
-
15. 匿名 2016/07/30(土) 16:48:59
>>1
先生も読んでるやんw+579
-7
-
16. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:26
マイナス魔がいるね
馬鹿だと思ってるんでしょ?+37
-63
-
17. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:44
テストではないけど英語の授業でALTの先生日本語の
sayonaraの挨拶を教えるみたいな流れになった時に何故かsay onara(せいおなら)って言ってた子思い出した。
+323
-17
-
18. 匿名 2016/07/30(土) 16:51:13
家庭科で
〇〇切りを分かるだけ書きなさいって問題で
辻斬りと書きました。+337
-17
-
19. 匿名 2016/07/30(土) 16:51:17
日本で最初に鉄砲を持ち込んだのは何人?に、「一人」と書いた(笑)
先生は回答できるのかとテスト中不思議に思って、終わってから友だちに聞いてみたら、私の勘違いだったことに気づいた(笑)+361
-12
-
20. 匿名 2016/07/30(土) 16:52:17
テストじゃないけど、これはさすがにヤバくないですか?笑
NAVERより+188
-56
-
21. 匿名 2016/07/30(土) 16:52:21
>>2
キテレツ大百科のブタゴリラんち!!+165
-4
-
22. 匿名 2016/07/30(土) 16:53:07
山月記の問題でわからないのがあったから「我々にはわからぬ」って書いたら、いいえ、わかるはずです。って返ってきた。+247
-19
-
23. 匿名 2016/07/30(土) 16:53:26
美術のテストで、教科書を丸覚えしたつもりで、
作者の名前の問いに、堂々と、生徒作品、と書いてしまった。
そんな問題あるわけないのに。+156
-17
-
24. 匿名 2016/07/30(土) 16:53:38
テストじゃないけど
先生「立って言ってください。」
生徒「た」
ってのはあった。+513
-12
-
25. 匿名 2016/07/30(土) 16:54:51
ペニシリンを見つけた人は?という問に
分からなすぎて「仁先生」と書きました。+484
-13
-
26. 匿名 2016/07/30(土) 16:56:43
英語でMIke をミケと読んで訳してたこと+240
-12
-
27. 匿名 2016/07/30(土) 16:56:55
19さんの後半の文章の意味がわからないのは私だけ??+108
-109
-
28. 匿名 2016/07/30(土) 16:56:57
理科のテストで、太陽がどちらから昇るのかわからず、バカボンの歌が閃いた!!(♪西から昇ったおひさんが東に沈む~)
全ての設問を太陽が西から昇る設定で答えたのでひどい点数だった。+360
-14
-
29. 匿名 2016/07/30(土) 16:57:40
バッハとゴッホがわからなかった+150
-6
-
30. 匿名 2016/07/30(土) 16:57:52
わたしは
政治経済のテストで
日照権を太陽権ってかいてて
先生にそれはドラゴンボールだろと言われ
クラス全員に笑われました(笑)+284
-9
-
31. 匿名 2016/07/30(土) 16:58:30
Susie(スージー)をすしえ、と書いた。+308
-9
-
32. 匿名 2016/07/30(土) 16:58:34
ドーナツ化現象→ドーナルカ現象+113
-18
-
33. 匿名 2016/07/30(土) 17:00:00
世界史の…確か、3H政策をガチで3P政策と書いた。
しかも( )政策 という穴埋めだったので、3Pがやけに目立った。勿論、意味は知ってたけど本気でそう覚えてたので。+155
-9
-
34. 匿名 2016/07/30(土) 17:01:58
>>32
どうなるのかな?(笑)+119
-5
-
35. 匿名 2016/07/30(土) 17:02:39
英語とローマ字書きの 妙なワナ!
スペル覚えにくいわっ+204
-12
-
36. 匿名 2016/07/30(土) 17:03:22
低学年のとき生息をセイソクではなくナマイキと書いた。
大人になった今ではナマイキでも合ってるよね+113
-39
-
37. 匿名 2016/07/30(土) 17:03:44
中学3年生の時、英語のテストで
「LOVE AFFAIR」の意味を答える問題が出て、辞書で調べてたのが「情事」。
でも「情事」の意味はわからず、だけど回答に書いた。
そしたら戻ってきた用紙に合っているんだけど「わお!」って先生の赤字で書かれていて
私は「え?」と思って自宅で「情事」の意味を調べたら。。。恥ずかしくなりました(笑)
+181
-18
-
38. 匿名 2016/07/30(土) 17:04:22
カスピ海をカルピス海+120
-10
-
39. 匿名 2016/07/30(土) 17:04:43
国語の先生が大笑いしながら採点していたので、理由を聞いてみたら正解は【前者】と【後者】という設問で曲者とか忍者って書いていた子がいたらしい。
点数は取れなかったけど笑いをとれて良かった。+189
-17
-
40. 匿名 2016/07/30(土) 17:04:54
1年生の時に、次の漢字(一文字)と知っている漢字を使って3文字の漢字を作りなさいとありました。
「山」→山火事〇
「木」→木火事×
「森」→森火事×
一年生で習った漢字だけで3文字って逆に難しくない?+213
-11
-
41. 匿名 2016/07/30(土) 17:05:31
東シナ海を瀬戸内海と。
とりあえず知ってる海名書いといた。+85
-12
-
42. 匿名 2016/07/30(土) 17:05:33
小学校の時間違えて大人=だいにん 小人=こびと と読むと思っていた。+71
-10
-
43. 匿名 2016/07/30(土) 17:06:13
紫式部を、
柴式部と書いてしまった。+182
-11
-
44. 匿名 2016/07/30(土) 17:06:17
中1の時英語のテストでnice roomを
「日系部屋だから、そうか!和室だ!」
と、和室と訳して❌をくらった事を思い出した。
+28
-34
-
45. 匿名 2016/07/30(土) 17:06:31
中一の社会のテストの直前の授業で先生が「時事問題でTPPは出すぞ~。だからそれだけは間違えるなよ。」って学年全部に言ってたらしいです。
で、当日の時事問題で、「環太平洋戦略的経済連携協定を略して次の内どれか?(ETC・TPP・PTA)」の三択問題で、自信満々に「PTA」を選んで学年200人中1人だけ間違えたのは、うちの子供です。+300
-15
-
46. 匿名 2016/07/30(土) 17:08:06
小豆をこまめって読んでたことかな。
なんか響きがね笑+126
-6
-
47. 匿名 2016/07/30(土) 17:08:47
ことわざで間違えた。+140
-6
-
48. 匿名 2016/07/30(土) 17:10:46
平安時代の出てくる人をとりあえず全部藤原さんってかいた。
+112
-4
-
49. 匿名 2016/07/30(土) 17:11:59
>>43
北里柴三郎を北里紫三郎とかね+29
-3
-
50. 匿名 2016/07/30(土) 17:12:10
+301
-7
-
51. 匿名 2016/07/30(土) 17:14:13
+149
-3
-
52. 匿名 2016/07/30(土) 17:14:34
徳川8代の将軍の名前は?
暴れん坊将軍+114
-2
-
53. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:01
サンフランシスコザビエル+115
-2
-
54. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:40
国語のテストで、首を長くするを鼻を長くすると書いてしまった!ゾウかっ?って自分にツッコミました!
+49
-2
-
55. 匿名 2016/07/30(土) 17:18:53
Mikeマイクをミケ+44
-5
-
56. 匿名 2016/07/30(土) 17:19:18
理科の小テストで元素記号を書く問題で完全に満点だと思って余裕こいてたらヘリウムをヘリムウと書くという凡ミス+109
-2
-
57. 匿名 2016/07/30(土) 17:19:35
アリストテレスとテレストアリスどっちが正しいかわからなくなる+15
-18
-
58. 匿名 2016/07/30(土) 17:20:36
ところどころ珍回答じゃないのあるよね笑
凡ミスは珍回答じゃあ…ないよね…+128
-4
-
59. 匿名 2016/07/30(土) 17:21:13
テニスの王子様がすごく好きだった時に
芥川龍之介と書くところを無意識に芥川慈郎と書いてしまった!
しかも友達も芥川慈郎と書いてた!+81
-7
-
60. 匿名 2016/07/30(土) 17:21:31
「ニューヨークにある有名な像は?」という問題、答えはもちろん自由の女神なんだけど、当時教科書に載ってた写真に釘付けだった「ダビデ像」と書いて盛大にバツをもらった。
そして当時付き合っていた彼もダビデ像と書いてて、二人して赤っ恥。+118
-6
-
61. 匿名 2016/07/30(土) 17:22:24
>>28
バカボンの罪は重いw+173
-2
-
62. 匿名 2016/07/30(土) 17:22:47
発芽に必要な条件を答えよ。
正解:日光、温度、水分
一つ分からなくて「愛」と書いた。
+229
-4
-
63. 匿名 2016/07/30(土) 17:24:39
数学が難しくなり始めた頃は殆どカンで数字を書いていた。しかも普段真面目キャラなのに笑
真面目な顔して解答欄がめっちゃクチャでした。真面目なのにバカって辛かったなー。
+107
-4
-
64. 匿名 2016/07/30(土) 17:26:14
黒曜石を見つけた人は?
A.牛乳配達の人
三角だった…
+31
-6
-
65. 匿名 2016/07/30(土) 17:28:18
英語で消しゴムを書けって言われたけど分かんないからMONOって書いたことはある+270
-1
-
66. 匿名 2016/07/30(土) 17:28:38
sixをsexと書いてしまった時。
男の先生で、テスト返す時に「お前やるな!」と言われた。+95
-6
-
67. 匿名 2016/07/30(土) 17:29:10
>>65
ワロタ+104
-3
-
68. 匿名 2016/07/30(土) 17:29:33
ローマとか世界史のなんか侵略の話で何人?ってところをイギリス人とかフランス人ってかいてた。
多分そこらへんはゲルマン人とかそういう答えをかくんだったとおもう。+24
-7
-
69. 匿名 2016/07/30(土) 17:29:54
歴史は大好きだったのに、黒船で来た人は?みたいな問題をいつもペルーと書いて×でした。
ペリーと字もなんとなく似てるからかなー。+13
-7
-
70. 匿名 2016/07/30(土) 17:30:13
新撰組じゃなくて新鮮組と、書いた私
新撰組じゃなくて三人組と、書いた弟+155
-5
-
71. 匿名 2016/07/30(土) 17:31:16
>>50
ダメなのか?
闘の字難しいのによく書けるな
+249
-1
-
72. 匿名 2016/07/30(土) 17:31:24
>>70.
生きがいいねえ!!+32
-1
-
73. 匿名 2016/07/30(土) 17:31:37
プーチンをプチンと書きました。
+49
-3
-
74. 匿名 2016/07/30(土) 17:32:12
>>62
愛もあったほうがいいよね+197
-6
-
75. 匿名 2016/07/30(土) 17:33:35
>>62
今も間違えてるね笑
日光は必要ないよ、空気だよ笑+168
-8
-
76. 匿名 2016/07/30(土) 17:34:02
>>25
結核菌を発見した人、を志賀直哉って書きました
正しくは志賀潔+50
-3
-
77. 匿名 2016/07/30(土) 17:34:08
イスファハンと、書くはすが、イスパパン。
ポップすぎると、先生に言われました。
+51
-2
-
78. 匿名 2016/07/30(土) 17:34:45
夏目漱石の「猫」の入る作品を書きなさい。
という問題
「長靴をはいた猫」と書いてしまった。
頭では「吾輩は猫である」と思ってたのに。
回答用紙返ってきて自分でびっくりw+144
-1
-
79. 匿名 2016/07/30(土) 17:34:46
国語のテスト。海難事故のあと赤十字の船が救助に行くシーン。吹き出しに適当な言葉を入れましょうが問題です。
おぼれている要救助者「早くたすけてくれ」、そこで私は、赤十字船船長の吹き出しに「なんぼ出す?」
×でかえって来ました。+114
-7
-
80. 匿名 2016/07/30(土) 17:34:56
>>66
中学?高校?
中学ならおませさん!+1
-5
-
81. 匿名 2016/07/30(土) 17:35:32
中学国語のテスト。その先生のテストは絶対に100点が取れないことで有名でした。一番最後の記述問題で、たぬきを「ためき」、冷蔵庫を「冷臓庫」と書き間違えてマイナス2点。惜しくも100点を逃して未だに悔しい思い出。+13
-37
-
82. 匿名 2016/07/30(土) 17:36:56
小学生の時、国語の授業中に隣の席の男の子が「その姿はまるで…」を「その次女はまるで…」と読んで大爆笑だった。
頭良い子だったんだけどなw+123
-3
-
83. 匿名 2016/07/30(土) 17:37:54
>>7
弟が学習能力がないから
昼飯抜きか…
+27
-2
-
84. 匿名 2016/07/30(土) 17:38:45
フランシスコザビエルが最初に上陸した場所はの問題で、長崎県と佐賀県まで一緒に塗りつぶしてしまい、やり直しさせられたのですが面倒くさかったから北九州を増やして書いた。+11
-2
-
85. 匿名 2016/07/30(土) 17:41:13
+208
-4
-
86. 匿名 2016/07/30(土) 17:42:24
+94
-10
-
87. 匿名 2016/07/30(土) 17:45:20
>>85
え?
上唇じゃないの?+103
-2
-
88. 匿名 2016/07/30(土) 17:46:15
国語の言葉の穴埋めの問題。
□の中に何が入るでしょう。
まさに、『何が』と入れてしまった。+16
-0
-
89. 匿名 2016/07/30(土) 17:47:15
+93
-5
-
90. 匿名 2016/07/30(土) 17:47:53
哀愁を愛臭って書いた。勉強してないのバレバレ。+39
-3
-
91. 匿名 2016/07/30(土) 17:52:55
兄の話ですが…
中学の時、社会のテストでフランシスコ・ザビエルかサンフランシスコ・ザビエルか迷いに迷って後者を書いたそうです。
もちろん不正解…ソウルだっつーの。
そんな私も、韓国の首都を響きが似ているだけて「バンコク」って書いた…+17
-37
-
92. 匿名 2016/07/30(土) 17:53:31
+232
-4
-
93. 匿名 2016/07/30(土) 17:54:03
>>91です。
ソウルのくだりは私の回答へのツッコミです。間違えました。
+13
-10
-
94. 匿名 2016/07/30(土) 17:56:39
10年前ニートと言う言葉が世の中に浸透し出した頃。
現代社会のテストでニートの説明文があり、4文字の英語表記で書く問題が出た。
正解回答はNEETだったが、私はPOOH(プー)と書いてしまった。
問題を良く読んでいない友達はプー太郎と書いていた…笑+86
-2
-
95. 匿名 2016/07/30(土) 17:57:07
テストじゃないけど友達がユネスコをヨネスケって書いてるの見て爆笑したわ+145
-1
-
96. 匿名 2016/07/30(土) 17:57:19
「クラーク博士の言った有名なセリフは?」
って質問に当てられた男子が
「ボーイズビーデンジャラス」
と答えて盛大に笑いをとってたけど、当時私は
クラーク博士のボーイズビーアンビシャスと言う
言葉を知らなかった為、何がそんなにおかしいのか分からなかった。そして何より自分より成績の悪いと思ってたいつも先生に怒られてる男子が
ボーイズビーアンビシャスを知っててボケた事に盛大なショックを受けたと同時に「こいつ実はやるな」という目で見るようになった。+149
-1
-
97. 匿名 2016/07/30(土) 18:00:13
日本の首都は?って英語の試験でTokyoと書いたはずが、返ってきた答案にはTokioって書いてあった…もう10年以上前の話だけど+109
-1
-
98. 匿名 2016/07/30(土) 18:02:35
歴史で、あれこれだれだっけ?って時間ギリギリに思い出せて書いたのが
ナポリタン+36
-1
-
99. 匿名 2016/07/30(土) 18:04:39
私が何回かしでかした事は、記号問題をそのまま記述で書いたりすることです( ̄▽ ̄;)
答えがあっていても解答の仕方を間違えて減点される、もしくは不正解になる事が度々ありました
+7
-4
-
100. 匿名 2016/07/30(土) 18:05:30
娘が1年生のときの、初めての漢字テスト。
よみがなをかくという意味がわからなくて、文を作成したようです(^_^;)+32
-68
-
101. 匿名 2016/07/30(土) 18:10:23
分からない問題を空欄にしないで埋めようとする姿勢は立派だわ。
でも明らかに違うって分かってるのに変な答えを書く心理が分からない。
ウケ狙いなのかな。+76
-4
-
102. 匿名 2016/07/30(土) 18:11:35
>>64
石黒賢を見つけた人は?
に見えた...。
事務所の人って答えたら珍解答だねまさに。+25
-7
-
103. 匿名 2016/07/30(土) 18:17:23
中学一年生のときの英語のテスト
6を英語で書くのに【sex】
と書いてしまった。
純粋な中学生だったから恥ずかしかった+35
-4
-
104. 匿名 2016/07/30(土) 18:25:11
親友が現国の試験で「貝の火 宮沢賢治」の答えの「貝→具」と書き間違ってて賢い子なのに赤点で一日ファーッwwwなった。
親友だから爆笑出来た。+27
-3
-
105. 匿名 2016/07/30(土) 18:34:52
世界史のテストで
植物から作られた古代エジプトの紙パピルスを、本気で「ピクルス」と書いてしまった。先生にもネタにされたσ^_^;+51
-0
-
106. 匿名 2016/07/30(土) 18:37:22
高校の現代文のテストで
絶頂の意味を答えなさいって問題で
何を思ったのか
エクスタシーと書きました
テニプリの白石が好きなので、つい白石のセリフを解答欄にwwwwww
先生は苦笑い
友達は、どんだけテニプリに影響されてんのwww
って大爆笑されました。゚(゚^ω^゚)゚。+31
-9
-
107. 匿名 2016/07/30(土) 18:41:13
中学の頃歴史が苦手で、テストの人物名の欄はとりあえず全部『源頼朝』って書いといた。+34
-3
-
108. 匿名 2016/07/30(土) 18:43:03
>>37
テストとしての本当の答えはなんだったんですか?+8
-1
-
109. 匿名 2016/07/30(土) 18:45:18
>>95
ユネスコをヨネスケ……
面白すぎます+63
-3
-
110. 匿名 2016/07/30(土) 18:48:21
『ナポレオン』を『ナポリタン』って書いたら、先生から赤ペンで「お腹減ってた?」って書かれた(笑)+77
-2
-
111. 匿名 2016/07/30(土) 18:48:41
小学校の時、漢字テストで『小豆(あずき)なの読みを『おまめ』と書いてしまいました!
もちろん×でした。(´・ω・`)+28
-4
-
112. 匿名 2016/07/30(土) 18:49:14
>>4
その人、結局中卒?なわけないよね+2
-7
-
113. 匿名 2016/07/30(土) 18:49:58
毛沢東➡けざわひがし
島崎藤村➡しまざきふじむら+24
-10
-
114. 匿名 2016/07/30(土) 18:51:04
アヘン戦争をアハン戦争と書いた友人があた。
かなり笑えた+129
-2
-
115. 匿名 2016/07/30(土) 18:52:35
高校の時、東條英機を西條英機と書いて答案返しの時発表されていたクラスメイトがいた
+34
-2
-
116. 匿名 2016/07/30(土) 18:55:12
>>115
ヒデキ、カ~ンゲキ~!!
+63
-3
-
117. 匿名 2016/07/30(土) 19:00:45
イギリスはどこみたいな問題で分からなかったので、長靴の形のとこと書きました+10
-10
-
118. 匿名 2016/07/30(土) 19:09:05
地元の仲いい男子が高校受験の時に
受ける科を書くところに
自転車科と書いた。
本当は自動車科だけど…
アホ高だったから受かったけどw+36
-1
-
119. 匿名 2016/07/30(土) 19:09:05
問題は忘れたけど
夏休みの宿題で「これの答えはプロジェクトAだよ」と友人から教えてもらい
本気にして回答欄にプロジェクトAと書いた
+15
-1
-
120. 匿名 2016/07/30(土) 19:11:29
エスキモー、が答えの所を「エキスモー」と書いたら三角ももらえなかった!!
答え合わせしていても自分では気付かず先生に「間違ってません!」って言いに行っちゃったよ。
先生、よく気が付いたなー+30
-3
-
121. 匿名 2016/07/30(土) 19:21:42
小学校低学年の頃、頭の読み仮名を
あたも って書いちゃって、先生から普段から頭がおかしい子だと思われてたらしく、呼び出されて「これはアタマって読むんだよ。アタモって覚えてないよね?
人のここは、アタマって言うんだよ?大丈夫かな?ただ間違えただけだよね?」
ってすごく心配されたのを、おばちゃんになっても忘れられない。
+36
-3
-
122. 匿名 2016/07/30(土) 19:26:31
>>117
イ○リ○かー
惜しい!+12
-0
-
123. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:00
小6のとき変なループにはまっちゃって、テストで自分の名前3回くらい連続で間違えたことありました。。+44
-3
-
124. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:22
>>96
男は、ちょっと危険な香りがするくらいだと
女にもてるよね
+22
-1
-
125. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:50
アメリカの首都→ワシントンCD+65
-2
-
126. 匿名 2016/07/30(土) 19:32:17
船の甲板の読みを
船のベニアいたと書いた息子に
✖ではなく△くれた先生に感激した
+28
-5
-
127. 匿名 2016/07/30(土) 19:40:14
私は、「紫武部」だな~。
上では、「柴式部」になっていたし、
紫式部さん、本当にかわいそう。+25
-4
-
128. 匿名 2016/07/30(土) 19:40:34
国語の漢字の問題でがんだれが正解だったものに、解らなかった子達が様々な回答を書いてて先生が紹介してた
あまだれ しおだれ ごまだれ よだれ とか
複数居たのはうちのクラスだけだったらしいw+65
-2
-
129. 匿名 2016/07/30(土) 19:47:46
社会のテストでトリビアの泉は分かるのにトレビの泉がなかなか思い出せなくて悔しかった+27
-3
-
130. 匿名 2016/07/30(土) 19:50:21
中学生の頃、家族と夕飯食べてる時妹に
『卓球のこと英語でテーブルペニスって言うんだよ』と堂々と言ってしまい、父も私も固まってしまったのを覚えてます。+79
-2
-
131. 匿名 2016/07/30(土) 19:57:24
中学の現国の時間に教科書に「SOME」が出てきて、本読みを当てられた子は当然英語を習ってるので「さむ」と読んだ。そしたら国語のおばあさん先生は間髪入れず、「そめ!」とまちがいを指摘した。
読んでた子も仕方なく「そめ」と読み直してました。+11
-3
-
132. 匿名 2016/07/30(土) 19:59:14
>>51
勇敢な子!
将来楽しみ!+7
-0
-
133. 匿名 2016/07/30(土) 20:00:07
>>3
本当に意味が分からないんです。
申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
+4
-8
-
134. 匿名 2016/07/30(土) 20:10:18
大学で英語の面接式テストの時、
「プリーズ、スピーク、モア、スローリー」
と先生に言った同級生がいて、皆も笑ってた。
あの子、単位取れたのかな?
+8
-7
-
135. 匿名 2016/07/30(土) 20:16:50
>>1
その先生が漫画に詳しい人なのかな?
私はわからないよ。+9
-0
-
136. 匿名 2016/07/30(土) 20:31:49
>>122
え(((╹д╹;)))
おしかったのか。。ミラクルだ。。+0
-0
-
137. 匿名 2016/07/30(土) 20:33:43
>>27
オランダ人、だかポルトガル人、ってことだよね+3
-0
-
138. 匿名 2016/07/30(土) 20:36:07
>>37
私の行ってた中学では
そんな難しい英語は出なかった+10
-1
-
139. 匿名 2016/07/30(土) 20:36:52
>>117
イタリアかな…+2
-0
-
140. 匿名 2016/07/30(土) 20:37:14
>>130
おかずがフランクフルトソーセージか松茸だった?+1
-9
-
141. 匿名 2016/07/30(土) 20:47:21
外反母趾になるのは何故か?という問題と、骨粗しょう症になるのは何故か?という問題があった。
私は「ハイヒールなど締め付ける靴を履くから」「カルシウム不足」と書きたかった。何故か両方省略しちゃったのか「ハイヒールが足りない」と書いてありハイヒール夫人と呼ばれた高校時代。+67
-2
-
142. 匿名 2016/07/30(土) 20:47:57
「相殺」を「そうさつ」と読む間違いは聞いたことあるが、「あいさつ」と書いた友人。
入社試験でしでかしたらしいが、見事採用された+11
-4
-
143. 匿名 2016/07/30(土) 20:54:06
風立ちぬの作者を答えよって問題があったテストの後に、友達が、はやおってどう書くんだっけって聞いてきた。いやそもそも宮崎駿じゃないから笑
でもこの間違い多かったらしい。
+66
-1
-
144. 匿名 2016/07/30(土) 20:54:25
どうしても思い出せなくて、苦し紛れにトットリを取鳥、エヒメを媛姫と書いた。
トリトリとヒメヒメ…。鳥取と愛媛の方、すみません!+31
-1
-
145. 匿名 2016/07/30(土) 20:57:55
Q 東南アジア諸国連合とをアルファベットで。
正解「ASEAN」 ・ 私「ASAYAN」
(中1の問題、今アラサーです)
しかも学年で私含め3人書いてたらしい+39
-1
-
146. 匿名 2016/07/30(土) 21:03:25
塾講師です。
「ピサ」の斜塔と書くべきところに
「ピザ」が多発したときは転職しようと思いました。
ピッツァを見たときは魂が抜ける音が聞こえた。
+94
-2
-
147. 匿名 2016/07/30(土) 21:05:14
地球は何の惑星かの問題に
「さる」と書いた娘…
しかも平仮名!
正解は水の惑星。+45
-2
-
148. 匿名 2016/07/30(土) 21:05:17
>>37
情事以外の正解が知りたい。+85
-1
-
149. 匿名 2016/07/30(土) 21:12:42
息子の同級生が
Q「バチカン市国とは?」⇒「秘密結社」と書いた
他にも珍解答の続出で、答案をみた塾の先生が爆笑し、何事かと息子が
見に行き発覚した。
(うちの塾は、強制ではないが、答案用紙提出だった)
+25
-1
-
150. 匿名 2016/07/30(土) 21:14:15
>>75
Wikipedia によると、水・温度・光・酸素だったので、62さんと75さんの書き込み全部必要みたい。
+24
-2
-
151. 匿名 2016/07/30(土) 21:18:04
小学生の頃「地面(じめん)」を「池面(いけめん)」って書いて、女なのに、一週間ぐらいあだ名がいけめんになった。+27
-2
-
152. 匿名 2016/07/30(土) 21:19:14
>>144
トリトリ県とヒメヒメ県ww
かわいいww+32
-2
-
153. 匿名 2016/07/30(土) 21:19:17
長野県の方に行ったとき、駅前の看板に「藤村ゆかりの
○○温泉へようこそ」と書かれていた。
藤村ゆかりって誰だろう? 美空ひばりなら知ってるんだ
けど・・・地元出身の新人の演歌歌手かと思って、地元
の人に聞いてみたら、「あれは(島崎)とうそん、ゆかり
と読むんです」と笑われてしまったことがある。+64
-2
-
154. 匿名 2016/07/30(土) 21:24:15
>>150
wikipedia鵜呑みにしちゃダメだよ
光は種子の発芽を促進するもので、絶対に必要なものじゃないよ。+40
-0
-
155. 匿名 2016/07/30(土) 21:29:23
「羽毛」をはげと読んでしまったうちの娘
確かに読めるけど..+27
-4
-
156. 匿名 2016/07/30(土) 21:30:53
小学校の頃、先生がした「石炭を蒸し焼きした固形燃料は何ですか?」という問いに、堂々と手を挙げて「セークス」と言った女の子がいた。
クラス中がシーンとなった。
先生は「違います。正解はコークスです」と言っていた。
30年近く経ったけどまだ鮮明に覚えている。
+74
-1
-
157. 匿名 2016/07/30(土) 21:31:19
音楽のテストで、アテンポをアテントと書いた。+16
-1
-
158. 匿名 2016/07/30(土) 21:36:34
先生に当てられて、源氏物語《げんじものがたり》と答えるところ、《げんしものがたり》と答えてしまい、先生に、はじめ人間とかの話出てきそうと言われたのが恥ずかしく、未だに頭の中で確認してからでらないと《げんじものがたり》と口に出して言えません。+8
-0
-
159. 匿名 2016/07/30(土) 21:45:38
>>27
何人 ナンニンと読んでは、いけません。
ナニジンと読みます。+15
-1
-
160. 匿名 2016/07/30(土) 21:45:47
高1の頃の美術のテストで、この絵は
ムンクの「叫び」が正しいのに、
「ムンクの叫び」で1つの答えかと思って
自信満々に書いたら間違えました(笑
絵の人物がムンクで、そのムンクが叫んでるのかと思ってました。+74
-1
-
161. 匿名 2016/07/30(土) 21:50:15
家庭科のテストで
「昆布とかつお節でだしをとる方法を説明しなさい」
うちいつもほんだしだからわからなくて
「昆布・かつお節を熱湯に入れてしばらく煮立てる」
もちろん×
ええ、大人になった今でも
ほんだしですが…+32
-3
-
162. 匿名 2016/07/30(土) 21:56:11
江戸時代って書いたつもりが
お江戸時代になってて
クラスで大笑いされた…+16
-0
-
163. 匿名 2016/07/30(土) 21:56:33
数年前、ある病院で医師と面談したときのこと。
医師が「うちはキュウセイキの病院ですから」と
言ったので、「キュウセイキって、9世紀と
いう意味ですか?」と聞き返したところ、隣り
いる看護婦が「急性期」とメモして私に見せた。
日本語は同音異義語が多すぎだよ、何とかして
くれ、文科省!+11
-12
-
164. 匿名 2016/07/30(土) 22:01:53
テストではないけど音楽の授業で歌の感想を書くのに
ハモっていて綺麗だったって書きたかったのに
ホモっていて綺麗だったって書いてしまった汗+46
-3
-
165. 匿名 2016/07/30(土) 22:04:23
>>160
あながち、間違っていないような・・・+9
-5
-
166. 匿名 2016/07/30(土) 22:09:14
高校入試で
野口英世と答えるところを、
野口五郎と書いていました。
びっくりしました。+42
-0
-
167. 匿名 2016/07/30(土) 22:12:28
国語のテストで、オリエンタルランドをオリエンタルラジオと書いた(´・∀・`)笑
先生に言われるまで気づかなかった笑+14
-0
-
168. 匿名 2016/07/30(土) 22:16:18
>>160
まったくの間違いではないよね
先生オマケしてくれてもいいじゃん+6
-4
-
169. 匿名 2016/07/30(土) 22:18:59
>>166
ここまで西城秀樹、野口五郎出ました
つぎ、郷ひろみの人は?+13
-7
-
170. 匿名 2016/07/30(土) 22:22:04
中島敦の「山月記」の「臆病な自尊心」とは何か?
という問いの( )に、ものすごくうまい虎の絵を描いた男子がいて
「絵はうまいけどお前ナメてんのか」って先生に言われてたなあ。+19
-1
-
171. 匿名 2016/07/30(土) 22:24:06
ムッソリーニをムッツリーニ+22
-0
-
172. 匿名 2016/07/30(土) 22:24:24
サンフランシスコ・ザビエル
成人式の同窓会で、担任に伝説みたいに未だに言われた+14
-3
-
173. 匿名 2016/07/30(土) 22:44:23
高校の日本史の期末テスト。「日露戦争の日本海海戦で連合
艦隊を率いた提督の名前を書け」で東郷平八郎と書くところを、当時
ファンだった郷ひろみと書いてしまった。+6
-7
-
174. 匿名 2016/07/30(土) 22:49:18
ブルー○○、お前もかを
ブルーレイと書いてしまった高校一年生。+32
-0
-
175. 匿名 2016/07/30(土) 22:52:24
ミケランジェロが覚えられなくてミケ=ネコの名前と覚えてたらテストでネコランジェロと書いてしまった+66
-0
-
176. 匿名 2016/07/30(土) 22:57:51
「ロサンゼルス」がテスト中、書けなくなった。スペルはLos Angelesとうっすら浮かんでもカタカナにならない。
ロスアンジェルスとか苦し紛れで書いた。丸をくれたかどうかは覚えてない。+16
-0
-
177. 匿名 2016/07/30(土) 22:58:05
社会科のテストで「ローマ市内にあるカトリックの総本山の国の名前」を書くとき、
うっかり「バカチン市国」と間違えたことがある。
(正解は「バチカン市国」)+16
-4
-
178. 匿名 2016/07/30(土) 23:00:13
>>130
テレビで「団塊の世代」と出たので
だんこんの世代ってさ~ と両親に話かけたら
お茶吹いてた+25
-1
-
179. 匿名 2016/07/30(土) 23:01:07
うちの子供、漢字の書き取りで「銀行」を『銀幸』と書いていた。
なかなか夢のある事書くじゃないかと思ったけど、当たり前に×ついてた。+10
-2
-
180. 匿名 2016/07/30(土) 23:01:33
>>173
やったー郷ひろみでたー!
+6
-3
-
181. 匿名 2016/07/30(土) 23:05:19
高校一年の国語テスト。
「刷毛」の読み方で、いんもう、と書いた。
正しくは、ハケ、ね。+38
-0
-
182. 匿名 2016/07/30(土) 23:08:16
>>100
かわいいですね。+3
-3
-
183. 匿名 2016/07/30(土) 23:17:01
学生時代の定期試にて、
小野小町 を 小町小町 って書いてしまった(笑)
ぱっと見ぽくないですか?(笑)
先生も引っかかって丸してました(笑)+26
-0
-
184. 匿名 2016/07/30(土) 23:24:28
国語のテストで「慰」を使って熟語を完成させる問題に「自慰」と書いた。
意味はわかっていたけどそれしか思い浮かばなくて。○だった。+59
-0
-
185. 匿名 2016/07/30(土) 23:27:47
苗字が伊藤だから日本史の問題で伊藤博文って答える所を自分の名前にして笑われたw+9
-1
-
186. 匿名 2016/07/30(土) 23:43:13
改 という字
己 の 部分を画像のようにはねて書いたら、×だったのが納得いかず、職員室まで辞書を開いて抗議に行ったことがあります。
先生ははねずに、とめて書かないとダメだ!の一点張りでしたが
辞書を見せたらはねていたので、
△になりました。
今の時代はどちらでも◎らしいです。
未だにあの△にはモヤモヤします。+29
-0
-
187. 匿名 2016/07/30(土) 23:45:29
>>175
ネコランジェロ!
可愛すぎるー!!
じゃれてる猫が頭から離れない+29
-0
-
188. 匿名 2016/07/30(土) 23:51:47
>>173
もう無理やりだね。でも御三家がそろってよかった。+11
-0
-
189. 匿名 2016/07/30(土) 23:58:55
中学の音楽のテストで、教科書以外の常識問題として
「カラヤンとは何か」という問題が出て、知らなくて
「楽器」と書き、後日ピアノの先生を絶句させました。+12
-0
-
190. 匿名 2016/07/31(日) 00:02:35
物理の「ドップラー効果」を「トラップー効果」と答えた人多数。
当時、「トラップ一家物語」のアニメが放送されていました。+8
-0
-
191. 匿名 2016/07/31(日) 00:05:01
>>189
なんかその問題がそもそも嫌な感じがする
人を何って言うかな普通笑+8
-0
-
192. 匿名 2016/07/31(日) 00:13:00
>>185
伊藤○美、とか?+1
-1
-
193. 匿名 2016/07/31(日) 00:14:27
>>191
そうだよね、「カラヤンは(オーケストラで)何をする人か」って出してほしい+20
-3
-
194. 匿名 2016/07/31(日) 00:21:58
ト音記号をトーン記号。採点は△でした…+9
-1
-
195. 匿名 2016/07/31(日) 00:29:25
>>43
うちの兄は、枕草子を机草子と書いてました。+18
-0
-
196. 匿名 2016/07/31(日) 00:37:18
中3の時の数学の証明の問題。
長ったらしい文があって〇〇の証明をせよ的な問題ね。
図形は元々苦手なのがあって、苦手意識が強すぎて考えるのも嫌だったので
『真実に証明は必要なし』
と、書いて提出。
洒落の分かる先生だったので
『今回だけ△あげます。次回からは真面目に回答しなければ指導室行きな』
と、答案に書かれていました+40
-0
-
197. 匿名 2016/07/31(日) 00:45:11
バチカン市国を「バカチン市国」と答えた当時中学生の私の姉。
小学生だった私は爆笑www+23
-1
-
198. 匿名 2016/07/31(日) 00:45:38
中3の漢字のテストで、正解「寂しい」の所を自信を持って「淋しい」と書いてしまった。欲求不満か?!+3
-8
-
199. 匿名 2016/07/31(日) 00:50:29
「花は盛りに」を「はなはもりに」って音読してた同級生をおもいだした笑+11
-1
-
200. 匿名 2016/07/31(日) 00:52:06
デザイン史のテスト
『エジプトはナイルの賜物』とは誰の言葉か?って問題に『吉村作治』って書いた。
エジプト=吉村先生しか出てこなかったんですホントに…
+25
-0
-
201. 匿名 2016/07/31(日) 00:55:43
高校の保健のテストで、
双子の一卵性双生児のことをを
友達が本気で一卵性ソーセージだと思って回答してた。
先生も笑いながらテスト返却してたけど、
友達はしばらくなんで×なのか気づいてなかったわ 笑+9
-1
-
202. 匿名 2016/07/31(日) 00:56:41
>>189
うっすらと
「ガムラン」を連想したとか?+3
-0
-
203. 匿名 2016/07/31(日) 01:02:22
小学校の感じテストで「売買」の読み方を「うりかい」と解答してしまった。
駅のホームに掲げられた質屋さんの看板に大きく「うりかい」って書いてあったのが原因です。+16
-1
-
204. 匿名 2016/07/31(日) 01:10:43
高校の同級生が世界史のテストで、十字軍の遠征を十字軍の遠足って書いてて、爆笑した+12
-1
-
205. 匿名 2016/07/31(日) 01:12:11
スペインの首都は?
↓
カルメンって本気で答えた事ある笑
そのころサッカーW杯で、海外チームとか流行ってたから先生的にはサービス問題だったのかな?と、今では思うけど、残念ながら私はサッカーには興味がない(´ω`)+6
-0
-
206. 匿名 2016/07/31(日) 01:18:51
>>183
やったラッキー!+2
-0
-
207. 匿名 2016/07/31(日) 01:19:00
漢検で「内弁慶」の読み方を書けという問題で「ないべんけい」と書いてしまったこと。
+7
-0
-
208. 匿名 2016/07/31(日) 01:23:39
美容の専門の頃のテスト
アンダートーンのことを
アンダーヘアーと。
全クラスに伝えられました+16
-0
-
209. 匿名 2016/07/31(日) 01:48:02
リサがマイクに話しかけた言葉の読みを書きなさい?みたいな問題で
「Hi!」を解答用紙に「ひ!」って書いた+42
-0
-
210. 匿名 2016/07/31(日) 01:54:50
英語のテストで、昨日って書くところでイエスタデイがどうしても思い出せなくてラストデイって書いた。+11
-0
-
211. 匿名 2016/07/31(日) 02:04:49
>>203
全く間違いとも言い切れない…+15
-0
-
212. 匿名 2016/07/31(日) 02:20:49
高校時代、「国家総動員法を施行したときの総理大臣の
名前を書きなさい」で、本当は近藤文麿が正解なのに
近藤マッチ(近藤真彦)と書いてしまった。+7
-0
-
213. 匿名 2016/07/31(日) 02:28:46
>>212
私の年代なら
近藤正臣、と書いたかも+9
-0
-
214. 匿名 2016/07/31(日) 02:30:13
>>184
早熟♡+2
-1
-
215. 匿名 2016/07/31(日) 02:32:27
理科で、光の屈折を屁折と書いてしまい
恥ずかしかったなぁ。+11
-0
-
216. 匿名 2016/07/31(日) 02:44:49
農業高校に行っていた友人が
「わからなくても白紙で出すな。何か書けって言うから書いたのに点数くれない!」
と、先生への不満を言いながら見せてくれた答案。
ニワトリの交尾式 にはニワトリの顔
ブタの交尾式 にはブタの顔 が描いてあったw
こんなカンジの↓+11
-0
-
217. 匿名 2016/07/31(日) 02:55:14
>>212
近藤文麿ではなく
近衛文麿(このえふみまろ)では?+10
-0
-
218. 匿名 2016/07/31(日) 03:02:28
すごくありがちだけど
six→sex+8
-0
-
219. 匿名 2016/07/31(日) 03:31:35
自分の苗字が「鎌田」なのですが、「鎌倉時代」と書くところを「鎌田時代」と書いたけど気づいて消しました。その話を隣の席の男の子に話したら、しばらくネタにされました。未遂で良かったです。+8
-1
-
220. 匿名 2016/07/31(日) 03:32:32
生物群集内での生物の捕食(食べる)・被食(食べられる)という点に着目し、それぞれの生物群集における生物種間の関係を表す概念を四文字熟語で表せ
食物連鎖→弱肉強食
間違ってはないじゃん、、+9
-0
-
221. 匿名 2016/07/31(日) 03:37:32
>>214
超熟★+2
-3
-
222. 匿名 2016/07/31(日) 03:45:45
Good morning を 和訳せよ。
『おはようございます』じゃ簡単すぎるし、そんなサービス問題でないよね?
そう自分勝手に思って、『良い朝』と書いた。
△でした…。+23
-0
-
223. 匿名 2016/07/31(日) 03:47:59
すいません!自慰わらえます!!+10
-0
-
224. 匿名 2016/07/31(日) 03:53:13
エクスタシーじわる。!
+5
-0
-
225. 匿名 2016/07/31(日) 05:23:07
解答が数字の1、2、3の選択肢から答える問題が10問あって私は問題がわからなすぎて最初から1、2、3、1、2、3、1…と適当に書いてたら最初の6問がそのまま正解でした(笑)おかげで赤点ギリギリクリアしました。+7
-2
-
226. 匿名 2016/07/31(日) 05:42:29
英語の聞き取りテストで、答えがサンフランシスコなのになぜかフランシスコって書いてしまった。ザビエルかよ。+6
-0
-
227. 匿名 2016/07/31(日) 05:42:40
中国の人民公社を公民公社と書いてしまった。
先生にまぁ似てるわなと、言われた。+5
-0
-
228. 匿名 2016/07/31(日) 06:18:49
>>2
ブタゴリラうんちって読んじゃった(−_−;)+3
-1
-
229. 匿名 2016/07/31(日) 08:43:23
イエズス会をイエスズ会
西表島を裏表島+8
-0
-
230. 匿名 2016/07/31(日) 09:10:36
歴史のテストで、「ええじゃないか」っていう騒動?の名前書くところを、なんとなくの響きだけ覚えてて、「えらいこっちゃ」って書いたよ。
おまえの解答がえらいこっちゃだなって先生のツッコミもらったよw+25
-0
-
231. 匿名 2016/07/31(日) 09:35:14
日本が貿易をやめるとどうなりますか?→すべて国産になる。と回答してしまいました。+19
-0
-
232. 匿名 2016/07/31(日) 09:43:58
体育の試験で、バレーボールのタッチネットを立ちネットって書いて間違えた
立ちだと間違っておぼえてたんだよー+4
-0
-
233. 匿名 2016/07/31(日) 09:51:51
>>36
意味がわからない…+5
-0
-
234. 匿名 2016/07/31(日) 10:12:54
漢字テストで「指導者」を「自動車」って間違えて書いちゃったけど○くれた。おまけかな?w+4
-0
-
235. 匿名 2016/07/31(日) 10:15:16
最徐行をもっとのぞこうと読んでしまった
しばらくあだ名が覗き魔になった(*꒦ິ⌓꒦ີ)+15
-0
-
236. 匿名 2016/07/31(日) 10:41:29
高校の時のセンター模試(マーク式)で自分の名前をマークし間違えた
エリコという名前なんだけど「エラコ」になってた
それ以降高校時代のあだ名はもちろん「エラコ」だった+17
-0
-
237. 匿名 2016/07/31(日) 10:52:48 ID:W9WKOUG6oc
生物で、肝門脈を肛門脈と書いてしまった+7
-0
-
238. 匿名 2016/07/31(日) 10:58:28
読み方を書きなさいという問題で、
「男爵」というのがあって、ジャガイモと書いてしまった。+7
-4
-
239. 匿名 2016/07/31(日) 12:34:18
和文の一部を英訳せよ。
問・ドンと音をたてて・・
答・with a don
正解・with a crush
当然、後の授業で教師のネタにされました。+12
-0
-
240. 匿名 2016/07/31(日) 12:38:22
高校の国語の試験で宮沢賢治の世界観のイーハトーブをイートハーブと書いた。
実は本当にイートハーブで記憶してたんだけど、私が本が好きで普段からそのテストの先生と本の話をよくしてたから、ただの筆記ミスだと思ったらしく◯にしてくれた。
そして実はそのテスト100点でした。
嬉しいような虚しいような……+8
-0
-
241. 匿名 2016/07/31(日) 12:44:44
小2くらいのときかな?
しょうみきげん
とか書かず
しょうみきぎぇんと書く
母親と二人で大笑いしたから今でも覚えてる+7
-1
-
242. 匿名 2016/07/31(日) 13:22:43
>>176
正解に思う。外国人か帰国子女が発音を一生懸命カタカナ表記したらそうなるだろうし、原語に近い。+3
-1
-
243. 匿名 2016/07/31(日) 13:40:45
ハンバーガーなどの()フードが近年増加している
という問題。
正しくは ファスト だけれど、
友達は 高カロリー
って書いてて笑った
他の子では ドック
って書いてて「お前犬なの?!」ってみんなから言われてた笑+7
-0
-
244. 匿名 2016/07/31(日) 13:54:08
文明開化を文明開花
…ずっとそうだと思ってた+6
-0
-
245. 匿名 2016/07/31(日) 14:21:21
漢字のテストで雰囲気の読み方をふいんきと書いてました。テストで間違えるまでふいんきと思ってました!+6
-0
-
246. 匿名 2016/07/31(日) 14:40:38
英語でFire man 訳すと消防士なのに火だるまになった男と訳しサスペンスにしてしまった。+9
-0
-
247. 匿名 2016/07/31(日) 14:43:47
「ツタンカーメン」を「ツタン仮面」+9
-0
-
248. 匿名 2016/07/31(日) 14:45:28
・・・久しぶりに愉快なトピでした。
みなさん、お疲れさまです。+8
-0
-
249. 匿名 2016/07/31(日) 14:49:24
高校の英語のテストで「habit」の意味の問題が出たとき、
どうしても思い出せず苦し紛れに「うさぎ」と書いてしまった…。
+2
-0
-
250. 匿名 2016/07/31(日) 15:23:10
>>50
>>51
は正解でいいよなあ。+2
-0
-
251. 匿名 2016/07/31(日) 15:23:52
屯田兵を「どんでんぺい」と友達が書いていたのをたまに思い出す。+4
-0
-
252. 匿名 2016/07/31(日) 15:35:07
蛙の子はオタマジャクシ+3
-0
-
253. 匿名 2016/07/31(日) 15:36:31
走れメロスの冒頭の一文を述べよ
正解→メロスは激怒した
私→メロスはスタートした+9
-0
-
254. 匿名 2016/07/31(日) 16:06:56
>>253+9
-0
-
255. 匿名 2016/07/31(日) 16:19:29
『八代将軍は誰?』との問題に
『新さん』と解答。
本当は『吉宗』なのに…。
社会科担当の先生に『おしいね』と書かれていた。+5
-0
-
256. 匿名 2016/07/31(日) 16:32:51
松尾芭蕉を松尾伴内
赤っ恥かいた+2
-0
-
257. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:15
音楽のテスト問題の中に2小節のメロディ作曲があった。音の出る物はいし頭で考えるには限界がある。終わりの時間が迫っている。
苦し紛れの破れかぶれで
ドレミファソ(4分休符)ソファミレド(4分休符)
メロディはともかくリズムのつじつまは合っていたので○でした。+1
-0
-
258. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:59
+8
-0
-
259. 匿名 2016/07/31(日) 17:58:35
英文を訳す問題で、ファニーフェイスを豚顔って
書いてしまい×でした。+4
-0
-
260. 匿名 2016/07/31(日) 22:20:52
+3
-0
-
261. 匿名 2016/07/31(日) 22:29:33
答えを書きなさいにまんま(答え)と書いてる子がいたなあ。つまんねーよ!+3
-0
-
262. 匿名 2016/08/01(月) 00:29:12
このトピ好きよ~クスクス笑える
我が息子は(赤ちゃんの育つ部分は?)の保健のテストの答(こども部屋)と書いた時は本気で心配しました。今は大笑いです+4
-1
-
263. 匿名 2016/08/01(月) 05:27:11
中一の初めてのテスト。
アメリカにある州を三つ答える問題で、
フライドチキン州と書いてしまいました。それはケンタッキー州だよ・・・。
今でも思い出すとちょっと熱くなるくらい恥ずかしい(^_^;)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する