-
2001. 匿名 2016/07/31(日) 12:24:19
>>1918
よほど絡みたいの(笑)
意味不明+3
-2
-
2002. 匿名 2016/07/31(日) 12:27:48
笑
って笑うとこない!
お風呂屋さん行こう\(^o^)/+2
-0
-
2003. 匿名 2016/07/31(日) 12:28:29
>>1994
千代田線上りは千駄木・根津・新御茶ノ水とか、ある程度空いてくる大手町の手前に総合病院が多いから、病院通いのお母さんも多いよね。+5
-0
-
2004. 匿名 2016/07/31(日) 12:29:37
>>1974
ベビーカー使う事情も想像出来ない馬鹿+3
-6
-
2005. 匿名 2016/07/31(日) 12:30:46
いくら大変だからって、被害者意識全開の糾弾モードでガンガン言われるとすごい萎えるわ
他人を差別してることにも気づかずに
辛い気持ちやストレスを受け止めてくれるのは身内しかいないんだよほんとに
社会が許容すべき・譲歩すべきっていうのは甘えなの。
子育てで大変だったら他人に感情ぶつけてもいいの?+14
-7
-
2006. 匿名 2016/07/31(日) 12:31:47
引越せとか、品現失格
相手にするのやめた方がいい
頭が可笑しいから+5
-6
-
2007. 匿名 2016/07/31(日) 12:32:22
その内書くよ
通報しましたって+2
-2
-
2008. 匿名 2016/07/31(日) 12:32:39
引っ越しとか言ってる奴、頭おかしいわ+8
-4
-
2009. 匿名 2016/07/31(日) 12:33:17
ラッシュ時に乗る時はベビーカー止めてってだけだな
ラッシュ過ぎた時間なら全然気にしないしマナーの悪い人を除けば気にも留めないし+9
-1
-
2010. 匿名 2016/07/31(日) 12:33:29
>>2005
感情ぶつけてるの貴方ですよー+5
-6
-
2011. 匿名 2016/07/31(日) 12:34:23
京都なう+0
-0
-
2012. 匿名 2016/07/31(日) 12:34:38
>>1700
良かったですね。
何線ですか?乗ってみたいです!+5
-0
-
2013. 匿名 2016/07/31(日) 12:41:00
>>1737
吐き気大丈夫ですか?オエー鳥呼びましょうか?お大事にね。+1
-4
-
2014. 匿名 2016/07/31(日) 12:41:51
>>2013そんな鳥いません+2
-5
-
2015. 匿名 2016/07/31(日) 12:45:41
子育て中って大変すぎて被害者意識が強くなりがちなのかな?
Twitterで子連れ様のマナーについてつぶやいたら
ママアカにすごい勢いで叩かれてた人がいて不思議だった
マナーの悪い人の話をしてるのに、自分が非難されてると思ってしまうのだろうか
そして最後に「社会は冷たい」って判を押したように言う
ちょっと感覚が違うと感じるよ
(もちろんそうじゃないママさんも多いと思うけど)+15
-5
-
2016. 匿名 2016/07/31(日) 12:45:52
お昼ご飯食べたら+2
-0
-
2017. 匿名 2016/07/31(日) 12:46:49
>>2016
うん。お腹空いたし、冷麺食べようかな?と思う。そろそろここも落ち着いたし、良かったよ。+3
-1
-
2018. 匿名 2016/07/31(日) 12:48:22
>>2015
それを狙ったんでしょ+1
-4
-
2019. 匿名 2016/07/31(日) 12:48:31
>>2010
話がずれるなぁ
疲れる+4
-0
-
2020. 匿名 2016/07/31(日) 12:49:34
>>2013
オェー鳥なんて2ちゃんの男だよ。
気持ち悪い+2
-2
-
2021. 匿名 2016/07/31(日) 12:50:55
>>2017
盛岡冷麺が美味しいよね。
では+5
-1
-
2022. 匿名 2016/07/31(日) 12:52:05
>>2013
2ちゃんヘ帰れ!+2
-2
-
2023. 匿名 2016/07/31(日) 12:56:26
通勤してた人ならあの異常な混み具合知ってるでしょ。産休で忘れたわけじゃないよね?
そんな所に大事なお子さん乗せてはいけないですよ!危ないです!
ラッシュの時間以外ならまあ大丈夫だと思うし、ベビーカー様なんて言われないんじゃない?+8
-2
-
2024. 匿名 2016/07/31(日) 12:57:33
3歳くらいの男の子を抱っこした
子連れ母親が、電車で隣に座ってきたんた。
抱っこしたまま座ってきたので
男児の靴の裏が、私の太ももあたりにモロ当たりしてて。
絶対母親
わかってたと思うけど、あー言うのって
私にどいてほしくてワザとやってるのかな?
不快なので、次の駅で降りるふりして車両移動したけど。+10
-3
-
2025. 匿名 2016/07/31(日) 12:59:09
>>2003
千代田線といえば、千駄木駅は数年前までエレベーターがなかったから、
階段に設置した車いす用のリフトに乗せて駅員がベビーカーで運んでいたよ。
足の悪いお年寄りや外国人の大きなトランクもリフト利用。
エレベーターができて駅員さんの仕事が軽減されたね。
トピずれで申し訳ありません。+4
-0
-
2026. 匿名 2016/07/31(日) 13:01:15
>>2023
「でも病院は9時の予約ならしょうがないのよ~」って言う人もいるかも。+1
-7
-
2027. 匿名 2016/07/31(日) 13:03:33
>>1950なるほど、お互いのためにも
一緒の車両に乗り合わせない方がいいのかもね。赤ちゃんだと特に風邪なんかもうつりやすもんね。+3
-0
-
2028. 匿名 2016/07/31(日) 13:03:39
>>2024
あるあるだけど、そこはわざとだと思わない方が精神衛生上良いかと+5
-0
-
2029. 匿名 2016/07/31(日) 13:05:15
>>1609
ここで-押している人って、ベビーカーのほうが安全って考えているのかな?
前トピでも、畳まずにベビーカーに乗せたままのほうが絶対に安全ですを主張している人も多かったし。+3
-1
-
2030. 匿名 2016/07/31(日) 13:06:20
>>1968
あなたみたいな素敵なママばかりだったら電車もお互い気持ちよく乗れるのになあ。+5
-1
-
2031. 匿名 2016/07/31(日) 13:12:23
>>1993
でも、ライフステージ設計って少なくとも今は、普通にしているよね。
毎年のように、幼稚園から大学まで私立の場合、公立の場合にかかる教育費の比較とか発表されるし。
そういうのを見て、貯金額とか将来まである程度考えているんじゃないの?
もしかしてみんな成り行きなの?+3
-2
-
2032. 匿名 2016/07/31(日) 13:13:14
>>2025
駅員さん大変だったんですね。
頭が下がります。
エレベーターできてよかったですね。+4
-0
-
2033. 匿名 2016/07/31(日) 13:27:04
>>1981
私も時間限定の専用車両が良いと思う。
そのほうが気兼ねなく乗れるしね。
椅子はその間、折り畳みでなしにして、
ベビーカーもたくさん乗れるようにすれば。
実は始発駅から女性専用車両に座って、
フルメイクしたり朝ご飯食べたりする女性も嫌いなんで…。+4
-0
-
2034. 匿名 2016/07/31(日) 13:33:42
>>1980
社内保育園や時差出勤制度まで作ってもらってもベビーカーでラッシュに乗らざる負えないんだね。
さすがにここまで恵まれてても出来ません、って言われたら同情できない。
子どもを産んで乳幼児期にも以前と変わらない生活をしようとするところに無理があるんじゃない。
+5
-2
-
2035. 匿名 2016/07/31(日) 13:46:53
>>2031
この人何言ってるの?
まだ言ってる。
破天荒やな+3
-3
-
2036. 匿名 2016/07/31(日) 13:51:32
>1980
そんなにキャリアを守りたいなら、子供じゃなくて仕事をとればよかったのに。
仕事なら、あなたがワガママ言わなければ代わりはきくんだよ?
あたしは両方!とか言って、回りに迷惑かけるのもどうなのよ?+3
-1
-
2037. 匿名 2016/07/31(日) 13:52:04
>>2017
こういうやり取り寒気する。+4
-1
-
2038. 匿名 2016/07/31(日) 13:54:44
>>1690
子供は宝かもしれんが、その親は宝ではないのだよ
勘違いして特別扱いを求めるな
高額納税者でもそんな事言わんよ+8
-2
-
2039. 匿名 2016/07/31(日) 14:11:30
>>2035
理解できないの?
反感買う言い方だけど、言ってることは正論だよ+2
-1
-
2040. 匿名 2016/07/31(日) 14:18:03
>>2024
それはあなたの被害妄想+2
-3
-
2041. 匿名 2016/07/31(日) 14:20:19
>>2035
なんにでも突っ掛かりたいんだよ、きっと+2
-1
-
2042. 匿名 2016/07/31(日) 14:21:52
>>2033
トピずれだけど、理解できる~。
通勤時間の電車の中ですっぴんからフルメイクで別人になるワザは見事だけど、
目撃するたびに「あと1時間早く起きろよな~」って思っちゃう。
隣に座ったら、揺れたフリして寄りかかり、アイライン失敗させちゃおうかなとか妄想。+3
-1
-
2043. 匿名 2016/07/31(日) 14:29:43
自身の顔写真晒さないとコメント出来ないようにしたらいいよww
ま、んなことしても叩き合いは消えないだろけどねーwww
+1
-1
-
2044. 匿名 2016/07/31(日) 14:30:26
>>2033
ベビーカーママを女性専用車両に納める案、賛成!
ってか、もともと女性を優先する車両なんだから、
子連れで大変なママも優先されてよいはず。
ママと独身女性で相違する考え方も歩み寄りがあるかもしれない。
+5
-1
-
2045. 匿名 2016/07/31(日) 14:33:19
>>2034
それはね、子供できてもネイルやエステに子連れで行って自分をいつもきれいにしていたい専業ママも同じ。+0
-5
-
2046. 匿名 2016/07/31(日) 14:33:24
>>2044
パパはどうすればいいの…+0
-1
-
2047. 匿名 2016/07/31(日) 14:37:41
>>2045
今、専業ママ関係ないじゃん。
しかもネイルやエステに行く専業ママなんて知らんけど。いたとしても別にラッシュにベビーカーで電車乗らないだろうからどうでもいいよ。
+5
-1
-
2048. 匿名 2016/07/31(日) 14:40:24
>>2035
私も理解できるけど。
特に子供が生まれたら教育費って家計の中でも大きな割合を占めるから、
シミュレーションは必須でしょ。
どうしても子育てしながら働かなくてはならないママ、特に復職する場合は、
それがどう可能かを考えていると思います。
そのために妊娠中に保活したりするのでは?
+3
-1
-
2049. 匿名 2016/07/31(日) 14:43:33
>>2043
顔写真さらしたら、なぜか美人だらけ(笑)+0
-1
-
2050. 匿名 2016/07/31(日) 14:47:15
>>2049
自称、ねww
+1
-1
-
2051. 匿名 2016/07/31(日) 14:48:39
>>2049
>>2050
自虐乙+1
-1
-
2052. 匿名 2016/07/31(日) 14:52:27
>>2046
障がい者は女性専用車両の使用が認められているから、
ベビーカー使っている時に限り許すとか?
別にパパを障がい者扱いしてないよ。+1
-1
-
2053. 匿名 2016/07/31(日) 14:53:59
>>2047
平日朝に病院に連れていくママには専業もいるよね。+2
-5
-
2054. 匿名 2016/07/31(日) 14:57:20
>>1668
双子育てましたが双子バギーは重いしでかいし正直移動大変でした
一人おんぶに一人バギーで行動してましたよ
+4
-0
-
2055. 匿名 2016/07/31(日) 15:02:45
ベビーカー優先に反対してる人いるけど
大丈夫よ、あなたたちに優しくしてとは言ってないから、だから黙っててください。
+11
-13
-
2056. 匿名 2016/07/31(日) 15:12:28
畳まなきゃいけないとか
3人とか子供連れてたら荷物やなんやら大変よ。車に乗れずやむを得なく電車で移動しなきゃいけないときもあるし、乗る権利はある。そもそも文句を言う人ははなから助ける気も無いんでしょ?みんな子供の時は守ってもらっていたのに、大人になったら薄情なのね。+9
-12
-
2057. 匿名 2016/07/31(日) 15:18:41
>>2055
そんな言い方するものじゃないよ
あなた自身がひどい事でもされたの?+3
-3
-
2058. 匿名 2016/07/31(日) 15:24:01
終
+1
-1
-
2059. 匿名 2016/07/31(日) 15:24:34
おわりちゃんちゃんこw+0
-0
-
2060. 匿名 2016/07/31(日) 15:26:20
>>2053
指摘された事が図星過ぎて論点ずらそうと必死になってるのミエミエだよ。
+3
-2
-
2061. 匿名 2016/07/31(日) 15:28:21
>>500一駅、二駅くらいならタクシー乗りますよ。遠いとこだと電車でいきます。
では、あなたは子供ができたら電車乗らずにタクシー使うんですね。すごーい。+6
-6
-
2062. 匿名 2016/07/31(日) 16:06:24
病気の子供つれて電車なんてしんどいでしょ。病気の時くらいタクシー使えばいいのに。+10
-2
-
2063. 匿名 2016/07/31(日) 16:45:18
>>2061
車がありますのでご心配なくてよ+6
-1
-
2064. 匿名 2016/07/31(日) 16:58:00
そんなに荷物が多いとか畳むのが大変ならまずはタクシーや車、身内に送ってもらう等電車以外の移動手段を考慮してみては?
それがどうしても無理だった場合、広げたまま乗っても人に迷惑のかからない時間帯と車両を選んで乗る。
ここまで周りに気を使う事ができれば誰も文句言わないでしょ。
大変なんだからしょーがないじゃん!って思って乗ってるから反感買うんだと思うよ。+11
-8
-
2065. 匿名 2016/07/31(日) 17:00:35
>>2064本当そうだよね。+7
-3
-
2066. 匿名 2016/07/31(日) 17:13:55
ベビーカーユーザーは、よく
「ベビーカーを畳んで、赤ちゃんを抱いて、荷物を持つ大変さは経験者でないとわからない」
というけれど、
そんなに大変な思いをしてどこへいくの?
通院とか、帰省は仕方ないけれど。+12
-11
-
2067. 匿名 2016/07/31(日) 17:26:36
そうだね、通院とか帰省だと大変だなって素直に思える。+6
-0
-
2068. 匿名 2016/07/31(日) 17:31:28
>>2066
どこいくの!?
笑える、笑うしかない。
人の勝手だわ!+6
-14
-
2069. 匿名 2016/07/31(日) 17:32:11
>>2066
その大変さがわかるからこそ私も周りのママ友もベビーカーで電車に乗るって発想が無い。
当然お出掛けは車です。
周りの迷惑気にせず子供はチャイルドシートでお昼寝してくれるし楽だよ〜!
+10
-2
-
2070. 匿名 2016/07/31(日) 17:36:30
>>2069
車の移動楽しそう!
ママも余裕持てるしいいよね。
荷物多くなっても車に積んじゃえばいいし。+9
-0
-
2071. 匿名 2016/07/31(日) 17:36:41
今日は渋谷にでかけて横浜駅行って中華街へ行ってきました。
ここを覗いた後でしたので、何気にげにベビーカー見つけてみたけど
殆ど見ませんでした。ポツンポツンとはいたけど全く気にならないし、当たり前の光景でした。
何がそんなに気に触るのか分からないよ。
それにどこへ出かけようが、、、
気にしすぎだし関わって欲しくもないと思うでしょうね。
やはり、おかしな人がここにいますね。
今まさに(笑)+10
-10
-
2072. 匿名 2016/07/31(日) 17:37:59
ここでも連投乙
どこでも独り言好きですね(笑)
気持ち悪!!!+2
-1
-
2073. 匿名 2016/07/31(日) 17:39:05
本当にかまってちゃん
他人の事ほっといたらいいのに
友達いなそうな孤独な人なんだろうな
ご苦労様です+8
-1
-
2074. 匿名 2016/07/31(日) 17:40:49
20歳の私にはどうでもいい
おばさん、余り人虐めるといい死に方しないから+5
-3
-
2075. 匿名 2016/07/31(日) 17:41:15
お大事にナムー(-ノ-)/Ωチーン+0
-0
-
2076. 匿名 2016/07/31(日) 17:50:22
三歳にもなってベビーカー
障害でもあるの(笑)(笑)+6
-13
-
2077. 匿名 2016/07/31(日) 17:54:39
女性専用車両ならベビーカーも使えるし、混雑時嫌なら女性も使えるのになんで混んだ場所で切れてんの+3
-0
-
2078. 匿名 2016/07/31(日) 17:59:30
>>2076
貴方専門家ですか、違うのに障害認定なら貴方が精神病院通うべきです+4
-3
-
2079. 匿名 2016/07/31(日) 18:13:33
>>2044
女性専用車両は今でもベビーカー可能ですが+5
-2
-
2080. 匿名 2016/07/31(日) 19:08:27
>>2071
ここでは平日の通勤ラッシュの時の事言われてるんだと思うけど+3
-0
-
2081. 匿名 2016/07/31(日) 19:40:47
>>2063
なら今も車使ってください+0
-0
-
2082. 匿名 2016/07/31(日) 19:44:38
妊婦や子供連れを異常に批判してる人ってなんなの?
結婚や妊娠できないヒガミ?
ヒガミほど醜い感情ってないよね〜+12
-12
-
2083. 匿名 2016/07/31(日) 19:52:52
>>2082
妊婦に何か言ってる人なんかいないでしょ。
ベビーカーに意見出してる人は育児経験してる方が多いと思う。
危ないよ、もっと考えてみたら、って。
私も子どもベビーカーに乗せて地下鉄や電車使ったラッシュ時には絶対に乗ろうとは思わない。
+12
-2
-
2084. 匿名 2016/07/31(日) 21:53:29
今日見かけたのだけど、ベビーカーで寝ている子どもの顔のところにバッグ置いているのはどうよ。
子供がかわいそうな気がしたけど。+1
-6
-
2085. 匿名 2016/07/31(日) 23:27:34
>>2084
ベビーカーで寝てる子どもの顔に置いてたバッグは誰の?ベビーカーママのって事?+1
-1
-
2086. 匿名 2016/07/31(日) 23:42:04
>>1695
腰痛のひとは、赤ちゃん連れで長時間の外出はベビーカーでもむずかしいのでは。
そこまで無理をしてどこへいくの?+4
-1
-
2087. 匿名 2016/08/01(月) 00:45:05
>>2082
どうしてそんなに短絡的なんだろ。
+4
-1
-
2088. 匿名 2016/08/01(月) 01:30:32
お子さんがベビーカー卒業するまではママさんは働かず専業主婦って選択で良くない?遠い病院に行かなきゃいけないのなら予約時間を午前11時以降や午後予約にするとかね。+4
-3
-
2089. 匿名 2016/08/01(月) 01:40:05
電車をベビーカー使用で乗車する場合の明確なルールを国土交通省が定めれば良い。ステッカー貼ってあるだけでは理解は得られない。+3
-0
-
2090. 匿名 2016/08/01(月) 01:59:59
電車の中では会社の管理職やお年寄りよりもベビーカー畳まず乗ってくるママさんが一番偉い!なにせ権利主張してくる。+3
-3
-
2091. 匿名 2016/08/01(月) 02:33:49
他のお客様。通勤ラッシュ時にベビーカー畳まず乗ってもよろしいでしょうか?
車内が混雑している時はベビーカーはたたみなさい。そうしないと周りがうるさい。
日本には他国にはない周りという厄介な存在がある。+0
-2
-
2092. 匿名 2016/08/01(月) 07:43:10
最近のがるちゃんて最終的に2,3人で罵り合うのがパターンね。
まあ、楽しそうですこと。+0
-0
-
2093. 匿名 2016/08/01(月) 10:35:04
>>287
私も行き過ぎた心配性だと思いました。その行動をみんなに押し付けるのは酷です。
+0
-3
-
2094. 匿名 2016/08/01(月) 10:45:11
余裕のない人間が増えたな
そんな中で思いやりのある人に出会うとそれだけで一瞬心が軽くなり人生が楽しく思えてくる
すれ違うだけの赤の他人を心から笑顔にできる人間になりたい+0
-4
-
2095. 匿名 2016/08/01(月) 11:12:16
>>2094
ベビーカー側も全然余裕ないけれどね。
ラッシュアワーに余裕ある人もスペースもそうないのが現実ではないかな。
いつなら人に余裕あるか分からないけど、せめてスペースと時間に余裕ある時に乗ったらどうだろう。
+2
-0
-
2096. 匿名 2016/08/01(月) 11:43:38
比較的混んでる電車に荷物の少ない夫婦二人+ベビーカーで乗ってくるときとか、どちらかが子どもを抱っこして畳めばいいのに、とは思う。
混んでる車内でベビーカーの中の子供に他の人の手とか鞄とかは当たらないかな?とか他人事ながら気になってしまう
+4
-0
-
2097. 匿名 2016/08/01(月) 11:44:43
ラッシュのときにベビーカーでどこいくんだとか、病院なら午後とかに予約しろとか、なんでそこまで指図されなきゃいけないかな?
仕事で毎日ラッシュ乗らなきゃいけないなら、あなたたちこそ職場の近くに引っ越したらどうですか?
ラッシュが少しでも改善されるんでは?+2
-6
-
2098. 匿名 2016/08/01(月) 11:52:17
>>2096
だから、2か所以上の設置を義務付けるよりも、ベビーカーやトランク持ち専用車両を作ったほうがいいんだけどね。+2
-0
-
2099. 匿名 2016/08/01(月) 12:23:26
ベビーカーの中には人間が乗ってます。親は子供のことを思って畳まないで乗ってるんです。子供、荷物、畳んだベビーカー抱えると子供が不安定になるし、落とすかもしれないし、私はそういうこと考えて畳まないで乗っています。仮に白い目で見られようと畳みま
せん。我が子の命が一番だから。昔は畳まなかった?それどうしたの?今は畳まないで乗っていいんだから、畳まないでしょ。赤ちゃんのためを思って。でも横柄な態度もしないし、ラッシュ時に乗るようなことはしません。子供に何かあったら怖いから。ベビーカー様とか、闇雲に批判してる人だけに言いたい。「子供産め。」あなた達はそう言われて仕方ない。気持ち良さそうにベビーカーにいる我が子を取り出して、荷物と一緒に抱えるなんてできません。赤ちゃんは物じゃない。そんなにベビーカー見て嫌な気持ちになるなら車両変えなさい。+4
-7
-
2100. 匿名 2016/08/01(月) 13:22:23
>>2085
2084ですが、自分の小型ボストンのようなバッグを乗せてました。
場所はJR田端駅。昨夕の16時半頃のことです。
別に自分の子どもなんだから、私には関係ないんだけど、
顔がすっぽり隠れるほどの荷物を乗せるって危険じゃないのかと素朴な疑問です。
最初は単にベビーカーに荷物を乗せて、赤ちゃんは抱っこしているのかと思いきや、
バッグの下から脚が2本延びていた。
自分の子どもの顔を、他の人に見せたくなかったのかな?
日よけは出していましたが、暗くないと子供が眠れないとか?
どんな事情かな?って思いました。
スマホいじりながら押していたから、確かに荷物持っていたら邪魔だとは思います。
+2
-0
-
2101. 匿名 2016/08/01(月) 16:53:22
>>2100さん
詳しい内容ありがとうございます>>2085です。この状態だと赤ちゃん呼吸苦しそうですよねえ。
2100さんが目撃された時はちょうど荷物が多かったから一時的に置いたものだと
思いたいですね。
+3
-0
-
2102. 匿名 2016/08/01(月) 17:08:15
>>2101
そうですね。でも押しながらスマホしていたから、一時的な時間も長かったかも?
ちょっとびっくりしました。+2
-0
-
2103. 匿名 2016/08/01(月) 22:47:55
>>2099
子供産めとは感じ悪い。
子育て中の人にも電車でベビーカー使用、ましてや広げたまま乗るなんて反対派は沢山いるよ。私もそうです。
+4
-0
-
2104. 匿名 2016/08/01(月) 23:52:34
>>2097
ベビーカー様以外の素敵なママさんの場合
通勤ラッシュの時間を避ける→問題ない
まだ子供のいない女性の場合
身軽、ラッシュもキツイがまあ乗れる→問題ない
ベビーカー様→ラッシュ時も気にせず乗りたいのでもみくちゃ→苦痛+文句問題あり
引越すべきなのは、この中で問題ありの方だと思います。文句がある方が引越せばみんな平和ですよ。+3
-0
-
2105. 匿名 2016/08/02(火) 00:31:26
国土交通省さん。なんとかしてください。+1
-0
-
2106. 匿名 2016/08/02(火) 03:23:06
ベビーカーに対しての常識やマナーの無いバカ親がつけあがるでぇ。+4
-0
-
2107. 匿名 2016/08/02(火) 09:02:51
小さい子がいてもママ自身が遊びたい、出かけたい。
でも抱っこ紐は嫌、自家用車または免許がない、タクシーは高いからダメ。
ベビーカーで電車に乗るのが一番楽なんでしょ。
それを大目に見ることができる人もいるけれど、内心邪魔だと思う人も多いということを
心にとめておいてください。
+7
-3
-
2108. 匿名 2016/08/02(火) 10:12:39
時間守れば楽していい+4
-2
-
2109. 匿名 2016/08/02(火) 21:40:10
お金で解決出来ることもあるって言ってる人いるけど
タクシー代往復に何万も支払ってたら逆に馬鹿馬鹿しいw+2
-2
-
2110. 匿名 2016/08/03(水) 02:13:13
黙って詰めろよ。大人だろ。議論の余地なし。by長谷川豊+0
-1
-
2111. 匿名 2016/08/03(水) 02:29:59
だいたいベビーカー動かすぐらいなら周りに配慮があって当然だし、人の足をひいたりズボンの裾を汚したり、それを気づかない謝らない。そういう人間を何て言うか知ってます?ボンクラって言うんですよ。+4
-0
-
2112. 匿名 2016/08/05(金) 07:38:50
>>2100
こういうお母さんは、他の人に迷惑かける書けない以前に非常識だと思います。
こういうお母さんがいるから、ベビーカーママがバカ親だと思われることも多いです。
私自身は常識があると思っています。+1
-0
-
2113. 匿名 2016/08/06(土) 02:15:40
国土交通省さん、ベビーカー優先スペース増やすこと義務化しないで!
ベビーカー様が調子に乗るよ!+1
-2
-
2114. 匿名 2016/08/06(土) 11:19:36
直接国土交通省に言えよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する