-
1501. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:00
ベビーカーにもっと優しくしようよ。+8
-16
-
1502. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:20
ベビーカーには赤ちゃんが乗っています。
優しい気持ちになれない人は心から鬼だと思う。+12
-21
-
1503. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:40
>>16
なんでベビーカーが女に優遇になるの?
父親も親ですけど+5
-4
-
1504. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:41
「抱き癖がつくから赤ちゃんが泣いても抱くな」っていうのは農家の嫁を働かせる為にできた言葉
「お出掛けさせられて赤ちゃん可哀想〜」ってもっともらしい言葉でベビーカーを叩いてる人は自分が座りたい都合でしかモノを見てない
ベビーカーの方々は接触には十分配慮して利用するだけでいいよ+9
-13
-
1505. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:51
>>1415みたいな至極真っ当な意見に対してもマイナスが付く事から自分さえ良ければいいベビーカー様が実在している事を物語っているよね。+13
-6
-
1506. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:56
+15
-2
-
1507. 匿名 2016/07/31(日) 08:16:09
赤ちゃんの顔みて癒されない人がいるなんて知らなかった。+9
-23
-
1508. 匿名 2016/07/31(日) 08:16:31
早く赤ちゃん欲しい+4
-8
-
1509. 匿名 2016/07/31(日) 08:17:00
>>1460
あなた怖すぎ!
落ち着いてね
+4
-2
-
1510. 匿名 2016/07/31(日) 08:18:45
赤ちゃんは可愛いわ
+12
-7
-
1511. 匿名 2016/07/31(日) 08:19:18
子供持つと自分を成長させてくれる。
守るものがあるって忍耐もできる。
ベビーカーで癒される。
早く私の所にも来てね、赤ちゃん。+4
-12
-
1512. 匿名 2016/07/31(日) 08:19:37
>>1460
まあまあまあ、+1
-3
-
1513. 匿名 2016/07/31(日) 08:19:50
>>1507
自分の子供には癒されるけどよそのかわいくない顔の赤ちゃんにはちょっと…+29
-7
-
1514. 匿名 2016/07/31(日) 08:20:16
ベビーカーって、人の足に無理やりつっこんでくる人がいる。
そういう人がいるからうざいと思われる。+25
-3
-
1515. 匿名 2016/07/31(日) 08:21:02
なるべく電車の中でのお出かけ控えたいです。+14
-2
-
1516. 匿名 2016/07/31(日) 08:22:41
乗車率が一定の値超えたらベビーカー畳んで下さいと鉄道会社が命令出来るようになれば良いのに。
+22
-0
-
1517. 匿名 2016/07/31(日) 08:22:46
>>1511
いないから、欲しいから思うだけ+3
-0
-
1518. 匿名 2016/07/31(日) 08:23:10
足当たるの私もベビーカーよりキャスターバックの確率の方が多いいよ。
それも滅多にはないけど。
ベビーカーってそんなに気になるほど居ないよ。
ましてや通勤時間にさ。
稀もあるだろうけど理由があるんだよ。
都心通勤です。+11
-8
-
1519. 匿名 2016/07/31(日) 08:23:10
>>1513
うわーあなた人の親なんだ
あなたみたいなお母さんの子供かわいそうだわ。
心の教育できないわね
+5
-14
-
1520. 匿名 2016/07/31(日) 08:23:15
>>1507
あなたみたいな親を持つ子供はかわいくないし、癒されもしない。
カエルの子はカエルだからね!+7
-9
-
1521. 匿名 2016/07/31(日) 08:24:10
>>1519
ボスママ乙+8
-2
-
1522. 匿名 2016/07/31(日) 08:24:59
>>1520
この人最低
横だけど
+8
-11
-
1523. 匿名 2016/07/31(日) 08:25:02
トピずれだけど、仕事で玄関口が見える所に立ってます。ドアを開けてもらって当たり前て思ってるベビーカーの人多過ぎ。自動ドアとか固定しているドアあるのに。お礼があれば何も思わないのですが。押す引くの指定ないのに扉を前に押し開ける人は、自力で通る気ないなと感じる。+20
-4
-
1524. 匿名 2016/07/31(日) 08:25:48
もうさ〜
世のご主人子供産ませる前に、マイカーや出先の駐車場代が気にならないくらい稼いでくださいよ!
金はない、子供も出かけさせたい。節約の為、頭下げて電車乗ってクタクタになったって、世間にこんな言われたら子育てなんてしたくなくなりますよ。
+10
-8
-
1525. 匿名 2016/07/31(日) 08:26:02
赤ちゃんはかわいいですね
マナーのないベビーカー親はちょっと、、
+19
-1
-
1526. 匿名 2016/07/31(日) 08:26:02
>>1514
赤ちゃんを守るべき親がベビーカーを盾にしてる人が居るなら、親の資格ないね!!
ひとつ聞いてみたい
頻度はどのくらい!?+10
-1
-
1527. 匿名 2016/07/31(日) 08:26:05
>>1521
ありがとう+1
-3
-
1528. 匿名 2016/07/31(日) 08:26:26
>>1500
だから、税金や年金その次の世代が払ってくれるかが問題なんだってば。
非常識な親からは非常識な子供が生まれたりするもんなんだって+10
-2
-
1529. 匿名 2016/07/31(日) 08:26:44
さっきから不妊らしき人が赤ちゃんかわいいかわいいってコメントしてるけど
赤ちゃんがかわいいのとベビーカー畳むのは別の話
ベビーカーは親が楽するためのグッズだから+20
-7
-
1530. 匿名 2016/07/31(日) 08:27:01
>>1523
どの辺にお住まいですか?
私ベビーカー引いてるママさんでそんな人見たことありません。
皆さん腰低いですよ。+5
-10
-
1531. 匿名 2016/07/31(日) 08:27:38
>>1524
それも違うなぁ+5
-5
-
1532. 匿名 2016/07/31(日) 08:27:50
>>1524
都心から少し離れれば電車なんて不要ですよ、いっくらでもあるよ+4
-1
-
1533. 匿名 2016/07/31(日) 08:28:15
>>1528
どっちにしろ昔より非常識な人間多いですけど+6
-5
-
1534. 匿名 2016/07/31(日) 08:28:55
>>1523
それ個人の問題だわ
世の中ではない
その人にいえば?+5
-2
-
1535. 匿名 2016/07/31(日) 08:28:55
そもそもベビーカーから子供を下ろしてベビーカーをたたんで子供を抱っこした方がさらにスペースを取る場合だってある。
子供を脇腹に抱え、ビーカーに引っかけてた荷物も全部手に持たなくちゃいけなくなるし、子供がじっとしなくなるし、加えて寝てた子が泣きわめきもする。
まず、畳んだ方が迷惑がかからないという思い込みからなくさなきゃ。+14
-8
-
1536. 匿名 2016/07/31(日) 08:29:43
みんなよくこの暑いのにカリカリしていられるね。悪質クレーマーみたいな叩き書きこみもあれば、暴言ともなって擁護してる人もいたり。
お互い思いやれば済む話なのに。+4
-3
-
1537. 匿名 2016/07/31(日) 08:29:45
ベビーカーに子供乗せたまま電車に乗ろうとしていたお母さんが発車間際なのにドアの下の溝にベビーカーのタイヤ引っかけてたことがあって、今年九段下で起きた事故が頭をよぎったし、私も乗る直前だったからベビーカーを持ち上げて助けたんだけど、想像より全然軽い種類のベビーカーだったし持ち上げたり、畳んで乗車した方がいいのにって思った。+14
-2
-
1538. 匿名 2016/07/31(日) 08:30:00
>>1526
何の頻度?(笑)+2
-2
-
1539. 匿名 2016/07/31(日) 08:30:30
>>1533
昔っていつよ?おばさん
こういう年寄りが多いのか!+3
-6
-
1540. 匿名 2016/07/31(日) 08:31:18
意地でも畳まないのかな
上手に畳んでスマートに乗ってるお母さんいらっしゃるけどねえ+12
-2
-
1541. 匿名 2016/07/31(日) 08:32:12
>>1519
でも正直、子育てしていればそんなもんじゃない?+3
-3
-
1542. 匿名 2016/07/31(日) 08:32:17
+5
-1
-
1543. 匿名 2016/07/31(日) 08:33:48
>>1539
ヨコだけど年々非常識な人間は増えてるよね。+7
-1
-
1544. 匿名 2016/07/31(日) 08:33:54
下の子を抱っこしてると上の子は必然的にベビーカーになる
2歳差で歩けるけど、興味のある方にまだちょろちょろ行っちゃうから人が多いところだとそっちの方が迷惑になるかなと思ってます…
通勤ラッシュには乗らないけど、そうじゃない時はベビーカーのまま乗せてほしい
ベビーカーから下ろすとまたベビーカーに乗せるのも言うこと聞かずに乗ってくれないんです+5
-2
-
1545. 匿名 2016/07/31(日) 08:34:05
>>1499
ベビーカーが先に乗る理由。
普通にエレベーターを待っている人は、降りる人のことを考えて、横にずれて待っている。
でもベビーカーは大きいので、並んでいる列につけずドア前に立つしかない。
だから先に乗り込む。
先に待っているとか関係ない。+2
-12
-
1546. 匿名 2016/07/31(日) 08:35:30
>>1505
そもそも考え方のスタートが違うからね
と思う。
排除的な考えがね、受け入れられないんと違う!?
てか、そんなにいるかなぁ!???
+1
-1
-
1547. 匿名 2016/07/31(日) 08:35:38
>>1520
意味わかんないし。
じゃああなたは、街中に居る親の態度が悪い子供でもそう言う子供を見て心から癒されるの?
もしかしてあなたの親が非常識な人で、その子供があなただから、カエルの子はカエルってのが最低って言ってるの?
もしそうなら、事実を言っちゃってごめんなさいね~+2
-2
-
1548. 匿名 2016/07/31(日) 08:36:12
>>1520
残念ですが…あなたも同じに見えますよ。+0
-4
-
1549. 匿名 2016/07/31(日) 08:38:05
でもさベビーカー優先のエレベーターなんて長いこと待ってやっと来たとしてもベビーカー引いてない人がぎゅうぎゅうで意地でもどかない事もありますよね。
色々いますよ。+15
-4
-
1550. 匿名 2016/07/31(日) 08:39:18
>>1549
ベビーカー優先だからエレベーター降りろって事?+9
-2
-
1551. 匿名 2016/07/31(日) 08:40:58
政府よ、少子化と叫ぶなら子供のいる家庭のサポートもより不妊治療を保険適用にするとか、上ばかりが美味しい思いをしていて庶民の苦しい家計をどうにかするべきでしょう?+7
-3
-
1552. 匿名 2016/07/31(日) 08:42:15
大暴れしてる人がいるー(笑)
面白い+0
-3
-
1553. 匿名 2016/07/31(日) 08:42:21
>>1532
都心です+1
-3
-
1554. 匿名 2016/07/31(日) 08:42:57
たしかにマナーのないベビーカーは困ります。
でも赤ちゃん抱えて、2歳の子どもと手繋いでどうやってベビーカー畳んで乗ったあとも押さえていればいいですか?
誰も手伝ってくれる訳じゃないですよね?+16
-12
-
1555. 匿名 2016/07/31(日) 08:43:06
>>1542
このポスターが示す通り、ベビーカーは迷惑行為に認定されていません!+11
-8
-
1556. 匿名 2016/07/31(日) 08:43:24
>>119
疲れてたら譲ってくれないか頼むって何
みんな疲れてんだよ+12
-2
-
1557. 匿名 2016/07/31(日) 08:44:17
>>1535
悪い、最初からベビーカーなしで抱っこという選択はないのか?+13
-6
-
1558. 匿名 2016/07/31(日) 08:44:47
>>1550
え?ベビーカー優先エレベーター乗っといてどかないの?+9
-3
-
1559. 匿名 2016/07/31(日) 08:45:41
また男叩きトピ
運営は煽るトピばかり建てますね。+5
-3
-
1560. 匿名 2016/07/31(日) 08:46:14
そんなにベビーカー気になるのかなぁ…。
別に普通に手を貸さない?
助けない?
ほんと不思議。+12
-9
-
1561. 匿名 2016/07/31(日) 08:46:39
地方都市だからそんなに混む事がないんだけど、律儀に畳んで乗ってるママ見ると可哀想になる。空いてたら別にいいのにって。かえって危ないし。こういう掲示板は真面目な人を追い詰める事もあるよね。そして迷惑ベビーカーママは見てないという。。+9
-0
-
1562. 匿名 2016/07/31(日) 08:46:51
>>1535
本当にね。
じゃあ、子供の安全は?
この母親の状態で子供抱いたまま倒れたら?
誰の責任なの?
+6
-3
-
1563. 匿名 2016/07/31(日) 08:47:04
赤ちゃん産まれたら、ベビーカー使います。
寝たりしたら、寝させたいし。+11
-9
-
1564. 匿名 2016/07/31(日) 08:47:46
歩きスマホの方が迷惑やわ+11
-3
-
1565. 匿名 2016/07/31(日) 08:47:56
>>5
5みたいな考えの人が増えたら嫌だわ。+2
-0
-
1566. 匿名 2016/07/31(日) 08:48:09
親は子供を守る本能有るからね。
敵から守ろうとするからね。
分からないだろうね。+7
-4
-
1567. 匿名 2016/07/31(日) 08:48:49
>>219
+100回押したい+7
-4
-
1568. 匿名 2016/07/31(日) 08:49:07
赤ちゃんは勝手に生まれてくる訳じゃないから、ある程度育つまでの不便さや大変さを考えずに生んでるのかな?
2人生んで抱っこ紐で移動はムリとか、荷物と赤ちゃん持って移動は危ないとか、想定してないのかな?
妊娠中にシミュレーションする時間はたくさんあるのに。
自分も子供を生んで育ててる立場だからこそ、たった数年間の不便を「ムリ、出来ない」と声高に言っちゃうのが理解出来ない。+14
-11
-
1569. 匿名 2016/07/31(日) 08:49:59
>>1551
今でも40代の人にも補助したりして無駄なことしてるよ。
35歳まで保険治療にするならまだしも。
普通の人はしなくてもいい治療に保険は無理でしょ
+1
-7
-
1570. 匿名 2016/07/31(日) 08:50:05
仲良し
タイミング+1
-4
-
1571. 匿名 2016/07/31(日) 08:50:18
>>1562あんたの責任+3
-3
-
1572. 匿名 2016/07/31(日) 08:50:40
>>1563
なんでマイナス?+1
-6
-
1573. 匿名 2016/07/31(日) 08:51:32
女って怖い+5
-3
-
1574. 匿名 2016/07/31(日) 08:51:45
子供が居るってだけで社会に貢献してるんだからこのくらいは当然だと思う
成長した子供たちが将来私達の社会保障費を稼いでくれるんだからね+2
-17
-
1575. 匿名 2016/07/31(日) 08:52:02
>>1558
優先であって専用ではないだろが
日本語読める?+5
-5
-
1576. 匿名 2016/07/31(日) 08:52:39
>>1368
ちっさいとかお金無いから電車乗ってるって
お金あろうが車持ってようが電車乗る人いるしw
じゃあ電車乗ってる人全員に言ってみたら
+4
-1
-
1577. 匿名 2016/07/31(日) 08:52:51
独身様の暴走+5
-9
-
1578. 匿名 2016/07/31(日) 08:53:35
先頭車両全部ベビーカー優先車両にしちゃお。
優先席に競馬新聞広げて偉そうに座ってるじじいの分をベビーカーのスペースでもいいよね。
+7
-5
-
1579. 匿名 2016/07/31(日) 08:53:51
>>1568
そんな事までシュミレーションしないでしょ!!
子供いないでしょ。
笑える。
便利なものはまず使うでしょ?
+5
-18
-
1580. 匿名 2016/07/31(日) 08:54:17
>>1567
はっ?
抱っこひも使えや+9
-8
-
1581. 匿名 2016/07/31(日) 08:54:19
独女+2
-7
-
1582. 匿名 2016/07/31(日) 08:54:55
迷惑にならないベビーカーは目に入らないし、同じ車両に乗っていても案外気付かない。
迷惑行為しているベビーカーはやたら目に付く。
実際にはちゃんとしているベビーカーママさんがほとんどだと思う。
ベビーカーを畳むか否か論争、せっかくスペース作るんだからその辺のルールも明確にして提示してくれれば良いのにね。
私は子なしで正直正解がわからないし、同じように勝手な思い込みで批判しているオジサンとかもいると思うから。+14
-1
-
1583. 匿名 2016/07/31(日) 08:55:09
>>1580
ずっとは、使えません。だって赤ちゃんって想像以上に重たいです。ベビーカー使っても良いじゃん+5
-9
-
1584. 匿名 2016/07/31(日) 08:55:43
>>1575
貴方ももう1度よく読んで+1
-3
-
1585. 匿名 2016/07/31(日) 08:56:15
>>1579
確かに便利だし、他の便利なものは全て使ったけど人に迷惑をかけてまで使わない
電車にベビーカーなんてありえない+9
-9
-
1586. 匿名 2016/07/31(日) 08:56:29
別にいいと思うけど、本当に今の世の中
皆が自分が自分が!になってて
申し訳ないけど、特にベビーカーの人とか
お年寄りが「優遇されて当たり前!」って雰囲気がイヤ。
中には謙虚な人もいるけどね。
大体、電車の運賃売上(割合)考えたら、普通のサラリーマンやOLが
かなりを占めてるのにそういう人たちが遠慮して圧迫されるのは
なんか解せない。私はすぐ譲ったり積極的に手伝うけど
それって当たり前じゃないから、こっちも気を使っている事を
理解して欲しい。
思いやりは大事だし、皆気持ち良く乗るには譲って貰って
当然!ってのは違う気がする。トピずれスミマセン。+12
-9
-
1587. 匿名 2016/07/31(日) 08:57:26
ベビーカー叩き、勝手にして下さい。
どうせ相手にされないからでしょー!
さて、お出かけする準備しよう。+11
-13
-
1588. 匿名 2016/07/31(日) 08:57:50
こんな社会でも子供を産んでくれるんだからありがたいと思わなきゃって思います。
私は子供嫌いだから産む気なんて更々ないけども。
子育てしやすい社会に少しでもしないと私みたいな子供産みたくない人ばかりになりますよ。
社会が変わらなきゃ、石女みたいに性格悪い人から悪影響受けて子育て世帯に厳しくなるばかり。+6
-7
-
1589. 匿名 2016/07/31(日) 08:58:06
>>119
ベビーカーに子供座らせてるのに、自分も座りたいの?
図々しくない?
あんたみたいな母親が居るからベビーカーの評判が悪くなるんだよ。
ベビーカー使いにくくなるからやめてくれる?+11
-7
-
1590. 匿名 2016/07/31(日) 08:58:22
性格も顔もぶす女+5
-6
-
1591. 匿名 2016/07/31(日) 08:59:16
私は体力に自信があるから抱っこ紐だけど1歳にもなったら結構重いよ。+16
-5
-
1592. 匿名 2016/07/31(日) 09:01:24
>>1568
自分も子供を生んで育ててる立場だからこそ
↑↑嘘つくなよ+6
-8
-
1593. 匿名 2016/07/31(日) 09:02:01
ラッシュ時間に普段は乗らないようにしてるけど、朝から保健所とか病院に行かないといけないこともある。申し訳ないと思って乗ってる。だからラッシュ時だから邪魔とか思われても。。子供がいる人にしかこの気持ちわからないか。+8
-6
-
1594. 匿名 2016/07/31(日) 09:02:02
>>1575
優先って日本語わかる?+1
-3
-
1595. 匿名 2016/07/31(日) 09:02:58
>>1590
え?あなたが?こんなところでカミングアウトしなくても平気だよ。頑張れ!+9
-1
-
1596. 匿名 2016/07/31(日) 09:03:42
ベビーカーの場所がなかったら邪魔だとか
畳めとかいうくせに
場所が作られたら金の無駄って
ベビーカーの人は電車乗るなってこと?
子供抱えて荷物もあってベビーカー畳めだなんて
お母さん1人じゃ大変なのわかんないのかな
私、双子の子供いてよく電車のるけど
ベビーカーも1人サイズの双子ベビーカー
使ってるしそれで畳めだの、金の無駄だの
大変さがわからない人には
言われたくないよ。
サラリーマン同様、お金払って乗ってるし
邪魔だなんだっていう人は
自分が同じ目にあってみればいい
謝りだから道歩いたり電車のったりしてんのに
文句言われたらたまったもんじゃない
明らかにベビーカー様は嫌だけど
文句があるならはっきりその人に言えばいい
+10
-9
-
1597. 匿名 2016/07/31(日) 09:04:47
>>1505
荷物と赤ちゃんを同等にするな!!+2
-4
-
1598. 匿名 2016/07/31(日) 09:05:02
>>563
別にしづらくならないと思いますよ。
自分がきちんとした子育てをすればいいだけだから。+3
-1
-
1599. 匿名 2016/07/31(日) 09:05:30
どうせなら絶対に混むことのない女性専用車両に
ベビーカー専用スペースを設ければいいと思う+4
-3
-
1600. 匿名 2016/07/31(日) 09:05:42
席譲る時に、当然の様にどかっと座られると
何かイラッとする。
大体、妊婦は、誰かが譲るの見てても
ありがとうとか言ってるの見た事ない。
早く気付けよ、みたいな感じで座る。
ああゆう、妊婦様が迷惑ベビーカーになるんだなぁと、いつも見ている。+15
-1
-
1601. 匿名 2016/07/31(日) 09:06:21
きちんと恐縮してちっさっなって満員でもない電車乗ってたって邪魔扱いしてる人いるよね。+9
-12
-
1602. 匿名 2016/07/31(日) 09:06:39
ただいま双子妊娠中。普段よく行く所までどうやっていこうか、夫婦でよーくシュミレーションするよ。このタイプのベビーカー、楽だけど周りの人には邪魔で迷惑だよねとか。まぁそもそも人が多いと予想される所にベビーカーでのこのこ行くつもりはサラサラないけどね。赤ちゃんいるんだから仕方ないでしょ!優先されて当然!てバカ親にはなりたくないからね。子供作ってるのは誰かの為でなく、私達が好きでつくってるんだから。+22
-5
-
1603. 匿名 2016/07/31(日) 09:07:00
朝のラッシュ時は他の車両が混み
痴漢が増えたり痴漢詐欺が増えるだろうね。
なぜにベビーカー優先なんだ?子供産んだ女が偉いのかよ。キャリアウーマンは税金などたくさん
払ってるのに?
不公平だ+20
-7
-
1604. 匿名 2016/07/31(日) 09:07:04
>>1589
座りたいけど+2
-7
-
1605. 匿名 2016/07/31(日) 09:07:41
平日のラッシュ時に赤ちゃんだっこしながら、ベビーカーにショップ袋大量にいれてた人いたけど、あーいうひとも利用するの?なんだかなー。+23
-2
-
1606. 匿名 2016/07/31(日) 09:07:49
>>1541
子育てしてるしてない関係なくその人の心の中の問題
すさんだ心の持ち主かわいそう+7
-3
-
1607. 匿名 2016/07/31(日) 09:07:54
旦那が低収入で可哀想とかシッターやタクシー使えって書いてる人いたけど
何で電車使うだけで貧乏人って決めつけになるのかなぁ。電車代も往復乗り換えや距離によっては結構かかるし。
シッターやタクシーに高額使えばいいってものでもないと思うけど…
お金ある方こそケチで節約上手って聞いた事あるし。だからお金が貯まるみたいな…+6
-8
-
1608. 匿名 2016/07/31(日) 09:08:11
>>1601
それはちょっと被害者意識が強すぎるかな…。+8
-5
-
1609. 匿名 2016/07/31(日) 09:08:15
>>1593
どうしても混雑時に乗せなくてはならない事情もあります。
でも、そんな時にベビーカーに乗せたままだと危ないと感じませんか。
赤ちゃんの顔のあたりにカバンとか、雨の日なら傘とかあるんですよ。
こういう時間は子供がそれを好きか嫌いにかかわらず、
抱っこしてお母さんの胸元で保護するほうがよほど安全かと思いますが。+22
-2
-
1610. 匿名 2016/07/31(日) 09:08:15
>>1603
何言ってんだか+1
-10
-
1611. 匿名 2016/07/31(日) 09:08:36
>>1563
赤ちゃんて抱っこじゃ寝ないの?+6
-3
-
1612. 匿名 2016/07/31(日) 09:09:16
税金とは収入に課せられてるものです。
+3
-1
-
1613. 匿名 2016/07/31(日) 09:09:27
抱っこして寝させてから、ベビーカーに乗せる
+2
-3
-
1614. 匿名 2016/07/31(日) 09:09:51
好きで産んだのに、「誰も手伝ってくれない」「迷惑がられる」て何それ?
堂々と広げるなんてあつかましい。+24
-10
-
1615. 匿名 2016/07/31(日) 09:10:01
>>1598
そんなことないと思いますよ。
きちんとした子育てしている人も巻き添えになってるのが現実ですよ。+5
-5
-
1616. 匿名 2016/07/31(日) 09:10:03
>>1611
寝るの意味が違うよ(笑)+3
-5
-
1617. 匿名 2016/07/31(日) 09:10:34
>>1602
こういう人に限って色んな場所に出かけるんだよね。双子用ベビーカーで。混雑が予測される場所は1人は抱っこで、もう1人はベビーカーって配慮はない。+8
-18
-
1618. 匿名 2016/07/31(日) 09:10:44
>>1590
鏡を見てつぶやくなよ!!+3
-2
-
1619. 匿名 2016/07/31(日) 09:11:05
>>1605
赤ちゃん連れなんだから荷物は宅配とか頼めばいいのにね(笑)+8
-10
-
1620. 匿名 2016/07/31(日) 09:11:13
>>1614
誰も手伝ってくれないなんて思う母親の方が少ないよ(笑)
好きで産んだのにって…あなたどの立場からもの言ってるの?+5
-17
-
1621. 匿名 2016/07/31(日) 09:11:49
>>1618
ほんとよね〜
ツイッターじゃないんだからさ+1
-3
-
1622. 匿名 2016/07/31(日) 09:12:25
>>1614
自分も産んでから言いな
そのまえに結婚な!+6
-19
-
1623. 匿名 2016/07/31(日) 09:13:27
まあー結婚できないでしょう。性格ぶす+3
-15
-
1624. 匿名 2016/07/31(日) 09:13:28
>>1617
は?日本語よめないの?それをしないようにしてるって書いてるんだけど。あんたなんかに言われなくても、ベビーカー用意するなら1人用のつもりなんだけど。
+9
-4
-
1625. 匿名 2016/07/31(日) 09:13:55
>>1608
いや、客観的立場です+3
-4
-
1626. 匿名 2016/07/31(日) 09:14:31
なんでベビーカーで電車に乗るの?
駅のエレベーターって車椅子やお年寄りの為にあるんでしょう?それを平気顔して使用してる親もどう?
+12
-14
-
1627. 匿名 2016/07/31(日) 09:14:32
>>1608 私は、アンカーの人じゃないけど、本当にいるよ。都内は路線によって乗ってる人の雰囲気かなり違う。+8
-2
-
1628. 匿名 2016/07/31(日) 09:14:42
なんかベビーカー叩きが生きがいみたいな人多いよね。かわいそうに。+10
-15
-
1629. 匿名 2016/07/31(日) 09:14:45
>>1545
なるほど。
周りにはその事情がわからず非常識に感じてしまう人がいるようだね。
理解してもらうには親の態度も大切かな。
本来ならするべきマナーができないのは事実なのに、ベビーカーだから仕方ないでしょ、の態度だった場合には反感かっても仕方ない。+6
-2
-
1630. 匿名 2016/07/31(日) 09:14:50
>>1607
聞いたことあるし
って(笑)+1
-3
-
1631. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:02
>>1579
いや、子供を産んだ後に復職する人なら考えるでしょ。
妊娠中に保活だって始めるのだから。
そんな人はいないって決めつけはないと思う。+4
-0
-
1632. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:07
ベビーカー畳まないのも大変だろうし気持ちは分かるし、混んでる時とかだと邪魔って思う気持ちも分かる。
でもベビーカーが乗ってきたのにベビーカースペースからどかない人の気持ちは分からない。+8
-7
-
1633. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:15
>>1614荒んでるね(*^^*)+0
-2
-
1634. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:27
なんでベビーカーで電車に乗るの?なんで自家用車持たないの?夜中に病気したらどうしてるの?
ベビーカーは迷惑だと思うから
私は車買ったよ。
+11
-11
-
1635. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:30
>>1626
駅のエレベーターって車椅子やお年寄りのためにだけあるんだ!
知らなかった。+6
-7
-
1636. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:37
>>1628
ほんと残念な人間だよね。ベビーカー叩きの奴+5
-12
-
1637. 匿名 2016/07/31(日) 09:16:45
>>1630
(笑)
+4
-2
-
1638. 匿名 2016/07/31(日) 09:17:23
>>1634
あほか?ベビーカーでどうしても移動しないとあかんときもあるねん+1
-11
-
1639. 匿名 2016/07/31(日) 09:17:39
>>1594
でも専用じゃない。
優先って辞書でひいてみな+5
-2
-
1640. 匿名 2016/07/31(日) 09:18:12
>>1607
お金を使えば解決できることもたくさんあるからです。+6
-1
-
1641. 匿名 2016/07/31(日) 09:18:50
独身様の荒らし+6
-6
-
1642. 匿名 2016/07/31(日) 09:19:01
>>1626あなたはなんで生きてるの?この世はもっと美しい心のためにあるのですよ。それを平気顔して観にくい心さらけだしてどう?+2
-0
-
1643. 匿名 2016/07/31(日) 09:19:22
優遇しろとか他人からの思いやりを求めるくせに「独身様」「不妊様」だの「子梨」だの子供いない人を貶めすような暴言吐いて、批判意見は全員子なしの僻み‼︎とか言われてまで助けてあげられる心の広い人がいたらすごいなと思う。
私は未婚で、特にベビーカーの人に不満とかはないし、困ってる人がいたら積極的にいつも助けてるけど 見ていて傷つくコメントが子持ちによるものだと思うと悲しいですね+19
-3
-
1644. 匿名 2016/07/31(日) 09:20:17
>>1634
あなたどちらのお住まい?
場所によっては駐車場月何万もしますよ。
子作りする前にそれなりの収入でそれなりの生活の親が子供育てて欲しいとは思うけどそんな事言ってたら中途半端な収入のご家庭では子供は産めなくなって少子化も進みますよね。+3
-10
-
1645. 匿名 2016/07/31(日) 09:20:29
文句言っている奴、自分に子供が居てベビーカーおしながら電車に乗ったらを想像すれば助かると誰もが思うでしょ!!
まぁー文句たれる奴程経験する事はなさそうだけど器が小さ過ぎる事に気づいて。+8
-9
-
1646. 匿名 2016/07/31(日) 09:22:25
子供に厳しい国の将来は無い+7
-8
-
1647. 匿名 2016/07/31(日) 09:23:39
>>1537
ベビーカーも駅員さんに介助してもらえばってコメがあったけど、
こういうことがあることを考えると介助してもらったほうがいいよね。
そのほうがお母さんも安心でしょ。+2
-1
-
1648. 匿名 2016/07/31(日) 09:24:22
>>1601>>1608
いや、本当にいる!私も見た。
たいして混んでいない電車でベビーカーに舌打ちしていたオッサン!
お母さんは自分の体にピッタリとベビーカー付けて気を使ってそうだったのに。
+9
-2
-
1649. 匿名 2016/07/31(日) 09:24:49
何でベビーカーで電車に乗るの?ってあるけれど色んな人がいるんだよ、想像力乏しい。
少し大きくなれば抱っこ紐だけじゃ大変な時もあり、ベビーカーあれば母親も子供も楽なんだよ。
ここ見ていて心無い奴多すぎて腹立つわー。+11
-6
-
1650. 匿名 2016/07/31(日) 09:25:07
>>1646
子供に厳しいんじゃなくて、非常識な親に厳しいんじゃ?+12
-2
-
1651. 匿名 2016/07/31(日) 09:26:52
>>1643
その気持ちは子持ちの方も同じじゃない?
子育てして大変な時に邪魔だのなんだの言うから不妊様だの子梨だの言われてるんじゃないの?
夫婦の喧嘩みたいにお互いがお互い思いやらないからそういうコメントが出てくるんですよ。
子持ちに対して傷つくコメントが子供を持たない方達によるものだと思うと悲しいですね。
言い合ってる子持ちと子供を持たない方はお互い同じよう。
こんな討論に関係ない子持ち、子供を持たない家庭もいますよ。+6
-9
-
1652. 匿名 2016/07/31(日) 09:27:47
ベビーカー迷惑なんて思ったこともないんだけどこれだけ叩かれるんなら確かにベビーカー大きいし子供料金に近い額払って駐輪場みたいな大きな紙ぐるっとまいて無料で乗せてるんじゃないですアピールしたら少しは溜飲下がるかも+21
-0
-
1653. 匿名 2016/07/31(日) 09:29:11
子供が二人いるからとか双子だからとか、そんなに大変なら車とかタクシーとか使えばいいのに…と本当に単純に不思議です。
私は2児の子育て中ですが1人目が生まれてすぐに子連れでの電車利用が厳しいという現状を身をもって知って慌てて免許を取って車移動を選択しました。
旦那の仕事が変わり旦那が仕事で車を使うようになり、私が使う用にもう一台車の購入も考えましたが経済的な面で維持費を考えると電車を使う距離の外出ではその都度レンタカーやタクシーを利用する方が車を買うより経済的だと考え、必要経費として距離によってはレンタカーやタクシーを使っています。
短距離の電車移動なら空いている時間に抱っこ紐で。
何が何でもベビーカーで混雑する電車やバスを使わなければならないという状況がわかりません。
やりようによっては避けられる事を身をもって知っているので大変だ大変だと言いながら意地でもベビーカーで電車に乗る人が不思議でたまりません。
+21
-16
-
1654. 匿名 2016/07/31(日) 09:31:57
>>1648
過去にベビーカーに足引かれたことあるおっさんとかじゃない?+8
-3
-
1655. 匿名 2016/07/31(日) 09:33:38
混む路線ではやめてほしい+16
-2
-
1656. 匿名 2016/07/31(日) 09:35:06
>>1653
いろんな状況の人がいるんだよ。それくらい理解したら?
自分はベビーカーを電車に乗せる人の気持ちが分からないらように、ベビーカー利用者もなんでそこまで言われなきゃいけないんだろって思ってるよ
あんたの偏見+12
-8
-
1657. 匿名 2016/07/31(日) 09:35:17
>>1146
国を動かすより、会社を動かすほうが早道。
ベビーカーに悩まされる期間なんて数年なんだから。
地元の保育所に入れなくて、その対策に会社が保育施設作って復職させているところも多いし、
勤務先の近くの保育所に入れている人も増えてきているから。
それなら、コアタイム出勤とか会社が対応を考えたほうがいいと思う。
育児時短勤務(保育園のお迎えに間に合うように小学校就学以前は5時終業)制度等、
15年前から設けていた企業もありますし。+6
-0
-
1658. 匿名 2016/07/31(日) 09:35:31
お金を使えば解決するはベビーカー限定の話ではない+9
-1
-
1659. 匿名 2016/07/31(日) 09:36:27
ベビーカーひいて態度悪い奴は独身の時も態度悪いと思う。子供いるから関係ない。
ここ見てると世の中精神的な余裕の無い人多すぎて嫌だわー。
もっと寛大になろうよ。+18
-3
-
1660. 匿名 2016/07/31(日) 09:37:09
>>1619
子供に使う荷物は持ちます。
遅れるものばかりではありません。
分からないくせに。+3
-9
-
1661. 匿名 2016/07/31(日) 09:37:35
>>1556
サラリーマンみたいなこというね+0
-2
-
1662. 匿名 2016/07/31(日) 09:38:42
>>1602
偉いんだね+1
-3
-
1663. 匿名 2016/07/31(日) 09:38:48
>>1609
子供がギャン泣きするから抱っこひもは使えませ~ん、とか言うお母さん、
それは自分が白い目で見られるのがイヤなだけかも。
必ずしも子供のことを考えてのことではないかもしれない。+14
-2
-
1664. 匿名 2016/07/31(日) 09:38:54
>>169
何かと海外は日本より優遇されるって言うけど、
すべてのベースが日本とは違う上に海外の優遇制度は成り立っているのをご存知か?
海外各国の庶民の税金が高額なのは考慮していないよね。
海外は子供のスペースと大人のスペースが完全に分離していて、居酒屋に子供を連れて来るなんて考えられないのが常識。日本のように子供の機嫌を取るのではなく、いけないものはいけないとその都度きっちり教えている。だからたまにレストランに子供が居ても、静かに座っている子供が多い。食事が済めば子供が飽きる前にすぐに立ち去る。
海外のママはきちんとマナーをわきまえている人が多い。日本でも素晴らしいマナーを実践しているママはいるけど、自己主張しかしないビッチママはもっと多い。
何かと、「将来は今の子供達の税金にお世話になるんだから」と鼻息荒くしてるけど、今の大人の税金の恩恵を受けている事も考えて欲しい。
海外海外と日本を比較する前に、各国の常識を知らないで文句を言うのは情けなくないの?+21
-1
-
1665. 匿名 2016/07/31(日) 09:39:30
そんなに子持ち優先される事に腹立つ人が居る事にびっくり。
1人で身動き気楽なんだから腹立てる事も無いだろうに。+8
-14
-
1666. 匿名 2016/07/31(日) 09:40:25
>>1639
辞書とかの問題じゃないでしょう(笑)
あなたの人間性の問題ですね。
ベビーカー優先は各自の配慮のモラル。
そういう頭の固い発言してるとご自分の困った時に助けてもらえませんよ〜+1
-4
-
1667. 匿名 2016/07/31(日) 09:41:07
>>1607
電車使う人って貧乏扱いなの?(笑)首都圏は大半が貧乏やん。自称金持ちガル民も電車通勤なら貧乏やん。(笑)いやー痛快!+3
-8
-
1668. 匿名 2016/07/31(日) 09:41:20
>>1617
双子生んでから言ってくださいね+0
-12
-
1669. 匿名 2016/07/31(日) 09:42:35
他人であろうと妊婦や小さい子連れてる人には 優しくするのあたりまえだよね
赤ちゃんだっこしてベビーカーたたむのも大変だし、その状態で電車乗るの力ないとどんだけしんどいか
+7
-8
-
1670. 匿名 2016/07/31(日) 09:42:42
昨日花火大会だったんだけど、ベビーカーが凄い邪魔だった。先に座ってた私達の真ん前に置くし、何事かと思った。私も子供いるし、分かるよ?大変なのは。でも周りが見えて無さすぎ。すっごいイライラした。歩くのも大変な場所にベビーカーは無いわ。+26
-2
-
1671. 匿名 2016/07/31(日) 09:43:00
女性専用車両みたいに、子連れ専用車両を設ければいいのにってずっと思っている。
そうすれば、ベビーカー連れの乗客、一般の乗客共に我慢せず、安心して利用出来そう。
無理に共存しようとするから、色々トラブルや問題が起きる。+5
-1
-
1672. 匿名 2016/07/31(日) 09:43:05
>>1626
駅に聞いて見なよ+0
-0
-
1673. 匿名 2016/07/31(日) 09:43:31
ラッシュじゃなくても普通他人めがけて突進しませんが。。+5
-0
-
1674. 匿名 2016/07/31(日) 09:43:34
>>1599
女性専用車両になる同じ時間帯で、その半分をベビーカー専用にするとか。
山手線も乗車率を上げるために混雑時は椅子を畳んで使うようになってるから、
椅子を畳めるようにすれば全車両子持ちも独身女性に優先して乗ってもらえるようになる。+4
-0
-
1675. 匿名 2016/07/31(日) 09:45:13
>>1667
揉まれたくない金持ちはタクシー使うだろうから金持ちと比較したら貧乏だな+7
-1
-
1676. 匿名 2016/07/31(日) 09:45:48
>>1664
そう。何かと海外の制度を比較する人に限って、日本の税金ですら高い、子育て世代を圧迫すると文句言いそう。+8
-1
-
1677. 匿名 2016/07/31(日) 09:47:04
ベビーカーは全然いいけどデパートとかの小売店とか人が1人しか通れないような通路で
夫婦とベビーカーで道を占領してるとうわっと思う。
どく気配もないし、隅に寄ろうともしない。
そういう時はどちらかが店の前で待ってればいいんじゃない?と思う。+12
-1
-
1678. 匿名 2016/07/31(日) 09:47:25
ここ読んでてほんと冷たい人多いんだなって思った。東京都内のあのラッシュ時ぎゅうぎゅう詰めで乗るのはどうかと思うけど公共って言ってるんだから!誰でも使っていいんだよ。子連れ様って言ってる人こそ我様だわ。+7
-13
-
1679. 匿名 2016/07/31(日) 09:47:36
>>1667
私都心ですけど家賃20万30万払えても車買えないご家庭は、車買えるご家庭より貧乏ですよ。
人によって貧乏の基準は違いますよ。+3
-3
-
1680. 匿名 2016/07/31(日) 09:48:30
私は子供なしで、マナーの良いベビーカーは肯定派だったけど、ここでの罵り合いみてたら全部のことが嫌になってきた…+9
-1
-
1681. 匿名 2016/07/31(日) 09:48:32
電車内では座りたい私
ベビーカーのパパママは座れないんだね
大変だなあ+2
-7
-
1682. 匿名 2016/07/31(日) 09:49:01
『経験したことない人にはわからないよね』
って言ってる人は、独身だったり子供いない時どうだった?
『私は子供いない時も優しくしてたよ』って人には
そういうセリフでてこない気がして。+13
-1
-
1683. 匿名 2016/07/31(日) 09:49:13
ベビーカーを邪魔と思う人を心がないとか、自分もベビーカー使ってた癖に~とか関係ない。現実邪魔だから。
気を使うんだよね。
こっちが少しでもぶつかったら何言われるか分からないし。
好き嫌いは自由にさせて下さい。危害は加えないので。+14
-4
-
1684. 匿名 2016/07/31(日) 09:49:15
東京五輪のおかげでベビーカースペース増えるんだから、都民のベビーカー使いはちゃんと都知事選挙行かないと!+8
-0
-
1685. 匿名 2016/07/31(日) 09:49:18
ネットでは妊婦やベビーカーを押す人に何様なんだって 書く人は、実際に周りのひとに言えばいいのに
ズルいね+3
-10
-
1686. 匿名 2016/07/31(日) 09:50:03
首都圏の場合は狭い土地にギュウギュウに詰めて建てたり通したりしてるでしょ。
それに対してパーソナルスペースを広く持ちたがる人が増えた矛盾点が問題だからベビーカーに限らず音についても
他者が行う何かが少しでも自分という存在に接触することが許せなくなってるんだよね。
本当に、これはね、そこまで嫌な人は田舎に行くしかないよ。他人がいなくなれ!は東京相手には難しく、自分も東京に居たいなら我慢はしないとね。
お前がやれ!ってぶつかりあって上空から見たら滑稽なんだろうよ。+7
-1
-
1687. 匿名 2016/07/31(日) 09:50:20
ブーメラン+2
-0
-
1688. 匿名 2016/07/31(日) 09:50:38
>>1652
紙巻かなくても、ベビーカーママは2人分払わないと通れないようにすればいい。
迷惑かけるような大きなベビーカーって、普通の改札が狭くて通れないことも多いから、
駅員の窓口がある改札通ることが多いでしょ。
実際、無料の子どもと一緒に乗るよりも場所はとるのだから、小人料金の摘要は問題ないと思うけど。+9
-1
-
1689. 匿名 2016/07/31(日) 09:51:20
>>1653
私は子供生んだ時車の運転をやめました。
事故に遭遇すことが怖かったからです。
子供の命を守りる自信がなかった。
そんな人もいますよ。
自分だけが正しいと思わないで。+5
-14
-
1690. 匿名 2016/07/31(日) 09:51:21
子連れ様で、間違えてないよ。実際子供を産み育ててるのは偉いんだから。+4
-19
-
1691. 匿名 2016/07/31(日) 09:51:54
>>1690
又、何言ってるの
やめなさい+9
-0
-
1692. 匿名 2016/07/31(日) 09:52:02
>>1679
そういう事は言ってないよ(笑)ただの皮肉だから。疲れる人。+1
-0
-
1693. 匿名 2016/07/31(日) 09:53:33
>>1653
私もこんな場所で長々自分語りするあなたが不思議でたまりません!+2
-4
-
1694. 匿名 2016/07/31(日) 09:53:52
>>1683
邪魔という。。。
+1
-4
-
1695. 匿名 2016/07/31(日) 09:54:43
ベビーカー使ってる方もものすごく気使ってるし邪魔だろうな、迷惑だろうなと思いながら使ってる。私腰に持病抱えてるから抱っこも長時間出来ないからほとんどベビーカーなんだ…もう外に出るなと言われてるみたいで残念なコメントばかり。+12
-13
-
1696. 匿名 2016/07/31(日) 09:56:10
自転車も車に迷惑だから乗らなければ良いのにね~
って言われそう。+0
-1
-
1697. 匿名 2016/07/31(日) 09:56:31
>>1622
こういう言い方するからベビーカーママ全員が悪だと思われるんだよな。+12
-0
-
1698. 匿名 2016/07/31(日) 09:56:37
ベビーカーに荷物を置いて子供を抱っこしたお母さんが無言で車椅子の方の前に立って退けオーラ出してた。車椅子の方はギリギリまで避けて、周りの乗客もポカーン。抱っこしたらベビーカー畳めばいいのに。+13
-1
-
1699. 匿名 2016/07/31(日) 09:56:51
>>1682そんな貴女も子どもできたらベビーカー電車なんでしょうね(笑)+0
-7
-
1700. 匿名 2016/07/31(日) 09:56:58
>>41
そんな人見たことないわ+1
-1
-
1701. 匿名 2016/07/31(日) 09:57:22
マナー違反ベビーカーなんていまや稀でしょ。普通のベビーカーに敏感にギャースカうるさいやつ多すぎ。文句たれるやつに限って独り身軽なやつが多いんだからそいつらが静かにどけばいいだけ。私はこれからもラッシュじゃなきゃ公共の場では堂々とベビーカー使います。+15
-18
-
1702. 匿名 2016/07/31(日) 09:57:23
>>1670
ベビーカー使わないと外出できない大きさの子は花火大会の混雑なんて行けないと普通に考えられないのかね、その親御さん。
ちょっと離れたところから見ればいいのに。+24
-1
-
1703. 匿名 2016/07/31(日) 09:58:16
>>1431
激しく同意!!子供に一生ご縁がないのに批判してる人は放っておいて、いつか必ず同じ目にあう!!+2
-18
-
1704. 匿名 2016/07/31(日) 09:59:01
すごく口汚いトピ。大人の女性だよね…?+18
-0
-
1705. 匿名 2016/07/31(日) 10:00:12
>>1695
出産は出来た、車椅子を余儀なくされていない、が揃っていれば他人からは元気なママに見えちゃうよね。
優先席に座る体調悪い若者と同じだから。+8
-1
-
1706. 匿名 2016/07/31(日) 10:01:50
子供生んだらそんなに偉いの?
一人前なの?
夫婦で相手との子供が欲しくて生んだのにね。
金銭面でも精神的にも素晴らしい事だけど、それを他人に押し付けないで。+12
-14
-
1707. 匿名 2016/07/31(日) 10:02:36
ベビーカー別料金にしたらどぉ?
払ってる人は たたまなくていいとか。
子育てしやすい世の中になったら いいなぁ
子供は国の宝物だよ
+16
-7
-
1708. 匿名 2016/07/31(日) 10:03:19
お子様連れの方は、どうされているのですか?
普通に、たたまずに乗っている人しか見ないけど。
道ですれ違うとき、ベビーカーだからとか、子供ずれだらしょうがないでしょみたいに、威圧感すら感じる時があります
優遇したい気持ちでいるのに、一部の酷い態度の親とか見ると、こんな奴のために、なんで私がって、思います。
ベビーカーに限らず、頭にくる奴は、いっぱいいるけどね+15
-2
-
1709. 匿名 2016/07/31(日) 10:03:48
電車じゃなくてタクシー使えば?
車使えば?って言う人って
どの立場から言ってるの?
ベビーカーがダメだなんて
電車に書いてないし、
なんで、タクシーや車をそんなに
正義ってプッシュしてくんの?
結局、車だろうが電車だろうが
ベビーカー使ってる人のモラル。
悪い人が目立ってるから
ベビーカー邪魔だとか言われるだけ。
私からしたら優先席に堂々と座って
スマホ触ってるやつのが嫌だけどね。
出入り口占領して大人数で
ぺちゃくちゃうるさい人も迷惑。+17
-5
-
1710. 匿名 2016/07/31(日) 10:04:52
>>1549
そういう時は「ベビーカー乗りますので降りてください」って言えばいいんじゃないの?
だって優先エレベーターなんだから。
+6
-1
-
1711. 匿名 2016/07/31(日) 10:07:13
>>1695
皆があなたのような素敵な奥さんとは限らないから。+0
-4
-
1712. 匿名 2016/07/31(日) 10:07:20
1人は抱っこ1人はベビーカー
手にはオムツやら荷物いっぱい。
お母さん 大変だよね
+9
-5
-
1713. 匿名 2016/07/31(日) 10:07:57
絶対に結論出ないってわかっているのに
みんなストレス溜まっているんだね+8
-2
-
1714. 匿名 2016/07/31(日) 10:09:14
女の人は子供を必ず子供を産みたがるわけではないって意識も温度差が生まれる原因だよね。+5
-0
-
1715. 匿名 2016/07/31(日) 10:09:47
>>1683
あなたもどこかで邪魔と思われてることをお忘れなく+2
-5
-
1716. 匿名 2016/07/31(日) 10:09:49
いまのベビーカーて、丈夫だから片手で簡単にたためないの?10年前のしか知らないけど。押して乗るのが当たり前なのが不思議。私は乗る時は畳んでたけどなー。+7
-5
-
1717. 匿名 2016/07/31(日) 10:10:37
>>1712
好きでやってんだから別に大変じゃないでしょ+5
-5
-
1718. 匿名 2016/07/31(日) 10:11:00
>>1711
いや、あなた素敵と思ってないでしょ、その言い方w+1
-0
-
1719. 匿名 2016/07/31(日) 10:11:03
>>1043
そんな時こそ「どいてください!」と堂々と言えばいいのよ。
あなたがいるべきスペースなんだから。
それでいやな顔されたり、どいてくれないなら、しかるべきところに文句を言おう。
ここで愚痴っていても、何の解決にもならない。
そういって「ベビーカーママはおかしい」って言う人のほうがおかしいんだから。+5
-3
-
1720. 匿名 2016/07/31(日) 10:11:50
>>1717
自分本位の考え方だね+2
-3
-
1721. 匿名 2016/07/31(日) 10:12:27
>>1707
国の宝物なら国が払うのが筋。何でママが負担しなくちゃならないの?+1
-5
-
1722. 匿名 2016/07/31(日) 10:14:00
ベビーカーが悪いと言っているわけではなく、時と場合を考えて欲しいということ
満員で乗られてたら危ないし邪魔なのは当たり前。
空いてる時なら全然いいと思う+8
-3
-
1723. 匿名 2016/07/31(日) 10:14:14
>>1717
あ、子育てしたことないね
このひと。
+6
-4
-
1724. 匿名 2016/07/31(日) 10:14:54
20年くらい前までは、お互い様や譲り合いの精神がある人が多くて、今より子供の人数が多くてもこんなに騒ぎにならなかった。ま、snsがなかったのもあるけれど、今はなんでもかんでも子連れを優先し過ぎてて疑問を感じずはいられない。+10
-3
-
1725. 匿名 2016/07/31(日) 10:15:15
子供いたら、本当に大変なんだね
でも、親次第なところもある
予想できるでしょ?
+9
-2
-
1726. 匿名 2016/07/31(日) 10:15:41
妊娠中も超満員電車のって通勤して、今もベビーカーで外出して夕方のラッシュに乗らざる得ない時も沢山あるけど、みーんな優しいよ。妊婦の時は必ず誰かが席譲ってくれて、ベビーカーで乗ると誰かがスペース空けてくれて「こっち来ていいよ!」って言ってくれる。東京のど真ん中での話です。だから、こういうキツイ批判する人って実際少数派なんだと思う。あんまり気にする必要ない。こんな風に小理屈述べてベビーカー批判するから、子供産んでみろとか言われるんだと思う。で、そういう人に限ってベビーカー様とか反撃してくる。世の中優しい人だって沢山いる。周りに感謝して行動すれば味方になってくれる人の方が多いと思う。+9
-2
-
1727. 匿名 2016/07/31(日) 10:16:56
なんか、数人?
ストレスのはけ口にしてる人いるね
+8
-0
-
1728. 匿名 2016/07/31(日) 10:18:10
>>1709
ベビーカー邪魔だのどうのって思うならそれこそタクシーのれ(笑)+5
-3
-
1729. 匿名 2016/07/31(日) 10:18:52
要はベビーカーうんぬんって言うより、その母親の態度が気に入らないんでしょ?
謙虚にしてても何かと見つけて文句言われるし
たまんねぇな+9
-1
-
1730. 匿名 2016/07/31(日) 10:18:55
>>1726
そう、たぶん 1人2人がストレス発散しにきてるわ
これ。
かわいそうな人だ。+4
-3
-
1731. 匿名 2016/07/31(日) 10:19:05
小梨黙れ+1
-12
-
1732. 匿名 2016/07/31(日) 10:19:32
電車でベビーカー乗せてどこ行くの?
どうせスイーツ(笑)食べに行くだけでしょ。
そんなのに協力したくない。+11
-10
-
1733. 匿名 2016/07/31(日) 10:20:11
>>1731
そういうこと言うからベビーカー様子連れ様って言われちゃうんだよ。。+11
-2
-
1734. 匿名 2016/07/31(日) 10:20:33
>>1728
あはは
ほんとだね、迷惑なら自分がタクシーで行けばいいね
って言ったら、また 鬼の形相で コメントくるだろね 笑+3
-6
-
1735. 匿名 2016/07/31(日) 10:20:37
国が用意してくれるってなったんだから
なに文句があるの??
態度悪い 例外を 例にだして叩くな+10
-1
-
1736. 匿名 2016/07/31(日) 10:20:47
私は都心でほぼ毎日電車利用してるけど、私がよく見かける光景は、
車中ベビーカーママに声かけしてる人に
有難うございます、でも大丈夫ですよと遠慮してるママの姿です。
横柄な人見たことないですね。
ホントないですよ。
でも、ベビーカーも
ひと車両に1人いるかいないくらいが現実ですよ。+6
-3
-
1737. 匿名 2016/07/31(日) 10:21:14
>>1706
性格悪すぎて吐き気するわ、、、+3
-7
-
1738. 匿名 2016/07/31(日) 10:21:45
>>1732
なんならいいの?
仕事?病院?
利用するのに理由いる??
+9
-2
-
1739. 匿名 2016/07/31(日) 10:21:49
>>1732
そういう人が羨ましくて 嫉妬ですね?
+7
-2
-
1740. 匿名 2016/07/31(日) 10:22:43
>>1732
しょっちゅう行かないっしょ(笑)
貴方は頻繁にスイーツ食べに行くの?+5
-4
-
1741. 匿名 2016/07/31(日) 10:22:44
>>1732
うわぁ…+7
-3
-
1742. 匿名 2016/07/31(日) 10:22:47
>>1737
この人が、ずっと書き込みしてる気がする
+4
-0
-
1743. 匿名 2016/07/31(日) 10:22:48
>>1735
同じく同意。
批判するならベビーカーのところに居座ってれば?どちらが悪いか世間様が判断してくれるよ+7
-1
-
1744. 匿名 2016/07/31(日) 10:22:49
外国はみんなベビーカーで電車に乗るのに!!って意見あるけど、今話してるのはラッシュの時間帯のことだよね?
先進国で日本と同じくらい電車が混む国なんてある?
私も海外で働いたことあるけど、朝の電車でも余裕で毎日座れてたわ。+10
-0
-
1745. 匿名 2016/07/31(日) 10:23:11
もう少し寛大な気持ちで電車のりなよ
ベビーカーを目の敵にするなよ
本当に迷惑な人ならいくらでもいるでしょ
+10
-7
-
1746. 匿名 2016/07/31(日) 10:23:14
>>1729 謙虚にしてる人達の方が言われてる。言い返したりしないから。文句言う人、相手見てるよね。
ベビーカー問題に限らないけど、弱い人ほど言われるじゃん。態度でかい人のほうが言っても無駄だと思われるからトラブルになることすらないと思うよ。+5
-2
-
1747. 匿名 2016/07/31(日) 10:23:47
>>1741
病んでますよね+1
-3
-
1748. 匿名 2016/07/31(日) 10:23:52
>>1732
なんというかこの人救いようがない+5
-4
-
1749. 匿名 2016/07/31(日) 10:24:30
赤ちゃんや子供には、優しくしてあげて下さい
+5
-3
-
1750. 匿名 2016/07/31(日) 10:24:42
>>1732
スイーツごときで苦労してまで出かけません(笑)(笑)
そんな暇じゃないしお気楽ではない
あなたと違ってね(笑)+3
-4
-
1751. 匿名 2016/07/31(日) 10:24:50
これからもベビーカーを利用します。さすが電車は、遠慮します。でも空いてるときは使わて下さいね。よろしくお願いします。+4
-8
-
1752. 匿名 2016/07/31(日) 10:25:05
>>1742
ごめん、いまさっき来たから違うよw+2
-3
-
1753. 匿名 2016/07/31(日) 10:25:28
私は都内在住だけどあんまりベビーカーに迷惑したことないな。
電車で見掛けても気にならないし、誰かが手を貸してくれた時に大抵のママがお礼言っている。
デパートでたまに威圧的だったり頼んでも退いてくれないママもいるけど、それはベビーカー関係なく、単に性格の悪い人なんだと思っている。
+17
-1
-
1754. 匿名 2016/07/31(日) 10:26:23
皆、暇なんだね!今、お化粧中!これから、赤ちゃんのものを見に行きます。ストレスは、良くない。+4
-10
-
1755. 匿名 2016/07/31(日) 10:26:44
>>1747
病んでるのはアナタだよ(笑)+3
-2
-
1756. 匿名 2016/07/31(日) 10:27:00
>>1744
避けたくても その時間に乗らなければ仕方ない人もいるでしょ
1人1人いろんな事情があるんだから+6
-5
-
1757. 匿名 2016/07/31(日) 10:27:15
>>1732
ガルちゃんって 所詮 嫉妬したり叩いたりするとこですもんね
こんな考えの女 彼女にも嫁にもしたくないよね(笑)+5
-3
-
1758. 匿名 2016/07/31(日) 10:27:20
>>1755
クスクス+1
-2
-
1759. 匿名 2016/07/31(日) 10:27:37
>>1754
ストレスになっちゃうから見ない方がおすすめ!気をつけていってきてくださーい+2
-3
-
1760. 匿名 2016/07/31(日) 10:27:38
性格悪い女様\(^o^)/+1
-1
-
1761. 匿名 2016/07/31(日) 10:28:16
親のあり方で、子供が叩かれてるのは、どうかと思います
ダメ親なんて、いっぱいいますけど
ダメじゃない親なんていない
でも、気づける親と気づけない親にわかれる
+6
-0
-
1762. 匿名 2016/07/31(日) 10:28:21
>>1752
なんとでも言える+2
-3
-
1763. 匿名 2016/07/31(日) 10:28:22
ベビーカーママはまわりのことなんて無視して国が用意してくれたスペース利用すればいいよ。いちゃもんつけてくるやつはスルー。ベビーカーママの大変さを全く理解してないアフォしかいないんだからさ+10
-10
-
1764. 匿名 2016/07/31(日) 10:28:34
>>1759
ありがとうございます!ストレスにならないようにします。お互いに暑いし、体調には気をつけましょうね。+2
-2
-
1765. 匿名 2016/07/31(日) 10:28:37
>>1754
お前もな+3
-2
-
1766. 匿名 2016/07/31(日) 10:29:45
嫉妬の塊だからね、女は。
他人の幸せなんか見てたくないってのは多いからじゃない?
私には子供がいない=ベビーカーすら見たくないとか。だから余計目に入ってきて少しの行動も言動もイライラするってねー。+11
-6
-
1767. 匿名 2016/07/31(日) 10:29:45
私独身OLだけど、育児の息抜きにスイーツ食べに行ったっていいじゃんと思うけどな。。
赤ちゃん連れなんだからどいてよ!!って人は駄目だけど、謙虚なお母さんがほとんどでしょ。
+9
-4
-
1768. 匿名 2016/07/31(日) 10:30:19
あれ?
なんか、酷い女の人しか残ってなくない?
+9
-1
-
1769. 匿名 2016/07/31(日) 10:30:24
>>1744
国交省にどーぞ+4
-0
-
1770. 匿名 2016/07/31(日) 10:30:39
荒らしは、するーしよう+4
-1
-
1771. 匿名 2016/07/31(日) 10:30:44
>>1732
スイーツじゃないよ
おばか?+4
-6
-
1772. 匿名 2016/07/31(日) 10:31:46
優しいお母さん希望+6
-0
-
1773. 匿名 2016/07/31(日) 10:32:03
スイーツ食べたいよ。笑+7
-2
-
1774. 匿名 2016/07/31(日) 10:32:22
>>1758
スクスク(笑)+2
-4
-
1775. 匿名 2016/07/31(日) 10:32:49
何度もコメントしてるって人はずっと張り付いてるの?癖とか見るの?透視能力でもあるの?
意見言えないならどうでもいいから黙ってみてなよ
あ、それとも荒らすための管理人様??笑+5
-6
-
1776. 匿名 2016/07/31(日) 10:33:03
可愛い我が子とのお出かけは楽しいよ。
周りに気をつけます+10
-4
-
1777. 匿名 2016/07/31(日) 10:33:49
>>1706
偉いなんか誰も言ってないよ?
あなた、赤ちゃんの時なかったの??ご両親も、大変な思いして育ててくれたんでしょ?
子供育てるって、そういう いろいろだよ。+8
-5
-
1778. 匿名 2016/07/31(日) 10:34:03
落ち着き始めると出始める荒らし居るよね
いつもの人だよ
ずーと居座るよ(笑)+7
-6
-
1779. 匿名 2016/07/31(日) 10:34:28
「ラッシュに赤ちゃん乗せるのは危ないから極力避けた方がいいですよ」って言ってるだけなのに嫉妬だとかいう人はさすがにおかしくないですか、、
普段から赤ちゃん連れの人には配慮するようにしてるのに、そんなこと言われたら嫌になるわ。+14
-6
-
1780. 匿名 2016/07/31(日) 10:35:02
>>1777
偉いとは言ってないけど偉そうじゃない?+9
-3
-
1781. 匿名 2016/07/31(日) 10:35:36
>>1664
海外って白人の先進国だよね?
まず人口密度が違うよ
東京みたいな人口過密都市は発展途上国ぐらい+2
-0
-
1782. 匿名 2016/07/31(日) 10:35:40
>>9私もこども産む前はその考えに近かったけど、どうしようもない時もありますよ。+2
-4
-
1783. 匿名 2016/07/31(日) 10:36:37
みんな自分の身にならないとわからないよね
てか誰かも言ってたけどデブな人は歩いてくれー
+6
-2
-
1784. 匿名 2016/07/31(日) 10:36:45
>>1779
ガルチャなんて性格の悪い人しかいないから世間の意見とは思わない方がいいですよ。
私も含めてですが、、、笑+7
-1
-
1785. 匿名 2016/07/31(日) 10:37:14
>>1766
想像するに 答えはそれだね
+4
-3
-
1786. 匿名 2016/07/31(日) 10:38:40
>>1779
極力避けてますよ
それでも、仕方ないときがあるんです+4
-1
-
1787. 匿名 2016/07/31(日) 10:38:47
独り言言ってる人
ツイッターみたい+4
-1
-
1788. 匿名 2016/07/31(日) 10:40:02
子供がいないと大変さは、わからないよね。+6
-5
-
1789. 匿名 2016/07/31(日) 10:40:26
>>1774
ひっしやな 笑+3
-1
-
1790. 匿名 2016/07/31(日) 10:40:29
デブとかやめません?+2
-1
-
1791. 匿名 2016/07/31(日) 10:41:03
>>1788
簡単なことをいかに大変に見せるかと言う大変さ(笑)+4
-8
-
1792. 匿名 2016/07/31(日) 10:41:28
子供いない人VS子供いる人、みたいな話に
すり替える人がいてなんだかなー+4
-2
-
1793. 匿名 2016/07/31(日) 10:41:54
このトピ見てるとムカついてくる
と同時にやっぱり東京に住んでる以上子供は生まないと確信した。+8
-0
-
1794. 匿名 2016/07/31(日) 10:42:04
>>1791必ず反論したいんだね。がんばれ+0
-2
-
1795. 匿名 2016/07/31(日) 10:42:19
>>1788
そうだよね
わからないと思う
+3
-3
-
1796. 匿名 2016/07/31(日) 10:42:20
>>1788
そう、分からないからベビーカーでわざわざ満員電車に乗る行動も理解できないの
+6
-6
-
1797. 匿名 2016/07/31(日) 10:42:30
ベビーカー様、大っ嫌い+8
-3
-
1798. 匿名 2016/07/31(日) 10:42:52
まぁ地方は車社会だからあんま関係ないもんね。+5
-0
-
1799. 匿名 2016/07/31(日) 10:43:16
>>1791
心腐ってるね、仕方ないね+3
-2
-
1800. 匿名 2016/07/31(日) 10:43:25
>>1789
(´-ω-`;)ゞポリポリ+0
-0
-
1801. 匿名 2016/07/31(日) 10:43:33
>>1794
ベビーカー蹴られちゃった人かな?
まぁアンタじゃしょうがない。+3
-4
-
1802. 匿名 2016/07/31(日) 10:43:51
独身様大っ嫌い+6
-9
-
1803. 匿名 2016/07/31(日) 10:43:58
>>1767
そーだよね
それに たぶん スイーツ行く人が 通勤ラッシュ時に乗り込んで来ないんじゃないかな?
お勤めとか、時間を変えれない人が乗ってるんだと思う+5
-1
-
1804. 匿名 2016/07/31(日) 10:44:08
>>1796
ただの意地悪な人ですね。
横からすみません+4
-2
-
1805. 匿名 2016/07/31(日) 10:44:23
>>1791
子供産めよ(笑)+4
-6
-
1806. 匿名 2016/07/31(日) 10:45:46
ストレスは、別で発散しましょう。+4
-0
-
1807. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:04
>>1805
それは無理ですよ、相手がまだ、、+1
-4
-
1808. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:11
1人しかベビーカー嫌いがいない気がする+6
-2
-
1809. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:16
うちの子一歳で10キロ超えてる女の子。
私は十年以上体育会系で筋肉すごいし身長高いからだっこひもでたちっぱ余裕だし電車の揺れや急ブレーキでも踏ん張れる。
でも女友達に抱っこさせてーって言われてさせると、電車でずっと抱っこ無理!ベビーカー畳めとか無理だわ!って言うよー。
それでちょこまか動いてぎゃーぎゃー騒いで迷惑かける2歳とかベビーカー乗せてないと現実問題無理じゃない??
+5
-8
-
1810. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:26
>>1805
子供産めない人も世の中にはいるんだから簡単に言っちゃいけない言葉だとベビーカー様は思います+7
-4
-
1811. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:30
>>1807
がんばれ笑!+3
-3
-
1812. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:54
確かにマナーのよくないベビーカーの人はいるかも知れないけど、それでもやっぱり優先させてあげようという社会意識の醸成って必要だと思う。
+7
-3
-
1813. 匿名 2016/07/31(日) 10:46:59
>>1786 勿論仕方ない時はあると思います。ただ都心のラッシュは本当に生き地獄だから赤ちゃんのこと考えてもう少し早い電車にすればいいのにと正直思ってしまいます。
それでも色んな事情があるんだろうと考えて、赤ちゃんに配慮してる社会人がほとんどだと思います。
そういう人がどうして嫉妬してると思うんですかね。。+7
-4
-
1814. 匿名 2016/07/31(日) 10:47:03
>>1796
子供産みなよ+4
-6
-
1815. 匿名 2016/07/31(日) 10:47:10
>>1804
どっちもどっち+1
-3
-
1816. 匿名 2016/07/31(日) 10:47:36
なんのトピだよ+7
-1
-
1817. 匿名 2016/07/31(日) 10:47:48
ベビーカー様って何?笑
ベビーカーって物ですよ笑。
あんぽんたん!もう〜笑。+5
-6
-
1818. 匿名 2016/07/31(日) 10:48:14
>>1794
寂しい寂しい
心の声聞こえてますよ+0
-3
-
1819. 匿名 2016/07/31(日) 10:48:49
こんな所でごちゃごちゃ言うてんと、お風呂屋さん行って癒されておいでや〜❤️+4
-6
-
1820. 匿名 2016/07/31(日) 10:49:17
これなんのトピ?笑
話ズレすぎてわからん+3
-1
-
1821. 匿名 2016/07/31(日) 10:49:18
>>1818
ごめんなさい。寂しくないです。子供いるので!+1
-2
-
1822. 匿名 2016/07/31(日) 10:49:44
お風呂屋さん良いね!笑+1
-2
-
1823. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:02
>>1814
まだ趣味とか楽しみたいので無理です+2
-4
-
1824. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:09
些細な嫌味トピになってるうー+7
-0
-
1825. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:12
お風呂屋さんw+3
-0
-
1826. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:15
>>1754
化粧しながらがるちゃんして、捨てセリフに嫌味言うってどんだけ性格悪いんだよwwwww
つか、ながら作業してるのががるちゃんだしwww
忙しさアピってるけど依存しすぎ…おまえ相当張り付いてんのなキモいわ+5
-3
-
1827. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:41
ベビーカー様と崇拝しておる(笑)(笑)+2
-1
-
1828. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:41
超わろた。お風呂屋さんw癒されたw+3
-1
-
1829. 匿名 2016/07/31(日) 10:50:45
>>1823
なら文句言うな+5
-4
-
1830. 匿名 2016/07/31(日) 10:51:07
もうなんなん?わらける笑。平和やーー+1
-1
-
1831. 匿名 2016/07/31(日) 10:51:17
ラッシュアワーはさすがに避けてほしい。
路線によるけど大人が普通に乗るだけでもしんどい。
最近は電車のトラブルも多いから、列車再開時なんて文字通りぎゅうぎゅうなのに更に押し込まれるよ。
そんな時も乗り込もうとする赤ちゃん連れもいるらしくさすがに駅員に止められる。
赤ちゃん連れのマナーって赤ちゃん守るためにも大事なんだけどね。親がまずは自覚する必要もあるよ。安全に公共交通機関を使うために。
+7
-1
-
1832. 匿名 2016/07/31(日) 10:51:42
>>1809
そうだよね
育児の経験者でないと わからないんだろね
+3
-3
-
1833. 匿名 2016/07/31(日) 10:51:52
>>1826
お見苦しい。お風呂屋さん行って!+2
-1
-
1834. 匿名 2016/07/31(日) 10:52:38
よしみんな落ち着くためにお風呂屋さんに行くことにしようじゃないか+6
-1
-
1835. 匿名 2016/07/31(日) 10:52:49
>>1823
そっか(笑)+1
-1
-
1836. 匿名 2016/07/31(日) 10:53:27
>>1829
なんで?子供いないと一部の迷惑かけてる子持ちにも文句言ったらダメなわけ?w
それこそ子持ち様だね!+7
-4
-
1837. 匿名 2016/07/31(日) 10:53:38
>>1812
どのように醸成するかが問題。
優先、当たり前でしょ、どきなよっ!というのがまかり通るのはちょっと。+7
-0
-
1838. 匿名 2016/07/31(日) 10:53:54
岩盤浴とかあるし、汗かきにお風呂屋さんに行こう!皆もうこれにておしまい!優しい社会になりますように!!+3
-2
-
1839. 匿名 2016/07/31(日) 10:53:59
タイムリーなんだけど今日どうしても子どもの通院で電車で行かなきゃ行けなくて、かなり気遣って空いてそうな車両でたたんで抱っこ紐で隅っこのほうにいたけど、同じ車両に乗ってた人に小声でなんかグダグダ言われたわ。
聞こえなかったけどすごいジロジロ見られた。
これから月一で電車で通わなきゃいけないと思うとほんと憂鬱
なんでこんな嫌な思いしなきゃいけないんだろ+9
-7
-
1840. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:05
バカの相手はもぅ飽きた
さいなら〜+1
-5
-
1841. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:18
さっきからトピあらしてる関西人沸いてんなぁ
+2
-4
-
1842. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:21
>>1836
言い方じゃない?+0
-1
-
1843. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:37
>>1796
同意見です
+5
-0
-
1844. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:44
>>1831
ママだってちゃんと学習するよ(笑)+1
-5
-
1845. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:51
>>1840
やっと馬鹿が消えてくれたか(笑)+5
-1
-
1846. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:16
>>1839
冷たい方もいるけど、気にしないで下さい。
応援しています!+4
-1
-
1847. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:18
>>1840
さよなら+3
-0
-
1848. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:22
例えば、朝の横須賀線は品川まですし詰め。
ただでさえ車内で移動も出来ないのにベビーカーが乗ってきても、気を付けられないよ。母親側もラッシュ時は避ける考えも必要。+10
-1
-
1849. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:28
>>1839
ベビーカー持ってくなよ+2
-5
-
1850. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:32
どちらにも謙虚が必要。+1
-0
-
1851. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:42
ママは働いて下さい!って時代だから、しないとね。
待機児童で凄い遠い園まで連れていってから、仕事…ベビーカーのせなきゃキツい。
ま、うちは田舎だから満員電車も待機児童も関係ないけど。
少子化対策は大事!+3
-7
-
1852. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:59
>>1840
もぅとか小文字きも〜+3
-2
-
1853. 匿名 2016/07/31(日) 10:56:28
>>1838
お前が流れ潰してんだよ気づけよ
何がこれにておしまいだよバカじゃね?+3
-4
-
1854. 匿名 2016/07/31(日) 10:56:29
>>1836
迷惑かけてるからってなんでもかんでも言うていいもんやないでしょ+2
-2
-
1855. 匿名 2016/07/31(日) 10:56:40
避けれる時があれば避けてるし、避けれない時もあることを理解してほしいよね。+5
-1
-
1856. 匿名 2016/07/31(日) 10:56:50
私は車を運転するので どこに行くにも車だったけど 友達は免許すら持っていなくて電車で移動。
保健センターとかなら一緒に行けるけどさすがに実家に遊びに行くに私が車を出すわけにもいかないから 電車で二駅の所に電車で赤ちゃん連れて行ってたけど
わざわざ 電車移動用のコンパクトな軽い折り畳みカンタンなベビーカーを買ってたよ
普段はデカいやつで荷物いっぱい乗っけても大丈夫なやつ。
他の人も コンパクトな軽いやつは安いからと 電車やバスに乗る時にいいからと買ってたよ
ここにいる人は 使い分けしないの?
いつでもどこでも でかいベビーカーって ちょっとびっくり
コンパクトなのは安いんだから買えるでしょ+11
-2
-
1857. 匿名 2016/07/31(日) 10:57:20
>>1836
その場で本人に言えや+3
-4
-
1858. 匿名 2016/07/31(日) 10:57:45
>>1812
一度でもマナーの悪い人に当たったら印象悪くなるのは仕方ないこと。
ぶつけられたり牽かれたり、実害を受けたらなおさらだよ。
一部だけが、って言うけどその一部って結構多いし最近増殖してる気がする。
+9
-2
-
1859. 匿名 2016/07/31(日) 10:57:55
>>1853
荒らしたいなら、他行って!ばいばい+0
-4
-
1860. 匿名 2016/07/31(日) 10:57:56
今ここでベビーカーママを叩く人を非難している人も、
5年位したら「ベビーカーにひかれた。マナーがない」と文句言っているかも。+12
-5
-
1861. 匿名 2016/07/31(日) 10:58:26
>>1836
その場で、乗らないでって言えば+4
-2
-
1862. 匿名 2016/07/31(日) 10:58:52
>>1861
言えるわけないのにね+5
-1
-
1863. 匿名 2016/07/31(日) 10:58:54
>>1857
言えてないからここで言ってるんじゃない?+3
-1
-
1864. 匿名 2016/07/31(日) 10:58:59
>>1833
お前がなwww+0
-2
-
1865. 匿名 2016/07/31(日) 10:59:22
>>1860
人間らしいわ+1
-0
-
1866. 匿名 2016/07/31(日) 10:59:25
+14
-2
-
1867. 匿名 2016/07/31(日) 11:00:32
ベビーカー様だと勘違いしてるクソババア多すぎる!+4
-2
-
1868. 匿名 2016/07/31(日) 11:00:32
>>1836
みんなの代表としてその場で言ってみたら?
その後がどうなるかは世間次第+0
-2
-
1869. 匿名 2016/07/31(日) 11:00:43
>>1851
えっママは働いて下さいって時代だから働いてるの??+5
-0
-
1870. 匿名 2016/07/31(日) 11:01:30
>>1858
だからぁ
殆どの人は経験ないのよ!!
貴方は何回足踏まれたの??
あー面倒くさ+1
-5
-
1871. 匿名 2016/07/31(日) 11:01:34
>>1866
これ!+2
-0
-
1872. 匿名 2016/07/31(日) 11:01:36
>>1863
意味ないねっ!+0
-1
-
1873. 匿名 2016/07/31(日) 11:02:27
>>1858
ベビーカーよりキャリーに踏まれる方が多くない??w+6
-3
-
1875. 匿名 2016/07/31(日) 11:02:43
>>1867
ここ見てるとそう思われても仕方ないよね
実際にはあんまりそういう人いないんだけど+1
-1
-
1876. 匿名 2016/07/31(日) 11:03:20
>>1866
だから仕方ない時あるって理解してあげなよ。。+3
-4
-
1877. 匿名 2016/07/31(日) 11:03:51
>>1866
ここでも貼ってるこの人(笑)+0
-3
-
1878. 匿名 2016/07/31(日) 11:04:10
>>1849
あなた、ベビーカーってだけで毛嫌いするタイプの人ね。
その人の都合があるでしょうよ。
なぜそれをあなたに決められなきゃならないんだよ。
駅から離れた病院でずっと抱っこ紐じゃ大変とか色々理由があるんでしょうよ
電車の中で畳んでらっしゃるだけでも配慮があると思いなさいよ
+6
-5
-
1879. 匿名 2016/07/31(日) 11:04:12
>>1859
いろんな人に噛み付いてるけどあんたもしかして嫌味おばさん?
自分が荒らしてるのわかってないみたいだねw
+1
-2
-
1880. 匿名 2016/07/31(日) 11:04:25
自分を含めてガルチャは性格の悪い女しかいないね 笑+3
-2
-
1881. 匿名 2016/07/31(日) 11:04:28
>>1848
だからこそ優先スペースが必要なのでは?+2
-2
-
1882. 匿名 2016/07/31(日) 11:04:41
通勤ラッシュ時マジでこれだもんね。危ないって言う人の気持ちもわかる。+11
-2
-
1883. 匿名 2016/07/31(日) 11:05:02
>>1879
もう無視したら。+1
-0
-
1884. 匿名 2016/07/31(日) 11:05:39
ベビーカー大好き+1
-4
-
1885. 匿名 2016/07/31(日) 11:05:43
>>1578
どの車両を優先にするかもむずかしいよね。
ベビーカーはその後エレベーターを使うから、エレベーターの位置から遠い車両だと、
近い普通車両に乗り込んでくるかもしれない。
駅によって位置は違うと思うからむずかしいよね。+4
-0
-
1886. 匿名 2016/07/31(日) 11:06:09
ふと思ったけどベビーカー優先スペースができたらそれ以外の人はラッシュの時今以上にぎゅーぎゅーにならない?
そんなにベビーカーっていないかな?+2
-0
-
1887. 匿名 2016/07/31(日) 11:06:20
>>1882
何回も貼り付けなくていいよ+2
-6
-
1888. 匿名 2016/07/31(日) 11:07:01
>>1883
うん!わかったー!+2
-0
-
1889. 匿名 2016/07/31(日) 11:07:20
ベビーカー押してない人のスペース減るじゃんって一瞬思ったけど、申し訳なさそうにもせず、ぶつかっても謝らないベビーカー様の場所が決まるのはいい事かもしれない!!!+2
-2
-
1890. 匿名 2016/07/31(日) 11:07:46
>>1848
だんなの稼ぎで生活できれば、別に働かないよね。+2
-0
-
1891. 匿名 2016/07/31(日) 11:07:55
>>1882
ベビーカーが見当たりません+5
-2
-
1892. 匿名 2016/07/31(日) 11:08:02
>>1888
ナイス!私ももう無視するよ+1
-0
-
1893. 匿名 2016/07/31(日) 11:08:56
結果、日本じゃクソみたいな女しかいないから子供は産まない方がいいってことだな?
少子化万歳的な?どうですか独身様?+2
-4
-
1894. 匿名 2016/07/31(日) 11:09:01
やはり、日本のような人口密度の高い国は、いかにして
狭いスペースを有効活用するかが重要です。
ましてや、ものすごいスピードで高齢化社会が進んでいる日本。
電車の席に座れないお年寄りもたくさんいらっしゃいます。
電車にベビーカーひとつないだけで、一日どれくらいのスペース
を有効に活用できるか考えたことはありますか?
皆、料金を支払い電車に乗っているのです。
大型の荷物は一切電車には乗せない法律を作るべきです。
+4
-2
-
1895. 匿名 2016/07/31(日) 11:09:17
>>1866
ベビーカー見当たりません+0
-1
-
1896. 匿名 2016/07/31(日) 11:09:18
少子化なんだから必要ないだろ+3
-0
-
1897. 匿名 2016/07/31(日) 11:09:43
>>1839
日曜日に通院って、話盛ってる?+3
-6
-
1898. 匿名 2016/07/31(日) 11:09:47
子供産んだからエライとか優遇しろとか言う奴は子供産むな。
所詮DQNの子はDQNなんだし負担が増えるだけ。+7
-2
-
1899. 匿名 2016/07/31(日) 11:10:10
>>1894
作ってね+0
-0
-
1900. 匿名 2016/07/31(日) 11:11:02
>>1898
あら、こちらにもいらっしゃいましたね
来ると思っていました(笑)+0
-0
-
1901. 匿名 2016/07/31(日) 11:11:05
ベビーカーで公共交通機関つかうな邪魔+9
-13
-
1902. 匿名 2016/07/31(日) 11:11:46
>>1901
空いてる時間はいいじゃない+9
-0
-
1903. 匿名 2016/07/31(日) 11:11:51
>>1864
ベビーカー=荷物
これ子供が乗っていても?もし子供が病気になって電車で病院に行かないとだめでも荷物だから乗せるなと?
さすがにその考えは笑えたわ+5
-0
-
1904. 匿名 2016/07/31(日) 11:11:58
>>1897
日曜日開業ありますよ
知らないの?
調べてみな
+5
-3
-
1905. 匿名 2016/07/31(日) 11:12:14
>>1550
優先に乗ってた場合は降りようよ。+7
-1
-
1906. 匿名 2016/07/31(日) 11:12:39
住んでる地域にもよるのかな。
快速は通学・通学で混む時間は朝夕共に一時間ぐらい混むけど各駅停車ほぼすいてるからべビーカーが問題になった事がない。
一応は車イス兼のスペースがあるけど。
+1
-0
-
1907. 匿名 2016/07/31(日) 11:12:49
>>1901
あんたの存在も邪魔+3
-6
-
1908. 匿名 2016/07/31(日) 11:12:49
とりあえず、通勤ラッシュの時間帯じゃなきゃ構わないよ
まあそもそもラッシュ時じゃ抱っこでも子供に負担かかりそうだから普通の親御さんは避けてる印象はあるけどね+6
-0
-
1909. 匿名 2016/07/31(日) 11:12:50
普通に考えたら、1人で乗車してても毎日通勤ラッシュでウンザリしてるのに、おまけにホームだって人混みでかなり大変でしょ、そんな中ベビーカー押してくる人いるのかな?不思議+11
-6
-
1910. 匿名 2016/07/31(日) 11:13:17
ベビーカー使うな!とか自己中すぎる+11
-7
-
1911. 匿名 2016/07/31(日) 11:13:31
>>1839 休日診療のとこ、近くにもあればいいね
災難だったね+1
-0
-
1912. 匿名 2016/07/31(日) 11:13:54
電車にベビーカー用の場所作った所で満員電車だとギュウギュウ詰めだからどうせ乗れないだろうに。ベビーカーを無理に電車に乗せようとするのはやめて無料のタクチケでも配布すればいいのにねー。+8
-2
-
1913. 匿名 2016/07/31(日) 11:14:09
>>1903
病気なら車かタクシーの方がいいよ
電車は悪化しても止まれないから
わざわざ電車のせるのはかわいそう+7
-0
-
1914. 匿名 2016/07/31(日) 11:14:34
抱っこしときゃいいじゃん+4
-4
-
1915. 匿名 2016/07/31(日) 11:14:45
>>1909だねだね+2
-4
-
1916. 匿名 2016/07/31(日) 11:14:55
>>1909
コメの中に保育所が遠いから通勤の時にベビーカー使ってるって人いたよ?+8
-1
-
1917. 匿名 2016/07/31(日) 11:15:17
>>1914
子供産んだら、わかる。+4
-12
-
1918. 匿名 2016/07/31(日) 11:15:21
>>1904
どこだって空いてると思わない方がいいよ?全国検索してからいいなよ?+3
-4
-
1919. 匿名 2016/07/31(日) 11:16:27
都会と地方では電車の混み具合が違うからな。
待機児童もそうだけど関東がそうだからと全国がそうとは限らない。
+2
-1
-
1920. 匿名 2016/07/31(日) 11:17:03
>>1917
子供いるいないではなくマナーの問題+8
-3
-
1921. 匿名 2016/07/31(日) 11:17:32
>>1870
経験ないってなんでわかんの。
ちなみに4、5回ぶつけられたりひかれたりしたわ。
サンダルはいてて激痛だった。
でも貴方たちはサンダルはいてる方が悪いとかいうんだよね!+12
-3
-
1922. 匿名 2016/07/31(日) 11:17:32
>>1917
これ言い出したら話にならないよね+5
-1
-
1923. 匿名 2016/07/31(日) 11:17:38
都内だと電車が混んでるのって通勤時だけじゃないからねぇ…。
+8
-0
-
1924. 匿名 2016/07/31(日) 11:17:51
この前帰宅ラッシュでベビーカーで無理矢理乗って赤ちゃんギャン泣きしてすごい迷惑な母親が居たな。赤ちゃんがかわいそうだし周りの人たちも仕事終えてクタクタなのに。ラッシュ時のベビーカーはやめてほしい。+13
-3
-
1925. 匿名 2016/07/31(日) 11:18:06
>>1916
気になってたんだけど、働くために預けてるならずっとつきっきりなわけじゃないし別にベビーカーにわざわざ乗せなくても抱っこでもいい気がする+6
-1
-
1926. 匿名 2016/07/31(日) 11:19:55
ラッシュに乗るなっていう独身様、仕方なく乗らなきゃならない時もあるベビーカー利用者様、
でも、乗るなっていう独身様は会社に間に合わないけどラッシュには乗らないでって言ってると同じよ。
本当に仕方ない時にしか乗らないけど。極力避けるよ?ラッシュの時は我が子が危ないから。でも仕方ない時もあることを理解してね?+1
-17
-
1927. 匿名 2016/07/31(日) 11:20:23
>>1839
ラッシュの時間帯じゃなきゃ文句言ってる方がおかしい
そうだったら通院の時はベビーカーをやめてみるとか、月一程度らしいし
まあ難しい問題ですね+4
-0
-
1928. 匿名 2016/07/31(日) 11:21:10
>>1925
体重が重くなってきたらずっと抱っこって辛いものがありますよ。お米10キロ以上をずっと持って移動してみてください+2
-7
-
1929. 匿名 2016/07/31(日) 11:22:33
>>1926
なんで抱っこじゃダメなの?混雑時にわざわざベビーカーの理由ってなんなの?+7
-2
-
1930. 匿名 2016/07/31(日) 11:22:37
>>1926
そういう考えを持つからベビーカー全体が白い目で見られるんだよ。+10
-0
-
1931. 匿名 2016/07/31(日) 11:22:42
>>1926
この手の言い分は、
じぁあベビーカー押し潰されても仕方ない時もあることを理解してね?
と言ってるのと同じ。+11
-0
-
1932. 匿名 2016/07/31(日) 11:22:58
>>52ベビーカーの人、車両に乗ってたけど、すっごいスペース占領して我が物顔だった。私の友達は抱っこ紐だったなぁ。いかにも独身と分かる私に対してしたから上まで舐め回すみたいに見て、クスッって笑う子持ちの主婦もいたな。
全ての人が嫌な人ではないけど見下してくる人はいるよ。+9
-1
-
1933. 匿名 2016/07/31(日) 11:23:25
乗車目的も時間も多種多様。
ただでさえ利用しにくいラッシュアワー、優先スペースでベビーカーでの利用をしやすくしようという優しさ。
それこそ成熟した社会ですね。
ありがとう。+1
-4
-
1934. 匿名 2016/07/31(日) 11:23:34
ベビーカーにひかれた事もひいた事も両方経験あるけど、ひかれるとめっちゃ腹立つけどひくほうはわざとやってる訳じゃないから運が悪かったと諦めるしかないかな、とは思う。私はひいちゃった時は3回ぐらい頭下げて謝ってるけど、謝っても許してくれる人いないんだわ。
正直ベビーカーよりもハイヒールで踏まれる方がよっぽど痛いけど、誰もヒールの事は文句言わないんだね。不思議。+4
-9
-
1935. 匿名 2016/07/31(日) 11:23:44
>>1928
ベビーカー畳む手間に比べればまだマシな気もしますが、やっぱり難しいですかね?
もしくは電車に乗る前に預けられる保育所を探してみるとか+0
-1
-
1936. 匿名 2016/07/31(日) 11:24:41
しかもさ、最近のベビーカー無駄にサイズが大きいの使っている人多くない?私が子供の頃もっと簡易的なベビーカー乗ってたのに衝撃だった。+9
-1
-
1937. 匿名 2016/07/31(日) 11:24:41
私はベビーカーを畳んで電車に乗るのが当たり前だと思ってたけど、15年ぐらい前の話だし時代が変わったのかな。子育てしてる人が出かけやすくなるのはいいと思うけど、「すみません」の一言もなく怖い顔で「どいて!」って感じのお母さんを見るとなんか勘違いしてると思う。自由が丘とかを歩いてるベビーカー軍団も然り。子育てしてるのが偉いみたいな態度は恥ずかしい。+21
-1
-
1938. 匿名 2016/07/31(日) 11:24:50
ずっと抱っこじゃなくて、電車に乗ってる間だけ抱っこしとけば??+7
-2
-
1939. 匿名 2016/07/31(日) 11:25:11
>>1903
近くに病院ないの?
さすがにそういう時なタクシーでもいかが?+8
-0
-
1940. 匿名 2016/07/31(日) 11:25:37
>>1916
ありゃ。。そうだったんですか
ラッシュ時の車内って、ダルマさんが転んだしてる時と同じで1度体勢決めると動けないから、赤ちゃん窒息しないのか心配だね
+5
-0
-
1941. 匿名 2016/07/31(日) 11:26:42
ヒャッハ~~ ベビーカー様だぜ!道を空けろ~~!+5
-7
-
1942. 匿名 2016/07/31(日) 11:27:12
病気は感染するものもあります。
子供に限らず、満員電車や人の多い場所は避けるべき。
事情はそれぞれあるし、使うなとまで言えないけど
子供の世話が大変だから専用スペースがほしい、も
人の多い場所には避けてほしい、
どちらも当然出る意見だと思う。
子供連れて大変、しょうがないでしょって
態度の人いたけど
一緒に使う人の事もお互いに考えないと、
いつまでも解決しない。
+10
-0
-
1943. 匿名 2016/07/31(日) 11:28:50
>>1921
夏場が多いの?
前よくみてね+0
-2
-
1944. 匿名 2016/07/31(日) 11:28:52
>>1934
私は引かれたことありますけど、丁度早退でラッシュ時間帯じゃないのでイラっとはしなかったですよ
こちらもぶつかりやすい場所にいたなって思いましたし
結局時間帯だと思うんですよこういうのは、非常識なのは別にして+1
-1
-
1945. 匿名 2016/07/31(日) 11:29:49
>>1941
おとこなの?このおばかは!+1
-2
-
1946. 匿名 2016/07/31(日) 11:29:50
ラッシュ時にまでベビーカーで乗らなきゃいけない理由って何?病院ならむしろ赤ちゃん免疫ないんだから感染の恐れがないの?+10
-3
-
1947. 匿名 2016/07/31(日) 11:30:25
>>1916
社内の保育施設を利用している人はママと一緒に通勤します。
そこまでの設備を福利厚生の一環として用意できる企業って大企業の本社が多いから、
本社機能が集中しているエリア=もっともラッシュが見込まれる地域がどうしても多くなります。+1
-4
-
1948. 匿名 2016/07/31(日) 11:31:32
>>1903
病気だったら電車なんか乗せない方がいいよ。余計悪くなる+8
-0
-
1949. 匿名 2016/07/31(日) 11:31:43
>>1903
別にベビーカーに乗せる必要性もないのでは?親が連れていける状態なら抱っこでも十分だろうし、
深刻な時はそもそも救急車となるのでは
親御さんの負担を減らすという意味ではベビーカーを否定する気はないけど、どんな時でも乗せる事前提で話てるのはなんか違う気がする+9
-0
-
1950. 匿名 2016/07/31(日) 11:32:09
>>1942
子供が感染するだけでなく、病院へ行こうとする子供だって感染源になります。+6
-0
-
1951. 匿名 2016/07/31(日) 11:32:15
>>1947
そうなのかー会社に保育施設あるのはいいねど大変な面もあるね。+4
-0
-
1952. 匿名 2016/07/31(日) 11:32:20
>>1936
ね。アメリカの映画に出てきそうなくらい巨大なベビーカーをよく見る笑そんなに大きいサイズ使う人に限って大荷物じゃないし。+6
-0
-
1953. 匿名 2016/07/31(日) 11:32:50
>>1936
全部ではないけど地面に近いほど反射熱で暑いので高い位置に設置してるべビーカーは強度の関係なのかデカい。
+3
-0
-
1954. 匿名 2016/07/31(日) 11:32:58
>>1941
お前はどけ!+3
-2
-
1955. 匿名 2016/07/31(日) 11:34:08
>>1935
近くに預けれる場所があったらすぐにそちらに入りたいけど、いま現状近くの保育所は空きがないですね。難しい問題ですが配慮だと思います。
だからと言ってどちらの意見も間違えじゃないと思います。ラッシュに乗るなって意見も分からなくはないし、子供のことを考えたらそちらの方が断然いいに決まってます。私も子供がいない時に妊婦がラッシュに乗ってきて見てるこちらがヒヤヒヤしましたから。
近くに保育園などが埋まっていて国からこちらに行けと指示があったので仕方ないです。
15キロの子供をずっと抱っこしててみてください。思ったより辛いものですよ。
引っ越せばいいという人もこのガルチャには居ますが、引っ越せてたらこんなに悩まないです。+8
-4
-
1956. 匿名 2016/07/31(日) 11:34:27
>>1948
言われてみると
病気の赤ちゃんとか免疫力も下がってるから別の病気にかかっちゃう可能性もありますしね+10
-0
-
1957. 匿名 2016/07/31(日) 11:34:32
>>1904
じゃあ、パパに車で連れて行ってもらえばよかったのにね。+9
-2
-
1958. 匿名 2016/07/31(日) 11:35:54
ベビーカー邪魔ですよ、わかるよね?+14
-14
-
1959. 匿名 2016/07/31(日) 11:36:29
>>1951
うん。それで優秀なママ復帰を考えていたところも、逆にママから子連れで通勤するのは無理って断られたというところもある。+4
-0
-
1960. 匿名 2016/07/31(日) 11:36:53
>>1958おまえが邪魔+7
-8
-
1961. 匿名 2016/07/31(日) 11:38:47
>>1958
そんな頭ごなしに言うことじゃない。
配慮が足りないよ+9
-1
-
1962. 匿名 2016/07/31(日) 11:40:23
>>1926
時間避けて早く出る努力は出来ないの?
あくまで子供の為に、と考えても。
独身様 とか、〜してね?とか
なんなんですか、その言い回し。
私は独身だけど、
ママさん方に冷たい態度もとったことないし、
妊婦さんにも老人にも席譲りますよ。
あなたみたいな人がいるから
ちゃんとしたママさん達まで誤解される。+15
-1
-
1963. 匿名 2016/07/31(日) 11:40:48
>>1947
そういうところは大抵は時差出勤認めてるような気がするけど。
フレックスとか。
+6
-0
-
1964. 匿名 2016/07/31(日) 11:41:31
私もベビーカー使って鉄道利用する側の人間だけど、満員電車に幼い子供を連れて乗り込む親とか戦場に子供連れて行くようなもんだし論外。電車に乗る権利云々言う前に自分の子供の安全を考えたら?って思う。
こういう一部の頭のおかしいママ達のせいでまともなママ達まで偏見に晒されて本当に迷惑。+23
-1
-
1965. 匿名 2016/07/31(日) 11:41:37
満員電車でベビーカー開いてたら遠くから見たらスペースが空いてるように見えるよね。
危ない気がする
満員電車あんまり乗らないから分からないけど+5
-0
-
1966. 匿名 2016/07/31(日) 11:41:50
>>1904
確かにあるけど、定期で通わなくてはならないんですよね。
パパが休みで連れて行ってくれるわけでないのなら、あえて日曜を選ぶ必要もないと思いますが。
電車に乗せるなら、ラッシュ時後の平日のほうがよほど空いているかと…。+4
-1
-
1967. 匿名 2016/07/31(日) 11:43:33
世の中モラルがなくなったよね。+4
-0
-
1968. 匿名 2016/07/31(日) 11:43:42
私は駅についたら抱っこひもで抱っこしてた。
電車の中でベビーカーって、自分も身動きとりづらいし方向転換もしにくいからたたんだほうが楽だと思った。
+18
-0
-
1969. 匿名 2016/07/31(日) 11:45:18
色んな事情がある事は話を聞くと理解できるんだけど結局の子連れのお母さんの負担よりもお子さんへの負担の事を考えるのが早い気がする
できれば住んでる場所の近場の保育園がいいんだろうけど、待機児童の問題がある時点で難しいし
車通勤とか認められてない会社もあるしねえ+3
-1
-
1970. 匿名 2016/07/31(日) 11:45:23
>>1964
それが常識だよね+2
-1
-
1971. 匿名 2016/07/31(日) 11:45:48
モラルがあったらこんな問題なかったんだろうね。
いつからなくなったんだろう+4
-1
-
1972. 匿名 2016/07/31(日) 11:45:48
>>1622
すぐにこういう風に言う人いるね。
+9
-0
-
1973. 匿名 2016/07/31(日) 11:46:53
>>1950
分かりにくくてすみません。
そういう意味で書いてました。+1
-0
-
1974. 匿名 2016/07/31(日) 11:47:08
>>1955
引っ越せないの意味がわからない。子供を産んだ後も共働きじゃないとローンを返せないような家の買い方でもしたのかしら?子供が生まれた後のシュミレーションも出来ないバカ?普通そのくらい考えて何処に住むかとか購入か賃貸かとか決めるよね。+5
-11
-
1975. 匿名 2016/07/31(日) 11:47:56
子供の為にラッシュは控えるってのが大切だよね。
ラッシュに乗って窒息死となったら嫌だし、満員電車の中なんかごった返してるから配慮なんか出来る余裕ないし。
+9
-1
-
1976. 匿名 2016/07/31(日) 11:49:05
>>1947
バカとかは言わなくてよかったんじゃないの?上から目線でなんもして言わなくてもいいんじゃん?+2
-3
-
1977. 匿名 2016/07/31(日) 11:49:30
都心部で通勤していれば分かるけど、ラッシュ時にベビーカーで乗り込む人はほとんど見かけない。
お母さん方は言われなるまでもなく、そういう時間帯を避けていると思う。
逆に乗ってきたら急用なのに赤ちゃんを預けられない状態だと思うから、危険がないよう気遣ってあげたい。+7
-5
-
1978. 匿名 2016/07/31(日) 11:49:32
正直、通勤ラッシュは避けてほしい・・・こっちも電車の揺れ等で子供にケガさせてしまわないか気を遣うから・・・+5
-1
-
1979. 匿名 2016/07/31(日) 11:50:01
>>1974
人それぞれの事情があるから自分とくらべたらだめだよ?+3
-2
-
1980. 匿名 2016/07/31(日) 11:50:30
>>1963
制度はあっても、ポジションによっては毎日それに甘んじているわけにはいかないと思います。
他社との会議とか、部署をまたぐ会議とか、部内で同僚や部下との調整だけですむものばかりではないので、そうそう重役出勤はできません。
会社全体がフレックス制をとっていれば別ですが…。+2
-2
-
1981. 匿名 2016/07/31(日) 11:51:54
専用スペースより優先車両の方がいいよね。
混んでると押し込まれるからスペース開けとくのとか無理な気がする。+6
-2
-
1982. 匿名 2016/07/31(日) 11:53:16
>>1976
ええっ?この人暗にバカとか見下してるの?+1
-0
-
1983. 匿名 2016/07/31(日) 11:53:59
>>1979
ならどんな事情で引っ越せないのか聞きたいわ。どうせ大した理由じゃないんだよ、こういうバカ親は。+5
-3
-
1984. 匿名 2016/07/31(日) 11:55:33
>>1982
>>1974これの間違えです
+0
-2
-
1985. 匿名 2016/07/31(日) 11:55:35
何でも、してもらうのが当たり前になっちゃダメだと思う。
ベビーカーにしろ車椅子にしろ、譲ってもらうのは当たり前じゃない!相手に感謝の気持ちがないと。+7
-1
-
1986. 匿名 2016/07/31(日) 11:56:25
>>1983
人を小馬鹿にしか出来ない人とか可哀想だな+3
-2
-
1987. 匿名 2016/07/31(日) 11:58:17
>>15
5のこれはただのあおりだと思いますよ。+2
-0
-
1988. 匿名 2016/07/31(日) 12:02:33
ベビーカーの人はそのスペース付近に乗車するだろうから、嫌な人はそこを避けて乗車すればいいから、良い気がする。むしろ優先の場所を作った方がわかりやすくなって。+5
-1
-
1989. 匿名 2016/07/31(日) 12:03:49
>>1983
子供為に引っ越して1回、子供できて二人目。子供産むたびに引っ越していかないといけないんですか?
誰も貴方みたいな裕福ではないですよ。人を小馬鹿するしか能力がない貴方はストレスですか?貴方みたいな人がいるから少子化になるのでは?+4
-5
-
1990. 匿名 2016/07/31(日) 12:05:11
丁度この前満員電車の中でゲホゲホしてる人がいて、その次の日辺りに体調崩して夏風邪引いた身としては
いくらでも色んな菌に感染しやすい満員電車に乗るのは赤ちゃんには危険この上ない気がします
近場で保育所で預けられる場所がないとかそういうのもあるから無茶な事言ってると思うけど
大人の事情で危険にさらされてるようなもんだな、と+6
-1
-
1991. 匿名 2016/07/31(日) 12:06:22
通学通勤で都内〜埼玉のいろんな電車に乗ったことありますが
ラッシュ時にベビーカーの人を見たことないんです。
実際のところ何線とかに多いんですかね?
ふと疑問に思いました。+3
-1
-
1992. 匿名 2016/07/31(日) 12:06:34
>>1647
そういえば、何で他の人の親切に期待する人は多いけど、
駅員さんに手伝ってもらってますって人いないんだろう。+3
-1
-
1993. 匿名 2016/07/31(日) 12:09:25
>>1974
みんながみんな旦那の給料だけでローン返済してる訳じゃないでしょw
てか今時旦那の給料のみで生活できてる家庭の方が少ないんじゃない?
バカとか簡単に言わない方がいいよ+3
-4
-
1994. 匿名 2016/07/31(日) 12:09:36
>>1991
千代田線多いです。
特に綾瀬方面からの上り。+3
-1
-
1995. 匿名 2016/07/31(日) 12:15:09
>>1991
通勤してる人ではないと思うけど東海道線で見た事あります
まあ実際通勤ラッシュ時にベビーカー乗る人は少ないですよね+2
-0
-
1996. 匿名 2016/07/31(日) 12:16:46
>>1972
すごい差別発言だよね。決めつけてさw
私は弱者の味方ですみたいな顔してこういうこと言う人けっこう多い+3
-0
-
1997. 匿名 2016/07/31(日) 12:17:53
>>1728
邪魔だのどうの言う人に私はいってるけど?
文ちゃんと読みました?+0
-1
-
1998. 匿名 2016/07/31(日) 12:18:04
>>1918
病院からの紹介された病院に通院しなきゃいけないのでこちらで選びようがないんですよ。
やっぱりあれこれつっかかってくる人はいるんですね。。
フォローしてくれた方々ありがとうございます+3
-3
-
1999. 匿名 2016/07/31(日) 12:18:59
>>1648
そんな人いる?話盛ってない?
みんな電車でベビーカーに優しいけどな。
どうして舌打ちまでされちゃうの?+4
-1
-
2000. 匿名 2016/07/31(日) 12:21:32
>>1643
そんなひどい事言うお母さん悲しいね。
そんなキツい事言ったら誰にも席譲ってもらえないよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する