ガールズちゃんねる

<電車のベビーカー>新車両「スペース2カ所以上に」義務化-国交省

2114コメント2016/08/06(土) 11:19

  • 501. 匿名 2016/07/30(土) 16:23:20 

    >>497
    乗る乗らないは個人の自由だと思いますが
    周りに配慮していただけたらいいと思います

    +18

    -2

  • 502. 匿名 2016/07/30(土) 16:23:55 

    >>495
    それは物騒だけど、そういう事件が怒らないよう、母親学級とかでマナー教室もしたらいい。
    マタニティヨガとかマタニティスイミングとかするからさ。

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2016/07/30(土) 16:24:03 

    >>498
    一括りにするなよ

    +3

    -7

  • 504. 匿名 2016/07/30(土) 16:24:09 

    自己中妊婦が多いこと

    +22

    -15

  • 505. 匿名 2016/07/30(土) 16:26:47 

    ベビーカーを車両にずかずかと乗せる親を見たら子供に
    こういう大人になっちゃだめよって小さい声で教えてあげてます。

    +26

    -12

  • 506. 匿名 2016/07/30(土) 16:28:30 

    電車にベビーカーとか子供のこと思ってないよね。
    本当に子供守りたかったら移動手段をタクシーとか自分の運転する車に変えるわ。

    +19

    -14

  • 507. 匿名 2016/07/30(土) 16:30:06 

    子供が幼い頃に電車乗る時は
    抱っこして乗車してました。
    幼児は無料なので子供を膝上にのせて
    バッグも含めて大人自分一人のスペースに
    おさめるようにしてました。
    もちろん通勤通学時間を避けて利用してました。

    無料なのだから気づかいは必要。

    +42

    -4

  • 508. 匿名 2016/07/30(土) 16:30:06 

    >>497
    子供連れて遠出って普通車じゃない?

    +20

    -9

  • 509. 匿名 2016/07/30(土) 16:30:44 

    電車の中がオシメ臭い、臭いテロ勘弁してー

    +18

    -9

  • 510. 匿名 2016/07/30(土) 16:31:39 

    >>493
    そんなことしたら普通の人乗らなくなってグリーンなくなるよ。
    出張の時やゆっくり乗りたいからわざわざお金払ってるのに、うるさい子供が優先されしかも無料で乗って来るなら金輪際乗らない。

    +31

    -1

  • 511. 匿名 2016/07/30(土) 16:32:40 

    普段はベビーカー優先スペースいいと思うけど、満員の時も優先なの?

    +26

    -0

  • 512. 匿名 2016/07/30(土) 16:34:22 

    >>500
    タクシータクシー簡単にいいますけど、タクシーってお金馬鹿になりませんよ。
    それで子供を育てられない経済状況とかいわれてもおかしすぎて呆れますね。

    目的地が同じなら安さをとります。
    それは少しでもお金をおいといてあげたいからです。
    子供を育てられる経済状況ではありますけど、いつ、何をしたいとかって色々興味が湧くかもしれませんよね。
    そんなときに親として好きなことはさせてあげたいので、余分なお金もおいておきたいんですよ。
    それに自分の老後のためにもお金をおいておきたい。

    ドブに捨てるようなお金は持ってない。ただそれだけですよ。

    満員電車でストレス溜まりながらも通勤されてる方も同じでしょう?
    少しでもお金をおいておきたいから、ストレスたまってでも電車のってるんでしょう??

    自分のことは棚に置いて人のこと批判するなんておかしいですよ。

    +18

    -36

  • 513. 匿名 2016/07/30(土) 16:35:20 

    >>508
    車がない人もいますけど。
    だから電車を利用します。

    +8

    -18

  • 514. 匿名 2016/07/30(土) 16:36:17 

    ラッシュの時間帯と
    混雑時は特に乗り換えに便利な車輌は混むので避けていただけると助かります。

    +19

    -2

  • 515. 匿名 2016/07/30(土) 16:36:27 

    >>512
    先のこと見据えて車の免許は取らなかったんですか?

    +21

    -10

  • 516. 匿名 2016/07/30(土) 16:37:21 

    >>512
    あのね、お金どうこうじゃなくて迷惑かけるなら乗るなって話でしょ。
    通勤ラッシュにあんなデカイもの引いて乗って来たら邪魔に決まってる。
    同じデカイスーツケースと違って押したり蹴ったりしたら発狂するでしょ?

    +45

    -8

  • 517. 匿名 2016/07/30(土) 16:38:17 

    >>512
    貧困だなあ。。。旦那は車の一台すら用意できなかったものか。。
    子供の未来が不安

    +22

    -10

  • 518. 匿名 2016/07/30(土) 16:38:52 

    シングルマザーって大変よ
    マイカー買う余裕なくていつも電車移動だもん
    本当はマイカー移動したいけど貧乏だから無理なんです

    +4

    -21

  • 519. 匿名 2016/07/30(土) 16:40:03 

    >>513
    レンタカー

    +13

    -5

  • 520. 匿名 2016/07/30(土) 16:40:57 

    朝満員電車になるような地域の人は会社に社員全員分の駐車場なんてあるわけないじゃん。
    お金置いときたいから電車通勤って(笑)馬鹿じゃないの

    +28

    -5

  • 521. 匿名 2016/07/30(土) 16:41:46 

    シングルマザーは要は自分が無計画だったんだからさ
    偉そうにしない事。

    +22

    -11

  • 522. 匿名 2016/07/30(土) 16:42:31 

    車ない車ないって発狂してるけど、車買えとか言ってなくない?
    ない人は遠くに出かける時だけ借りたりしてるよ。
    レジャーで電車とかありえないでしょw

    +17

    -11

  • 523. 匿名 2016/07/30(土) 16:42:33 

    >>518
    私も旦那が他界してシングルの子持ちで
    電車利用しますが
    ベビーカー利用とラッシュ時利用はしないわ。
    場所取るから迷惑だもの。

    +23

    -3

  • 524. 匿名 2016/07/30(土) 16:42:51 

    >>510
    グリーンがなくなったらそのままベビーカー専用にすればいいじゃない。

    +1

    -20

  • 525. 匿名 2016/07/30(土) 16:43:08 

    電車にベビーカーとか子供のこと思ってないよね。
    本当に子供守りたかったら移動手段をタクシーとか自分の運転する車に変えるわ。

    +9

    -11

  • 526. 匿名 2016/07/30(土) 16:43:12 

    ベビーカーを車両にずかずかと乗せる親を見たら子供に
    こういう大人になっちゃだめよって小さい声で教えてあげてます。

    +7

    -12

  • 527. 匿名 2016/07/30(土) 16:45:34 

    平日ならともかく、休日に旦那連れでベビーカーで電車はない。
    旦那が居る時は車で外出する。

    +17

    -8

  • 528. 匿名 2016/07/30(土) 16:46:35 

    満員電車でのベビーカーは正直邪魔。

    +38

    -2

  • 529. 匿名 2016/07/30(土) 16:46:41 

    >>524
    鉄道会社に言えばー?
    そんな採算取れない車両作るわけないけど

    +13

    -1

  • 530. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:12 

    なんか壮大な話してるママさんいるけどさぁ
    ラッシュ時はやめれ、病院などやむを得ないときはタクシーで、ってみんな言ってるだけなのにね
    誰も電車に乗ることを非難してるわけじゃないのに
    「ストレスたまってでも通勤してる人」とかよけいなお世話だわw

    +46

    -7

  • 531. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:36 

    >>207
    車内では畳めって言ったり、雨だとタイヤの汚れが気になるから畳むなって言ったり…(笑)
    どうしたら納得いくんですかね?

    +9

    -9

  • 532. 匿名 2016/07/30(土) 16:47:56 

    専用スペースがないときは『邪魔だ邪魔だ』って騒いで、できたらできたで『優遇され過ぎだ』って騒ぐ。

    じゃあ、どうすればいいの?

    反対や批判してる連中は、頭おかしいんじゃない?

    混んでるときは、自分以外、みんな邪魔な存在なの?

    だったら、他人からしたら、あんたも邪魔な存在なんだよ。

    文句を言う相手は、ベビーカーを使用してる人じゃなくて、運営している鉄道会社でしょ?

    『混まないように、運行する数を増やせ。車両を増やせ』とか。

    運営会社がベビーカーを許可している以上、使用してる人を批判するのはおかしいよ。

    +9

    -26

  • 533. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:15 

    貧乏母ちゃん必死だな

    +23

    -7

  • 534. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:30 

    ベビーカー持込も有料にすればどうどうと乗せられるんじゃないの?
    一緒にするわけじゃないけどペットの小さなキャリーバッグも手荷物で280円払うんだし

    +49

    -5

  • 535. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:56 

    >>527
    みんながみんな車持ちとは限りませんよ

    +6

    -12

  • 536. 匿名 2016/07/30(土) 16:52:05 

    通勤時間帯は混むからその時間外でお願いしたい

    それだったら全然気にしないです

    +16

    -2

  • 537. 匿名 2016/07/30(土) 16:52:39 

    でたー、会社が許可してるんだからいいでしょ!って馬鹿親。
    国や鉄道会社は許可してるかもしれないけど、乗客は配慮する義務なんてないからね。関係ないし。
    手伝ったりしないし邪魔だったらそれなりの対応しますわ。

    +24

    -5

  • 538. 匿名 2016/07/30(土) 16:53:00 

    >>534
    そんなことしたら差別だ少子化だって大騒ぎするにきまってるじゃんw

    +4

    -8

  • 539. 匿名 2016/07/30(土) 16:54:41 

    空いてる昼間や元々乗る人の少ない電車なら乗ってもいいと思うけど、都会や通勤ラッシュ時にベビーカーは乗るべきでない。なんでわざわざ乗ってくんの?

    +26

    -5

  • 540. 匿名 2016/07/30(土) 16:54:52 

    >>532
    混雑時をさけて利用されたら良いと思います。

    +11

    -2

  • 541. 匿名 2016/07/30(土) 16:55:07 

    >>532
    え?

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2016/07/30(土) 16:55:42 

    すごいわガルちゃんwww
    電車でベビーカー=貧乏ってww独身ババアは使えるお金がたくさんあっていいねーwww
    電車内の話なのに車乗ればって極論すぎて呆れる。
    免許無ければ、免許とれだのww

    +17

    -22

  • 543. 匿名 2016/07/30(土) 16:55:54 

    乗るなとは言わないけど
    配慮しないといけないのはベビーカーの方だよ
    <電車のベビーカー>新車両「スペース2カ所以上に」義務化-国交省

    +47

    -12

  • 544. 匿名 2016/07/30(土) 16:56:17 

    少子化少子化って、頭数だけ増やしても意味無いよむしろ余計日本が終わる日が近くなるわ

    +20

    -3

  • 545. 匿名 2016/07/30(土) 16:58:25 

    ほんとにね、日本の為にこどもつくって貢献してるんだから!!みたいに言われても、いや、あなたのお子さんちゃんといい大学出ていい仕事に就いて日本の役に立つ保証はあるのかと問いたいわ

    +28

    -8

  • 546. 匿名 2016/07/30(土) 16:58:31 

    ベビーカー専用車両を2つにしたら、ますます他の車両は混雑しそう…
    案としてはベビーカー利用しそうなお母さんが乗る時間帯を定めるならいいかも。
    あとは朝のラッシュ時の案として椅子の全くない車両とかあればいいのかなとも思う。

    +5

    -7

  • 547. 匿名 2016/07/30(土) 17:00:01 

    >>546
    優先車両じゃないよ、優先スペース。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2016/07/30(土) 17:00:13 

    私も独身の時はジャマって思うこともあったけど、自分が子どもできたら、いかに大変か分かったよ!

    一人で10キロの米袋ぐらいの重さのを片手とかで抱っこして、もう片手でベビーカーたたんで…
    リュックも背負って、もう大変!

    リュックも電車だとそこそこジャマになるんだけどね。

    ほとんどのママたちは「すいません」って気持ちで利用してる人だと思うし、それぐらい大目に見てあげてーって今なら思う!

    +9

    -28

  • 549. 匿名 2016/07/30(土) 17:01:05 

    >>540
    用事があって乗ってるんじゃないの?

    乗るのが目的じゃないんだからwww

    好き好んで混んでる電車なんかに乗るわけないじゃんwww

    +6

    -12

  • 550. 匿名 2016/07/30(土) 17:01:48 

    ベビーカーはスペースなんかじゃなくてベビーカー専用の車両一個つくれば?
    通勤通学で疲れきった人たくさんいるところにズカズカ図々しくベビーカーが乗ってくるなんてなんか可哀想

    +17

    -1

  • 551. 匿名 2016/07/30(土) 17:01:54 

    >>534
    本当、有料にして欲しいよ。こんなに叩かれるならお金払って堂々と乗りたい。

    +20

    -7

  • 552. 匿名 2016/07/30(土) 17:02:07 

    田舎でよかった( ̄ー ̄)
    都会は大変だね

    +19

    -1

  • 553. 匿名 2016/07/30(土) 17:03:48 

    ここで叩いてる人、育児したことないんじゃない?
    田舎の車生活なら要らないかもだけど、そこそこの都市なら絶対ベビーカー使うっしょ。

    +21

    -27

  • 554. 匿名 2016/07/30(土) 17:04:05 

    >>548
    斜めがけのバッグを前のお腹の位置にして
    その上に子供を座らせるような感じで前抱きするの。
    ベビーカー無しでスペースも取らないから。

    +7

    -8

  • 555. 匿名 2016/07/30(土) 17:04:18 

    >>539
    乗らなきゃならない用事があるからだよ。

    そんなこともわからないの?

    『この時間は混んでるわ。よーし、ベビーカー押して乗ってやる!』って思ってんの?www

    +22

    -27

  • 556. 匿名 2016/07/30(土) 17:04:39 

    >>553
    タクシー使えば?

    +20

    -14

  • 557. 匿名 2016/07/30(土) 17:05:20 

    その前に地下鉄にエレベーター必ずつけてほしい

    +12

    -2

  • 558. 匿名 2016/07/30(土) 17:05:54 

    >>555
    ベビーカー押してる人ってこういう思考の人なんだね、そら図々しいわ

    +38

    -13

  • 559. 匿名 2016/07/30(土) 17:06:06 

    ベビーカー利用を巡る苦情が相次ぐ→「ベビーカーマーク」を作製って馬鹿なの?
    そんなもん何の役にも立たんわ。
    今回は優先スペースを広げてベビーカー利用者の不安を和らげると共に周囲に理解を促す?
    無理に決まってる。

    +15

    -2

  • 560. 匿名 2016/07/30(土) 17:06:08 

    リュックとデカいスポーツバッグ背負ってるガキもそれ以上に迷惑

    +15

    -14

  • 561. 匿名 2016/07/30(土) 17:07:07 

    >>557
    それと同時にベビーカーでエスカレーター乗ったら厳罰にしてほしい。
    あれが前にいると怖くてたまらない。

    +42

    -6

  • 562. 匿名 2016/07/30(土) 17:07:12 

    >>560
    一言声かければ素直に応じてくれるしベビーカーおばはんより100倍マシじゃない?

    +12

    -4

  • 563. 匿名 2016/07/30(土) 17:07:26 

    ここって育児しづらくなるサイトだよね。
    少子化も止まんないわ〜〜
    =将来、大人になる子供たちの負担が増すね。

    +13

    -22

  • 564. 匿名 2016/07/30(土) 17:07:36 

    普通は空気よんで
    混雑時に幼児連れで電車利用しないように
    時間帯ずらすけど‥

    +34

    -6

  • 565. 匿名 2016/07/30(土) 17:08:06 

    車椅子、ベビーカースペースに立ってる人達見てると車椅子の人がきたら退けるけど、ベビーカーきても避けない人っているよね。

    子連れが嫌いな人って、叩く割には自分のマナーなってないよね。

    +15

    -25

  • 566. 匿名 2016/07/30(土) 17:10:38 

    >>564
    わたしも
    子ども連れながらどうしてもこの時間じゃないとだめ!ってくらい急ぎの用事なんかそうそうないよ…
    こういうラッシュ時でもおかまいなく突っ込む人がいるから時間帯ずらした空いてる時間でもちょっと肩身が狭い

    +27

    -2

  • 567. 匿名 2016/07/30(土) 17:12:06 

    >>548
    10キロの赤ちゃん抱けないのなら
    一人でお出かけしない方が良いですよ。

    危ないから。

    +31

    -6

  • 568. 匿名 2016/07/30(土) 17:12:17 

    混んでるときにバカデカいギターのハードケースとかを担いでる兄ちゃんや、デカいリュックをしょってる人とかいるけど、これはいいの?

    充分邪魔だよね。

    なんでベビーカーだけダメなの?

    ベビーカーだけ目の敵ににてる人って、前世でベビーカーに轢かれた虫とかだったんじゃない?www

    +17

    -27

  • 569. 匿名 2016/07/30(土) 17:13:28 

    妊娠中なので、まだ歩けない上の子を抱っこ紐は無理で…どうしてもベビーカーに乗せたまま電車に乗らなくてはならず、とても肩身が狭いです。
    クルマは以前事故に遭いかけたので、子連れは怖くて乗れないし…
    歩ける範囲しか最近は出掛けませんが、こんなにベビーカーに厳しい意見があると、怖くて電車乗れないですね…

    +17

    -24

  • 570. 匿名 2016/07/30(土) 17:14:02 

    >>565
    譲るのを待ってないでご自身でお声かけしてみてはどうでしょう?

    +11

    -7

  • 571. 匿名 2016/07/30(土) 17:14:44 

    ここ見てると自分さえよければいい人達が多いねー。だから、少子化なんだよ。

    +7

    -21

  • 572. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:08 

    >>563
    大人がせっせと働いて納めた税金がその子供らに使われてるわけですが。
    子持ちかどうか知らないけど、一人前の納税者に育て上げてから言ってくれる?

    +19

    -11

  • 573. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:08 

    抱っこ紐が嫌で子供が泣いたりすると、うるさいわね〜!とか舌打ちされたり、ベビーカー畳んで隅に居ても肘で押されたり私は公共の乗り物に乗るのが嫌になり二人目生んでたから車の免許取りました。気が楽なのが何よりもいいです!

    でも皆さんに迷惑を掛けずに乗れるスペースなどが出来たら公共の乗り物で出掛けたりもまたしたいな。車だと逆に不便な場所もあるし

    +11

    -8

  • 574. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:38 

    >>548
    赤ちゃん片手で抱っこしながらベビーカー畳むって危なくない?

    +14

    -7

  • 575. 匿名 2016/07/30(土) 17:15:51 

    >>568
    モノと赤ちゃんだよ
    ベビーカーの周りに乗ってる人はみんな気を使うんだよ
    わたしは揺れるし、自分も荷物持ってるし万が一人の赤ちゃんに怪我でもさせちゃ大変だから、ラッシュ時ギュウギュウのところに乗ってきて欲しくないんだよ

    +23

    -1

  • 576. 匿名 2016/07/30(土) 17:16:32 

    半蔵門線でベビーカー挟まれ事故があってから怖くて乗れない

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2016/07/30(土) 17:17:23 

    >>569妊婦さんは身体を大切に。
    お子様連れでなくても
    妊婦さんはラッシュ時利用は危ないので
    混雑時を避けて利用されたら良いと思います。

    +10

    -3

  • 578. 匿名 2016/07/30(土) 17:17:24 

    >>572
    育て上げましたがw

    +9

    -16

  • 579. 匿名 2016/07/30(土) 17:19:09 

    >>565
    「いるよね」って言われても、私はそんな人見たことない
    車いすもベビーカーも、来たらみんなスペース空けてるけどね

    +12

    -6

  • 580. 匿名 2016/07/30(土) 17:20:16 

    混んでる時間に乗らないで、時間をずらせと言ってる方へ・・・

    同じ言葉をお返しします。

    ベビーカー利用者だけが時間をずらして乗れっていうのがわからない。

    何様?って思う。

    ベビーカー利用者も、あなたも、鉄道会社にとっては、同じ『お客様』ですよーwww



    +15

    -43

  • 581. 匿名 2016/07/30(土) 17:21:52 

    >>580
    幼児は無料だよね。

    +26

    -4

  • 582. 匿名 2016/07/30(土) 17:22:02 

    高齢のおばさまもいるんだねここ

    +6

    -2

  • 583. 匿名 2016/07/30(土) 17:23:11 

    ベビーカーをとうの昔に卒業してるおばさんもいるんだw

    +7

    -4

  • 584. 匿名 2016/07/30(土) 17:23:33 

    >>580
    うわぁ、気がお強いことw

    +24

    -7

  • 585. 匿名 2016/07/30(土) 17:24:44 

    >>8
    電車やバスに乗りたかったら
    ベビーカー畳んで乗れや!
    それが常識 なんだよ

    こんな事してたら子連れ親子が益々我が物顔になるわ
    ベビーカーを畳まないで乗ってくるバカ親って本当に非常識が多くて困る

    +30

    -9

  • 586. 匿名 2016/07/30(土) 17:26:05 

    昔は畳んで乗ってたもんだよと
    パートさん言ってた。
    今は我がもの顔でそのまま乗る親
    多い。

    +27

    -9

  • 587. 匿名 2016/07/30(土) 17:26:17 

    >>580
    お前バカ!
    何様何だよ!!!

    こーいう奴キライ!

    +19

    -5

  • 588. 匿名 2016/07/30(土) 17:26:49 

    ベビーカー畳めという人いるけど、抱っこ+畳んだ荷物+ベビーカーの下に収納してた子供のお世話グッズを手に持つ+親の荷物、で対して幅が変わらなさそうに見える
    私あかちゃん好きだからベビーカーの中が見えるの楽しみで余計気にならない(笑)

    +9

    -23

  • 589. 匿名 2016/07/30(土) 17:27:28 

    他人に迷惑がかかる以前に、そもそも自分のこどもが危ないしラッシュ時に乗ろうなんて普通の人は思わない。
    やっぱラッシュ時に乗ってくる人ってどっか常識外れなんだよ。

    +24

    -3

  • 590. 匿名 2016/07/30(土) 17:27:39 

    ラッシュ時のキャリーケースは許せる?マナー悪い人はどんな人も嫌だけど、なるべく助け合いたいな。

    +5

    -5

  • 591. 匿名 2016/07/30(土) 17:29:09 

    >>565
    当たり前だろう!
    そもそもベビーカーを畳まないで我が物顔で乗って来るからだろう⁈
    お前も馬鹿だろう

    +11

    -4

  • 592. 匿名 2016/07/30(土) 17:29:22 

    キャリーは車内ではなんとも思わないけど、混雑した駅構内で持ち手を伸ばしてコロコロするのはやめて。邪魔。

    +24

    -3

  • 593. 匿名 2016/07/30(土) 17:30:08 

    我がもの顔って具体的にどんなだよwww
    そんなドヤァってして乗ってる人みないけど。
    結婚したくても出来なかった人とか
    妻のいない男(笑)とか幸せそうな人が憎い人の妬みにしか思えない。
    自分も結婚して子供産んだら絶対ベビーカー使うと思うからとてもじゃないけど叩けないけどなー。

    +6

    -19

  • 594. 匿名 2016/07/30(土) 17:31:09 

    >>580
    こういう馬鹿がいるから、
    ベビーカーの風当たりが強くなる。

    +27

    -3

  • 595. 匿名 2016/07/30(土) 17:31:17 

    さっきから「我がもの顔」ってうるさく言ってる人が暴れてますね(笑)
    夫に捨てられた小梨アラフィフかな?

    +10

    -20

  • 596. 匿名 2016/07/30(土) 17:31:20 

    >>589
    これだよね
    だからラッシュ時のベビーカーがマナー悪いのは当たり前

    +19

    -2

  • 597. 匿名 2016/07/30(土) 17:33:08 

    >>553
    3人子育てしてますが何か?

    +4

    -11

  • 598. 匿名 2016/07/30(土) 17:34:11 

    >>568
    ベビーカーに轢かれた虫wwwwww
    これからガルちゃんで執拗にベビーカーとか妊婦叩きしてる人見たらそう思うことにするwww

    +10

    -13

  • 599. 匿名 2016/07/30(土) 17:35:09 

    >>379
    日本国民の三大義務知ってる?
    そもそも義務教育受けてる?同じ女として恥ずかしい。
    あんたと同じ女というくくりにされたくないわ

    +5

    -4

  • 600. 匿名 2016/07/30(土) 17:37:31 

    >>595
    こんな非常識な人は放っておきましょう

    +7

    -2

  • 601. 匿名 2016/07/30(土) 17:39:00 

    ベビーカーたたむのが常識って言ってる人いるけど
    畳まなくていいって決まったんですけど…?
    ラッシュ時には乗らないから畳まずに乗ってるし
    端っこの車椅子&ベビーカースペースにいるから
    ベビーカーってだけで何でも文句言われたらさすがに腹立つ

    ま、家族幸せだからすぐ忘れるけど〜

    +25

    -36

  • 602. 匿名 2016/07/30(土) 17:39:27 

    とりあえず人に馬鹿っていうのやめなよ。
    言ってる人が低脳に見えてしまうから。

    +15

    -3

  • 603. 匿名 2016/07/30(土) 17:40:30 

    >>574
    抱っこ紐を使うんだよ
    頭使えよ
    ちょっと考えれば分かるだろう⁉︎

    +16

    -11

  • 604. 匿名 2016/07/30(土) 17:40:53 

    負け惜しみ言ってる奴がいるな

    +8

    -1

  • 605. 匿名 2016/07/30(土) 17:42:24 

    >>602
    馬鹿より低脳の方が酷くね?

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2016/07/30(土) 17:42:58 

    >>595
    どうでもいいんだけどさぁ、そういう貶め方は自分に返ってくるよ
    あなたも夫に捨てられるかもしれないし、いつか50代になるのはみんな同じ

    +12

    -3

  • 607. 匿名 2016/07/30(土) 17:43:06 

    我がもの顔さんは結婚したかったのかな?
    それとも子供がほしかったのかな?
    ストレスでキーキーわめいたら眉間のシワも深くなるし、今よりももっと男に相手にされなくなりますよ
    マイナスつけるの頑張ってね☆
    一生懸命マイナスつけてるの面白くて仕方ない(∩˃o˂∩)♡

    +8

    -21

  • 608. 匿名 2016/07/30(土) 17:43:32 

    そんなに畳まないで乗りたいなら謙虚な心と気持ちを持て!!!

    +21

    -10

  • 609. 匿名 2016/07/30(土) 17:44:58 

    >>605
    に見える、って書いてある(笑)

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2016/07/30(土) 17:46:15 

    謙虚な気持ちwww草生えるwww

    +9

    -15

  • 611. 匿名 2016/07/30(土) 17:46:28 

    >>608
    うん、確かに(笑)

    +9

    -2

  • 612. 匿名 2016/07/30(土) 17:46:35 

    揚げ足取りおばさんがいるな

    +7

    -4

  • 613. 匿名 2016/07/30(土) 17:46:45 

    マナーや周りへの配慮してくれる人もいるけど中には自分勝手な人もいるから思いやりの問題じゃないかな?
    厳しい意見があるのはそれだけ周りに配慮しない使い方をしている人もいるということ
    今回はスペースだけど、専用車両ならベビーカーや車イスの人も気軽に乗れるし段差とかもっとその人達にあった車両の形にしてあげられるからもっといいんだけどね

    +11

    -2

  • 614. 匿名 2016/07/30(土) 17:47:10 

    そもそも幼児無料や子供料金って
    小さいからスペースが少なくてすむから
    優遇されてるのでしょ。

    スペースをとる乗車の仕方を
    しない方が良いと思うけど。

    +31

    -3

  • 615. 匿名 2016/07/30(土) 17:47:38 

    荒れてるね〜

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2016/07/30(土) 17:49:32 

    男が書き込むとほんとつまらなくなるわ

    +13

    -7

  • 617. 匿名 2016/07/30(土) 17:51:23 

    車いすとベビーカースペースは
    一般乗客を立ち入り禁止にすれば無用なトラブルも起きない

    +13

    -5

  • 618. 匿名 2016/07/30(土) 17:52:17 

    粘着してると夜が来るよ
    あたしは夕飯作る!

    +5

    -2

  • 619. 匿名 2016/07/30(土) 17:53:05 

    そんなにベビーカーが嫌なら自分が避けて乗りやがれ

    +6

    -12

  • 620. 匿名 2016/07/30(土) 17:57:06 

    >>34

    満員電車で通勤してる私はスーツケースも邪魔だと思ってる。
    空港まで、または自宅まで宅配便使うか、どうしても自分で運ぶなら空いてる時間に乗車しろって思う。
    結局、満員電車がなくならない限りは、大きな荷物、ベビーカーは迷惑なんだよ。
    その問題を解決しないと。
    首都圏の乗車率は異常だよ。

    +24

    -7

  • 621. 匿名 2016/07/30(土) 17:58:58 

    まあネット弁慶はここでストレス発散するしか能がないだろうから好きにしたらいい
    現実にはこうやって子持ちが優先されていくんだから
    負け組は便所の落書きするしかないよね
    子持ちはこれからも遠慮なく優先して電車に乗るからさ

    +13

    -13

  • 622. 匿名 2016/07/30(土) 18:03:11 

    >>593
    何、勘違いしてるの?誰が妬むのかな?
    ベビーカーの子連れを見て「幸せそう」なんて思ったこと無いですよ
    自由とお金が無くて大変そうと思ってますが
    593みたいのはベビーカー広げて回りに迷惑掛けてるんでしょうね

    +20

    -16

  • 623. 匿名 2016/07/30(土) 18:03:18 

    ラッシュ時間の心配してる人いるけどスペースあってもふつうの感覚ならラッシュ時間に乗らないでしょ不可抗力で潰されるし

    +9

    -2

  • 624. 匿名 2016/07/30(土) 18:03:34 

    誰がなに抜かそうと国が味方だから。今まで通りいつでもガンガンベビーカーで行くよw

    +5

    -22

  • 625. 匿名 2016/07/30(土) 18:04:56 

    おっさんの垂らした釣り針はデカイな〜

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2016/07/30(土) 18:05:54 

    >>146
    ベビーカーが人を避けようとジグザグに動いてたら危なっかしくて怖いんだけど。こっちが避けやすいように真っ直ぐ歩いて欲しい。

    +8

    -3

  • 627. 匿名 2016/07/30(土) 18:08:54 

    負け組さん、モタモタしてるとぶつけるよw

    +4

    -13

  • 628. 匿名 2016/07/30(土) 18:09:33 

    朝のラッシュ時の埼京線や中央線なんてとても乗れたもんじゃ無いけどねw
    それでもベビーカーで乗りたいなら乗ればいいんじゃないんですか

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2016/07/30(土) 18:27:23 

    >>593

    ベビーカーに意見すると、この人みたいにすぐ子供のいない人の僻みって言い出す人が出る。

    私の子供はもうとっくにベビーカーを卒業したけれど、電車内のベビーカーに関しては謙虚さが無い人が増えたなと思う時がある。

    +28

    -9

  • 630. 匿名 2016/07/30(土) 18:31:33 

    電車より、エレベーターのベビーカー優先をして欲しい…
    20分とかずーっと乗れない時ある。

    +8

    -10

  • 631. 匿名 2016/07/30(土) 18:32:57 

    ベビーカーは赤ちゃんの権利だと思うけど
    車内が混んでたら畳んでもらった方がありがたいよね
    お互いに危ないし

    +8

    -2

  • 632. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:10 

    ここで言われてる程、ベビーカーで偉そうにしてる人って全く見かけないんだけど

    +16

    -16

  • 633. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:45 

    ベビーカー畳めとか言う人は子育てしたこたない人だよね。
    ベビーカー一台いたら、次に来た人はその場所に行けないし車椅子の人も使えるしいいと思うけどな。そもそもみんなが思いやりなく普通に乗ったら文句言うから、わざわざベビーカースペースとか作らなきゃ行けないんだよ



    +12

    -21

  • 634. 匿名 2016/07/30(土) 18:34:17 

    遊んだ帰りらしきのベビーカー集団がラッシュ時に乗ってくると、腹が立つ。

    +21

    -5

  • 635. 匿名 2016/07/30(土) 18:36:25 

    >>620

    飛行機の時間があるし、急に出張決まることもあるから乗らなきゃいけないこともあるよ。乗る方だって嫌に決まってる。

    +8

    -4

  • 636. 匿名 2016/07/30(土) 18:36:57 

    >>493
    >>524

    本気でそんなことを思っているのか・・?

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2016/07/30(土) 18:38:10 

    >>636
    荒らしに釣られるタイプ?

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2016/07/30(土) 18:38:15 

    がるちゃんって思いやりない人多いよね。

    +7

    -7

  • 639. 匿名 2016/07/30(土) 18:38:52 

    私、椎間板ヘルニアで結構きついからすわってるのね。
    で、子連れやベビーカー様が乗って座れないと大抵私に譲れオーラを送ってくる。

    そんなに子連れが偉いのか?

    +33

    -9

  • 640. 匿名 2016/07/30(土) 18:39:46 

    そもそもエレベーターってベビーカー優先なの?
    荷物多いとか高齢者とか身体悪い人も使うけど

    +19

    -2

  • 641. 匿名 2016/07/30(土) 18:40:25 

    ベビーカーも車椅子も大差ないかと。
    なければ移動できないのだから。
    車椅子の人に親切にするように
    マナーのいいベビーカーには優しくしたいし、そうできる大人でありたい。
    愚痴愚痴言うのはかっこ悪いと思うから。

    +14

    -6

  • 642. 匿名 2016/07/30(土) 18:42:46 

    >>564 国もさ、母子手帳と一緒に公共交通機関のマナーを教えた方がいいんじゃない?
    いま、結構こんざつした電車に乗ってるけど、ベビーカー2台広げられてるから、周りが気の毒なほど混んでる。
    でも、子連れは我関せずでスマホだよ。

    +13

    -5

  • 643. 匿名 2016/07/30(土) 18:50:13 

    ガラガラの電車に乗ったときに親子連れがいて、赤ちゃんが泣き出してしまったのだけど、それを見ていた若い女性が蔑むような顔をしてたのが印象に残っている。
    正直、赤ちゃんの何百倍も女性の表情の方が不快だった。
    ここで必要以上にベビーカーを批判してる人は、書き込んでるときに鏡で自分の顔を見るといいよ。
    きっと歪んだ表情になってると思う。

    +25

    -21

  • 644. 匿名 2016/07/30(土) 18:52:00 

    エレベーターがベビーカー優先なんて思った事ない
    当然順番に並んで待つべきでしょう
    並んでいてベビーカー入れないくらい詰まったら狭くても入れそうな後ろの人に譲る
    階段エスカレーターが使えない人が優先して利用するものでしょう(かといって健康そうな人が並んでても先越して使わないが)

    何かしら理由あってベビーカー優先エレベーターあるならベビーカーのみ優先シール貼ってあるのでは?そんなエレベーターあるか知らんけど

    +11

    -1

  • 645. 匿名 2016/07/30(土) 18:54:33 

    >>620
    電車24時間営業にするって人が都知事選でてるけど、それでラッシュが解消されるとは思えないよね。
    何年か前に、出勤時間早めて帰りも早く帰るだっけ?やってたけど定着してないよね。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2016/07/30(土) 18:56:49 

    この国は子供がもっとすみやすい環境を作らないと、衰退していくよ、、、どんだけ老人が多くて子供がすくないのかみんなわかってるのかな

    +12

    -6

  • 647. 匿名 2016/07/30(土) 18:58:28 

    >>644
    ベビーカー優先はわからないけど、
    車椅子、ベビーカー専用エレベーターはたくさんあるよね。
    守られてるかは別だけど。
    デパートだとエレベーターガールが専用ですって徒歩の人乗せないところもあるよ。

    +14

    -1

  • 648. 匿名 2016/07/30(土) 19:01:59 

    嘘つけ
    20分も待つエレベーターって何処だよ

    +14

    -8

  • 649. 匿名 2016/07/30(土) 19:02:28 

    私はベビーカーよりも風邪をひいてるのに電車に乗る人の方が迷惑だ。赤ちゃんが泣いて不快に思うのは乗車中の一瞬だけど、風邪はうつされる可能性があるからね。
    冬のシーズンに電車で咳してる人を見るとインフルエンザうつされるのかと身構えてしまう。
    大人しく会社休むか座席に座らないで人が少ない端に立っててほしい。

    +21

    -3

  • 650. 匿名 2016/07/30(土) 19:02:53 

    >>224
    良いこと書いてあるなぁって思ったけど、最後の最後で今度は根拠のないゆとり批判ですか…
    結局、子連れも、ゆとり世代といわれる若者も、一部の常識のない人がいるだけで、一括りにされて批判されるのね。


    +6

    -2

  • 651. 匿名 2016/07/30(土) 19:05:59 

    デパートならエレベーター使えないなら歩くよエスカレーターあるし、逆に車椅子やベビーカー優先でなんか問題あるのだろうか

    +11

    -2

  • 652. 匿名 2016/07/30(土) 19:13:20 

    たまーに街中で乳母車見かけるけど、あれって畳めないよね?
    大きい車じゃないと乳母車いれてチャイルドシートってきつそうだし、電車もきびしいよね。
    近所専用かな?

    +3

    -5

  • 653. 匿名 2016/07/30(土) 19:16:54 

    >>265
    新生児も乗れるようなベビーカーってでかくて開きにくいの多いよ。まぁ腰座れば開きやすいバギーの種類増えるけどね〜

    +5

    -3

  • 654. 匿名 2016/07/30(土) 19:21:56 

    >>6
    現実では老人様様
    ガルちゃんでは独身様様
    だと感じる。

    +8

    -12

  • 655. 匿名 2016/07/30(土) 19:23:55 

    だから東京一極集中をやめればギスギスしなくて済むのに
    田舎でラッシュなんてないしね~
    みんな優しいよ

    +9

    -6

  • 656. 匿名 2016/07/30(土) 19:25:26 

    スーパーのカートに足踏まれても文句言わないのにベビーカーだと躍起になって怒る人実際いるよ
    あれなんなの?
    子連れやベビーカーに端から攻撃的な気持ちを持っている人もいる
    このトピからもよく分かる

    子供生んだら本当に外出たら謝り続けて身を小さくして腰を低くして暮らすしかないよ
    悲しいけど偉いのは独身様や子無し様だから
    もちろん優しい人もいっぱいいるけどね

    反対派の人は過激な人も多いから
    子供を守るため極力注意した方が良い

    +12

    -25

  • 657. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:51 

    >>32
    賛成!そして堂々とママたちにのってもらおうよ。
    ママたちだって「お金払ってるのよ。何が悪いの?」とえばれる。
    正直、必要以上にスペース取るデブからも徴収して欲しいけど。

    +8

    -5

  • 658. 匿名 2016/07/30(土) 19:31:02 

    >>647
    専用はあるけど、すぐにスペース埋まっちゃうから、
    専用じゃないエレベーターに乗り込んでくるママもいるのよ…。

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2016/07/30(土) 19:36:16 

    くるま椅子、ベビーカー専用でも押しのけて入る老人いるし、人間性の問題では

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2016/07/30(土) 19:37:28 

    時間帯決めるのが最初にありきだと思う、通勤ラッシュ時にベビーカーは怪我するよ周りの人にも危ないしベビーカーの赤ちゃんにも危ない、事が起きた時の補償問題も考えているの?ちゃんと混雑時の車内のベビーカーと人との関わりを実験検証して有識者の考慮も入れないと場所だけ義務化で提供してあとは何が起きても個人の責任でなんて無責任にも程がある、混雑時のおしくらまんじゅう状態で加速、減速、揺れ、それらを考えただけでも車両の中に折りたたみ式の仕切りでも設置しないと無理

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2016/07/30(土) 19:40:37 

    >>601
    畳まなくていいって決まったって一般市民にアンケートとって多数決で決まったわけでない。
    それだって、どこかの厚かましいママさんが意見したんだよ。
    万人の意見ではない

    +16

    -4

  • 662. 匿名 2016/07/30(土) 19:40:44 

    被害妄想
    都合の悪い事は人のせい
    いやな母親連中

    +14

    -4

  • 663. 匿名 2016/07/30(土) 19:43:05 

    >>656
    人はどうでも踏んだら謝るのがスジだろ
    卑怯な言い訳するな

    +20

    -1

  • 664. 匿名 2016/07/30(土) 19:45:24 

    日本人は厚かましくなったといっても未だ気を配りラッシュ控えるママが大半じゃなかろうか。
    同様の問題は海外でもおこっておりベビーカーについてのガイドラインがはっきり作られている。
    外人の方が権利主張するし。


    +7

    -1

  • 665. 匿名 2016/07/30(土) 19:47:32 

    ベビーカー開いて席譲れオーラ出すとか意味わからん
    開いてんなら座る必要ないんじゃ

    +18

    -2

  • 666. 匿名 2016/07/30(土) 19:47:37 

    世間の目は冷たいとか文句ばっか言うやつは最初から産まなきゃいいんだよ。
    子供育ててるとこれからもっともっと色々言われるんだよ。ちょっとネットで批判されたくらいで母親のくせにメンタル弱すぎるわ。

    +20

    -6

  • 667. 匿名 2016/07/30(土) 19:52:13 

    実際世間はもっと優しい。
    メトロなんてペットキャリーだって
    オーケーだよ

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2016/07/30(土) 19:54:30 

    世間の優しさが気に入らん奴が批判する構図

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2016/07/30(土) 19:55:11 

    不必要にでかいベビーカーは禁止して欲しい。
    先ずは電車に乗せて良いベビーカーの基準を決めて欲しい。
    双子用ベビーカーが乗って来たのにも驚いた。
    ベビーカーに乗せて良い子供のねんれいも制限して欲しい。
    子供が載ってないのに畳んで無いベビーカーはちゃんと手荷物料金取って下さい。

    +18

    -12

  • 670. 匿名 2016/07/30(土) 19:57:05 

    >>669
    同じ理屈なら空のキャリーバッグでも手荷物料金取るんだな

    +13

    -5

  • 671. 匿名 2016/07/30(土) 19:57:07 

    子供はタダでも許すがベビーカーには500円くらい別料金取って欲しい。

    +23

    -7

  • 672. 匿名 2016/07/30(土) 19:58:47 

    狭いの嫌ならタクシー使うとか
    指定席の列車も最近ありますよ

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2016/07/30(土) 19:59:32 

    結局配慮してないんだよ、ベビーカー側もそうじゃなのも。お互い文句言い過ぎ。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2016/07/30(土) 20:00:17 

    >>669
    空かどうか関係無く取る。
    みんな払ってないけど本来手荷物料金てあるから払うのが筋

    +9

    -2

  • 675. 匿名 2016/07/30(土) 20:01:57 

    >>670
    キャリーバッグが空とか調べるの?
    プライバシーじゃない?
    ベビーカーは嫌な思いした人多数だがキャリーバッグは聞かない。
    だいたい、折り畳めるはずのものなのに広げてるのが気に入らない

    +7

    -6

  • 676. 匿名 2016/07/30(土) 20:05:06 

    ベビーカーは嫌な思いした人多数だがキャリーバッグは聞かない

    典型的なベビーカー嫌いのご意見番

    +2

    -11

  • 677. 匿名 2016/07/30(土) 20:05:10 

    >>675
    サイズで取るから空かどうか関係無いじゃ無いの?

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2016/07/30(土) 20:06:06 

    >>666
    権利ばっかり主張して、めっちゃ強そうなのに、傷付きました!だからな。

    +8

    -2

  • 679. 匿名 2016/07/30(土) 20:06:23 

    スーパーのカートやキャリーは非難しないけどベビーカーだと倍以上叩かれるよね。

    +11

    -6

  • 680. 匿名 2016/07/30(土) 20:07:34 

    どちみち払ってないだろキャリーバッグ

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2016/07/30(土) 20:09:36 

    >>680
    これも邪魔だから料金ちゃんと取って欲しい。

    +6

    -3

  • 682. 匿名 2016/07/30(土) 20:10:45 

    >>679
    スーパーのならいい。
    近所のイオンでショッピングモールのトイザらスからそのまま食品売り場来てた人いた。
    でかいから狭くなる。
    これも、食品売り場のものではないから同じ理由で邪魔。
    スーパーのカートは子供も乗せれるが基本的に商品のため。
    だから商品おく部分に子供のせてるのもダメ。
    しかもだいたい土足

    +5

    -4

  • 683. 匿名 2016/07/30(土) 20:10:55 

    もう公共交通機関にメールなり電話したら?
    便所の落書きで愚痴ってもなんも変わらん

    +11

    -1

  • 684. 匿名 2016/07/30(土) 20:11:50 

    >>655
    新参者には地元ルールを強いるくせに優しいんか?w

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2016/07/30(土) 20:12:36 

    >>65
    私が子持ちだから逆にベビーカーがジャマ
    だっこひもの方が動きやすい
    ベビーカーって荷物になるし

    +9

    -3

  • 686. 匿名 2016/07/30(土) 20:13:21 

    >商品おく部分に子供のせてるのもダメ

    そんな人いるの
    DQNやん

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2016/07/30(土) 20:17:14 

    >>684
    そうだよね~。
    私、県外で核家族で子育てしてるからキツイ目にもあった。
    ラッシュでベビーカーはしなかったけど何か間違いはしたことあるかもしれない。
    だけど、ここの地元の人年長者であるおばあちゃんがついてて、なんで公共の場でやらかすの?と思う。教えてあげないのって。
    電車の揉め事はないけど、スーパーでもうるさいババママづれいるわ。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2016/07/30(土) 20:18:35 

    なんでベビーカー優遇=女優遇なの?
    男も押しなさいよ

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2016/07/30(土) 20:19:16 

    >>404
    これに-押している人多いけど何で?

    +1

    -8

  • 690. 匿名 2016/07/30(土) 20:22:02 

    >>660
    そうだね。女性専用車両が時間決められているのと一緒よね。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2016/07/30(土) 20:23:30 

    >>688
    夫婦でいてたら、旦那さんにはだっこしてほしい。
    ギャン泣きを放置で二人でしゃべってる買い物夫婦いたわ。
    それなら家で留守番してる方がましだわ

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2016/07/30(土) 20:26:29 

    >>53
    これってお母さんの発言ですか?
    下品じゃありませんか?

    +4

    -3

  • 693. 匿名 2016/07/30(土) 20:29:28 

    >>682
    あなた基準で邪魔かはどうでもいいんだけど
    キャラクターカートで専門店以外利用しても違反ではないらしいよ
    イオンが決める事だし

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2016/07/30(土) 20:29:54 

    >>293
    わかる
    ちょっとでも苦言を呈すると
    「子育てしづらい」
    「子連れに冷たい」
    「だから日本は少子化になるんだ」etc.
    そりゃワケわからん難癖つけてくる人もいるだろうけど、、もう少し周りのいうことに冷静に耳を傾けたっていいと思う
    なんでも「子どもがいるんだから仕方ない」で済ますのは思考停止なんじゃないかなぁ…

    +26

    -5

  • 695. 匿名 2016/07/30(土) 20:31:57 

    >>690
    女性専用車があるラッシュ時間帯ぐらいにはベビーカー禁止にして欲しい。

    +14

    -5

  • 696. 匿名 2016/07/30(土) 20:33:40 

    結局マナーの問題だと思う。
    子持ちだからこそしみじみ思う。
    ちなみに、ベビーカー様にひっかけられて娘が転んで、今でもその時の傷が残っているから。

    +18

    -3

  • 697. 匿名 2016/07/30(土) 20:35:25 

    ラッシュでも女性専門車両は空いてるみたいだからラッシュでムカついてる人は使える車両あるんなら専門車両移動したらいいのに

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2016/07/30(土) 20:38:47 

    >>697
    女性ブラス、ベビーカー専用車

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2016/07/30(土) 20:42:29 

    女性専門は男性の老人や車椅子、ベビーカー利用者も利用しても良いのよ?
    女性は勿論使える
    まあ普通の男性でも使っていいんだけどね。。

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2016/07/30(土) 20:48:51 

    2ヶ所既に埋まってたら図々しい親がバトル仕掛けそうじゃない?
    うち抱っこひも持ってきてないんで~とか抱っこ嫌がるんでスペース譲ってください みたいな。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2016/07/30(土) 20:50:37 

    もう免許制にしようよ。
    大きいベビーカー使いたい人は大型とってくださいね

    +14

    -10

  • 702. 匿名 2016/07/30(土) 20:55:36 

    >>652です。
    普通にそのまま乗るようです。
    混んできても畳めないからそのまま何でしょう。
    双子を乗せる事ができるみたいなので大きいですね。
    <電車のベビーカー>新車両「スペース2カ所以上に」義務化-国交省

    +4

    -14

  • 703. 匿名 2016/07/30(土) 20:56:41 

    逆に考えたら「スペースあるんだからそっち行ったら?」って言えるよね。
    スペースが空いてないならベビーカー同士で譲り合えばいいだけ。
    一般人とベビーカーを隔離できるなら十分効果あると思う。

    +15

    -1

  • 704. 匿名 2016/07/30(土) 20:56:51 

    スペース作っても結局は寄っ掛かりたい人が
    使う気がする。

    あとからベビーカー連れが来てもほぼゆずらないで。

    前に車イス・ベビーカースペースが寄っ掛かる人で埋ってるときに
    車イスの方がいらしたけど誰も譲らなかった。

    で、車イスの方いらっしゃるので、と声をかけたら
    渋々空けましたよ。

    ベビーカー、車イスの方は直接言いづらくて
    結局使えないことになる気がします。

    +18

    -3

  • 705. 匿名 2016/07/30(土) 20:57:20 

    空いててもベビーカースペースに人が寄りかかって立ってるのに退いてくれない時がある。
    すみません。そこに止めたいです。って言うと明らかに嫌な顔。
    寄りかかって立つには快適な場所なんだろうけど、車椅子、ベビーカースペースって明記されてるんだから…。

    +20

    -4

  • 706. 匿名 2016/07/30(土) 20:57:25 

    電車用ベビーカーって座席部分に設置するタイプ。
    1人分取られるけど、通路の邪魔にはならなそう。
    でも商品化の予定ないらしい。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2016/07/30(土) 20:57:40 

    >>580

    私と同じ料金払ってから言え。

    +6

    -8

  • 708. 匿名 2016/07/30(土) 20:59:06 

    >>635

    成田エクスプレスなりタクシーなり乗れば迷惑かからんわ。
    貧乏人め。

    +9

    -6

  • 709. 匿名 2016/07/30(土) 20:59:16 

    >>702
    これ、電車はすいてても出掛け先で邪魔にならないか?
    まわりとかでなく使用者が

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2016/07/30(土) 21:00:44 

    「子供生めば偉い」「子育て大変だから周りは黙って我慢しろ」信者の母親たちがでかい顔をしそうだけれど、
    まともな頭の親なら、「ベビーカー専用スペースの増設」=「マナー守れない迷惑ベビーカーは、決められたエリア以外立つな」というベビーカー使用に対する警告だと気がついてくれるよね?

    +17

    -12

  • 711. 匿名 2016/07/30(土) 21:01:15 

    >>580
    たぶんベビーカーに乗ってる子供は無料だから違うと思う。
    1

    +5

    -2

  • 712. 匿名 2016/07/30(土) 21:03:15 

    今までも車椅子やベビーカースペースはありましたが気づいてないのか無視してる人だらけです
    マナーマナー書かれますがお互い様かと

    +8

    -4

  • 713. 匿名 2016/07/30(土) 21:06:04 

    ベビーカーを折畳まないで乗れる為のスペースなんだから、そのスペースでは堂々としていていいんでないの?
    ベビーカー畳めば汚れたタイヤで余計迷惑かけそうだし!
    畳むとしたら、周りに迷惑だからとかではなく、もの凄いラッシュで赤ちゃんの身の危険を感じた時だけでいいと思う!
    マイナス押してる人って冷たいね。

    +23

    -10

  • 714. 匿名 2016/07/30(土) 21:07:35 

    通勤ラッシュの時の畳まないベビーカーだけは、ほんとに、ほんとに、勘弁して下さい。

    +15

    -6

  • 715. 匿名 2016/07/30(土) 21:08:42 

    本物のラッシュじゃベビーカーのれないよね

    +21

    -0

  • 716. 匿名 2016/07/30(土) 21:13:19 

    二両に増えるというだけで今までもあったんだよ専用スペースが
    二両に増えたらラッシュで急に迷惑ベビーカー族が増加するの?

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2016/07/30(土) 21:13:27 

    土曜日の夜のこと、電車にベビーカーに荷物積んだ夫婦が乗り込んできた。
    赤ちゃんはお母さんが抱っこして。ベビーカー+大量の荷物は旦那が押して。
    その夫婦が乗車したあとも人がぎゅうぎゅう押し寄せてきて、
    ベビーカーが本当に邪魔だった。
    でもそこでその夫婦がなんて言ったと思う?
    マジかよ〜ありえね〜
    だって。

    お前らがありえねーよって思った。

    +28

    -9

  • 718. 匿名 2016/07/30(土) 21:14:13 

    ってゆうかもう車両1両まるまるベビーカー、妊婦専用車両にすれば?もうやだよ。妊婦様とかベビーカー様とか、子連れ様とか、老人様とか、会社行く手段の電車でどれだけの気遣いしなきゃならないの?健康体の一人でも、たまにゃ具合悪いし、激務で疲れてどーしても座りたい時もあるのに、そんな気遣いばっかできないよー(>_<)

    +22

    -12

  • 719. 匿名 2016/07/30(土) 21:14:14 

    電車が狭いはベビーカーじゃなく運営側に文句言えば…
    ベビーカーがいてもいなくてもラッシュは変わらない。そこにたまたまいたベビーカーのせいにするなよ

    +10

    -9

  • 720. 匿名 2016/07/30(土) 21:16:38 

    >>718
    ラッシュ時はありますが。
    女性専用車両。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2016/07/30(土) 21:18:35 

    >>718
    優先席でも任意だし譲る義務はないよ

    +11

    -5

  • 722. 匿名 2016/07/30(土) 21:21:45 

    ベビーカーを使う人は、ちゃんとマナーを守って欲しい。
    公共交通機関では、きちんとストッパーをかけて、おしゃべりではなく周りの人の迷惑にならないように、周りの人をベビーカーで傷つけないようにして欲しい。
    真面目にマナーを知らないベビーカー様に怪我をさせられたり、ストッキングを破られたり、こけさせられて捻挫しているから。

    自転車同様、ベビーカーにもきちんと法律でルールを決めて欲しい。

    +14

    -4

  • 723. 匿名 2016/07/30(土) 21:22:07 

    少し助かるね。
    謙虚に生きよう…。

    +4

    -2

  • 724. 匿名 2016/07/30(土) 21:25:16 

    >>720
    >>721
    女性専用車両があるのは知ってますが、完全にベビーカー、子連れ、プレママ専用があったらなーって思いました。普通の座席に座れたとしても目の前に小さい子どもが立ったり、妊婦さんが立つと必ず目があって、無言のそこのけ!って圧を感じる時ありません?

    +2

    -13

  • 725. 匿名 2016/07/30(土) 21:29:19 

    こんな、協力してくれるかどうかわからんスペース作らないで、本当に一車両をお年寄りや妊婦・子連れ用にしたら良いのに。

    +14

    -2

  • 726. 匿名 2016/07/30(土) 21:29:49 

    >>69
    ほんとにその通りだと。

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2016/07/30(土) 21:31:05 

    今日のベビーカー叩き専用トピはここですか?

    +8

    -2

  • 728. 匿名 2016/07/30(土) 21:32:35 

    >>29
    こんな感じのママ友と並ぶ、ベビーカーが嫌。
    もうちょっと配慮して、気を使うような顔したらって思う。

    +11

    -2

  • 729. 匿名 2016/07/30(土) 21:33:15 

    マナー守ってお互い譲り合うのがいいんだけど
    みんな自分の状況や環境でいっぱいいっぱいなんだろね
    結局自分の身にふりかからないとわからないんだよ

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2016/07/30(土) 21:33:15 

    ベビーカー押しながらよそ見してる人を結構見かけるしそういう人に踏まれたりぶつけられたりする。狭い道でも優先されて当然!みたいな顔で通ってたり。そういう人がどうしても目立っちゃうのが残念。

    +11

    -2

  • 731. 匿名 2016/07/30(土) 21:35:12 

    >>722

    そんなの、ベビーカーに限った事じゃなくない(笑)?

    今日、お祭りに行ったら確かにベビーカーも来てたけど、ペット用ベビーカーの人もチラホラ居たよ。

    人混みの祭りにベビーカーも迷惑だけど、ペットベビーカーなんて余計迷惑だわ。

    そして、やはり人の足にガンガン当たってやがった。
    ベビーカーだけじゃなく、人混みのさにあんなんで来る人々は皆頭おかしいんだよ。

    +14

    -3

  • 732. 匿名 2016/07/30(土) 21:36:16 

    妊婦でも子連れでも具合悪くても、
    そこに乗ってる人達にどけよとか思わないよね…普通

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2016/07/30(土) 21:36:40 

    ベビーカー畳んで赤ちゃん抱いてマザーズバック持つのどんだけ大変だか。当たり前とは思ってない。ただしんどい事を理解してほしい…
    子持ちで電車必要な人だっているんだよ。
    ベビーカーの種類によっても重さは様々。4kg〜16kgまでのものもある。

    +14

    -13

  • 734. 匿名 2016/07/30(土) 21:37:45 

    用事があるのだろうから仕方ないとはいえ、ラッシュの時間帯に、ベビーカーで無理やり入ってくるのはやはり辛い。携帯も本も、しばらく我慢しろよと毎朝思ってる。
    避けてもらって当たり前、人の足を平気な顔してひいていくとか…避けきれないことだってあるのに、全部こちらが悪いみたいな態度をされるのは嫌だ。人が多いのだから、お互いになるべく迷惑はかけないように…とか考えたらもっと違うと思うのだけど。自分のことしか考えていない人が多い。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2016/07/30(土) 21:40:38 

    ベビーカースペース広げるってだけで、なんで女尊になんの?お父さんもベビーカー使うよね?

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2016/07/30(土) 21:41:24 

    女の敵は女だな。

    +7

    -8

  • 737. 匿名 2016/07/30(土) 21:43:14 

    >>702
    ラッシュ無縁な自分からすると純粋に双子で移動するの大変だと思ったけど、-があるから邪魔な人いるんだろうね

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2016/07/30(土) 21:45:37 

    そもそもこの問題は都市部か否かで全然話が変わってくる。
    田舎の人はそこまでカリカリしなくてもと思うかもしれないけど、都市部のラッシュは本当他人の赤子にまで気を配れない。
    自分の立ち位置や手荷物すら大変なのにさ。

    みんなが言ってるのは、そう言う路線や時間帯の事なんだよ。

    +16

    -2

  • 739. 匿名 2016/07/30(土) 21:46:58 

    でもさ、他人事だもんね
    都会の人は自分等の都合で住んでるんだから

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2016/07/30(土) 21:47:54 

    >>738
    女性専用車両使えば?

    +2

    -3

  • 741. 匿名 2016/07/30(土) 21:48:50 

    こっちは大変なんだから仕方ないじゃんっていうスタンスで乗るのは違うと思うしやめてほしい。
    すみませんスペース取ってご迷惑お掛けしますがしっかり周りに注意して乗らせてもらいますっていうスタンスでマナー守って乗る分には別にいいけど。

    +12

    -4

  • 742. 匿名 2016/07/30(土) 21:50:41 

    >>724>>725
    あなた達は一車両にどんだけ子連れや年寄りがいると思ってるんですか?
    そんな少数の為に一車両よこせとか無理に決まってるじゃないですか。

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2016/07/30(土) 21:51:23 

    >>739
    だな。
    児童待機も大騒ぎしてるが住んでる人の問題だし。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2016/07/30(土) 21:52:28 

    >>740
    子連れがな

    +5

    -3

  • 745. 匿名 2016/07/30(土) 21:52:52 

    ほんと、日本人は思いやりがない人が意外に多いよね。
    ベビーカーがどうとか妊婦様がどうとかってがるちゃんでトピ立ってるけど、
    大抵えらそうに意見して批判してる人たちって、
    自分より大変そうな人が居たら思いやりを持って対応してあげるくらいのことが出来ないちっちゃい人なんだなって思う。

    そんな人たちの目を気にしてる妊婦の人とか可哀想だよほんと

    +13

    -8

  • 746. 匿名 2016/07/30(土) 21:53:30 

    >>741
    お前どんだけ偉いんだよww

    +2

    -9

  • 747. 匿名 2016/07/30(土) 21:53:42 

    >>744
    両方使えばいいでしょ

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2016/07/30(土) 21:54:25 

    >>733
    子供を抱っこと手つなぎ、畳んだベビーカー支えて荷物を持った私を見て、母が
    昔のあなたからは想像できない。母は強しだね
    って言ってた。
    抱っこ中に吐かれた事もあるから自分の着替えまで持ち歩いてた時はさすがに足の間に荷物置いてたわ。
    でもみんな畳んで謙虚にだと思ってたから、ちゃんと母になれてると思って嬉しかった。

    +6

    -4

  • 749. 匿名 2016/07/30(土) 21:54:39 

    ベビーカー専用車両を設けてそこの車両でのみベビーカーを広げたまま乗せて良いというルールとその車両利用料金で大人の乗車賃以外に500円徴収する。
    一般車両では必ず畳んで乗る。
    これで良いと思う。
    タクシー使うよりは安く済むし。

    +5

    -5

  • 750. 匿名 2016/07/30(土) 21:54:46 

    トピずれかもだけど
    ベビーカーとすれ違う時はいつも道を譲ってるけど、
    最近になって譲ったママさんに会釈とか「ありがとうございます」を言われると逆にびっくりする様になった自分がいる
    確率的に言われること自体が少なく…
    向こうから譲られると、さらにびっくり。奥ゆかしいママさんもいるものなんだと

    +18

    -2

  • 751. 匿名 2016/07/30(土) 21:57:40 

    >>750
    そう?謝ってばかりよ
    今日も50回くらい会釈とすみませんとありがとうでした

    +11

    -3

  • 752. 匿名 2016/07/30(土) 22:02:29 

    地方住みで良かったー。
    都会じゃ子育てなんてできないね。
    みんながみんな自己中すぎ。

    +9

    -5

  • 753. 匿名 2016/07/30(土) 22:02:32 

    >>751
    私も、ベビーカー使ってた頃は迷惑かけないよう必死だったし、道を譲ってもらったりしたら必ずお礼を言ってたし、歩道を歩いてて、向かいから人が来たり、後ろから急いでそうな人の気配がしたら、木の影とかに避けて道を譲ってた。
    だからこそ、ベビーカー使ってる人に道を譲ったり避けてあげても会釈ひとつない人に対して「あれ??」と思う。

    +21

    -1

  • 754. 匿名 2016/07/30(土) 22:03:24 

    >>561
    そうは言いますが、ベビーカー・車イス優先のエレベーターで
    混雑で何回も乗れずに見送るとエスカレーターで行きたくもなります。

    自分からは優先ですから誰か降りて下さい、
    なんて決して言えませんし。

    +5

    -9

  • 755. 匿名 2016/07/30(土) 22:05:47 

    駅のエスカレーターでベビーカーは禁止じゃないの?
    危ないから駄目だよ

    +18

    -0

  • 756. 匿名 2016/07/30(土) 22:08:20 

    >>754
    でも、エスカレーターにベビーカー広げたまま乗るのは殆どの所で禁止されてない?
    繰り返しアナウンスされてるし、「ベビーカー禁止」の張り紙がある場合もあるし。
    私もベビーカー使ってたから気持ちはわかるけど、子供の安全は最優先するべきだと思う。

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2016/07/30(土) 22:08:51 

    >>754
    よくわかんないんだけどみんなエレベーター並ばないの?

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2016/07/30(土) 22:10:25 

    子供に冷たい世の中だよね。

    +10

    -13

  • 759. 匿名 2016/07/30(土) 22:10:30 

    子連れ、独身関係なく、公共交通機関であることを意識しないと。
    私は子連れより普通の大人のマナーの悪さの方が目につく。

    +19

    -2

  • 760. 匿名 2016/07/30(土) 22:13:43 

    >>758

    違うよ
    マナーのない人に冷たいだけなんだよ

    +10

    -10

  • 761. 匿名 2016/07/30(土) 22:14:39 

    >>754
    エレベーター順番に並べばベビーカーでも自分が一番に乗れる時が来るんじゃ?

    +8

    -1

  • 762. 匿名 2016/07/30(土) 22:15:40 

    >>760
    いや冷たいでしょ。

    +6

    -9

  • 763. 匿名 2016/07/30(土) 22:17:26 

    >>718
    可哀想な人…。
    自分だって、妊娠して、子供生むかもしれないし、老人になるのに。
    その時、誰も助けてくれなくても貴方の場合文句言えないね。

    +6

    -11

  • 764. 匿名 2016/07/30(土) 22:19:32 

    ベビーカーが叩かれるなら、おデブちゃんはどうなんだろう。
    立ってる人はまだしも、座席に座られたら1.5人分くらいスペース使ってる人ざらにいるよね。
    薬の副作用とかなら仕方ないけど、そうじゃないなら自己管理が足りないってことだしベビーカーよりずっと悪じゃない?

    +13

    -10

  • 765. 匿名 2016/07/30(土) 22:20:36 

    ワキガとデブと香水臭いのも追加料金で

    +7

    -5

  • 766. 匿名 2016/07/30(土) 22:21:58 

    電車ならまだしも大混雑のバスにベビーカーそのまま乗ってきた人にはびっくりした。しかも見た目、乳児ではなかったのに。
    電車以上にバスもちゃんと考えてほしい。

    それと大きなリュック背負ってる人も自分で思ってる以上に邪魔になってますよー。

    +17

    -2

  • 767. 匿名 2016/07/30(土) 22:23:50 

    >>745
    なぜベビーカー問題がここまでこじれるか何も理解してないね
    大変そうな人がいたら助ける人がほとんどだろうと思うよ

    だけど満員電車にわざわざベビーカーを持ち込む危機意識のなさ、
    周りが譲って当たり前でしょっていう「一部の」母親たちの図々しさが嫌われてるの

    しょせん妊娠も子育ても「他人事」なんだわ
    家族でも同僚でもないじゃん
    親切にしてもらったらラッキーくらいの心構えでいた方がお互い幸せだと思う

    +18

    -4

  • 768. 匿名 2016/07/30(土) 22:23:53 

    そうリュック!
    東京は特に背負ったままの人多い気がする。
    最近車内アナウンスで「前に抱えて下さい」って言われるようになったよね。

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2016/07/30(土) 22:24:31 

    狭い中場所の取り合いお疲れさまです()

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2016/07/30(土) 22:26:01 

    ベビーカーママ定番化アイテムはリュック

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2016/07/30(土) 22:26:37 

    >>770
    リュックは、楽だからね。

    +3

    -2

  • 772. 匿名 2016/07/30(土) 22:26:54 

    ベビーカーって本当に邪魔!
    平日の日中とか空いてるときならまだしも、ラッシュ時とかは本当にやめて欲しい。イライラする

    +8

    -9

  • 773. 匿名 2016/07/30(土) 22:27:13 

    まわりに嫌な顔されたくないなら、誰が考えてもわかるラッシュ時間は避けて乗って欲しい。

    +16

    -1

  • 774. 匿名 2016/07/30(土) 22:27:57 

    >>772
    ストレスは、よくないよ。ラッシュ避けたら?

    +4

    -4

  • 775. 匿名 2016/07/30(土) 22:28:24 

    子供いるからって何?偉そうにしてるけど別に偉くないし、むしろ迷惑。うるさくてかわいくないガキばっかりだし、家からでないで欲しい。

    +8

    -15

  • 776. 匿名 2016/07/30(土) 22:28:36 

    結局、皆が自分の事しか考えていないよねw

    +10

    -2

  • 777. 匿名 2016/07/30(土) 22:28:48 

    そんなにラッシュ時ベビーカー乗ってる人多いの?

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2016/07/30(土) 22:29:04 

    >>774
    は?仕事してるんだけど。暇な子連れとは違うからね。子連れがラッシュ時乗るなよ

    +12

    -10

  • 779. 匿名 2016/07/30(土) 22:29:10 

    まあラッシュ時にベビーカーで電車乗るのはマナーというよりお子さんが危ないからやめた方がいいかなとは思います、、
    ちょうど鞄の位置が赤ちゃんの顔の位置だったりするし、通勤時イライラしてる意地悪な人なんて何しでかすか分からないからね…実際変な人沢山いるし。

    +21

    -1

  • 780. 匿名 2016/07/30(土) 22:29:34 

    >>775
    子供嫌なら、おまえが家から出るなよ。
    おまえだけの街じゃあないんだよ。

    +14

    -8

  • 781. 匿名 2016/07/30(土) 22:29:56 

    >>780
    いやいや、子供のための街でもないからww

    +12

    -11

  • 782. 匿名 2016/07/30(土) 22:30:25 

    >>778
    暇?暇違うし。性格悪いね。

    +6

    -3

  • 783. 匿名 2016/07/30(土) 22:30:45 

    イライラしっぱなしなら少し早く家出たら?

    +8

    -1

  • 784. 匿名 2016/07/30(土) 22:30:50 

    >>781
    必死で気持ち悪いよ

    +5

    -6

  • 785. 匿名 2016/07/30(土) 22:31:14 

    小梨や社会人の毒女の僻みがひどい(;゜0゜)
    社会人様は偉いんですね(⌒-⌒; )
    確かにマナー悪いベビーカーは嫌ですが
    そうじゃかい方だって沢山いますよ。
    そんなんじゃママにはなれないどころか
    結婚すら出来ないと思います。
    そんな性格の嫁なら欲しくないだろうしさ

    +17

    -15

  • 786. 匿名 2016/07/30(土) 22:31:26 

    >>783
    同意イライラおばさん、怖い

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2016/07/30(土) 22:32:19 

    そんな性格ぶすじゃあ、結婚できませんよ〜〜

    +5

    -7

  • 788. 匿名 2016/07/30(土) 22:33:50 

    >>778
    仕事してんのもあなたの都合ですけど

    +9

    -7

  • 789. 匿名 2016/07/30(土) 22:34:45 

    マナーのある社会人だっているのにどうして一括りにして煽るかな。。
    まあお母さん達のことを煽る社会人もいるからお互い様だけど。
    お互い少数派同士でイメージを下げあってる感じ。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2016/07/30(土) 22:35:01 

    >>778あなただけの交通機関だけでは、ありません!!自己中としか思えない

    +4

    -5

  • 791. 匿名 2016/07/30(土) 22:35:29 

    >>788

    その通りですよね。
    別にあなたが働かなくても困らないって!笑
    なんで偉そうなん?

    +7

    -7

  • 792. 匿名 2016/07/30(土) 22:35:58 

    >>6
    その言い方良くない!
    そりゃ子供いないと将来大変だからね。

    +3

    -3

  • 793. 匿名 2016/07/30(土) 22:36:19 

    小学生の口喧嘩みたいになってきたw

    +6

    -1

  • 794. 匿名 2016/07/30(土) 22:36:27 

    >>791
    見苦しいよ。やめて

    +7

    -3

  • 795. 匿名 2016/07/30(土) 22:37:11 

    ベビーカー押す将来もない女共

    +7

    -7

  • 796. 匿名 2016/07/30(土) 22:37:31 

    本当、日本人って優しいって言われてるけど意地悪い人ばかりだよね。心狭いし。

    +12

    -5

  • 797. 匿名 2016/07/30(土) 22:37:44 

    >>763
    ごめんなさい。私は妊娠もして、出産してます。私は妊娠も悪阻がひどくて通勤ラッシュ時にも辛くて、ひと駅ずつ降りたり、周りにかなり気をつかったし、子どもが産まれても電車は避けたり、ベビーカーは畳んだり、気をつけてたつもりで、子育てが一段落して、出勤し始めたらあまりにも図々しい人が増えていてびっくりしたのでお互い気遣いしなきゃいけない環境をなるべくなくせないかなーって思っただけです。なんか優しく生きたいですね。

    +8

    -8

  • 798. 匿名 2016/07/30(土) 22:38:58 

    私独身OLだけどベビーカーより太ってる方の方がきついけどな…申し訳ないんだけど汗とか体温とか嫌だからなるべく離れた位置に行くようにする。
    赤ちゃんは可愛いからか「仕方ないかな」って思えるんだよね。実害多いのは正直おデブちゃんの方…

    +16

    -7

  • 799. 匿名 2016/07/30(土) 22:39:40 

    これなら女性専用車両ならぬ、子連れ専用車両をつけるほうがいい気がする。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2016/07/30(土) 22:41:34 

    半島系が来たかな
    臭い

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2016/07/30(土) 22:42:27 

    >>796

    日本人は優しいというより、気が弱いだけだよ

    +11

    -0

  • 802. 匿名 2016/07/30(土) 22:43:50 

    人に優しく出来ない人は、他人に優しくされていない。

    +23

    -0

  • 803. 匿名 2016/07/30(土) 22:44:24 

    >>630
    20分もエレベーター乗れない場所って何処??

    +5

    -1

  • 804. 匿名 2016/07/30(土) 22:46:53 

    ラッシュ時はラッシュ時はって書いてあるけど、朝と夜の時間帯は通勤者専用の電車ってこと?

    +11

    -8

  • 805. 匿名 2016/07/30(土) 22:48:09 

    ベビーカーってたためる時とたためない時があるんだよね…。
    たためる時はたたむけど
    荷物多かったりするとベビーカーに引っ掛けてる荷物全て&暴れる子供を抱いてベビーカーも支えるのは、一人じゃ不可能です…
    まず両手塞がるとベビーカーたためない

    ベビーカー様なんて思ったこともなかった
    リアルな事情 わかってください

    +17

    -13

  • 806. 匿名 2016/07/30(土) 22:48:21 

    >>785
    あなたみたいな傲慢な人間は既婚者だろうがママだろうが嫌われると思う

    +10

    -8

  • 807. 匿名 2016/07/30(土) 22:48:43 

    電車の混雑時は、正直言ってたたんでてもたたんでなくても邪魔は邪魔
    むしろ、ベビーカーの種類によってはたたむと車輪が高い位置に来るものがあるから、
    そうすると汚れた車輪で服やバッグを擦られて汚されるんだよね…
    これ経験ある人けっこういると思うんだけど

    +22

    -3

  • 808. 匿名 2016/07/30(土) 22:49:40 

    私、子供いないからわかんないんだけど、大学の帰りの電車にベビーカー連れのママさんをたまに見かけます。ママさんは優先席にどしんと座って、ベビーカーは赤ちゃん乗っけてそのまんま。もちろん下手に動かして赤ちゃんを起こさないためってのもあるんだろうけど、なんで妊婦でもないのに当たり前のように優先席に座るんだろって思っちゃう・・・。

    +10

    -22

  • 809. 匿名 2016/07/30(土) 22:49:51 

    電車乗らないから関係ないけど、間違ったことをしていなければ堂々としていればいい。周りを味方につけないと何もできない人間にだけはなりたくない。

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2016/07/30(土) 22:51:21 

    ベビーカーだけじゃあなくて、他のスーツケースなど大きい荷物も邪魔

    +17

    -3

  • 811. 匿名 2016/07/30(土) 22:52:26 

    >>805
    >荷物多かったりするとベビーカーに引っ掛けてる荷物全て&暴れる子供を抱いてベビーカーも支えるのは、一人じゃ不可能です…


    根本的に間違ってると思います。
    ベビーカーは荷物カートじゃない。私も母親だから荷物多いのはわかるけど一人で外出するなら、両手空ける為にマザーズリュック。これ以外は持ちません。まずS字フックに荷物引っかけるのから、改めましょうよ。沢山買い物したいなら、宅配で送って貰えばいいんです。

    +16

    -18

  • 812. 匿名 2016/07/30(土) 22:52:32 

    >>808
    小さい子連れは、優先座席に座っても良いと思います。

    +22

    -8

  • 813. 匿名 2016/07/30(土) 22:54:33 

    うちは田舎だから、平日の日中なんてひと車両に4〜5人乗ってくるくらいの空き具合。ベビーカーのままどの席にも座り放題だし、そもそも文句を言ってくる距離に人がいないし。
    いつもは不便で嫌だと思ってるけど、こういう時は田舎に住んでて良かったと思いますε-(´∀`; )

    +19

    -1

  • 814. 匿名 2016/07/30(土) 22:55:06 

    広げたら邪魔、たたんでも服汚れるって
    結局乗るなって事かな

    +8

    -9

  • 815. 匿名 2016/07/30(土) 22:55:09 

    >>804 お子さんの身の危険が心配でなければいいと思います。
    大人が身一つでもラッシュは押し潰されるのに、小さな赤ちゃんが危なくないわけがない。
    それで「周りが気を遣え!」と言う一部のお母さんに社会人が反発覚えるのは仕方ないのでは。

    +15

    -4

  • 816. 匿名 2016/07/30(土) 22:56:09 

    >>808
    優先席は誰でも座っていいんですよ
    そこを必要とされる方が乗ってきたら譲ればいいんです

    +31

    -1

  • 817. 匿名 2016/07/30(土) 22:57:12 

    >>811
    要領が良くてうらやましいです(つД`)ノ私もすぐ荷物増えてベビーカーに積んじゃいますよ…
    リュックの容量だって限界があるし。

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2016/07/30(土) 22:57:47 

    都心部のラッシュは6時から8時くらいじゃないでしょうか?電車の本数が増えても、鉄道会社各社乗車率が150-200%を超え、それ故に人身事故や車内トラブルが起こり、電車が遅れ、また乗車率が上がるという、とにかく地獄絵図!上京してきたときはほんとに、びっくりしました。だって駅にすら入れず入場規制かかる時だってあるんです‼

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2016/07/30(土) 22:58:11 

    >>16
    お年寄りは優遇されています。年金だってしっかりもらってる、電車の優先席だって元々はお年寄りのためにあるようなもの。高い厚生年金だって、今のお年寄りに支払うために払っているようなもの。その反面、今の若者は将来の保証は無い、子供産んでも働くしかない、でも保育園がない、ベビーカーで散歩したらこうやって批判される。大変な思いしてます!
    そういう差別的批判するなら子供産んでみて下さい!どれだけ大変かわかるから。ベビーカー畳んで電車乗ることがどれほど大変かわかるから!

    +10

    -6

  • 820. 匿名 2016/07/30(土) 22:59:55 

    >>815
    それって結果的に通勤者専用ってことですよね?ベビーカースペースができても通勤者はベビーカーに少しもスペースを譲る気はないってことですよね?
    それが社会人ですか??

    +7

    -9

  • 821. 匿名 2016/07/30(土) 23:01:14 

    通勤ラッシュなら通勤者主体だろうよ。。

    +11

    -7

  • 822. 匿名 2016/07/30(土) 23:04:13 

    >>820
    なんかよくわからないけど、あまりそういう風に人に突っかからない方がいいよ

    +8

    -6

  • 823. 匿名 2016/07/30(土) 23:04:14 

    >>820 いやいや、通勤ラッシュ時でもベビーカーの方がいたら大半の方は気を遣って鞄が当たらないように体を小さくしたり、押さないように気を遣ってますよ?
    ベビーカー専用スペースのない今でもそうです。
    ただそうじゃない人だっているという話です。私自身ただのOLですが変な人を見たことも絡まれたこともあります。
    赤ちゃん連れだともっと危ないと思います。

    +14

    -1

  • 824. 匿名 2016/07/30(土) 23:04:57 

    関係ないけど、満員電車でクソでかいリュック背負ってる奴どうにかしてほしき

    +17

    -1

  • 825. 匿名 2016/07/30(土) 23:06:07 

    座りたいのにイスが減るってこと??
    折りたたみのイスとかにしてほしぃわー!需要あるときだけスペース出る的な!!!

    +4

    -5

  • 826. 匿名 2016/07/30(土) 23:06:57 

    >>825
    ほしぃわー…
    小文字

    +5

    -3

  • 827. 匿名 2016/07/30(土) 23:07:19 

    >>808
    ベビーカー引っ張りながらで普通席に座ったらもっと嫌なんじゃないですか?それとも、元気で身軽な大学生は座席に座っても良いのに、赤ちゃん連れてるベビーカーママは立ってろとでも言うのですか?周りに迷惑かけたくないからそのママは優先席に座ったんだと思います。自分が座っていれば赤ちゃんはママの顔がすぐに見えるし、ぐずった時も左右後ろを気にせずすぐ対応出来ますから。赤ちゃんは物じゃないんですよ。もっと広い心を持ってください。

    +8

    -6

  • 828. 匿名 2016/07/30(土) 23:07:50 

    荷物をベビーカーにのせると、たためないんだよね

    +5

    -3

  • 829. 匿名 2016/07/30(土) 23:08:58 

    >>820
    あなたがどう思おうと、一部の電車の通勤ラッシュは凄まじいし、だからといって無闇に電車の本数を増やすのも難しい。
    そこにベビーカーで乗らないといけないお母さんもいるでしょうが、「赤ちゃんに気を使ってよ!」と言われたところで身動きが取れない社会人はすでに彼らのできることをしていると思います。
    まだ若い方なのかな?

    +14

    -4

  • 830. 匿名 2016/07/30(土) 23:09:48 

    そもそも通勤ラッシュ時にスペース譲るなんて不可能だよ…
    おじさんと密着するのも避けられないくらいすし詰め状態なのに。。
    譲りたくても無理なんだということを分かって欲しい。。
    9時を回れば一気に空くからできればラッシュ時は避けて頂きたい。。

    +15

    -1

  • 831. 匿名 2016/07/30(土) 23:10:13 

    >>38
    のびのび子育てって電車とかよりも、公園とか治安を重視した方が子供の為になると思うけど…。
    最近じゃボール遊びすら出来ないじゃん。
    野球少年やサッカー少年の遊び場は無いに等しい。

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2016/07/30(土) 23:12:57 

    ラッシュ時にベビーカーで絶対に電車乗らなきゃいけない理由って何なんだろう。
    色々あるのかもしれないけど。

    +9

    -6

  • 833. 匿名 2016/07/30(土) 23:14:35 

    ラッシュに巻き込まれるのが、嫌なら時間に余裕持って出たら?と思う

    +9

    -2

  • 834. 匿名 2016/07/30(土) 23:16:26 

    私も子持ちでベビーカーでの苦労はすっごい良くわかるけど、朝の通勤ラッシュにベビーカーで乗るのは出来る限り避けるべきだと思う。迷惑でしかないから。でもみんな色んな事情があって乗ってくるんだろうから、乗るしかないケースもあるんだろうけどさ。

    +16

    -1

  • 835. 匿名 2016/07/30(土) 23:22:17 

    歩く前の赤ちゃん居て哺乳瓶やら買い物した荷物やらあってベビーカー畳めってのは本当無理だわ
    昔その状態でバスの運転手に怒られてからバスも電車も嫌になって常に車行動

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2016/07/30(土) 23:22:21 

    赤ちゃんがいないと日本の将来はないし、社会人が仕事しないと日本の経済は回らないんだから、お互いもう少し優しくなれたらいいんだけどね。

    +3

    -3

  • 837. 匿名 2016/07/30(土) 23:22:33 

    >>808
    私の使ってる電車の優先座席は、「老人・妊婦・子連れ・けが人」のマークがある
    だから子連れママさんは優先座席座っていいんだと思ってたけど、あなたのとこは違うの?

    +4

    -2

  • 838. 匿名 2016/07/30(土) 23:23:36 

    >>808
    子供が寝ていて、優先座席付近にいます。
    立っていた方がいいですか?
    ギャン泣きでクタクタで疲れます。座りたいです。
    普通に若い人もスマホいじって座ってると思うけど、子連れママはダメなんですか?

    +8

    -5

  • 839. 匿名 2016/07/30(土) 23:25:35 

    みんな冷たいね…
    優先されて当たり前な態度はよくないけどさ。
    譲り合えばいいじゃん…そんな目くじらたてなくても。
    子供は宝だよ、これからの日本を支える人たちだよ
    見守ってやれよ…

    +12

    -10

  • 840. 匿名 2016/07/30(土) 23:27:04 

    >>36
    児童手当とか児童扶養手当とか使って買ってください。

    +5

    -2

  • 841. 匿名 2016/07/30(土) 23:27:21 

    反対してる人って子無しの人なのかな?
    もしそうなら今は反対かもしれないけど
    その立場になったら有難い事だと思うよ?
    てか文句言ってる人程自分が親になったら
    子連れ様って偉そうにしそう。
    だって元から子連れや妊婦さんに優しい人は
    偉そうになんかしないと思うし。

    +8

    -13

  • 842. 匿名 2016/07/30(土) 23:27:48 

    >>778
    暇じゃないですよ。ママは大変なんです。大変じゃないママなんて一人もいないんです。ベビーカー云々より、根本的なことがわかっていないなんてお気楽でいいですねー

    +6

    -7

  • 843. 匿名 2016/07/30(土) 23:27:59 

    前けっこう電車混んでるときに親が優先席に座ってベビーカーを前において子供にメロンパン食べさせてる人いた(笑)
    呆れて笑えた(笑)

    +9

    -8

  • 844. 匿名 2016/07/30(土) 23:30:04 

    迷惑な酔っ払いどうにかしてくれ

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2016/07/30(土) 23:32:40 

    ほんと酔っ払いは叩かれないね

    なんか可笑しいね

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2016/07/30(土) 23:33:23 

    なんか知恵が無いのかな。
    いくら乗る権利があっても、混んだ時間に乗車するのが赤ちゃんにとって危険なら、乗るのを避けるのが「赤ちゃんを守る」ってことだよ。

    行く権利があっても、渡航注意の国には行かないし
    走る自由があっても、真夜中のジョギングが危険なら朝に走るよね。

    好きな時間に移動したくても、車椅子の方も混雑は避けて移動するよ。それが自分を守る知恵だから。

    +14

    -0

  • 847. 匿名 2016/07/30(土) 23:36:14 

    >>808
    「どしん」と座ってるって何?じゃあ、他の人はどう座ってるの?

    +7

    -2

  • 848. 匿名 2016/07/30(土) 23:36:21 

    >>841
    非常識に対する苦言が「偉そうに」って感じるんなら永遠に平行線だろうね
    子供連れは被害者か何かですか?

    +10

    -1

  • 849. 匿名 2016/07/30(土) 23:37:23 

    いや別に普通に電車乗ってる時だったらお子さん連れの人にはスペースでも席でも譲るよ。大変だろうなって想像だけど思ってるもの。
    でも乗ってみれば分かるけど、都心部のラッシュでは譲るなんて無理だから。駅員さんがドアからはみ出てる人を押し込む世界だよ?無理だし危険すぎるよ。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2016/07/30(土) 23:38:02 

    私が一番解せないのは、優先席に座って子供を膝に乗せていながら、ベビーカーは荷物カート状態で畳まない人。

    混雑するときは優先席に座っていいから子供抱いて、ベビーカーを畳んでよ。

    +9

    -4

  • 851. 匿名 2016/07/30(土) 23:39:04 

    実際ここにいるお母さんたちはラッシュ時にベビーカーで電車乗ってるの?

    +4

    -7

  • 852. 匿名 2016/07/30(土) 23:40:42 

    自分がベビーカー乗ってる歳で
    自分の親が電車で
    ベビーカー邪魔だよ!とか
    仕方ない時にラッシュ乗ったら
    悪態つかれてたら悲しくなるなー

    +9

    -6

  • 853. 匿名 2016/07/30(土) 23:41:20 

    >>843
    子供じゃなくてもたまにパン食ってる社会人いるw
    あと優先席で寝たふりするやつとスマホしか見てない奴
    新聞広げるおっさんに化粧するババア
    大人がこれじゃあね…

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2016/07/30(土) 23:42:38 

    >>707
    あなたと同じ一人分の料金払ってますが?
    車イスの人にも同じこと言えますか?
    車イスもベビーカーも必要なのは同じなんですが。

    +6

    -4

  • 855. 匿名 2016/07/30(土) 23:44:17 

    メロンパン位で笑えるなら
    缶ビール飲んでるオッサンや
    おにぎりやパン食べてる大人もいるよ。
    堂々とメイク直ししてる人もいるし。
    まだ子供の方が許せる範囲だと思うけど?

    +11

    -9

  • 856. 匿名 2016/07/30(土) 23:44:50 

    こーいうトピで妊婦や子連れ叩かれまくるから
    卑屈なぐらいペコペコするようになったよ。
    すみません、だけじゃなくて
    「申し訳ありません、ありがとうございます。助かります」って言ってる。
    子供を産み育てるのにこんなに人に謝らなきゃいけないんだって悲しくなるよ。
    実際は親切にしてもらってばっかりだからありがたいけど、それでも周りが敵に見えて仕方ない。怖いよ。
    人とすれ違う時も先に避けるし、エレベーターはどんなに遠くても専用エレベーターがあればそっちに行くし
    エレベーター押してるだけで悪者扱いされるから、洋服も雑貨も本も店舗に行かなくなった。
    知らない人に「赤ちゃん可愛いね」って話しかけられるだけで、涙が出そうなくらい嬉しいよ。
    それぐらい、都心に出るときは生きててすみません状態だよ。

    +18

    -16

  • 857. 匿名 2016/07/30(土) 23:45:05 

    よく妊婦様が〜とかベビーカー子連れやらが我が物顔で迷惑〜みたいな意見見るけど、
    それは世間が妊婦や子連れに冷たいからそうなってしまうんじゃないの?
    ただでさえ妊娠中や子育て中なんて大変だろうに、ベビーカー蹴ったりする頭おかしいのもいるから気が休まらないだろうし、
    図太くならないと生活していけないんだろうと思ってた
    妊婦やベビーカーに対してもっと周りに気を使え迷惑掛けるなと言うけど、健常者なら大変な人に気を使わずんじゃなくてお前が気を使ってやれよと思う。
    自分と違う立場の人の気持ち考えられなさ過ぎ。自分の事しか考えてないんでしょ

    +13

    -13

  • 858. 匿名 2016/07/30(土) 23:45:40 

    おんぶが一番楽

    +6

    -6

  • 859. 匿名 2016/07/30(土) 23:46:13 

    ベビーカーほとんど使わなかった

    +9

    -3

  • 860. 匿名 2016/07/30(土) 23:46:34 

    みんなお互い様
    これで良いじゃんめんどくさい

    +8

    -2

  • 861. 匿名 2016/07/30(土) 23:47:34 

    逆効果では?
    このスペース以外に乗っていたら迷惑な感じになりそう。
    強制より、お互いのマナーや思いやりが大事だと思うんですけど。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2016/07/30(土) 23:48:20 

    ラッシュ時乗るなと言う人いるけど、
    遠くまで保育園連れて行ったりする、お母さんいるんだからさ、当事者じゃなきゃわかんないよね
    とういうのって!
    抱っこして、ラッシュ時に電車に乗るほうが危ないわ‼
    この提案素晴らしいと思います

    +9

    -11

  • 863. 匿名 2016/07/30(土) 23:50:10 

    いやもうそんなにラッシュ時にベビーカーで電車乗る必要があるなら乗ればいいよ…
    多分二度と乗るものかと思うよ…鞄一つでも大変なのにベビーカー連れてなんてきっとめちゃくちゃしんどいよ。
    いくら周りが気を遣っても限界あるんだよ。。

    +18

    -1

  • 864. 匿名 2016/07/30(土) 23:50:11 

    今の30代ってコギャルとか汚ギャルだったんだよね。
    そんなやつらがお母さんになったんだからマナーなんていいわけない。

    今のまともな若者を尊重すべき。

    +13

    -10

  • 865. 匿名 2016/07/30(土) 23:50:22 

    ベビーカーしんどい
    結局おんぶが楽でそおんどおんぶだった
    ベビーカー人大人しく座れる子じゃなかった
    今だったら、スマホとか見させとけば済むのかな

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2016/07/30(土) 23:51:31 

    >>864
    コギャルってごく一部でしょ
    9割方普通の子だったよ

    +7

    -10

  • 867. 匿名 2016/07/30(土) 23:51:42 

    >>633
    はぁ⁉︎ お前と何様たよ!
    私は電車でのベビーカー反対
    確かに他の人も書いてたけど
    謙虚さがあればまた違ってくるだろうけど
    当たり前と思っている奴は大嫌い
    ちなみに私の子供はベビーカーとっくに卒業してます
    子育てした事ないってひとくくりにするな
    あんたこそ子育てした事ない独身の万年彼氏のいないお一人さまなんじゃないの?

    +16

    -11

  • 868. 匿名 2016/07/30(土) 23:52:12 

    何やっても文句言われるから専用車両欲しいよ
    優先じゃなくて専用
    優先なだけでは譲ってなんてもらえない

    +8

    -10

  • 869. 匿名 2016/07/30(土) 23:52:19 

    >>850
    ベビーカー安定感悪いので畳むと倒れて、子供抱っこしては厳しかったです。

    +4

    -4

  • 870. 匿名 2016/07/30(土) 23:53:09 

    金だけはあって国は先進国かも知れないけど、民度はまだまだ低めでバランス取れないね。

    +7

    -3

  • 871. 匿名 2016/07/30(土) 23:53:32 

    専用車両が一番いいと思う

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2016/07/30(土) 23:53:47 

    子梨や済んでるジジババよりは優遇されるわな

    +4

    -8

  • 873. 匿名 2016/07/30(土) 23:54:24 

    >>856
    同じ思いをしてる方がいて嬉しくなりました。
    私もいつも謝ってる気がします。
    時々優しい言葉かけられると泣きそうになります。

    この間子供2人連れて電車に乗った時
    子供が少し騒いでしまいまして…
    って言っても許せる範囲の声量なんですが。
    優先席に座ってスマホをいじってる年配の方に
    静かにしろ!迷惑だろって凄い剣幕で怒鳴られました。
    私は即謝り子供達も注意しましたが
    あなたはどうなのよ?って心の中では思いました。

    +5

    -15

  • 874. 匿名 2016/07/30(土) 23:54:53 

    私も、一番使わなかったベビー用品だな、ベビーカー
    下の子に至っては一回も使ってない

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2016/07/30(土) 23:55:14 

    ラッシュは、乗ったことない。
    避けるし、もし混みそうなら各駅停車のに乗るわ。

    +10

    -0

  • 876. 匿名 2016/07/30(土) 23:56:00 

    私社会人側だけど、ベビーカー畳めとは思ったことないなあ。
    赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳むって無理じゃない?
    自分でできなさそうなことは他人には求められないよ。
    ただラッシュはできれば避けてもらった方が赤ちゃんのためだとは思うけど。

    +7

    -3

  • 877. 匿名 2016/07/30(土) 23:57:30 

    20代後半〜30代くらいの若い男の人がすごく親切
    妊娠中の奥さんや子供がいる人なのかなーって思う
    自分が子育てしなければベビーカーで出掛けないといけない場合があること、抱っこでは泣き叫ぶ時があること
    ベビーカー畳んで荷物持って抱っこするのが大変だしかえって場所をとることなんて、そりゃわからないと思う
    わかって!とは言わないから、せめて「わかりたくもない」って思われないように
    親切にしてもらったら御礼言って、他に困ってる人を見つけたら手助けしたりしていきたいなー

    +6

    -6

  • 878. 匿名 2016/07/30(土) 23:58:54 

    確かにベビーカーで電車乗ることに
    不安や心配があるからこういうのは
    嬉しいけど、混雑時にベビーカーの
    スペースあるから畳まず乗る人が
    出てきたら叩かれそうで怖いよね。

    +1

    -3

  • 879. 匿名 2016/07/30(土) 23:58:57 

    子供を産み育てるのに謝らなきゃいけない
    って悲しいね…

    +8

    -7

  • 880. 匿名 2016/07/30(土) 23:59:13 

    >>867
    こんな母親に育てられる子ってw

    +11

    -3

  • 881. 匿名 2016/07/30(土) 23:59:34 

    >>878
    そのためのスペースなんじゃないの

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2016/07/30(土) 23:59:41 

    低身長の私です。ラッシュ時正直息苦しい‼
    そんななかベビーカー騒動
    気を使い、抱っこして保育園、ラッシュ時です。
    息苦しいのか、大泣き
    周りに嫌な顔され、とても嫌な思いをしました
    どうしたらいいんですか?
    泣くよりも、今ではベビーカーで保育園連れていってます

    +4

    -10

  • 883. 匿名 2016/07/31(日) 00:00:53 

    イヤイヤ期の子供、泣いたら半端ないから、電車とか恐い。
    何しても泣き止まないし、1才7ヶ月。
    電車は近場しか行けないわ。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2016/07/31(日) 00:01:08 

    この間、ベビーカーというよりゆりかごみたいなやつに3歳くらいの子供を二人乗せてのってきたのはびっくりした。日本人に見えたけど日系人なのかな?ゆりかごベビーカーみたいなのもあるんだなあて初めて知った!

    +5

    -2

  • 885. 匿名 2016/07/31(日) 00:01:12 

    都内のメトロで一度赤ちゃん抱っこしたお母さんに席譲ったら、小さな声で「こんな風にしてくれる人あんまりいないから本当に助かるし嬉しい。ありがとう」って言われて衝撃だった。
    普通譲るものだと思ってたから。東京の人はみんな疲れてるんですかね。

    +12

    -4

  • 886. 匿名 2016/07/31(日) 00:02:27 

    >>750
    私は勤務先のスーパーで、探し物があって困ってるお年寄りがいますって子連れのママさんに教えてもらった。
    まさか助けてもらえると思わなかったよ。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2016/07/31(日) 00:03:18 

    >>882

    ラッシュに乗ってるの
    ベビーカー乗らない歳になったらどうするの?

    +7

    -5

  • 888. 匿名 2016/07/31(日) 00:03:51 

    ベビーカーで電車乗るなってよく書いてますが、抱っこ紐を嫌がる子供もいます。
    抜け出そうとして、大泣き、、、。

    +3

    -8

  • 889. 匿名 2016/07/31(日) 00:04:53 

    >>879
    本当ですよね‼

    +1

    -3

  • 890. 匿名 2016/07/31(日) 00:05:08 

    >>887
    めんどくさいやつだな。

    +6

    -2

  • 891. 匿名 2016/07/31(日) 00:06:25 

    なんか、最近のベビーカーがやたら大きくない?
    だから幅をとって余計に目立つわけでさ。その辺は子育てしてる側が少しだけでもいいから配慮してほしい。

    前に買ったばっかりのバッグをベビーカーで傷つけられてしらんふりされた人からの投稿です。

    わかってはいます。でも見ず知らずの人にこちらが一生懸命働いて買った皮のカバンを傷つけられて何も思わないわけありません。

    +21

    -4

  • 892. 匿名 2016/07/31(日) 00:06:48 

    自分は、今妊娠中ですが…ベビーカーでの移動は車をできるだけ使いたいと思います。でもどうしても無理な時はラッシュを避けて電車に乗ります。
    もちろん、堂々と乗るわけではありませんよ。
    お互いに思いやりが大切ですよね。

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2016/07/31(日) 00:07:38 

    >>891
    言い返さなかったの?

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2016/07/31(日) 00:08:24 

    ラッシュに乗って行く保育園というのは、近距離ですか?
    それとも会社の近くまでラッシュに子供と一緒に乗ってるんですか?

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2016/07/31(日) 00:08:36 

    >>879
    特権階級でもないんだから別に悲しくなんかないけどなー
    保護者が子どものために謝ることなんて日常茶飯事でしょ

    +9

    -4

  • 896. 匿名 2016/07/31(日) 00:08:42 

    ラッシュ時は気を使ってあげたくても無理だよね
    こっちつま先立ち状態だったりするし笑
    専用スペース作ってママさん同士で譲り合うのが良いんじゃないかな?
    女性専用車両の一部とか

    +9

    -1

  • 897. 匿名 2016/07/31(日) 00:08:59 

    >>891
    皮だったら、自分が気づかないうちに傷もつくよ。気になるようなら、持ち歩かないこと。
    もちろん、傷付けられて気の毒ですが。

    +1

    -13

  • 898. 匿名 2016/07/31(日) 00:09:23 

    ベビーカー転がしてる人よりも、取り付かれたようにスマホばっかりしてる人、他人のスマホ覗き見してる人、すんごいデブ、すんごい臭い人、思いっきり飲食してる大人、パンパンのリュック背負ってる人、巨大スーツケースや巨大な楽器のケース担いでる人、奇声を上げてる人が同じ車両にいる方がよっぽど邪魔じゃない?何で子持ちの人だけ責められるの?それ以上にベビーカーの方が嫌?私はこういう人達と同じ車両にいる方がよっぽど嫌。

    +5

    -4

  • 899. 匿名 2016/07/31(日) 00:09:27 

    通勤ラッシュで保育園は辛いだろうな…
    国が保育園をもっと増やしてくれればいいんだけどね、

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2016/07/31(日) 00:10:03 

    女性車両のみベビーカーオーケーにする?

    +0

    -2

  • 901. 匿名 2016/07/31(日) 00:10:19 

    >>643
    これほんとそうだよね
    女の人が舌打ちとかしてるの恥ずかしいよ
    ここで叩いてる人もその顔鏡で見てみなよ

    +9

    -7

  • 902. 匿名 2016/07/31(日) 00:11:32 

    まあー自分たちが、子育てしたらわかるよね

    +8

    -10

  • 903. 匿名 2016/07/31(日) 00:12:09 

    震災の時とか世界中から“日本人は素晴らしい”みたいに言われたけど、実際はこの程度。

    +17

    -2

  • 904. 匿名 2016/07/31(日) 00:12:34 

    満員電車
    子供
    死なない?
    中学生の時満員電車に乗って、苦しすぎて死ぬかと思った

    +12

    -2

  • 905. 匿名 2016/07/31(日) 00:12:38 

    >>895
    「何も悪いことしてないのに、目の敵にされるから先回りして必要以上に謝ってる」ってことでしょ

    +4

    -6

  • 906. 匿名 2016/07/31(日) 00:12:43 

    >>893
    >>897
    言い返そうと思ったけど何言っても無駄な空気だったんでやめました。

    持ち歩かないなら何のためのカバンだかわからなくない?
    前面に横にギーって感じで普通に使ってたらそう簡単には付かない感じですね。

    別に満員電車とかじゃない時間帯に持ってたわけなのでこちらとしては想定外でした。

    +9

    -3

  • 907. 匿名 2016/07/31(日) 00:12:51 

    うちの住んでる地域だけかもだけど、ラッシュ時は車の方が渋滞がひどくて、電車の方が断然早い。難病で電車20分の距離の病院に子供通わせてるお母さんは病院の診察予約時間に間に合わないからラッシュ時に各停乗ってたなー。
    でも各停でも激混みなんだよね。。
    タクシー使えって、子育てにますますお金かかる時代だね。

    +5

    -4

  • 908. 匿名 2016/07/31(日) 00:12:52 

    >>897
    持ち歩かないって。なんでそうなる。
    ベビーカーに配慮が足りなかったんでしょ。
    周り気をつけながら乗るようにしてるし、もし当たったりしたら、謝るよ。

    +9

    -3

  • 909. 匿名 2016/07/31(日) 00:13:00 

    >>890
    ありがとうございます。
    882です。

    887乗せてますよ
    泣くよりも迷惑にならないと思うので
    今はベビーカー論のお話ですよ
    乗らなくなってからの話は、別のところでどうぞ
    全然話がずれてる。お話にならないわ

    +3

    -4

  • 910. 匿名 2016/07/31(日) 00:13:51 

    大切な鞄なら、ちゃんとカバーつけたら?

    +4

    -17

  • 911. 匿名 2016/07/31(日) 00:15:07 

    トピずれで申し訳ない。

    ベビーカー様って言うけど、本当にいるの?
    ベビーカーに足踏まれたことはよくあるけど、謝らないお母さんやお父さんなんていなかったよ。

    +12

    -9

  • 912. 匿名 2016/07/31(日) 00:15:22 

    >>910
    それ論点おかしいでしよ

    +8

    -3

  • 913. 匿名 2016/07/31(日) 00:15:27 

    鞄の話w

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2016/07/31(日) 00:16:04 

    >>897 買ったばかりの鞄に傷つけられるのが嫌なら持ち歩くなって、ベビーカーで文句言われるのが嫌なら子供と出歩くなって言うのと大差ない気がする。
    一生懸命働いて買ったバッグだってその人には大事なものだと思う。

    +25

    -2

  • 915. 匿名 2016/07/31(日) 00:16:41 

    変な人、一人います(笑)

    +7

    -2

  • 916. 匿名 2016/07/31(日) 00:16:54 

    鞄の話で話がずれとるw

    +6

    -1

  • 917. 匿名 2016/07/31(日) 00:17:02 

    >>867
    一行目が中国人

    +2

    -2

  • 918. 匿名 2016/07/31(日) 00:17:03 

    ベビーカー利用ラッシュ時はやめてくれって勝手じゃない?
    なるべくその時間を避けて予定組もうとはするけど、致し方ない場合もあるでしょう。
    ラッシュ時じゃなくても、荷物がいっぱいあってベビーカー畳んで抱っこ紐でって子供は潰されるし、
    荷物も効率良く運べないわ。
    そんなに公共機関で文句があるなら、お前がタクシーで仕事行けって思うわ。
    私は子供いないけど、
    ベビーカーで電車移動するの大変なのわかるから
    階段しかなくて運ぼうとしてるときはベビーカー運ぶくらい声掛けますよ。

    +10

    -13

  • 919. 匿名 2016/07/31(日) 00:17:16 

    >>915
    You?

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2016/07/31(日) 00:17:21 

    確かに、ベビーカーが嫌いな子もいれば抱っこ紐が嫌いな子もいるね(^_^;)
    なので、それぞれの理由でベビーカーなりおんぶ紐を使ってるわけで、その手段は変えることは不可能だよね。
    電車に乗るのも理由があるも思うので
    乗らなきゃならないんだから仕方がない
    やってくしかない

    +13

    -1

  • 921. 匿名 2016/07/31(日) 00:18:17 

    満員電車じゃないならベビーカーに子供乗せててもいいと思うんだけど???
    私小学校の頃から電車通学一時間で、何度も大人にキレられたよ。ランドセル邪魔だからしょうなって。上におっさんが腕乗っけることもしょっちゅう。雨の日は長靴はかなきゃいけないんだけど、傘の先を長靴の中に突っ込んでくる人たくさんいた。
    その経験あるから空いてる車両にベビーカーとか迷惑と思わない。

    +14

    -5

  • 922. 匿名 2016/07/31(日) 00:19:12 

    >>909
    満員電車は保育園卒園まで乗り続けなければならないということ?

    +0

    -1

  • 923. 匿名 2016/07/31(日) 00:19:40 

    いやだからラッシュにお子さん乗せるのが邪魔って言ってるわけじゃないよね?
    危ないよって話で。

    +11

    -2

  • 924. 匿名 2016/07/31(日) 00:20:43 

    さて、寝よう

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2016/07/31(日) 00:20:52 

    わたしもベビーカーが出るときあたってバッグに一筋大きく傷がついたことあるよ。修理代きちんと請求したけどちゃんと払ってくれたよ。 

    +8

    -8

  • 926. 匿名 2016/07/31(日) 00:21:03 

    経験して思ったのは
    A型ベビーカーは畳むと安定するけどリクライニング機能が付いてるからかさばってかえって場所をとる
    B型ベビーカーは軽量化されててコンパクトに畳めるが畳むと車輪が上に上にきてしまうのと
    安定しない構造になっている
    ※お母さん1人で赤ちゃん抱いて荷物持ってたりまだ幼い兄弟連れだと畳んで乗るのは難しいと思いました。

    私はできるだけラッシュ時は避けていましたが、
    仕事をされてる方で仕事場に託児所があったり実家に預けに行ったり
    各停に乗る時間の余裕がなくなって仕方なく混雑した電車に乗らなくてはいけなくなった方もいるという事を知りました。
    877さんのように親切にされたらきちんとお礼を言い困っている方がいたらお手伝いできると良いなと思いました。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2016/07/31(日) 00:21:39 

    >>887
    めんくさいやつ!
    あなたは、ベビーカー乗せなきゃいいんじゃない
    私は、自分の子供は自分で守ります

    +4

    -8

  • 928. 匿名 2016/07/31(日) 00:21:44 

    子供が私達の老後を支えるってやたら言うけど、
    あなた達の親は私達が支えてる事も忘れずに

    +9

    -1

  • 929. 匿名 2016/07/31(日) 00:22:05 

    >>914
    的を得た発言だと思う。

    +7

    -2

  • 930. 匿名 2016/07/31(日) 00:22:06 

    >>867
    子供が大きくなって子育て期の苦労を忘れたのかな?
    電車でのベビーカー反対っていうけど、あなた電車で一度もベビーカー使わずに子育てしたの?
    謙虚さがあればって、あなた何様?
    こんな口の悪い下品な母親で子供が可哀想。

    +5

    -8

  • 931. 匿名 2016/07/31(日) 00:23:56 

    ベビーカーベビーカーっていうけど、明らかにベビーと呼べないような3歳とか5歳の子供が乗ってる事多すぎ。こんなんだからベビーカーで溢れかえるんだよ。

    +15

    -10

  • 932. 匿名 2016/07/31(日) 00:24:12 

    >>927
    え?なんで切れてるの?

    +9

    -2

  • 933. 匿名 2016/07/31(日) 00:24:33 

    今夜はオールでガルちゃんします

    +4

    -1

  • 934. 匿名 2016/07/31(日) 00:25:39 

    >>925
    すぐに修理代、わかるんだ。
    すごいね。
    貰うの?
    私なら諦めるわ。お互いさまだし、自分も傷つけらるだろうし。

    +3

    -14

  • 935. 匿名 2016/07/31(日) 00:26:01 

    子どもいると、この話トピ熱くなっちゃうわ!
    ラッシュ時、堂々とスマホいじってる人のほうが
    迷惑だわ
    こっちは肩身狭くしてるわよ!

    +10

    -13

  • 936. 匿名 2016/07/31(日) 00:26:35 

    >>931
    子供が寝たら、抱っこキツイしベビーカーを持って来てるんだと思う

    +4

    -1

  • 937. 匿名 2016/07/31(日) 00:27:09 

    ベビーカー並べて歩くママ友、確かに迷惑なんだけど。これ単に並んで歩く女集団も邪魔だよね?

    御茶ノ水女子大の近くに住んでたとき、横並び5人くらいで並んで女の子が住宅街歩いてて、後ろから何度もチリンって鳴らしてるのに全く無視。
    最終的にバランスくずして電信柱にぶつかってる男の人見た

    あと、スウェーデンのイクメンパパ友がベビーカー三台横並び出カフェに入ってく映像テレビで見た。日本人ママに限らないだろうね

    +13

    -2

  • 938. 匿名 2016/07/31(日) 00:28:40 

    みんな疲れてんだよ
    悪く言われてないのに悪く言われてると取っちゃうんだよ
    仕方ないよ
    子育ては情緒不安定になるときもある

    +4

    -8

  • 939. 匿名 2016/07/31(日) 00:29:11 

    >>934 後から請求したんじゃないですか?
    わざとじゃなくても壊したものの修理代を払うのは大人として当然のことだと思いますけど。
    知らんぷりする人がいる方が異常。

    +8

    -3

  • 940. 匿名 2016/07/31(日) 00:29:34 

    ベビーカー叩きしてる人に聞きたいんだけど、子供いる?いなくて叩いてるなら、とりあえず子供産め。意見するのはそれから。我が子を産めば、なぜいちいち畳むのが大変なのか、なぜ抱っこ紐じゃなくベビーカー使ってるのか、なぜ車内でメロンパン食わせてるのか・・全部わかる。

    +20

    -35

  • 941. 匿名 2016/07/31(日) 00:29:36 

    >>931
    3歳くらいならまだ仕方ない気がする。
    5歳とかなら言い聞かせないとダメじゃない?
    でも大きく見えても、まだ年齢が小さい子供もいるのはわかって欲しい。

    +6

    -4

  • 942. 匿名 2016/07/31(日) 00:30:38 

    >>940
    正論

    +4

    -15

  • 943. 匿名 2016/07/31(日) 00:31:11 

    優先スペース賛成
    ラッシュ時に真横にベビーカーがあったら電車が揺れた時に倒れ込みそうで怖い
    低い位置にいるから危ないし

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2016/07/31(日) 00:31:58 

    >>938
    分かるけど、それを許容できるのは身内だけだよ
    社会に理解と譲歩を求めるのははっきり言って甘え
    手伝うけどもね

    +7

    -1

  • 945. 匿名 2016/07/31(日) 00:34:33 

    >>934 連絡先交換してもらいました。
    買ったばっかりだったので、新品に弁償してほしいぐらいでしたがショップ持っていって綺麗になったので(^^) お互い様じゃないですよ。
    あなたの時は諦めればいいんじゃないですか?

    +9

    -6

  • 946. 匿名 2016/07/31(日) 00:34:38 

    >>944
    だよね
    赤の他人のガルちゃんメンバーに当たられても困るよね
    質問しただけで責められたと被害妄想
    まあ、他人だから言えてるのかもだけど

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2016/07/31(日) 00:34:42 

    優先スペースがあればこちらもストレスなく乗れるからね
    お互いの為にも良いと思う

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2016/07/31(日) 00:35:42 

    >>930
    抱っこしてベビーカー畳んで担いでって、母たちの時代の人はみんなそうしていたそうですよ。
    私も最初は無理でしょ〜って思ってたけど、やってみたら簡単でした。

    こういうウエストポーチ型の抱っこベルトにサッと乗せて、片手でベビーカーを畳んでストラップで肩にかける。勿論S字フックで荷物をかけるのはできませんから、アネロのリュックに荷物詰め込んでますが。荷物をコンパクトにすれば楽です。


    <電車のベビーカー>新車両「スペース2カ所以上に」義務化-国交省

    +15

    -9

  • 949. 匿名 2016/07/31(日) 00:36:39 

    アネロ…もってる人多くて、いつも数を数えてるわw

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2016/07/31(日) 00:37:35 

    ラッシュ時に移動しなきゃならないって
    言ってる人はどこ行くのかな?

    保育園…?

    職場の先輩方は、時間かかるのわかってるから
    早い時間に出発したり努力してるけどな…。

    混み合いの少ない時間はベビーカー専用スペースの利用可なら、いいかなと思える。

    こっちだって、お子さんにぶつかったりしないかって心配なんだよ。

    +10

    -1

  • 951. 匿名 2016/07/31(日) 00:38:45 

    まあ少なくとも、ラッシュ時に絶対乗ってくるな!って人とか空いてても邪魔だから絶対畳めよ!!って人は何かしら経験したことのない人だと思う。
    相手の立場にならないとわからないことってあるよね。やっぱりコミュニケーション不足なのかなあ?これで東京オリンピック大丈夫なのかなあ。それとも外国人にだけは強気になれないんだろうか。。

    +11

    -13

  • 952. 匿名 2016/07/31(日) 00:39:11 

    >>940
    あなたみたいな発想してる人がいるから不妊トピとかが荒れるんだと思ったわ。
    産みたくて産めない人もいるんだからさ。

    +14

    -8

  • 953. 匿名 2016/07/31(日) 00:39:27 

    >>948
    今のベビーカー重いし、昔のとは違うよ。
    昔っていつの時代なの?

    +2

    -9

  • 954. 匿名 2016/07/31(日) 00:41:44 

    >>945
    それで対応してくださる方もいますよね。やっぱり最終的には倫理観がお母さん側にどれだけあるかってとこになりますね

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2016/07/31(日) 00:41:59 

    ベビーカーないと子育てできなかったです

    もう娘は成人してるけど、地方の友達はみんな車で保健所や病院いってたけど

    実家が遠い自分は一人で何でもやらなきゃいけなくて

    ベビーカーに荷物いれて、自分もリュック背負って

    娘の検診にいきました

    >>499

    下の子を妊娠したときは、早い時間の予約だからベビーカーに上の子乗せて行く時がありました
    持病があるから隣町の病院なので、通勤時間に移動の時もありました
    不快な思いをさせてるなら、代わりに謝ります
    すみません

    どうぞ、頑張って子育てしてる若いママさんたちを
    温かく見守ってやってください
    おばさんからのお願いです

    +13

    -12

  • 956. 匿名 2016/07/31(日) 00:43:28 

    >>940
    こういう何様な物言いするクソ親がいるから叩かれるんだよ。
    なんでそんなに偉そうなの?何故命令口調?お前はそんなに偉いの?本当に何様?
    大変な思いしながら育児する人を叩く人は論外ですが、ない腹を探られてイヤな思いをしてる人だっていると思う。
    自分は特別だと思ってない?
    こういう親って子持ちがいつでも1番偉くて1番頑張ってる、子持ち以外は下に見てバカにしてたりするから頭にくる。
    お前は頑張ってるんだろうけどこっちだって大変なんだよ。エラそうにすんな

    +19

    -11

  • 957. 匿名 2016/07/31(日) 00:43:30 

    へー。今のベビーカー重いんだ
    大変だな
    なんで軽量化と逆の方向に行ってるんだろう???女性が扱うものなのに

    +14

    -0

  • 958. 匿名 2016/07/31(日) 00:43:33 

    >>812
    いやいやそこはダメだろう?
    小さい時から優先席は体の不自由な人やお年寄りの席って親なら教えないとダメだろう
    子供なら立たせておけよ
    こー言う親がいるから、ベビーカー親は嫌われるんだよ
    あんた何も分かってないね

    +10

    -9

  • 959. 匿名 2016/07/31(日) 00:43:38 

    鞄の件、どうでもいいわ。

    +6

    -9

  • 960. 匿名 2016/07/31(日) 00:44:26 

    ベビーカー批判してるのは、子供無し認定してる人いるけど違うから。子供育てた人はみんな呆れてるよ。

    あなた達今大変大変っていうけど、便利なベビーグッズいっぱいあるし、ネット通販あるし、どこでもベビーカーで行けるし。何が大変なんだか。
    混んだ電車では畳みなさいよ。荷物持つのが嫌だから荷物カートにしてんでしょ。楽したいだけじゃないの。畳むのが嫌なら始発駅まで戻るとか、各駅停車に乗るとか、時間帯を空いた電車に乗ればいい。

    ネット姑は黙ってろとか、楽したいのが何が悪いとか反論しそうだね。

    +25

    -19

  • 961. 匿名 2016/07/31(日) 00:46:22 

    >>958
    小さい子連れの方って優先座席にも書いていますよ。この座席を必要とされている方がいたら、お席をお譲り下さい!って車内放送にもあるし…基本は、子連れも若者も年寄りも座ってよし!ではないでしょうか?

    +8

    -3

  • 962. 匿名 2016/07/31(日) 00:46:39 

    >>820
    だからラッシュの混んでいる時にわざわざ無理やり乗ってくるなって話だろうが!

    +12

    -3

  • 963. 匿名 2016/07/31(日) 00:46:47 

    >>958 私に子供はいないですが、、
    優先座席は小さなお子さんを連れてる方も座っていいことになっていると思います。
    私の沿線だけかもしれないですけど、、

    +7

    -2

  • 964. 匿名 2016/07/31(日) 00:47:58 

    >>956
    あなたみたいな人がいると荒れます

    +3

    -8

  • 965. 匿名 2016/07/31(日) 00:47:58 

    うーん。
    未就学児ならお年寄りがいないなら優先席に座ってもいいかなあ?と思う。親は立たないとダメ。
    小学生になったら優先席はダメだと思う。
    甘い?
    未就学児でも優先席NG?

    +9

    -2

  • 966. 匿名 2016/07/31(日) 00:47:59 

    >>960
    本当にそうだよ。子なし子なしって毎回言われて目の敵にされてさあ。
    子なしだけどいつもベビーカー優先してるよ。
    なんだか悲しくなる

    +16

    -4

  • 967. 匿名 2016/07/31(日) 00:48:08 

    でも、電車の広さ変わらないんだよね?
    なんか‥‥なんかだな

    +2

    -4

  • 968. 匿名 2016/07/31(日) 00:48:42 

    土日の混んでる時間帯のベビーカーは確かに迷惑です。はっきり言って。
    土日こそ混雑するのにこんな小さい子電車乗せるの?って驚くことある。

    +12

    -18

  • 969. 匿名 2016/07/31(日) 00:49:13 

    >>948
    元気な母親じゃないとできないですよね。
    腰痛持ちなので全ての荷物+赤ちゃんを抱えるのはかなり辛いです。
    自分ができるからみんなができるとは思わないで欲しいです。

    +12

    -6

  • 970. 匿名 2016/07/31(日) 00:49:15 

    ベビーカーに限らず妊婦さんでもラッシュ時乗るなとか優先席に来るな、電車使うな自家用車かタクシー使えって人いるよね…妊婦さんなんて車運転するの危ない時期もあるし…

    子宮の形がハート型とかで電車の距離の病院に通ってた妊婦さんは、朝早い時間の健診はラッシュと被るから避けてほしいって言ってたけど、病院側の事情で難しそうだった。
    本当にラッシュはどうにかならないのかね

    +9

    -1

  • 971. 匿名 2016/07/31(日) 00:49:35 

    >>953
    >今のベビーカー重いし、昔のとは違うよ。
    昔っていつの時代なの?


    え?
    私は今まさに2歳児育ててますよww
    重いベビーカーも持ってますが、それは普段の公園やお散歩用。電車に乗るときは自立する軽量のコンビのベビーカーを使ってます。使い分けないんですか?

    +10

    -5

  • 972. 匿名 2016/07/31(日) 00:49:35 

    >>960
    一番、冷たく感じるのは、子育て終わった感じの人。
    女は女に厳しい。

    +21

    -4

  • 973. 匿名 2016/07/31(日) 00:49:39 

    >>968
    お出かけするのは、自由

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2016/07/31(日) 00:50:53 

    >>971
    おお
    使い分けが
    リッチだな(^^)

    +11

    -0

  • 975. 匿名 2016/07/31(日) 00:50:58 

    >>932
    性格悪そうですね‼とぼけたふりして
    キレてますがなにか?
    子育てしたことないのかな?

    +2

    -6

  • 976. 匿名 2016/07/31(日) 00:51:34 

    >>16
    どこが?年金めっちゃもらってるし。座席も譲ってもらえてるし。

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2016/07/31(日) 00:52:26 

    >>975
    2人年子育ててますが何か?

    +3

    -8

  • 978. 匿名 2016/07/31(日) 00:53:00 

    >>972
    私はもっと苦労した!!とかね。

    +7

    -1

  • 979. 匿名 2016/07/31(日) 00:53:23 

    >>957
    軽いよ

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2016/07/31(日) 00:53:28 

    >>977
    何か?とか言い方が、喧嘩越し

    +4

    -3

  • 981. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:03 

    二言目には生んでみろ!生んでから言え!って、そりゃ嫌われるだろみたいな奴多すぎ。自分で好きで生んどいて世間に当たり散らすとか何なの?変な親多すぎなんだけど

    +14

    -7

  • 982. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:10 

    お風呂入ってくる

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:11 

    あー。年子は大変だよね(T . T)

    +5

    -1

  • 984. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:28 

    >>972
    厳しいのは当たり前です。「抱っこしてベビーカー畳んでなんてできません」っていうから呆れてる。
    荷物カートみたいに荷物満載、最初から畳む気ないんでしょう?

    +13

    -11

  • 985. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:48 

    >>966
    こなしを目の敵にしてるわけじゃないと思います。批判してる人は子無しが多いってだけで、気持ちをわかろうとしてくれる子無しの方を目の敵にしてる人は誰もいないと思います。被害妄想が大きいのではないかと。。

    +2

    -9

  • 986. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:56 

    子連れに冷たいねー
    あんたもそうしてみんなに守られて
    育ててもらったのにね。

    +11

    -11

  • 987. 匿名 2016/07/31(日) 00:54:59 

    >>960

    ベビーカーを畳んで荷物を掛けたら不安定で倒れるので座席部分に乗せている、腰痛で抱っこができない、など書いてる人いましたよ。楽したいだけではないと思います。

    +8

    -7

  • 988. 匿名 2016/07/31(日) 00:55:17 

    >>948
    実用的そうだけど、激しくダサいね…これにリュックでしょ…

    +4

    -8

  • 989. 匿名 2016/07/31(日) 00:55:51 

    >>131
    にプラスが付いてるのなんで?
    ガムテープで口ふさぐのがありなの?
    日本病気だよ

    +7

    -2

  • 990. 匿名 2016/07/31(日) 00:56:08 

    >>980
    ケンカふってきたのあんたじゃん(笑)

    +4

    -2

  • 991. 匿名 2016/07/31(日) 00:56:49 

    やめなやめな
    喧嘩は買ったら同類だよ

    +9

    -0

  • 992. 匿名 2016/07/31(日) 00:56:51 

    お金払って欲しいとか言ってる人、どれだけ子育てにお金かかってるか分かってるのかな?

    一車両ぐらいベビーカー専用作ってもいいんじゃないと思う!
    税金払ってるんだから!

    +6

    -14

  • 993. 匿名 2016/07/31(日) 00:58:31 

    抱っこしながらベビーカー畳むって子供いない私から見ても大変そうに見えるけど…
    プラス荷物でしょ?
    それ強要するって酷すぎるわー。

    +12

    -6

  • 994. 匿名 2016/07/31(日) 00:58:47 

    >>973
    お出かけするのは自由だけど、子供の事考えてお出かけしてるって言える?
    混雑する土日に子供が好んでお出かけするのかな。
    親が連れ回してるだけだよね。混雑する土日に出かけて嬉しいのは親、迷惑と感じるのは周りと連れ回される子供。

    +10

    -12

  • 995. 匿名 2016/07/31(日) 00:59:22 

    >>992 子供のいない社会人だって税金払ってますよ…その理論はさすがに横暴すぎ

    +16

    -2

  • 996. 匿名 2016/07/31(日) 01:00:06 

    みんなが少しずつ思いやりと気遣いをもてばいいのにね。もちろんベビーカー側も。使って初めてわかったけど、ベビーカー移動ってほんと大変。こんなに嫌がられるなら、いっそ、女性専用車両を日中はベビーカー専用にしてほしいよ。そしたら邪魔にならないようにするから。

    +9

    -3

  • 997. 匿名 2016/07/31(日) 01:01:34 

    >>994その理論だとあなたもわざわざ混雑する電車に乗る必要ないんじゃない?

    +4

    -3

  • 998. 匿名 2016/07/31(日) 01:01:40 

    >>992
    都合のいいとこだけ抜き出してるけど
    お金払ってでも気楽に乗れるんなら喜んで払うってレスもあるよ

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2016/07/31(日) 01:02:27 

    >>988
    ダサイですかw
    でも周りからは優しくして貰えるから、嫌な思いをした事ないし、子供もグズらなくていいですよ。
    そのうち4歳頃になれば抱っこも言わなくなると思うし、今だけ。オシャレは幼稚園入ってからの楽しみにしています。

    +8

    -1

  • 1000. 匿名 2016/07/31(日) 01:02:46 

    二児の親ですが、これはとても有難いですし、嬉しいです。


    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。