-
1. 匿名 2016/07/30(土) 09:18:44
私は深夜1時に寝て
朝5時くらいに起きる生活を
しています。
昔だったら考えられなかったけど
慣れたのか日中でも眠くなりません。
同じような方いらっしゃいますか?
+145
-7
-
2. 匿名 2016/07/30(土) 09:20:37
それしか選択肢がないんです(  ̄▽ ̄)
ワープアですから+16
-13
-
3. 匿名 2016/07/30(土) 09:20:47
歳とともにだんだん眠りが浅くなる
12時間位寝ていたのが嘘のようてす+169
-0
-
4. 匿名 2016/07/30(土) 09:20:51
+196
-1
-
5. 匿名 2016/07/30(土) 09:22:22
私も2時に寝て6時に起きてます
体は慣れたけど 目の下のクマはひどいです
美容には寝ないとダメかなぁと悩み中です+133
-0
-
6. 匿名 2016/07/30(土) 09:22:40
ストレスあるときは寝れない+121
-0
-
7. 匿名 2016/07/30(土) 09:23:20
。+40
-3
-
8. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:16
つい最近まで遠距離通勤&激務で主さんと同じ睡眠時間でした。
異動するまで一年間続きましたが、頻繁に体調を崩したりして最後まで慣れませんでした。+68
-1
-
9. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:21
7時間は寝ないと身体がもたない。
フワフワする。+241
-3
-
10. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:35
年を重ねるごとに睡眠時間が短くても平気になるのは
当たり前のことらしいね、残念ながら。
もう寝ても寝てもまだ寝足りないと思えた
若い頃には戻れない・・・。+95
-2
-
11. 匿名 2016/07/30(土) 09:25:00
逆に寝過ぎると頭が痛くなります。
+103
-1
-
12. 匿名 2016/07/30(土) 09:25:23
どんなに健康な人でも短時間睡眠続けると体なんて簡単に壊れます。
そのうち短時間睡眠に慣れてきて寝てなくても眠くなくなってきます。そのままその生活を続けると本当に病気になります。気をつけてください。+145
-1
-
13. 匿名 2016/07/30(土) 09:26:35
短時間でも、深い睡眠なら、
まあまあ満足できる。+40
-1
-
14. 匿名 2016/07/30(土) 09:27:20
今朝も何時もより1時間長く寝ただけなのに
頭痛い。泣
+16
-1
-
15. 匿名 2016/07/30(土) 09:28:08
7時間は寝たいけど。+80
-1
-
16. 匿名 2016/07/30(土) 09:29:00
睡眠時間が短いと老けるよ。+59
-3
-
17. 匿名 2016/07/30(土) 09:30:03
同じマンションの人がそれで、
起きてる間、物音で起こされて辛いです…
どうか住人を起こさないよう気を付けてあげてください…+110
-6
-
18. 匿名 2016/07/30(土) 09:30:27
寝過ぎても脳が萎縮してボケやすくなるっていうよね
難しいな。+41
-2
-
19. 匿名 2016/07/30(土) 09:34:00
大学院時代は1日2時間睡眠が多かったけど、追い詰められてたからなんとかこなしてた。
今は無理。+12
-4
-
20. 匿名 2016/07/30(土) 09:35:13
夏は不眠になる。最低でも6時間は確保したい。ベストは7時間かな。+88
-1
-
21. 匿名 2016/07/30(土) 09:36:42
>>19
2時間じゃ常に頭がぼーっとして疲れなんてとれないでしょ+29
-6
-
22. 匿名 2016/07/30(土) 09:36:50
若い頃、アパートの上の階に子持ちの方が住んでいて、子供の走り回る音や床におもちゃを打ちつける音が早朝から聞こえ、
また隣の部屋にはバンドマンが住んでいて、
毎日夜中にバンドの練習をしたり友達とギャーギャー騒いだりするのが丸聞こえで寝不足になり引っ越した事があります。。+60
-3
-
23. 匿名 2016/07/30(土) 09:37:00
12時に寝て5時半起床。合間に通勤電車の中と昼食後に寝ています。昼寝は短時間でもすごい熟睡して午後シャキッと出来る。+21
-2
-
24. 匿名 2016/07/30(土) 09:41:09
睡眠時間が短すぎた時、急に頭がふわっとするような感覚がして船酔いしたような感じになった事がある。
+83
-1
-
25. 匿名 2016/07/30(土) 09:47:51
睡眠時間が少ないと、
太るよ+61
-4
-
26. 匿名 2016/07/30(土) 09:49:04
頭いい人ほど睡眠時間はちゃんと取って質の良い睡眠をしているって聞いた。+14
-9
-
27. 匿名 2016/07/30(土) 09:51:49
>>21
追い詰められてたら意外とできるものですよ。
教授は厳しい方が多かったので、ミスはできないといつも緊張していましたし。
ただし長期休暇にしわ寄せが来ます(倒れる)。+26
-0
-
28. 匿名 2016/07/30(土) 09:56:02
私は、早起きした時、午後眠くなるけど、そこで昼寝しちゃうとかえってダルくなってその後ずっと動けなくなる。
だから、昼寝はしない。+12
-0
-
29. 匿名 2016/07/30(土) 09:56:03
25ですが 実際統計で
睡眠7時間の人に比べて、
睡眠5時間以下しかとらない人は
太るとデータが出ているそうです
自分は物心つく頃から常に睡眠不足な生活ですが
たっぷり眠った日は、確かに食欲コントロールできるのに2~3時間とか短いと、食欲止まらなくなったりしたわ。自分の体質?かと思っていたので
睡眠時間が関係してると知った時、ショックでした。+52
-2
-
30. 匿名 2016/07/30(土) 09:56:54
>>12
本当にそう思います!
私は短時間睡眠と激務で、体調を崩して、退職しました。
全くプラスの経験になりませんし、辛い日々でした。
+15
-1
-
31. 匿名 2016/07/30(土) 09:59:25
>>15
眠り過ぎもダメなのね(>_<) 授乳中で夜中に起こされる生活だから、めっちゃダラダラした生活で絶対10時間以上は寝てるわ+11
-3
-
32. 匿名 2016/07/30(土) 10:01:42
睡眠時間が短い人は便秘になりやすいって看護士してる友達言ってた+19
-1
-
33. 匿名 2016/07/30(土) 10:02:55
期間限定で寝ないのは仕方ないけど、睡眠不足は後から体調崩すよ。体も心も休めてない訳だから重い病気になりやすい気がする。
睡眠を侮ってはいけない。若いうちは体力もあるからいいけど寝むたいなら寝るべき。+22
-1
-
34. 匿名 2016/07/30(土) 10:03:38
たくさん眠りたいのに家族の足音とか生活音で起きちゃう。
いつも睡眠時間6時間くらいで十分と言われるけど昔は8時間9時間が当たり前、ひどい時は10時間以上寝てたから今は毎日寝不足に感じる。+29
-2
-
35. 匿名 2016/07/30(土) 10:06:45
最近夜寝れないのに日中フッと落ちることがある。
+17
-1
-
36. 匿名 2016/07/30(土) 10:15:25
質の良い短時間睡眠
羨ましい
私
質の悪い睡眠6時間
+34
-1
-
37. 匿名 2016/07/30(土) 10:15:28
3時半〜4時から6時半までの睡眠です。
常に眠たいです(>_<)+13
-0
-
38. 匿名 2016/07/30(土) 10:18:15
2時に寝て朝5時起きです。
早く寝てみても寝付けなかったり
夜中に目覚めてしまったり。
日中短時間ウトウト寝や
夜の10時くらいから12時とかに
睡魔に襲われ落ちますが
復活して2時までまた起きます。
+27
-2
-
39. 匿名 2016/07/30(土) 10:18:42
8時間がちょうどいい。
私的に7時間だと昼寝したくなったりする。
6時間だとあくびを何回も…。
5時間はもうきつい。結局夜まで待てず夕方から寝ちゃったりする。
日本人は寝なさすぎる。
+58
-1
-
40. 匿名 2016/07/30(土) 10:19:55
短時間睡眠だと日中眠くなりそう。。
長距離運転する私には無理です。
7時間寝たいです。+9
-1
-
41. 匿名 2016/07/30(土) 10:23:28
睡眠時間少ないと太るというけど
わたしは太っているときの方がよく眠れる。
夜しっかり食べないと4時間くらいしか眠れなくて
主さんと同じく、1時に寝て5時起き。
お昼寝も無しだからクマが気になるー。涙
美容体重キープしたいけど、睡眠もたっぷりとりたい。
日中ストイックに過ごして
禁断の寝る前飲食するしかないのかなー。+7
-2
-
42. 匿名 2016/07/30(土) 10:24:43
眠れない時は、無理に寝ようとしないで起きとけばいいんだと思ったら少し気持ちが楽になった+30
-1
-
43. 匿名 2016/07/30(土) 10:31:44
シフト勤務だから、早出に合わせて起きてしまう。どれだけ前夜がおそくても、疲れていても。わたしは、しんどいよ。+7
-0
-
44. 匿名 2016/07/30(土) 10:33:19
+21
-0
-
45. 匿名 2016/07/30(土) 10:37:46
先日出産したものですが
こんなに短時間睡眠になるとは
正直思っていなかったです…
妊婦のときすることなくて
寝てばかりいたから
いきなりこの生活は辛い+48
-0
-
46. 匿名 2016/07/30(土) 10:38:05
それは老化だな+5
-1
-
47. 匿名 2016/07/30(土) 10:46:01
眠り浅いから短時間睡眠はありえない。ロンハーで淳が女性芸能人の家訪問するやつ、いつも真夜中か明け方に就寝して3〜4時間で起きて、それでグッスリ眠れてる淳が羨ましすぎる。+18
-1
-
48. 匿名 2016/07/30(土) 10:50:44
仕事で早番だった時、毎朝5時半出勤だったけど小心者過ぎて夜は全く眠れなかった。深く寝落ちした瞬間ガバッと起きたり。あの頃は毎日寝不足だった。
短時間でも深くて質の良い睡眠をしてみたい。+23
-0
-
49. 匿名 2016/07/30(土) 11:29:34
年取ったら睡眠短くなる。
自然の摂理。若者はよく眠りなさい。+8
-2
-
50. 匿名 2016/07/30(土) 13:10:54
短時間を二回に分けて睡眠でも体調悪くなるかな?合計したら8時間は寝てるけどどうなんだろう。+6
-1
-
51. 匿名 2016/07/30(土) 13:27:14
最近はどんなに早く寝ても起きるのは朝の7時半頃。どうすればいいですか?+2
-0
-
52. 匿名 2016/07/30(土) 13:58:27
睡眠時間が5時間くらいだとうつになる人の割合が多いらしい
7,8時間がいい
という私も6時間弱+6
-1
-
53. 匿名 2016/07/30(土) 14:03:44
この夏、急に長く睡眠できなくなってしまって困ってる。
ストレス体調疲れ具合に何も問題はないはず。
でも12時過ぎに寝て4時半か5時には起きてしまう。
2時ごろ一度目が醒めることもある。
6時まで布団でゴロゴロしてから起きるけど、
7時にはもうアクビ連発。
これまで常に7時間は連続して眠れてたから結構辛い。+10
-0
-
54. 匿名 2016/07/30(土) 16:56:31
一時期、事情があって2、3時間睡眠の日が続いた。
体の弱いとこがいっせいに不調に。
私は歯の痛さに悶絶した。
+5
-0
-
55. 匿名 2016/07/30(土) 17:41:18
2時半に寝て7時に起きます。
寝るのがもったいなくてDVD見たりスマ触ったり。
そのくせ休みの日は目覚ましかけないで
13時や14時までねてます(^ ^)+5
-0
-
56. 匿名 2016/07/30(土) 19:44:53
今夜もエアコンとテレビのコントロールして
みせてよ
やれたらの話たけどさ
+1
-0
-
57. 匿名 2016/07/30(土) 21:11:21
学校が遠いため1、2時に寝て5時に起きるという
生活を送っています
最初はかなりキツかったけど
だんだん慣れてきたなぁ
でももっと寝たい+5
-0
-
58. 匿名 2016/07/31(日) 01:36:53
ロングスリーパーと、ショートスリーパーってタイプがある。
ショートスリーパーは短くても、脳がぐっすり休めてる。偉人や芸能人に多いよ。+4
-0
-
59. 匿名 2016/07/31(日) 02:35:33
>>4
Maruちゃん♪+1
-0
-
60. 匿名 2016/07/31(日) 14:22:38
エアコンとTVなんとかしろや 小心者+0
-0
-
61. 匿名 2016/07/31(日) 14:59:27
>>58
アインシュタインはロングスリーパーだよ+1
-0
-
62. 匿名 2016/08/05(金) 13:56:23
私の友達が短時間睡眠
学生の時から一時に寝て五時に起きる
学生の時は若いから眠いものなのに
主婦になっても疲れたまっても変わらないらしい
1日が充実してるらしい
しかも痩せてる
私なんて、理想の睡眠時間なのに太ってる
食べる量は変わらないんだけどな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する