-
1. 匿名 2013/02/16(土) 14:58:37
実家暮らしをしていて、良かったこと、
逆に不便なこと、不満なことなど、あったら教えてください!+4
-1
-
2. 匿名 2013/02/16(土) 15:04:21
家賃がかからないこと+122
-4
-
3. 匿名 2013/02/16(土) 15:04:25
お金がかからない。+66
-6
-
4. 匿名 2013/02/16(土) 15:04:30
お金がかからない。
ご飯ができている。+98
-6
-
5. 匿名 2013/02/16(土) 15:04:45
よかったこと
家事をやらなくていい
寂しくない
悪かったこと
家事がいっこうにできるようにならない
出たくなくなるので自立できない、婚期が遅れる
彼氏を連れ込めない
彼氏作るのに不利(男性に引かれる)+88
-9
-
6. 匿名 2013/02/16(土) 15:05:23
まかない、掃除付きで格安。+13
-50
-
7. 匿名 2013/02/16(土) 15:06:22
一人暮らしできるほど稼いでいない。
だから仕方なく、
でも楽。+70
-5
-
8. 匿名 2013/02/16(土) 15:06:37
貯金ができる!
実家なので門限があるの〜っと帰りたい時だけ門限を作る。+70
-4
-
9. 匿名 2013/02/16(土) 15:07:06
話し相手がたくさんいる。
安心感が違う。+58
-5
-
10. 匿名 2013/02/16(土) 15:07:23
夜遅くに帰ってもお母さんが起きて待ってくれてる
会社から帰った時に家に明かりがついてる
残業が多い会社で、家に着くのが11時くらいだったんだけど心配だからって+49
-14
-
11. 匿名 2013/02/16(土) 15:07:56
洗濯ってやってもらうととても楽なのよ。
パラサイト万歳。+11
-49
-
12. 匿名 2013/02/16(土) 15:07:59
ただいま〜と帰ったら
おかえり〜と返事がある!
あったかい部屋に電気がついてる。+65
-4
-
13. 匿名 2013/02/16(土) 15:08:37
地震のときこわくない+64
-4
-
14. 匿名 2013/02/16(土) 15:08:50
貯金ができること!
3年で300万くらい結婚資金として貯めました!+50
-6
-
15. 匿名 2013/02/16(土) 15:10:21
いざって時は安心だよね、頼れる+36
-3
-
16. 匿名 2013/02/16(土) 15:10:44
家事しないから、独り立ちが非常に不安です。。。+35
-3
-
17. 匿名 2013/02/16(土) 15:11:13
ちゃんとご飯食べる習慣ができる。
+29
-4
-
18. 匿名 2013/02/16(土) 15:11:31
やっぱり帰ってご飯とお風呂が用意してあると
すぐ疲れとれていいです^^+42
-4
-
19. 匿名 2013/02/16(土) 15:11:47
一人暮らししたら、一人で起きるところから心配だわ+24
-5
-
20. 匿名 2013/02/16(土) 15:11:49
●悪いこと
自立が遅れることかな~
一人暮らし経験がない男性は個人的に好きではないです
・家事に非協力的
・マザコン
・嫁にお母さんの役割を求める
人が多かった
+49
-4
-
21. 匿名 2013/02/16(土) 15:11:52
男の人には、一人暮らしか聞かれて、そうだって答えると、喜んでがっついてこられるけど、反面、部屋に入りびたられて都合のいい女にされるから、実家暮らしって答えた方がなめられなくていいのかもしれない...+34
-8
-
22. 匿名 2013/02/16(土) 15:12:24
ひとり暮らしだと、お風呂に入るのもシャワーで済ませがちになるわ。+18
-2
-
23. 匿名 2013/02/16(土) 15:13:12
>>21
あるね、実家暮らしだと、相手もそれなりに態度を整えて来てくれる。+23
-1
-
24. 匿名 2013/02/16(土) 15:13:33
3万円でほとんどことがまかなえる。
これは超格安でないですか。
自分の為に沢山お金が使えると言うことです。+6
-17
-
25. 匿名 2013/02/16(土) 15:13:42
犯罪への恐怖が結構減るよね。+34
-1
-
26. 匿名 2013/02/16(土) 15:13:57
体調悪いとき。
面倒見てもらえるのは本当にありがたい。
…と、一人暮らしのとき悟った。+68
-2
-
27. 匿名 2013/02/16(土) 15:14:48
家賃がかからないのは本当に大きい。+31
-4
-
28. 匿名 2013/02/16(土) 15:15:26
色々楽だけれど、
やっぱりそんなに遊び回れないなぁw+22
-3
-
29. 匿名 2013/02/16(土) 15:15:28
食料品を多めに買っても大丈夫だから、安いものを買えるようになったわ。+8
-2
-
30. 匿名 2013/02/16(土) 15:17:08
一人暮らしほどの自由はないけど、家事のこととか考えたら実家のほうが意外と時間できるよ。+22
-2
-
31. 匿名 2013/02/16(土) 15:17:12
>26
同感です!
一人暮らし初期のころで
冷蔵庫に何も入ってないし、
薬も常備してない時に風邪をひいて
面倒見てもらえることのありがたさを感じた
それと同時に早く結婚して家庭をつくりたいと思った+13
-1
-
32. 匿名 2013/02/16(土) 15:17:16
良かった事:生活の心配をしなくても良い
悪かった事:トイレや風呂が思う時に入れなかったり、部屋に勝手に入ってこられたりで完全なプライベート空間がない。+29
-3
-
33. 匿名 2013/02/16(土) 15:18:58
実家暮らしは
お金が貯まるのは、最もだけど
誰かがいてくれる安心感
会社から帰宅して
暗い部屋はさみしいよ
+33
-2
-
34. 匿名 2013/02/16(土) 15:19:38
食生活がバラエティに富んでいる。
一人暮らしではなかなかできない料理ができている。
自分で作っても面倒な料理をしてしまいます。+18
-2
-
35. 匿名 2013/02/16(土) 15:19:58
一人暮らししたあとだと、実家の暖かさが際立って辛い+22
-3
-
36. 匿名 2013/02/16(土) 15:20:19
やっぱり1回は家を出て、一人暮らししてみるのもいいと思う。
離れたら有り難さが分かりました(*^^*)+68
-4
-
37. 匿名 2013/02/16(土) 15:20:24
ずっと実家だと、出るタイミングが掴めないよね・・・+11
-2
-
38. 匿名 2013/02/16(土) 15:21:50
実家暮らしはご飯がおいしい+48
-4
-
39. 匿名 2013/02/16(土) 15:22:00
実家暮らしでは食生活が安定しますね
今は一人で暮らしていますが、夜は面倒だと食べないときもある+26
-2
-
40. 匿名 2013/02/16(土) 15:23:25
実家暮らしで母の愚痴が聞くのうんざりで家出る。
出たら彼氏が出来た~♪そして結婚。あの時の選択は間違いじゃなかったって今でも思う。+38
-7
-
41. 匿名 2013/02/16(土) 15:25:58
実家なら病気になっても安心。ゴハンやクスリも用意してもらえる。親って有難い。+19
-1
-
42. 匿名 2013/02/16(土) 15:26:02
>40
一人暮らししたら私も彼氏があっさり出来ました~
家族に縛られないというメリットもありますよね+19
-5
-
43. 匿名 2013/02/16(土) 15:26:21
>>40
おめでとう!
彼氏はひとり暮らしの方が確かにつくりやすいと思いますね。+22
-3
-
44. 匿名 2013/02/16(土) 15:27:49
ツライことがあったら、親身になって慰めてもらえるし、家族だから恰好つける必要がない。
甘えだろうけど、嬉しいことだなと思っています+14
-1
-
45. 匿名 2013/02/16(土) 15:30:17
1人暮らしにすると金銭的余裕がなくなる
それに1人より誰かがいた方が何かと安心+9
-1
-
46. 匿名 2013/02/16(土) 15:30:30
一人暮らしの時は貯金がほとんど出来ず、服もあまり買えませんでした。
実家暮らしになったら、家賃分が貯金できました。
+17
-1
-
47. 匿名 2013/02/16(土) 15:33:00
家賃が掛からないのは有難い。貯金もできるし。
自立して頑張る人にはムカツク話だとは思うけどね。+15
-3
-
48. 匿名 2013/02/16(土) 15:33:00
女性の一人暮らしは危険な時もあるけど、実家だと家族に守られている安心感がある。
+8
-1
-
49. 匿名 2013/02/16(土) 15:35:14
>>26
そうですよね、体調が悪い時に家族がいると安心しますよね。
あと、災害の時も一緒に居られる率が高いのもあります。
仕事から帰って夕飯が出来ているのもありがたいです。
悪い点としては
*家事全般をやらなくてはならないこと。
(一人暮らしより量が多い)
*免許のない母のため車を出さなくてはならないこと。
*近所、親戚が頻繁に訪ねて来ること。
*あまりプライバシーがないこと。
でも今気がついたけど悪い点は主婦の方が毎日頑張っていらっしゃることだから甘えたこと言ってるかな?+10
-0
-
50. 匿名 2013/02/16(土) 15:35:46
>自立して頑張る人にはムカツク話だとは思うけどね。
どっちも経験してるけどムカつかないです
一人暮らしのメリットもあるし
実家暮らしのデメリットも知ってるから+9
-1
-
51. 匿名 2013/02/16(土) 15:36:44
一人だと、休日に誰とも喋らなかったりするけど、
実家だと話し相手がいるので寂しくない。
+7
-0
-
52. 匿名 2013/02/16(土) 15:45:17
やはり、人を呼びにくい。
相手も実家だと気をつかうし+5
-1
-
53. 匿名 2013/02/16(土) 15:46:44
掃除をしなかったら、しかってくれる人がいる事+1
-0
-
54. 匿名 2013/02/16(土) 15:48:37
誰かがいると安心する。不安にならない。相談できる。起してと頼めば起してくれる。郵便物を待たないでいい。などなど+5
-0
-
55. 匿名 2013/02/16(土) 15:49:17
一人暮らしだと何より自由
友達といるのも大好きだけど一人の空間も好きだから実家にいるより楽かも
離れて親のありがたさにも気づけた+12
-0
-
56. 匿名 2013/02/16(土) 15:49:56
お金!!(どーん)
家賃要らない、光熱費いらない、ご飯ただ
でも、月にいくらか入れないとにらまれるww+3
-7
-
57. 匿名 2013/02/16(土) 15:50:45
一人の時間が取れないのが嫌かな。たまには静かに過ごしたいの+2
-0
-
58. 匿名 2013/02/16(土) 15:54:24
栄養的なご飯が食べられるのは良いんじゃない?
あと、究極的な寝坊は回避できる。
ありがとう。
お母さん。+12
-1
-
59. 匿名 2013/02/16(土) 15:55:51
今月暮らせるかしら・・・と心配するような貧乏は経験しなくても良い。
でも、お母さんがちょっと詮索気味。+2
-1
-
60. 匿名 2013/02/16(土) 15:58:38
実家は、交通の便が良かった。
実家は新宿から電車で10分、最寄駅から徒歩1分でした。
一人暮らしの経験もありましたが、実家より交通の便が悪くなるため半年でやめました。
一人暮らしだと誰にも干渉されないことが、利点でした。ですが、家賃・食費・光熱費がかかります。
実家が便利だったため、結婚するまで実家にいました。貯金も1年で100万以上貯めることができました。
今となっては、実家でお金を貯めれて良かったと思います。+6
-6
-
61. 匿名 2013/02/16(土) 16:01:41
実家が一番!!!!
家族の暖かさ、安心感。
これに勝るものは無い!!!+7
-2
-
62. 匿名 2013/02/16(土) 16:02:37
お金が溜まるのは確かですが夜遊びしにくいのが難点かな。+3
-1
-
63. 匿名 2013/02/16(土) 16:04:42
40
42
私も同じく( ´ ▽ ` )ノ+1
-2
-
64. 匿名 2013/02/16(土) 16:05:31
良かった事は、病気したときに心強い
悪かった事は、夜遅く帰ると怒られるw+7
-1
-
65. 匿名 2013/02/16(土) 16:21:46
いつまでも、こども扱いされるから、若干うっとうしい+7
-1
-
66. 匿名 2013/02/16(土) 16:22:41
利点はあれど
親が生きてて元気なうちはいいんです。
親は先に死ぬものだから家を出て自立することも大事だと思う。+11
-3
-
67. 匿名 2013/02/16(土) 16:23:33
家事をやらなくなるから、自堕落な生活になっちゃう+1
-3
-
68. 匿名 2013/02/16(土) 16:24:46
たまには、ご飯作ってって言われるけど、面倒くさい+2
-6
-
69. 匿名 2013/02/16(土) 16:24:52
生活費として毎月数万円入れるだけで衣食住が保証されるから楽だね+1
-1
-
70. 匿名 2013/02/16(土) 16:26:17
実家暮らしは貯金が出来る事が一番のメリットだよね。
結婚前は実家住まいでしたが、お金の出方が違ってビックリしてます。+4
-1
-
71. 匿名 2013/02/16(土) 16:28:25
快適すぎて結婚する気になれないw+2
-3
-
72. 匿名 2013/02/16(土) 16:28:49
いつも誰かいるから安心感がある+5
-1
-
73. 匿名 2013/02/16(土) 16:29:06
風邪引いた時だろうな。
一人じゃないのは有難い。+4
-0
-
74. 匿名 2013/02/16(土) 16:29:19
やっぱお金かな。
家賃に7万円とかかけてるひとり暮らしの子を見てると・・・
+5
-2
-
75. 匿名 2013/02/16(土) 16:29:53
休みでもゴロゴロしていられない事かな。+4
-1
-
76. 匿名 2013/02/16(土) 16:29:53
やっぱり家賃がかからないことですかね。
貯金も出来るし。+3
-1
-
77. 匿名 2013/02/16(土) 16:30:32
皆さん書き込みありがとうございますo(^o^)o
主です。
やっぱり風邪をひいたとき、ひとりじゃないのはとても心強いですよね。
+2
-1
-
78. 匿名 2013/02/16(土) 16:33:07
家賃がかからないのは、ほんとに大きいと思う+2
-0
-
79. 匿名 2013/02/16(土) 16:36:31
実家暮らしは、みんな言っていうように家賃がかからない。+3
-0
-
80. 匿名 2013/02/16(土) 16:39:10
メリットは皆さんおっしゃるように経費がかからず経済的。食事やお風呂の手間がない。
デメリットは自立が遅れる。婚期が遅れる。
+6
-0
-
81. 匿名 2013/02/16(土) 16:39:30
どんなに親とケンカしてても、ゴハンとお風呂は出来てるもんなぁ。
今思えばどれだけ天国だったか分かる。
そういう点では実家ってどこにも悪いところなかったわ。+4
-0
-
82. 匿名 2013/02/16(土) 16:40:30
風邪ひいたときなんかは、ほんとありがたい+0
-0
-
83. 匿名 2013/02/16(土) 16:41:52
彼氏も実家だと、二人っきりに、なかなかなれない+3
-0
-
84. 匿名 2013/02/16(土) 16:43:14
ずっと実家にいると、このままで良いのかって不安になる+8
-0
-
85. 匿名 2013/02/16(土) 16:44:49
いい年して、実家暮らしだと、変な目で見られてると思う+6
-0
-
86. 匿名 2013/02/16(土) 16:46:04
家に誰かがいるって言うのは安心します。
一人暮らしは寂しかったので。+1
-0
-
87. 匿名 2013/02/16(土) 16:51:13
>いい年して、実家暮らしだと、変な目で見られてると思う
特に男性だとね
親の介護とか理由があれば別だけど+5
-0
-
88. 匿名 2013/02/16(土) 16:59:16
87
確かに、男性で結婚もせず実家暮らしもどうかと思うね。+9
-0
-
89. 匿名 2013/02/16(土) 17:05:57
とにかく楽。
何をするにも楽。+1
-0
-
90. 匿名 2013/02/16(土) 17:07:40
ずっと母親がいたので、実家にいる間は働きにでるだけで何もしなかった。
結婚したらもう大変(汗)
母親の偉大さを思い知った。+2
-0
-
91. 匿名 2013/02/16(土) 17:08:49
なんでこのトピマイナスが多いんだろw
家を出ろ!!って事か?w+6
-1
-
92. 匿名 2013/02/16(土) 17:09:36
震災の時は実家暮らしで良かったと思ったなぁ。+4
-0
-
93. 匿名 2013/02/16(土) 17:10:42
なんでコレにマイナスつけられないといけないの?+3
-2
-
94. 匿名 2013/02/16(土) 17:14:58
家賃がかからない、食事を出してもらえる、一人にならないので寂しくない
何をするにも口を出される気がしてちょっとたまに鬱陶しくなる+1
-1
-
95. 匿名 2013/02/16(土) 17:18:45
経済面ではかなり楽なところがある反面それが甘えにつながるという悪い面がありますね。+1
-0
-
96. 匿名 2013/02/16(土) 17:33:42
経済面もそうだけど、
実家にいると他の家族ともあえる可能性が高いからいいね。+2
-0
-
97. 匿名 2013/02/16(土) 17:34:30
犬をさびしい思いさせずに済む事かな。+1
-0
-
98. 匿名 2013/02/16(土) 17:43:44
皆さん実家にお金入れてますか?+6
-0
-
99. 匿名 2013/02/16(土) 17:53:43
実家は楽かもしれないけど
結婚してからの方がなにかと自由でいい+2
-0
-
100. 匿名 2013/02/16(土) 17:56:24
このトピ読んでたら、
婚活とか街コンするより、
実家暮らしを若い男女はやめたら、
彼氏彼女が出来て→結婚→日本の少子化解消
って気がしてきた。+4
-2
-
101. 匿名 2013/02/16(土) 17:57:08
実家ぐらしは自由がなさすぎてストレスがたまるからおすすめしない+8
-0
-
102. 匿名 2013/02/16(土) 18:10:49
>100
自分のまわりでも
一人暮らしの方が結婚率高い
実家暮らしは独身率高い
結婚したい人は家を出ることをお勧めする+10
-0
-
103. 匿名 2013/02/16(土) 18:21:08
ぶっちゃけ悪いところってないよね+2
-1
-
104. 匿名 2013/02/16(土) 18:24:44
実家暮らしの悪いところかあ・・・
・つい、親や兄弟に甘えてしまうところ
・家族の愚痴を聞く
・家族のけんかの仲裁
・プライバシーの問題
・わがままになる
とかかなあ?+4
-0
-
105. 匿名 2013/02/16(土) 18:29:02
みんな実家が居心地よくてうらやましいな~。
うちは母親がヒステリーだからどんなにお金入れてたってうるさかったし、理不尽なことで怒られたりするから喧嘩もしょっちゅうでした。
だから自立も早かったけどね。+5
-0
-
106. 匿名 2013/02/16(土) 18:30:21
>ぶっちゃけ悪いところってないよね
あるでしょ自立が出来ない+3
-3
-
107. 匿名 2013/02/16(土) 19:14:21
>>100
関係ないと思うよ。
だって昔は結婚するまで家を出ないのが普通だったんだから。+5
-2
-
108. 匿名 2013/02/16(土) 19:15:10
実家暮らしで悪かったところと言うと
夜遊び出来ないくらいかなぁw+0
-0
-
109. 匿名 2013/02/16(土) 19:58:04
5. 実家だからって、家事をやらなくていい というわけではないでしょう。
悪かったこと 家事がいっこうにできるようにならない
→単なるわがままですね。+4
-1
-
110. 匿名 2013/02/16(土) 20:06:41
基本的に実家ってのは居心地が良いよね。
私は友達も少ないタチだったから、結婚するまでずっと実家住まいでした。+0
-1
-
111. 匿名 2013/02/16(土) 20:23:04
みんな家族…というか親と仲が良いんだろな、と思いました。
私はお母さんがちょっと変わってて、姉も私も大学進学を良い理由に早々に一人暮らしを始めましたw
お母さんが人の話を一切聴かない人なので、実家暮らしの時は、私自身本当に無口で暗い性格でしたが、
上京して一人暮らし始めてから、自分がこんなに喋る人間だったんだ!ってビックリしました。
家賃や食費などが自費でも絶対に一人暮らしがいい!+7
-1
-
112. 匿名 2013/02/16(土) 20:38:25
やっぱり、実家が居心地がいいですよね。
自立の事も気になるけど、結婚までは実家暮らしがいいと思う。+1
-1
-
113. 匿名 2013/02/16(土) 21:04:53
>>98
もちろん入れてますよ。
と言っても月に5万円くらいしか入れてないですけど+0
-2
-
114. 匿名 2013/02/16(土) 21:23:46
よかったことは家事を分担できる。
お金がかからない。
話し相手がいる。
悪いこと
一人になりたいとき完全に一人になることができない。
+1
-0
-
115. 匿名 2013/02/16(土) 21:29:52
実家の居心地は確かにいいですね+0
-2
-
116. 匿名 2013/02/16(土) 21:40:41
実家暮らしの娘がいる立場だから
参考になります。
確かに家事はほとんど
私がするけど、あんなお粗末な食事でも
用意されてるだけで助かるみたいだとわかったら、今までのマンネリ料理と手抜きを反省しました。+1
-0
-
117. 匿名 2013/02/16(土) 21:47:29
3〜4万は入れてる
+3
-1
-
118. 匿名 2013/02/16(土) 22:16:31
うちは、親が恋愛に口出すタイプだったから、
実家暮らしの時は、そういう面がちょっと厳しかったです。
逆に良かったのは、やっぱラクなこと・・・ですかね。
ごはんが出てくるって幸せなことだったんだ、って一人暮らしし始めた頃に思いました。+0
-0
-
119. 匿名 2013/02/16(土) 22:40:45
この春から実家を出て一人暮らしする予定の私にタイムリーなトピでびっくりしました。
私は学生時代に一人暮らしをして卒業後また実家に戻ってきましたが、自分には一人暮らしの方が性に合ってることがわかった。
実家にはお世話になったけど、家族と反りが合わないのでそろそろ限界です。
血がつながってるからって好きにはなれない。
家族と仲がよさそうな皆さんが羨ましいです。+3
-1
-
120. 匿名 2013/02/16(土) 23:02:21
実家ぐらしだったけど…あれ?でも就職してたら家にお金入れてるよね?
家賃はたしかにかからないけど、食費光熱費通信費入れてるよね?
親から言われてないからいいやって人もしいたら、いれるべきだよ。
住まいは実家でも金銭的には自立しないとだめだよ。+3
-2
-
121. 匿名 2013/02/16(土) 23:07:28
120だけど読み飛ばしてた結構お金入れてる人いるねよかった。
お金かかんないって意見が多いから入れてない人ばっかりかと思った。
+1
-0
-
122. 匿名 2013/02/16(土) 23:10:05
良かったこと
お金がかからない
悪いところ
ずぼらな性格になる+0
-1
-
123. 匿名 2013/02/16(土) 23:23:24
毎月給料の8割入れているので貯まるはずの貯金が
貯まらないこと。
お願い働いて!+0
-2
-
124. 匿名 2013/02/16(土) 23:37:59
実家どうよりもお父さんと仲が良すぎると結婚遅れるとは言うよねw+0
-0
-
125. 匿名 2013/02/16(土) 23:38:05
すみません、ちょっと質問です。
実家で家賃かからないで+押してる人は生活費入れてないんですか?
家は生活費入れないと「ただ飯食らいのくせに」とか言われるので実家暮らしの方はどうしてるのか気になります。
+3
-1
-
126. 匿名 2013/02/16(土) 23:39:06
実家暮らしで良かった点は、
何かあっても怖くないって事かな。
近くで犯罪あってもそこまで怖くないし。+1
-0
-
127. 匿名 2013/02/16(土) 23:59:11
お金がかからないのと複数人で使うから光熱費その他の効率がいいこと
家族でお茶の間でテレビ見ればいいし+0
-1
-
128. 匿名 2013/02/17(日) 00:43:06
祖母や母から料理やお菓子作りを教えてもらえること
食べるのもいいけど自分で作るのはやっぱり楽しい+1
-2
-
129. 匿名 2013/02/17(日) 00:45:39
食費と光熱費を家に入れて残りは自由に使えるし貯金も溜まりやすい+0
-1
-
130. 匿名 2013/02/17(日) 01:01:49
一人暮らし最高♪
実家でも高校入ってからご飯は作ってもらえてなかったし、洗濯・掃除も自分でしてたから苦にならない。病気になったら寝てれば治るって家だったので1人でどうにかしてきました。
私は今更実家に帰りたいとは思わないなぁ
お金は一向に貯まらないけど(T_T)+3
-0
-
131. 匿名 2013/02/17(日) 01:35:55
お金がかからないけど、親に任せてしまうとこがあるから、
ダメにもなるかも。+1
-0
-
132. 匿名 2013/02/17(日) 02:19:11
いいと思うことがあんまりないな
早く一人暮らししたい+1
-0
-
133. 匿名 2013/02/17(日) 03:42:11
家に帰ったときに、家に電気が点いてる+1
-1
-
134. 匿名 2013/02/17(日) 04:03:21
>>125
私が働き始めた頃に、父に家にお金を幾ら入れればいいと聞くと
お前の稼ぎなんか、あてにしてないよ
で、10年間1円も入れてません+0
-4
-
135. 匿名 2013/02/17(日) 04:05:17
家に帰ると
母が「おかえり」と言ってくれたこと
私も息子に必ず言ってます+2
-2
-
136. 匿名 2013/02/17(日) 07:31:27
一人暮らししてから親に心から感謝出来る様になった
前よりもっともっと尊敬してるし、離れてる分やさしく出来る
まだまだ甘えてるけど、一人暮らししてから人間的に成長したと思う+0
-0
-
137. 匿名 2013/02/17(日) 07:31:51
父親が過干渉だったので良かったと思ったことなんてない+1
-0
-
138. 匿名 2013/02/17(日) 07:34:29
社会人になってから家に帰るのは寝に帰るだけ。
だから一銭も家に入れてなかったんだけど
今思うと、洗濯して貰ってたから楽だったw+0
-2
-
139. 匿名 2013/02/17(日) 07:37:53
悪かったこと
家事の能力が高くならない。+0
-0
-
140. 匿名 2013/02/17(日) 08:17:46
よかった事は、家族との会話がある事でしょうか。
一人暮らしを始めてしばらくは、さびしくてたまりませんでした。+0
-0
-
141. 匿名 2013/02/17(日) 08:21:59
安心して暮らしていけることかな。
家にいれば親がいるし。+0
-0
-
142. 匿名 2013/02/17(日) 09:43:24
まぁ、悪いことって言うと、
やっぱり干渉されることが多いかな。。
あと、ちよっとブランチとかそういう感じの
気軽に外食とかしにくくなったw+1
-1
-
143. 匿名 2013/02/17(日) 09:52:03
実家にいた時は母親からいつ結婚するんだって毎夜毎夜呪いの様に言われ、父親や親戚の愚痴を聞かされて本当ウンザリだった。
家の壁が薄くて彼氏とラブラブな電話出来ない(笑)、別れ話した後は大声で泣けない。
妹と風呂の時間がぶつかり喧嘩も多かった。
一人暮らしした時の爽快感はハンパ無かったな〜お金に変えがたい自由があった!
+5
-0
-
144. 匿名 2013/02/17(日) 11:22:14
いいことは一つもありませんでした。
143さんと同じく「早く結婚しろ!」と毎日何回も言われ、
常に母親のご機嫌を伺って適切な行動をとらないとブチ切れられました。
だからブラック企業に勤めながら自活し、1年後に結婚しました。
「実家に戻るくらいならブラック企業の方がマシ」と思えました。
+1
-0
-
145. 匿名 2013/02/17(日) 15:17:34
大学入学以降ずっと一人暮らしなのですが、実家暮らしの人って単に「実家に住んでる」だけじゃなく家事も家族にしてもらってるってこと??
うらやましいけどなんかすごいな…
+0
-2
-
146. 匿名 2013/02/17(日) 18:58:30
夜中に一人じゃ無い事を実感できる事かな。
一人暮らしを始めて、深夜に蛍光灯が切れた時には泣きそうになりました。
+0
-0
-
147. 匿名 2013/02/17(日) 19:10:36
実家暮らしだけど、
息苦しくて仕方ない。
母と父はすぐぶつかり合って、
母がリビングで泣いてたり溜息ばかりついたり、
完全に1人になれるところがどこにもない。
落ち着くのはトイレとお風呂。+0
-0
-
148. 匿名 2013/02/17(日) 21:27:37
家賃がかからない、ご飯作ってもらえる、掃除洗濯してもらえる。実家パラダイス!+0
-0
-
149. 匿名 2013/02/17(日) 22:26:05
>>134さん
125です。
返事ありがとうございました。
家も父は気にしてなくて入れてなかったんですが母が…
実家はいつまでも無条件で甘えられる場所だと思ってたので最近急に母からお金のことで嫌味を言われてちょっとショックを受けてます。
ここ見る限り私が甘えすぎだったんですね。+0
-0
-
150. 匿名 2013/02/18(月) 09:08:06
なんといってもお金ですね+0
-0
-
151. 匿名 2013/02/18(月) 14:04:52
くだらない事だけど会話ができる相手がいるって
大きいよ。
一人暮らしを始めてからは、何度か泣きそうになった事があります。+0
-0
-
152. 匿名 2013/02/20(水) 06:33:14
誰かが家にいるというだけで、安心する。+0
-0
-
153. 匿名 2013/02/22(金) 19:30:47
親が毒親とかだとマイナスでしかないよ+0
-0
-
154. 匿名 2013/02/22(金) 19:40:51
40 42
んな事ないよ。
実家暮らしでも彼氏は出来るよ。
自分はそうだったし、結婚もしたし。
ま、それぞれ親との関係によるかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する