-
1. 匿名 2016/07/29(金) 15:26:05
皆さんはどっち派ですか?
ちなみに私は残す派です。美味しいもの食べたのに苦しくなったらもったいない気がするので。+95
-89
-
2. 匿名 2016/07/29(金) 15:26:53
残さない派
作ってくれた人に申し訳ない+329
-38
-
3. 匿名 2016/07/29(金) 15:26:57
残す+213
-59
-
4. 匿名 2016/07/29(金) 15:26:59
どっちでもいいでしょう+59
-27
-
5. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:07
残す+76
-35
-
6. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:12
残すほど頼まないし、作らない。+174
-4
-
7. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:23
残さない
なんとなく+111
-9
-
8. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:38
出典:scoopenter.com
+5
-66
-
9. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:39
人に作ってもらったものは残しません
自宅なら冷蔵庫入れといて翌日残り食べる+250
-10
-
10. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:40
残さない
朝いっぱい食べてお腹空いてなくても昼しっかり食べちゃうし。それの繰り返しでもうだるんだるん。+67
-9
-
11. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:55
残さない。
+40
-9
-
12. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:00
もったいないし作ってくれた人に申し訳ないから残しません。
だから太ります(´・ω・`)+119
-12
-
13. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:00
>>6
正論!+16
-6
-
14. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:18
残さない。
残すほど作らないし、外食でも頼まない。
レストランや居酒屋でデートしている男女が大量に残して帰るのを見ると、なんかイラッとする。+135
-12
-
15. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:20
残します。
ごめんなさい。+85
-22
-
16. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:32
残す
料理を廃棄しても、その場でのたかだか数百円の損害だけど、
食べすぎて病気になれば、後々、取り返しがつかない+65
-43
-
17. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:39
高校時代バリバリの運動部に属していた人は、全て食べ終える習性が残ってると思う。+50
-4
-
18. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:47
>>1
食べ物を残すことはもったいないと思わないの?笑+32
-35
-
19. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:47
残す。
食べ過ぎたら、胃が痛くなったり、吐きそうになる。
体調崩してまで、食べれないし、美味しく食べたい。
もちろん、勿体ないし申し訳なくなる気持ちはあります。+170
-23
-
20. 匿名 2016/07/29(金) 15:28:52
ゆっくり全部食べます。だから、お願いします。私に返信をして下さい。私を、ちょっぴり支えてください。くじけそうになる私を支えてください。+5
-35
-
21. 匿名 2016/07/29(金) 15:29:05
場合による。
自分で作ったものなら無理に食べないけど
出されたものなら多少なり無理してでも食べる+42
-2
-
22. 匿名 2016/07/29(金) 15:29:44
年齢的にもう無理してまで食べられないので残します。
その前に、自分でも少なくよそうし、お店でも「ご飯少なめで」と注文してます。+53
-5
-
23. 匿名 2016/07/29(金) 15:29:46
残します。
というか、残すときは完全にもう無理なときです。+96
-7
-
24. 匿名 2016/07/29(金) 15:29:50
残す。
苦しいのに食べちゃうと太る+13
-11
-
25. 匿名 2016/07/29(金) 15:29:54
なんとなく自分の食べられる量ってわかるよね?
多めのお店なら最初から「少なめでお願いします」っていうし、できる限り頑張る。
+32
-5
-
26. 匿名 2016/07/29(金) 15:29:57
体調によるわ+16
-2
-
27. 匿名 2016/07/29(金) 15:30:09
無理してでも食べれる量まで頑張って食べる。
意外と頑張れば食べれる(笑)
+32
-3
-
28. 匿名 2016/07/29(金) 15:30:10
ふぇぇ... 食べられないよ+5
-16
-
29. 匿名 2016/07/29(金) 15:30:11
基本残さず無理してでも食べる。
でもごくまれに具合が悪くなった時だけは、残す…
一度そういう時に無理して食べて吐いたのがトラウマだから。+28
-1
-
30. 匿名 2016/07/29(金) 15:30:19
お腹いっぱいなら残すかな。多少まずいくらいなら頑張って食べるけど。+3
-5
-
31. 匿名 2016/07/29(金) 15:30:39
自分が作ったのは残す。でも次の日食べる。
人が作って出してくれた物は残せない。
だからデブなのか。+24
-0
-
32. 匿名 2016/07/29(金) 15:31:01
場合による。
人が作ってくれたり、奢ってくれたものだと無理してでも食べる。
自分で作った、もしくは自腹なら残す。+8
-6
-
33. 匿名 2016/07/29(金) 15:31:20
食後に仕事や運動の予定があるときは残す。じゃないとヤバイです。+5
-4
-
34. 匿名 2016/07/29(金) 15:31:54
残さない。だから太る。
残すって人は痩せてそう
+9
-5
-
35. 匿名 2016/07/29(金) 15:31:58
貧乏臭いって思われるかもしれないけど、米粒一つでも残したくない派。+51
-4
-
36. 匿名 2016/07/29(金) 15:32:07
残さない
お菓子でも、飽きてきたなと思いながら一箱食べてる。+6
-7
-
37. 匿名 2016/07/29(金) 15:32:17
モニタリングのナレーターで脳内再生された+6
-1
-
38. 匿名 2016/07/29(金) 15:32:25
残しちゃダメなのはわかるんだけど、
初めて行くお店とか初めて頼む料理とかだと量わからないから
残しちゃうときあるな…
何度も行ってるお店なら少なめでって言えるけどね+50
-2
-
39. 匿名 2016/07/29(金) 15:32:54
お金を払ったお店でマズイ、サービス悪い店では残す
友人宅や我が家では残さない
残った量にもよるけど(笑+10
-1
-
40. 匿名 2016/07/29(金) 15:33:12
残します。
入らないもんは入らないから。
+35
-9
-
41. 匿名 2016/07/29(金) 15:33:34
勿体無いから無理してでも食べる。+8
-6
-
42. 匿名 2016/07/29(金) 15:33:34
残らないように作っているし、食べれる量しか、外食でも頼みません!
勿体無いことは、したくないからです。+7
-5
-
43. 匿名 2016/07/29(金) 15:33:59
>>20
どした??+8
-1
-
44. 匿名 2016/07/29(金) 15:35:06
店とか他人の家でご馳走になったときは悪いなと思うから残せないんだけど
昔、付き合ってた人と中華料理屋に行ったときに横のテーブルで食べてた老夫婦がほとんど口つけずに残して出て行ったのを見て彼が店員さんに「それよかったら俺食べていいっすか?」って言ったのはさすがにちょっとって思った+7
-4
-
45. 匿名 2016/07/29(金) 15:35:08
申し訳ないと思いつつも、どうしてもどうしても入らないときは残します。
本当に吐いてしまったことがあるので。
「作ってくれた人に悪いから、何が何でも食べなきゃ」という考えを周りにも出して威圧する人が苦手です...
日本も海外みたいに、持ち帰りができるお店が増えればいいのに。+72
-4
-
46. 匿名 2016/07/29(金) 15:35:19
>>43
ありがとうございます!+2
-3
-
47. 匿名 2016/07/29(金) 15:35:19
一口 ひとすすり なぜ食べられないの?
と聞かれるが 入らない+52
-7
-
48. 匿名 2016/07/29(金) 15:35:48
コンパによく居る、私お腹いっぱい~もう食べられない~(小食な私可愛い♡)っていう女にはジャーマンスープレックス(#・∀・)+12
-9
-
49. 匿名 2016/07/29(金) 15:37:56
今までは、お百姓さんに悪いから・・・と絶対に残さなかったけど、
最近は、自分の健康を第一に考えて、途中で苦しくなってきたら残すようになりました。
多そうだなーと最初にわかっていたら少なめにオーダーします。
でも思ってたより多い時は、無理して食べても体に良くないし、がつがつ食べて後で苦しい!なんていう顔をするのもみっともない。
お店の人には、「ごめんなさい、思ってたより食べられなくて」と心から謝るようにしています。
+21
-3
-
50. 匿名 2016/07/29(金) 15:38:07
残す。
特に外食は、どこの店行っても一人前が
私には多すぎて、残さざるを得ない。
無理に食べたらお腹痛くなるし…+24
-8
-
51. 匿名 2016/07/29(金) 15:39:24
残さないって言ってる人はお腹いっぱいでも無いからでしょー
本当にお腹いっぱいなら食べれないから+28
-11
-
52. 匿名 2016/07/29(金) 15:39:29
美味しい外食だったら持ち帰りにしてもらう。
不味い店だったらお腹いっぱいじゃなくてもこれ見よがしに残す。+3
-5
-
53. 匿名 2016/07/29(金) 15:40:59
飲食店で働いてるんですけど残す人がいっぱいいる
お腹いっぱいのなら仕方けど明らかに頼みすぎな人ばっか
結構残ってるのに追加で頼んだり、9割残ってるのも珍しくない(´・_・`)
こっちが悲しくなる+17
-3
-
54. 匿名 2016/07/29(金) 15:41:53
お残しは許しまへんで!!+23
-4
-
55. 匿名 2016/07/29(金) 15:42:58
>>43
構ってちゃん構っちゃだめだよ(笑)
みんなあえてスルーしてたのに+8
-1
-
56. 匿名 2016/07/29(金) 15:43:23
>>48
そうかな..'逆に少食アピールできるくらいの人が羨ましい
体調悪くて食べないと どしたの?どしたの?ってしつこく聞いてきたり、食べなすぎて引くって顔されたこともあるから普通に食べられる人が羨ましい+4
-8
-
57. 匿名 2016/07/29(金) 15:43:28
申し訳ないっていう気持ちはよくわかるけど
残した方が絶対身体にいいと思います
+14
-8
-
58. 匿名 2016/07/29(金) 15:44:59
糖質制限ダイエットが流行りだしてごはん丸ごと残してる人腹立つ
じゃあ自分ちで食べるかごはんなしの弁当作れよって話
付き合いでの外食ならダイエットは中断するべき+16
-6
-
59. 匿名 2016/07/29(金) 15:46:12
ごめん、残す。
家なら明日食べる。
頑張って食べるから太るんだって気付いたから、頑張って食べない。+3
-7
-
60. 匿名 2016/07/29(金) 15:46:15
奢ってもらった時は絶対残せない…+7
-2
-
61. 匿名 2016/07/29(金) 15:46:25
お店の人っつったってバイトでしょ、気遣わなくていいし
プロの人だとしても商売でやってるんだから、お金さえ払えば良くない?+6
-13
-
62. 匿名 2016/07/29(金) 15:46:42
中国だか韓国だと逆に残すのがマナーだったりもするよね
完食したらまだ足りないと思われるだとかで
でも日本だと残すのは良くないみたいな風潮だよねー+12
-4
-
63. 匿名 2016/07/29(金) 15:48:37
太る太るいうけど、次の日に調整すりゃーいい話。+12
-4
-
64. 匿名 2016/07/29(金) 15:48:46
ほんとにお腹一杯で食べれないのに小食アピとか言われると悲しくなる…
小食アピして可愛いと思ってやってる人程小太りが多い+14
-3
-
65. 匿名 2016/07/29(金) 15:49:56
>>63
そんな器用なことできないもの
次の日は別腹+3
-4
-
66. 匿名 2016/07/29(金) 15:50:16
お店でお金払ってからいいとかじゃなくて人としてどうかな
それはこっちが怒るようなことではないけど一緒に食べに行く友達がそういう人だった注意する
食べ物は大切にしないと+6
-5
-
67. 匿名 2016/07/29(金) 15:54:08
>>54
その店に理由があるんじゃない
その店、大丈夫??+0
-2
-
68. 匿名 2016/07/29(金) 15:59:35
神田うの
レストランでは何種類も頼んで少しずつ食べるそう
その方が沢山の種類を食べられるから+2
-5
-
69. 匿名 2016/07/29(金) 16:00:56
なんでか、注文前は欲張り意識で食べられる!て思うんだけど食べ始めると大体、残してしまう…
それを旦那が食べるので旦那がおデブ+3
-2
-
70. 匿名 2016/07/29(金) 16:01:30
残すのはもったいないし作ってくれた人に悪いので胃袋の限界までは頑張って食べる。
でも苦しくて気持ち悪いレベルまでいったら残します。
+8
-0
-
71. 匿名 2016/07/29(金) 16:02:58
年齢が高くなったので健康のため無理をせず残す勇気を持つ様にしています。
残すのは心苦しいので外食はいっぺんに頼まない様に、家食は少なめに盛っておかわりをする様にしています。+5
-1
-
72. 匿名 2016/07/29(金) 16:04:06
自分で食べられる量って分かりますよね。お店で各自選んだ後に、「これもみんなで食べよう」「これも気になるから手伝って」と追加する人にはイライラする。残りそうになると「ノルマ~」とか言いながら人の皿に入れてくるから、その時は、無理だと言って残すなぁ。+15
-1
-
73. 匿名 2016/07/29(金) 16:04:33
例えば、ラーメン屋にいってラーメン頼んで「苦しい…もう食べきれないや…」と残す女の子はOK。
でも焼き鳥屋に行って「ねぎま!つくね!かわ!せせり!」と勢い良く頼んで、せせりが丸々手つかずで残して帰る女は本当にNG。
さらに、その後「シメは甘いものよね~」なんて言ってデザード食ってる女が大嫌い。+14
-2
-
74. 匿名 2016/07/29(金) 16:06:39
>>56
わかるよ。
小食って別にアピールポイントじゃないよね…
男性もよく食べる子の方が好きって人が圧倒的に多いし。
残す人とか絶対イメージ悪いだろうけど、少なめでオーダーしてもどうしても食べきれないときもある。+13
-1
-
75. 匿名 2016/07/29(金) 16:07:48
作ってもらったものはよほどでない限り残さない
周囲の大人にそう躾けられた
だから最初から頼む量に気をつけてます+5
-1
-
76. 匿名 2016/07/29(金) 16:08:11
絶対残さないって人は、そもそもお腹いっぱいじゃないんでしょ?
腹九分目くらいなんじゃないの?
だって本当にお腹いっぱいでもう限界を迎えてたら、無理して食べたら吐くよ。+17
-5
-
77. 匿名 2016/07/29(金) 16:11:05
よほど体調が悪いとかでなければ、基本残さない。
最低限のマナーだと思ってる。+5
-5
-
78. 匿名 2016/07/29(金) 16:19:07
>>16
数百円の損害って言ってる事自体、残さない派とは論点がズレてる。
+9
-1
-
79. 匿名 2016/07/29(金) 16:19:31
無理して食べてお腹きつくてお腹壊して次の日胃もたれ?お腹いっぱいでも、食べるなんて嫌な思いしてデブとかあり得ない。
その人、その人に丁度の量がある。+12
-3
-
80. 匿名 2016/07/29(金) 16:21:32
>>77
残さないのは、マナーじゃないよ!
食べれない物に手をつけないのがマナーだよ!
無知だな!+9
-8
-
81. 匿名 2016/07/29(金) 16:27:54
>>80
いや、食べれないものを頼まないのがマナーだよ
飲食店では一度お客様に出したものは手を付けようが付けまいが廃棄だよ+10
-4
-
82. 匿名 2016/07/29(金) 16:28:29
自分としてもぺろりと完食したいが、残す。
胃が悪いのか、食後のコーヒーすら飲めないときがある。
無理して食べた場合、その後歩いても満腹感が解消されずに、逆に吐きそうになったことが何度もある。
市販の薬も考えるけど自分がどの症状に当てはまるのかわからず…。無理しないようになりました。+5
-2
-
83. 匿名 2016/07/29(金) 16:33:04
残す
入らないもんは入らない
+10
-4
-
84. 匿名 2016/07/29(金) 16:34:43
外食の一人前って多いから残す
残すの嫌だからお寿司とか焼肉とか一人前がこれ!って決まってないやつが好き+8
-2
-
85. 匿名 2016/07/29(金) 16:45:23
申し訳ないけど残す
あと一口が本当に飲み込めない。
自分がどの程度食べれるかわかって調整して頼んでるのに横から
「そんだけしか頼まないとかお店に失礼だよ!」
「ランチセット位食べきれるって!」
「ゆっくり食べればいけるよ!」
「デザートは別腹でしょ?なに食べる?」
うざい+19
-2
-
86. 匿名 2016/07/29(金) 16:49:16
大食漢なので残すことはほぼないけど、一緒に食事するなら、「お残しは許しません!」「残すのは躾がなってない!」て人より、「満腹になったら残してもいいよ」って人のほうが、気が楽でいいなあ。+18
-1
-
87. 匿名 2016/07/29(金) 16:50:20
残す以前に残らない。
外食では、食べる分しか頼まないし
家は、極力生ゴミ出したくないから、
お腹いっぱいでも食っちゃうよ。
+5
-1
-
88. 匿名 2016/07/29(金) 16:54:13
残さない。そうしつけられてたし習慣で。+4
-3
-
89. 匿名 2016/07/29(金) 16:58:19
高校の修学旅行でオーストラリア一週間行ったとき、残さずに食べてたらもっと欲しいと思われて、どんどん出されて、文化の違いなんだけど、それ以降、無理して食べないようにした。
+6
-0
-
90. 匿名 2016/07/29(金) 17:08:26
基本は残さない。
けど、体調が悪い時や外食して口に合わない時もあるからその時は無理せずに残します。+5
-0
-
91. 匿名 2016/07/29(金) 17:22:35
限界を超える分は無理。
ゴメンナサイする。+7
-1
-
92. 匿名 2016/07/29(金) 17:29:42
お代わりしたんなら残さない
デフォルトが多めだったなら残す+7
-1
-
93. 匿名 2016/07/29(金) 17:52:17
消化器疾患のクローン病持ちです。
初めから気持ち少なめに頼み、足りなければ追加注文するようにしてますが....初めての場所ではお腹いっぱいになったら残します。食べ過ぎが具合を悪くする原因になるので、健康維持のためです。+5
-1
-
94. 匿名 2016/07/29(金) 18:05:25
>>81
人のうちでの話し!
注文して残すのは馬鹿でしょ!
まぁ、自腹ならモンク言えないけどね!
でも、少食の人がラーメン一杯しか頼んで無いのに食べ切れないって事もあるからね!
本当、少食の人は少食だよ。
馬場なんてレスラーなのに、おにぎり1個でギブだったからね!ガリガリだったけどね。+1
-2
-
95. 匿名 2016/07/29(金) 18:06:42
>>81
レストランに招かれた時自分で注文しないでしょ
+1
-3
-
96. 匿名 2016/07/29(金) 18:08:05
>>87
デブの元!
お腹いっぱいなら、唐揚げ1つでもラップして冷蔵庫。+3
-1
-
97. 匿名 2016/07/29(金) 18:30:49
>>89
中国だと残さないと食べ足りないと見なされてどんどん出されちゃうらしいね。
+0
-2
-
98. 匿名 2016/07/29(金) 18:34:01
西洋料理のレストランのコースのデザートは残す。あれ多すぎない?2~3人前に感じる。
なるべくデザート付きのコースでは頼まないようにしてるけどね。
+3
-2
-
99. 匿名 2016/07/29(金) 18:44:00
出された量にもよるよ。
以前だけど、盆の帰省の時に
舅姑(60代前半)&私達夫婦と義弟夫婦(男性30代前半&女性20代後半)&親戚の子(たまたま預かってた男の子8歳)
この7人分で、姑が15人前も寿司頼んだんだよ。多めに頼むにしても女性子供は1人前しか食べないんだから、10人前で十分よ。+2
-3
-
100. 匿名 2016/07/29(金) 19:13:16
残す
デブの元
あと胃腸が強くないのでお腹壊す、もしくは吐く+4
-0
-
101. 匿名 2016/07/29(金) 19:19:39
食べられないなら残す
家の食事も残ったら捨てます←私が作ってますが。
飲食店の家に育ったので残り物は捨てるという習慣が抜けません
でも捨てる事に抵抗がないわけではないので量を考えて作っているので基本残りません
+4
-1
-
102. 匿名 2016/07/29(金) 19:56:36
一人前の量なら、たいがいイケる。
しかし、夫実家は私に三人前くらい食べさせようとする...(^_^;)
はじめの頃は頑張って食べてたんだけど、帰宅してから毎回下痢腹痛に苦しむようになって、断る勇気を手に入れた!!+3
-1
-
103. 匿名 2016/07/29(金) 20:36:50
残しますが持ち帰ります。
この時期は持ち帰りダメなところが多いですが、持ち帰り用のパックをくれるので助かります。
次の日に食べたり、アレンジして夕食に出したり懐にも優しい!+1
-4
-
104. 匿名 2016/07/29(金) 20:43:29
全部食べたい気持ちはあるけど、吐きそうになるので残してしまいます。ごめんなさい。
ギャル曽根ちゃんみたいに底なしに食べられたらいいのに+3
-1
-
105. 匿名 2016/07/29(金) 20:52:57
知り合いにカップラーメンを食べてる途中にお腹いっぱいになったら、棄てずに冷蔵庫に入れて翌日食べるっていう人がいて、ちょっと驚いた。
同じように食べる!→+
ごめん私は無理→-
+0
-16
-
106. 匿名 2016/07/29(金) 21:08:39
食べられないなら残す
家の食事も残ったら捨てます←私が作ってますが。
飲食店の家に育ったので残り物は捨てるという習慣が抜けません
でも捨てる事に抵抗がないわけではないので量を考えて作っているので基本残りません
+1
-0
-
107. 匿名 2016/07/29(金) 21:23:52
大食いなのでたいていは出された分は食べられる。
お腹いっぱいでもなるべく残さないようにするけど、吐きそうだったら残す。+2
-0
-
108. 匿名 2016/07/29(金) 22:11:59
残す。
すっっっごく申し訳ないけど。
無理して食べると、おえってなって涙が出てくる。
無理してでも食べれる人がホントに羨ましい。
吐きそうになるから無理。+5
-0
-
109. 匿名 2016/07/29(金) 22:29:25
いつもお招きしてくれて手料理をご馳走してくれてありがたいのですが、次から次へ大量に作る料理をしつこく食べることを勧められすぎて、申し訳ないけどそれがストレスでもう会いたくなくなってしまいました。「そんなに食べられない」と伝えても聞く耳なし。最近は残すようになりました。+8
-1
-
110. 匿名 2016/07/29(金) 22:30:41
残すのが自分の中で許せないから無理やりにでも食べる。
胃腸が強くて吐かない下さない自信があるからできること笑+2
-0
-
111. 匿名 2016/07/29(金) 22:31:31
お店で頼んだものなら自分の責任として食べるよ。+0
-0
-
112. 匿名 2016/07/29(金) 22:40:52
今日のお昼は外食でパスタランチ。固いなーと思いながら残しては悪いかと完食したらお腹壊した。もともとお腹強くないから無理すると壊しちゃう。打ち合わせも兼ねたランチだと残し難いし辛いわ。+1
-0
-
113. 匿名 2016/07/29(金) 22:54:51
お腹いっぱいでも残さず食べられる人は、胃腸が丈夫なんでしょうか??
私は外食の際、たまに1人前が食べきれない時があり、残してしまうことがあります。残すのは良くないとわかっているのですが、お腹いっぱいになると食べようとしても入らない……
無理やりつめこんでも、数分後にお手洗いへ直行することになります。
お腹いっぱいでも残さず食べられる人は具合が悪くなったりしないのですか?+6
-0
-
114. 匿名 2016/07/29(金) 23:25:16
残さない
自分の食べれる量しか食べないし我が子にもしつけてる。
我が子の友達は平気で残す子多いなーとは思います。+4
-3
-
115. 匿名 2016/07/29(金) 23:46:13
胃腸が弱いから、持ち帰るか残す
デブ基準の押しつけ本当にやめてほしい
相手の事情を考えないで大量に出すのって暴力だし
無理して食べるのは自分の胃をごみ箱にしてるのと同じだよ+5
-1
-
116. 匿名 2016/07/29(金) 23:49:46
残す
満腹まで食べると必ずお腹が下ってしまうので食べたいけど食べれない+3
-0
-
117. 匿名 2016/07/29(金) 23:52:41
1人や家族で外食なら、時間かけてでも完食を目指す。
友達と一緒なら、あまり待たせたくないので友達の空いた皿を店員さんが下げに来た辺りでギブアップする。+0
-0
-
118. 匿名 2016/07/29(金) 23:53:12
こういう人達がいるから小食の自分は外食は憂鬱
我が儘でも気取ってる訳でもない、イレウス持ちで本当に食べられないのに+4
-1
-
119. 匿名 2016/07/30(土) 00:04:35
あと少しを残してしまう。ちょっとだから食べればいいんだけど、この一口を食べてしまったら太ってしまうんじゃないかと思って。昔はそんなことなかったのに。お行儀悪いし食べないとと思うんだけど怖くて食べれない。お腹いっぱいじゃなくても嘘ついて残してしまう。対してカロリー変わらないのにね。なんでこうなってしまうったんだろう+3
-6
-
120. 匿名 2016/07/30(土) 01:03:01
頑張って全部食べる。
たまに吐きそうになるけど残すのは申し訳ないなって思うなー。
だから旦那が普通に残してるの見るとイライラする+0
-3
-
121. 匿名 2016/07/30(土) 01:19:43
残す
あまり勿体無いと思わない
お腹いっぱいで残すってのもあるけど
嫌いなものとかあっても食べない
子供に躾とかで嫌いなものでも無理に食べさせてるのたまに見るけど嫌いなもの無理に食べても好きにならないし余計に嫌になると思うのによーやるわと思って見てます。大人になったら味覚変わることもあって食べるかもなのに無理やり食べさせられてたら大人になっても食べようと思えなくなりそう+5
-4
-
122. 匿名 2016/07/30(土) 02:25:35
小さい頃から、食べきれないなら残しな!無理して食べなくていいよ!と言われて育ったので残します。
旦那は逆で、無理しなくていいよ!と言ってもお腹いっぱいでも無理して食べようとします。
育った環境ですかね?どちらでもいいと思います。
個人的にお腹いっぱいになりすぎると胃が痛くなってイライラするので無理して食べません。+5
-2
-
123. 匿名 2016/07/30(土) 02:58:00
基本は残さずたべます。
でも体調悪いときとかどうしても無理な時は残してしまいます。
姑は、絶対に残さないスタンスの人で勧めてきます。 辛いです。+0
-0
-
124. 匿名 2016/07/30(土) 03:01:58
作ってもらったものやご馳走になってるときは食べるようにしてる。
自分でお金を出してるときは残す。もちろん食べ切れれば食べるけど。
苦しい…って思って完食するより、本当に美味しかったと思えるタイミングで食べるのをやめることも必要と思う。
+1
-0
-
125. 匿名 2016/07/30(土) 06:32:31
吐きそうになる限界まで食べてあとは旦那が食べる。+0
-1
-
126. 匿名 2016/07/30(土) 07:16:16
食べ物残すの嫌い。
綺麗に食べるね
とよく褒められます。+2
-2
-
127. 匿名 2016/07/30(土) 09:23:32
なるべく食べるけど、どうしても無理で吐きそうになる感じだったらごめんなさいして残す。+1
-0
-
128. 匿名 2016/07/30(土) 14:34:18
残さないし、残さないように教育されたし、私も子供に躾けてる。
食育、マナーだよね。+1
-0
-
129. 匿名 2016/07/30(土) 15:52:20
自宅で自分が作った料理なら残します。冷蔵庫に入れといて後で食べたり、冷凍しちゃっても良いので。
でも人の家で出されたものやお店で注文したものは、よほど具合が悪くならない限り残しません。+0
-0
-
130. 匿名 2016/07/30(土) 16:00:24
トピズレだけど、ランチタイムはランチメニュー以外はオーダー受け付けません!ランチメニューは全員、パン、スープ、サラダ、デザートつきます!ってお店、すごく腹立つ。持病があったり、体の事情でそんなに食べられない人もたくさんいるのに。ランチメニューにはないものを特別に作れというわけじゃなく、メインだけ単品で欲しいってだけでもダメ。パンやサラダをつけなきゃいいだけなのに、なんでできないの?どうしてもできないなら、お店の外にそう書いておいてほしい。
知人が数年前に胃がんで胃を全摘して、とてもそんなにたくさん食べられないのに「単品ダメ」と言われてて、なんだこの店と思った。+0
-0
-
131. 匿名 2016/07/30(土) 16:08:06
食べ物を残さないように、飲み会など皆で料理を食べ合う場合は、私は料理を注文しません。皆が注文した料理だけを食べて、お腹いっぱいの中無理して食べる事なく食べ物が残らない努力をしてます。自分が食べたい料理ももちろんありますが、胃のスペースをなるべく空けるためには注文を我慢します。残す事の方が嫌なので。
私が食べ物を残さないように努力するのは、普段お世話になっている植物や動物に対しての、自分なりの礼儀です。他人の事はどうでもいいけど、私は私に対して食べ物を軽んじる事を良しとしないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する