-
1. 匿名 2016/07/27(水) 08:50:56
そんな人いますか?
人恋しくて誰かに会いたいけど、1人の時に寂しくなってとんでもない量を食べてしまいます。ストレスが多くて不安定になるときもそうなってしまったり…。
波がある為、過食症ともいいきれないと思うのですが、食べ過ぎて苦しいし自己嫌悪になって辛いです。ダイエット成功してもこの波にのまれると元に戻ってしまうし、もうこの苦痛から解放されたいです。メンタル鍛えるしかないのでしょうか…。+211
-24
-
2. 匿名 2016/07/27(水) 08:51:30
デブの言い訳+56
-137
-
4. 匿名 2016/07/27(水) 08:52:09
精神が弱いからだ。誰かそばにいてくれる人がいても、今度はその人に依存する。強くなれ+221
-41
-
5. 匿名 2016/07/27(水) 08:52:10
+33
-113
-
6. 匿名 2016/07/27(水) 08:52:37
ストレスで過食気味。
運動すれば良いと言うけどなかなかね、、
がるちゃんで気晴らししてる。+180
-8
-
7. 匿名 2016/07/27(水) 08:52:57
主さん、外に出なよ+68
-26
-
8. 匿名 2016/07/27(水) 08:53:15
+97
-9
-
9. 匿名 2016/07/27(水) 08:53:51
細めの洋服買いに行って気を紛らわせば一石二鳥+24
-20
-
11. 匿名 2016/07/27(水) 08:54:21
なんか趣味とかないの?外に出て体動かして人と会えばそんなに食わずに済みそうだけど。+23
-37
-
12. 匿名 2016/07/27(水) 08:54:42
毎日乳児と2人っきり
近所のスーパー以外出かけられないし
食べることしか楽しみがないです+241
-13
-
13. 匿名 2016/07/27(水) 08:54:50
人と会ったり外に出たりするのが面倒臭いだけなのでは?
言い訳しないで、ジム行くとかサークル入るとか、動いたらいいよ。+20
-34
-
14. 匿名 2016/07/27(水) 08:55:08
外に出ることだ。家に居ると食べる。+125
-4
-
15. 匿名 2016/07/27(水) 08:55:22
食べ物をストックしとかないようにするしかない
+94
-2
-
16. 匿名 2016/07/27(水) 08:55:25
寂しさを感じない生活にする努力をしよう。+42
-5
-
17. 匿名 2016/07/27(水) 08:56:59
はいノ
淋しいというかなんか埋められない欲求を埋めてる感じがする。
今も唐揚げ弁当3人前食べてしまったとこ。+154
-22
-
18. 匿名 2016/07/27(水) 08:58:08
逆のタイプで寂しいと何も食べれなくなる
人の体ってどうなってるんだろうね+127
-2
-
19. 匿名 2016/07/27(水) 08:58:10
他の逃げ先を見つけるべし。他の欲を満たせば食べ過ぎない。健康的に良いことないよ。とは言え買い物依存とかに走ると恐いし根っこから変えるしかないと思う+51
-3
-
20. 匿名 2016/07/27(水) 08:58:23
胃が寂しくてつい過食、来世ダイエットだからOK+14
-9
-
21. 匿名 2016/07/27(水) 08:59:22
食べる前に歯磨きする!
食べる気なくなる!!+19
-11
-
22. 匿名 2016/07/27(水) 08:59:23
毎日毎日ひとりだと慣れて楽しくなって寂しくなくなるので、ひとりに慣れるのがいいと思います!それにたまにはたくさん食べてもいいじゃん!!+72
-6
-
23. 匿名 2016/07/27(水) 08:59:52
食べること以外の、食べることも忘れるような、楽しみを作る。+53
-4
-
24. 匿名 2016/07/27(水) 09:00:07
外に出たり、人に会ったり、食べ物を買い溜めしなけれいいのでは?
甘えてないで、簡単な対策から始めようよ。+18
-25
-
25. 匿名 2016/07/27(水) 09:00:52
女性の場合は満腹中枢と性欲を司る部位が同じだから、性欲=食欲
だからどうしても我慢できなくなったら、自分で慰めるしかない
+87
-8
-
26. 匿名 2016/07/27(水) 09:00:57
ストレス溜まると食べられない方向に向かう人間としては羨ましい話
嫌味でもなんでもなく、生命力に溢れてるのは食に走るだけの体力がある方だと思うよ+23
-8
-
27. 匿名 2016/07/27(水) 09:00:59
寂しくてガルちゃんしてしまう!
太らないけど、寝不足なるよ~+26
-3
-
28. 匿名 2016/07/27(水) 09:01:36
分かります。
私もそうです。
結局、寂しいんだと思う。
あとは、ストレスかな。
辛いですよね…+95
-2
-
29. 匿名 2016/07/27(水) 09:01:44
主さん、まずは病院へ。
エスカレートする前に+13
-15
-
30. 匿名 2016/07/27(水) 09:01:58
寂しいというか、暇だと食べてしまう+114
-1
-
31. 匿名 2016/07/27(水) 09:02:04
ほんの数人、説教じみたこと書いてる人いるけど、「言い訳すんな」「強くなれ」って、ほんと何様?+161
-31
-
32. 匿名 2016/07/27(水) 09:02:27
寂しくて過食してしまうってうちに辞められるといいですね。
完璧に?過食症になると理由なんて関係なくなります。
頭の中は食べ物のことだけです。+80
-2
-
33. 匿名 2016/07/27(水) 09:02:29
心が満たされない分食べちゃう(´;ω;`)+79
-3
-
34. 匿名 2016/07/27(水) 09:02:35
私はとりあえず、過食をやめたくて
ゲームするようにした。
ゲームしてると両手ふさがるから食べないし、
おもしろいゲームは気分転換にもなるし。
+90
-1
-
35. 匿名 2016/07/27(水) 09:04:49
度を超えると摂食障害
不安で食べ過ぎてしまう人、何も食べられなくなってしまう人、両方いますよね
食べ過ぎてしまう人はもともと食いしん坊な人が多いのかな+36
-9
-
36. 匿名 2016/07/27(水) 09:05:31
ストレスがかかるとコルチゾールが分泌され過食になりますよ。
拒食と過食は紙一重ですが、過食だけ甘えと言われます。
続く様なら摂食障害が得意な精神科で相談した方が、過食症になる前に薬無しで落ち着く可能性もありますよ。+92
-0
-
37. 匿名 2016/07/27(水) 09:06:24
ストレスに弱く、辛いと逃げ道として過食してしまう人は、マイナス感情の発散のさせかたが分からない人です。
これは脳の危機回避方なんですよ。
食べると一時的に満腹中枢が刺激され、多幸感に満たされるのでダメージを受けた脳はそこに避難してしまうのです。
幼少期から思春期にかけて、母親との関係を上手く築けなかった人が陥る症状のひとつだそうです。
幼いころから、辛い時に泣きわめいたり怒ったり口答えする事ができなかった、または母親に気持ちを素直に吐露すると理不尽に怒られたり、一方的に無視されたりしませんでしたか。
感情を押さえつける癖を幼少期から身に着けると、大人になっても自分の中に生まれた負の感情の処理方法が分からず、脳が些細なことでもパンクしやすくなるのだそうです。
イライラしたり不安になる前に安心できる相手と悩みを共有できると過食衝動は落ち着くようです。+142
-5
-
38. 匿名 2016/07/27(水) 09:07:20
高級なものを、少量だけ食べるようにする。
美味しいので心が満たされ、過食しない。
結局食費は同じぐらいになる。+10
-14
-
39. 匿名 2016/07/27(水) 09:08:11
EXILE系のダンスを一曲覚えて、食べたくなったらめちゃくちゃに全力で踊る。気が紛れて食欲とかどうでもよくなる。+15
-9
-
40. 匿名 2016/07/27(水) 09:10:48
私は逆で何も食べれなくなります
気持ち悪くなるし最悪です
+16
-2
-
41. 匿名 2016/07/27(水) 09:11:30
私も寂しいと言うか、暇だから食べちゃう!
なのでジムに通い始めました!
お金かかってるから行かなきゃいけないし、それで食べて太ったら元もないと思ってます!
急にジムとかで大変だったら外に出てウィンドウショッピングとかいいと思います!+38
-2
-
42. 匿名 2016/07/27(水) 09:15:56
食べてるときは、なんか何も考えずにいられますよね……。
確かに寂しさが埋まる。+84
-1
-
43. 匿名 2016/07/27(水) 09:17:13
>>34
ゲームはスマホのゲームとかより、
ファイナルファンタジーとか、
がっちり世界観があるのがよかった。
あとPS4とかの方が、ベッドに寝て
ダラダラやらないのでそれもよかったかも。
+13
-0
-
44. 匿名 2016/07/27(水) 09:17:22
一緒に走るかい?
いってみた+47
-2
-
45. 匿名 2016/07/27(水) 09:18:22
私が小さい頃から母は働いていたのですが、
待っている間にいつもお菓子をたくさん買ってくれました。
一人でお菓子を食べながら待っていたので、
今でも一人になるとなんとなく食べてしまうことがあります。
そのせいもあるのかなと自分で思っています。
+61
-0
-
46. 匿名 2016/07/27(水) 09:19:07
5>>
実はウサギは淋しくても死なないんだよね。+56
-2
-
47. 匿名 2016/07/27(水) 09:20:05
当時付き合ってた彼が病死。
仕事へは行ってたものの、後は引きこもり。
世の中のカップルを見るのが辛かった。
寝るのも色々と考えることが嫌で満腹なのに
お菓子、菓子パン、を食べて、その勢いで
睡眠。お陰で10キロ太った。
+76
-3
-
48. 匿名 2016/07/27(水) 09:22:32
私も同じでした。
普段はバランス良い食事を心がけていたのにガクッときたら手っ取り早いジャンクフードとお菓子を食べて食べて肌荒れ。
寂しいけど外に出られない、おしゃれ楽しめない自己嫌悪でループ
そんな時はDVD見たりゲームしたりガルちゃん(笑)
手に取るのにめんどくさくない、簡単にできるようなもの。
映画は誰かに会えなくても登場人物に共感して感情を表に出せるから少し楽になれた気がします。
明けない夜はないですよ。+32
-2
-
49. 匿名 2016/07/27(水) 09:22:48
トピ画が気持ち悪いんだけど。
消して下さい。+47
-0
-
50. 匿名 2016/07/27(水) 09:22:48
単なる食べ過ぎのレベルを超え、尋常ではない量、例えば食事のあとでも菓子パン10個にアイス10個を食べてしまえるような過食の場合、その衝動というのは、普通の人の意志で抑えられるものではないよ。
過食を止められないのは、決して意志が弱いのではないので、まずは自分を責めないように。+59
-6
-
51. 匿名 2016/07/27(水) 09:25:05
外出中や人といる時は食べない。
今は家でひとりのことが多くてずっと食べ続けてしまいます。。
+26
-0
-
52. 匿名 2016/07/27(水) 09:26:55
食べたくなったら私に連絡して。止めてあげるよ+13
-5
-
53. 匿名 2016/07/27(水) 09:29:08
>>6
ガルちゃんやってると余計ストレス感じない?
+5
-1
-
54. 匿名 2016/07/27(水) 09:30:25
>>17
それもう胃袋が正常じゃないんだよ。
普通の人は頑張ったって唐揚げ弁当3つも食べられない。
まずは胃袋を正常に戻さないと。+55
-2
-
55. 匿名 2016/07/27(水) 09:31:13
寂しいことが問題なのか
過食することが問題なのか
まずはどちらを重視するか+5
-4
-
56. 匿名 2016/07/27(水) 09:31:39
かるい過食を通り過ぎて過食嘔吐するようになり約2年半たちます。主さん、吐くことを覚える前に趣味やスポーツで気晴らししてみてください。+28
-1
-
57. 匿名 2016/07/27(水) 09:31:40
+15
-1
-
58. 匿名 2016/07/27(水) 09:32:39
夫が4ヶ月前に癌で若死にして以来孤独と戦っています。子どもも居なかったし、悪い意味で自分の時間がたっぷり。
特に夕方から深夜までの間が最高に寂しい。
食欲不振を経て今は過食です。吐いてはいないけど。
最初はお金もかかるし、やめなきゃと思っていたのですが、孤独とストレスで電車に飛び込んで人に迷惑をかけるより、胃袋と財布を磨り減らして食べられるだけ食べればいいやと思うようになりました。きっといつか落ち着いてくると思っています。
主さん、自分のペースで、ゆっくりとしんどいのが過ぎていくのを待つしかない時もあります。
気長に自分に付き合って行こう。+98
-0
-
59. 匿名 2016/07/27(水) 09:35:53
赤ちゃんいて
暑くて出かけられないし食べちゃう
発狂したいほどストレスたまってるけど、発散の仕様がない
+30
-3
-
60. 匿名 2016/07/27(水) 09:37:15
私は買い物しちゃう
子供のために貯金しないとなのに
食べるほうがまだましかも+10
-6
-
61. 匿名 2016/07/27(水) 09:39:29
>>5
ウサギは群れを作らない性質で個体で行動するからw
寂しくて死んじゃうとか本気で信じてるの?
ヤバイねwww爆笑+6
-17
-
62. 匿名 2016/07/27(水) 09:39:47
>>60
過食症にまでなると、一回の過食に一万円近くかかることもザラだから、買い物と変わらないかもよ。
まあ、高いブランド物を買い漁るとかなら別だけど。+25
-0
-
63. 匿名 2016/07/27(水) 09:40:59
>>25
性欲満たされてて太ってる人ってどうなってるんだろう…+33
-0
-
64. 匿名 2016/07/27(水) 09:41:08
食べてる時は嫌なこと忘れられるから、寂しかったり辛かったりするとひたすら食べてしまう。
その後また思い出して、食べまくった事への罪悪感とダブルパンチで凹み、アルコールに逃げ酔っぱらって寝るのが私の日常です。+21
-1
-
65. 匿名 2016/07/27(水) 09:41:20
買い物依存症も過食症も現代人の闇だね
+34
-1
-
66. 匿名 2016/07/27(水) 09:44:45
昔の人はどうやってストレス発散してたんだろう??+20
-0
-
67. 匿名 2016/07/27(水) 09:49:10
田房永子さんのコミックエッセイ「呪詛抜きダイエット」が参考になったよ。+3
-1
-
68. 匿名 2016/07/27(水) 09:55:03
ストレスの原因を明確にし、どう向かい合う・どう回避するかを 各々に合った方法を見つけないと 外出やスポーツなどは一時的回避でしか無いと思う。
辛いなら病院。なかなか良い医師はいないけど、自分に合った医師を探す。
自分でストレスだと思っていた背景に、自分自身が封印していた本物のストレス・原因があったりするよ。
意外と自分では自分自身を完璧に把握していない。+11
-1
-
69. 匿名 2016/07/27(水) 10:05:26
トピ画キモすぎ+31
-1
-
70. 匿名 2016/07/27(水) 10:12:43
わたしはそういう時は明太子フランス一本まるかぶりします
満足感あるし、食べるのにも時間がかかるし、硬いものを噛むこともストレス発散になるし結構オススメ+16
-3
-
71. 匿名 2016/07/27(水) 10:12:44
主さん、私も昔同じでした。
食パン一斤、インスタントラーメン、エクレア、ポテトチップス、際限なく食べ続け、食べてる時だけ満たされるみたいな。
吐くこともしませんでした。
デブになり、出かけるのもおっくうになり、引きこもり暇さえあれば口を動かす毎日、2ヶ月で6キロ太った頃生理も止まりました。
今思うとホント病んでたと思う。
戻れるきっかけはとにかく出かけること、新しいバイトでした。いつもと違う生活で気持ちに変化が出るのがよかったみたい。+29
-1
-
72. 匿名 2016/07/27(水) 10:16:34
なんか前半冷たい人ばっかだね…+32
-0
-
73. 匿名 2016/07/27(水) 10:16:46
過食症は冷蔵庫まるまる空っぽにしちゃうくらい食べるくらいのレベルのことだよ
段々酷くなってるならまだしも、多少食べすぎちゃうくらいなら笑って済ませて良いと思う
辛いのはそこじゃなくて、さみしいってことだよね
こんなにしちゃうほど今寂しいっていうこと
地味だけどストローで飲み物飲むのオススメしたい
赤ん坊の頃母乳飲んでた名残で、咥える行為はストレスや寂しさを紛らわすよ
100%のりんごジュースとか適度に甘くて良いと思う
ストローは噛まないでね
あとは自分の頭をよしよしって大事に撫でてあげるのも、効果があるよ+48
-1
-
74. 匿名 2016/07/27(水) 10:36:37
>>37みたいに、摂食障害=母親との関係っていまだに言う人多いけど、それだけじゃないよ。それも原因の一つってだけ。摂食障害を原因論で研究してるもの、色々あるから読んだ方がいい。ほとんど「母親」だけに絞った内容なんてないよ。+29
-2
-
75. 匿名 2016/07/27(水) 10:38:33
>>25
だから彼氏といるとすぐ満腹で食べられなくなったりするんだろうか
不思議だ…+6
-1
-
76. 匿名 2016/07/27(水) 10:38:58
可能であれば気の許せる人と一緒に住むのがいいと思います。
私は旦那と結婚前に同棲するようになって落ち着きました。それまでは、学生時代も社会人になってからも一人暮らしで、帰宅してから家に1人なのが寂しくて食パン一斤食べてカップ麺食べておにぎり食べて…と夜中まで食べることもしばしば。
一度症状が落ち着くと、衝動的に過食してしまうことはなくなりました。仕事や学校のこともあるかと思いますが、症状を落ち着かせるために実家に帰るなりしてみるのもいいかもしれません。+8
-6
-
77. 匿名 2016/07/27(水) 10:42:38
>>54
そんなの本人が分かってるでしょ
「胃袋を正常に戻しなさい」って笑。
普通の人がお腹痛くなるほど食べない、とかいうのと違うんだよ。重度の摂食障害になったら、胃袋がどうとか関係ないの。お腹が痛くても気持ち悪くても、詰め込めるだけ詰め込むの。+52
-1
-
78. 匿名 2016/07/27(水) 10:58:45
>>70
まあ、パンの一つや二つで満足出来る人は、そもそも全然食べ過ぎではないんだけどね。+9
-1
-
79. 匿名 2016/07/27(水) 11:10:20
親に虐待された結果
高校生の時に嘔吐過食症になった
寂しさを感じると
沢山食べて満たされ満足し
でも太る罪悪感から吐いてた
ある日テレビで嘔吐過食症を知り
食べた後に吐くのは普通ではないと分かった
それからはセーブするようになった
いま30代半ば
歯のエナメル質が胃酸で溶けた部分あるし
内臓には悪いことしてきたと思う
+13
-0
-
80. 匿名 2016/07/27(水) 11:17:20
運動。とにかく体を動かす。
全力で動きまわってたら寂しさやストレスを考える暇も体力もない。
自律神経が整ってネガティブな思考から解放されるし、痩せる。+4
-6
-
81. 匿名 2016/07/27(水) 11:22:06
街で、すごいデブのダサブス女を
時々見るけど
そこまで太ってるのは、何かの体質・病気なのかな?って思うけど
「その身だしなみの汚さは、オマエの生き様だろうが」、って
結構イラつく。+4
-23
-
82. 匿名 2016/07/27(水) 11:41:19
>>5
メンヘラの歌だね+0
-0
-
83. 匿名 2016/07/27(水) 11:44:11
あるある。
私もストレスが溜まってくると食欲が狂う。コンビニ寄って、余計なものを買い込んでぺろりだったり。
そういう心のせいで食べてるときって、
野菜とかじゃないんだよねー。
炭水化物とかジャンクなものとか
デブ直結系のものに片寄りやすい。
下手するとそれにお酒のコンボ。
私はそういうとき、まず寝る!
それと泣けるマンガとか映画とかみて泣く!
運動とかそういう、健康的で前向きで好感の持てる素敵な努力、を、したくないほど疲れてるときだから。
寝てると食べなくていいし。
それで少し回復したらそとに出るよ。
人目があると、過食できなくなるから。
+41
-0
-
84. 匿名 2016/07/27(水) 11:46:59
>>81
そういう、自分に実害がひとっつもない存在に対して強い嫌悪感を抱くってことは
案外近親憎悪だったりしてね(笑)
むやみに人を見下す思考を抱くあなたの表情も負けず劣らず醜いんじゃないかな。+14
-1
-
85. 匿名 2016/07/27(水) 11:48:43
甘い物を食べると幸せいっぱいになる
お腹もいっぱい
脂肪もいっぱい
食べた後の後悔もいっぱいになる+23
-0
-
86. 匿名 2016/07/27(水) 12:44:15
良くない事とは分かっているけど、大食いした後に自ら嘔吐してます。
というか、嘔吐前提で大食い。+8
-1
-
87. 匿名 2016/07/27(水) 12:46:13
子供が知的障害児です。
全てのストレスを食べることで
解消していました。
誰かに愚痴るなんて
迷惑かけるなら、一人で
食べればいいんだって・・。
泣きながら、怒鳴りながら、
食べ物を詰め込んでいました。
で、糖尿病になりました。
でも、食べていなかったら
心中していたかも。
その方がよかったのかな。
もう一人の子供がいなかったら、
心中の方がよかったね。+20
-1
-
88. 匿名 2016/07/27(水) 12:46:59
病院行っても次は薬でさらに過食になるから意味ないよ+0
-2
-
89. 匿名 2016/07/27(水) 13:05:45
食欲って本当メンタルに関係してるよなーと思う
学生の頃は、彼氏に振られたり、いじめられていたときは食べれなかったし
けど、卒業していじめっ子から離れたら急に食べれるようになったりして
今現在は寂しさから過食に走ってしまってるよ
自分のこと大切にしてくれる男性が現れたら食欲落ち着いて、むしろダイエット頑張っちゃうんだろうな
ごちゃごちゃ書いてしまいましたがみんな頑張ろ!
人生いろいろある!
+41
-0
-
90. 匿名 2016/07/27(水) 13:16:19
食べることが好きすぎる。
料理を作ったり、新しいレシピを探すのも好き。
美味しい組み合わせを考えたりとか。。
1日の大半は食べ物のことを考えてしまう。
そして、大食いです。
どうにかしたい。。+13
-1
-
91. 匿名 2016/07/27(水) 13:46:45
>>87さん、
心配でプラスもマイナスも押せなかったよ。
同じように毎日戦っているおかあさんたちと
交流の場はありますか?
努力で一気に解消するようなストレスではないでしょうし、
もう一人のお子さんがいらっしゃる?
きっととても苦しい思いを抱えていらっしゃるんだとお察しします。
どうか、なんとか愚痴をいえる場を見つけて
わずかな時間でも息抜きなさってください。
こういうサイトでは心ないコメントを返す人もいますが、
共感して真摯に返す方も多いです。
せめて、がるちゃんも貴女の心の癒しになりますように、心から願います。
+21
-0
-
92. 匿名 2016/07/27(水) 13:53:44
>>84
そんな論理いらないよ。
何の身だしなみ努力もしてないのを棚に上げて
論破したつもり?+0
-11
-
93. 匿名 2016/07/27(水) 15:47:25
ストレスで過食気味な自分にはためになるスレ
毎日普通の食事に加えて2000kcalものお菓子を食べてしまいます(∵`)
+17
-0
-
94. 匿名 2016/07/27(水) 18:01:15
心が痩せると体は太るって言うね+15
-0
-
95. 匿名 2016/07/27(水) 18:29:55
私も食パン一斤食べてた
最近は、Mサイズ宅配ピザ二枚一気食い
その後、自己嫌悪+8
-0
-
96. 匿名 2016/07/27(水) 18:30:39
寂しくて食べちゃうって、主さんは何かに傷ついてそうなってしまったのかな?
+5
-1
-
97. 匿名 2016/07/27(水) 19:36:17
私は過食嘔吐中々治りません!
最近はそれでも吐ききれなくて太ってきたので野菜で我慢しました!
今からウォーキングしてきます!
+5
-1
-
98. 匿名 2016/07/27(水) 19:55:45
悲しい気持ちを誰にも話せないからついお菓子などで心の穴を埋めようとしてしまう。
何か違うものを探そうと大人の塗り絵買ってきた。
+7
-0
-
99. 匿名 2016/07/27(水) 20:15:07
過食やお菓子のドカ食いは、寂しさや不安を食べているんだよね…
根が優しくて、真面目で、いつも一生懸命なんだよね。
心から愛し愛される存在が出来れば…+22
-0
-
100. 匿名 2016/07/27(水) 20:26:45
小さい頃から両親が不仲で、母のストレスが一人っ子である自分に向けられて、思春期頃から少しずつ食欲がおかしくなっていった。
最高160㎝で73㎏あった。
体重の増減を繰り返しつつ、実家を出たら精神が落ち着いて過食衝動も無くなった。
+6
-0
-
101. 匿名 2016/07/27(水) 22:18:13
努力が認められないと感じたり、仕事がうまくいかなかったりしたときよく過食になってました。
最初は大学受験のとき。
人からの評価を気にしやすい人もなりやすいみたいですね。
人がどう言おうとしたいようにする、って生き方になってから落ち着きました。
自分を責めると悪循環になるから、いい意味で自分を甘やかせるようになると落ち着いたりもする。
+8
-0
-
102. 匿名 2016/07/27(水) 22:56:32
私も学生時代過食ひどかった。でもどんなにがんばっても吐けない。
ブクブク太った。
でも社会人になりみるみる痩せた。過食したい気持ちがなくなった。
あれは何だったんだろう。ふとしたきっかけで治ることもあるよ。まずは、過食した自分を責めないで。
大丈夫。元おデブがいうから間違いない
+11
-0
-
103. 匿名 2016/07/27(水) 23:04:50
仕事のストレス、恋愛のストレスで過食!
でも、パワー出すために食べてる。
食べたらせいせいして気持ち切り替えられるからポジティブ。
でも今日は胃が痛い、、
仕事柄毎日体は動かすので、体型はある程度維持できます+2
-1
-
104. 匿名 2016/07/27(水) 23:39:22
>>66 ストレスは現代病だよ+2
-0
-
105. 匿名 2016/07/28(木) 01:28:58
食べたっていいじゃん!
好きなものを好きなだけ食べられるなんて幸せな事!+4
-1
-
106. 匿名 2016/07/28(木) 22:11:16
昔過食で今は治った方に聞きたいのですが、
どうやって孤独やストレスと折り合いつけて生きていますか?+1
-0
-
107. 匿名 2016/07/28(木) 22:18:31
彼氏に会う前、一週間くらいは健康的な食事に戻す。会った次の日からはまた過食
これを3年繰り返してる
彼氏とご飯食べる時は少食だから、1人で食べる時の量を見られたら、びっくりしてひっくり返ると思う+2
-0
-
108. 匿名 2016/08/25(木) 19:26:40
疲れを感じると過食してしまう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する