ガールズちゃんねる

栄養のあるご飯作ってますか?

129コメント2016/07/26(火) 09:10

  • 1. 匿名 2016/07/25(月) 10:50:25 

    結婚予定で彼氏と同棲しています。
    朝はパン、お昼はそれぞれ、夕飯を
    作っているんですが、彼氏は祖母育ちなのか
    汁物、副菜など必ず欲しいみたいです。

    実家は1品大皿ドーン!に
    味噌汁、ご飯のみが多かったし
    私自身料理もあまりした事なく
    毎日苦戦してます。

    皆さんはきちんと栄養バランス
    考えて料理してますか?
    因みに主は和食の時は具沢山味噌汁にしたり
    洋食の時は野菜スープくらいしかしてないです…。

    +91

    -50

  • 2. 匿名 2016/07/25(月) 10:51:42 

    具沢山味噌汁はいいよね

    +309

    -4

  • 3. 匿名 2016/07/25(月) 10:52:16 

    栄養のあるご飯作ってますか?

    +50

    -3

  • 4. 匿名 2016/07/25(月) 10:52:35 

    栄養のあるご飯作ってますか?

    +150

    -15

  • 5. 匿名 2016/07/25(月) 10:52:50 

    一応一汁三菜・必ず緑黄色野菜を使うことを意識して作っていますが、時々面倒だなって思うこともあります。

    +233

    -3

  • 6. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:02 

    毎日栄養バランス、彩り、味のバリエーション、好き嫌い、メインの肉魚や揚げ物が連続しないように、など全部考えてます。
    だから面倒くさいのです。
    もちろんたまに手抜きはしますが。

    +164

    -3

  • 7. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:11 

    そのうち慣れて品数増えてくんじゃない?
    いきなり祖母レベル求められるのはちょっとキツい。

    +341

    -4

  • 8. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:13 

    年齢を重ねた今になってようやく気を使う様になりました。野菜350グラム毎日摂ってます

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:27 

    今が肝心!
    彼氏に主の作るメニューに慣れてもらいましょう。

    +73

    -18

  • 10. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:34 

    最近は白米に胚芽大麦を混ぜた麦ごはんにしています

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:42 

    わかってるが、出来てないな

    +178

    -1

  • 12. 匿名 2016/07/25(月) 10:53:50 

    ほんとは毎日和食がいいんだろうけど、、ねぇ(笑)

    +105

    -4

  • 13. 匿名 2016/07/25(月) 10:54:12 

    作ってもらえるだけ、ありがたく思え!

    +225

    -18

  • 14. 匿名 2016/07/25(月) 10:54:34 

    夜だけガンバルよ

    +52

    -4

  • 15. 匿名 2016/07/25(月) 10:54:45 

    全然出来ていない。とりあえずお腹がふくれればいいや。

    +71

    -17

  • 16. 匿名 2016/07/25(月) 10:54:55 

    バランスいいのかはわかんないけど和食用が多いかな。
    煮物とか焼き魚とか。
    あと意識して野菜は多く使うようにはしてる!

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2016/07/25(月) 10:55:04 

    彼氏の言ってるのは実際作るわけじゃない人からしたら理想の食事ですね。
    ただ仕事してる・してないでも負担の違いがあるから求められ過ぎはいずれ窮屈になると思う。
    時間のある時だけ彼氏の理想のご飯を用意してあげるくらいでいいかと。

    +137

    -4

  • 18. 匿名 2016/07/25(月) 10:55:37 

    味噌汁身体にいいよね
    気持ちわるくて飲めないときある。。

    +30

    -11

  • 19. 匿名 2016/07/25(月) 10:55:55 

    休日が、大変だよ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2016/07/25(月) 10:56:44 

    レパトリーも資金も少ないからこったものは作れないけど
    野菜、肉、魚、果物、きのこ類などなど1週間通してまんべんなく接種できるような献立を毎日考えてるつもりです。
    けど手抜きが始まると数日続いてしまう。
    まさに今日の朝まで手抜きだったので昼から意識復活します!

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2016/07/25(月) 10:57:01 

    主婦ならがんばるけど、共働きならほどほどにがんばる。
    作ってもらえるだけありがたいと思ってほしい

    +164

    -8

  • 22. 匿名 2016/07/25(月) 10:57:32 

    栄養バランス、きっちり考えてないです。
    どの食材に何がどれくらい入ってるとか難しいです。
    メインで肉か魚料理、汁物、サラダやおひたしなど野菜系おかずは必ず作ります。見た目の彩りが良ければバランス取れてそうかな〜と。
    彼氏は栄養バランスというより、1品だけだと飽きるタイプかもですね。
    忙しいときだと佃煮とか冷奴とか簡単な1品添えてみては?

    +59

    -3

  • 23. 匿名 2016/07/25(月) 10:58:36 

    祖母は主婦歴50年以上のベテランなので同じものは提供出来ないことを伝えましょう。
    文句を言うようなら50代並の賃金を得て来いという話です。

    ご飯は毎日/毎食でバランスを考えると大変なのでざっくり3日くらいのスパンで考えてみては?

    なんでも経験なのでやってたら出来るようになります。

    キューピー3分クッキングおすすめ。家にあるような調味料で作れるし旬の食材使っててむつかしくないよ。

    頑張って胃袋つかんでね(^^)

    +130

    -8

  • 24. 匿名 2016/07/25(月) 10:58:39 

    理想は、あるけど現実は一品しか作らない

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2016/07/25(月) 10:59:38 

    >>1
    主は仕事してますか?
    主婦じゃないんだから立場は平等にしないと。
    主だけが料理するのではなく彼にも交互にやってもらいましょう。
    そうすれば作る側の大変さもわかるし、将来子供が出来たときも役に立ってくれると思う。
    今のうちから自分に都合の良い環境を作っていったほうが良いよ

    +113

    -5

  • 26. 匿名 2016/07/25(月) 10:59:53 

    最近、暑くて手抜き料理が多い(^^;)
    主人が「今日の夕食は冷やかし中華がいい」と言って仕事に行ったんだけど
    具はハム、錦糸玉子、胡瓜、ワカメ、ゴマ、キクラゲを考えてる。
    もう1品何作ろうか。。なんか栄養あるもの

    +29

    -8

  • 27. 匿名 2016/07/25(月) 11:00:08 

    旅館みたく出来ればいいが無理

    +33

    -3

  • 28. 匿名 2016/07/25(月) 11:00:25 

    主は肌荒れや生理不順は大丈夫?
    申し訳ないけど、料理出来ない人、結婚相手にはいらないよね。今時代…コンビニもあるし、外食も美味しいお店がある。ただ、外食は油や偏りが気になるし、毎日とは難しいから自炊が良いのに、赤ちゃんがいて睡眠不足の子育てで手抜きならわかるけど、なんの為の同居かわからない。
    切り干し大根やひじきを作りおきして小皿にぱっぱっと出せばいいんだよ。祖母関係ないよね…。主、料理教室くらい行けば?

    +15

    -134

  • 29. 匿名 2016/07/25(月) 11:00:28 

    うん、むしろご飯は彼氏に任せても良いのでは?
    彼氏の方がご飯にこだわりありそうだし。

    もしやる!って言いそうな彼氏ならば。

    +52

    -4

  • 30. 匿名 2016/07/25(月) 11:01:18 

    バランスももちろんだけど、ごはん みそ汁 1品 は物足りない。視覚的にも。
    祖母だからとかしゃなくて、そういうおうちだっただけ。
    ウチはだいたい、メイン 副菜2品くらい ごはん みそ汁です。

    +52

    -13

  • 31. 匿名 2016/07/25(月) 11:01:52 

    一汁三菜とこの図を意識しながら作るようにしてます。なるべく偏らないように。
    でも洋食だとメイン(カレー、オムライスとか)+サラダでおしまいです!
    栄養のあるご飯作ってますか?

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/25(月) 11:02:00 

    私も同棲中ですが、土日に常備菜作りとできる範囲で主菜の下ごしらえをしています
    常備菜を副菜にして、主菜を調理しながら汁物を作るので仕事終わりでも時間かかりません

    +96

    -9

  • 33. 匿名 2016/07/25(月) 11:02:01 

    調理師科卒業してますが、栄養のバランスは大事とは思うけど
    あんまりそればかり考えると、毎日の事なので苦痛になります。
    大雑把に野菜多め、肉魚交代とかそんな感じです。
    家は朝がごはんに味噌汁なので、朝から具だくさんだと予算オーバーなので
    豆腐とかわかめとかぐらい。
    ただ大半の物を手作りなので、バランスはよくなくても
    身体に悪い物は極力摂取しないようになってるとは思います。

    +93

    -2

  • 34. 匿名 2016/07/25(月) 11:02:30 

    共働きならじゃあお前が作れで終了。
    専業ならじゃあ祖母に作ってもらえで終了。
    主さんも少しずつ慣れてできるようになるだろうし、家庭の味がそれぞれあるのだからガタガタ言わずに黙って食べてもらいましょう。

    +88

    -11

  • 35. 匿名 2016/07/25(月) 11:02:42 

    とりあえず、スーパーへ行った時は、
    それなりの栄養バランスのあるものを揃えて買いだめしておいて、
    それを次の買いだめの日までに全部使い終えたらもそれで栄養はOKだと自分の中で決めてる。

    一応、汁物と副菜2種類と主食と主菜とは出してるよ。

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2016/07/25(月) 11:02:58 

    慣れるまでは一品は冷奴とか惣菜とかでごまかしても良いんじゃないかな?
    わたしも最初の頃はマイルールとして、メインのおかずと味噌汁は自分で作る、あとは惣菜に頼ってもオッケーってことにしてました。

    そのうちもう一品くらいはチャチャっと作れるようになりますよ^_^

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/25(月) 11:03:26 

    一汁三菜とか難しく考えるとやる気おきないから適当だけど、肉料理だけとか魚だけとかだと自分の口が物足りない
    ごはん、肉か魚、野菜もの、お味噌汁かスープかなし、てな感じで一個ずつしてる
    野菜も面倒くさい時はできてるサラダ
    お味噌汁は、自分が好きだからちゃんと作るけど、相手はこだわってない
    あと休日はなんもしないことにしてる

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/25(月) 11:04:16 

    みんなすごいなー

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/25(月) 11:05:08 

    >>32
    うちもそのようにしたいんですけど、土日でどれくらい時間かかりますか?
    常備菜の品数はどれくらいですか?
    どれくらい日持ちしますか?
    質問ばかりですみません。笑

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/25(月) 11:05:36 

    >>32 こーゆーのって、すごいなぁとは思うんですけど、どれくらい日持ちするんですか?

    +81

    -1

  • 41. 匿名 2016/07/25(月) 11:06:19 

    たまに作る

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/25(月) 11:06:30 

    >>28

    主さん夜ごはん作ってるって言ってるよ。頑張ろうとする姿勢だけでも偉いと思うし、料理上手なひとでも結婚するまで料理ガッツリする機会なくてやらなかったっていうひとは沢山いる。いきなり主婦レベルで出来るわけじゃないんだから、そんな姑みたいに言わなくても。

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/25(月) 11:07:14 

    大皿でどーん!も野菜と動物性タンパク質のバランスがとれていれば、それと野菜の汁物でなかなかいいと思うけどね。

    和食って、じつはそんなに手間のかからないもの、数日同じ材料で出せるものなんかもあって
    慣れると洋食より楽なことがあるよ。

    ほうれん草の下茹で済みを冷凍しておけば、
    (冷凍焼けするから長期間はもたないけど)
    お浸し、サラダ、和え物、味噌汁の具、とか
    使い回せる。
    煮物も3日くらいいけるから、毎日加熱殺菌して都度都度小鉢で綺麗に盛り直してよそえば副菜としても豪華。
    副菜のバリエーションが出来れば、あとは肉か魚をなんとかすればいいだけだし。

    皿の数に喜びを感じる旦那なら、サラダよりトマトスライスとキュウリの浅漬けのほうが
    豪華な感じがするのかもしれないよ。



    +43

    -4

  • 44. 匿名 2016/07/25(月) 11:07:41 

    結婚したら専業主婦になるの?
    だったら彼に合わせるのもわかるけど。

    お互いこれからも働いていくなら、こだわりのある彼の方にも料理してもらうか、手を出さない人には口も出さないようにしてもらわないとね。

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/25(月) 11:07:54 

    おばあちゃん育ちも現代人としてはなかなかハードル高いけど
    おかずは大皿の1品だけっていう、主の実家もまた、ものすごい雑ですね(^◇^;)

    +22

    -22

  • 46. 匿名 2016/07/25(月) 11:08:00 

    とにかくパスタ好きなので週に3日はパスタになってます。
    でもよくよく考えると、ニンニク、オリーブオイル、トマトとって身体によいんですよね。

    +11

    -21

  • 47. 匿名 2016/07/25(月) 11:08:13 

    同棲でご飯・味噌汁・大皿料理は作れるんなら
    別に良いと思うけどね?
    副菜とかも慣れればそんなに手間かからないもんだけど慣れてないなら
    コンビニとかお惣菜からはじめてみたら?

    とりあえず食材多く出していくと
    少ない時に自分が物足りなく感じてくるから
    余裕がある時に作るようになったりするよ
    あまり頑張り過ぎないのが1番

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/25(月) 11:08:46 

    納豆、冷奴(または豆腐をチン!)で二品増えるよ〜(^o^)

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2016/07/25(月) 11:08:48 

    正直、大皿料理って苦手です…ごめんなさい。

    +12

    -27

  • 50. 匿名 2016/07/25(月) 11:09:04 

    >>28が姑だったら嫁はストレスで苦労しそうだわ。

    この言い方w

    >料理出来ない人、結婚相手にはいらないよね。
    >主、料理教室くらい行けば?

    +76

    -5

  • 51. 匿名 2016/07/25(月) 11:10:02 

    彼氏のわがまま聞く事ないよ
    あなた色に染めましょう。

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2016/07/25(月) 11:10:46 

    うちの実家も主さんと一緒で大皿ドーン!の家庭でした。
    でも今は作り置きを駆使して、品数増やしています。
    (作り置きは物にもよりますが、冷蔵庫で3日~1週間、冷凍で2週間から1ヶ月もちます)
    私の場合は自分の見栄でやっているので苦ではありませんが、
    彼がそれを希望するなら他の家事を負担してもらうとか協力が欲しいですよね。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/25(月) 11:10:54 

    >>28

    料理できない人が結婚相手にいるかいらないかは
    相手が決める事であって、あなたが決める事じゃない。
    だってヌシさんのご主人はあなたじゃないんだから。

    それにやろうと頑張ってる人に論点ズレたアドバイスはいらないよ。

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2016/07/25(月) 11:10:59 

    >>28 なんか言わなくていいことがたくさんのなかに、ちょっとだけその通りだと思う部分がある。
    イヤミなこと言わないようにすればとても人に好かれる人になれるのになぁって思う

    +15

    -8

  • 55. 匿名 2016/07/25(月) 11:11:04 

    皆ご主人に対して上から目線で冷たすぎない?
    健康管理って大事だと思うんだけど…。
    勿論、自分の為にもバランスの取れた食事は大事だよ。

    +11

    -18

  • 56. 匿名 2016/07/25(月) 11:11:49 

    自分1人だとテキトーにするけど、旦那とか子供がいるとバランス考えなきゃと思うよね…
    とりあえず朝は果物つけたり、夜は何か足りないと思ったら薬味いっぱいのせた冷奴とか納豆とか浅漬けとかキムチとか胡瓜と味噌とか出してみる。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/25(月) 11:13:01 

    あのね、作りおきおかずをマスターしたい人、
    歯応えのメリハリも大事だよ。
    作りおきは加熱するものが多いから、全部美味しいけどフニャッとしてるものに偏りがち。
    きんぴらも一晩置くと柔らかくなっちゃうよね。
    女のひとはソフトな歯応え好きなひとが多いんだけど、
    男は案外バリバリザクザクしたもの好きだったりする。

    だからこの時期だったら新鮮なキュウリ買った日はざっくり割って味噌つけて食べるとか
    漬け物でも固めのものを買って一品にするとか
    固いものと柔らかいものと米と肉と汁物!とか
    食感にも注目してみてください。
    うちの旦那がフニャ食感飽きてダメだったので。

    +21

    -13

  • 58. 匿名 2016/07/25(月) 11:13:13 

    大皿でドーンって、
    好きなものはたくさん食べられて、苦手なものは食べなくてもバレないから、栄養偏ってても分からないよね。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/25(月) 11:14:29 

    >>55
    働く女性の健康管理のために、男性はなにかしてくれるのかなって話じゃないですか。

    妻だけが頑張って品数増やして疲労困憊だとすると、健やかな家庭とは言えないですよね。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/25(月) 11:15:49 

    あと一品足りない時は乾燥わかめを水で戻してポン酢と鰹節かけただけとか、胡瓜を乱切りにしてゆかりであえただけとかは簡単だよ。箸休めになるし。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/25(月) 11:16:11 

    おばあちゃんが理想なら手作りじゃなきゃダメなのかな…?
    でも無理に手作りだけに拘らなくてもいいんじゃないかな?
    豆腐とかそのまま出せちゃうし(白い豆腐だけじゃなくて、ごま豆腐とか種類もいろいろ)、献立考えることになれるまではお惣菜に頼っちゃってもいいさ。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/25(月) 11:18:25 

    今作り置きレシピはたくさんあるので、まとめて作ってあとはメインだけにしてます。

    今冷蔵庫に3品あります。
    少しずつ、毎日でますが、そこはきっと
    おばあちゃんも一緒じゃないかな

    メインは手抜きの日は焼き魚やお肉を焼く、
    でもいいので。

    朝、お水に出汁パックをいれておいて
    お味噌汁も。具は何もなければ常備してるわかめにしてます。

    考えるより簡単かも

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2016/07/25(月) 11:18:54 

    >>55
    人ってできること以上のことはできないからね。
    主さんはできないことをできるようになろうとしてるんだから立派じゃない。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/25(月) 11:20:13 

    栄養のバランスはもちろん大事だけど、頑張り過ぎてストレスになって
    病気したらそれこそ意味がない。
    人間得意不得意があるんだから、努力は必要だけど無理は禁物だと思う。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/25(月) 11:20:23 

    >>57
    なるほどー!
    じゃこやゴマをあとから足すようにしてましたが
    確かに〜!つい作り置きに頼ってそれで満足してましたが、新鮮なものが出せる時はそうしてみよう

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/25(月) 11:23:04 

    健康管理、食感、好き嫌いへの配慮、してやりたいのは山々だけどこちらもフルで仕事してなにもしない旦那へのイラつきを堪えながら作ってるんだから多く求められても腹が立つ。笑
    ちゃんとしてるだけありがたいと思えよほんとに。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2016/07/25(月) 11:25:53 

    最初っから飛ばすと後がしんどいよ。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/25(月) 11:26:38 

    素朴な疑問ですが、常備菜っていつまでもつのですか?土日に作ったものを一週間食べ続けるんですか?

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/25(月) 11:27:56 

    >>39
    日持ちは3,4日くらいです。今の時期だともう少し短いかも・・・
    なので、以下の3つのように分けています
    ・調理しておくもの(時間があるのでわりと手間のかかるもの)
    ・火を通す直前のもの(えのきベーコンなど、すぐ焼ける状態にして冷凍。多少味は落ちますが^_^;)
    ・用途に合わせて野菜を切っておくもの(ひじきの煮物の材料を切っておいて、戻したひじきと合わせて煮るだけ等)

    時間は午前中に買い物に行って、帰宅後~お昼ご飯の準備&片づけしながら調理します
    品数は、冷蔵庫の大きさの関係でタッパ4つ前後です
    週末に作った常備菜がなくなったら、切っておいた野菜で煮るだけor和えるだけのものを作ります

    共働きですし料理も得意ではないので
    もちろんあの画像ほど豪華なラインナップではありません(笑)

    長くなってごめんなさい!

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2016/07/25(月) 11:28:43 

    >>68
    1週間は難しいかな、3.4日。

    それで水、木、くらい。
    あとは時間のあった平日にあらたに常備菜を作ったり。自転車操業的な??

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/25(月) 11:29:26 

    主じゃなくてここのコメントでね、
    なんでイラッとして書いてるんだろうって思う。
    自分の希望、相手の希望のすりあわせをして
    出来ることと出来ないことを話して調整していかないと
    毎日喧嘩になっちゃわない…?
    副菜もほしい彼氏と、手間のかかるものは作れない彼女と、じゃあ切ってドレッシングかけるだけの生野菜は毎日少しずつ食べたい、とか
    一品買い惣菜の導入案も、とか
    相談すればいいとおもうんだけど。

    つくってやってる!文句言うな!
    いやいや、文句ではないとおもうよ…。

    +9

    -9

  • 72. 匿名 2016/07/25(月) 11:32:54 

    >>44
    同意!
    というか、同棲だよね
    籍を入れてたり 扶養に入ってる、養ってもらってる訳じゃないよね?(・_・;?
    そこまでやる必要ある??

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/25(月) 11:35:00 

    >皆さんはきちんと栄養バランス
    >考えて料理してますか?

    彩りを良くすると自然と栄養バランスが整うとか言うから、食材の色を考えて調理してます。
    栄養素で考えると難しいけど、これならチャレンジしやすいですよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/25(月) 11:40:16 

    >>68
    うちも常備菜っても3日が限度かな。
    3日も同じものだと正直あきる。
    だいたい2日くらい食卓に出して食べきれない分は1日目に冷凍しちゃう。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/25(月) 11:43:32 

    旦那と話し合って冷奴、もずく、温泉卵、玉子豆腐のローテーションで毎回出すようにしてる。もう1品とか考えるの面倒臭いよ~(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/25(月) 11:47:00 

    でもさ、栄養のバランスを考えると食費がすごいことになるよね。
    果物なんて高いものだし、今時期は野菜もリーズナブルだけど
    冬の葉物野菜の高いこと!

    主さん、今だけのお付き合いならまだしも
    これから結婚するなら無理は禁物だよ。
    健康に過ごさなきゃいけないのは第一だけども
    なんでもやり過ぎはよくない。

    野菜を多めに食べさせる、塩分は摂り過ぎないよう気を付ける
    くらいから始めたらいいのじゃないかな。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/25(月) 11:49:20 

    >>4
    一週間全く同じメニューになっていいなら、むしろめっちゃ楽なんだけどなコレ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/25(月) 11:50:06 

    サラダと肉、サラダと魚とか一応野菜とたんぱく質摂れるように考えてはいる。
    たまに炭水化物だけになるけど。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/25(月) 11:54:20 

    いつもの食事に旬の食材(魚、野菜)を1~2種類取り入れるだけでかなり違うよ。

    今ならトマト・キュウリ・なすとか。
    いっぱい出回るから安いしね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/25(月) 11:54:58 

    夫と2人の時はおしゃれな料理作ってた
    子供がいる今はとにかく栄養重視
    にく!やさい!タンパク質!カルシウム!etc…
    栄養の摂り方と睡眠時間で背の伸び率が上がるんやで‼️

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/25(月) 12:01:41 

    ご飯、汁物、おかず2品
    これが栄養バランスもお財布にも良いと思ってやってます

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/25(月) 12:17:09 

    あまり料理が得意ではないのですが野菜(サラダ、野菜炒め、野菜スープ、豚汁など、)何かしら出してます。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/25(月) 12:20:01 

    『まごわやさしい』を心がけてます

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/25(月) 12:23:49 

    まったく作ってません!笑

    家政婦雇おうか真剣に悩み中!

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2016/07/25(月) 12:34:05 

    私が、参考にしてるのは「きのう何食べた」という漫画
    太りたくない主人公シロさんの献立作りのルールが
    一汁三菜の献立において「少なくとも二品はノンオイル」
    「おかずは甘じょっぱい・しょっぱい・すっぱいのバランスを取る」
    「必ず緑黄色野菜を入れる」 というので目から鱗だった
    (この話は11巻に出てきます)

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/25(月) 12:41:37 

    主さんは結婚後も働くのかな?
    だったら結婚前からそんなにやってたら苦労するぞー!!
    今から男も家事を担うものだっていうことを徹底していかないと後々面倒なことになるよ。
    最初のラブラブなときに、色々任せられるようにしといた方が角が立たなくていいよ。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/25(月) 12:43:21 

    私も慣れない頃は夕食作りに手間取って大変だった!
    今は常備菜を翌日にも活用したりアレンジしたりして、その日作る手間を省くようにしてる。
    切り干し大根、ひじき煮、キンピラ、ラタトゥイユなどは多めに作って冷蔵もしくは冷凍保存。
    たっぷり出したり少しずつ盛ったりして、数日活用してる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/25(月) 12:50:18 

    そこそこ。
    ただ栄養補助食品には頼ってるけどね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/25(月) 12:53:14 

    最初は副菜はサラダで良いのでは?ドレッシングは変えるとか。
    あとは前日の味噌汁の具を下拵え代わりにしてしまう…
    例えば今日ほうれん草の味噌汁を作ったとしたら、多めにほうれん草を茹でて途中で3分の2くらいの ほうれん草は引き上げてしまい、次の日に取っておく。で、次の日は違う具の味噌汁と副菜に ほうれん草のお浸しや胡麻和えなどにしてしまうっていうのはどうですか?
    ほうれん草でなくても、小松菜とかなんでも良いと思います。
    私は主人の次の日のお弁当のためによくやってます。
    具は前日の味噌汁で使った物だから、あとは味付けだけ考えれば良いので、以外と楽ですよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/25(月) 12:53:27 

    簡単に一品プラスするといいですよ。
    今時期なら、もずく酢かところてん、おさしみこんにゃくなど。あとはただ焼くだけズッキーニとか、魚焼きグリルでしいたけ焼くとか。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/25(月) 13:00:11 

    そんなに手の込んだモノは作ってないけどさ

    息子達は180センチ超えだから
    ナンダカンダで、私の手料理のおかげだと思ってる

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2016/07/25(月) 13:09:38 

    みんな 焼き魚の時の 献立を教えて!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/25(月) 13:13:12 

    >>4

    アモルフォ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/25(月) 13:15:15 

    >>92

    その日にもよるけど、酢の物・サラダ・煮物・味噌汁・納豆とか多いですねー。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/25(月) 13:20:26 

    和食は塩分高いから気を付けてね。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/25(月) 13:22:58 

    >>92
    今の時期なら薬味たくさんの冷奴、味噌汁、サラダ、くらいかな。
    気が向いたらカボチャ煮とかゴマ和えとかお浸しとか簡単なのをだすよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/25(月) 13:26:29 

    大人だけの食事ならたまに手抜き、たまにバランス良くでいいんじゃない。彼氏の期待に応えたいのもわかるけど、じゃあ貴方も作ってねと言うかな(^^)

    そんな私は曜日によって月曜日は肉、火曜日は魚、水曜日は麺、木曜日は丼、金曜は魚、土日はテキトーって決めたら凄く楽になりました!ゴミの前の日は魚ですね。生ゴミが臭うので(^^;;
    あとは、お浸し、サラダ、煮物など簡単なの段々とレパートリー増えますから大丈夫。彼氏の食育より、自分の生活ペースに合わせてやれば大丈夫ですよ(^^)頑張れ!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/25(月) 13:34:39 

    メインを大皿にドーンなら、そのメインに魚か肉と野菜たっぷり入れればいい!あんかけだと楽だし、ご飯も進む!あとは冷奴にトマトとかほうれん草の胡麻和えなんかを一緒に持っちゃうと見た目も華やか!スライスしたトマトにみじん切り玉ねぎ、ドレッシングでも華やかなサラダに!スープなら野菜たっぷり入れて、水煮大豆入れればタンパク質取れるし!品数だけが全てではないのですよー!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/25(月) 13:49:52 

    田舎みたいにどんどんでる食卓が好きじゃないからシンプルに栄養もなんとなく考えてるかな〜くらい。
    共働きです。旦那ごめんよ〜
    こどもができればがんばるのかな

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2016/07/25(月) 13:49:53 

    主さんも働いてるならそんなに無理しなくても
    ある程度は彼氏に慣れてもらわないとね
    冷や奴とかお浸しとか副菜は簡単なものでいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/25(月) 14:06:54 

    今日はキュウリたっぷりスパサラ
    枝豆
    トウモロコシ
    スイカ
    トマト
    とりあえず旬の物を食べてる感じ。
    後は、切り干し大根と高野豆腐煮物とかを頻繁に作ってる。

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2016/07/25(月) 14:09:33 

    将来結婚を考えてるなら彼氏にも妥協してもらうことはした方がいいと思う、週末頑張るとか。
    共働きで毎食頑張ってる人いるけどそれは個人差だしね。
    食事って毎日のことだから大事で相手が毎食小鉢で何品も出してくる家庭で育った人は大変だよ。
    うちの母親(祖母)やってた=それが当たり前って考えの人もいるからさ。

    私の友人はそれで離婚したよ、共働きで毎食5〜6品作って外食は品数が少ないから駄目だったりでストレスためてたわ。

    あまり無理しないでね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/25(月) 14:28:02 

    あたしも彼氏と同棲してますが、お互い働いてるので、仕事の日はあまりこったものは作れません。昨日は唐揚げと、大根と水菜と玉ねぎとジャコと豆腐を使ったサラダ、お味噌汁【彼氏がお味噌汁大好きなのでほぼ毎日作ってます】それとヒジキの炊き込みご飯でした。【ヒジキ、人参、椎茸、油揚げ】

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2016/07/25(月) 14:34:03 

    >>28
    料理できない人と結婚したくないってそれは個人個人の考えであなたが断言する事ではないでしょ。家事全て得意で仕事もしていて、料理は女がするものなんで、昔の日本かよって思う。結婚って毎日の生活なんだから苦手なことはどちらかが協力してやればいいことだし。料理教室って言ってもタダじゃないでしょう。人それぞれ事情もあるし、相手の家庭環境ってすごく大事だと思うんだけど。両親や祖母などは関係ないって言ってるけど、それまで生きてきて、当たり前だったことが、結婚することで当たり前ではなくなる 環境の変化って大きいんですけど。そんなことも分かりませんか!?自分は正論で主さんは間違ってるっていう感じ、やめてもらえませんか!?

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/25(月) 14:37:31 

    >>92
    焼き魚の時はあたしはちょっとした野菜炒めとお味噌汁と、今ならところてんとか出します。あとは休みの日なら肉じゃがを少なめに作るとか...

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/25(月) 14:41:44 

    料理も掃除も下手だけど、きれいな肌も髪も食べ物からしか作られないから、毎日必死で作ってる。つらいけど、作ってる。結婚当初は、一品から始めました。主さんにやる気があるなら、できます。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/25(月) 14:43:25 

    品数は4〜5品くらい!
    なるべく野菜をたくさん使ったカラフルな食事になるように心がけています!
    私も主さんと同じ!もうすぐ入籍で同棲してる♡
    頑張ろう(^^)
    やる気がでない時もあるし、すごい頑張れる日もある…いろいろ(._.)
    土日はけっこう手抜きかも笑
    それか彼氏が作ってくれたりする!

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2016/07/25(月) 14:44:54 

    うちも常備菜作りしてる!
    野菜中心の常備菜2〜3品、あとは冷奴や漬物、サラダ、もずく酢、納豆みたいに盛り付けるだけのもの1品。メイン1品で、合計4〜5品はおかず出してる。
    毎日作るのはメインと汁物だけだから本当に楽だし、栄養バランスも整う。品数多くちょこちょこ食べるから、食べる時間も長めになって満足度も高い。それだけで痩せたよ〜。

    常備菜作りする前までは「メイン、副菜1品」とか「オムライスやパスタ、リゾット、カレーなどの炭水化物中心の洋食+サラダ」みたいに、2品+汁物作るのが精一杯。
    満足度が低いからか量も多く食べちゃってたし。結果私は太り、夫はメタボ&脂肪肝&境界型の糖尿になってしまった…それで常備菜作りを始めて、和食中心炭水化物少なめの食事を心がけるようになりました>_<

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/25(月) 14:57:52 

    時間がある休みでも旦那さんと一緒に台所たって
    作るのもいいよ

    うちもきんぴらごぼうやひじきや切り干し煮たりして作りおきしたり
    夫にも煮炊きしてもらって手伝って貰っているよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/25(月) 15:05:27 

    夕食でも丼物、麺類の一品だけってのが多いし、全体的に野菜が少なくお肉と炭水化物が多いです。
    ここにいる人達見習わなきゃ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/25(月) 15:16:57 

    副菜は電子レンジで作れるレシピ覚えたら楽ですよ
    ひじきの煮物とかカボチャの煮付けとかなんでも作れます
    今は本も何種類か出てます

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/25(月) 15:18:01 

    どうしても毎日3〜5品おかず作るのはキツイよね。献立考えたり、たくさんの食材を下ごしらえするだけでも大変。

    常備菜作りほんとにオススメ。疲れてる時はメインは冷凍食品使ったり、スーパーで買ってきたおかずとかで手抜きしても常備菜あれば栄養部分も補えるし。週末に彼氏と一緒に作ったらどうかな。

    私は「栄養のあるご飯!」ってがむしゃらに頑張って、続けられなくて本末転倒した口だから、主さんもまずは続けられそうな事から頑張ってね。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2016/07/25(月) 15:42:57 

    基本手抜き
    雑穀ご飯、納豆、ぬか漬け(手作り)、味噌汁、刺身。 
    これなら作るのは味噌汁だけで、健康。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/25(月) 16:09:27 

    最初はインスタントのお味噌汁とかお惣菜買ったり、誤魔化しつつ慣れてきたら自分で作ったらいいんじゃないかなー?
    クックパッドは、有料のやつ献立もしてくれるから便利だよ!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/25(月) 17:28:21 

    みんなすごい!栄養バランスとか一汁三菜とか全然わかんない。毎日3人分のごはん作るけどそんな事考えて作ったことない。でも病気とかしてないからいいかな?

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2016/07/25(月) 18:16:14 

    私は作り置きやめた。飽きるから。
    下茹でとか野菜切っておく程度にとどめてる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/25(月) 18:26:41 

    祖母暮らしは関係ないだろう(笑)

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/25(月) 19:49:14 

    栄養やカロリーなどバランスを毎日きちんとしたいから毎日ヨシケイ頼んでます。
    主菜副菜の2品作れるものを楽しんでますが、他の米や味噌などは自分で買わないといけません。
    納豆卵ごはん、味噌汁、主菜(肉料理か魚料理)、副菜(主に野菜の)、梅干しや漬物、もずく酢の6品を出しています。
    27歳結婚一年目主婦

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/25(月) 20:25:06 

    一週間文の作りおきとかしてるひとって、一週間ずっと同じおかず(副菜)ってこと?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/25(月) 21:00:33 

    みんな旦那さんが何でも食べられる感じでいいなぁ。
    ウチはトマトやナスなどフニャッと系や
    大人好みな野菜や料理はダメ(酢の物とか)
    あと基本的に続けて同じものは食べない。
    メインさえあればという人。

    だから何年経っても副菜作るのが苦手、
    品数少ないままだよ、、、、

    同じような人がいたら改善策を教えて欲しい!!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/25(月) 21:29:55 

    >>119
    うちは4品くらい作り置きして、その中から3品を入れ替えて出してるよ。たまに1品は酢の物とか冷奴とかすぐ出せるものに変えたり。

    さすがに常備菜は一週間は日持ちしないから、3〜4日でなるべく食べきるようにしてる(食べきれない分は小分け冷凍)。
    だからうちは週末だけじゃなく平日にも常備菜を作る日があって、そういう日は主菜を焼き魚や冷凍餃子みたいに焼くだけでいいものとかにして手抜きしてる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/25(月) 21:57:33 

    平皿にメインの肉か魚料理+キャベツの千切り+トマト
    小鉢に金平ごぼうやヒジキ煮かぼちゃ煮
    豆腐とわかめとネギの味噌汁
    ご飯


    メインはスーパーの出来合い
    キャベツと味噌汁のネギはあらかじめカットされてるのを買う
    ワカメはふえるわかめちゃん
    小鉢の金平や煮物はレトルト
    ご飯は出勤前に炊飯予約しておく
    切るのは豆腐とトマトだけ
    フルタイムで働くならこういう日があっても良いと思うよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2016/07/25(月) 22:09:38 

    今、食べてるものが10年後の自分の身体です。一汁三菜(汁物、生物、煮物、焼物)にしてマゴワヤサシイ(豆、ごま、わかめ海藻類やさい魚お肉しいたけ等のきのこ類)で献立を立てましょう!毎日やればスグに慣れますよー!

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2016/07/25(月) 22:54:15 

    休日に彼に何食べたいかを聞いて,それに合う献立を栄養バランス考えながら決めて一緒に作るようにする!
    いろいろ品数ほしい気持ちはわかるけど,共働きなら少ない時間でご飯作んなきゃいけないし,
    料理にどれだけ時間かかるか分かってもらう!
    そして自分は時短料理を覚えて,少しずつ品数作れるように勉強するかな!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/26(火) 01:01:19 

    一か月前に、突然変異一汁三菜を用意する!ってスイッチが何故か入り、夜は一汁三菜にしてるけど、何品か作ってるから以前よりバランスはとれてると思う
    野菜も意識して以前より3-4種類多く買ってるし、味付けのバラエティーを増やすために大葉だのパセリだの薬味も毎日使ってるし
    でも何が正解か分かんないよね、もっと上はあるだろうし

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2016/07/26(火) 01:53:25 

    いろいろ考えて バランスよく食事作ってたら驚くほど体力ついて綺麗に痩せた
    食事はほんっと大事だと思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/07/26(火) 02:57:12 

    納豆は副菜に入りますか?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/26(火) 08:03:49 

    全然できてないなぁ。旦那も仕事で夜遅い時は軽く食べて帰ってくれるし、そうなると私も子供もいないので適当に済ませちゃう。ダメだなぁm(._.)m毎日しっかり考えてる主婦の方、尊敬します。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/26(火) 09:10:18 

    栄養バランス  雑穀米とか玄米混ぜてるから大丈夫と思いこんでる

    なんか寂しい時はメカブとか納豆で誤魔化す!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード