-
1. 匿名 2016/07/23(土) 16:37:47
写真もおもいでの絵や行ったところのチケット、日記的なもの、
どんどんどんどんたまっていきます。
あまりにも貯まりすぎて、途方に暮れるだけ、整理の仕方がわかりません。
みなさまは、おこさまの成長記録、どのように整理されていますか?
写真でも、日記でも、おもいでのもの(チケットや押し花、絵など)でも、どれでも構いません。
うちはこうしてるよ~という方法を教えてください。
+28
-3
-
2. 匿名 2016/07/23(土) 16:38:22
出典:pds.exblog.jp
+21
-0
-
3. 匿名 2016/07/23(土) 16:38:26
+18
-3
-
4. 匿名 2016/07/23(土) 16:38:49
いいねーそういうの!
私はバッサリ捨てます!
+33
-20
-
5. 匿名 2016/07/23(土) 16:39:25
>>2 たまちゃんのお父さん久々に見たw+24
-0
-
6. 匿名 2016/07/23(土) 16:39:37
+15
-38
-
7. 匿名 2016/07/23(土) 16:41:00
赤ちゃんの日々の成長の写真や動画は
旦那とのラインで撮影保存+7
-13
-
8. 匿名 2016/07/23(土) 16:41:02
産まれて1年位はアルバム作ったりしてたけど今は…ごめんよ息子+115
-1
-
9. 匿名 2016/07/23(土) 16:41:20
写真撮ってひたすらアルバムに整理するだけ。+41
-0
-
10. 匿名 2016/07/23(土) 16:44:41
スマホで撮ってる人が多いけど、
落としてデータが消えたらどうすんの?
子供が可哀想だよ・・・・+10
-41
-
11. 匿名 2016/07/23(土) 16:47:49
パソコンにとりあえず月齢ごとに今は入れてます
あとお気に入りの写メは現像してアルバムに挟んでいます+19
-0
-
12. 匿名 2016/07/23(土) 16:52:41
ある程度写真たまったら厳選して小さなフォトブックにしてる+58
-1
-
13. 匿名 2016/07/23(土) 16:54:30
分量をきめて、茶箱一箱とか、ランドセル一個分とか。とうぜん増えるから期間ごとに見直す。+7
-0
-
14. 匿名 2016/07/23(土) 17:04:26
ネットプリントで現像してアルバムに入れてる
義実家から買ってもらったビデオカメラ撮りっぱなしだ…どうやって整理するんだこれ+26
-0
-
15. 匿名 2016/07/23(土) 17:05:26
データはパソコンやハードディスクに保存してます。
私は洋服をどうしようか迷ってます。
20代後半ですが小学生のとき、自分の産まれたときの話を親に聞いたり、思い出の品(洋服とかおもちゃ)を持っていき発表するという授業がありました。そういう時の為にとっとかないとなぁって考えてるんですが、今時はもうそういう授業もないんですかね?+39
-3
-
16. 匿名 2016/07/23(土) 17:08:20
なにもしてない爆笑+5
-6
-
17. 匿名 2016/07/23(土) 17:09:00
私も、写真に収めていないしなにもしてない
+8
-0
-
18. 匿名 2016/07/23(土) 17:12:12
生まれてから年中まで写真まとめました。
そしてDVDにもしました。
それ以降やらず2年ほどたってます。。
たまればたまるほと億劫になる。。+9
-0
-
19. 匿名 2016/07/23(土) 17:17:21
スマホの写真はパソコンに入れて
CD-ROMに焼いてさらにUSBメモリーにもコピーとる。大事な記録消えてかなしかった経験あるから厳重にしてるつもり+26
-1
-
20. 匿名 2016/07/23(土) 17:35:43
15年目にして引っ越し、とにかく写真や文集だの何でも取っておいたらえらいことになった。
結局処分するしかないんだよね、写真のみ残して泣く泣く処分したけど子供に聞いてもいらないだし、考えてみたら私ら親が死んだらそれはまたこれどうするのって困るのは子供たちだし。+14
-1
-
21. 匿名 2016/07/23(土) 17:38:18
毎日写真を撮る
毎日日記をつける、子供につけさせる
+2
-11
-
22. 匿名 2016/07/23(土) 17:46:55
絵の教室で作った作品や幼稚園の連絡帳、初めてはいた靴まで全部取ってて、捨てられないどうしよう!って悩んでたら、水害で物置が流された。悲しかったけど、吹っ切れました。息子(大学生)に言ったら、まだ、持ってたん?ってびっくりしてた。+25
-1
-
23. 匿名 2016/07/23(土) 17:53:21
スマホに溜まったのをSDカードにコピーする
→PCに入れる
→3ヶ月の季節ごとにTOLOTで500円で(楽天ポイントで 笑)アルバムを作ってる!
いつかちゃんとしたもの作ろう…と思いながら応急措置でTOLOTで作ってたけど、
結局それしか残ってない(笑)作ってて良かった。
一冊64枚入れられるし便利。画質悪いけど+12
-1
-
24. 匿名 2016/07/23(土) 17:55:33
アルバムと、パソコンのHDDに保存と、DVD-Rと、スマホで保存。あとはSDカードを別で親に渡してる。これで火事にあっても大丈夫!+9
-0
-
25. 匿名 2016/07/23(土) 18:36:17
パソコンに保存
将来写真使いたいと言ったときにすぐだせるよう毎月15枚程写真現像
親戚に配るよう年一回のフォトブック+9
-0
-
26. 匿名 2016/07/23(土) 18:42:15
生まれてから小学高学年に渡るまで、全部撮ってたビデオはDVDにしてある、旦那が編集好きで…でも写真はほとんどないかも+7
-1
-
27. 匿名 2016/07/23(土) 19:08:05
とりあえず写真に残して半年に一回くらいは必要なやつだけちっちゃいアルバムにしてる+4
-1
-
28. 匿名 2016/07/23(土) 19:56:11
主です!本気の悩みの一つなので、トピ採用有難いです。みなさまのご意見、参考にして今度こそ手をつけたい。
写真はパソコンに保存して、何枚か現像(フォトブック)が多いのですね。
おすすめのフォトブックなどありますか?
また、成長記録や日記などつけている方のお話もぜひお伺いしたいです。
引き続きよろしくお願い致します。
+13
-0
-
29. 匿名 2016/07/23(土) 19:59:00
ウチは男の子なので、週に一度、おちんちんの長さを測ってきました。赤ん坊のときから、ずっと。
そうやって、どんどん長くなっていくのが成長の証しだと思っていたのです。
ところが、小学校5年生のある日、一気に4倍以上の長さになってしまい、その後は二度と測らせてもらえなくなりました(悲)+2
-32
-
30. 匿名 2016/07/23(土) 20:00:33
>>15
息子の2分の1成人式は写真と赤ちゃんの頃の愛用品でした。ちなみに去年です。
地域によって異なるのでしょうね。+4
-0
-
31. 匿名 2016/07/23(土) 20:03:24
>>26
家族に編集好きとかいるのうらやましい!うちは夫婦してそっち系うといから、データがたまっていく一方+8
-0
-
32. 匿名 2016/07/23(土) 20:17:10
>>2
ほどほどにして~‼(泣)+9
-0
-
33. 匿名 2016/07/23(土) 20:29:36
キラキラママブロガーのまとめ方とか気になる+4
-0
-
34. 匿名 2016/07/23(土) 20:41:36
半年をめどにフエルアルバムに整理している。
一年一冊。
絵や工作は写真に撮って一緒に挟む。
お手紙やカード類は挟むか、大きいものは巻末のファイルに入れて整理。
+2
-0
-
35. 匿名 2016/07/23(土) 20:42:22
一年一冊と決めてアルバム作ってます。
写真サイズのメモ用紙を所々に入れて、お出掛けの思い出や出来るようになったこと等も一緒に書いて入れてます。
+5
-0
-
36. 匿名 2016/07/23(土) 20:44:19
みてね ってアプリで旦那、両親、義両親と共有してる。使い方簡単だし便利だよ。
USBにも定期的に移してる。+7
-1
-
37. 匿名 2016/07/23(土) 20:55:15
CDromに焼いて保管してるんだけど、たまにあるusbってなんだ?
CDromだけじゃ不安かなあ?+8
-0
-
38. 匿名 2016/07/23(土) 20:56:33
データの保管までなら出来るんだけど、かわいくアルバムにまとめるとかが苦手で私も手付かず。
フォトブックにするのもなかなか選びきれなくて、結局作れない。
+5
-0
-
39. 匿名 2016/07/23(土) 21:54:14
ハードディスク!+1
-0
-
40. 匿名 2016/07/23(土) 22:53:57
育児日記にあこがれたけど続かない。
だからスマホでっ沢山写真とる
画像に書きたい事は書いてからしく
+1
-0
-
41. 匿名 2016/07/24(日) 00:14:39
>>15
私もそれありました!写真持って行って発表!
三、四年前までそういう授業あったみたいで
今はどうか分からないですが、念のため箱に
保管してもみることにしています!+1
-0
-
42. 匿名 2016/07/24(日) 00:31:40
おすすめ‼︎+8
-0
-
43. 匿名 2016/07/24(日) 02:55:12
写真増えすぎて困るから
しっかりした素材のアルバムに
1年1冊と決めてまとめてます。
あとは気が向いたら
スクラップブッキングも作ってます。
ただの自己満足です。
あとは、息子が描いた絵や
ブロックや粘土で作った作品などは
写真に収めて作品専用のアルバムもあります。
最近4才になったので
今、3才の写真を厳選してます。+2
-0
-
44. 匿名 2016/07/24(日) 16:38:20
しまうまBookというフォトブックすごくいいですよ〜!
値段も安いし、画質いいです。
あたしは1ヶ月に1冊フォトブック作ってます!+3
-0
-
45. 匿名 2016/08/02(火) 06:29:33
私は毎月スマホアプリのnohana使って、フォトブック作ってます!!
スマホの子どもの素敵な画像が消えるのも嫌だから、パソコンとWで保存してる+0
-0
-
46. 匿名 2016/08/22(月) 11:10:47
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する