-
1. 匿名 2016/07/23(土) 00:53:09
私は暗所恐怖症なので、真っ暗のなかでねることころでねれません。オレンジっぽい明りをつけてねます。部屋をうすく照らしてくれる明りです。みなさんは、どうですか?+85
-8
-
2. 匿名 2016/07/23(土) 00:53:29
真っ暗じゃないとダメ+291
-12
-
3. 匿名 2016/07/23(土) 00:53:45
真っ暗じゃないと眠れない。
+218
-11
-
4. 匿名 2016/07/23(土) 00:53:45
豆電+104
-9
-
5. 匿名 2016/07/23(土) 00:53:54
豆電球付けて寝るの良くないんだってね。。。
+71
-9
-
6. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:18
まっくら!そのうち目が慣れてくる+113
-6
-
7. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:23
私もオレンジ色のやつ。
夜中トイレ行く時とかも便利じゃない?+84
-7
-
8. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:24
幼少の頃は電気ついてないと眠れなかったのに、今は暗闇でしか眠れない
真っ黒でも外からの灯り気になるからアイマスクしてる+60
-2
-
9. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:38
彼と寝るときは若干見える程度に暗くします+7
-6
-
10. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:44
真っ暗。
真っ暗じゃないとぐっすり眠れない。+92
-5
-
11. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:53
真っ暗です
カーテンが少しでも開いていると気になります+82
-4
-
12. 匿名 2016/07/23(土) 00:54:59
月明かり+29
-0
-
13. 匿名 2016/07/23(土) 00:55:34
電気消します。
その方が、眠りが深い気がする。+56
-2
-
14. 匿名 2016/07/23(土) 00:55:35
+10
-1
-
15. 匿名 2016/07/23(土) 00:56:02
全てoff+22
-1
-
16. 匿名 2016/07/23(土) 00:56:23
もちろん、月明かり+47
-5
-
17. 匿名 2016/07/23(土) 00:56:25
全部消します。ただ隣の部屋の小さな灯りが漏れてるので、完璧な真っ暗闇ではないです。
まぶしい光がニガテです(_ _).。o○+26
-0
-
18. 匿名 2016/07/23(土) 00:56:48
真っ暗がいいけど子供がいるから豆つけてる+59
-3
-
19. 匿名 2016/07/23(土) 00:57:03
真っ暗
カーテンの隙間さえも埋めたい+16
-0
-
20. 匿名 2016/07/23(土) 00:57:30
子供と寝てるからオレンジ色の
ほんとは真っ暗にしたい〜+40
-4
-
21. 匿名 2016/07/23(土) 00:57:46
真っ暗にして、カーテン開けて、
適度にマンションとか街灯の光が入ってきて、それが1番ちょうど良い+28
-1
-
22. 匿名 2016/07/23(土) 00:58:35
もともと真っ暗派
でも子供が生まれて夜中お世話することがあるので豆電球にしてました
が、テレビ番組で真っ暗じゃないと肥満になりやすいと見てからはまたずっと真っ暗です。+14
-5
-
23. 匿名 2016/07/23(土) 00:58:51
真っ暗、アイマスク。
腕をまぶたに押し当てて寝たり、
細く折ったタオルをまぶたに乗せたり。
アイピロー代わりです。+8
-3
-
24. 匿名 2016/07/23(土) 00:59:20
真っ暗。その方が熟睡出来るし。+13
-1
-
25. 匿名 2016/07/23(土) 00:59:53
いつも真っ暗。
でも、震災から一年くらいは豆電球じゃないと眠れなかった。+11
-0
-
26. 匿名 2016/07/23(土) 01:00:08
小さな子どもは、真っ暗じゃだめなんですか?
全部消したいかた、多いんですね!+2
-2
-
27. 匿名 2016/07/23(土) 01:00:30
真っ暗+布団かぶって寝ます
本当はフットライト付けとくのがいいみたい+4
-1
-
28. 匿名 2016/07/23(土) 01:02:29
真っ暗がいい
引っ越してから外の明かりが強くてカーテン変えた+3
-0
-
29. 匿名 2016/07/23(土) 01:03:37
うちも豆電?オレンジっぽいやつだな〜
間接照明だと明るすぎるし。
ちなみに、寝室以外の部屋や廊下、玄関なども全部消しますか?+11
-0
-
30. 匿名 2016/07/23(土) 01:04:25
地震が怖いので、豆電つけて、タオルケットを頭までかぶって寝ています。+9
-1
-
31. 匿名 2016/07/23(土) 01:04:44
豆電球つけて寝てる
たまに真っ暗にもする+6
-0
-
32. 匿名 2016/07/23(土) 01:04:55
真っ暗で!+9
-0
-
33. 匿名 2016/07/23(土) 01:05:37
医療関係者です。
小さなお子さんがいると少し灯りがあった方が便利ですよね。
でも真っ暗じゃないと実は成長ホルモンの分泌が悪くなります。
美容にも良くありません。
なので真っ暗にした方がいいですよ。+40
-2
-
34. 匿名 2016/07/23(土) 01:07:12
電気消してテレビの音が遠くから聞こえる位小さくしてタイマーにして寝てます。
不眠外来に10年通ってますが、私の場合は真っ暗無音だと寝なければ言うプレッシャーで寝れなくなるとわかりました。+14
-0
-
35. 匿名 2016/07/23(土) 01:08:00
LEDの間接照明つけたまま寝てる。豆球より明るいけど、怖がりだし夜中トイレ行くことも多いからこれで慣れちゃった。眠りが浅くなるとは思うけど、真っ暗だと逆に安心して寝れないかも。+7
-0
-
36. 匿名 2016/07/23(土) 01:08:17
豆電付いてないと咄嗟の時に困る
布団をスッポリかぶって真っ暗にしてます+0
-2
-
37. 匿名 2016/07/23(土) 01:08:56
真っ暗で
さらにこれも欲しい+36
-4
-
38. 匿名 2016/07/23(土) 01:09:44
>>37
布団をかぶる私向きっ!欲しいっ+15
-2
-
39. 匿名 2016/07/23(土) 01:09:47
リビングの隣の部屋を寝室にしているので、扉(引き戸)開け放して、リビングの電気を豆電球にしている。
遮光カーテンだけど、朝は少し明るさを感じたいから数センチだけ微妙に開けてる。+0
-0
-
40. 匿名 2016/07/23(土) 01:10:52
私も真っ暗です。
修学旅行とか複数で寝る時、豆電球の明るさで寝付けなかった思い出笑
まぁ布団被ればいいけど+6
-0
-
41. 匿名 2016/07/23(土) 01:12:57
真っ暗派
怖くなった時は電気つけたまま寝る+6
-0
-
42. 匿名 2016/07/23(土) 01:16:21
真っ暗がいいらしいよー。
+14
-1
-
43. 匿名 2016/07/23(土) 01:16:38
真っ暗でも電気ついててもどっちでも寝られる。+6
-1
-
44. 匿名 2016/07/23(土) 01:21:50
常夜灯つけて寝ます+7
-0
-
45. 匿名 2016/07/23(土) 01:29:27
主さんと同じくオレンジ派。
けど今、電球切れで真っ暗になってる。+5
-0
-
46. 匿名 2016/07/23(土) 01:29:34
月明かり? 雨とか曇りの日はどうすんの?三日月のときとか+0
-7
-
47. 匿名 2016/07/23(土) 01:34:20
真っ暗だよ
地震多いから最近、持ち運べるランプみたいな頭に置いてる+3
-1
-
48. 匿名 2016/07/23(土) 01:47:53
私の部屋だけ電気つけっぱにさせてもらってます。
地震に遭ったとき真っ暗で怖かったせいか今でも暗闇が苦手です。+11
-0
-
49. 匿名 2016/07/23(土) 01:52:04
旦那がいない日は豆電球&テレビのタイマーで少し明るくしてないと寝れないですが、旦那が真っ暗派なので普段は真っ暗。少しでも別室の明かりが寝室に漏れようものなら「寝れねー」と言うので私だけ起きてる時もスマホの明かりのみです。+0
-0
-
50. 匿名 2016/07/23(土) 02:10:08
寝る時に光があると太るらしいとテレビを見て知って、それから真っ暗にして寝てます。+14
-2
-
51. 匿名 2016/07/23(土) 02:23:35
前、真っ暗にして寝てたら金縛りにあって怖かったので、それ以来豆電球です。+3
-0
-
52. 匿名 2016/07/23(土) 02:46:41
オレンジにしてると明らか眠りが浅い。
空気清浄機つけてて、そのあかりで真っ暗にはならずちょうどいい。+1
-0
-
53. 匿名 2016/07/23(土) 02:51:18
金縛りになった時は 明かりを点ける。
つけて寝ると 何故か 奴らはいなくなる!
普段は豆と、暗いのどちらも!
+1
-0
-
54. 匿名 2016/07/23(土) 03:22:16
真っ暗に限る
ただし、旅先でシングルルームに泊まる時は
少しだけライトをつけたままです+1
-0
-
55. 匿名 2016/07/23(土) 04:20:40
真っ暗じゃないとダメ。音も静かじゃないとダメ。それでも眠れない時は導入剤…+1
-0
-
56. 匿名 2016/07/23(土) 04:47:03
電気つけたまま寝るのは
体に良くないから、真っ暗にして寝てる電気をつけたままで寝ると大変なことに - gooヘルスケアhealth.goo.ne.jp電気をつけたままで就寝してはいませんか。実は電気をつけたまま寝ることによって、体にはさまざまな悪い影響があります。電気をつけたまま就寝することで、どのような影響があるのでしょうか。 - gooヘルスケア
+3
-0
-
57. 匿名 2016/07/23(土) 06:26:49
真っ暗がいいけど
旦那が真っ暗ダメだし子供いるから
豆電つけてます!+0
-0
-
58. 匿名 2016/07/23(土) 06:59:52
昼寝は明るくても普通に出来るのに夜は真っ暗じゃないと眠れない不思議+1
-0
-
59. 匿名 2016/07/23(土) 07:27:49
真っ暗がいいけど、クーラー本体に出るタイマーの光がまあまあ明るい。
温度表示が出るのは消せたけれど、タイマーの光は消えません。+0
-0
-
60. 匿名 2016/07/23(土) 07:37:01
夜襲に備えて灯りは点けたままです+1
-1
-
61. 匿名 2016/07/23(土) 07:43:02
電気は消すけど、街灯とか自販機の灯りで結構明るい+2
-0
-
62. 匿名 2016/07/23(土) 08:07:14
真っ暗で寝たいけど、眠るまでは音と明るくないと嫌なので、テレビと照明はタイマーで消します。+1
-0
-
63. 匿名 2016/07/23(土) 08:42:47
子供が赤ちゃんの時は寝ている時の様子がすぐ分かるように豆電球つけてたけど、うちの子は真っ暗のほうがぐっすり寝てくれる事が分かってからは真っ暗にしてます。
今5歳だけど部屋を真っ暗にすればすぐ寝るやうになって、寝かし付けも楽チンです。
+1
-1
-
64. 匿名 2016/07/23(土) 09:19:30
真っ暗無音は眠れないから、豆電球にテレビかラジオを付けて寝てる+2
-1
-
65. 匿名 2016/07/23(土) 09:53:29
子供が眠るまではオレンジの豆電球つけてるけど、眠ったら全部消す。
消しても駐車場の街灯で部屋は真っ暗闇にはならないけど。+0
-1
-
66. 匿名 2016/07/23(土) 10:12:23
>>9
Hを期待しての薄明かりなのかしら?真っ暗じゃ分からないものね+0
-0
-
67. 匿名 2016/07/23(土) 10:21:39
20代前半まで明るくしなければ寝れなかった、お化けや変質者が怖かったがいつの間にやら真っ暗にしないと寝れなくなった、多分、自分を守る為にやっていた事がやがてこんな自分を襲ったりするお化けや変質者がいるか?に変わったからだと思う+2
-0
-
68. 匿名 2016/07/23(土) 10:53:57
真っ暗がいいです。闇の中でこんこんと眠りたい。
でも旦那はカーテンを少し開けておいて朝日を感じながら目覚めたいらしく、カーテン隙間あり…。
深夜も車通りが多いので、車のヘッドライトとか街の明かりとか、結構明るいです( ˙-˙ ; )+2
-0
-
69. 匿名 2016/07/23(土) 10:54:45
>>63
急な 寝るやうに に笑った+1
-1
-
70. 匿名 2016/07/23(土) 10:59:40
真っ暗じゃないとしっかり寝れない!
彼氏とホテルに泊まると、彼氏はオレンジの明かりを少しつけないと寝れないらしく、、
私は布団に顔をうずめて寝ます(汗)+3
-0
-
71. 匿名 2016/07/23(土) 11:03:01
豆電球点けてます。
なぜって、うちはよくムカデが出るから!
真っ暗な中ボトッときたら困る!
殺虫剤も分かる場所に置いて。
実際3回噛まれて、アレルギーなんです。
あと、夜中に地震とかきたら真っ暗で困らない?
+1
-0
-
72. 匿名 2016/07/23(土) 11:16:24
私も少しつけてたんだけど、明かりあるまま寝ると太りやすいってこの前テレビでやってた+0
-0
-
73. 匿名 2016/07/23(土) 11:34:42
真っ暗+0
-0
-
74. 匿名 2016/07/23(土) 11:50:35
真っ暗にして寝てる。
独り暮らしの時は豆電球つけてないと怖くて無理だったけど。+0
-0
-
75. 匿名 2016/07/23(土) 12:02:09
真っ暗がいい
オレンジの常夜燈ってなんか不気味で苦手
空襲で電気つけられない戦時中って感じで怖い+1
-0
-
76. 匿名 2016/07/24(日) 16:33:16
マイナス覚悟で…電気スタンド付けて寝てます。
もう2年以上、寝てる間はつけっぱなし。
1匹目のネコが亡くなってから、軽いペットロスで真っ暗で寝れなくなった。(それまでは真っ暗派)
電気を消して暗い部屋でじっとしてると、だんだん悲しくなって涙が止まらなかった。
寝落ちするギリギリまで起きてたくて、最初は電気を消せず就寝→今はスタンドだけ。
夜中に思い出し泣きも無くなったから、消しても寝れるとは思うんだけど、踏み出せない。。。
+1
-0
-
77. 匿名 2016/07/24(日) 23:35:13
真っ暗じゃ無いと寝れない
暗闇が安心する
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する