-
1. 匿名 2016/07/22(金) 21:28:54
最近親がこの世からいなくなるのが怖くて仕方ありません。親孝行いっぱいしたいと思っています。皆さんはどんな親孝行をされてますか?+91
-2
-
2. 匿名 2016/07/22(金) 21:29:26
+21
-4
-
3. 匿名 2016/07/22(金) 21:29:27
+23
-2
-
4. 匿名 2016/07/22(金) 21:30:31
親元を離れて自立することかな
+23
-12
-
5. 匿名 2016/07/22(金) 21:30:44
やさC+21
-2
-
6. 匿名 2016/07/22(金) 21:30:57
孫を連れて遊びに行くことくらいしかしていない+55
-4
-
7. 匿名 2016/07/22(金) 21:31:10
やっぱりちゃんと就職していい人と結婚することかな
+45
-4
-
8. 匿名 2016/07/22(金) 21:31:13
心配かけずに真っ当に生きること。+89
-2
-
9. 匿名 2016/07/22(金) 21:31:27
素晴らC+9
-2
-
10. 匿名 2016/07/22(金) 21:31:41
親孝行したいって思える様な親が欲しかったな+31
-3
-
11. 匿名 2016/07/22(金) 21:31:45
沢山一緒にいてあげてください。
顔をみせることは、1番の親孝行。
そして、幸せになること!+55
-4
-
12. 匿名 2016/07/22(金) 21:31:51
親より先に死ななきゃ十分なんだよ。+75
-2
-
13. 匿名 2016/07/22(金) 21:32:05
私もしたい気持ちは山々なんだけど毒親なんだよね…何すればいいんだろ…+6
-1
-
14. 匿名 2016/07/22(金) 21:32:13
でもさ、なにをもって親孝行といえるんだろうね?
難しいね
結婚したら?子供が生まれたら?旅行に連れてったら?+54
-2
-
15. 匿名 2016/07/22(金) 21:32:21
時間を作って一緒に過ごすようにしています。+11
-5
-
16. 匿名 2016/07/22(金) 21:32:44
>>1
そういう風に思う時点で親孝行してるんじゃないかな
+49
-1
-
17. 匿名 2016/07/22(金) 21:32:53
気持ちはとても分かります。親に会うたび白髪が増え、老いを感じるのがとても寂しい切ないなんとも言えない気持ちになります。
ありきたりですが、たまには顔をみせること。旅行へ連れて行く。結婚し、孫の顔を見せる。仕送りをする。あとは何と言っても、自分自身健康であり、幸せである姿を見せること。
親の老いは本当にあっという間です。お互い後悔ないよう、愛情を返していきましょうね。+70
-4
-
18. 匿名 2016/07/22(金) 21:32:55
今30歳。母と旦那と娘と一緒に暮らしています。
10代の頃、家に寄り付かずなかなか帰らない不良娘だった自分が、今では家にはやく帰りたくなるようになりました。お母さんありがとう。+39
-2
-
19. 匿名 2016/07/22(金) 21:33:13
数年前に母が亡くなりました。
看病一生懸命にやりましたが、
親孝行、してもしてもし全然足りなかったです。
「もっとなにかしてあげたかった」と今でも思ってます。
後悔のないように、たくさん親孝行してあげてください。+58
-0
-
20. 匿名 2016/07/22(金) 21:34:18
結婚して孫の顔を見せることが最大の親孝行な気がする+23
-1
-
21. 匿名 2016/07/22(金) 21:34:20
毎年親の行きたいところに旅行に連れてってる。
お友だちに話したら羨ましいって言われちゃったわ~なんて言われるので喜んでるんだろうなと思う+13
-1
-
22. 匿名 2016/07/22(金) 21:34:29
いっぱいいろんな話してる。
両親の子供の頃の話や学生時代、社会人時代、両親の出会い、結婚までの経緯、
私が生まれた時の話や子供の頃の話・・・・・等。
親も懐かしく楽しそうに話してくれる。あと、私から見た祖父母の話とかも。
亡くなってからでは聞きたくても知りたくても分からないから。+24
-0
-
23. 匿名 2016/07/22(金) 21:36:32
温泉旅行に誘ったら、あなたと行っても面白くないからっと言われて
悲しかった(´・ω・`) 昔から母親とはうまくいってないの(∗´ര ̫ ര`∗)+28
-0
-
24. 匿名 2016/07/22(金) 21:38:53
子供や孫が親より先に逝かないのは大前提。
逆縁ほど不幸はないっていうから。
その次に健康でたびたび顔を見せることかな。
+17
-1
-
25. 匿名 2016/07/22(金) 21:40:54
なんで、私のコメント、投稿できないの??+1
-0
-
26. 匿名 2016/07/22(金) 21:41:23
これはできるんだ。。。。+1
-0
-
27. 匿名 2016/07/22(金) 21:41:28
うちの旦那は長男なんだけど私の父にもしものことがあったら母と同居するって言ってくれています。
初めてその考えを母に話したら「嬉しい」って泣いてくれました。+11
-2
-
28. 匿名 2016/07/22(金) 21:41:41
主さんが学生なら、学業を全うすること。
卒業したら、就職して経済的に自立すること。
社会人なら、食事や旅行に連れて行ってあげたり。
一緒に過ごせる時間を大切にしてくださいね(*^_^*)
+22
-1
-
29. 匿名 2016/07/22(金) 21:42:14
>>10気持ちわかります。+4
-0
-
30. 匿名 2016/07/22(金) 21:42:16
先日、病気で入院してた母が退院したので娘を連れて実家に帰りました。体調が良くなったのでテーマパークへ行った時に娘と子供の様にはしゃぐ母を見て、父が『母さんがあんなにはしゃぐの久しぶりだな』と嬉しそうに言いました。
なんとなく、親孝行できてるのかなと思いました。
長文失礼しました。+21
-0
-
31. 匿名 2016/07/22(金) 21:43:12
娘である自分が1番元気でいること+12
-0
-
32. 匿名 2016/07/22(金) 21:44:02
親孝行したいって思える方は大切に育てられたんだなって思う。人生因果応報、良いことも悪いこともやったことは返ってくるもんだからね。
+15
-0
-
33. 匿名 2016/07/22(金) 21:44:48
親に心配かけないことだけで親孝行な気がする。+9
-0
-
34. 匿名 2016/07/22(金) 21:46:38
わかるわー
嫁ぎ先が遠方だから年に三回くらいしか帰れないんだけど
見るたびに老いてくのがなんともいえなく寂しい気持ちになる
実家から家に戻るとき、見送ってくれる母親見ながら、泣きながら車運転してます
本当はもっと会いにいきたい+38
-3
-
35. 匿名 2016/07/22(金) 21:49:10
私 両親亡くなってるけど 生きるのが楽になったよ。
いつ死んでもよくなったし。
頼る人いないから頑張らなくちゃとか
+17
-1
-
36. 匿名 2016/07/22(金) 21:49:21
結婚して、子供産んで
孫をみせてあげる
一番の親孝行だと自分では思ってる+9
-5
-
37. 匿名 2016/07/22(金) 21:49:41
両親大好き~
いなくなったらと想像しただけでツラいです
本当に心許せるのは、両親だけ
後悔しないようにたくさん親孝行したい!+20
-0
-
38. 匿名 2016/07/22(金) 21:49:43
+22
-0
-
39. 匿名 2016/07/22(金) 21:50:34
+15
-3
-
40. 匿名 2016/07/22(金) 21:51:42
親が健在のうちに読んでおきたい“親孝行がしたくなる本”
親孝行をしたいと思った時には、もう自分の親は、この世にいなくて、親の生きている時に、親孝行をしておきべきだったと、後悔する人は多いと聞きます。そう、あまり時間はありません。今、あなたに出来る親孝行とは?
親が健在のうちに読んでおきたい“親孝行がしたくなる本” - NAVER まとめmatome.naver.jp親孝行をしたいと思った時には、もう自分の親は、この世にいなくて、親の生きている時に、親孝行をしておきべきだったと、後悔する人は多いと聞きます。そう、あまり時間は...
+6
-2
-
41. 匿名 2016/07/22(金) 21:52:11
実家に暮らしてたころは、口うるさい母親が嫌でたまらなかったけど、いざ結婚して家出たら、母が恋しくてたまらなくなった
口うるさくても、本当は優しいからなんだよね。+17
-0
-
42. 匿名 2016/07/22(金) 21:52:49
私はお墓はちゃんとめんどう見るつもり。+5
-1
-
43. 匿名 2016/07/22(金) 21:54:22
片親で貧乏なのに私を学校に行かせる為に働き詰めだった父親を年に一度だけ旅行に連れてってる。40で独身で彼氏すらいないから孫も見せてあげられないのが辛い。近くて安いツアー旅行だけど精一杯の親孝行です。+23
-0
-
44. 匿名 2016/07/22(金) 21:58:23
本当に無償の愛をくれるのって、親だけだよね。
子供が何歳になっても、結婚して遠くに行ったとしてもいつでも心配してくれるよね。
もう考えただけで涙が。+35
-0
-
45. 匿名 2016/07/22(金) 21:58:33
>>41です。
でも前回の旅行でガイドさんに40の私が76歳の父親の妻と間違えられました。父親爆笑。どんだけ老けてんだ私(T . T)
+9
-0
-
46. 匿名 2016/07/22(金) 22:00:30
孫は産めなくなったけど、
親より先に死にそうだったことを思えば今生きてることも親孝行なのかな。
独身37歳だけど、なるべく帰省して親との時間を取ってる。
そして両親の結婚記念日、誕生日はそれなりに祝ったり、旅行したり。
親孝行かはわからないけど、親を大切にしたいと思ってる。+16
-0
-
47. 匿名 2016/07/22(金) 22:01:34
親よりも先に死なない。これだけは親孝行できたわ。+8
-0
-
48. 匿名 2016/07/22(金) 22:01:42
元気でいることじゃないかなぁ。
母はいつもそう言ってくれてる。
離れて暮らしてるので、まめに連絡してます。
どうでもいいことまで連絡したり。
小さな親孝行かなって。
でも父の方は、お金を使うのが親孝行だと思ってる人だから、ぶっちゃけ父には親孝行らしいことしてない。
気持ちで小さな親孝行として、ビール送ったりしてたけど、そんなのは親孝行じゃないって言われてからは、全く。
+7
-0
-
49. 匿名 2016/07/22(金) 22:05:29
どんなことがあっても最後まで見放さないでいてくれるのは親だけだわ
自分の不注意で事故ったときとか。
もう呆れた!お母さん知らないからねー!とか言いながらも結局は見方になってくれてた
かけがえのない存在だ、いなくなるなんて考えられない+15
-0
-
50. 匿名 2016/07/22(金) 22:08:22
学校卒業してから県外に一人暮らししながら就職したんだけど、思いの外つらくて。
そんなときに母親の声電話で聞いたら、無意識に涙ドバーっと出た
今はもう天国にいるけど親孝行したかったな~本当に後悔してる+7
-0
-
51. 匿名 2016/07/22(金) 22:23:22
同郷の人と結婚して子ども産んだけど、転勤になって今は地元まで千キロ以上離れてる
親とはお盆とお正月にしか会えない
一年間のうちの1週間足らず
イベント毎に贈り物したって会えることには勝てないと思う
お盆の帰省楽しみだけど見送られるのがそーとーツライ、子どもの前だから我慢するけどいつも泣きそう+8
-2
-
52. 匿名 2016/07/22(金) 22:23:38
主さん!親孝行してあげて下さいね。
私は母を23歳の時、父を41歳の時に亡くしました。一生懸命やったつもりでも後悔ばかりです。色々と思い出して涙が出ます(;_;)
+11
-2
-
53. 匿名 2016/07/22(金) 22:30:17
毎週のように、実家を掃除に行ってます。
独身で実家住まい、両親自慢の息子ちゃん とやらは全くなにもしないで、ふんぞり返ってご飯は?ってw馬鹿かw+6
-1
-
54. 匿名 2016/07/22(金) 22:38:14
最近 親の存在をありがたいなーと思う。孝行なんて 私にはできそうにないです。+7
-0
-
55. 匿名 2016/07/22(金) 22:48:56
>>43
>>41ごめんなさい。43です。間違えましたm(._.)m
+3
-0
-
56. 匿名 2016/07/22(金) 22:50:58
親孝行は、みんな3歳までにし終わっているそうです。
そこの家に生まれてきて、周囲に笑顔を振りまき、
家族の希望の星であったこと、
それだけで十分な親孝行。
+14
-1
-
57. 匿名 2016/07/22(金) 22:58:04
最近大好きな親を亡くしました
後悔のないよう一緒に過ごしてきたつもりだったけどやはり後悔はつきまとうかも?親は親孝行して欲しい、いままでしてきた恩を返せ、なんて思っちゃいない。
子供が幸せであればいいと私の親は言っていました。+8
-0
-
58. 匿名 2016/07/22(金) 23:10:56
私結婚願望がまったくなくて、むしろ結婚とか同棲とか絶対無理なタイプ
親はもう分かってるし好きなようにしたらいいよって言ってくれます
孫を見せられないし、ずっと独り身だと親は私の老後とか心配しながら生きていかなきゃいけないと思う
なにか親孝行したいなと思いながらまだ出来てません
でもいつか温泉旅行に連れていきたいな
+9
-1
-
59. 匿名 2016/07/22(金) 23:34:03
アラフォーで独身の私は親不幸ですか?+4
-1
-
60. 匿名 2016/07/22(金) 23:39:09
>>56
ちょうど娘が3歳です。本当に毎日親孝行してくれてる。今も隣で寝ていて寝顔を見るだけで幸せです。
ついでに私と夫の親孝行も手伝ってくれてます。+7
-1
-
61. 匿名 2016/07/22(金) 23:48:03
母がキッシュの作り方を教えてと言ってきたが遠方なので、レシピ本を送ってあげたらとても喜んでくれました。
独身の時のように自由にお金を使えないので電化製品買ってあげたりはできないけど、誕生日とかに関係なく小さなニーズをつかむようにしてます。+5
-0
-
62. 匿名 2016/07/22(金) 23:58:46
私20歳親は41ですまだまだ若いのですが
私は結婚して子供を授かれたはいいものの旦那とうまくいかず鬱っぽくなってしまい親に迷惑かけてしまってます。
暖かく結婚応援してくれたのに親不孝だなと思ってます
なので親孝行したいのですがどうしていいのかわかりません+5
-0
-
63. 匿名 2016/07/23(土) 08:12:50
親世代の私から言うと、笑顔でいられる人生を歩んで欲しい。
ただそれだけ。
+5
-0
-
64. 匿名 2016/07/23(土) 08:19:57
>>52
一生懸命やった人ほど後悔するものです。
親孝行に終わりはないですからね。
でも、そんな優しい心を持った子どもに育ったことで、十分親孝行を果たしていると思います。
これからは、思い出して涙を流すより、笑顔を沢山見せてあげてください。
でなきゃ、ご両親は安心して休めませんよ。+5
-0
-
65. 匿名 2016/07/23(土) 13:04:22
親より長生き。
最大の親孝行+4
-0
-
66. 匿名 2016/07/23(土) 13:22:54
苦しくても辛くても一生懸命生きて、たまには親と一緒に食事したりお出かけしたり、誕生日お祝いしてあげたり、そんな事で充分親孝行だよー!
特別な事なんて要らないよ。
+2
-1
-
67. 匿名 2016/07/23(土) 13:51:41
このトピ考えさせられる、、、
お父さーん お母さーん+2
-0
-
68. 匿名 2016/07/23(土) 14:19:16
そんなもん、「今日は暑いからアイス買ってきたよ」とか、そんなもんでいいわよ
それで充分、思ってくれてるのは通じると思うよ
先の心配なんて、どうせ親は死ぬまで心配する
子供が40でも50でも心配する
キリが無い
だから今日を元気に生きてください
子供が笑って生きてれば親は幸せ+4
-0
-
69. 匿名 2016/07/23(土) 14:52:19
子供がお母さんにって玉子焼き作ってくれただけで、嬉しくて泣きながら食べたの思い出したわ+3
-0
-
70. 匿名 2016/07/23(土) 18:45:59
母の一周忌でもお経中、落ち着かず貧乏ゆすりで早く終わってとばかり
時計ちらほらな父もうすぐ70歳だけどやさしい父だけど、今外食だけが楽しみで
歳とると子どもに戻るって 本当わがままというかでも親孝行はしたい 母の分も。+2
-0
-
71. 匿名 2016/07/25(月) 18:19:12
>>44
いいな~、そんな無償の愛を受けたかった。私は8割ネグレスト育ちです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する