ガールズちゃんねる

Windows 10アップグレードしましたか?

207コメント2016/07/24(日) 18:56

  • 1. 匿名 2016/07/19(火) 20:46:06 

    無料アップグレード期間終了まで約10日となりました。
    現在、windows8を使っており何ら問題ないのですが、将来的なことを考えると、無料のうちにアップグレードしておいたほうがいいのかと迷っています。

    アップグレードして起動しなくなったという書き込みも見たことがあるため,
    心配な点のほうが多いですが、皆さんはどうですか?

    +117

    -2

  • 2. 匿名 2016/07/19(火) 20:46:36 

    機械うといです。。

    +29

    -19

  • 3. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:02 

    し て な い !

    +368

    -12

  • 4. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:08 

    強制的にさせられた。しない方がいい!!アップデートしてから不調です。

    +398

    -13

  • 5. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:37 

    した。

    +97

    -26

  • 6. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:39 

    勝手になってた

    +198

    -9

  • 7. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:43 

    全力で阻止している

    +468

    -10

  • 8. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:47 

    したら負けだと思っている

    てか本当に負けだわ

    +228

    -15

  • 9. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:03 

    しない方がよかった。
    使いにくい…私はね(パソコン苦手なほうです)

    +235

    -8

  • 10. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:04 

    しない。
    絶対、イヤ。

    +189

    -11

  • 11. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:13 

    速攻元に戻した!!

    +204

    -7

  • 12. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:21 

    使い方覚える気力が無いので8のままです。

    +50

    -5

  • 13. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:24 

    すっごい分かりにくくなった‼︎
    戻したい‼︎(;_;)

    +171

    -7

  • 14. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:26 

    絶対に負けられない闘いがそこにある

    +317

    -10

  • 15. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:27 

    拒否りまくりです。
    拒否を拒否されてますが

    +200

    -5

  • 16. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:28 

    スマホのアップグレードすら不調なのにパソコンも不調になったらもうお手上げ

    +81

    -5

  • 17. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:38 

    Windows 10アップグレードしましたか?

    +71

    -68

  • 18. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:52 

    気が付かずアップデートするようになってた・・
    使いにくい

    +81

    -7

  • 19. 匿名 2016/07/19(火) 20:49:14 

    ノーパソ起動したまま忘れて寝てしまって、朝起きたら10になってた。

    +216

    -14

  • 20. 匿名 2016/07/19(火) 20:49:40 

    手元のパソコンを永久に使い続けるわけではないし、

    Macに乗り換えるつもりもないから慣れるためにもアップデートしたよ

    +23

    -17

  • 21. 匿名 2016/07/19(火) 20:49:54 

    仕事で使うソフトが動かなくなるといけないのでアップデート手動にして止めてるw

    +118

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/19(火) 20:49:59 

    していません。  そのうち買換えするので、今は7のままです。

    +173

    -6

  • 23. 匿名 2016/07/19(火) 20:50:00 

    さ せ ら れ ま し た

    仕事で使うようなソフトは入っていますか?そのソフトは10に対応していますか?
    知り合いの話ですが、対応していなかったためデータが全部消えてしまう…という事が起きましたので注意してください…

    +191

    -6

  • 24. 匿名 2016/07/19(火) 20:50:37 

    使いにくくなったけど、今のところ問題はないよ。
    Windows8からのアップグレードで、LaVieね。

    +44

    -5

  • 25. 匿名 2016/07/19(火) 20:50:52 

    自宅の勝手にされた。
    んで、スタートボタンが作動しないっていう最悪の不具合が出てすっごく戻すの苦労したよ!

    会社のは意地でもアップグレード阻止した。
    んで、本当にしなくていいんですか?的なポップアップが出て腹立ったわ!
    嫌だって言ってんのにしつこすぎるっつうの!

    +247

    -6

  • 26. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:05 

    不調というかめっちゃ使いにくい
    断然前の方が良かった

    +37

    -7

  • 27. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:20 

    試みましたが出来なくて、そのまま放置しています。

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:43 

    聞きかじりだけど、アップグレードは不便も多いらしい。
    ということで10搭載機買いました。
    今のところ問題はない。

    +42

    -5

  • 29. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:52 

    鬱陶しくてしてしまった

    +38

    -3

  • 30. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:57 

    勝手にアップデートされてました。
    まぁいいか…と思って、アマゾンにログインしようとしたら出来ず。
    すぐさま元に戻しました。

    +48

    -7

  • 31. 匿名 2016/07/19(火) 20:51:58 

    使ってるソフトが動作確認できてないから
    アップデートしない方がいいっていわれた。。。

    +37

    -4

  • 32. 匿名 2016/07/19(火) 20:52:10 

    したよ
    不具合も特になし
    8→10です

    +121

    -11

  • 33. 匿名 2016/07/19(火) 20:52:30 

    勝手にされてた。

    わりと新しいパソコンなので、特に不調は感じてないので、放っておくことにした。

    立ち上げたときの画面が毎回変わってて、「この画像どう?イケてる?」みたいに聞いてくるのがウザイ。

    +210

    -3

  • 34. 匿名 2016/07/19(火) 20:52:49 

    うそだ

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2016/07/19(火) 20:53:31 

    8や8.1から10にするのは良いけど
    7から10は止めた方が良いよ使えなくなる機能あったり不具合多いと聞く

    +222

    -8

  • 36. 匿名 2016/07/19(火) 20:53:33 

    やろうとしたけど、できなかった
    なんで??

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2016/07/19(火) 20:54:37 

    会社のパソコン勝手にアップグレードしてしまった(更新メッセージを無視した私が悪いけど)ので、もう一度Win8に戻した。

    じゃなきゃソフトやインターネットバンキングが使えなくて。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/19(火) 20:54:55 

    するわけないじゃん。スペック違うし。販売元の電気会社から「忠告のメッセージ」でるよ。

    アップグレードして 不具合が出ても 当社は一切関係ないって。

    +30

    -12

  • 39. 匿名 2016/07/19(火) 20:55:03 

    Vistaの人まだいらっしゃるかしら?

    +104

    -6

  • 40. 匿名 2016/07/19(火) 20:55:26 

    アップデートしようとしたけどアップデートするには自分でアンインストールしないといけないやつがあるみたいでそれを探しても見当たらなくて出来ず結局放置。
    それでも毎回アップデートしろって来る。だったらお前がアンインストールしろって感じ。

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/19(火) 20:56:01 

    >>35でも7のサポートが終わったら買い替えなくちゃいけなくなるんじゃないの?

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2016/07/19(火) 20:56:02 

    したけど別に使いにくくもないし不調もないよ

    +25

    -3

  • 43. 匿名 2016/07/19(火) 20:56:57 

    自分のパソコンは阻止したけど、実家のパソコンが自動アップグレードされちゃってて両親が使いにくいと困ってた。

    Microsoftめ!

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2016/07/19(火) 20:57:16 

    したけど、速攻元に戻した。
    使いにくい。特に写真のフォルダーとか、まじ意味不明になって、困った…。

    +41

    -5

  • 45. 匿名 2016/07/19(火) 20:57:36 

    設定を勝手にされないようにしていればいい

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/19(火) 20:57:50 

    >>33

    わかる
    でも、不覚にも素敵な画像があって見惚れてしまった事、数回。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/19(火) 20:57:54 

    7/29に強制的に一斉に10になると噂されてるよね

    +3

    -29

  • 48. 匿名 2016/07/19(火) 20:58:09 

    あまりに ウザいので アップル にしっちゃった。別に 困らないよ。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:08 

    更新メッセージが出ないフリーソフトを入れて拒否したよ。

    ただでさえ動きが不安定だから入れたくない。しかもあのしつこさは余計に入れたくなくなる。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:14 

    したよ〜
    ゴリ押しで気分的に嫌だけど特にWin10になったら使えないソフトが無いっていう人は素直にやっとけと思う。
    7、8は10より何年も早くサポート終了して使えなくなるからです。
    XPも終わったしVistaも来年でサポート終わるの決まってるし

    +36

    -6

  • 51. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:20 

    割とすぐした。
    なんも入ってないパソコンだったから。

    旦那のは7のまま。
    使い勝手はまあ慣れるよ。
    慣れると新しいほうが良く感じるもんだね。

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:23 

    8以上から10はそこまで問題ないと思われる
    使いにくさは慣れ。
    7からはそもそものスペックが違いすぎるんじゃないかな。よく使うソフトが10対応してるか確認してからの方がいい。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:24 

    したよ!
    自分のは8.1からだから普通にした
    前よりいいよ

    会社のはシステムとか全部対応してからやった
    今のとこ不具合はない
    元々7だったから同僚はなんか違和感あるみたいだけど、そのうち慣れるでしょう

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:53 

    先日『アップグレードを辞退する』をクリックしました。
    メーカーがアップグレードを推奨していない機種なので、やったら壊れちゃう。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2016/07/19(火) 21:00:33 

    OSもだけど、Office2013も直感的に使えないからいつまでたっても操作に慣れないよ(^_^;)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/19(火) 21:01:27 

    しないほうがいいというネット情報に踊らされている人も多数いるんじゃないかな
    色々確認してアップグレードするかは決めればいい

    +15

    -4

  • 57. 匿名 2016/07/19(火) 21:01:35 

    7なのでしない
    あまりにしつこいのでアップデートを手動にしたけど別にそれほど煩雑でもないから
    これからもアップデートを自動更新しないでおくつもり

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/19(火) 21:01:51 

    会社のPCは絶対にしない。自分ちのは別にどうでもいいから勝手に10になってもそのまま。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/19(火) 21:01:53 

    >>47
    ネットに繋がなきゃいいんじゃないの。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/19(火) 21:02:20 

    勝手にやりだしたんですけどwww


    けっこう時間かかってイラっとしたけど
    もう仕方ない

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/19(火) 21:02:26 

    勝手にアップデートしやがった
    でも案外10のほうが使いやすい

    +29

    -5

  • 62. 匿名 2016/07/19(火) 21:02:42 

    >>41
    別にサポートなくてもパソコン壊れてなかったらパソコンは普通に動くよ
    セキュリティー的に穴は開くかもしれないがw

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2016/07/19(火) 21:02:44 

    家のPCですがしました。
    起動→ネットを始めると5分くらいで使えなくなります。強制終了→起動と繰り返しても同じ。データどうなっちゃってるんるんだろ。とんでそう。

    解決策があるかパーツを求めて中古PC屋に行き相談したけど、前のに戻すか新しい本体を購入のどちらかと言われました。
    Windows10にして1カ月以上たってるので戻せないし、本当に困ってます。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/19(火) 21:03:31 

    アップグレーしちゃったけどなんか今まで使ってたソフトもそのまま使えてるし今のところ不具合ないから問題ないッス

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/19(火) 21:03:39 

    10にアップグレードしたらmicroSDを認識しなくなったから戻した。
    なんで認識しなくなったんだろう??

    アップグレードってしなくても特に問題ないのかな?
    パソコン疎いからよくわからない(^_^;)

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/19(火) 21:03:58 

    勝手にって言ってる人は設定変えればいいのに。

    +11

    -13

  • 67. 匿名 2016/07/19(火) 21:04:00 

    勝手にアップグレードされたので、ソッコーでダウングレードしました。
    やり方がなんか悪質なのがムカつくんだよね。

    +26

    -4

  • 68. 匿名 2016/07/19(火) 21:04:01 

    7。
    アップグレード推奨の画面にこの機種はアップグレードできるよって表示されたから、したけど、フリーズばっかり。後からPCのメーカーに問い合わせたら、対応していない機種だった。即戻しました。
    みなさんも気をつけて!!

    +43

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/19(火) 21:04:20 

    7から10へ→壊れた、初期化
    8から10へ→すんなり。でもプログラムによっては不具合あり

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/19(火) 21:04:30 

    ダウンロードに時間かかりすぎて
    その間調べたい事も調べれなかった

    使えるようになっても
    操作しづらいし新機能とかいらない!

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/19(火) 21:05:39 

    しないよー!
    テレビ機能使えなくなるから。
    アプデ途中で止めました!
    した友人は固まり易い模様。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/19(火) 21:06:27 

    わあ、みんな割と一緒w

    私もアップグレードしろって表示を無視し続けてたんだけど、ある日突然強制的に・・・
    すぐに使いたかったときにパソ起動させたら、「はいー、よくも散々無視してくれたねーアップグレードするよー」みたいなかんじで勝手に始まった

    もうなんだかんだで操作は慣れましたが、今思い出してもイライラします笑

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/19(火) 21:07:13 

    こないだ 病院行った時 若い先生が XP使ってたんで「何に使ってんですか?」って聞いたら、院内だけで使ってんだって。

    結構 大きな病院だったよ。ネットはiPad使ってて それで 他の病院の事とか 調べて 色々 教えてくれた。

    windowsは もういいや。OSの変更ばっかで お金かかりすぎ。ビル・ゲイツさん もう充分 儲かったでしょうに。

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/19(火) 21:07:25 

    >>63
    私も同じ状況になり、リカバリしました。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/19(火) 21:07:25 

    後悔している人は戻せばOKでしょ!

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/19(火) 21:07:39 

    7からしたけど普通に使えるよ
    慣れたらなんてことない

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/19(火) 21:08:34 

    このイルカが懐かしい。
    Windows 10アップグレードしましたか?

    +170

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/19(火) 21:09:05 

    めっちゃ時間がかかった
    一応、パソコンショップで相談してアップグレードしても問題ない機種なのを確認してからやったよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/19(火) 21:09:23 

    7→10 全く問題なし

    +9

    -9

  • 80. 匿名 2016/07/19(火) 21:10:47 

    7→10にしたけど、たまに無線と機内モードが同時に立ち上がるバグがあるけど、それを気にしなければなんてことはない。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2016/07/19(火) 21:13:46 

    トピ主

    マイクロソフトの人だな。いい市場調査になるなぁ。タダだし。

    +21

    -6

  • 82. 匿名 2016/07/19(火) 21:13:56 

    >>66
    >>67
    パソコンには疎くてね・・・ネットとワードエクセルができればいいから、接続なんかも全部他人のお任せしたのでね・・・
    正直、横文字の意味が分からない状態だから、どうやってキャンセルするかもわからないのだよ

    その程度の私が10の機能を使いこなせるはずもないのに、10にアップグレードされてもね。。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/19(火) 21:14:10 

    vistaです。Macに乗り換えました。
    Windowsはちょこちょこ新しいの出るし勝手にサポート終了するし10も評判悪いしなんかもういいわってなりました。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/19(火) 21:15:00 

    バグ情報でてからにしようかと!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/19(火) 21:15:21 

    ×閉じたら・・・勝手に夜始まって仰天・・・

    困ったのはセキュリティーソフトのこと・・・

    10対応の購入しないと使えなくなるだとさ・・・

    仕方なく購入せざるを得ない状況になる・・・

    これがなんだかなぁ・・・策略っぽいんだなぁ・・・

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/19(火) 21:17:26 

    言われる通り10にしたら入札関係とか色々出来なくなった。
    ネットで調べて自力で戻したらExcelWordもおかしくなって結局業者呼んだ。
    あんな顔面蒼白な思いは初めて。
    パソコン弱い人は絶対何もしない方がいい。

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/19(火) 21:17:39 

    起ち上げるたびに聞いてくるけど、不安だから無視してる。

    した方がいいのか、いろんな意見あるから分かんないよ(T_T)

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/19(火) 21:19:00 

    えーどうしよう、
    10にした方がいい?

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2016/07/19(火) 21:20:07 

    Windows10は設定そのままだと
    いろんな情報がマイクロソフトに勝手に送信されるから注意

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/19(火) 21:21:31 

    アップグレードしたら、DVDが見れなくてなって、戻したよ^^;

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/19(火) 21:21:54 

    勝手に アップグレードしかかったんで 電源 引っこ抜いて ことなきを得た。量販店 言ってみたんだけど

    windows10の パソコン コーナーは ガラガラ。あんだけ 売れなきゃ 何でもするわな。会社は会社。

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2016/07/19(火) 21:23:04 

    するつもりはなかったのに「アップデートしないといけない。」みたいな表示が出て仕方なくアップデートしましたがいいことなしです。今まで出なかったエラーメッセージが出たり、インストールしていたウィルス対策ソフトが非対応でアップデート(有料)の表示が毎日のように出ます。
    仕事に使っているものではないので鬱陶しいぐらいの被害で済んでますが、そろそろパソコンも買い替えを検討してるのでそれまでの我慢だと思ってます。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/19(火) 21:23:10 

    めちゃめちゃしつこく表示出てくるよね(笑)
    無料は7月29日までです!!って。

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/19(火) 21:23:58 

    タイムリー!
    ずっとiPad使ってて今日久々にパソコン開いたら、脅し文句的にアップグレード勧められて焦ってたんです。
    macのノートも買ったし、Windowsはもういいかな。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/19(火) 21:24:52 

    オフラインだから何事もなくWin7のまま
    代わりに最新のスマホXperiaにしたら古いアプリが動かなくなった
    つまりそういう事
    Windows 10アップグレードしましたか?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/19(火) 21:26:01 

    >>88さん

    絶対にしない方がいい。メーカーから何度もwindows10にアップグレードした場合の「不具合のお知らせ」が来てるよ。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/19(火) 21:29:48 

    10にアップグレードしてしまったのですが、インターネットに繋げれなくなりました。WiFiのとこを、見るとインターネットなしと出ます。どうしたらいいんでしょう、、

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2016/07/19(火) 21:30:22 

    >>74
    >>63です。うわ〜、いいなあ。うらやましいです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/19(火) 21:33:41 

    アップグレードしたら、Wi-Fi、プリンター、CDの不具合出て最悪でした。戻したら治ったよ。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/19(火) 21:33:45 

    脅かして 新しい 機種にさせようとする、量販店、ウイルスソフト会社、もちろん マイクロソフト、その他

    パソコンにぶら下がる会社の思惑じゃないの。みんな スマホ使ってるからね〜。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/19(火) 21:36:14 

    ノートパソコンで容量そんなにないからやってない。
    容量に余裕あってネットくらいしかやらない人だったらインストールしてもいいと思うよ。
    インストールした方のパソコンも使うけど、立ち上げたときのトップページとか自分はおもしろいと思った。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/19(火) 21:39:27 

    してない!
    したら、サポートサービス受けれなくなるー

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/19(火) 21:40:27 

    7だけど今の仕様が好きなので色々考えた結果しない事にしました。サポート終了まで残り3年半くらいなのが心配なんだけど、サポートがないとどんな不具合があるんだろう。セキュリティソフトは入れているんだけど。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/19(火) 21:43:19 

    今日Win7からやったよ。
    おまけのソフトが使えなくなったくらいで今のところ大きな問題はない。
    インターネットが画像や音声の質が上がって快適になった。
    操作は慣れるしかないけど、おばちゃんだから使いこなすには時間かかりそうだわ。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2016/07/19(火) 21:44:55 

    10にしたけど皆が言うような不具合全く起こらない
    去年買ったばっかのPCだから?
    私は結構気に入ってる

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2016/07/19(火) 21:49:53 

    ネットで絶対にしないほうがいいってあったけど、キャンセルのつもりで右上の×を押したらインストールが始まって、最悪って思ってたけど何の問題もなく使えてる、どころか、同じ文を何回も入力する私には変換機能?変換保持機能?みたいなのが役に立ってる。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2016/07/19(火) 21:50:45 

    7でも使いこなせてなかったったから10になったところで何が変わったかわからないよ〜。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2016/07/19(火) 21:52:28 

    >>35
    7から10に勝手にアップグレードされたけど
    特に不具合なしだよ笑

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2016/07/19(火) 21:57:47 

    あぶないあぶないw
    今朝、強制的にアップデート始まってたらしく、妙に重かったんだ。

    いまここ見て、アイコンクリックしてみたら・・・
    一部のアプリは互換性がありません
    だって♪セーフw

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/19(火) 21:59:57 

    この前勝手にアップグレードし始めたから強制終了してやったぜ!

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/19(火) 22:00:22 

    風呂から上がったら勝手にアップデート中
    ???からの全裸で怒り爆発!
    ツイッターに同被害者多数
    有効な手を打てずに結局使用中
    PC使いこなしてるわけじゃないからか
    いまのところ不便は感じてない

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/19(火) 22:00:33 

    勝手にされてて、使いづらいけど、今のところ不具合は出てない。ラッキーだと思う。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2016/07/19(火) 22:00:59 

    マイクロソフトってなんでいつもいらない世話を焼くんだろう

    +47

    -2

  • 114. 匿名 2016/07/19(火) 22:01:09 

    勝手にアップグレードされててウイルス対策ソフトが止まった。またやり直しで面倒くさい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/19(火) 22:01:22 

    会社のPCが勝手に10になってたんですが、何故かプリンターと接続出来なくなって…急ぎの書類印刷できなくて困ったので戻しました。ちゃんと調べれば印刷できたんだろうけど。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/19(火) 22:06:38 

    最悪です
    7から勝手に10にされ、周辺機器が作動しないしデータはぶっ飛ぶし
    リカバリーするの面倒くさくてクローンで復活しました
    遅かれ早かれ10を購入するんだから
    その時までほっておいてくれ!!

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/19(火) 22:13:17 

    リカバリーする気力がないので全力で拒否してる

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2016/07/19(火) 22:15:03 

    かなり前から10の我が家。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/19(火) 22:22:55 

    あと10日だって知らなくて今メーカーのサイト見たら自分の機種はWindows10対応じゃないみたいでビックリ。
    アップグレードは出来るけれど不具合が起こる可能性があってその際のサポートも無いと。

    ググったらWindows7でテレビチューナー付きのメーカーPCはほぼWindows10非対応らしい (^_^;)

    PC買っても買ってもキリがないね…

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/19(火) 22:25:13 

    勝手にアップグレードし始めて慌てた
    でも最後にキャンセルしたら元に戻ったのでセーフ
    勝手にアップグレードし始めるのは勘弁して欲しい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/19(火) 22:26:01 

    ショック!!

    先ほどKinKiの新曲
    ウオークマンで取り込もうとしたら
    Windows10は対応してないとかorzorz


    勝手にインストールしといて
    マジか!!?
    腹立つ~~

    また新しく買わないといけないの??

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/19(火) 22:28:46 

    OSが8ならあきらめて10にアップグレードしたほうがいいかも
    私は7でまだサポート期間が当分あるのでこのままでいきます。

    windows7でもバージョンによってサポート期間が短いものがあるので
    調べるほうがいいです。
     windows7 サポート期間
    などのキーワードで出てくると思います。

    windowsへの不信感が出てきたので、マックに乗り換えることも検討中

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/19(火) 22:29:55 

    アップグレードしたけど1日でダウングレードしたわ
    今特に問題なければしなくてもいいとは思うけど

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2016/07/19(火) 22:31:16 

    わけわかんなくなってる。
    なんかDVDが見れなくなった

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2016/07/19(火) 22:34:14 

    8から上げたけど、普通に使いやすくなった。
    不具合も全くないし私は大満足。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2016/07/19(火) 22:38:53 

    10にしたらDVD見れなくなった。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:30 

    電源つけっぱだから?
    主人が勝手にした?

    10へのアップグレード中
    パソコン止まったまま…
    3日目( ;´Д`)

    どうしたらいいですか…?

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2016/07/19(火) 22:51:04 

    通知がうざいから右上の✕ボタン押したらアップグレードが始まった。
    最初から「アップグレードする」「拒否する」の2択でいいのに、求めていない人にまでしつこくするのが許せない。
    時間も選べないし、拒否の仕方もわかりづらい。
    不愉快すぎてもうWindows買うのやめようと本気で思ってる・・・

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/19(火) 23:09:30 

    させられました

    それ以来YouTubeも見れないし音楽がダウンロード出来ないし
    最悪です

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/19(火) 23:15:42 

    私のパソコンも勝手にアップグレードされてしまった( ; ; )家を新築した際にハウスメーカーと言った言わないと揉めないように打ち合わせを録音したデーターが全部消えた orz
    気がつけばアップグレードされて1ヶ月。マイクロソフトに電話したら7にはもぅ戻せないって言われた( ; ; )恐ろしくて旦那には言えない・・・

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2016/07/19(火) 23:16:55 

    しました。特に問題なく使えてます。

    私は寧ろ8の左右にスライドさせるトップが苦手だったから、シンプルで使いやすくなったよ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2016/07/19(火) 23:17:10 

    強制的にさせられて、調子悪くなって1ヶ月で壊れて買い換えた。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/07/19(火) 23:31:10 

    全力で拒否してます。
    ウイルスソフトが10に対応してなくて、
    アップグレードするとお金かかるから。

    身近で10にした人は、起動しなくなったり
    ドライバを再インストールしないといけなく
    なったって言ってたよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/19(火) 23:33:02 

    未だにxpです。容量が小さくアプデできません。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/07/19(火) 23:33:53 

    ソースネクストがアプリくれるっていうのでアップグレードした(笑)

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2016/07/19(火) 23:41:25 

    8.1→10で強制的にされて不安だったけど、全く問題なかった(^^)/
    2014年に買ったNECのパソコンです。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/19(火) 23:50:31 

    戻せない人はここで聞くよりスマホで検索した方が早いよ。対処方法、沢山出ているから。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/07/19(火) 23:54:07 

    7→10にアプデしたらWi-Fi認識してくれなくなった
    ネット繋げないからすぐ戻しました

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2016/07/19(火) 23:58:28 

    >>127

    長い間使ってなくて、windowsのupdateもしていなかったPCなら
    1日程度かかるかもしれないけど、普段使っていてその状況なら
    10へのアップデートは失敗している可能性もあります。
    自動ではなく手動でuodateを試みたのなら、対応不可の機種の可能性もあり
    このまま続けても、失敗する可能性が大きいような気がします。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/19(火) 23:59:58 

    8とか10は、個人情報駄々漏れというか
    本社に送信されているらしいね。
    いやだわ。

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2016/07/20(水) 00:06:08 

    本来なら有償にするはずなのに無償でアップグレード
    しかも執拗に、時には騙すようにアップグレードを推し進める。

    おかしいやろ。

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2016/07/20(水) 00:21:24 

    まだvistaなんですけど、どうしたらいいんですか?

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2016/07/20(水) 01:05:12 

    adobeのパッケージ版のソフトが動かなくなったら
    仕事が出来なくなるからしてない。
    新しいクラウド版なんて継続購入できない。
    毎月4,980円×一生=????円?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/07/20(水) 01:06:09 

    パソコン、わけわからん…。
    そんな私でもここ、勉強になるわ。がるちゃん、すばらしい。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/07/20(水) 01:15:11 

    Windows7が気に入ってるのでアップグレードしません。
    アップグレードの予約状態になってたから、コントロールパネルからアンインストールしたら、アップグレード画面でなくなった。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2016/07/20(水) 02:14:15 

    私もメーカーのサイトで調べたら自分のPCはWindows10のサポート対象外だった〜。アップデートしないことに決めました。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2016/07/20(水) 02:32:44 

    だいぶ前に素直に(?)アップグレードしてみた。
    起動がなかなかできなくなるとか不具合が複数発生してまじ焦ったけど、なんとか戻した

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/07/20(水) 03:11:30 

    win10になってから立ち上げた状態で置いとくと知らないうちに再起動されている。

    何回もあるけど、これはなぜ?

    何も表示が無いから原因わからず。
    常に保存しないとダメになって、ホント迷惑!

    パソコンうといから、泣き寝入り状態…。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/07/20(水) 03:20:19 

    旦那が✕ボタン詐欺に引っかかってアップグレードされてた。
    すごく使いづらい!!
    しかもうちのノートパソコン古いからかめちゃくちゃ重くなって開くのにすごく時間がかかる。
    ダウングレードできるかな?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/20(水) 03:42:42 

    vistaがシステム容量いっぱいで買い換えてwin10に。
    win10自体は悪くないよ、慣れてないだけで。
    アップグレードが対応出来るかどうかが問題なだけだけど勘違いしてる人も多いね

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2016/07/20(水) 03:51:57 

    7と8.1の2つを使っていてアップグレードした感想だけど、個人的には7だと変えない方が、8だと変えても問題ないと思います
    作ってる人が8と10は同じなので仕様は変わっても、使ってみた感想としてはほとんど変わんないなって感じでした

    7だと圧倒的に使いづらいです

    でも、変えなくても8はまだまだ保障期間が数年はあるので安心して使えますよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2016/07/20(水) 03:55:52 

    勝手にされた。
    使っていたけどCD読み込まなかったから戻した。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/07/20(水) 04:00:22 

    しつこく通知なんか来ないよ...
    なんか寂しいような笑

    Windows 8.1です
    もちろんインターネット繋がってます( ´・ ・` )

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/07/20(水) 04:49:46 

    私は7から10にアップグレードして認証された事を確認してから
    予めバックアップを取っておいた7に復元しました
    そしてDドライブに10をクリーンインストールして
    7と10のデュアルブートにしました。
    ちなみにデュアルブートとは1つのPCにOSを2つ入れる事で、
    PC起動時にどちらのOSを起動するか選択できるようになります。
    10にアップグレードしても、元のOSのライセンスは破棄されないので
    ライセンス上も全く問題ありません。
    いずれにしても10のライセンスを取得する意味でも
    アップグレードする価値はあります。
    一度アップグレードすれば、その後元のOSに戻しても10のライセンスは保持されますので。

    あと10の個人情報送信を嫌っている人は、それらを回避する方法もありますので
    ネットでググッてください。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/20(水) 05:02:13 

    >>144
    パソコンだけに限った話じゃないけど書いてあるように知識はゼロでもいい、しかし努力はゼロではダメという事ですね
    最初は誰でも初心者でパソコンを100%こなせる人は世の中いません
    学校で使ってるから仕事で使ってるからというより自分で持って独学で学んでいく方が自然と身に付く

    かな?
    study-se1.html
    study-se1.htmlwww.eva.hi-ho.ne.jp

    study-se1.html Shinjiのパソコン勉強 先入観編 これからの時代パソコンの知識なしでは生きていけないのではないか?そんな事はありません。別に使えなくっても生きていけますし、見方によっては人間としてそちらの方が健全であるとさえ言えます。しかし多くの人...

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2016/07/20(水) 05:32:57 

    プリンターが10に対応してないし
    何かと評判が良くないのでしてない

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2016/07/20(水) 06:21:58 

    7→10にしてしまった(泣)
    なんか色々と使いにくい
    かなり後悔(ー ー;)

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2016/07/20(水) 06:44:17 

    ちらほら見かけるんだけどアップグレードうんぬんの前に、いまだにサポート終了してるOS使ってるほうが危険。
    これからもそのパソコン使うなら買い替えるか、増設・交換するか、どうにかしたほうがいいですよ…
    あと使ってるPCのスペックも把握しておくと後々楽です。(CPU-Zなどで


    あと自分も10にしたらネットがつながらくなってしまいましたがOSクリーンインストールしたらなおりました。
    adobeはCS6動きましたし、他ペイントツールSAIなども問題なく動いてます。
    DVD、BDについては無料ソフトで再生できるやつがあるのでそれを使っています。

    もしアップグレードしたとき動かないソフトやドライバがあったらまずは、検索してから戻すかどうしようか判断したほうが…(すぐに戻したという方が・・?)
    最新のドライバなどは公式サイトみればわかると思います。

    あと重い重いというかたはメモリとか大丈夫ですか?

    まだまだ自分も知識そこまでないですが過去に何度かパソコンをおかしくしてしまったことがあったのでいろいろ調べて学習してます笑

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2016/07/20(水) 07:12:51 

    こんなこと言うのもあれだけど、7の時よく強制終了食らっていた不調なノートpcをやぶれかぶれで10にしたら強制終了食らうこと無くなったよ(笑)
    使いやすさは7の方が上だけど、もう壊れたと思っていたからこれはこれでありかも?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2016/07/20(水) 07:29:04 

    7-10でマウスのアイコンが出なくなりました
    デスクトップなので、戻せなくなりました どうしよう 困ったな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2016/07/20(水) 07:31:32 

    パソコンにうとくて、しょっちゅうサポートセンターに電話で改善方法を聞いてパソコンいじってるけど、前サポートセンターの人にWindows10にアップグレードされましたか?って聞かれてしてないですって答えたら、良かったです。
    お客様のパソコンは10になるとサポートサービスをご利用出来なくなってしまうのでって言われたときに、ホンマにせんでよかったぁーって思った 。
    周りにパソコン強い人が居ないのにサポートまで受けれなくなったら死ぬ...

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2016/07/20(水) 08:09:28 

    よくわからないままアップグレードしてしまったけど今の所問題ないです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/07/20(水) 08:09:38 

    こうやって色々買い替えさせられる&仕向けていく企業に怒りを覚えるわー

    悔しいから自作できるまで技術と知識身につけたい!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/07/20(水) 08:12:16 

    >>159

    そうそう!自分のノートも!
    前は強制終了ばかりだったのに10にアップグレードしたら落ちなくなった。


    この現象ってどうして?詳しい人教えてー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/07/20(水) 08:38:50 

    うちはプリンターが対応してるか微妙だったからそのまま!
    セッティングし直すのも面倒だし

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2016/07/20(水) 08:48:07 

    買い換えたPCが10でした
    シムシティ4が出来なくなった

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2016/07/20(水) 09:05:09 

    最初わけわからず、アップグレードした方がいいのかな?と思ったけど、心配になって調べたらアップグレードしない方がいいと知ったので阻止してます❗

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2016/07/20(水) 09:14:37 

    最近7から10にしました

    まぁ7の方が従来の感じでわかりやすいけど

    勝手にアップグレードなっちゃった人はかわいそうだけど、
    自分で思って変えたから特に不満なし
    不調もないから、あとは慣れかなーって感じ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2016/07/20(水) 10:12:23 

    ずっと使ってないパソコンあるんだけど、起動してアップグレードしたほうがいい?

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2016/07/20(水) 10:34:44 

    勝手にアップグレードされそうになった時、あと何%で完了って時に強制的に電源切ってやった。
    しつこすぎる。やりたきゃその時やるから、ほっといてほしいわ。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2016/07/20(水) 10:37:33 

    10にしないにしても
    とりあえず有料になる前にウインドウズ10をDVDに焼いておいたほうが良いよ

    あと
    アップデートして何かの不具合で10を再インストールするときは
    10のシリアルナンバーを求められて10にできなくなるかもしれないよ

    アップデート後の10のシリアルナンバー(プロダクトIDじゃないよ)がわからない人は
    フリーソフト使えばわかる(他人に知られないように注意)

    はじめは使いづらいと思ったけど、慣れだと思う
    インタネットエクスプローラは不具合でるから注意
    Microsoft Edgeに変えるかグーグル使ったほうがいい
    検索エンジンなくなるけど(泣)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2016/07/20(水) 10:51:33 

    >>124

    うちも10にしたら洋画のDVDが再生できなくなった

    グラフィックなんたらかんたらが旧いとか警告でてきた
    よくわからないけど、新しいDVDソフト買ってっていう事らしい
    ただ再生できるものもあるから不思議

    しょうがないから
    「Media Player Classic - Homecinema」
    っていうフリーソフトを日本語化したものつかってます
    けっこう使えます

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2016/07/20(水) 11:01:41 

    使えなくなるソフトもあるから慎重にしたほうがいいよー
    私は8しか使えないソフトがあって、戻した。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2016/07/20(水) 11:07:31 

    7から。
    たまにえっ?て事があるけど大きな問題はなし。
    スクロール方向が逆になったのには焦ったけど、設定しなおした。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2016/07/20(水) 11:39:13 

    1か月前に Vist → 10搭載に買い換えました。
    まだ使い慣れないところもあるけど、ネットもサクサク見れるし、
    今のところ満足しています。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2016/07/20(水) 12:25:21 

    >>1
    アップグレードして上手く動かないようであれば、ダウングレードすることだってできるんだから、実際にアップグレードしてから考えてもいいんじゃね?
    実際、10にするとシステムの立ち上がりは8の時よりも早くなるなどの利点もあるだけに。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2016/07/20(水) 12:28:40 

    PCのメーカーが対応してないからアップグレードしなかったって言ってる人は
    せめてメーカー名とか機種名くらい書いてよ
    何の参考にもならない

    +0

    -8

  • 178. 匿名 2016/07/20(水) 12:53:08 

    154さん、すごーい。マネしたいけど無理そうなので、来月までパソコン開かない作戦にします(^-^;
    スマホあればなんとかなるし。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2016/07/20(水) 13:28:42 

    10自体はどうでもいいけどアップグレード告知はもはやウィルス同然
    対策ソフトもないから自分で調べて阻止するしかない

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2016/07/20(水) 14:43:51 

    マイクソソフト自身をアップデートする必要がある。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2016/07/20(水) 14:56:09 

    勝手に10になってて、急ぎの課題やるのにアタフタしたから結局漫画喫茶で仕上げた…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2016/07/20(水) 15:00:05 

    >>177
    自分で調べたらどう。
    何でもおんぶに抱っこかよ。

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2016/07/20(水) 15:21:54 

    パソコンのsmart visionでTV観てて、アップデートすると観られなくなるらしいから出来ない

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2016/07/20(水) 15:35:57 

    メモリースティックが10にしてから全く反応しない
    出来ることなら8に戻したいが機械に疎くて諦め状態

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2016/07/20(水) 15:53:32 

    アップグレードしていないししたくない。
    不具合になった人多いみたいで、私PC故障させた経験があって怖いから。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2016/07/20(水) 15:55:27 

    旦那がクリーンインストールしてくれたから何の不具合もなく動いてる

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2016/07/20(水) 16:02:13 

    >>182
    あんたばか?

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2016/07/20(水) 16:05:18 

    会社のパソコンにしつこく通知がきてて、よく知らずにアップデートしたら、使いにくくなった。
    しかも、10に対応していない大事なソフトが使えず大変だった。ようやく作業が終わり、即前のに戻した。
    まだしつこく通知がきてる。もう2度としない!!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/20(水) 16:06:41 

    勝手にさせられた。
    騙された気分。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2016/07/20(水) 16:18:54 

    >>177 >>187
    中学生?
    ここで同じ機種使ってる人に会う確率メチャクチャ低いよ。
    仮に同じメーカーで同じ年式だったとしても型名によってWindows10対応/非対応か違う。
    自分のPCのメーカーサイト行って確認した方がずっと早いし確実。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2016/07/20(水) 16:21:53 

    だいたい◯日まで無料って何?って感じ。
    Windowsユーザーはずっと無料でいつでもアップグレード出来る状態でいいじゃん。

    自分はMeを20万で買わされた事あるからほんとムカつく。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2016/07/20(水) 18:17:01 

    低スぺノートだから入れてない。いつまで通用するかわからないけど自動アプグレしないように設定済み。

    >>148
    自動メンテじゃないの?
    ググるといろいろ出てくると思うよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/20(水) 18:22:11 

    》40さん

    全く同じです!
    手動でアンインストールしてって言うから探してるのにそのアプリ?が見つからない(笑)
    だからアンインストールしようがない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2016/07/20(水) 18:53:04 

    パソコンが新しいからかな?
    Windows10に勝手にアップグレードされたけど、サクサク動く
    いい感じで気に入ってます

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/07/20(水) 18:59:02 

    7月29日でWindows10への無償アップグレードサービスが終了するよー。
    あとは有料になるから、戦いは数日で終わるね。

    ちなみにWindows7のメインストリームサポートは2015年1月13日に既に終了しているので、新しいWindowsを使っている方が安心だったりするみたい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2016/07/20(水) 19:08:39 

    これリアルにやられた
    Windows 10アップグレードしましたか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/07/20(水) 19:09:08 

    Windows 10アップグレードしましたか?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2016/07/20(水) 19:38:15 

    絶対にしない方が良いとF通の社員が言ってましたよ。
    パソコンの具合悪くなるって!!

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2016/07/20(水) 20:27:31 

    ほぼ強制的にアップグレードされて、7時代の写真が削除されていた…娘の幼少期の写真返せ!!

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2016/07/20(水) 20:36:06 

    私は7で十分だったので拒否しました!
    そのために
    ある手数料や電話料金を支払いました。
    勝手にするなマイクロソフトのくそ!
    反省しろ!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2016/07/20(水) 20:40:41 

    ものすごく使いにくくなるのでしない!!
    やっていい事ないぞ

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:08 

    各ソフトが対応していたので7から10にした
    読み込まなかったドライバーは再インストールしたら動いた
    今のところ問題なし
    レイアウトがMacみたい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2016/07/20(水) 21:13:03 

    >>197

    大丈夫!大丈夫!
    この「4 末期」の状態でも『予定を変更』を選択(クリック)して、その後ちゃんと進めばアップグレード回避できますよ。
    『アップグレードの予定を取り消す』でOK!
    Windows 10アップグレードしましたか?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/21(木) 03:43:36 

    なんで写真とか大切なデータをCDに焼くとか外付けHDDにうつすとかしないの?

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2016/07/21(木) 07:34:24 

    >>158
    Windows7使ってるけど、
    メインストリームサポートと延長サポートはそんなに違うの?
    2020年までには新しいPC買うつもりだったけど、もっと早く買った方がいいのかな?
    ネットはほとんど使わないからいいのかと思ってたんだけど…。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2016/07/21(木) 21:07:09 

    とりあえず昨日、外付けハードディスクを注文した。
    バックアップをとって、7か10のどちらでも選べる形にする。
    2台あり、内1台は不調なので7のリカバリからやらないと。
    1日潰れるわ。

    ハードディスクで一万ちょっとかかるから、しばらく節約する。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2016/07/24(日) 18:56:46 

    >>44
    >>199
    行方不明になった写真はこの方法で見つかるはず

    Windows 10 アップグレード直後に、データが消えた場合の対処法
    Sway
    Swaysway.com

    Windows 10 アップグレード直後に、データが消えた場合の対処法


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード