-
1. 匿名 2016/07/19(火) 19:19:22
40代ですが歯科医に奥歯は抜歯して部分入れ歯にするしかないと言われました。
部分入れ歯してる人いますか?不自由な点を教えて下さい。+106
-8
-
2. 匿名 2016/07/19(火) 19:20:01
ババくさいトピだなぁ。+52
-134
-
3. 匿名 2016/07/19(火) 19:20:25
インプラントは?+48
-47
-
4. 匿名 2016/07/19(火) 19:20:38
インプラントは?+35
-46
-
5. 匿名 2016/07/19(火) 19:20:52
+14
-9
-
6. 匿名 2016/07/19(火) 19:21:12
+18
-17
-
7. 匿名 2016/07/19(火) 19:21:30
何本抜くかにもよるかな、
一本だけなら延長ブリッジとゆう方法もある。
歯科衛生士です+136
-32
-
8. 匿名 2016/07/19(火) 19:21:40
ブリッジは?+79
-8
-
9. 匿名 2016/07/19(火) 19:22:30
ババちゃんねる ここに極まれり+28
-38
-
10. 匿名 2016/07/19(火) 19:23:21
本当に抜くしかないの?
根が無事なら、ブリッジもできるんじゃない?+83
-13
-
11. 匿名 2016/07/19(火) 19:24:03
元歯科医院勤務です。
まぁ、めんどくさいと思いますよー。
出したり入れたり。
バネをかけたりしますけど、バネかけている歯自体が悪くなったり。
口臭もきつくなります。
自費で作ればピンきりですけど、いいものつくれますよ。
でも高いです。
保険なら一万円もしないと思いますよ。+84
-18
-
12. 匿名 2016/07/19(火) 19:24:11
歯周病が悪化してても、インプラントできるのかな?+13
-28
-
13. 匿名 2016/07/19(火) 19:25:31
やってますよー。スマイルデンチャーってやつです。
三万ぐらいしたかな。長時間やってると、なんか不快。
+54
-2
-
14. 匿名 2016/07/19(火) 19:26:01
若くても歯がダメになる事もあるよ。
ババちゃんねるとバカにするのはどうなのかな。+392
-15
-
15. 匿名 2016/07/19(火) 19:26:41
入れ歯ということは根もダメなんだと思う
根が大丈夫なら入れ歯じゃなくてかぶせるし
ブリッジは奥歯にはあまり耐久性があれだからじゃないかな?入れ歯のほうがいいってなったんじゃない?
ちゃんと定期的に検診に通うことじゃないかな
入れ歯も定期的に調整してもらったほうがいい。
かみ合わせは大事+77
-5
-
16. 匿名 2016/07/19(火) 19:27:00
私30代ですが、、他人事ではない!
部分入れ歯は、金具の負担がすごく大きくて、
結局金具のかかる隣の歯まで駄目にしてしまう
金具ではない、保険外のスマイルデンチャーとか良いのでは?
第一選択はインプラントだとは思いますが、
費用やメンテナンスを考えると悩みますもんね+113
-4
-
17. 匿名 2016/07/19(火) 19:27:31
タイムリーです。
私も特にスマイルデンチャーなどの情報ほしいです。
…わたしも左奥歯がないので、部分入れ歯にしたいと思ってました。
放置してたら本当に、左の顔だけゴルゴ線とほうれい線が目立ち、目も三白眼っぽくなって、
奥歯を噛み締められないので表情もだらしないです。
金具が目立つのが嫌で、保険適用外のスマイルデンチャーにするまでお金貯めようと放置になってしまったんですが、
鏡で大口開けてよく見ると上の奥歯下がってますよ…ほんとに歯はこわいです。
入れ歯にしてまたお金たまったらインプラントいれます。
+92
-6
-
18. 匿名 2016/07/19(火) 19:28:16
インプラントは顎の骨の状態とかによってはできない場合もあるよ
女性ならした顎とかは特にほねがうすかったりすると出来ないとかあるみたいよ+87
-6
-
19. 匿名 2016/07/19(火) 19:31:40
うちの母が部分入れ歯だけど
ポリデントに浸けたまま忘れて出掛けてる
忘れてなくても面倒臭いとつけなかったり
奥歯だから、口大きく開けなきゃそんなに目立たないしまぁいっかと思うらしい+68
-6
-
20. 匿名 2016/07/19(火) 19:34:09
BBAちゃんねる+5
-43
-
21. 匿名 2016/07/19(火) 19:36:07
間隣の歯が弱かったり動揺があったりするとブリッジもできない場合があるので、もし気になる様だったらセカンドオピニオンをお勧めします!+25
-3
-
22. 匿名 2016/07/19(火) 19:36:59
若くても差し歯とかになる場合もあるし、わたしも他人ごとではないわ。+136
-0
-
23. 匿名 2016/07/19(火) 19:37:07
他人事ではないけど、入れ歯って切ないな+99
-2
-
24. 匿名 2016/07/19(火) 19:38:23
42歳です
奥歯をブリッジにしてたけど、顎の骨が細くなってきてインプラントに変えました
痛みはないし奥歯なので定着するまでボルトだけでブラッシングをしっかりしました
スポーツやバレエされてた方は奥歯を酷使してると思うので、早めのインプラントがオススメですよ+13
-14
-
25. 匿名 2016/07/19(火) 19:38:52
今、まさしく金具の無い入れ歯作るのに治療。
スタイルデンチャーの使用感、私も詳しく知りたいです<(_ _*)>+42
-2
-
26. 匿名 2016/07/19(火) 19:40:17
部分入れ歯
ブリッジ
インプラント
で私も悩ました。30歳くらいの時です。
ブリッジは隣の歯もぐらついて、健康な歯も共倒れになる、部分入れ歯もお手入れが大変、隣の歯に負担がかかると聞き、インプラントにしました。奥歯一本で30万くらいでした。
納得いくまで先生に聞いて、嫌なら病院をかえても良いと思います。+35
-3
-
27. 匿名 2016/07/19(火) 19:41:03
私、20代ですが、先天性で永久歯が生えてこない箇所があり、自費で12万かけてスマイルデンチャー作りました!
インプラントは維持費もかかるし、手術がこわいのもありますが、将来年をとったときのことを考えたらインプラントにする勇気はありませんでした。
スマイルデンチャーで満足してます!
+98
-0
-
28. 匿名 2016/07/19(火) 19:46:09
スマイルデンチャーの耐用年数が短くて、2、3年後また作り直しが必要って聞いたけど、どうですか?+55
-2
-
29. 匿名 2016/07/19(火) 19:47:15
母親が部分入れ歯です。
ポリデントなどの専用の洗浄剤を毎日使わないと、口臭きついです。
皆さんも今以上悪くならないよう定期的(年3~4回)歯科でクリーニングしましょう。
歯石を取ってもらうだけでも違います。
因みに私が行ってるクリニックでは2500円くらいです。+28
-4
-
30. 匿名 2016/07/19(火) 19:47:57
奥歯2本分、スマイルデンチャーにしました。
インプラントを考えていましたが、高額で納得いくインプラントをしたいと思うと、安く済ませる(安くできる)が良くない結果になる事があるとしり、悩んだ末、スマイルデンチャーにしました。
取り外しは楽です。歯磨きのたびに外していますが、すっきりするので面倒だと思いません。
むしろ外して洗えるところが良いと思います。
違和感もなく、とても良いです。+41
-3
-
31. 匿名 2016/07/19(火) 19:48:33
スマイルデンチャーって歯茎のいろ微妙に違ったりしません?+9
-1
-
32. 匿名 2016/07/19(火) 19:49:43
部分義歯って、ポリデント的なボンド?必要なんですか?+11
-3
-
33. 匿名 2016/07/19(火) 19:54:39
27の者です
私は昨年作ったばかりなので、なんとも言えませんが、私が行ってる歯科医の先生曰く、スマイルデンチャーは、しっかりとメンテナンスしていれば10年近く使用出来ると言ってました。+38
-6
-
34. 匿名 2016/07/19(火) 19:58:17
インプラントがいいよ
+4
-23
-
35. 匿名 2016/07/19(火) 19:59:07
入れ歯を入れるなりしないと、噛み合わせのない歯は下がってきてしまいますよ。
+46
-3
-
36. 匿名 2016/07/19(火) 20:00:16
バルプラストとスタイルデンチャーの違いってなんですか?
ネットで色々調べてみましたが、よくわかりませんでした…
詳しい方がいましたら宜しくお願い致します。+5
-2
-
37. 匿名 2016/07/19(火) 20:07:13
主さんには今さらですが。
親知らずまっすぐ生えてるならおいてたほうがいい。
そこを利用する事で入れ歯ではなくブリッジですむ場合もある。+18
-2
-
38. 匿名 2016/07/19(火) 20:14:31
>>1
私も、ブリッジにしてる歯がもうすぐダメになりそうで
そうなったら部分入れ歯になるよ。
あの金属がさぁ、
もしかしたら見える位置にくるかもで嫌だなって思ってたんだけど
今は金属なしのもあるんだね。
お値段はきっと高いんだろうけど^^;
+20
-1
-
39. 匿名 2016/07/19(火) 20:15:33
多くの人がブリッジをおすすめしていますが、前後の歯がどんな状態かにもよると思います。
もし健全な天然歯の場合は削ってしまうのはあまりにもったいない。
まずは入れ歯で様子見、慣れなかったりしたらその後は相談して決めていった方がいいと思います。
インプラントもちゃんと、腕のあるドクターとメンテナンスをしっかりしてくれる所でないとダメです。
歯科衛生士より
+37
-2
-
40. 匿名 2016/07/19(火) 20:16:22
スマイルデンチャーが安いところ教えて下さい~+10
-6
-
41. 匿名 2016/07/19(火) 20:19:34
安いところなんて自分で調べなよ
どこに住んでるのかもわからないのに。
例えば北海道をお勧めしたらあなたそこに行くの?+23
-14
-
42. 匿名 2016/07/19(火) 20:20:47
スマイルデンジャー使用です
外出先で食事の後に外して洗うむなしさ…
若い時から歯を大事にすべきでした+93
-1
-
43. 匿名 2016/07/19(火) 20:22:32
>>2
もとから永久歯が生えなくて総入れ歯の人意外といるよ
元中日監督の落合とか+31
-2
-
44. 匿名 2016/07/19(火) 20:22:56
スマイルデンチャー使用してる人意外と多くてびっくり!
私の周り、知ってる人いないから。田舎だからかもしれないけどw
+37
-0
-
45. 匿名 2016/07/19(火) 20:27:14
歯科衛生士さんも見てる方いると思うので助けて下さい。
私、右下4番目が乳歯なんです。下に永久歯はありません。もう40才になったオバサンです。
「30代で乳歯はダメになる」と聞いてましたが、今現在、ぐらつきも虫歯もなく抜けそうな感じはありません。
もしダメになりそうな時がきたら、保険適用なら入れ歯かブリッジしか方法ないのでしょうか?
+27
-2
-
46. 匿名 2016/07/19(火) 20:28:49
わたしも20代だけど先天的に永久歯生えない箇所があって
下の前から5番目の歯がありません(T_T)ちなみに上にもあるんだけどまだ生えてる(笑)
インプラントは感染リスクとかあって怖いしブリッジとかも抵抗ある、、、
スマイルデンチャーって初めて聞いたので今から検索してみます( ´ ▽ ` )ノ+24
-0
-
47. 匿名 2016/07/19(火) 20:30:09
画像みたいな歯を見るとこれから起こることがよくわかるから切なくなる+58
-3
-
48. 匿名 2016/07/19(火) 20:32:23
47の画像はどういう状態なの?+75
-1
-
49. 匿名 2016/07/19(火) 20:35:32
>>48
全部の歯が差し歯と銀のかぶせもの+48
-1
-
50. 匿名 2016/07/19(火) 20:36:05
>>27
私も同じ状況で悩んでましたー。
先天性で永久歯なし。
大事に大事に乳歯を維持してきたけどもうついに虫歯になり始めてしまいました。
20歳なのにインプラントとか入れ歯とかそんな事ばかり調べてたり相談したり、歯の治療のための貯金を始めたり本当に悲しかったけど仲間がいてそれもしっかり解決してるしなんだかめっちゃ前向きになれました。
とてもいいトピ開いた。+48
-1
-
51. 匿名 2016/07/19(火) 20:38:40
1番奥の歯が虫歯で抜きました。1番奥の歯ってブリッジ出来ないんですよね。その奥に歯がないから。
私なんて20代で部分入れ歯になるかと悩みました。とりあえず、親知らずを奥歯の位置まで動かす矯正しましたよ。15万。インプラントよりはやすいけど(ー ー;)
みなさんの意見参考にさせていただきます!
+20
-2
-
52. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:12
1本だけ部分入れ歯しています。
笑ったときに金属が見えるのが嫌だったので四本ある金具のうちの一本を切ってもらって使ったらほとんど目立たなくなりましたよ。
想像してたより快適です。
でも来月から同棲するのでバレるのがただただツライ…
+22
-0
-
53. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:24
10代ですが兄弟喧嘩で前歯一本折れて差し歯です
元々の天然の歯と色の違いが目立って恥ずかしい。+12
-1
-
54. 匿名 2016/07/19(火) 20:47:47
ブリッジより部分入れ歯の方が丸洗い出来るし衛生的だと思いますけど。
ブリッジの方が口臭します。
特殊なスーパーフロスで磨いてもやはり歯の下の汚れは完全に取れません。
とりあえず部分入れ歯にしてから考えたら良いのではないですか?一番シンプルで後で変更もできますし。+29
-0
-
55. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:36
>>52
ブリッジにした方がいいよ
周りの歯を巻き込みたくないかもしれないけど
部分入れ歯も十分歯を揺すってるんで+5
-7
-
56. 匿名 2016/07/19(火) 20:48:37
>>41
北海道の人だって見てるかもしれないんだからどこの県でも情報もらえたら助かると思うけど+15
-2
-
57. 匿名 2016/07/19(火) 20:54:15
>>50
27です。同世代の方にそう言ってもらえて私も嬉しいです。泣
私も本当に悩んでて、もちろん同世代に同じような状況の知人もいませんでしたし、必死に調べてみました。正直毎日歯のことを考えるのが苦痛なくらい悩んでました。
きっと一番インプラントをお勧めされますが、お金もリスクも総合的に考えると私には向いていないと思っていて…
スマイルデンチャーも簡単に出せる金額ではありませんでしたが、今は本当にこれにしてよかったと思っています。入れていても違和感もないし、普通の入れ歯と違ってぐらついたりすることもなく、自分の歯のように何でも食べられますよ!
50さんも、良い歯医者でスマイルデンチャーが作れるといいですね(*^^*)
+29
-0
-
58. 匿名 2016/07/19(火) 20:54:42
将来今よりもっといいインプラント出来るんじゃない?
リスク高すぎる。+24
-1
-
59. 匿名 2016/07/19(火) 21:03:29
主です!
色んなご意見ありがとうございます。
インプラントも相談してみたのですが
喫煙者には不可とのことでした。でも禁煙も本気で考えてます。
親知らずと隣の歯がダメらしくて…。
もっと定期的に歯医者に行けば良かったと
今更ながら大後悔です。
+34
-1
-
60. 匿名 2016/07/19(火) 21:05:06
ネイルアレルギーだと思って全く気にせず歯医者に行って、銀歯にしたらアレルギー発症。すぐに歯医者に行って外してもらいアレルギーは少し軽減。
原因は銀歯を付ける接着剤。レジンが使われてるらしい。歯医者の治療、入れ歯等にレジンが使われる事が多いと聞き、歯を大切にしています。この先、歯に何かあったらどうしよう。+10
-0
-
61. 匿名 2016/07/19(火) 21:05:15
>>59
禁煙○
インプラント×
インプラントはおすすめしないよ+19
-3
-
62. 匿名 2016/07/19(火) 21:06:20
私も先天性の永久歯欠損ですきっ歯になったので現在矯正中ですが、どうしても欠損歯のスペースが空いてしまうみたいで矯正が終わるまでにブリッジか部分入れ歯かインプラントどれにするか考えといて下さいと言われました。まだ20代だし虫歯も歯周病もない健康な歯なのでショックがでかいです。どれが一番歯に取っていいんですかね。+12
-0
-
63. 匿名 2016/07/19(火) 21:08:45
私もスマイルデンチャーに変えようかな!
とりあえず部分入れ歯で一年過ごしたけど、日中外して寝るときに着けてる。
違和感で気持ち悪いんです。30代です。+19
-2
-
64. 匿名 2016/07/19(火) 21:09:04
>>60
トピずれになりますが、どんなアレルギーが発症したのか教えてもらえますか?+7
-0
-
65. 匿名 2016/07/19(火) 21:10:12
スマイルデンチャーは見た目だけなんで
外でしか使えないよ+9
-6
-
66. 匿名 2016/07/19(火) 21:12:04
>>65
え?日中だけスマイルデンチャーで夜部分入れ歯って事ですか??2つ使うんですか?+7
-3
-
67. 匿名 2016/07/19(火) 21:13:39
>>66
そういうこと
外は見た目重視でスマイルデンチャー
家では銀色のバネのついた部分入れ歯+9
-6
-
68. 匿名 2016/07/19(火) 21:14:44
40代半ばですが
この春から上の部分入れ歯(保険)を使い始めました。
しかし
金具を引っ掛ける歯が既に弱くなっているみたいで
以前から天候が悪い時や疲れている時などよく腫れていたのですが
この梅雨時も腫れっぱなしで入れ歯が使えません。
この腫れを根本的に改善できないのかと医師にも相談しましたが
それは難しいと言われてしまいました。
保険外のものの中に
もっと支えの歯の負担が少ない種類ってあるんでしょうかね??
入れ歯自体が当たって痛いとかはないんですけれど・・・
いずれにせよ
この腫れている部分の歯を失う日も近いのかなと憂鬱です。
何とか、今ある歯を残せるようケアを頑張りたいと思っています。
+20
-0
-
69. 匿名 2016/07/19(火) 21:15:45
え、デタラメだよ
夜は銀色の部分入れ歯なんて聞いたことないけど。
寝るときは何もつけなくていいって+29
-2
-
70. 匿名 2016/07/19(火) 21:16:12
私も先天的に永久歯が2本なく、長い間ブリッジをしていましたが、被せ物と歯茎の間が虫歯になってるかもとのことでブリッジを外しました。その後、再度保険適用の銀色のブリッジをするのに抵抗があり、今は「ウェルデンツ」を使用しています。
ウェルデンツは歯を削る必要もないし、素材的に吸水性が低いので臭いがほとんどなく、手入れも水ですすぐか発泡性の洗浄剤で簡単に手入れできます。1年ほど使用していますが、今のところ不満もなく快適に使用しています。おススメですよ。+12
-1
-
71. 匿名 2016/07/19(火) 21:16:49
>>68
上の他の部分が>>47みたいになってたら被せてるもの全部取って根っこに金属埋め込んで
マグネットの総入れ歯にするって方法はあるよ
腫れてる歯も抜歯できるし+6
-2
-
72. 匿名 2016/07/19(火) 21:17:51
>>69
寝る前の話じゃないよ
家で飯食う時は銀色の部分入れ歯の方がいいって話+7
-0
-
73. 匿名 2016/07/19(火) 21:23:56
47
審美歯科で前歯あたり全てを差し歯にしてた子がいました。八重歯も治って歯並びは良かったですが、歯茎は黒くなっていました。
この写真と同じってことでしょうか?+22
-0
-
74. 匿名 2016/07/19(火) 21:25:55
>>73
その子はそのうち前歯6本の部分入れ歯入れることになるよ
覚悟はできてるだろうけど+15
-1
-
75. 匿名 2016/07/19(火) 21:36:17
スマイルデンチャーってどこの歯科医院でも作れるのかな?
この間セカンドオピニオンで、通ってるところじゃない歯科医院に行ったら「エステショット」っていう
部分入れ歯をお勧めされたんだけど
スマイルデンチャーやら、エステショットやらミラクルデンチャーやら色々あって難しい。
+18
-0
-
76. 匿名 2016/07/19(火) 21:40:28
>>71 さん
アドバイス有難うございます
>>68 です。
マグネットで装着するという手もあるんですね。
将来的にはその方がいいのかな。
かかりつけの先生は
まずは保険のもので入れ歯自体に慣れるよう頑張ってみて
保険外はそれから考えましょうということでした。
(その際に「スマイルデンチャー」の説明もありました。)
でも、腫れて痛むせいで入れられなければ
慣れる以前の問題ですし、本当に困っています。
一応、入れ歯を入れなくても今ある歯で噛むことは出来るんですが
左右のバランスが悪くなっているのか
最近では顎関節症みたいな症状も出ています。
そろそろ作って3ヶ月ほど経つので
また近いうちに定期検診に行くことになりそうです。
+9
-0
-
77. 匿名 2016/07/19(火) 21:41:49
スマイルデンチャーはどこでも作れるわけじゃないよ!古い歯科医よりかは最先端を取り入れてる歯科医なら作れると思う!スマイルデンチャー取り入れてるところはだいたいホームページとかにも書いてあったりするよ+10
-0
-
78. 匿名 2016/07/19(火) 21:45:47
>>76
部分入れ歯入れてないとこの歯の状態次第だよ
ほとんどの歯が自分の歯ならお勧めはしないけど
それこそ>>47状態ならもったいないかもしれないけど
差し歯銀歯全部外しちゃってマグネットの入れ歯にした方が
見た目気にしなくてよくなるし何より根っこが洗えるから
口臭が改善されますよ+9
-0
-
79. 匿名 2016/07/19(火) 21:50:30
30代で最近 部分入れ歯にしました。
めんどくさくて、痛くて、ほとんど付けてません。
+17
-0
-
80. 匿名 2016/07/19(火) 22:00:25
>>78 さん、有難うございます
>>68 です。
部分入れ歯以外の歯も、正直かなりガタが来ています。
外から見える前の方は上下共に大丈夫なものもまだありますが。
歯並びも決して良い方ではありませんし・・・
それから
持病にアトピーがある関係で
(金属アレルギーの疑いもあるということで)
かぶせは交換する必要が出てきたら
その都度、銀歯からセラミック、レジンに替えていっています。
金属アレルギーもハッキリ確定したわけではないんですが
マグネットの場合も影響ってあるのでしょうかね?
自分でもマグネットの入れ歯について調べてみようと思います。
入れ歯が入れられない、どうしようと悩んでいたものの
なかなか周囲の人には相談しづらいことだったので
こうしてアドバイスいただけて、とても嬉しく、心強く思います。
+6
-1
-
81. 匿名 2016/07/19(火) 22:07:29
母親が6○才にしては歯並びがいい。劣化とか感じない健康な歯。
よく聞いたら若い頃、前歯数本インプラントにしたらしい。
インプラントって見た目変わらないのかなと思った。+8
-0
-
82. 匿名 2016/07/19(火) 22:22:26
>>45
乳歯が抜けるのは後継永久歯が生えてくるからなので、ない場合はメンテナンス次第ですが乳歯も理論上、使えます。
しかし、当たり前ですが永久歯よりも根は細く、弱いので加齢と共に周りの骨が少なくなってくると次第にぐらつき始めると思います。
保険では最低限を口腔内の機能を維持することになります。
ですので審美的なことは後回しになり、最低限以上を求める場合は自費になるのです。
なので、今のところ不便ですが義歯、ブリッジ、という選択になるのだと思います。
+3
-0
-
83. 匿名 2016/07/19(火) 22:36:26
>>54
そうだよ、だから被せものだらけの人より入れ歯が多い人の方が口臭きつくなくなるの+1
-2
-
84. 匿名 2016/07/19(火) 23:13:39
ブリッジかけてる真ん中(義歯)の歯茎が、しょっちゅう腫れて痛いです。
毎晩フロスで掃除しているし、歯磨きも念入りにしてるんだけど、
どうしても腫れる。
もうブリッジはずしてしまいたいけど、
腫れていないときは、しっかり噛めるし、メリットもある。+8
-0
-
85. 匿名 2016/07/20(水) 00:15:03
>>64
ジェル、スカルプネイルの時は指先に水疱、赤く腫れ上がり痒みで夜も眠れないくらいでした
銀歯の接着剤の時は口の中が腫れ顔の皮膚が痒くなりました。指先、手首とネイル同様の症状が起きました
どちらとも直ぐに発症する訳ではなく、十何時間後に症状が現れます
トピ内容がズレてしまってすみません+4
-0
-
86. 匿名 2016/07/20(水) 00:29:18
ネイルアレルギーだと思って全く気にせず歯医者に行って、銀歯にしたらアレルギー発症。すぐに歯医者に行って外してもらいアレルギーは少し軽減。
原因は銀歯を付ける接着剤。レジンが使われてるらしい。歯医者の治療、入れ歯等にレジンが使われる事が多いと聞き、歯を大切にしています。この先、歯に何かあったらどうしよう。+5
-0
-
87. 匿名 2016/07/20(水) 00:59:36
>>79
義歯は痛いのなら調整が必要です。
実際にはめて、話して食事をして痛かったり隙間があったり、金具がきついとか緩いとかその都度調整していくものです。
作りました着けましたで終わりではありません。
着けないままだと、少しずつ歯が倒れて斜めになってきたり、噛み合わせる反対側の歯が飛び出てきたり残っている歯の並びがおかしくなります。
あとになってインプラント等を考えたときに良い状態で打つことができなくなります。
まだ若いのだから 80代のおばあちゃんのようなことを言っている場合ではありません。+7
-2
-
88. 匿名 2016/07/20(水) 01:04:17
>>84
前後の歯に歯石が溜まって歯茎が腫れているのかもしれません。
度々腫れるのならまずは歯医者に。
腫れて痛いときは無理してフロスいれないように。かえって痛くなります。
痛いところは触らない。+5
-0
-
89. 匿名 2016/07/20(水) 01:22:42
ブリッジしてる人、フロスは完全に間に入らなかったりするけどウォーターピック本当にお勧めです。私も歯茎の状態よくなかったけど、これ使うようになってから虫歯にならなくなったのと、歯茎のネバツキがまったくなくなりました。+11
-2
-
90. 匿名 2016/07/20(水) 01:25:11
奥から2番目と3番目の歯を抜歯してしまい、今スマイルデンチャ-です!
8万円しましたが、付け心地も良く見た目も綺麗で満足です!
今でも満足ですが、技術の進化でいずれもっと良い義歯が沢山出てくると思います。
+16
-1
-
91. 匿名 2016/07/20(水) 02:53:58
>>68
衛生士です。
天候や体調により腫れが出ると言うのはその歯の根っこに問題があるんじゃないのかなぁ。ただその場合、先生の「改善は難しい」と言う意味がわからないんだよな。根の問題であればレントゲン見ればほとんどわかることなんで。
ちなみに保険内であろうと保険外であろうと入れ歯は多かれ少なかれ隣の歯に負担をかけるのは避けられない、そうなるとインプラントっていう手もありす。+3
-1
-
92. 匿名 2016/07/20(水) 03:10:27
インプラントおすすめしないっていう意見の方はなぜですか?
夏のボーナスでインプラントにしようかと思ってたので…
会社の先輩が入れ歯からインプラントにして、比べ物にならないくらい良い!噛める!と言ってて、やる気になってました。+7
-4
-
93. 匿名 2016/07/20(水) 03:28:40
>>92
ドクターの腕の見極めが難しいから。看板の最初ににインプラントを掲げてたりインプラント専門の歯科でも問題になるくらいだから。+13
-0
-
94. 匿名 2016/07/20(水) 05:39:32
>>63
寝る時にデンチャーつけてちゃだめですよ。
歯茎に負担がかかり、歯茎がただれたり骨が溶ける原因になります。
大きな病気につながることもあるそうです。
外して、デンチャーも口腔内も清潔にして夜は寝るようにして下さい。
元歯科助手より+12
-3
-
95. 匿名 2016/07/20(水) 06:48:06
87さん。
79です。
そうなんですが、一度調整してもらい
これ以上調整すると噛み合わせが悪くなって、隙間が空くので、痛くても付けるように言われました。
しかし、痛くて2時間付けるのがやっと。。。
非定型歯痛、顔面痛がありインプラント、ブリッジが出来ないので部分入れ歯しか選択肢がなぃんですが、非常に辛いです。。
+5
-1
-
96. 匿名 2016/07/20(水) 07:29:11
保存科のある大学病院で、まず、本当に抜くしかないのか相談すべき。
私は、かかりつけの医者に 抜くしかないと言われましたが諦めきれず、
自分でインターネットで探し、某病院に辿り着きました。
で、難しい根っこの治療完了。
今も その歯は健在です。
とにかく簡単に抜くことを選択しないこと。
+8
-1
-
97. 匿名 2016/07/20(水) 08:24:30
95さん
そうなんですね。でも痛いものはつけられないですよね。二時間もたないものは無理すぎかな。
入れ歯を入れることで顔面痛を誘発するのか、入れ歯そのものに問題があるのかがわかりませんが
一度、他の歯科で相談するのもいいかもしれません。
仕事場や近所の人に聞いてみるといいです。
ネットはあてになりません。+6
-0
-
98. 匿名 2016/07/20(水) 09:02:02
叔父がインプラントが合わずに大変そうだった。お金持ちの叔父だから、それなりに良い医者の元でやったはずだけど、今は大きな病院へ通うはめになってる。
インプラントするなら後遺症も確認した方がいいと思うよ。+2
-0
-
99. 匿名 2016/07/20(水) 09:09:02
夫は34歳で部分入歯とブリッジを着けてます。
入歯のイメージが老人っぽいので、ブリッジを希望していましたが、結果的に入歯にした部分の方が衛生面では安心で、特にストレスなく過ごせているようです。
ブリッジの部分もいずれは入歯になると思いますが、丁寧にフロスもするようになり口臭も気になりません。+2
-0
-
100. 匿名 2016/07/20(水) 10:17:54
あ~ん子供の頃に戻りたい!
そしたら歯を大事にする
やり直したい‼+39
-0
-
101. 匿名 2016/07/20(水) 13:15:38
>>92さん
条件が合えば、インプラントは素晴らしい治療だと思いますよ(^-^)
自分の歯と、ほぼ同じような感覚で使えると思います。
ただ、歯みがきが上手く出来ないで、歯周病や虫歯になり抜歯した人が
インプラントのケアがしっかり出来るのかが問題だと思います。
しっかりケア出来ないと、何十万掛けても
いずれダメになります。(もちろん、ブリッジも)
ケア出来る人はインプラントやブリッジ
出来ない人は入れ歯がいいと思います。
+7
-0
-
102. 匿名 2016/07/20(水) 13:35:52
このトピ盛り上がらないな〜
入れ歯、インプラント、ブリッジ、色々な意見もっと聞きたーい+7
-0
-
103. 匿名 2016/07/20(水) 14:00:36
>>102
具体的には?アドバイスできる範囲でするよ。+3
-0
-
104. 匿名 2016/07/20(水) 14:32:11
私もどんな状態から部分入れ歯になったのかとか
種類のメリットデメリットなど知りたいのですが、みなさんの年齢的に「あるある」じゃないので難しいですよね(^_^;)
ちなみに私の回り数人に聞いたところ(60代)
奥歯の部分入れ歯、なかなか慣れなくて付けてないとのことでした。
貴重なご意見くださった方、ありがとうございました。
主より。+7
-0
-
105. 匿名 2016/07/20(水) 17:18:09
部分入れ歯とか歯茎きもくなる+3
-2
-
106. 匿名 2016/07/20(水) 17:44:54
私も永久歯が生えない部分があって、とうとう乳歯がダメになってしまい、
しかも金属アレルギーだからフレキサイトデンチャーっていう部分入れ歯にする予定なんだけど、これも保険外で高いんだよねー
使っている方いますか??+3
-0
-
107. 匿名 2016/07/20(水) 18:35:51
フレキサイトデンチャーもスマイルデンチャーも名前が違うだけで同じだよ+3
-0
-
108. 匿名 2016/07/20(水) 20:02:43
>>102
まずは自分の歯の状態を書いてみてよ+3
-1
-
109. 匿名 2016/07/20(水) 23:47:25
歯科系の大学病院勤めてます。
私はあんまりスマイルデンチャーはおすすめしてないです。
歯医者さんできちんとメリットデメリットを聞いた方がいいと思います。+2
-3
-
110. 匿名 2016/07/21(木) 00:25:57
>>109
その理由を教えてください。
+4
-0
-
111. 匿名 2016/07/21(木) 04:43:29
>>109
110番さんと同じで私も理由聞きたいです+3
-0
-
112. 匿名 2016/07/21(木) 07:58:26
見た目だけで性能が悪いから+1
-3
-
113. 匿名 2016/07/21(木) 11:39:49
スマイルデンチャーをお勧めしていない人は使ってないから所詮分からないんだよ
性能がどうとか、使ってから言えば?
使ってる本人が良いって言ってる人が多いんだから、べつに良くない?+5
-1
-
114. 匿名 2016/07/21(木) 16:04:06
今歯医者から、帰って来ました。
上の一番奥の歯がないのです。延長ブリッジは五年ほどしか持たないので論外で、ブリッジも十年ほどだと。
インプラントもずっとは持たないと、10年で9割持ちで価格とかメスを入れるなどいろいろあると、歯周病になると抜け落ちたり、被せが取れたり。考えるところもあるよ言われました。
歯がなくてのびた、したの歯を少し削って上の抜いた歯の所に低い被せをして噛み合わせを?あわせて歯がのびない方法を聞きいてこれで、いこうと思います。+3
-0
-
115. 匿名 2016/07/21(木) 17:24:36
フラップ手術した人いますか?+2
-0
-
116. 匿名 2016/07/21(木) 18:29:23
>>91 さん
コメント有難うございます、>>68 です。
そうなんですよね
問題の腫れる部分は既に根の治療をしてあるのですが
私も(素人考えではありますが)中身が炎症を起こしているのではと。
そうであれば、根の治療をやりなおしてもらえば済むのかと思ったら
先生曰く
「完璧にプラークコントロールはできないでしょ?だから」との説明で。
要するに、中身ではなく歯垢や歯石のせいで腫れているという見立て?
正直あまり納得のいく説明ではありませんでした。
実は、これまで10年以上担当してくださっていた先生が辞められて
この春からその病院の院長に診てもらっているんですが
引き継ぎの段階で上手く伝わっていないこともあるのでしょうか??
いつもせわしない感じで、あまりじっくり相談できる感じではありません。
それでも地元では比較的評判の良い病院ではあるのですが
できれば他の病院でも相談してみたい気もしています。
いずれにせよ、残りの歯に負担がかかるのは避けられないのですね。
+1
-0
-
117. 匿名 2016/07/22(金) 20:04:26
109です。
フレキシブルデンチャーの一番の問題点は今まで歯が負担してた噛む力を粘膜だけで負担するところです。
下に骨があるといっても、口の中のほとんどの場所は、比較的厚い軟組織で覆われてます。
比較的若い人のフレキシブルデンチャーは骨がしっかりしてるからあまり不便を感じないかもしれないですが、それがもう少し高齢になったときに様々な問題が出てくると思います。
あと耐久性もあまり長くは持たないかと…。
審美性は確かにすごく良いですが、それなりの欠点もあるので、きちんとした説明を受けた上で選んでください。+4
-1
-
118. 匿名 2016/07/24(日) 15:05:34
>>116
>>91です
見ていたらいいですが…
根の治療とプラークコントロールはまったく関係ありません。根の再治療は保険点数が低いわりに結構面倒なのであまりやりたがらないのです。失礼ですがそういう考えの先生にかかっていても正直116さんの気になる部分の改善は期待できないと思いますので思いきって歯医者を変えてみてはいかがでしょう?+1
-0
-
119. 匿名 2016/07/31(日) 00:27:46
インプラントとレーシックはしないほうがいい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する