-
1. 匿名 2016/07/08(金) 00:08:54
どんな家を建てましたか?
主は土間収納・パントリー・リネン庫など収納多めの家にしました。
その代わりリビングが狭くなってしまいましたが…。
皆様のお宅を紹介してください。+82
-17
-
2. 匿名 2016/07/08(金) 00:09:36
犬小屋を作る+28
-10
-
3. 匿名 2016/07/08(金) 00:09:49
+28
-7
-
4. 匿名 2016/07/08(金) 00:10:04
プレハブだよん+18
-19
-
5. 匿名 2016/07/08(金) 00:10:24
借家で悪かったな+40
-41
-
6. 匿名 2016/07/08(金) 00:10:44
+87
-16
-
7. 匿名 2016/07/08(金) 00:11:53
マイホームいいなぁ~~~!!!
夢のまた夢!!!
貯金頑張っていつかトピに参加するね!!!
トピズレごめんね。+227
-9
-
8. 匿名 2016/07/08(金) 00:13:08
今まさにハウスメーカーと打ち合わせの真っ最中ですが、まだ木造か鉄骨で悩んでいます。
鉄骨の方が頑丈そうではありますが、やはり木造の方が日本の風土(高温多湿)に合っているのでしょうか?
既に建てられた方、よろしければ忌憚なきご意見お聞かせ下さい。+128
-6
-
9. 匿名 2016/07/08(金) 00:13:10
隣に家が建つ
うざい+36
-79
-
10. 匿名 2016/07/08(金) 00:15:20
今二世帯を作ってます。
やめとけの声が多いのは承知ですが、田舎の長男の嫁は仕方ないのです+223
-13
-
11. 匿名 2016/07/08(金) 00:16:54
注文で建てます(^ω^)
玄関を広めにとって、レジャー用品や高級自転車、アウターや靴を沢山入れられる換気窓付きのウォークイン収納を作ろうと思ってます!
ロト1等当たったらですが!+186
-24
-
12. 匿名 2016/07/08(金) 00:18:37
>>8
鉄筋一択
耐久年数が違う。売る事になった時も木造とでは大差があります。+163
-30
-
13. 匿名 2016/07/08(金) 00:19:04
>>9
隣にDQN一家とか騒音一家が越してきたら大変だよね+113
-5
-
14. 匿名 2016/07/08(金) 00:20:21
夫が建築士だからこだわりがあり過ぎて、ほぼ夫任せです。
上司にトイレをホテル仕様の用に透明ガラスにしたら面白いよと勧められたらしく、私は断固反対しました。
家に面白さは必要ないです…。+269
-8
-
15. 匿名 2016/07/08(金) 00:21:13
鋼板屋根を勧められているのですが、鋼板にした方いますか?
外見のイメージだけでも教えて欲しいです。+3
-4
-
16. 匿名 2016/07/08(金) 00:21:50
>>8
鉄骨造って取り壊すことになったら莫大な額かかるって聞いたことあるような…+180
-3
-
17. 匿名 2016/07/08(金) 00:22:24
注文住宅で今、間取りや内装の打ち合わせ中です。夢のマイホーム出来上がりが楽しみです!
ローンも繰り上げ返済出来るように頑張ります!+129
-6
-
18. 匿名 2016/07/08(金) 00:23:29
今年は物件の値段がバブルに近いと聞いたけど、高くなかったですか?+10
-16
-
19. 匿名 2016/07/08(金) 00:24:36
>>14
男の人って非現実的なプランたてますよね…。
うちの旦那も滑り台を住宅内につくれだとか1畳ほどでいいからタバコ部屋が欲しいだとか言い出して設計士さんを困らせてました。+168
-3
-
20. 匿名 2016/07/08(金) 00:24:51
>>16
そうでもないよ。
大きさにもよるけど、同じ大きさの家だと木造100~150万円ぐらいに対して、鉄骨が200万円ぐらいかな。+34
-14
-
21. 匿名 2016/07/08(金) 00:26:18
>>8
私も鉄骨のが良いと思う。
木造って日本に木造の技術しかない頃の建築法だと思ってたんだけど、今は木造住宅も流行ってるのかな?
地震、津波、経年劣化に弱いイメージ。
専門家じゃないから私も知りたい。+44
-40
-
22. 匿名 2016/07/08(金) 00:27:00
>>18
今日たった他のトピでもそんな内容みましたが関東だけじゃないんですかね?
うちは大阪ですが、オリンピック発表前と変わらないぐらいですよ〜。+5
-6
-
23. 匿名 2016/07/08(金) 00:27:11
>>8
鉄骨建てました。地震なんかのときは、安心感があります。
将来的に軽くリフォームすることになった場合、壁をぶち抜いて部屋を広くしたりできるのは鉄骨ならではだと思います。
+85
-17
-
24. 匿名 2016/07/08(金) 00:27:25
こんなに地震がいつくるか分からない状況で家を建てるってすごいよね。+13
-43
-
25. 匿名 2016/07/08(金) 00:27:47
注文住宅で今月契約し、梅雨明けを狙って着工します。間取りを決めたり、水周りのメーカー見て回ったり、外観、建具など決めることがたくさんあり決めるの大変だったけど今思うと楽しかった。主さんと同じくパントリーと土間収納を取りましたがウォークインクローゼットが狭くて作れなかったのが残念です。+25
-4
-
26. 匿名 2016/07/08(金) 00:27:50
最近の家って昔と比べると凄く早く建つよね。
技術の進歩ってすごいね。+180
-4
-
27. 匿名 2016/07/08(金) 00:28:34
>>15
暑そう…+1
-2
-
28. 匿名 2016/07/08(金) 00:29:55
独身女の一人暮らしなので、いざというときの為にソーラーパネルと蓄電池付けました。+36
-5
-
29. 匿名 2016/07/08(金) 00:31:26
>>28ちなみに、私も軽量鉄骨です。+21
-7
-
30. 匿名 2016/07/08(金) 00:32:24
夫や身内に建築関係者がいたら心強いよね。
テレビのお宅訪問に出てくる注文住宅の夫婦はなぜ無印っぽいボーダーか白シャツを着ているのか…
おしゃれな家で良いなーと思いながらつい観察してしまう。+153
-5
-
31. 匿名 2016/07/08(金) 00:33:59
家も建てられない人達の妬み満載の書き込みはいりませーん。+40
-13
-
32. 匿名 2016/07/08(金) 00:36:13
ちなみに住宅ローンは?
住宅ローン控除を考慮してフルローンもしくは少額の頭金…+(プラス)
嫌いや。やっぱり頭金はガッツリいれなくちゃ…−(マイナス)+231
-69
-
33. 匿名 2016/07/08(金) 00:36:37
こだわったのは、リビング広め、リビングに小上がり和室、収納多め、パントリー、洗面所広め。あとは土地!小学校やコンビニが近くて集合住宅じゃないとこを探しました。+43
-7
-
34. 匿名 2016/07/08(金) 00:40:59
>>15
ガルバニウムは別途で防音処理しないと雨音が響くらしいよ+19
-2
-
35. 匿名 2016/07/08(金) 00:43:01
今ちょうど建設中!
上棟で中身見てビックリ!思ってたよりも全てがひと回り狭かった。+122
-2
-
36. 匿名 2016/07/08(金) 00:43:50
>>12
うーん。
でも近所の鉄骨造は
築年数たってるのに価格は高くて
一向に売れる気配なし…。+60
-3
-
37. 匿名 2016/07/08(金) 00:45:00
キッチンは
オープン→プラス
独立→マイナス+220
-38
-
38. 匿名 2016/07/08(金) 00:46:16
アエラホームってどうなのかな?+2
-23
-
39. 匿名 2016/07/08(金) 00:52:28
今月着工なのですがまだ外構プランを決め兼ねています…。
皆さんどんな外構にされましたか?
主人は全くの植栽なしを希望していますが、全くないのは寂しいかな〜と。
コンクリートベタ打ちは費用もかかるし、砂利も雑草処理が大変だと聞き、何がいいのかわからなくなってきました…。+60
-4
-
40. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:04
>>12
私は家なんて土地の値段しかほぼ価値がない。と聞くよ
家は立派な家でも、あまり値打ちがない。と不動産屋に聞いた。
だいたい古屋付きの土地を購入する人は潰す人が多いだって。
私も中古の立派な家より小さくても自分達で建てた新しい家の方が良いなぁ。。。+125
-5
-
41. 匿名 2016/07/08(金) 00:57:15
金利は
変動…プラス
固定…マイナス+144
-91
-
42. 匿名 2016/07/08(金) 00:59:33
>>28
軽量鉄骨でソーラーと蓄電池なんですねー
(^.^)
ZEHですか?
軽量鉄骨だとDハウスかな?
パネル工法だとほんと建方に入ると早いですよね!
+11
-4
-
43. 匿名 2016/07/08(金) 01:00:10
もうすぐ越して半年立ちます。
軽量鉄骨です。
四方が囲まれてなく風通しがよいのでこの頃の猛暑もそこまで苦にならず快適です。
窓の位置にこだわって風通しのよい家になりました。
あまりお金かけれず普通の間取りだけどインテリアで遊びました。
打ち合わせでインテリア選びが一番楽しかったかも。中央リビングにして廊下を無くした分広さが確保出来たかな。
+31
-6
-
44. 匿名 2016/07/08(金) 01:01:04
打ち合わせ前にガルちゃんの住宅トピでかなり勉強しましたw
うちは今流行りのリビング階段や対面キッチンはやめました。
あととりあえずリビングにホスクリーンと洗面所にPidつけといた!+60
-8
-
45. 匿名 2016/07/08(金) 01:10:33
ハウスメーカー…+
工務店…−+142
-84
-
46. 匿名 2016/07/08(金) 01:11:06
今建設中。玄関の位置を北側にもう少しずらせば和室を六畳近くの広さにできることが今更判明。もっと早く気づけてれば、、、結局は3.5畳の和室になります。
夢のマイホームなのに出来上がるのが憂鬱。六畳あれば布団も二組敷けるし子どものプレイルームにできたのに!
+69
-7
-
47. 匿名 2016/07/08(金) 01:15:38
冷え症なのて1Fオール床暖房装備にしました。
+18
-4
-
48. 匿名 2016/07/08(金) 01:16:04
注文住宅ならコンセントの場所にも気を付けないといけないんですよね?いろいろと大変そう+65
-5
-
49. 匿名 2016/07/08(金) 01:18:26
下世話なこと聞いてすみません…
金利は何パーセントですか?
うちは変動0.725です+40
-10
-
50. 匿名 2016/07/08(金) 01:18:29
1階はお客さんが来たときのために床とかオシャレでちょっとお値段がするものを選びました。
でも家族しか行かない2階は普通の安めの構造。
予算との兼ね合いが難しい!+66
-1
-
51. 匿名 2016/07/08(金) 01:40:29
>>49
うちもローン変動か固定かで迷ってます。主人が公務員なので、固定の方がいいのかな…。今フラット35も1%切ってるし。
ちなみに、新居のこだわりとしてはリビング広め、バルコニーも広めにしたぐらい。
あとは食洗機も付けてみました。
+26
-3
-
52. 匿名 2016/07/08(金) 01:49:48
来月引っ越すよー
色んな夢はあったけど予算の都合でどんどん諦めて、パントリーとキッチン作業台だけは死守できました。
サニールームいいねーって夢持ってたのはちょうど1年前。でも自動シャッター付きのガレージも作れたし、あとはローン返済のためにしっかり働きます。+44
-4
-
53. 匿名 2016/07/08(金) 01:50:22
>>49
うちも変動で同じくらい+13
-2
-
54. 匿名 2016/07/08(金) 01:51:40
>>35
これめっちゃわかります!!+15
-0
-
55. 匿名 2016/07/08(金) 02:34:29
うちは来年予定で住友林業と契約したとこです。
"木造で地震に強い家"
がよくて契約したけども予算の都合上思ってたより
家が小さくなりそうです(T-T)
やっぱり工務店よりハウスメーカーは高い…
土地はもともと広めの土地をもらえたので
土間収納やめて庭に物置き置く予定です‼
最近の物置きすごく便利そうなので✨
すこしでも部屋を広くとれるように頑張ります(>_<)+43
-3
-
56. 匿名 2016/07/08(金) 02:35:21
>>35
なんか昔より一帖あたりのサイズが小さくなってるよね+27
-3
-
57. 匿名 2016/07/08(金) 02:36:41
来月着工予定です
都心で狭小なのでこだわりというほどでもないけど、2階リビングで勾配天井にして開放的な空間を目指したのと全館空調で年中快適に過ごせることかな
打ち合わせは悩み過ぎて何度も挫けてきたけど、自分の好みだけで作ったマイホーム、楽しみです+12
-5
-
58. 匿名 2016/07/08(金) 02:51:49
土地探しから始めた プラス
土地は持っていた マイナス+134
-62
-
59. 匿名 2016/07/08(金) 03:00:22
和室を作った→➕
作らなかった→➖+143
-89
-
60. 匿名 2016/07/08(金) 03:04:49
間取りって建確だしたあとから後悔でてくる…+38
-2
-
61. 匿名 2016/07/08(金) 03:10:12
立地最重視で、作りは平凡になり理想の家には程遠くなったけど
10年後後悔しないのはきっと今の家だと信じてます。
子供いなくて一軒家はどうかなと悩んだけど、今妊娠中なので早めに買っておいて大正解!+25
-8
-
62. 匿名 2016/07/08(金) 03:12:49
>>39
植栽の手入れが苦痛でなければ、緑はあった方が見栄えはいいみたいです。ただ落ち葉で近隣に迷惑かけたり、根っこがよその土地に侵入しないように注意が必要と言われました。自分は外構屋さんのおすすめで好きな鉢植えを置いています。外部電源や(外の照明)物置の基礎など後々やると面倒な事が多いので早めにプランを決めるとラクだと思います+20
-2
-
63. 匿名 2016/07/08(金) 04:13:45
私も9月完成予定です!
あまり広い家ではないので間取りからいろいろたくさん考えました。
けっきょくオプションで値段は上がってしまったけど工務店さんもかなり融通きいてくれて予算内には収まりました。
トイレ2ヶ所と固定階段付きロフトとパントリーは作ってよかったかなーと思っています!
あとはやりのリビング内階段はいやだったのでやめました。
諦めたのは1階に和室ほしかったけどリビングはこれ以上小さくできないし駐車場も広めにほしかったので断念しました。
和室作られた方うらやましいです!
みなさんの坪数間取り値段、こだわったところやローンの組み方など聞きたいです!
ガルちゃんいろいろ参考にしてます笑+21
-3
-
64. 匿名 2016/07/08(金) 04:28:23
いいな~憧れる!
新居は家事をするのも楽しいでしょうね。
近所のBBAがジロジロ見ても気にしないで下さい。どんな間取かな~と興味津々の私みたいなやつです。+77
-2
-
65. 匿名 2016/07/08(金) 04:32:21
義母が信仰心が強くて本当に迷惑!?
家の建てる時期や間取りなどいちいちチャチャつけてきて本当に迷惑(>_<)
あんた一円も援助しないんだから黙っとけ!
+100
-3
-
66. 匿名 2016/07/08(金) 04:45:36
住●林業で契約して、今最終打ち合わせ段階です。今月地鎮祭をしてお盆辺りに着工、年内に完成予定です。
地方都市ですが、価格は5000万ほどになってしまいました。(建売だとその半分ぐらい)
新興住宅地で土地ごとにメーカーが決められていたので仕方ないですが…他の所だったらもっと価格を抑えられたのになぁと思います。
ちなみに、外構なども地区のイメージ統一のために木を何本植えるとか、門柱とかは全て決められています。
外装や間取りは建築士をしていた義父が決めてしまって、せめて内装は…と自分たちの意見を言っても『それは無駄』と言われます。(パントリーやリビング収納など)
洗面所や1階の他の部屋にタンスが置けなかったので洗面所を広くしようとしたらそれも反対されました。少し気が重いです。+83
-3
-
67. 匿名 2016/07/08(金) 05:36:07
昨日引き渡し&引っ越しでした!
一番良かったのは、主寝室を畳にしたこと。
平屋にしたのもよかった。
あと、収納多めにしたのも正解でした。
床材を無垢にしたのは失敗だったかも。
傷や汚れに神経質になってしまいます。
それも最初のうちだけかな?
+64
-4
-
68. 匿名 2016/07/08(金) 06:04:15
契約しました。年内引き渡し予定です。
一階にウォークインクローゼットと畳の寝室を作りました。
洗面室にリネン収納、玄関にシュークロークとアウター用クローゼット、リビングにも収納を沢山作りました。
子どもの頃から古い家にしか住んだ事がなく、結婚後も団地だったので、楽しみです!+47
-2
-
69. 匿名 2016/07/08(金) 06:23:57
現在間取り打ち合わせ中です。
一生の買い物なので妥協はしたくない...でも予算が跳ね上がる...と主人と口論になってます(つД`)ノ
+21
-3
-
70. 匿名 2016/07/08(金) 06:29:35
建築中です。スタディコーナーとパントリーを作ってもらいます。入学したばかりの1年生がいて、部屋がなかった。やっと勉強スペース作ってあげられるし、ランドセルも置ける!+23
-3
-
71. 匿名 2016/07/08(金) 06:34:58
4月から新築に住んでます!鉄骨にしましたが、もうすぐ家屋調査があり固定資産税がいくらになるのか不安です。木造はどんどん下がるけど鉄骨はあまり下がりにくいとか。25畳のLDKでのびのびです。
間取りも悩んだだけあってほぼ後悔なしです!+28
-3
-
72. 匿名 2016/07/08(金) 06:35:05
まさに今間取りを考えております。収納が少ないなーと思っているのですが、収納が多い家とはどれくらい収納スペースを取ってあるのでしょうか。みなさま参考にさせてください。+13
-0
-
73. 匿名 2016/07/08(金) 06:35:07
1階に和室があると便利です。リビングと繋がっていてなおかつ玄関からも入れるような間取りだと、お客様来てもリビングを通らずに部屋に案内できますよ。+26
-1
-
74. 匿名 2016/07/08(金) 06:53:37
>>66
あ、うちと同じ地域かも(^^;東北ですか?
うちはパナホームですが。+2
-4
-
75. 匿名 2016/07/08(金) 07:04:58
鉄筋と鉄骨って違いますよね?
グレードや値段は
鉄筋コンクリート>木造>鉄骨
だと認識してるんだけど合ってます?+7
-8
-
76. 匿名 2016/07/08(金) 07:12:59
9月に建ちます(^^)
花火が見える場所なので屋上作りました!
ちなみに木造です。+17
-4
-
77. 匿名 2016/07/08(金) 07:15:04
>>34
そうなんですよね。まだ考え中ではあるのですが、見た目が・・・
しかもされてる方(>>15)もいなそうですね。車の運転中屋根を見るけど、やってる家が少ない・・・+0
-0
-
78. 匿名 2016/07/08(金) 07:34:06
間取りと内装を打ち合わせしてるんだけど、玄関から真っ正面ではないがトイレが見えるのどう?
トイレ位置ズラすと他の間取りも変えることになり、収納がかなり減るという難点
旦那の両親がぶつぶつ言っててさー
うち長男じゃないから集まりないし、ホムパとかする夫婦でもないから私は気にならない
+45
-4
-
79. 匿名 2016/07/08(金) 07:36:13
建売は安い大量生産な見た目が嫌で、注文住宅はこだわると価格が天井知らず...うちの限られた予算で気に入った家に住もうと思ったら他所様が昔こだわって建てた中古物件しかないと悟りました。
中古に絞って探した結果新築ではとても手の届かない高級な木材や輸入タイルなどを使用した豪華な家をほぼ土地代のみで購入。
ただキッチンや間取りが古いのでリフォームにお金かけたけど、それでもかなりお得だったと思う。
+48
-9
-
80. 匿名 2016/07/08(金) 07:41:14
来月完成予定です‼
毎週様子見に行ってどんどん変わるの見るのが週末の楽しみ
ただ既にお風呂の洗い場が狭いと感じております(´Д`)+13
-2
-
81. 匿名 2016/07/08(金) 07:43:35
>>67
個人的な質問です。
引き渡し&引っ越しって同日可能ですか?
+8
-0
-
82. 匿名 2016/07/08(金) 07:46:00
>>78
気にならないです。その間取りがベストなんですよね、今のところ。
トイレ見えるって言ってもトイレにはドアがあるんだし、便座が直接見えるわけじゃないんだから気にならないです。+51
-2
-
83. 匿名 2016/07/08(金) 07:48:29
>>8
鉄骨は固定資産税が高いよ。+17
-2
-
84. 匿名 2016/07/08(金) 07:52:44
9月に完成予定です!
ちなみに木造。鉄骨と悩みましたが、
ZEH対応にするなら木造の方がいいと
木造にしました。主人は鉄骨がよかった
みたいですが、補助金も無事に通って安心。
外構は別の会社に頼んでいます。
出来上がるのが楽しみです!+11
-2
-
85. 匿名 2016/07/08(金) 07:57:18
>>72
最低限家の床面積の1割とみました!
うちは1階が土間収納、和室の押入れ収納、リビングパントリー、キッチン背面収納、洗面所背面収納、階段下収納とちょこちょこ作ってます。
二階は各部屋クローゼットと、廊下に布団用の押入れと、納戸3畳があります。
納戸にも大きめのものが置けるので便利です。ある程度どこに何を置くのか決めて考えるといいと思います!+5
-2
-
86. 匿名 2016/07/08(金) 08:07:15
>>39
緑化があったので仕方なく芝生にしましたがとてもいいですよ。雑草はちょこちょこ抜いてます。伸びたら刈らないといけないですが気持ちいいです。芝生じゃないところは防草シートに砂利です。うちも木はないんですが、門柱のとこにオリーブの木と花を植えたので良い感じです。+5
-0
-
87. 匿名 2016/07/08(金) 08:18:36
>>65わかる〜〜
金出さないなら口も出すなといいたい。+43
-4
-
88. 匿名 2016/07/08(金) 08:25:48
>>66
なんでそんなにないがしろにされちゃうの?
義父母とハウスメーカーの癒着かもよ。
そんな家でいいの?戦わなきゃ!あなたの家だよ!+77
-2
-
89. 匿名 2016/07/08(金) 08:28:25
東京都の北側斜線に泣かされ北部屋の天井が少し斜めです...
あと某有名ハウスメーカーですが地元の大工さんと提携していて上棟など意外、基本1人の大工さんが携わってくれました。
公の審査みたいの通した後に内緒で2畳程だったグルニエを広げてくれました。
天井は低いけど換気扇1個追加しコンセントを付けてOP20万でやってくれました(^∇^)
出来れば毎週、短時間でも通って仲良くなると良いと思います!
+5
-1
-
90. 匿名 2016/07/08(金) 08:38:00
建てたよー。夫婦2人で2LDK。コラベルタイルの造作洗面、ウォークインのシューズクロークで猫がいるのでキャットタワーとキャットウォークもつけました。リビングも広くて大満足です!+9
-4
-
91. 匿名 2016/07/08(金) 09:09:51
収納をかなり大きく取った。結果、大満足!
やっぱり収納だと思う。
収納はいくらあっても足りないぐらい。
家具もあまり大きいのを置かなくて済むし、部屋が広く見える。
収納が少ない家は売れにくいし。+25
-1
-
92. 匿名 2016/07/08(金) 09:14:01
駐車場を3台分取って、残りの土地に庭や家を建てました。5LDKと部屋数は多くはないけれど1部屋1部屋を広めにして、その他拘りがたくさんあったのでそれは全て叶えてもらいました。満足です+12
-7
-
93. 匿名 2016/07/08(金) 09:29:29
>>8
鉄骨の中古住宅を買いました!
阪神大震災の時、震度6〜7を耐えたそうです。
なので、丈夫と思いますが、
将来的に解体する時には、
木造より+100万前後?かかると言われました。
+9
-3
-
94. 匿名 2016/07/08(金) 09:32:08
木造で本当に木をふんだんに使ってもらい、建てました!梅雨時、湿気がない。さらっと快適です。なんだか、ガサガサだった足の裏までつるんとすべすべになった気がします。キズが気になるのと、子蜘蛛がやけに多いのがちょっとマイナス面です。+14
-2
-
95. 匿名 2016/07/08(金) 09:36:58
>>92
5LDK?!部屋数十分多いです!
しかも駐車場三台分なんて。凄い……+25
-3
-
96. 匿名 2016/07/08(金) 09:47:15
これだけ言わせてほしい!
北側の外壁は、高くても
雨と太陽の光で汚れが落ちやすいものを選んだ方がいいと思います!
大中小みたいなランクがあって、うちは全部を中にしたんだけど
北側だけ緑のコケ?が出てきてしまいました☆
やっぱり影になるからね…
2階は自分じゃ掃除できないし
北側だけでも高い外壁を選べば良かった!
ちなみに、うちは建ててから4年目で
去年コケに気付きました☆+18
-0
-
97. 匿名 2016/07/08(金) 10:06:22
>>9
え(;´・ω・)
我が家だったらごめんなさいって感じだわ+8
-0
-
98. 匿名 2016/07/08(金) 10:10:24
みんなうらやましい。。うちは売りたくないけど、注文住宅で建てた家を売却します。
こんな素敵な家二度と住めない。。
近隣住民の下調べもしっかりした方がいいですよ。
環境は大切。+57
-4
-
99. 匿名 2016/07/08(金) 10:13:35
新興住宅地に建てたor建てる…プラス
新古入り混じった土地に建てたor建てる… マイナス+9
-37
-
100. 匿名 2016/07/08(金) 10:16:27
8月に竣工予定です
40坪の土地に家を建てなおしてます
車3台
一階リビングと和室、風呂
二階洋室4部屋、8畳、6畳×2、4畳半 廊下にクローゼット
一階の洗面所3畳にしてもらいました
トイレは2つ
キッチンはクリナップのクリンレディ
玄関にニッチを1つ
リビングに2つ
旦那が大工さんなので
旦那に建ててもらってます
家だけで2,200万ですが普通に建てたら2,500万
は軽く超えると思います。
銀行に1,300万借りて20年で
一ヶ月約60,000円のローンです+13
-2
-
101. 匿名 2016/07/08(金) 10:16:38
>>98
心中お察しします…。
素敵なおうちを手放してしまうくらいの近隣住民ってどんな人なんでしょう。
うちは新興住宅地に建てるのであまり近隣住民リサーチができず、今から心配です…。+34
-0
-
102. 匿名 2016/07/08(金) 10:25:51
シューズクローク、パントリー、ウォークインクローゼット、ウォークスルークローゼットなど収納がいっぱいある家にしました。
リビング階段は嫌だったのでリビングを通って廊下から登る設計にしたので、リビング階段ではないですが子供が勝手に出て行くとかはないです。
全てが満足してます!+9
-1
-
103. 匿名 2016/07/08(金) 10:26:37
うちは、こだわったのは無垢床。
無垢床標準の工務店片っ端から訪問した。
ハウスメーカーも回ったから、工務店選びに一年くらいかかったかも。
でも、おかげで大満足の家です。
床だけでなく、壁まで漆喰に出来た。
地震にも強いし、窓ガラスもいいやつ入れれた。
大工さん一人で建ててくれるような工務店だから、時間はかかるけど丁寧にやってくれてます。
楽しみです。+22
-3
-
104. 匿名 2016/07/08(金) 10:31:29
うちは、夫婦で住み潰して終わりにする予定で木造にした。
鉄骨って長持ちするけど、死んだらどうするんだろうと思って。
子供も残されても解体にもお金かかるし、親が住んだ中古の家に住みたいとは思わないんじゃないかな。
私自身もやはり新築にこだわったし。+55
-2
-
105. 匿名 2016/07/08(金) 10:36:59
床材は全面ミャンマーチーク、
リビング壁材は石材、収納はシューズクローク、パントリー、廊下収納、五畳のウォークインクローゼット、和室にも大きめ押し入れでいつもすっきり片付いて満足してます。一戸建て建てるなら収納は大事。マンションでは出来ない仕様を実現させるのが満足感を上げるポイントかも。+5
-1
-
106. 匿名 2016/07/08(金) 10:39:21
天井の高さにこだわった
やっぱ広さ感じるし、いいですよー+12
-1
-
107. 匿名 2016/07/08(金) 10:43:54
>>104さんの話じゃないけど
うちの実家が積水ハウスの鉄骨造。
我が家は今年、木造で建てることにした。
積水で建てたのに建て付けが悪く、住んで1年ほどでクローゼットの扉は外れるし、今は洗面所の引き戸がかなりの力を入れないと開かない。
主人の仕事や子供の学校もあるし、住環境的に実家に移り住むことはまずないと思う。
そうなればいずれ相続した時に鉄骨造の物件は憂鬱だなぁと思ってしまう。+11
-4
-
108. 匿名 2016/07/08(金) 10:45:11
来月引き渡し予定です。
昨年11月から土地探し、今年1月に土地契約、4月着工、工事も順調で引き渡しが1ヶ月早まり、本当にあっという間でしたー。
展示場で一目惚れした輸入住宅のハウスメーカーで建てました。
夫が自分にセンスがないからと言って、ほとんど私に任せてくれたので、全てが私好みの家(*^o^*) 住むのが本当に楽しみです!(選んだ物が変じゃないか心配…^^;)+8
-3
-
109. 匿名 2016/07/08(金) 10:48:36
各部屋に収納。
リビングの広さにこだわり過ぎて収納作るの忘れずに。+10
-1
-
110. 匿名 2016/07/08(金) 10:51:45
もう土地決めちゃって年初めには引き渡しなんだけど近隣住民のリサーチてどうしてるのー?
何度か見に行ったけど住民は見かけなかったし家をジロジロ見るわけにいかず。+21
-1
-
111. 匿名 2016/07/08(金) 10:54:46
リビングにスタディーコーナー、なんとなく憧れたけどうちはすぐチョイ置きとかして散らかりそうだから止めました。勉強はダイニングでもできるし。
勉強時・リラックス時と使い分けられるように、LDの照明は昼白色と電球色の切り替えができるものにしました。+6
-2
-
112. 匿名 2016/07/08(金) 10:58:00
うちは木造で新築2か月目です。玄関を広くして土間収納を作りました!今まで住んでた先祖代々の家は隣にそのまま残し、位牌を移動して仏間を作りました。快適です!ハウスメーカー夢でしたが手がでません。一度モデルルームいきましたが入ってきた私たちに気づいても挨拶もされず印象悪かったです。地元で人気の工務店で建てましたが対応早くて良かったですよ。解体費用も今は昔より細かくわけて処分しなきゃいけなくなったため高いみたいです。+6
-2
-
113. 匿名 2016/07/08(金) 10:58:44
洗面台、パナソニックのラシスおすすめです。
凄く掃除がしやすいです。+14
-8
-
114. 匿名 2016/07/08(金) 11:03:25
よっぽど立派な日本家屋とかでない限り、子に建物ごと引き継ぐのは難しいんじゃないかな。+21
-1
-
115. 匿名 2016/07/08(金) 11:06:26
照明で随分雰囲気が違うので照明にもこだわりました。
色々ショールームも見て回ったけど楽しかった。+8
-2
-
116. 匿名 2016/07/08(金) 11:14:33
>>115
どちらのショールームを見学したのですか?照明とか、メーカー、ブランドがわからず困っています。
+6
-1
-
117. 匿名 2016/07/08(金) 11:42:06
カーテンってどこでどんなものを選びましたか?
うちは1階はビルダーの提案から選び、2階は予算削減のため自分たちで手配しようと思っています。
1階和室はプリーツスクリーン、リビング掃き出し窓は普通のドレープカーテン、リビング内のスタディースペースはバンブーブラインドにする予定です。+5
-2
-
118. 匿名 2016/07/08(金) 11:56:58
間取り決まりました。
(1階)
LDK18畳
天井にハーモシリング
テレビ裏の壁全面にエコカラット
キッチンの対面にスタディスペース
その横に2m2列の本棚
フローリングは全面なぐり調オーク
和室は6畳、小上がり21cm
和室の天井は壁紙の色を変えてアクセント
和室に130cmの階段下収納。中にパイプを付け小学校低学年まで子供たちの着替えに使う。
見せる階段のリビングインタイプ
洗濯用の水栓は混合にしてお湯が出るように。
トイレのペーパーホルダーと手摺は河淳。
(2階)
寝室は8畳、床はマホガニー
ウォークインクローゼット4畳
子供の部屋は一先ず分けずに12畳
2階の空いたスペースをランドリースペース
扉なしの個室を設けてカウンターを付けて洗濯物が立って畳めたり、本棚を付けて書斎スペースにしました。
家の全てを引き込み戸
クーラーは冷蔵庫の上にして目立たないように設置。
外観は思いきって真っ白のシーサンドコートにして、軒下も木目調、玄関の天井も木目調にしました。
ホームメーカーも地場と大手と悩みましたがアフターフォローを考えて大手に。
主人と二人で無い頭捻りまくって出した間取り、完成がとても楽しみです。
+12
-25
-
119. 匿名 2016/07/08(金) 11:59:34
>>116
メジャーだとパナソニック。
ちょっと拘りたかったら、大光電機やオーデリックは間接照明のシーンをイメージしやすいです。
輸入照明はルミナベッラがおすすめです。
カッシーナの照明はルミナベッラがほとんどです。
あとはヤマギワや遠藤照明もお洒落な照明が沢山ありますよ。+7
-1
-
120. 匿名 2016/07/08(金) 12:02:32
>>118さんぐらいの詳細、参考になる〜!
うちはもう間取り変更できないけど、家の間取り図とかみるのが好きなのでお話聞くだけでワクワクします〜!+13
-7
-
121. 匿名 2016/07/08(金) 12:04:58
>>117
カーテンと壁紙はインポートにしたかったのでマナトレーディングと五洋のインハウスにしました。+3
-1
-
122. 匿名 2016/07/08(金) 12:06:18
>>117
カーテンと壁紙はインポートにしたかったので
マナトレーディングと五洋のインハウスにしました。+0
-0
-
123. 匿名 2016/07/08(金) 12:09:33
リフォームの予定だけれど義母が主導権握っていて口を出して来るので一旦白紙に戻してる。+8
-1
-
124. 匿名 2016/07/08(金) 12:36:44
家隣に騒音一家引っ越してきて今最悪だ~+9
-1
-
125. 匿名 2016/07/08(金) 12:52:24
収納!いくらあっても困らない!あとはコンセントと照明と窓の配置!みんな素敵なお家建ててくださいね!+12
-1
-
126. 匿名 2016/07/08(金) 13:08:35
建てたいハウスメーカーがあったけど金額的に我が家には無謀だと気付き、地元の工務店を探そうと思ってる+10
-1
-
127. 匿名 2016/07/08(金) 13:47:10
築浅の鉄骨注文住宅の中古を買いました。
建てたわけじゃなくてごめんなさい。
どなたかのコメントにありましたが壁をぶちぬき、自分達の好みに大きくリフォームしました。
前オーナーさんがこだわって造られたようで、建具は素敵で、室内の至るところはもちろん外回りの見えない部分まで凝って造られていました。
新築の注文住宅の金額は手が出ないから、うちは中古!
+12
-2
-
128. 匿名 2016/07/08(金) 13:48:33
>>118さん
お疲れ様でした。
素敵なおうちになりそう。+4
-1
-
129. 匿名 2016/07/08(金) 13:50:57
>>113
洗面所やキッチンのおしゃれなタイルってこの頃流行っている気がしています。
昔から流行っていたらごめんなさい…
この洗面台すごくいいですね。+11
-2
-
130. 匿名 2016/07/08(金) 14:25:56
>>113
パナソニックのHP覗いてみました!
うちはウッドワンのタイルの洗面台+リネン庫にしたのですが、こちらの洗面台も素敵ですね。
リネン庫がなくてもタオルを置けるのでこちらでもよかったなぁと思います。+3
-2
-
131. 匿名 2016/07/08(金) 15:04:10
高級住宅地に人気が集中する理由の一つは、隣人に常識人がもー多いというのがあると思う。
もちろん0じゃないし裕福・貧困関わらず狂った人はいるけど、相対的にお金持ちが多いエリア民度も高い傾向にあるのは事実+41
-0
-
132. 匿名 2016/07/08(金) 15:26:50
引き渡しを受けたら、すまい給付金の申請ができるかもしれないのでお忘れなく~
(収入の制限や、建築途中の検査書類の有無なんかで貰えるか貰えないか変わりますが)+9
-2
-
133. 匿名 2016/07/08(金) 15:37:58
土地から買うと家が建つまでは土地のローンプラス今住んでるとこの家賃払うんですよね?
で、家が建ったら家のローンプラス土地のローンて一緒にできるものなんですか?+6
-1
-
134. 匿名 2016/07/08(金) 15:40:14
正直サザエさんの間取りで平屋を建てたかったので建築士の方に相談するとビックリする程高額になるので諦めました。磯野家金持ちやなぁ〜(⌒-⌒; )+13
-1
-
135. 匿名 2016/07/08(金) 17:06:47
平屋にしたい私と二階建てにしたい夫とで意見が対立しました
結局4LDKにできるならと平屋でいいことになったけど、
いまだに普通の二階建てがいいとか建築的に効率がいいのにとか言われます
子供ほしいけどなかなかできないのでこのまま夫婦だけかもしれないし
夫は40歳だし老後のことを考えると平屋のほうが絶対いいと思うんだけどなあ+20
-3
-
136. 匿名 2016/07/08(金) 17:50:19
収納はトイレ、出窓下、ホールも含め全ての場所に付けたので充分な数になりました。
1階
対面キッチン➡︎キッチン4帖、小さな家事スペースも。
リビング➡︎10帖、掃き出し窓側にウッドデッキ。
和室➡︎リビングに隣接して4、5帖。
玄関➡︎シューズクローク、ニッチ。
2階
寝室➡︎6帖、バルコニー
子供部屋➡︎12帖でドア2つで将来仕切れるように。バルコニー。
ホール➡︎5、5帖傾斜天井で就寝可のロフト付き。
※ロフトは子供部屋に付ける計画でしたがメーカーの提案でホールに変更。
某ハウスメーカーの軽量鉄骨構造30坪足らずの小さな家ですが満足の仕上がりです。
+5
-2
-
137. 匿名 2016/07/08(金) 17:53:27
義父が某建設会社(住宅部門あり)の会長と知り合いというだけで、そこで建てるしかなく、家族間ですごく揉めました。アホらしいですが離婚危機もありました。義父の面子のために、お金出すのは私達なのに好きなようにできない… それでも旦那は長男だから、と我慢しました。
で、木造34坪、駐車4台可、庭植栽ありの家になりました。吹き抜けはいらなかったです。音が響きます。和室欲しかった(T-T)
長文失礼しました。+11
-2
-
138. 匿名 2016/07/08(金) 17:55:54
>>8
同居の親の建てた年代物の鉄骨建てですがリフォームと言うか補修ですら思うように出来ません。
兎に角鉄骨、鉄板は業者泣かせで嫌がられてます。
同じ年度に建てた木造建築の親戚は自由に次々とリフォームしています。
木造建築も良い木を使ったしっかりした家は鉄骨よりも立派ですよ。+10
-1
-
139. 匿名 2016/07/08(金) 19:11:36
明後日、手付金払って契約する予定です!
土地が駅から12分で小学校が徒歩1分、近くにイオン系スーパーもできる予定ですごく便利そうなんですが、40坪しかないため、一階リビングにするとどうしても13畳くらいしかとれず、2階リビングにしました!2階リビングはいろんな意見あるけれど、何度も打ち合わせをして自分たちにとって最高の間取りができました!
土間収納、食品庫、ユーティリティと洗面台は別など、希望はだいたい叶えられそうです!
再来週からコーディネーターさんとの打ち合わせが始まるのですごく楽しみです!
+5
-2
-
140. 匿名 2016/07/08(金) 19:50:39
打ち合わせが苦痛だった人もいると思うけど、私は毎回楽しかった!
もう一回建てたいくらい!笑+8
-1
-
141. 匿名 2016/07/08(金) 20:54:16
>>49
10年固定0.5
頭金1200
3100万円借りました+5
-1
-
142. 匿名 2016/07/08(金) 20:56:18
木造、ハウスメーカーで年末の完成目指して打ち合わせ中
インテリアコーディネーターの女性が年配お局タイプでなぜかこっちが恐縮
毎回憂鬱、ストレス過ぎて?コストダウン考えすぎて?でっかいハゲができた
打ち合わせ早く終わりたい、もう二度とごめんだわ…
今は賃貸首都圏だけど、契約してみて、こういう地域で立派な家(もち他人様の)を建てて
住んでることの凄さが身に染みてわかった
+4
-0
-
143. 匿名 2016/07/08(金) 21:25:34
>>141
10年固定で0.5!
羨ましい〜!安定したご職業なのかな?+2
-0
-
144. 匿名 2016/07/08(金) 21:30:27
建てました〜!
ウォークインクローゼット、パントリー、部屋干し用の小さなスペース(なるべく日が当たる場所にするといい)は欠かせなくて全部実現させました。
ひとつひとつはそんなに大きくないけど満足です。
二階建て、部屋干しスペースをのぞく4LDです。
金額は4千万ちょいです(^_^;)
両親が土地を売ってくれたお金頭金1500万、貯金から500万、義両親から200万残りで1800万ローン組みました。
月々返済5万ほどです!
繰上げできるように頑張ってます。
+3
-2
-
145. 匿名 2016/07/08(金) 21:51:08
>>14
絶対嫌だよね〜+5
-0
-
146. 匿名 2016/07/08(金) 21:58:16
こだわったのは、押入れを3段にしたこと。布団のための押入れは2畳分。+0
-0
-
147. 匿名 2016/07/08(金) 22:00:41
リビング階段+
ちがう−
夫婦で意見がわかれています+14
-14
-
148. 匿名 2016/07/08(金) 22:04:57
>>118です。
なぜこんなにマイナスが?
アイディア良くないのかなぁ…(|||╥ .̫ ╥)
可哀想すぎて自分でプラス押しちゃったよ笑+4
-7
-
149. 匿名 2016/07/08(金) 22:22:21
主です。
皆様コメントありがとうございます。
子供の頃から間取り図をみるのが好きだったので皆様のプラン楽しく拝見させていただいています。
>>148様
私もマイナスが不思議でしょうがないです。
ライフスタイルは人それぞれ、家に求めるものも人それぞれなのでご自身が納得されたプランが一番だと思いますよ〜!
私は素敵なプランだと思います。
うちは30坪ほどの建坪でゆったりとした設計にはできませんでしたし、予算上諦めた設備も多いので羨ましいです!+7
-1
-
150. 匿名 2016/07/08(金) 23:49:49
造作洗面台って水はねや不具合ないですか?
パナソニックのウツクシーズの機能性も魅力で迷っています。
+0
-0
-
151. 匿名 2016/07/08(金) 23:50:22
コの字型の平屋を建てました。
コの字の凹んだ部分に
広めのウッドデッキ。
主人はバーベキュー、子どもは開放感、私は大量の洗濯物が干せる点が気に入っています。
長めのひさしでお天気を心配せずに外出できるし、本当に作ってよかった。
ウッドデッキ、かなりオススメです。
ローン返済、頑張ります!
+7
-1
-
152. 匿名 2016/07/09(土) 04:30:41
66の住友で建てる予定の者です。
>>74
残念ながら、こちらは九州です(^_^;)
最近はこんな感じで地区を作っていくのが多いんですかね?
>>88
癒着はないですね。義父はもう退職してしばらく建つので……元お役所関係の建築で偉い役職だったらしく、むしろ「原価考えるとこんなに高いはずがない!」「なんで本体でこんなにかかるんだ!計算しなおせ!」とか言って営業さんや設計士さんを毎回困らせています。
私達夫婦も都度「自分たちの家だから」と反論してますが「俺は長いことこの仕事についてるから言うことを聞け!」と聞く耳を持ちません。
義母も自分の要望が通らないと怒ってシカトしたり…
旦那も呆れていますが元々面倒ごとを嫌うタイプなので口げんかになるようだったら旦那が折れています。勿論私の意見は聞いてもらえず。
2階に3部屋あり子供が居ないにも関わらず「ここ(ウォークインクローゼット)が●●(私)さんの部屋ね」って言われたときはさすがにハァ!?と口に出そうになりました。
今はとりあえず絶対に譲れない所以外は言うことを聞いて義両親(高齢)亡くなったら内装やらなんやら好き勝手に変えてやる!と思ってます。+1
-0
-
153. 匿名 2016/07/09(土) 13:20:52
マイナスつける人は、何故マイナスなのか理由をつけてくれたら新設なのになっていつもガルちゃん見ていて思う。
ここは特にこれからお家建てる人の参考になるし。。+0
-0
-
154. 匿名 2016/07/09(土) 13:21:30
すみません、新設ではなく、親切…です(>_<)+0
-0
-
155. 匿名 2016/08/06(土) 00:41:56
注文住宅明後日契約します!
マリッジブルー的な気持ちになりましたか?>_<+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する