- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/07/06(水) 10:56:08
何らかの不満があって買わないようにしている物、買わなくなった物はありますか?
私は昔ブルガリアヨーグルトをよく買っていましたが、添付の砂糖の量が足りないな〜と思いながら砂糖を節約しながら食べていて、砂糖増量してほしいなと思っていたのに添付の砂糖が付かなくなったのをきっかけにブルガリアヨーグルトにもう用は無いと吹っ切れて一切買うのをやめました。+897
-3568
-
2. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:02
なんか嫌みな人だな
いう必要ないのでは?
+2981
-578
-
3. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:06
コンビニスイーツ+790
-130
-
4. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:18
砂糖入れたことない。+3288
-278
-
5. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:35
くだらね+1632
-216
-
6. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:39
ヤマザキパン+2808
-168
-
7. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:47
はちみつとかジャム入れればいいのに。+3012
-94
-
8. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:47
中国製品は絶対に買わないと決めてます!+5635
-93
-
9. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:54
>>1
途中まで不買運動かと思って読み進めたら違った(笑)
用は無いって(笑)+2372
-48
-
10. 匿名 2016/07/06(水) 10:57:55
お菓子とかで味が変わってしまったのは買わなくなったかな
ビエネッタとか+1104
-45
-
11. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:09
お店の店員の態度に頭に来て買わないで帰った事はある。+2399
-42
-
13. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:18
原価上昇してるから致し方ない。+855
-27
-
14. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:34
化学調味料、添加物入りの食品。
お金かかるけど
健康には代えられないから
切り替えました。+1477
-125
-
15. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:38
ヤマザキのランチパックとか?常温で腐らない食品は避けるようにしてます。+3893
-81
-
16. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:52
自分の手持ちの砂糖をかければいいのでは?
あの、フレーク状でないといや、ということ?+1549
-64
-
17. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:52 ID:gCAxmXdSZ4
中国産の物+2655
-30
-
18. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:53
中国、韓国製の食品は買わない。+3610
-45
-
19. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:58
来月辺りからオレオとかは買えなくなるな...+1709
-36
-
20. 匿名 2016/07/06(水) 10:58:59
スナック菓子!気付いたら一袋あっという間に無くなって後から凄く後悔するので。。塩分凄いよね。+1307
-37
-
21. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:02
買わなくなるまではいかないけど、ヨーグルトの砂糖が美味しいのはわかる。+2118
-46
-
22. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:09
>>1
ちょうど増税される時期になくなりましたよね?
あの砂糖、フロストシュガーといって製菓用に使われる事が多いのですが、楽天とかネットショップで買えるみたいですよ。
かくいう私もブルガリアに添付されてた砂糖好きだったので、なくなった時はショックでしたー。
+1677
-45
-
23. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:10
>>1
物足りなさを感じるなら自分で砂糖足せば良かったのでは・・・?+751
-255
-
24. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:18
人工甘味料が入ってる物はお腹が緩くなりやすいので避けています+906
-32
-
25. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:27
レイコップ+1437
-52
-
26. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:32
水素水
報道の数々があってから買わなくなった+1478
-48
-
27. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:44
マクドナルドにはもうずいぶん行ってない。+2979
-134
-
28. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:03
洗剤のさらさだっけ?無添加で優しいとか言ってて、結局合成洗剤だった気がする。
石けん派には雑魚だわ。+1434
-42
-
29. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:03
>>1
砂糖はいらないって声が多くてなくなったんですよね。
+1229
-52
-
30. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:15
>>1
ヲイ❗️砂糖が無いからってw
あんただけが客じゃないんだから、
ブルガリアヨーグルトに母子一体感持っても仕方ないだろww+753
-221
-
31. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:42
お菓子は買うと全部食べちゃうから「なるべく」買わないようにしてる。なるべくね..+1159
-25
-
32. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:51
砂糖捨ててたからもったいないなーって思ってたところに、
砂糖が付かなくなったから、良かった~って思ってた。+1813
-128
-
33. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:54
ピーナツ入りのチョコの大袋。
美味しいんだけど、いつもつい食べ過ぎて確実に吹き出物ができてしまう。だから我慢してる。+701
-23
-
34. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:10
1の画像、まずくない?
不買運動みたいな印象だね
主のは全くの自己都合だものね+1503
-92
-
35. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:16
>>22
わざわざ通販でなくても、普通のスーパーの
製菓売り場に売ってるけどなぁ。
こちらの田舎でも昔から+308
-38
-
36. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:23
カロリーゼロとかはなるべく買わない。
ただただ怖い。+1464
-52
-
37. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:27
ネットでマーガリンの危険性を知って買わなくなりました
今までトーストにはマーガリンだったけど、それをキッカケにバターを塗って食べたら美味しさにビックリ
色々なバターの食べ比べにハマってます(^ ^)+2156
-76
-
38. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:33
味付け海苔 : ある日、甘いと感じてから買ってない+85
-165
-
39. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:37
主さんのような方多いんだね。
私は逆で毎回砂糖使わなくて捨ててたので…
我が家はヨーグルトにジャムやはちみつ入れて食べてます。
私はやはり中国産、福島、茨城あたりは出来るだけ避けてる。
韓国産は絶対買わない。
+1535
-352
-
40. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:44
+2029
-80
-
41. 匿名 2016/07/06(水) 11:01:53
ヨーグルト 毎日食べるし、楽天で安いヨーグルトメーカー買って自分たちで作ってる。
+368
-30
-
42. 匿名 2016/07/06(水) 11:02:05
>>32
私もヨーグルトに砂糖入れないから、
その分安くしてくれよとは思ってた。+759
-29
-
43. 匿名 2016/07/06(水) 11:02:14
中国産の食べ物と食器は避けてる
洋服はいたしかたない+1285
-19
-
44. 匿名 2016/07/06(水) 11:02:21
+708
-70
-
45. 匿名 2016/07/06(水) 11:02:33
うちは毎朝必ずブルガリアヨーグルトですっ!!!なんかブルガリアヨーグルトのことを悪く言うの止めてほしいですね。
私は既出ですが、中国、韓国製品は買わないです。+1397
-128
-
46. 匿名 2016/07/06(水) 11:02:42
甘いお菓子&スナック菓子全般
やはり間食はダイエットの大敵(ToT)+346
-19
-
47. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:03
実家のマッサージ機。
国内生産だと思ったら中身は中国で作られてた。普通に使ってて2回も壊れた。
よってもう二度と買わない‼︎
よく調べればよかった。+458
-27
-
48. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:09
>>1
加糖タイプのヨーグルトを買えばいいだけでは?
プレーンのヨーグルトは砂糖ついてなくて当然だと言うか、砂糖要らないし。+716
-69
-
49. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:20
インスタントコーヒー。
あると一日中コーヒー飲んじゃうからやめました。
最近はドリップタイプか、コンビニなどで買って一日一杯にしている。+326
-49
-
50. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:22
無塩せきじゃない
ソーセージ、ハム、ベーコン+486
-35
-
51. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:43
缶コーヒー
まずいから+594
-29
-
52. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:50
>>1
あの砂糖が良いんですよね!わかります。
甘すぎず、溶けやすくて良いんですよね。
砂糖入れれば良いとかジャム入れれば良いとか
そんな問題じゃないんですよね+650
-141
-
53. 匿名 2016/07/06(水) 11:04:29
加湿器に入れるアロマオイル
商品は全く違うけど、韓国の除菌のヤツ見てから怖くなって何も入れない+273
-21
-
54. 匿名 2016/07/06(水) 11:04:52
PB商品。トップバリュ。+624
-33
-
55. 匿名 2016/07/06(水) 11:04:53
アメリカ産の生鮮食品+258
-17
-
56. 匿名 2016/07/06(水) 11:04:59
+593
-7
-
57. 匿名 2016/07/06(水) 11:05:10
塩分が多いもの+244
-9
-
58. 匿名 2016/07/06(水) 11:05:28
添付されている砂糖捨てる人いたの!
もったいない。普通に料理やお菓子作りに使えばいいのに。+604
-58
-
59. 匿名 2016/07/06(水) 11:05:34
>>1
むしろ初めから甘いより、消費者の好みで甘さ調節できるほうが万人受けする商品になるし
メーカー側としてもそういうものを売っていきたいものだと思う+308
-16
-
60. 匿名 2016/07/06(水) 11:05:40
ヤマザキなどの工場大量生産の安いパンはやめました。
天然酵母とかの焼きたてパン屋で買ってる。+580
-52
-
61. 匿名 2016/07/06(水) 11:05:47
>>1
付属の砂糖を使わないからと持て余して捨ててる人もいたというのに
上手くいかないね+319
-9
-
62. 匿名 2016/07/06(水) 11:05:57
ブルガリアヨーグルトの砂糖は?
あった方が良かった ➕
無くてもいい ➖+498
-703
-
63. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:01
チリ産のサーモン
抗生物質が含まれてると聞いてから買わない+586
-26
-
64. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:04
出来る範囲でしか無理だけど
遺伝子組換え作物を使った食品。+344
-13
-
65. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:16
チップスターかな。あの筒に対して内容量が少な過ぎる。昔はもっと入ってたんだけどね。
減らすなら筒も小さくしてほしい。開けた時の衝撃とガッカリ感がすごかった。+495
-19
-
66. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:27
パプリカ
最近、韓国産が多いよね
+1076
-14
-
67. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:35
>>37 バターはどこのが塗りやすいですか?
バターナイフでちょっとずつ取って塗るけど、マーガリンに比べて滑りにくいからすぐパンがボロボロになるのですorz+374
-12
-
68. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:58
スナック菓子。
健康にどーのじゃなく袋を開けたら最後まで食べてしまうから。+265
-14
-
69. 匿名 2016/07/06(水) 11:07:09
国産じゃない牛肉、豚肉、鶏肉+607
-35
-
70. 匿名 2016/07/06(水) 11:07:16
>>66
オランダ産もあるよ+138
-6
-
71. 匿名 2016/07/06(水) 11:07:52
100%じゃないジュース+414
-21
-
72. 匿名 2016/07/06(水) 11:07:55
ブラジル産の鳥肉、チリ産、ノルウェー産のサーモン。
中国産、韓国産のワカメ、ヒジキなど。+644
-19
-
73. 匿名 2016/07/06(水) 11:08:06
今砂糖ついて売ってるプレーンヨーグルト1つもないけど、じゃあプレーンヨーグルト自体買わなくなったってこと?それとも他のはついてなくても買うの?
よくわからないけどすごいこだわり。+284
-89
-
74. 匿名 2016/07/06(水) 11:08:07
+493
-47
-
75. 匿名 2016/07/06(水) 11:08:48
主さん逆にどんなヨーグルト買うようになったの?
ブルガリアに限らず、最近のプレーンヨーグルトって砂糖ついてないよね!
ちなみに私は安すぎる食材、調味料は買わないです。
あと惣菜も作った方が安いと思うものは買わない!+315
-31
-
76. 匿名 2016/07/06(水) 11:09:34
お肉は国産。
健康がどうのもあるけど単純に美味しくない。ブラジル産の鶏肉とか。
でも余裕があるわけじゃないから牛肉はめったに食卓にあがりません。+575
-11
-
77. 匿名 2016/07/06(水) 11:09:36
ランチパック。あれ一年近く放置してもカビ1つ生えないよ。怖くて食べられない。+741
-36
-
78. 匿名 2016/07/06(水) 11:09:41
ネットでの洋服。
私が買い方下手なのかもしれないけど、素材やサイズ感が気に入らないことが多い。まぁ着られるかなぁ程度で、着心地よくてお気に入り!の服を買えた試しがない。+314
-42
-
79. 匿名 2016/07/06(水) 11:09:45
主さん叩きいらない。
いじめだし。
読むのに邪魔。+605
-125
-
80. 匿名 2016/07/06(水) 11:10:06
>>65
私はプリングルスがすごい小さくなって食感も変わってて驚いた。
前はもっと薄くてパリパリだったのに…+373
-9
-
81. 匿名 2016/07/06(水) 11:10:20
>>77
1年放置してたの?!+495
-14
-
82. 匿名 2016/07/06(水) 11:10:46
リョー○ーパン製品(西日本だけの販売かな)
異物が混入していて連絡した時の対応が酷すぎたから。
嘘もつかれたし、あんな姿勢の企業は全く信用できない。
もう10年以上買ってない。
今ならすぐにネット拡散される時代だけどね。+237
-19
-
83. 匿名 2016/07/06(水) 11:10:52
>>26
報道があってから買わなくなったってことは一度は飛びついたんだねwww恥ずかし+29
-108
-
84. 匿名 2016/07/06(水) 11:11:16
お砂糖がつかなくなって、もう用はないと吹っ切れて…って?!
なんだ、こんなことで吹っ切れるの?と、ちょっと不思議。
これだけじゃなく、いろんなことに吹っ切れてるのかな?+92
-135
-
85. 匿名 2016/07/06(水) 11:11:47
主はヨーグルト自体を辞めたのかなぁ?+78
-74
-
86. 匿名 2016/07/06(水) 11:13:03
めんどくさい人だな
ブルガリアヨーグルトもあんたに用はないだろう+382
-279
-
87. 匿名 2016/07/06(水) 11:13:06
>>81
職場の人がずっと置きっぱなしにしてたんだよ。見つけたときビックリしたと同時に恐ろしかった。+467
-18
-
88. 匿名 2016/07/06(水) 11:13:22
理由も書いて頂ければありがたいです+199
-9
-
89. 匿名 2016/07/06(水) 11:13:41
ロッテ製品+633
-28
-
90. 匿名 2016/07/06(水) 11:13:43
自動販売機では絶対買わない+105
-39
-
91. 匿名 2016/07/06(水) 11:14:26
ちょっとトピズレですが夏服はもう買わないと決めました!+134
-33
-
92. 匿名 2016/07/06(水) 11:14:54
>>1
あの砂糖、あたし捨ててた。+173
-154
-
93. 匿名 2016/07/06(水) 11:15:28
食品や調味料のお得サイズ、みたいなやつ。
以前はいっぱい入って安い!と思って買ってたけど夫婦二人の生活で外食も多いから、結局消費できずに処分するのに気づいた。+235
-12
-
94. 匿名 2016/07/06(水) 11:15:50
合成調味料はかわないな。
◯◯の元とか。+298
-36
-
95. 匿名 2016/07/06(水) 11:15:52
ブルガリアなんかまずいの!?と思ってトピ開いたらなんだ砂糖か…
私も砂糖欲しい派で久々に買ったら砂糖なくて違うの買ったかな?と思ったら付かなくなったんですね。
代わりにハチミツかけて食べたら美味しかったのでこれからはハチミツで食べます♪+343
-11
-
96. 匿名 2016/07/06(水) 11:16:27
食品は中国産は絶対買わない。死にそうだから。
食品、電化製品、日用品含め全部を買わないようにしてるのは韓国産。大嫌いだから。
+736
-23
-
97. 匿名 2016/07/06(水) 11:16:31
乳飲料や加工乳
やはり牛乳がおいしい+502
-9
-
98. 匿名 2016/07/06(水) 11:16:42
ブラジル産 鶏肉
+372
-12
-
99. 匿名 2016/07/06(水) 11:17:42
JOY。たいして効果変わんないくせに濃縮パワーなんて言って容量減らされたから二度と買わない。+449
-12
-
100. 匿名 2016/07/06(水) 11:18:04
無糖以外の午後の紅茶。
体に悪い味がする。+249
-25
-
101. 匿名 2016/07/06(水) 11:18:17
韓国製は一切買わない
以前車のタイヤからワイヤーが飛び出てたことがあったから。
生命を預ける製品を丁寧に作れないってことは食品とか日用品の質も推して知るべしだなと
これとややリンクしてるけどロッテのも買わない
韓国云々言われる前から、他社製品のと比べてチョコの味が薄いと思ってた。+582
-19
-
102. 匿名 2016/07/06(水) 11:19:04
聖教新聞+492
-25
-
103. 匿名 2016/07/06(水) 11:19:33
フルグラ全般
意外と糖質があるし、毎日食べてもダイエットにはならない。あるとつい沢山食べてしまう傾向もある。+338
-18
-
104. 匿名 2016/07/06(水) 11:19:37
せっけんハミガキ粉以外のハミガキ粉+58
-53
-
105. 匿名 2016/07/06(水) 11:19:44
日本製じゃない電化製品。
安かろう悪かろう。
すぐ壊れます。+444
-10
-
106. 匿名 2016/07/06(水) 11:19:52
申し訳ないけど東北産はいまだに避けてます+203
-224
-
107. 匿名 2016/07/06(水) 11:20:04
私も韓国製の物は全て。
でも、実家の母がレイコップ買ってて
「これすごいいいわ〜!」ってすごい喜んで使ってて、
なんか言うに言えないしモヤモヤした…+466
-21
-
108. 匿名 2016/07/06(水) 11:20:19
こだわりが強いんだな+42
-28
-
109. 匿名 2016/07/06(水) 11:20:22
ペットボトルや缶入り飲料かな。
とにかく捨てるのがめんどくさい。+199
-18
-
110. 匿名 2016/07/06(水) 11:20:38
タックスヘイブン(租税回避地)にペーパーカンパニー(架空の会社)作って脱税をしている会社へはお金を出さないようにしてるよ。
国の税収が減って、私達が苦しむ事になるから。
ってか消費税増税、その他諸々もう苦しめられてるけど、これって大企業しかできない脱税なんだよね~。
+308
-15
-
111. 匿名 2016/07/06(水) 11:21:17
>>1
私も、砂糖が無くなってからヨーグルト用の砂糖を買いましたよ。
でも、砂糖を入れて調節するのって面倒くさいんです。
それでプレーンは次第に買わなくなりました。+80
-26
-
112. 匿名 2016/07/06(水) 11:21:20
韓国産を買いたくないのは嫌いだから、なんだね。
中国産は怖いから買わないけど。+396
-24
-
113. 匿名 2016/07/06(水) 11:21:21
食材の中国産
口に入れるものはやっぱり抵抗ある+458
-5
-
114. 匿名 2016/07/06(水) 11:21:40
瓶の調味料
捨てるのが面倒だからなるべく買いたくないけど瓶しか売ってないのもあるよね
全部ペットボトルや紙パックにならないかなー+233
-29
-
115. 匿名 2016/07/06(水) 11:21:43
ロッテのチョコ不味いよね+465
-52
-
116. 匿名 2016/07/06(水) 11:22:19
カット野菜 封を開けると消毒のにおがして怖い フツーに野菜買って家でカットしたほうが美味しいと思って+438
-22
-
117. 匿名 2016/07/06(水) 11:22:27
>>109
分かります!!
私、それの瓶バージョンです+57
-7
-
118. 匿名 2016/07/06(水) 11:22:49
私は逆にブルガリアヨーグルトをよく買うようになりました!
前はビヒダスをよく買っていて、たまに恵だったけど。。
ブルガリアヨーグルトが一番口どけがなめらかでおいしい!+259
-25
-
119. 匿名 2016/07/06(水) 11:23:32
韓国中国産がどうだのどこ産がどうだのネットの情報まにうけてかいちゃってるみたいな人もチラホラいるのにそれにはプラスついて主のはマイナスなのねw別によくない?砂糖ついてないから買わなくなりましたーでも
ちゃんと文読めば不買ススめてるわけじゃないでしょ…
うちはパックジュース買わなくなった!
しれ〜っと一回り小さくなってるんだよね嫌とかじゃないんだけど減って値段そのままなら1.5Lのペットボトル買うかーってなっちゃう
あと豚肉は国産!理由はやわらかく美味しいから
スーパーで安売りの日狙って買ってる
+62
-194
-
120. 匿名 2016/07/06(水) 11:23:41
私は逆に砂糖が付かなくなったから、プレーンヨーグルトを買うようになったな
あと飲み物で人口甘味料が入っているもの
あの後味の悪さ!
新製品のペットボトル飲料は、じっくりラベルを見ます
カロリーオフのは大抵人口甘味料入りなので避ける+390
-16
-
121. 匿名 2016/07/06(水) 11:24:55
私も砂糖は入れなくていらないな〜といつも思ってたけど、最近買ってなかったから知らなかったけど、砂糖なくなったのね。+74
-9
-
122. 匿名 2016/07/06(水) 11:25:03
なるべく国産
スマホもね+354
-12
-
123. 匿名 2016/07/06(水) 11:26:39
砂糖ないから用なしって
こだわりすげーな(笑)
+90
-61
-
124. 匿名 2016/07/06(水) 11:27:11
>>119 あなた途中から買ってるやつ書いてますやんw+135
-17
-
125. 匿名 2016/07/06(水) 11:27:38
サプリメント+91
-12
-
126. 匿名 2016/07/06(水) 11:28:18
食品・肌・粘膜に触れる〔ティッシュ・綿棒・コットンなど〕物は
必ず国産を買う。
間違っても中国産・韓国産は買わない。+337
-12
-
127. 匿名 2016/07/06(水) 11:29:03
加工食品
ハム、ソーセージとか+123
-22
-
128. 匿名 2016/07/06(水) 11:29:06
中国、韓国産はわたしも買わない。
パプリカほんとそれ。だからいつも買えない。パエリアにパプリカ入れたいよ〜
あと、安いコーヒーは飲むとなぜか動悸がするので買えない。ブレンディのスティックとか外でも安いのは体が受け付けない…+304
-24
-
129. 匿名 2016/07/06(水) 11:29:07
電化製品と車は国産オンリー。
でもシャープはもう買わないかな。+205
-15
-
130. 匿名 2016/07/06(水) 11:29:07
ちょっと話変わっちゃうけど、ブルガリアヨーグルトの砂糖を他に使いまわせる人はパック入りのしょうゆやからしも使いまわせちゃうの?
+36
-88
-
131. 匿名 2016/07/06(水) 11:29:42
>>119
ヨーグルトは製品自体に問題なくて味の好みの話だけど
韓国産中国産は口に入れるものとして健康上の理由で信用できない+286
-7
-
133. 匿名 2016/07/06(水) 11:30:01
プレーンヨーグルトはインドカレーとかフルーツサラダとかの料理作る時用だな
個人的には掬った時にプリンとかゼリーみたいに固形でスプーンにのってる方が好み
業務用のマヨネーズ
キューピーだから大丈夫だと思って買ったら普通のマヨネーズよりもやたら甘くて、成分表で確認した所砂糖ががっつり入ってるのが分かったから
お店の人の手間を減らす為に家庭用とは味を変えているそう。+176
-10
-
134. 匿名 2016/07/06(水) 11:30:41
>>130
当たり前じゃん。
当たり前体操ー+27
-34
-
135. 匿名 2016/07/06(水) 11:31:45
国産のカリカリキャットフードは買わないよ。
ウェットタイプは国産買うけど。+15
-31
-
136. 匿名 2016/07/06(水) 11:32:02
主さんに突っかかってる人いるけど、色んな理由がそれぞれあった上での買わないようにしているもののトピなんだから、たかだか砂糖でも主さんにとっては大事なことなんだからそれを否定するのも言いがかりじゃないかなぁf^_^;
明治にクレーム入れてるわけでもないんだろうしさ。+387
-25
-
137. 匿名 2016/07/06(水) 11:32:11
>>132
盗むな+101
-5
-
138. 匿名 2016/07/06(水) 11:32:43
スリーコインズとかに売ってるちょっとした木の家具やカーテンなどの布製品。
作りが粗末だから。+166
-8
-
139. 匿名 2016/07/06(水) 11:32:48
亀田製菓全般。
韓国のうじ虫入り辛ラーメンでおなじみの農心と
業務提携してしまった時点から一切買っていない。+437
-34
-
140. 匿名 2016/07/06(水) 11:34:05
主さんのが言いがかりじゃね?
砂糖ないから、他の砂糖入りを買うようになりましたならわかるけど、書き方ひどい(笑)+44
-77
-
141. 匿名 2016/07/06(水) 11:34:18
>>1
砂糖要らない派と、要る派があるからね。
好きな人はものすごく好きだよね。
うちは、ヨーグルトには要らなかったけど、生クリームをメレンゲにするときには重宝してた。
ふわりとすぐ溶けるし、砂糖の量を測らなくていいからね。
なくなってからはちょっと不便してはいる。
あの砂糖、別売りしたら買う人いると思ってる。
まぁ、わざわざ画像つけて名指ししてトピ立ててまで不満を言うほどのことかな?
と思いながら、ついコメントしちゃった(^_^)ゞ+184
-30
-
142. 匿名 2016/07/06(水) 11:35:39
>>110
その噂知ってるー!
桝添やベッキー犠牲にして国民の目線そらして隠してるんでしょ?
パナマ文書とかオリンピック収賄疑惑とか金絡みは芸能人バッシングで目眩まししてるって。
金持ち同士で結託してズルしてるならもうそこの絶対に買わない。+274
-19
-
143. 匿名 2016/07/06(水) 11:36:34
在日帰化韓国人の祖国韓国産は絶対買わない。+304
-13
-
144. 匿名 2016/07/06(水) 11:37:55
韓国産のひじきや魚介類。あの国は海に糞尿を大量投機してると知ったから。
韓国旅行のお土産に韓国海苔もらったときは、「苦手なので」と辞退するしかなかった。+423
-26
-
145. 匿名 2016/07/06(水) 11:38:15
安い家具は買わない。+87
-13
-
146. 匿名 2016/07/06(水) 11:38:50
>>120
後味すっごく不味いですよね!
前はカロリーオフじゃなかった飲み物がいつの間にかカロリーオフになってて不味くて悲しかった…。
私も人工甘味料避けてます。+273
-6
-
147. 匿名 2016/07/06(水) 11:38:51
>>124本当だごめん
ちょっと前までは安いからって海外産の豚食べてた事かくの忘れてました。臭みと硬さが嫌で国産の美味しさに気づいてからは買ってないです。
>>131うんうんわかります。私も雑さや安全性を心配してその2つの国のはなるべく避けてますから
ただ、自分の考えでヨーグルトを買わないとキチンとその理由までかいているのに謎の主叩きが多くないか?と思っただけです
〇〇が前より悪くなったから買わないなんてよくあることなのに…
+45
-20
-
148. 匿名 2016/07/06(水) 11:40:10
>>141
あの砂糖、別売りしたら…って、フロストシュガーといって普通に売っているんじゃ?+171
-20
-
149. 匿名 2016/07/06(水) 11:41:19
洋服
もう置き場がない+122
-13
-
150. 匿名 2016/07/06(水) 11:41:53
中国産の食材やペットフード
昔知り合いのワンちゃんが中国産のオヤツ食べて死んだから。
上のコメにネットで躍らされてとか書いてるおめでたい人がいるけど、中国産は絶対やめた方がいいと思う。
+284
-8
-
151. 匿名 2016/07/06(水) 11:42:26
>>67
とろけるバターナイフ という名の塗りやすいナイフがありますよ+78
-8
-
152. 匿名 2016/07/06(水) 11:43:51
イオンは本当に買わない!!
正直子連れでイオンの弁当とか買ってる人、ギョッとする。イオン、PBトップバリュが韓国、中国産の危険食品だらけな理由! - 情報まとめサイトADまとめstone-roses.orgイオン、PBトップバリュが韓国、中国産の危険食品だらけな理由とは? 汚染された大地から生み出される危険な食品を輸入しつづけるイオングループですが、 何故、消費者の目を欺いてまでコダワルのでしょうか? 民主党、岡田議員とのつながりなど日本国民はお見通...
+315
-36
-
153. 匿名 2016/07/06(水) 11:44:17
私もいろいろネット情報を参考にしているけど、食べたくない添加物は何にでも入ってるから、なかなか大変。食べる量や回数を減らすくらいの自己防衛が精一杯です。
遺伝子組み換えの大豆や菜種、トウモロコシを原料にした添加物はもはや逃れられないですよね。
添加物って何度も実験して企業が国から許可を貰って使用してるけど、食べる人全員に無害とは保証してないから、このメーカーの商品だから安心なんて話は皆無だと思ってる。+103
-7
-
154. 匿名 2016/07/06(水) 11:45:46
中国製の物全般。
韓国産の食品全般。
安全・清潔第一。+244
-9
-
155. 匿名 2016/07/06(水) 11:46:58
パナマ以来、楽天では買ってない。+139
-14
-
156. 匿名 2016/07/06(水) 11:47:23
チキンの照り焼き弁当とか大好きだけど、チキンの産地まで表示義務はないから、超最悪なブラジル産奇形ブロイラーチキンを食べさせられてるかも知れない。
やたら柔らかい食感のチキンは危ない。+163
-5
-
157. 匿名 2016/07/06(水) 11:48:41
>>151 ごめんなさい間違ってマイナス押してしまいました+8
-22
-
158. 匿名 2016/07/06(水) 11:48:54
コンビニのお弁当。
ある日苦味を感じて以来こわくて買ってない…。
食品の苦味ではなく薬品のような苦味だった。+134
-7
-
159. 匿名 2016/07/06(水) 11:52:05
キムチ+165
-15
-
160. 匿名 2016/07/06(水) 11:52:26
南朝鮮産+189
-7
-
161. 匿名 2016/07/06(水) 11:52:46
管理人さんって>>132の情報(IPとか)を警察に渡せるのかな
常習みたいだから渡しといたほうがいいよね+58
-12
-
162. 匿名 2016/07/06(水) 11:54:01
人工甘味料の入った飲み物やゼリー
0カロリーの飲み物を美味しいと思えない
カロリー高くても砂糖が入ったものがいい!!+228
-9
-
163. 匿名 2016/07/06(水) 11:54:13
東芝製の電化製品+17
-54
-
164. 匿名 2016/07/06(水) 11:55:17
昔からミスド好きだったけれど、材料改悪してると思う。食べた後に舌がピリピリしたり後味が悪いと感じることが多くなった。
あと、某プリンで有名なお店でプリンを注文すると美味しい生クリームを添えてくれるのが気に入ってたのに、最近食べたら人工的な植物性ホイップクリームに変わっていてショックでした。+179
-9
-
165. 匿名 2016/07/06(水) 11:55:32
福島県産の食品+127
-108
-
166. 匿名 2016/07/06(水) 11:57:05
日本製以外のシートマスク+159
-9
-
167. 匿名 2016/07/06(水) 11:57:54
ニトリの家具+141
-16
-
168. 匿名 2016/07/06(水) 11:59:00
うちはお酒が大好きなんやけどね、太るから止めました。
主さんの砂糖への執着ウケタわw
これ明治の誰かが見てたら主さんのためにも砂糖復活お願いしたいわ~。+33
-41
-
169. 匿名 2016/07/06(水) 11:59:36
子供の頃はブルガリアヨーグルトしか冷蔵庫になくて、あの砂糖はヨーグルト専用だと思ってた。そして余ったら普通の料理に使うという発想がなかったため、余らせないようにいつも多目にかけて食べてたw
買わないようにしているのは人工甘味料を使ったもの。上にもあったけど後味が苦手。+146
-9
-
170. 匿名 2016/07/06(水) 12:00:29
100均の電池や洗剤。
買った自分を呪うしかないくらい使えない。+192
-12
-
171. 匿名 2016/07/06(水) 12:01:46
しま○らのストッキング
片足いれた瞬間伝線した+81
-33
-
172. 匿名 2016/07/06(水) 12:02:04
中国製の食べ物、食器。
最近100均等で可愛い食器が出てるけど全てメイドインチャイナで残念です。+200
-6
-
173. 匿名 2016/07/06(水) 12:02:51
ロッテは買いません。
ロッテに限らず在日食品会社の物は買わない。
桃屋のメンマ食べたいけど中国産なので無理。
原材料名に中韓の文字があるだけで拒否反応起きます。+407
-17
-
174. 匿名 2016/07/06(水) 12:04:48
福島産、中国産+193
-59
-
175. 匿名 2016/07/06(水) 12:05:18
スーパーでは韓国産買わない。
(外食のときは、わりきるけど)
コンビニのスパゲッティ。
一人前食べると頭が痛くなるようになって買ってない。
Gの殺虫剤。
耐性ができてるのが増えてるらしいし、においがきついのもあって冷凍スプレーか洗剤で対応。+159
-9
-
176. 匿名 2016/07/06(水) 12:05:42
>>162 ああいう人工甘味料のを口にしていると、食事に含まれる糖質を通常以上に吸収するようになっちゃうから良くないみたいね
自炊して完全に糖質制限するならともかく、普通の外食とかも食べるような生活を送ってる人は糖尿病まっしぐらコース。+70
-12
-
177. 匿名 2016/07/06(水) 12:06:41
100均でもメインドインジャパンだけにしてる。特に調理器具、食器。
子どものものは買わない。+167
-10
-
178. 匿名 2016/07/06(水) 12:07:13
花王・サントリー・アサヒ・伊藤園とか…
草加系企業、在日企業&反日企業は避けてる。
(他人には押し付けないよ。)
キリないから出来る範囲、出来る企業だけ
ロッテは避けたいけど気付いたら
買っているってよくある…+204
-18
-
179. 匿名 2016/07/06(水) 12:08:21
牛乳を買うときは、加工乳とか調整乳でなく牛乳とかいてあるもの。
お菓子作りの時は特に気を付ける。+231
-3
-
180. 匿名 2016/07/06(水) 12:08:36
別にいいじゃん、主個人の意見として受けとめたら。+77
-12
-
181. 匿名 2016/07/06(水) 12:11:03
韓国のりの衝撃が忘れられない
二度と買わない
海産物、生ものは絶対無理
これからの季節、食中毒に気をつけないと・・・+267
-9
-
182. 匿名 2016/07/06(水) 12:11:16
アイスクリームはつい食べ過ぎるから
買わないようにしてます+57
-8
-
183. 匿名 2016/07/06(水) 12:11:16
棚に飾る雑貨
猫ちゃんがいるので^ ^
5年前はインテリアに凝って、雑貨も色々置いてカフェ系だった私の部屋が、今では原色系の猫のおもちゃが散乱するオシャレとは無縁の部屋に・・・+59
-15
-
184. 匿名 2016/07/06(水) 12:13:05
福島産は私も避けてる・・・
もちろん中国産、中国製も。+181
-70
-
185. 匿名 2016/07/06(水) 12:14:35
スカートにちゃんと裏地がないものは買わない。
透けるから薄いの重ねなきゃいけないし最初からついてるほうが楽チン。+235
-5
-
186. 匿名 2016/07/06(水) 12:15:39
近所の生協では茨城産の野菜や宮城産の海産物が安価で並んでるんだけど、売れてないな。野菜やお魚に罪はないのに、私も積極的に買おうと思えず、風評被害って辛いな。+116
-38
-
187. 匿名 2016/07/06(水) 12:16:22
金属(ニッケル)アレルギーになってから
安いやつとかについてるコーティングに反応するようになったから買わないように気を付けてる。
+77
-0
-
188. 匿名 2016/07/06(水) 12:17:07
中国人に、
ほうれん草は日本人向けにすごい農薬で作ってるから食べちゃダメ!
って言われてから食べない。+315
-6
-
189. 匿名 2016/07/06(水) 12:19:47
46歳のおばさんです。
マーガリン、小5くらいから食べてないし、購入してない。
大昔、小学校の公民館であった「食育講師」みたいな人の講演会で、
実母が「マーガリンと100パーセント果汁以外のジュースはダメ」みたいな
感じで洗脳されて帰ってきた。
今となっては、ある意味、正しかったのかな。
+240
-11
-
190. 匿名 2016/07/06(水) 12:20:11
ある大手ハム会社の商品
嫌いな上司がそこの会社にいたと辞めてから10年以上経ってるのに自慢する
ハム会社他にもあるし・・・+15
-30
-
191. 匿名 2016/07/06(水) 12:21:05
漫画や雑誌
すぐ飽きて読み返さなくなる
場所も取るし重たくて捨てるのも大変
+99
-5
-
192. 匿名 2016/07/06(水) 12:22:31
E-girlsのCD
バクステの本人に会う目的で何枚か買いたくなるんだけど後々後悔しそうだから我慢してる+130
-7
-
193. 匿名 2016/07/06(水) 12:22:34
一人暮らしですが料理用のお醤油とかドレッシングとかお米など、前は内容量の多いものを買ってたけど、長いこと使い切れなくて古くなってしまうし場所も取るので買わなくなりました。今は多少単価は高くなっても使いきれる量が入ってるものを買っています。+201
-1
-
194. 匿名 2016/07/06(水) 12:23:25
1000円以下のTシャツ
ヨレヨレになって1シーズしかもたない
しかもロゴとかがダサいw+57
-14
-
195. 匿名 2016/07/06(水) 12:24:34
トップバリュの食品全般。
ただただ不味いのが多い!
+234
-9
-
196. 匿名 2016/07/06(水) 12:30:41
ガル民、寛容度低すぎ。
主さんより上に立ちたいんだろうね。
集団心理働いて。
あー、ちょっとこれ気に入らないっって
誰だってあるはず。少数派意見もそうなんだって思えないか。
叩かれる人の気持ちも少し考えてあげたら?+45
-71
-
197. 匿名 2016/07/06(水) 12:32:31
どんなヨーグルト食べても
昔からあるブルガリアヨーグルトがなぜか一番美味しく感じるババーです+128
-17
-
198. 匿名 2016/07/06(水) 12:32:55
既出ですがヤマザキパン
マクドナルド
中国産の食品や食器類
福島産の生鮮食料品
果汁100パーセント以外の果実系飲料水
無糖以外の飲料水全般
マーガリン
でも、ミルクティーやカフェオーレは買ってしまう
菓子パン好きだし 、外食しちゃうし、来合いの物買ってしまうし、
難しい、、、
+193
-26
-
199. 匿名 2016/07/06(水) 12:35:13
+288
-6
-
200. 匿名 2016/07/06(水) 12:37:30
ロッテ
社長が韓国人だから
森永、明治、グリコもお菓子、飲み物に印刷で社長は日本人って
入れてくれたら分かりやすくて買いやすい
裏表示見なくてもそれぐらい韓国は嫌い+288
-16
-
201. 匿名 2016/07/06(水) 12:40:02
パナマ文書に載ってた企業・日本人の雇用より外人の雇用を優先する企業のものはできるだけ避けてます。
+146
-2
-
202. 匿名 2016/07/06(水) 12:41:11
山崎パン。
工場でバイトしてたことがあって高卒の社員の嫌がらせを受け1日で辞めてやった。
絶対買わないと決めました。+103
-34
-
203. 匿名 2016/07/06(水) 12:41:51
>>1
ついてた砂糖より
ジャムとかはちみつ入れた方がおいしい+49
-20
-
204. 匿名 2016/07/06(水) 12:41:52
トピ主です。
マイナスな意見が結構あって砂糖の件で色々な考えがあるのだと認識致しました。
私はブルガリアヨーグルトはプレーンヨーグルト界で一番美味しいと思います。
あの砂糖が本当に大好きで、1パック食べきるまでの砂糖の分量調整にかなり神経を使い、本当はもっと入れたいところを節約に節約を重ねて1パック食べていたのでいつも足りないな〜と思っていたんです。
そこへ添付無しのニュースが耳に入り、もうダメだ、私にはあの砂糖無しのブルガリアは必要無いと判断した為以後買う事がなくなりました。
ブルガリアヨーグルト自体は好きです。
今でも。砂糖さえあれば。
ブルガリアアンチではないですよ。
+263
-52
-
205. 匿名 2016/07/06(水) 12:42:50
ランチパック
+119
-5
-
206. 匿名 2016/07/06(水) 12:43:09
>>139
えー知らなかった!
おしえてくれてありがとう
もう買わないよー+98
-5
-
207. 匿名 2016/07/06(水) 12:43:29
雪印の商品は買わないようにしてるよ。
昔、古い牛乳パックしなおして売ったりかなり酷い不祥事あったくせに
メグミルクに改名して何もなかったかのように商売してるのがキライ。
企業として信用できないと思ってる。+262
-41
-
208. 匿名 2016/07/06(水) 12:44:01
ブルガリアヨーグルト、琴欧洲が紙パックのままペロリと食べてた。
なんかかわいい。
私は、添付の砂糖はいらない派。
自分の好きなもので食べてる。+116
-8
-
209. 匿名 2016/07/06(水) 12:44:48
国産表示でも最終的に国内で加工してれば、国産表示して良いらしいので、
「国産」ではなく「国内産」て表示してるのを買うようにしてる。」
国内産と表示しているのは、一貫して国内でのものらしいので。+199
-7
-
210. 匿名 2016/07/06(水) 12:47:03
ははは、
たしかにブルガリアヨーグルトに、あのフロストシュガーは合ってたよ。だから、アリとナシ、両方販売したら良いと思うわ。+218
-9
-
211. 匿名 2016/07/06(水) 12:49:16
食洗機用洗剤フィニッシュ。韓国製。
パナソニックの業者が置いていった。
お試しだから小さい包装だけど1年忘れてたの見つけたら二重の頑丈、過剰包装なのに
中の粉がベッタベタ。気持ち悪!日本じゃありえない。
こんなのあるの?っと製造元見たら韓国製。
YouTubeで広告よく出るけど製造元 気にして買っている人は気をつけて!
因みにパナソニックはライオンのクリスタも置いてった。
+143
-4
-
212. 匿名 2016/07/06(水) 12:49:22
イオンが近所にあるけど生鮮は産地直送の農家さんの野菜や果物を買うとうにしてる
中国韓国は絶対避けてる
+172
-6
-
213. 匿名 2016/07/06(水) 12:49:42
ロッテ・花王・ロート製薬
+174
-12
-
214. 匿名 2016/07/06(水) 12:51:34
最近中国産ハチミツでさえ高い。なかなか国産は選べない。
ハンガリー、カナダ産あたりに妥協してます。メープルシロップが大好きだけど高価過ぎる〜液がサラサラだからドボドボ出てすぐになくなるし。+116
-4
-
215. 匿名 2016/07/06(水) 12:51:45
コンビニのオニギリです
前はよく買っていたのですが、
先月車の助手席のシートの下に転がって落ちてしまっていたのを気付かず三日ぶりに発見!
6月だったので当然腐ってしまっていると思って恐る恐る回収してみたら
買った時のままカビ一つ生えてませんでした!
保存料や添加物が入ってるとはいえ…
ゾッとしました!
それ以降怖くて買ってません(>_<)+212
-8
-
216. 匿名 2016/07/06(水) 12:52:36
>>28
知らなかった…
この前の楽天で箱買いしてしまった…+12
-1
-
217. 匿名 2016/07/06(水) 12:52:36
>>67
37ではありませんが
四つ葉の楕円形の容器のバターはバターナイフで削りやすくて塗りやすいですよ。
+86
-2
-
218. 匿名 2016/07/06(水) 12:53:31
外国産で安心なのないのかしら。。カナダとか?+15
-5
-
219. 匿名 2016/07/06(水) 12:54:21
大人の服はメイドインチャイナでも割りきれるけど
赤ちゃんのものは中国韓国は買わない。+104
-16
-
220. 匿名 2016/07/06(水) 12:54:37
ロッテのお菓子は買わないけど、たまーに雪見大福が食べたくなる。
他のメーカーで似たアイス出してくれないかなー?
ロッテのチョコは本当にまずい。+165
-10
-
221. 匿名 2016/07/06(水) 12:54:39
マクドナルドやヤマザキのカビ実験みたいに、コンビニおにぎりでも誰か実験してくれないかな!+63
-2
-
222. 匿名 2016/07/06(水) 12:58:02
トピ主さん、文章にユーモアがあって面白い!+14
-37
-
223. 匿名 2016/07/06(水) 12:58:37
カロリー0の物。
体に悪い成分が沢山入ってると聞いて(。>ㅅ<。)+156
-4
-
224. 匿名 2016/07/06(水) 13:04:14
日本経済そのものが、国産で地産地消を進めるものではなくて、輸入に頼って儲けようとしてるからね。
近所のスーパー、カナダ産の豚肉を扱ってるけど、ピンク色の肉質と脂身の白さが国産とはあまりにも違って気持ち悪いから買ったことがない。+89
-5
-
225. 匿名 2016/07/06(水) 13:04:18
パン屋の入口付近とか子どもがさわったものはなるべく買わないようにしてる。
細かいこと気にしすぎないようにしるけどまぁ目に見える範囲だけなんとなく。+145
-5
-
226. 匿名 2016/07/06(水) 13:05:44
かりんとう、大好きで食べ過ぎて顎関節症になって口が開かなってから必死で我慢してる。+118
-4
-
227. 匿名 2016/07/06(水) 13:08:01
>>67
熱伝導でクリームのように塗れる
バターナイフがあるよ!+63
-3
-
228. 匿名 2016/07/06(水) 13:08:05
>>209
そんな違いあったんだ!
さすががるちゃんは勉強になる。+53
-6
-
229. 匿名 2016/07/06(水) 13:08:13
朝食bifixヨーグルトならほどよい甘さだよ+48
-8
-
230. 匿名 2016/07/06(水) 13:08:30
レイコップをニコニコ顔で売るジャパネットに騙される中高年達が
大勢いるんだろうなと思うとジャパネットは悪の守銭奴だなと思う。+259
-6
-
231. 匿名 2016/07/06(水) 13:08:57
本は読み返すものしか買わないようにしてる。
一回読めば満足するものとか買ったのに好きじゃないものだったりしたら場所が勿体ないから。
雑誌は喫茶店で読んで欲しいと思ったら、
漫画はレンタルとかして揃えたいと思ったら。
小説は難しい。+31
-7
-
232. 匿名 2016/07/06(水) 13:11:39
ポテトチップ。胃がもたれて後悔するから。+70
-8
-
233. 匿名 2016/07/06(水) 13:12:01
いもけんぴ食べたら前歯が折れた。昔、交通事故したときに弱くなってたらしい。
それ以来固いもの買わないようにしてる。つらい。+116
-6
-
234. 匿名 2016/07/06(水) 13:12:41
>>233
ごめんなさい、ちょっと笑っちゃった+92
-15
-
235. 匿名 2016/07/06(水) 13:12:43
★梅。食べ過ぎで歯を溶かしました。+50
-5
-
236. 匿名 2016/07/06(水) 13:16:32
>>148
そうなんですね!知りませんでした。
ありがとうございます。
それなら主さんみたいな方々にも良いですね。
むしろ、1袋の残量を気にせず仕えてラッキー☆+5
-3
-
237. 匿名 2016/07/06(水) 13:17:03
>>139
えっホントに〰
今、亀田のお煎餅食べてんだけど
(´;ω;`)ウウゥ+157
-3
-
238. 匿名 2016/07/06(水) 13:18:53
ロッテの商品。コンビニでお菓子やアイスを買うときはどこの会社のものか必ずチェックする。+156
-7
-
239. 匿名 2016/07/06(水) 13:27:43
イオンの野菜は中国産とか韓国産が多いので買わない。+146
-6
-
240. 匿名 2016/07/06(水) 13:28:42
福島産の食品にマイナスたくさんついてて驚いた。
子どもには絶対食べさせない。+61
-52
-
241. 匿名 2016/07/06(水) 13:33:25
韓国のパプリカ高いけど日本のやつ買う+149
-1
-
242. 匿名 2016/07/06(水) 13:38:16
>>207
そうだよね、低脂肪牛乳で炎天下に冷蔵もしないで売れ残った牛乳をタンクに貯蔵して
低脂肪牛乳に加工してまた販売してたんだよね?
私、病院で太っているから低脂肪牛乳飲むように
言われてたんだけど、いつも低脂肪牛乳飲むと下痢になってたんだよね、今思えば返品された古い牛乳加工して低脂肪牛乳にしてたんだから
下痢になるのも当たり前だったのよね
普通の牛乳飲むと下痢にならないのにおかしいな?何で低脂肪は下痢になるんだろう、苦手と思ってた+72
-26
-
243. 匿名 2016/07/06(水) 13:39:29
ロッテ。
ロッテリア。
バーガーキング。
クリスピークリームドーナッツ。
+165
-6
-
244. 匿名 2016/07/06(水) 13:41:37
充填豆腐かな。感覚的に。
なんとかジョニーって豆腐もマズイ+73
-6
-
245. 匿名 2016/07/06(水) 13:42:50
ファミレスのデザートとか委託みたいなものだからロッテとかからもらってるのもある。
スーパーでは買わない。+54
-2
-
246. 匿名 2016/07/06(水) 13:43:44
ノルウェー産のサーモン
かなり危険だと聞いてから買ってない+107
-9
-
247. 匿名 2016/07/06(水) 13:44:14
タレにつけてある肉。
色が悪くなったものを誤魔化すためと聞いてから怖くてかってない。家で味つければいい。+185
-4
-
248. 匿名 2016/07/06(水) 13:44:56
職場で糖質制限してる人が毎日食べてるもの。
チーズ、グラノーラ、サラダチキン、ナッツ全部トップバリュだ。
糖質より別の面が心配になる。
サラダチキンなんて自作でも面倒じゃないし安上がりなのにな。+99
-9
-
249. 匿名 2016/07/06(水) 13:46:33
ヤマザキパンの腐らないとか悪質なデマ広めるフジパン工作員がいるのでフジパンは買わない
ヤマザキパン普通にカビるよ+140
-26
-
250. 匿名 2016/07/06(水) 13:47:03
なす
油を吸ったなすが大好き
ご飯も止まらない
とても危険+124
-8
-
251. 匿名 2016/07/06(水) 13:48:36
外国産の肉と産地不明瞭で安い卵。
韓国、中国産の乾物。
牛乳も福一からなるべく遠い所が生産地のものにしてる。
色々防ぐのも限界があるけど、冷凍食品や加工食品は生協だと原材料の産地が明記してあるからまだマシかな。
+76
-10
-
252. 匿名 2016/07/06(水) 13:49:09
>>39
茨城のもだめなの?
買ってた。。。
宮城県のカツオのタタキとかは?+51
-16
-
253. 匿名 2016/07/06(水) 13:51:27
>>10
やっぱり味が変わったんですね
先日何年かぶりに食べたけど美味しくなかった
値段高くて憧れのアイスだからめちゃくちゃ美味しい記憶あったんだけど
+51
-1
-
254. 匿名 2016/07/06(水) 13:51:35
ヤマザキのまるごとバナナ、バナナを変色しない液体に浸ける場所で仕事していた人が、毎日頭痛がして体調が悪くなり辞めました。
絶対に食べない方が良いと言われてから一切買っていないです。+267
-8
-
255. 匿名 2016/07/06(水) 13:54:53
>>204の主さん
私もあの砂糖は大好きでしたが、無くなったのをきっかけにハチミツを混ぜるようになりました。
慣れるとハチミツでも美味しいと思うようになりました。
それにハチミツの方が体にも優しいしね。
+70
-7
-
256. 匿名 2016/07/06(水) 13:59:18
自分のこだわり書いて切り捨てる面白くなりそうなトピだったのに砂糖入れればいいのでは?とか見当違いな意見ばかりで主さん気の毒、、(^_^;)+119
-15
-
257. 匿名 2016/07/06(水) 14:00:38
スーパーではなるべく国産選ぶけど、外食してたら大体外国産だよね+172
-1
-
258. 匿名 2016/07/06(水) 14:03:36
>>207
私もです。がるちゃん民の中には知らない人もいると思うけど
あの当時の社長の逆切れ会見は本当に最低だった。
企業のトップがあの程度ならその企業、ましてや食品会社なのに全く信用できないと思った。
今はもちろんきちんとしているのだろうが、それでも一度キョーレツな一発をくらうと
私の場合はもう絶対ダメになってしまう。+89
-4
-
259. 匿名 2016/07/06(水) 14:05:29
マイナス覚悟で。
東北の野菜や魚など
もう大丈夫だとは思うけどやはりまだちょっと怖い。
ごぼうとか青森産が多くて安いけど少しお金出して違うところの買ってる。
ごめんなさい…
+47
-76
-
260. 匿名 2016/07/06(水) 14:05:38
近くのスーパー中韓産のめかぶしか置いてないから、
めかぶ買いたい時はちょっと離れたスーパーで三陸産の物買ってる
安全とか言われても中韓産の食べ物はどうしても信用できない
というよりバナナみたいに基本外国産しか流通してないもの以外は国産買ってる+148
-8
-
261. 匿名 2016/07/06(水) 14:11:17
花王、資生堂とかいまだに動物実験をしてる企業+145
-13
-
262. 匿名 2016/07/06(水) 14:12:45
>>155
楽天もなの??
うわー、知らずに買い物しまくってた。
でも楽天利用できなくなるのはキツいなぁ(ーー;)+51
-0
-
263. 匿名 2016/07/06(水) 14:13:48
>>230
テリー伊藤の暴言、CGで人を消す
おしっこゼリーとかで今話題のTBSの
スポンサーだから真っ黒だよね+100
-2
-
264. 匿名 2016/07/06(水) 14:14:43
CDを買う時はネット通販と決めている
店頭だと特典付けてくれないケチな店員とかいるので+13
-4
-
265. 匿名 2016/07/06(水) 14:16:19
中国産は買わない。+104
-2
-
266. 匿名 2016/07/06(水) 14:16:52
喧嘩
スルーに限る+80
-6
-
267. 匿名 2016/07/06(水) 14:19:57
なんか何買っていいかわかんなくなるね+152
-2
-
268. 匿名 2016/07/06(水) 14:20:51
ランチパック!!
昔は好きで特にピーナッツ!頻繁に買ってたけど何かで腐らないと知ってから一切買わなくなりました。+106
-7
-
269. 匿名 2016/07/06(水) 14:21:13
>>242
いつのこと書いてんの。
+8
-15
-
270. 匿名 2016/07/06(水) 14:23:47
ブルガリアヨーグルトの砂糖は、いらないと言う消費者が増えてきたからと聞いた
健康志向で消費者の意識も変わったということかな+77
-4
-
271. 匿名 2016/07/06(水) 14:24:32
ロッテのお菓子+129
-3
-
272. 匿名 2016/07/06(水) 14:26:27
メグミルク製品
東日本の被災地の原料使ってるから+22
-50
-
273. 匿名 2016/07/06(水) 14:29:43
キムチ
10年前ぐらい前はよく食べていたのですが
竹島上陸からきっぱりやめました。
今思うとあれ食べてた頃ってキレやすかった気がする。+157
-24
-
274. 匿名 2016/07/06(水) 14:39:41
糖類が入った飲み物+29
-2
-
275. 匿名 2016/07/06(水) 14:40:12
キムチ食べるとキレやすくなるってほんと研究してる人もいる+179
-11
-
276. 匿名 2016/07/06(水) 14:46:08
ヨーグルトしつこい(^^;;+82
-3
-
277. 匿名 2016/07/06(水) 14:47:05
トピ見てくだらねとか言ってるの
ガルちゃ以外でも嫌われてそう+19
-5
-
278. 匿名 2016/07/06(水) 14:55:44
>>220 同じこと考えて探したけど、あの求肥に包まれてる大福タイプのアイスは雪見大福しか無い…
形ではなく味と食感が類似してるもので良いのならあんことかきな粉とかが入ってるけど井村屋のやわもちがある。+44
-1
-
279. 匿名 2016/07/06(水) 14:59:40
アメリカの産物
遺伝子組み換えとか信用ならないし、国のあり方としてもいろいろ納得いかないから
小麦もなるべくとらない。体にもよくないし+77
-6
-
280. 匿名 2016/07/06(水) 15:01:22
あのお砂糖は売ってますよ〜
スーパーでたずねてみてください+15
-4
-
281. 匿名 2016/07/06(水) 15:02:24
出来るだけ食品は国産のものを買うようにしています。
冷凍食品は生産工場も見ます。
中国、韓国は絶対にイヤ!!チーズ+123
-7
-
282. 匿名 2016/07/06(水) 15:02:25
>>261
資生堂はもうやめたらしいよ+63
-8
-
283. 匿名 2016/07/06(水) 15:03:08
洋服 これ以上増えると箪笥かわないとけないから+16
-1
-
284. 匿名 2016/07/06(水) 15:03:33
>>281です。
ゴメンなさい。
ナゼかチーズの文字が入ってしまいましたが、関係ありません。+160
-2
-
285. 匿名 2016/07/06(水) 15:06:05
>>282
日本国内ではやめたけど、中国に委託するという
姑息なやり方でまだ続けてるよ+81
-1
-
286. 匿名 2016/07/06(水) 15:06:07
>>279 アメリカの製品って食品に限らず何でも大雑把で誇大広告な気がする
マジックソープバーとか。+39
-1
-
287. 匿名 2016/07/06(水) 15:14:53
近所のスーパー長野産地の野菜が多いけど、どうなんだろ?なんとなく西日本の野菜買ってるけど。+8
-16
-
288. 匿名 2016/07/06(水) 15:17:46
コンビニのドリップコーヒー
前はなんかかんかコンビニ行ってドリップのコーヒーは結構美味しくて買ってたけど、今は節約のため、そもそもコンビニには近寄らないし、行くこともなければコーヒーも買いません。
前はコンビニ行ってちょっとスイーツ買ったりコーヒー買ったりちょっと何か買ったりと結構お金使ってたんだけどなー。
あの頃はお金持ちだったなと。
+68
-6
-
289. 匿名 2016/07/06(水) 15:21:01
放射能が蓄積されやすい食べ物は基本的に買わないことにしてる
玉子
哺乳類の肉
牛乳+8
-31
-
290. 匿名 2016/07/06(水) 15:21:25
>>230近所の家電店で買ったほうが特だと思う。凄い田舎のお年寄りの客が多いんだろうね。
+9
-2
-
291. 匿名 2016/07/06(水) 15:25:11
放射能汚染で日本の食材もかなりヤバイと思う。
報道されないけど、東北、関東の汚染された水や土は怖い。
なるべく西日本のものを買うけど、もう防ぎようがないだろうな。+43
-30
-
292. 匿名 2016/07/06(水) 15:26:41
>>178
サントリーといえばカクテルバーという商品(永瀬正敏がCMしてた)が口に合わなさすぎたため、今でもサントリーのアルコール飲料を避けてしまう。好きだった人がいたらすみません。
+64
-3
-
293. 匿名 2016/07/06(水) 15:28:36
>>289
>>24
何食べてるの?+15
-3
-
294. 匿名 2016/07/06(水) 15:29:10
>>161
万引き予告じゃ警察も暇じゃないんだから相手にしてくれないよ
爆破予告殺害予告ですらほぼスルーされてんだから
そのせいで小金井のアイドルの事件が起きた
警察も忙しいの分かるんだけどまっすーに無駄遣いさせる金あんなら人員増やして欲しいわ+10
-2
-
295. 匿名 2016/07/06(水) 15:32:39
水原希子とか長谷川潤とか吉田羊、今井美樹とか嫌いな芸能人がCMに出ている化粧品。
+141
-8
-
296. 匿名 2016/07/06(水) 15:33:02
ヤマザキパンもマックも普通に腐るわ
だれだよ腐らないとか嘘ついてるやつ
あんま悪質な嘘つく奴は名誉毀損で訴えられたら良いのに
マックもヤマザキパンも心広いね
マックもヤマザキパンも大嫌いでモスバーガーありがたがる低脳さん
モスバーガーもマックも大差ないし、モスバーガーのバンズはヤマザキパン
+192
-18
-
297. 匿名 2016/07/06(水) 15:34:36
>>289
好きなものばっか
これやめたら食べるもん野菜だけ?+11
-1
-
298. 匿名 2016/07/06(水) 15:34:41
まーた最近ヤマザキパンアンチ沸いてるね
一時期叩かれて消えたと思ったのに
ヤマザキパンの本社にこういう悪質な嘘言いふらしてるバカがいるのでサイバー警察に頼んで逮捕してもらった方が良いですよってメールしようかな
事実はいいけど訴えられたら書くのは名誉毀損+87
-13
-
299. 匿名 2016/07/06(水) 15:34:46
ただのいちゃもんクレーマーだった件
+10
-2
-
300. 匿名 2016/07/06(水) 15:35:58
>>294
まっすーに無駄使いって何?
気になる+13
-3
-
301. 匿名 2016/07/06(水) 15:38:55
韓国産キムチ
工場でオバサンが唾を入れている画像をみて嫌になった。気持ち悪い!+208
-3
-
302. 匿名 2016/07/06(水) 15:40:00
>>179
牛乳の種類ちがうとお菓子の仕上がりが違うの?+12
-1
-
303. 匿名 2016/07/06(水) 15:40:17
ヤマパンといえば鳥肌実思い出す+16
-1
-
304. 匿名 2016/07/06(水) 15:40:39
スタバかな?高い!
外でコーヒーを飲まないようにしてる!+125
-5
-
305. 匿名 2016/07/06(水) 15:43:28
魚は養殖のものはなるべく避ける。
飲食店で働いてた時、養殖の鮭は奇形が多いと板前さんが話してた。+51
-3
-
306. 匿名 2016/07/06(水) 15:43:49
>>300
舛添+17
-0
-
307. 匿名 2016/07/06(水) 15:44:58
ヤマザキ腐らないとか言ってるやつ試しに常温で放置してみなカビるから+97
-8
-
308. 匿名 2016/07/06(水) 15:47:37
大好きだった レディーボーデン。
ロッテになったから2度と買わない。
+132
-7
-
309. 匿名 2016/07/06(水) 15:49:07
近所のスーパー長野産地の野菜が多いけど、どうなんだろ?なんとなく西日本の野菜買ってるけど。+7
-9
-
310. 匿名 2016/07/06(水) 15:50:27
>>302
179です
つくるものにもよりけりですが
低脂肪牛乳は、乳脂肪が少ないからお菓子作りには不向きなんですよ。
レシピにも加工乳不可、などあります。
あとコクとか諸々もかわるのでレシピ通り作りたいときは「牛乳」がいいです。
+44
-0
-
311. 匿名 2016/07/06(水) 15:51:00
カロリーオフって書いてあるもの全部
人口甘味料の安全性がまだ不明、おなか壊す
なにより、カロリーはオフかもしれないけど
砂糖と同じように太るし、糖尿の危険は砂糖よりあるんだって+114
-1
-
312. 匿名 2016/07/06(水) 15:51:24
>>1
今ヨーグルトに砂糖ってどのメーカーもついてないですよ。
+17
-6
-
313. 匿名 2016/07/06(水) 15:51:29
>>246
チリ産の養殖サーモンじゃなくて?
ノルウェー産も危険なの?
+94
-2
-
314. 匿名 2016/07/06(水) 15:52:53
おにぎりは家でつくる。
コンビニのものは買わないようにする。
+64
-3
-
315. 匿名 2016/07/06(水) 15:53:46
チリとノルウェーの鮭がどっちがどっちかわからなくなってきた。+60
-3
-
316. 匿名 2016/07/06(水) 15:55:09
>>278
シャトレーゼにもあるよ。+14
-0
-
317. 匿名 2016/07/06(水) 16:02:21
>>298
ヤマザキパンは、スーパーの店長方が工場見学で見た人によるとパンの形した別の食べ物だって言ってました。
材料がパンの材料じゃ無いと。
あんなもん買うなよ〜って言ってた。
もう25年も前の話です。
+61
-30
-
318. 匿名 2016/07/06(水) 16:02:28
ロッテ製食べたくないけど、お茶してる時に職場の人に、はい、どうぞって渡されるの困る。。。食べたくないけど、無理して食べてます。ほんと吐き出したいのに。+75
-29
-
319. 匿名 2016/07/06(水) 16:04:00
ブルガリアヨーグルトって砂糖はなくなったけど、内容量は450グラムですよね?
他のヨーグルトは400グラムとか量減らして値段そのままの中、ブルガリアは頑張ってるなーと思ってます。私は砂糖いらないし。+117
-2
-
320. 匿名 2016/07/06(水) 16:05:07
オーガニックでない北米産のものは高確率で遺伝子組み換え作物だから中韓産並みに警戒した方がいいよ。TPPのせいで完全に逃れるのは難しいだろうけど。しれっと記載されてるコーンシロップとか果糖ブドウ糖液とかやばいよ。とうもろこし原料のとか、自国での生産では消費に追い付かない原料で安いものは怪しんだ方がいい。+73
-1
-
321. 匿名 2016/07/06(水) 16:05:49
小林製薬のサプリメント。
命の母を飲んでたら激しい下痢に。
飲むのをやめたら治まったので原因は確定。
トイレの芳香剤とかは買うけど体に入れるものは小林製薬のだけは買わないと決めてる。
+44
-25
-
322. 匿名 2016/07/06(水) 16:06:22
いくら有機でも土壌が中国なら信用できない+98
-1
-
323. 匿名 2016/07/06(水) 16:06:56
>>313
サーモンって寄生虫がいるから、生食文化の日本でも食べなかったんだよね。
サーモンとクリームチーズのサンドが近所の人気のパン屋さんにあるんだけど、すっごい薬臭いの。
お寿司とか美味しいけど、何だか気持ち悪くて食べなくなった。+55
-3
-
324. 匿名 2016/07/06(水) 16:08:59
>>318
わかるなぁ〜。
私はお腹空いて無いから後で頂くねーって言って食べない。+23
-3
-
325. 匿名 2016/07/06(水) 16:09:31
>>297
鶏肉、魚
豆乳
でなんとかなってるよ+6
-3
-
326. 匿名 2016/07/06(水) 16:14:40
見るもの見るもの熊本産ばかり。
韓国近いから産地偽装してそうで買わない事にしました。
熊本には気の毒だけど中韓企業も人も多いし。
+21
-18
-
327. 匿名 2016/07/06(水) 16:15:30
ヤマザキパンこの前テレビで工場とか製造過程やってたけど、ガルちゃんの悪評とはほど遠い感じだったけどなー。
パスコだかどっかもランチパックに似た商品出してるよね?とりあえずツナとか卵はどこのメーカーが出してても買わない+79
-3
-
328. 匿名 2016/07/06(水) 16:15:53
あさりもやたら熊本産よね。
貝殻見ると、日本のあさりじゃ無いのが分かる。+33
-9
-
329. 匿名 2016/07/06(水) 16:17:30
>>296
え?バンズってヤマザキのなの?
モスのトピでバンズベタ誉めされてたよ
みんな結局味の違いなんて分からないよねw+131
-4
-
330. 匿名 2016/07/06(水) 16:19:35
>>323
そうそう。
だから日本では先人の知恵でルイベが生まれたんだよね。
まあもともとはアイヌの文化かもしれないけど。
鮭を生で食べるのは本当は危険なんだよ。+54
-2
-
331. 匿名 2016/07/06(水) 16:22:54
主叩いてる人めんどくさいな。
幸せそうな人が文句言ってる姿見たことないわ。+24
-11
-
332. 匿名 2016/07/06(水) 16:24:56
チョコレート スナック菓子
太るから+19
-2
-
333. 匿名 2016/07/06(水) 16:25:04
私は不二家のお菓子を昔より買う機会が減りました。おいしそうだしCMもかわいくて買いたいとも思うのですが、なんとなく不衛生なイメージが自分の中で定着してしまって...。
でもちゃんと改善されていたらまた買いたいです!+70
-4
-
334. 匿名 2016/07/06(水) 16:28:11
中国産はもちろん関西より上の産地の物は買わない。
あと無添加がいいけれどケチャップ、マヨネーズなどはどうしても使われてるから仕方ないと思ってる。それ以外は化学調味料無添加の物を買ってます+14
-24
-
335. 匿名 2016/07/06(水) 16:28:53
ダイエット中だからお菓子買わない+10
-2
-
336. 匿名 2016/07/06(水) 16:29:03
>>296
それは知ってるけどマックはカビ肉提供で問題になったからモスと一緒にしないでほしい。+118
-10
-
337. 匿名 2016/07/06(水) 16:30:02
なんで熊本産が多いかというと日本一放射性物質の汚染が少なかったのが熊本だからだと思う
私も熊本産を見たら買うから。そういう人が多いんだと思う。
でも産地偽装が疑わしいときは買わない。+29
-11
-
338. 匿名 2016/07/06(水) 16:31:43
ブログなどでモデルがステマしてる物+127
-1
-
339. 匿名 2016/07/06(水) 16:33:30
アメリカの畜産業は、豚を一生寝返りもうてないような狭いところで育てたり、
肉にする過程で虐待したりとわるいことが多すぎるから買わない
絶対買いたくない+91
-5
-
340. 匿名 2016/07/06(水) 16:34:46
中国産の食べ物は買わないという人、たけのこも国産買ってる?+144
-4
-
341. 匿名 2016/07/06(水) 16:37:53
モスの注文通りのものをナマザキが作るとしたら、
ヤマザキが勝手にあれこれ添加物を入れることはしないんじゃないかな
+30
-9
-
342. 匿名 2016/07/06(水) 16:38:41
ヨーグルトの付属の砂糖(フロストシュガーだっけ?)、
美味しいから私も残念に思ってたよ
そんなんで叩かれる理由が分からないわ+26
-6
-
343. 匿名 2016/07/06(水) 16:39:12
狭い檻の中に閉じ込めて飼育する、妊娠豚用檻(ストール)の廃止を | オルタナSalternas.jp写真は日本の食肉加工会社のグループ会社(アメリカ)で撮影されたものです。これは妊娠豚用檻(ストール)というもので、繁殖用の豚を管理しやすいように、日本の養豚業においても80%以上で使用されています。 私たちが普段口にする豚肉の多くは、このようにメスの...
+32
-2
-
344. 匿名 2016/07/06(水) 16:40:26
>>322
日本のセシウムもかなりのもんだよ。
放射能汚染 健康被害 で検索すると本当に怖いよ。
最近芸能人で死ぬ人が多いのも影響してると思われる。+14
-42
-
345. 匿名 2016/07/06(水) 16:42:08
綿でない衣類はなるべく買わない
長時間着てると気分に差があるから+44
-4
-
346. 匿名 2016/07/06(水) 16:45:43
雪の宿
⬆︎お菓子の煎餅
1日で、1人で開けてしまうから。+52
-3
-
347. 匿名 2016/07/06(水) 16:46:39
中国、韓国、関東、東北産、マーガリン、有塩バター、サラダ油、白砂糖、化学調味料が使われてる物は買ってないです。乳製品も極力買わないようにしてます。あと食パンは近所の美味しいパン屋さんの物がマーガリンが使われてないのでそれを買うか自宅でパンを作るようにしてます+12
-25
-
348. 匿名 2016/07/06(水) 16:48:02
パプリカ
韓国産が殆どって聞いたから買う気なくしました!
彩りを添えるのに手軽で便利だったけどね…+98
-2
-
349. 匿名 2016/07/06(水) 16:48:06
>>333
あそこもロッテ系じゃなかったっけ?+23
-5
-
350. 匿名 2016/07/06(水) 16:53:09
関西の飲料水メーカー。
つぶつぶオレンジのペットボトルを開けようとしたら、黒い虫みたいなものがプカプカ入ってた。
クレーム入れたら、混入はあり得ないだの本当に蓋を開けてないのかだの、関西弁で横柄な対応。
開けてないんだから明らかにメーカーのミスなのに、あり得ない、何なら着払いで送れと。
面倒だったけど頭にきたから、速攻送ってやった。
謝罪の電話は無く、事実確認しましたの文書と代替品の飲み物が送られてきた。
態度の悪さにイラっとしていたからがっつり文句を言いたかったけど、クレーム担当のレベルの低さに相手にしない方が良さそうと飲み物全部捨てて終わりにした。
以来、絶対このメーカーは買わない。
+75
-4
-
351. 匿名 2016/07/06(水) 16:55:53
もう既に出てたらごめん。
中国製の子ども服。
もう何年か前の話で曖昧になるけど、あるブランドの子ども服が中国製で、それを着た子どもが皮膚が凄い荒れたとかニュースを見て、子ども服は買わないって思った。
コメンテーターのピー子が「買った服は着る前に洗濯しないの?」みたいなこと言ってたんだけど、たとえ洗濯したとしても、子どもが着る服に肌が酷く荒れるような薬品使ってるなんて怖い。
自分に子どもはいないけど、友達や親戚の子どもに服を買う時は絶対中国製避ける。+57
-8
-
352. 匿名 2016/07/06(水) 16:56:18
サプリメントというもの自体信じない。
効果がなくても、個人差によります。で逃げられるようにできてるもんね。
さんざんダイエットサプリでお金を失いましたから・・+86
-4
-
353. 匿名 2016/07/06(水) 16:57:47
ブルガリアヨーグルトについてた砂糖は溶けやすいし、独特の触感で、あえて使わずにお菓子作り用にストックしてたな+45
-4
-
354. 匿名 2016/07/06(水) 16:58:24
マーガリン買わないのはお勉強不足な人ですね
マーガリンやめてコンビニ行ってるヤツはアホ+26
-32
-
355. 匿名 2016/07/06(水) 16:59:32
南朝鮮製品
後、食べて応援もしません。+95
-5
-
356. 匿名 2016/07/06(水) 17:03:02
なんか、ここの
危険らしい
って
信憑性低いというか、噂に躍らさせ過ぎないようにしなきゃね+83
-2
-
357. 匿名 2016/07/06(水) 17:05:21
>>115
私もあらためてロッテのチョコとかお菓子食べたら不味いと思いました。それに比べて明治の板チョコは本当に美味しいです。ロッテのクランキーとか好きだったんだけど10年位買ってません。+114
-12
-
358. 匿名 2016/07/06(水) 17:06:25
>>321ボーコレンを買ってしまった、、、まだ飲んでないけど。
+4
-3
-
359. 匿名 2016/07/06(水) 17:13:30
こないだスレ立ってたから、書いたらたたかれるけど
クックドゥ。
実はあのスレ見るまで名前は知ってたけど、あんなに種類があるって知らなくて
中華スープの素みたいななんでもに使える物だと思ってた。+13
-11
-
360. 匿名 2016/07/06(水) 17:14:25
韓国海苔。
韓国の海水の汚染が酷くトイレットペーパーが混入されていたと聞いてから絶対に口にしません。+179
-3
-
361. 匿名 2016/07/06(水) 17:20:55
>>340
もちろんですよ。国産というか県内産の地産地消の物を買ってます。国産でも安全でないところもあるので+25
-2
-
362. 匿名 2016/07/06(水) 17:22:02
ヤマザキのパンは一切買わない 食品添加物てんこ盛りだから+56
-19
-
363. 匿名 2016/07/06(水) 17:22:12
添加物がーだの、マーガリンがーだのって前までかなり気にしてきたけど、私は90歳100歳まで長生きしたくないな…と気づいてから気にせず食べるようにしました。+152
-12
-
364. 匿名 2016/07/06(水) 17:24:28
>>327
パスコじゃなくてフジパンね あの手のサンド系は山崎よりフジパンが先+23
-4
-
365. 匿名 2016/07/06(水) 17:29:11
ロッテのお菓子やアイス+103
-7
-
366. 匿名 2016/07/06(水) 17:30:17
食べ物じゃないからヤマザキパンは買わないよ
販売が許されてる日本はおかしい
+35
-18
-
367. 匿名 2016/07/06(水) 17:31:18
コチニール(虫由来の着色料)入りのハムやベーコン ある程度の添加物は別に気にしていないのですが 虫だけはどうも気になる!
+65
-5
-
368. 匿名 2016/07/06(水) 17:32:37
>>363 ほんとこれ
危険かどうかより単純においしいかどうかだと思ってる+23
-8
-
369. 匿名 2016/07/06(水) 17:33:02
冷凍食品
+9
-12
-
370. 匿名 2016/07/06(水) 17:35:04
聖教新聞+76
-5
-
371. 匿名 2016/07/06(水) 17:42:05
コンビニスイーツ、マクドナルド、ミスド、中国産、韓国産、マーガリン、カロリーゼロ食品、ハム、ソーセージ、白砂糖、お菓子…
書き出すと結構ありました。
お菓子買い置きしてると、なんとなくで一袋とか食べちゃうから買わないようにしてる(笑)
+29
-3
-
372. 匿名 2016/07/06(水) 17:43:18
水素水
あきらかに効かないから+82
-2
-
373. 匿名 2016/07/06(水) 17:44:49
サラダ油など。
せめて 家庭で食するものには気をつけたいと思ったのですが。
最近はオリーブが不作で着色されたオリーブから作られた危険なオイルが相当出回っていると聞いて大手だろうが現地からの直輸入だろうが買う事をためらってしまいます。だって安全なのを確かめようがないし!
一番搾りや低温圧搾などと記載されているものを探すのですがなかなか…
完璧に安全で信用できる食品を見つけて買うことなんて私には無理でした。
お金もかかるし。
皆さんはどんな調理油を使っていらっしゃいますか?+34
-6
-
374. 匿名 2016/07/06(水) 17:47:08
>>360
こ…怖すぎる…
今あるの捨てようかな。
良くないとはわかっていましたが日本の会社が作っているのが見つけられない!+29
-6
-
375. 匿名 2016/07/06(水) 17:58:39
>>204
トピ主の「あの砂糖」愛が素敵
トピ主にとってあの砂糖が本体だったといっても過言ではないんだね
買わなくなるまでいかないけど私も好きだったよ
私の場合は、ヨーグルトだけ先に混ぜて滑らかにしたあと、
あの砂糖をかけたら、そこでぐるぐるとまぜてしまわずに
砂糖の小山を少しずつ崩しながらヨーグルトと一緒に口へ運び
あのシャリシャリ感を楽しみながら食べていました。
別売りのを買えばいいってもんじゃないんですよね。
この例え分かって貰えないかもですが
雛あられの、チョコレート味だけを詰めて売ってる
「ひなちょこ」ってありますけどあれを買ったら何か違うんだ、
って感覚です。私の中では。+95
-10
-
376. 匿名 2016/07/06(水) 17:59:03
>>44
そうなの?パルスイートなどの人工甘味料じゃないからいいと思っていました
+10
-4
-
377. 匿名 2016/07/06(水) 18:10:12
スーパーの惣菜なるべく減らしてる。長時間売り場にさらしてあるだろうし、トングもお客さん落としてそのまま戻してたりを見たから..
あと、水以外の飲み物も。美味しくないし砂糖やら凄そうだし、お茶ですら合成出来るんでしょ?+30
-2
-
378. 匿名 2016/07/06(水) 18:10:27
養殖ものの魚は、家畜と同じく大量に抗生物質を
与えられるから、人間も間接的に摂取しちゃうんだよね
安く簡単に手に入るものには裏がある+61
-3
-
379. 匿名 2016/07/06(水) 18:12:04
>>305
天然だって奇形はいるよ。
+36
-1
-
380. 匿名 2016/07/06(水) 18:18:03
山崎パン叩いている人多いけれどどこの食品の企業も大差ないよ。同等のレベルなら。
安心を買いたいならお金も出さなくちゃ。+93
-4
-
381. 匿名 2016/07/06(水) 18:21:22
パプリカ本当韓国産ばっかりだよね
何でなの?
+101
-2
-
382. 匿名 2016/07/06(水) 18:23:19
スーパーの惣菜なるべく減らしてる。長時間売り場にさらしてあるだろうし、トングもお客さん落としてそのまま戻してたりを見たから..
あと、水以外の飲み物も。美味しくないし砂糖やら凄そうだし、お茶ですら合成出来るんでしょ?+6
-5
-
383. 匿名 2016/07/06(水) 18:24:37
中国産、韓国産の食品
ロッテとユニクロの商品
厳格に守ってるわけでは無いんだけど、案外買わなくても大丈夫だった
+58
-3
-
384. 匿名 2016/07/06(水) 18:24:58
ヨーグルト用の砂糖って
意外と安いよ+13
-3
-
385. 匿名 2016/07/06(水) 18:27:40
お金出しても安心が買えるってわけでもないから迷うんだよな〜
知らない間に遺伝子組換えも増えてるし、国産でもどこ県産のもの使ってるんだか。
+17
-1
-
386. 匿名 2016/07/06(水) 18:29:00
>>30
人がどう思おうと勝手じゃないの。
口悪いね〜。+6
-2
-
387. 匿名 2016/07/06(水) 18:29:55
ノルウェーとかの養殖サーモンについてはデマだと擁護してるサイトもありますね
何を信じるかは人それぞれですね
私は調べた結果、買うと思います
朝日新聞系のHuffington Postが元ネタみたいです、疑問を持つ事は大切ですがマスコミの立場でタイトルで決めつけていると読める記事は危ないと私は思っている(印象操作的な誘導を感じる)からそーいうのはすぐに信じる前に違う目線で見てみるのも大切な気がします
何かの裏があって拡散させてる可能性だってあるかもよ?
もちろん養殖買うのを止めるのも個人の自由です
オーガニックだって本当かどうかは生産者にしか分かんないしね+61
-0
-
388. 匿名 2016/07/06(水) 18:32:49
お店中ずっと付いて回ってくる店員のいる服屋で服は買いません。+111
-1
-
389. 匿名 2016/07/06(水) 18:46:49
>>18
徹底してるの?
でも外食するでしょ?
あんま意味ねーってwww+5
-5
-
390. 匿名 2016/07/06(水) 18:51:44
>>82
昔、バイトで働いてました。
ベルトコンベアの裏はカビだらけだし、夜中バルサンたいて朝エタノールでささっと拭くだけ。
針混入事件が多発してた時だったんで、機械に通してチェックするんですが
しょちゅうエラー起こしてて役に立ってなかったwww
人間関係も最低でしたよ。
働いたことないけど、フランソワのほうが全然おいしいし衛生管理厳しいらしいです。+35
-3
-
391. 匿名 2016/07/06(水) 18:52:14
>>107
確か、付いてる紫外線ライト?がダニを殺すって言うのがウリだったけど効果なしってテレビで言ってたような。+83
-2
-
392. 匿名 2016/07/06(水) 18:59:33
□中国産、韓国産のもの
元々買ってなかったけど、ピクピク動く鶏肉?豚肉を見て、もう完全にアウトだなと。
□ヤマザキパン
ヤマザキパン以外にも、亜硝酸ナトリウムとソルビン酸が入ってるものは絶対買わないです。
□サラダ油?調理油
一見健康をうたってるオレイン酸プラス?
みたいなのはよくないと聞いて
オリーブオイルとごま油メインです。
□マクドナルドなど
数ヶ月経過しても、
カビが生えないことにドン引きしました
□マーガリン
□白砂糖
□炭酸飲料
□みりん風調味料
□着色料のたくさん入ってるもの
だいたい皆さんと同じですね、、すみません。
+59
-10
-
393. 匿名 2016/07/06(水) 19:05:43
>>150
韓国産もね。中国産は日本に入ってくる前の検査がそれなりにちゃんとしてるらしいが、韓国産はザルだってテレビで言ってた。+65
-2
-
394. 匿名 2016/07/06(水) 19:09:28
チョロギって言う、漬け物風のお菓子。
これ食べると、目の粘膜や唇が腫れ上がる。+37
-8
-
395. 匿名 2016/07/06(水) 19:11:52
>>347ですが油はオリーブオイルのみです。
ちなみに子供がいるのでここまで気を使ってるのであって、一人暮らしならこんなに気を使わず美味しいと思う物を食べてると思います。正直私自身は今まで白砂糖もサラダ油もマーガリンも口にしたことがあるので今更意味がないと思ってはいるけど、今は子供がいるので+24
-8
-
396. 匿名 2016/07/06(水) 19:12:15
>>105
家電って日本メーカーの物でも、よく見たら外国製が多いよ。
昨年、洗濯機の日本製を探したら1社しか見つからなかった。
+46
-0
-
397. 匿名 2016/07/06(水) 19:16:21
>>1
砂糖つかわず、蜂蜜、ジャムだったからあんまり問題なし。
ただ、ヨーグルトの砂糖を、砂糖入れにいれると、固まりがさらさらになるという裏技が使えなくなったな…+5
-4
-
398. 匿名 2016/07/06(水) 19:19:39
最近砂糖ついてないよね
甘くなって美味しいのに!
+7
-5
-
399. 匿名 2016/07/06(水) 19:20:32
>>186
よく彼方此方で風評被害だと言ってる方達がいますが、未だに何億何京倍の汚染物質垂れ流しのままなのに、福島や近隣の県の産物がクリーンな訳ないのでは?三陸沖産の海産物をよく目にするけど怖くて近寄りたくない。+41
-10
-
400. 匿名 2016/07/06(水) 19:21:15
ユニクロ値下げしたはいいけど、つくりが雑、粗悪になったね
もう買わないわ+58
-1
-
401. 匿名 2016/07/06(水) 19:24:30
>>394
それ以前に美味しくないよ。買って食べたことあるけどマズい+13
-2
-
402. 匿名 2016/07/06(水) 19:24:45
中国産の野菜を避けてたら、外食なんて一切できないと思うんだけど。
野菜は細かいものにいたるまで全部国産というようなレストランって結構高いけど…。
そういうところにしか行かないの?+47
-11
-
403. 匿名 2016/07/06(水) 19:26:28
コンビニのオニギリです
前はよく買っていたのですが、
先月車の助手席のシートの下に転がって落ちてしまっていたのを気付かず三日ぶりに発見!
6月だったので当然腐ってしまっていると思って恐る恐る回収してみたら
買った時のままカビ一つ生えてませんでした!
保存料や添加物が入ってるとはいえ…
ゾッとしました!
それ以降怖くて買ってません(>_<)+45
-29
-
404. 匿名 2016/07/06(水) 19:28:16
セブンイレブンのサラダチキン
ネコがすぐに吐いた日から買わないよ+60
-17
-
405. 匿名 2016/07/06(水) 19:32:26
韓国産のパプリカ+67
-2
-
406. 匿名 2016/07/06(水) 19:35:32
結婚して買わないようにというか、自然と買わなくなったのはお惣菜とか冷凍食品とだしの素。
コンビニにも自然と行かなくなったかな?
料理がとても楽しくなったから買わなくなったのかもしれない。
意識して買わないようにしてるのは中国産の食品とかプライベートブランドの商品かな?
+30
-8
-
407. 匿名 2016/07/06(水) 19:35:56
>>404
いや、それは飼い主のあなたの責任でしょ
サラダチキンに罪はない+83
-10
-
408. 匿名 2016/07/06(水) 19:36:56
韓国系のものを買わない人多いけど、やっぱりアイリスオーヤマは買わないよね!
ペット関連はけっこうアイリスオーヤマ製品が多いから、飼ってる人は大変そうだけど。
まぁ、プラケースに関してはちょうど良いものが他のメーカーで見つからないからリピしてるんですけどね。
トップバリュのPBでも国産品あるし、私は物によって買う買わないを決めてるかなー。
韓国系企業イコール全商品NGって感じではない。
じゃないと、LINEなんて使ってられないし。+40
-18
-
409. 匿名 2016/07/06(水) 19:40:30
>>1を批判してる人がいるけど、中国ガー韓国ガーって言ってる人よりはよっぽど健全な理由じゃない。
中韓を必死に叩いてる人よりは緩い感じで好きだな。+15
-24
-
410. 匿名 2016/07/06(水) 19:41:46
オリーブ油
体に良いと思ってたけど、市場に出回ってる安価なのはマーガリンと変わらないような製造過程で腐ったり痛んだ粗悪品をまとめて精製していたり、緑色添加してるようなものもあるらしい。
本当に体に良いオリーブ油は1本数千円くらいの値段だそうです。+83
-4
-
411. 匿名 2016/07/06(水) 19:43:15
>>296実体験あんの?+3
-0
-
412. 匿名 2016/07/06(水) 19:50:30
福島産、そんなに避ける必要ある?+28
-29
-
413. 匿名 2016/07/06(水) 19:51:44
>>67
焼けたパンにスライスしたバターを乗せて、もう一度トースターでバターが溶けかかるまで加熱すると、バターナイフでいい感じになりますよ!+19
-1
-
414. 匿名 2016/07/06(水) 19:54:58
メグミルク製品(前雪印)
赤福 (似たようなのはおかげ横丁に売ってる)
森永製品(森永ヒ素ミルク事件)
信用できないから。+10
-24
-
415. 匿名 2016/07/06(水) 19:56:01
>>1
フルーツとオリゴ糖いれるから、無脂肪無糖しか買わない。
時代の流れだよ。砂糖入りなんて何年も買ってない。
変な砂糖より自分ちのかけたらいいのに。+13
-7
-
416. 匿名 2016/07/06(水) 19:56:26
バターが塗りにくいって人は
溶けるバターナイフを使ってみたら?
検索したら出てくると思います+21
-4
-
417. 匿名 2016/07/06(水) 19:57:42
>>402
はい。
+6
-3
-
418. 匿名 2016/07/06(水) 19:59:05
中国産のにんにく
安くても絶対買わない+135
-3
-
419. 匿名 2016/07/06(水) 20:01:55
トピ主、最近どこのプレーンヨーグルトも砂糖つけないよ(^ω^)その代わり値段が据え置かれてるみたいよ(っていうけどそんなことない気がするw)
ハチミツかけても美味しいし、アレンジすればいいんじゃない?+15
-7
-
420. 匿名 2016/07/06(水) 20:02:21
主さん、ビフィックスってヨーグルトは酸っぱくないよ!
よろしかったらお試しあれ~+8
-2
-
421. 匿名 2016/07/06(水) 20:03:23
ヤマザキパンって2週間ぐらいしてもカビはえないよね+17
-13
-
422. 匿名 2016/07/06(水) 20:04:20
チリ産の鮭+30
-2
-
423. 匿名 2016/07/06(水) 20:05:12
花王とヤクルトとパナソニック製品は総て不買+24
-6
-
424. 匿名 2016/07/06(水) 20:06:13
>>1
>>419
ヨーグルトのビフィズス菌は果糖といっしょに食べると効果たかいんですよ
だから、ハチミツ入れて食べるのはとってもいいって+28
-4
-
425. 匿名 2016/07/06(水) 20:06:54
コンビニのサラダとかカット野菜。
消毒の味がするのは気のせいでしょうか。+71
-2
-
426. 匿名 2016/07/06(水) 20:09:19 ID:YhImL34TyN
駅にあるNEWDAYSというコンビニで見たことがないパンケーキ風アイスが売っていたので、購入しました。
どこの会社か見たらロッテで主成分が
砂糖とマーガリンでした。
確かにマーガリンの味しかしないと思い、二口くらいで捨てました…。
見たことない商品を買う時は、ちゃんとパッケージの後ろを見て買った方がいいですね!!+45
-7
-
427. 匿名 2016/07/06(水) 20:16:32
人口甘味料が入ったもの
特にガムは全てのガムといっていいほど人口甘味料入ってるから買わない+27
-1
-
428. 匿名 2016/07/06(水) 20:18:27
韓国産の食品類。
辛拉麺とか、韓国海苔とか。+62
-2
-
429. 匿名 2016/07/06(水) 20:22:01
高価な化粧品。皮膚科の先生いわく効果はないらしい。
+41
-1
-
430. 匿名 2016/07/06(水) 20:26:17
す○屋の牛丼
忙しい時はテイクアウトしてましたが、
昨日、東南アジア系の女子店員が、トイレが出た後手を洗わず盛り付け提供。。。うっわー!!
手を洗う習慣がないのか、衛生管理教育してないのか。。トイレの外に手洗い場があったのに、素通り
もー、絶対買いません。
○き屋の牛丼。。。
+56
-2
-
431. 匿名 2016/07/06(水) 20:26:49
レディーボーデン。
昔より味が落ちたな?と不思議に思ってたら、ロッテが作ってると聞いた。以来二度と買ってない。+81
-6
-
432. 匿名 2016/07/06(水) 20:27:37
>>403
コンビニのおにぎり翌朝かたくなってたから
お茶漬けにして食べたらへんな油浮いてきた
鮭ならまだしも梅で浮いてきたのは怪しい
それ以来もうコンビニのおにぎり買わない。+33
-5
-
433. 匿名 2016/07/06(水) 20:28:25
アメリカ産牛肉
ブラジル産鶏肉
チリ産サーモン
中国産食品はほぼ全部+49
-2
-
434. 匿名 2016/07/06(水) 20:28:33
韓国コスメ「dodo」アイシャドー
即瞼が荒れた。赤く腫れた。+34
-4
-
435. 匿名 2016/07/06(水) 20:30:12
9月からナビスコ製品
初めのころは山崎の在庫あるだろうけど
山崎のがなくなり次第買わなくなる。+39
-1
-
436. 匿名 2016/07/06(水) 20:32:55
スタバのフラペチーノ
ラーメンくらいカロリーあるって聞いてから行かなくなった。
ラーメンは食べればお腹いっぱいになるけど、フラペチーノはならない。
他に食事したら明らかにカロリーオーバー。+59
-2
-
437. 匿名 2016/07/06(水) 20:35:31
アメリカ産牛肉って成長ホルモン使ってるから危ないらしい+36
-3
-
438. 匿名 2016/07/06(水) 20:39:22
>>410
その数千円するオリーブオイルはどこにあるんですか?買いたいのでぜひ教えてください+12
-11
-
439. 匿名 2016/07/06(水) 20:40:43
ガム+8
-0
-
440. 匿名 2016/07/06(水) 20:41:28
あの砂糖美味しいですよね(*^^*)
でも砂糖なくても料理に使ったり離乳食に使ったりと
ブルガリア重宝しています(~_~)笑+11
-1
-
441. 匿名 2016/07/06(水) 20:42:50
マックのバーガー類。前は安いからたまに買ってたけどあれだけ異物混入あったら食べる気しなくなった。その前にまずすぎる。+39
-2
-
442. 匿名 2016/07/06(水) 20:44:16
気になるけどね…気にしてたらもう自給自足しかない。+26
-0
-
443. 匿名 2016/07/06(水) 20:44:23
>>429
高価な美容液より皮膚科のヒルドイドソフトのほうが効果ある。+65
-12
-
444. 匿名 2016/07/06(水) 20:45:16
発泡酒と第3のビールに遺伝子組み換えトウモロコシを使用していると聞いてから飲むのを止めました。発泡酒は遺伝子組み換えを使っても表示義務はないそう。+29
-1
-
445. 匿名 2016/07/06(水) 20:45:44
>>402
もちろんです。子供がいるので外食は極力せずに手作りの物を食べさせるけど、外食するときは高くても国産で無添加のお店にいってます+7
-16
-
446. 匿名 2016/07/06(水) 20:45:55
>>67
バターは、予めカットしてバターケースに入れておくといいですよ。
まず、縦半分。そして5ミリ厚さくらいに。
メーカーは好きずきですが、私はカルピスバターが一番美味しいです。+22
-6
-
447. 匿名 2016/07/06(水) 20:46:09
>>2
がるちゃんにはこういうタイプよく見かけます
粘着タイプ+8
-5
-
448. 匿名 2016/07/06(水) 20:46:27
みなさん結構気にして買ってるんですね。わたしもお店で裏表示みないと買えないのですが、周りのおばさんとか安ければいいみたいにバンバンカゴに入れるから、仲間がいて嬉しいです笑+19
-3
-
449. 匿名 2016/07/06(水) 20:47:20
ヨーグルトは生乳100%のものが好きです。
小岩井のやつ。
でも子供はダノンビオの無糖がすき。
酸っぱくないからね。+40
-0
-
450. 匿名 2016/07/06(水) 20:48:10
>>225
ミスドのセルフでとってレジにいく店でも
子供の手が届く場所においてあるものは買わない。
子供が素手で触ったの親が戻してたの見たことあるので。+19
-4
-
451. 匿名 2016/07/06(水) 20:48:11
ヨーグルトの話しつこくしちゃうけど、
そもそも、昔はもっと酸味が強かった気がする。
最近のヨーグルトは無糖のものでも食べやすくなってるよね。
それと、ヤマザキパンが腐らないって本読んで洗脳されかかったけど、
家で作った天然酵母のパンとか一週間とか余裕でカビ生えないし(カビはえる前に食べきったけど、)
むしろモチモチして美味しくなっていったよ。+44
-7
-
452. 匿名 2016/07/06(水) 20:50:12
>>385
よほど悪徳じゃない限り企業だって信用問題があるからお金を出させるぶんいいものを作っているでしょ?それでリスクは回避できるならいいじゃない。。
それでも信用できないと言うなら山奥で自給自足だよ。
+8
-4
-
453. 匿名 2016/07/06(水) 20:51:29
>>106
東北産?!汚染マップから言うと、秋田、山形、青森とかより栃木、茨城、千葉とかのがやばいと思うけど!+63
-6
-
454. 匿名 2016/07/06(水) 20:51:38
>>431
レディーボーデンはマジで不味くなった!
エスキモー時代は美味しかったのに( ; _ ; )
+79
-0
-
455. 匿名 2016/07/06(水) 20:52:44
イオンのトップバリュー ほとんど中国製。+83
-4
-
456. 匿名 2016/07/06(水) 20:53:24
こどもが鮭が大好きだけど、チリもノルウェーも北海道も危ないって本当でしょうか。ロシア産はどうなんだろう。
わかめもひじきも、中国、韓国、東北も危ないってきくと、関東なんでスーパーでそれ以外は手に入りにくいです。
風評被害はしたくないけど、本当に海の汚染がよくわからないのがつらい。肉より魚!の家族だから、おいしい日本の海のものが食べたい。+52
-2
-
457. 匿名 2016/07/06(水) 20:53:39
常温で売ってるおはぎ
大量生産してる製品で常温で腐らないのは明らかにあやしい
小さな和菓子屋さんのその日に売り切っちゃうようなのは買うけど。+45
-5
-
458. 匿名 2016/07/06(水) 20:54:50
ロート+27
-2
-
459. 匿名 2016/07/06(水) 20:55:16
>>456
北海道は大丈夫だと思う。+27
-1
-
460. 匿名 2016/07/06(水) 20:55:42
最近のガムはなんとなくおいしくない
むかしは天然の樹脂のアラビアガムを使っていたけど、
今はほとんどガムベースにかわっているから。
ガムベースはなんと石油からできてる。
石油といえば発ガン。
なんとなくおいしくないのも当然のことだった。
ということでアラビアガムのガムを探しているけど見つかってない。+56
-0
-
461. 匿名 2016/07/06(水) 20:56:58
ブルガリアは肌に塗ってパックするのおすすめだよ、若返る+8
-5
-
462. 匿名 2016/07/06(水) 20:57:14
スジャータみたいなやつ(他社の類似品含めて)
あれも毒って聞いた。+123
-3
-
463. 匿名 2016/07/06(水) 20:59:02
>>462
コーヒーに使うフレッシュは、乳製品でなく油を加工したものだからね+123
-1
-
464. 匿名 2016/07/06(水) 21:00:51
>>77
CMとはいえ添加物だらけの商品食べなきゃならない剛力さんかわいそう…( ;∀;)+25
-4
-
465. 匿名 2016/07/06(水) 21:00:57
放射性物質は、品目によって蓄積度合いが違う。
東北のものでもまあまあ大丈夫なものもあれば、中部あたりでもやばいものもある。+21
-0
-
466. 匿名 2016/07/06(水) 21:01:34
>>456
ひじきは毎年4月初めごろに勝浦の朝市にいって
地物の生ひじきを買うんだけど
その時に買ったの以外は食べない。
+15
-1
-
467. 匿名 2016/07/06(水) 21:03:45
成田食品のもやしは神奈川より東は相馬工場(福島県)
静岡や大阪で買ったときは大垣(岐阜)だった。+12
-2
-
468. 匿名 2016/07/06(水) 21:05:40
ダイエット○○(コーラなど)
飲んだらお腹ゆるくなったからもう飲まない。+31
-1
-
469. 匿名 2016/07/06(水) 21:10:30
>>257
うちはホテル営業してたんで(すでに廃業)
その関係でプロしか入れないような店の会員にまだなってて
(サービスのドリンクを仕入れるために行ってた)
今でもたまに行くんだけど、中国産のコメとか普通に売ってる。
安い食堂とかも中国製のコメ使ってるところあるんだろうなって思う。+42
-0
-
470. 匿名 2016/07/06(水) 21:12:27
外国の水
エビアン飲んでお腹壊した+12
-11
-
471. 匿名 2016/07/06(水) 21:17:42
昔のアンパンマンポテトはでかいし旨かった!
今なんだよ、野菜なんかいれなくていーよ+61
-2
-
472. 匿名 2016/07/06(水) 21:19:18
>>463
えーマジ。もう買わない+10
-4
-
473. 匿名 2016/07/06(水) 21:20:30
>>461
勿体ないよ+9
-1
-
474. 匿名 2016/07/06(水) 21:21:54
アーモンドチーズのアーモンド減りすぎだろ!
なかなかアーモンド見当たらないぞ…+32
-0
-
475. 匿名 2016/07/06(水) 21:25:55
>>310
勉強になりました。ありがとうございます。+5
-2
-
476. 匿名 2016/07/06(水) 21:26:09
サントリーのチューハイ ほろよい !
特に もも。
美味しくて好きだったのに
ある時から 2口くらいで
ものすごく気分が悪くなり、頭痛とめまいで。
何か成分がかわったのか?
体質が変わったのか…謎だけど、
他メーカーは大丈夫なんです!
一応 その日だけ体調のせいかと
思い 別日に飲んでみましたが、
同じく 2口で気分も悪く フラフラ。
なんでだろ〜+31
-10
-
477. 匿名 2016/07/06(水) 21:27:11
水羊羹、羊羮、饅頭。あんこメインのお菓子。
小さい時にこれらのお菓子を食べまくって、一気にゲロった。+9
-20
-
478. 匿名 2016/07/06(水) 21:28:01
ブルガリアだったか忘れましたが、
フルーツソースが付いている時期が一瞬ありましたよね。
「洒落てるわ~」と思いながら当時食べてましたが
あれも全体に対して量が少なかった。
+30
-2
-
479. 匿名 2016/07/06(水) 21:31:02
結構山崎パンって言ってる人多いけど、安いパンってほとんど一緒でしょ。+84
-2
-
480. 匿名 2016/07/06(水) 21:34:23
アセスルファムやスクラロースとかいう人工甘味料。発がん性があって危険らしい。授乳中だから気をつけてるけど、ノンアルコール飲料にはほとんど入ってるからがっくり。安価だし、カロリー少ないから最近やたら出回ってる。チュチュベビーとかいうメーカーの幼児食品にも入っていて怒りを覚えた!+66
-5
-
481. 匿名 2016/07/06(水) 21:40:10
三菱の車は絶対買わないと決めた。
企業体質がおかしい。+78
-4
-
482. 匿名 2016/07/06(水) 21:40:44
製品そのものに不満と言うよりも、CMキャラクターのタレントが嫌いで買わないものがある。
今は、シーチキンとブルガリアヨーグルトかな。
企業の広報の姿勢が好きじゃないの。+17
-2
-
483. 匿名 2016/07/06(水) 21:46:28
うちもマーガリン。クッキーをよく作るけど
高いバターを買ってます。
食パンもショートニングが入ってるからホームベーカリーで作ってる。
食パンには米油を塗って焼いてる。甘味が出て美味しいし、毎朝便が出るようになった。
食べるプラスチックなんて、絶対食べたくない。+46
-3
-
484. 匿名 2016/07/06(水) 21:48:21
福島住んでるけど、中国と福島一緒にしないで欲しい。+113
-17
-
485. 匿名 2016/07/06(水) 21:49:08
>>400
ユニクロ値段高いのに素材悪すぎ
今はセール時期だから
安くて良いものが沢山値引きされてるよ
私もユニクロはもう買わない+34
-1
-
486. 匿名 2016/07/06(水) 21:52:30
カビが生えないというより10年前位に、この企業のは危ない!!みたいな本に
ph調整??だかなんだか忘れたけど、味のために身体に悪いなんかの成分を使っている、唯一の企業が山崎パン!だったのが印象でそれ以来買いたくなくなってほとんど買ってない+33
-5
-
487. 匿名 2016/07/06(水) 21:52:51
>>403
1日持ち歩いただけでネバネバして食えたもんじゃないよ
悪質なデマやめなさい+30
-3
-
488. 匿名 2016/07/06(水) 21:55:58
ロッテは買わない。
関連会社も含めて。+58
-7
-
489. 匿名 2016/07/06(水) 21:56:40
>>426
もったいない
食料無駄にするな
ロッテというと韓国韓国って馬鹿の一つ覚えみたく騒いでてアホらしい
じゃあラインもソフトバンクも使うなよ
+14
-39
-
490. 匿名 2016/07/06(水) 22:05:07
>>489
使いませんが何か?+38
-9
-
491. 匿名 2016/07/06(水) 22:06:02
>>484
でも絶対に誤魔化して出荷してるよね?+4
-6
-
492. 匿名 2016/07/06(水) 22:06:38
福島県に住んでいます。
福島県産を避けているという方へ。
検査して出荷しているので逆に安全です!
我が家では普通に食べています。
セシウムが多いとされている地域の物は県内でも販売されていません。+79
-22
-
493. 匿名 2016/07/06(水) 22:08:04
そんなん農家の態度からして信用出来ないからみんな避けてる。
+7
-16
-
494. 匿名 2016/07/06(水) 22:08:07
申し訳ないけど三陸のワカメや牡蛎は未だに買えない。
中国、韓国の食品は絶体買わない。
お土産にもらっても捨てる。+47
-16
-
495. 匿名 2016/07/06(水) 22:09:23
ロッテの商品は買わない+48
-6
-
496. 匿名 2016/07/06(水) 22:11:56
>>87
わかる気がする。
某スーパーマーケットで働いてた時、冷蔵の棚の裏から、惣菜のポテトサラダが出て来て、期限見たら半年前のだった。
見た目、全く変わってなかったよ。
怖すぎ。+23
-3
-
497. 匿名 2016/07/06(水) 22:14:24
マーガリン。
がるちゃん民のコメ読んで以来ビビってしまい買うのやめたww
最初は面倒くさかったけど、今はバター気に入ってます。+33
-1
-
498. 匿名 2016/07/06(水) 22:17:21
>>479
子供がいると市販の製品は危なくて食べさせられないからね。
ちょっと手間が掛かっても出来るだけ手作りにしてる。+4
-5
-
499. 匿名 2016/07/06(水) 22:20:34
マックスバリュの生ハムにオリーブオイルかけて冷蔵庫入れて次の日食べようとしたら変な蛍光の黄緑色になってテカテカしてた
あれ物凄い添加物入ってんだろうな+27
-4
-
500. 匿名 2016/07/06(水) 22:21:29
大袋のお菓子+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する