ガールズちゃんねる

ABCクッキングスタジオを語ろう

382コメント2016/07/08(金) 21:47

  • 1. 匿名 2016/07/01(金) 16:45:21 

    大手料理教室について女性陣の方なんでも語り合いませんか?
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +32

    -87

  • 2. 匿名 2016/07/01(金) 16:45:57 

    意識高い系が通ってるイメージ

    +862

    -25

  • 3. 匿名 2016/07/01(金) 16:46:09 

    丸見えだもんね

    +683

    -3

  • 4. 匿名 2016/07/01(金) 16:46:22 

    クックパッドで充分じゃない???
    (+_+)

    +602

    -61

  • 5. 匿名 2016/07/01(金) 16:46:57 

    10年くらい前に通いました
    先生が殆どやってくれて
    上手く出来た気分にさせるのが上手いという印象
    実力にはならない

    +823

    -13

  • 6. 匿名 2016/07/01(金) 16:47:08 

    ABCよりも、ガス会社系、電機会社系の料理教室のほうがよかった。
    料金も良心的で、内容も充実していた。

    +706

    -8

  • 7. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:02 

    なんで丸見えなの?
    前通るたび中の人平気なのかなって思う。

    +746

    -9

  • 8. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:20 

    たまに男の人がぽつん、といる。

    +315

    -10

  • 9. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:25 

    臭いを垂れ流すのやめてほしい。
    イオンとかにあるABCの近辺、たまに物凄い変な臭いがして吐きそうになる。

    +413

    -31

  • 10. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:44 

    私はベターホーム

    +284

    -15

  • 11. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:49 

    この程度でお料理教室通ってます♪っていう女なんなのって思う

    +487

    -67

  • 12. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:51 

    >>7宣伝でしょ どういう雰囲気か分かりやすくするため

    +243

    -7

  • 13. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:08 

    体験で友達と行ったけど、私にはみんなで作るってのは向いてなかった。
    それに、行かなくても作れるような物ばかり...

    +486

    -18

  • 14. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:19 

    料理教室行く人の神経が分からない。
    お金もったいない。料理教室行くのなら、親に教えてもらった方が良いと私は思う。

    +214

    -173

  • 15. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:20 

    LUSHとABCは周りの店舗に迷惑をかけてる意識はあるの?

    +791

    -21

  • 16. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:34 

    料理のド素人が通うイメージ

    +336

    -30

  • 17. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:53 

    マウンティング凄そう。適当な服やメイクで来ている人見たことないよ。
    思いっきりギャラリー意識してるのが伝わってくる。

    +606

    -48

  • 18. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:56 

    すごい偏見なんだけど、要領悪そうな人が多いイメージ。

    +334

    -35

  • 19. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:04 

    >>14
    残念ながら、教わりたくなるほど料理上手な親ばかりじゃないので…

    +359

    -9

  • 20. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:09 

    勧誘がしつこい

    +548

    -5

  • 21. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:10 

    石北会計が通ってるイメージ

    +7

    -13

  • 22. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:43 

    教える人より料理作れる自信あるw

    +229

    -26

  • 23. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:53 


    ABCクッキングスタジオってどうですか?
    ABCクッキングスタジオってどうですか?girlschannel.net

    ABCクッキングスタジオってどうですか?試しに通ってみようかと思ってます。 通った事ある方、友達や家族が通ってる方、感想教えてください。 ABCクッキングスタジオ 全国に展開しているお料理教室です。 | ABC Cooking StudioABCクッキングスタジオは全国約28...

    +25

    -6

  • 24. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:55 

    >>14
    親が教えられるレベルのものはすでに作れるのでは・・・。

    +87

    -18

  • 25. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:58 

    料理教室に通ってるというよりは、料理教室に通ってる私♡が好きな人が行くイメージ

    +669

    -38

  • 26. 匿名 2016/07/01(金) 16:51:51 

    数年前に料理コースに入っていましたが、毎回講師が2人がかりでお菓子コースとパンコースへ勧誘して来て
    何度断っても勧誘が止まないので、最後は主人の転勤で北海道の端っこに住むことになったと言って途中解約してきた

    +435

    -6

  • 27. 匿名 2016/07/01(金) 16:51:55 

    キャンセル料が一回2000円。

    気持ちはわかるけど高い。

    +446

    -16

  • 28. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:03 

    あれを料理教室というにはちょっと・・

    +280

    -15

  • 29. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:17 

    >>23
    いちいち過去トピはる人ってなんなの?

    +8

    -46

  • 30. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:26 

    通ってたけど1レッスン4千円くらいだよね?
    自分でクックパッドみて作った方が上達早いと思ってやめた

    +370

    -8

  • 31. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:37 

    家庭科の時間

    +34

    -8

  • 32. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:49 

    >>27
    キャンセル料が高いところは、それだけドタキャンの多いところだと思ってる。

    +241

    -5

  • 33. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:53 

    ここは料理教室に通えもしない人達が文句言ってるイメージ。

    +36

    -56

  • 34. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:57 

    ABC通う女に限ってSNSに料理の写真をUPする

    +331

    -12

  • 35. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:14 

    通ったことあるけど高すぎ!
    …一回無料体験してその気になってしまった私がわるいんだけどさ。

    +227

    -7

  • 36. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:22 

    ケーキ作りとか、
    いやほぼほぼ先生やってくれちゃってますやん!
    って感じ

    家帰っても同じ事出来ないもんね。
    だから私はあまり意味がなかった。

    +222

    -25

  • 37. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:27 

    勧誘がすごいし、3〜4人で料理を分担するから、1人で全て作れない。私は、料理が下手だったからか、手で野菜をちぎったり、使ったものを洗う担当が多かった。お金もったいなかったなぁ。

    +386

    -9

  • 38. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:56 

    いきたいと思ったけど勧誘が多く調理器具を売りつけられるとガルチャンで知ったので嫌なイメージ

    +167

    -7

  • 39. 匿名 2016/07/01(金) 16:54:16 

    「料理教室に通っている」というと、
    ああ、この子は親に料理を教えてもらわなかったのだな、
    あまり料理が上手じゃないんだな、
    と解釈する。

    +33

    -135

  • 40. 匿名 2016/07/01(金) 16:55:03 

    >>1
    細かい事言って申し訳ないんだけど、

    私女の人で「女性陣の方〜」って言う人見た事無いよ。
    わざわざ言わなくてもココ女の人しか居ないし。

    主さんは男なの?なんでこんなトピあげたの?

    +11

    -60

  • 41. 匿名 2016/07/01(金) 16:55:06 

    先生が上から目線

    できないから通ってるのにー(*_*)

    +183

    -7

  • 42. 匿名 2016/07/01(金) 16:55:18 

    お料理はたいへん得意なんだけど、
    掃除片付けがものすごく下手。

    掃除片付けを教えてくれるところがあるといいのに。

    +111

    -14

  • 43. 匿名 2016/07/01(金) 16:55:23 

    自分家でちゃんとした所から出てる和食の本見てやった方が身につくと思う。

    +114

    -4

  • 44. 匿名 2016/07/01(金) 16:55:25 

    >>15
    ショッピングモールの中のABCの近くの店舗で働いてたけど、ABCの臭いに耐えられず退職してしまった。
    商品にも臭いがつくんじゃないかと思うくらいだし、本当に迷惑極まりない…

    +155

    -19

  • 45. 匿名 2016/07/01(金) 16:56:04 

    >>40

    たぶんABCの関係者なんだよw

    +14

    -14

  • 46. 匿名 2016/07/01(金) 16:56:25 

    ある日、顔見知りの講師から入会理由を聞かれて
    「入籍するから料理を覚えたいと思った」と話したら態度急変。
    レッスン中にみんなの前で、「◯◯さんはこんなこと分からないと思いますが」等、意地悪されたので
    本社にクレームつけて退会した。

    +479

    -10

  • 47. 匿名 2016/07/01(金) 16:56:37 

    関係ないけど「料理くらい親に教えて貰えばいいのに」って書ける人が羨ましい。

    +358

    -7

  • 48. 匿名 2016/07/01(金) 16:56:50 

    知り合いが通ってて一緒に体験した
    知り合いが一緒だったからか、しつこく勧誘はされなかった
    ケーキ作りだったけど、ケーキ丸々1個もらえた

    +116

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/01(金) 16:56:55 

    友達が管理栄養士の大学通って、ABCも受講してた。

    就職先は、派遣社員→主婦。
    で、メールで私(料理教室通った経験なし)に料理の基本を聞いてきた時には仰天した。

    娯楽のひとつなんだろうな~。

    +47

    -44

  • 50. 匿名 2016/07/01(金) 16:56:56 

    >>39
    料理が上手じゃないから料理教室に通うことって別におかしくないと思うけど・・・

    +193

    -4

  • 51. 匿名 2016/07/01(金) 16:57:06 

    誘われて料理とケーキに何回か通ったけど、普段使わない食材や家には置いてないあまり使い道のない調味料を使った料理だったりするので、遊び感覚で行くのは良いけど、本当に料理を習いたい人は微妙かも…

    先生もABC上がりの人とかで、あんまり…な先生もいるしね。
    友だちと一緒にやるのは楽しかったけど、高い料金払ってまで、一人で通い続ける気にはならず、コース解約した。

    私は普段の料理なら、COOKPADや料理本で充分でした。

    +104

    -3

  • 52. 匿名 2016/07/01(金) 16:57:36 

    結婚前に通ってました‼︎
    正直高いお金払って行くレベルではないなと思います。テーマの料理を分担して作るんだけど、先生に指示された事しかできないし、料理も実生活で食べないようなものばかり…マレーシア料理とか…

    きょうの料理とかクックパッドとかの方が役に立ちました。

    +138

    -10

  • 53. 匿名 2016/07/01(金) 16:58:16 

    家で作れるような料理は作らない。
    だから家で生かすことができない

    +67

    -5

  • 54. 匿名 2016/07/01(金) 16:58:17 

    >>39
    教室なんだから出来ない人が通うんでしょ?
    何を当たり前なことを言ってドヤってるの…

    +112

    -4

  • 55. 匿名 2016/07/01(金) 16:58:40 

    体験してみて楽しかった!

    習わないかじゃなくて、講師として働かないかって誘われた(笑)

    +18

    -11

  • 56. 匿名 2016/07/01(金) 16:59:23 

    >>39
    その偏見はちょっと・・・。

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/01(金) 16:59:33 

    >>49
    申し訳ないけど、あなた、ものすごく性格悪そうだね。
    人を見下して快感得るタイプ?

    +41

    -15

  • 58. 匿名 2016/07/01(金) 16:59:57 

    一時期、友達に誘われ通いましたが料理というより洗いものばかりしていた印象

    +85

    -4

  • 59. 匿名 2016/07/01(金) 17:00:07 

    >>39
    さすがにひねくれすぎじゃない?笑

    +44

    -4

  • 60. 匿名 2016/07/01(金) 17:00:21 

    私の県にはない。
    田舎だからね。

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/01(金) 17:00:49 

    料理が上手じゃないから通う人もいるし、
    もっと上手くなりたいから通う人もいるよ。
    なんでそんな見方するんだろう。

    +115

    -2

  • 62. 匿名 2016/07/01(金) 17:00:53 

    ABCに通ってるっていうネタを作るために会費を払うようなものだよね。

    +62

    -11

  • 63. 匿名 2016/07/01(金) 17:02:44 

    私は別の料理教室だけど、
    ここ見てると、料理教室に行ってるっていうと
    あんまりいいイメージもたれないんだね。。。
    ただ単に通ってみたかったから友達と行ってみたら、
    そこでまた友達が出来てずっと続いて行ってるんだけどね。

    +85

    -5

  • 64. 匿名 2016/07/01(金) 17:02:53 

    ひたすら予約が取れなかった。
    で、そうこうしてるうちに期限切れ。
    仕事していると、無理。
    お金を捨てたようなもの。

    +78

    -6

  • 65. 匿名 2016/07/01(金) 17:05:50 

    >>21意識高い系 だーねー

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/01(金) 17:06:05 

    >>63
    気にする必要ないと思う。
    料理教室だろうがピアノ教室だろうが英会話教室だろうがスポーツジムだろうが、自分が通いたい通うんだし、他人の意見を気にする暇がもったいないよ!

    +130

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/01(金) 17:06:47 

    友達が3年くらい通ってる。
    お菓子作り好きな子だから、家でも作ってたりしててすごい上手だよ!
    けど、高いよね。私には通えないな。

    +104

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/01(金) 17:07:26 

    くさい!のひとこと。
    周囲に配慮できないようなところに通いたくない。

    +7

    -14

  • 69. 匿名 2016/07/01(金) 17:08:38 

    >>66
    自分が通いたいと思うから通う、です。
    偉そうに書いたくせに脱字ごめん。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/01(金) 17:09:09 

    友達に誘われて何回か行ったけど,
    入会のゴリ押し感がハンパなくてドン引きして帰って来た思い出。

    +80

    -6

  • 71. 匿名 2016/07/01(金) 17:09:17 

    大学時代から7年通ってました。
    旬の食材の栄養面とか調味料を入れる順番の説明とかは、勉強になったかな〜。
    あとはきれいで広いキッチンなので、料理のモチベーションは上がる!
    家で狭いキッチンだとやる気がなかなか起きないw
    学割の料金じゃなきゃ通わないかな…。

    +98

    -4

  • 72. 匿名 2016/07/01(金) 17:09:45 

    バイトしてました。
    ネットでよく話題になるワタ◯や×き家に匹敵するくらいのブラックです。
    生徒として通うのはともかく、働くこと、特に講師になることはオススメできません。

    +151

    -2

  • 73. 匿名 2016/07/01(金) 17:10:31 

    一度体験に行ったけど、包丁が切れなさすぎてびっくりした。百均よりひどい。私の行った教室だけかもしれないけど、調理道具の手入れもしてない料理教室に通いたくないと思った。

    +79

    -6

  • 74. 匿名 2016/07/01(金) 17:10:31 

    >>66
    ありがとうございます。そうですよね!気にしないことにします。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/01(金) 17:11:56 

    生徒歴4年目。
    DoCoMoの子会社になってからのサービスが悪すぎ!
    生徒をお財布としか見ていないことがありありと分かるのは如何なものかと思う

    +110

    -3

  • 76. 匿名 2016/07/01(金) 17:12:27 

    当初ABCクッキングスタジオはマルチ商法をやらかしていました。
    スタジオ内でのマルチ商法ネズミ講勧誘、宗教勧誘は規則で禁止しているにもかかわらず社員は黙認です。私はスタジオ内で宗教勧誘にあってしまい発覚した後直ぐにスタジオに困惑した事を告げましたがまともに取り合ってくれずとてもイヤな思いをしました。ABCは会員数を増やす厳しいノルマがあります。青エプロンの色は会員数を沢山増やした証です。それで飯食ってるだけです。料理教室とうたってますが義務教育程度の家庭科の授業のようなものです。
    5人一組で手分け作業のため実力がつきません。担任も時間に追われ楽しく授業はおこなっていません!。

    +117

    -8

  • 77. 匿名 2016/07/01(金) 17:12:57 

    先生も生徒も頭悪そう。笑
    そうじゃなきゃあんなとこで料理習おうとおもわないでしょ~

    +24

    -22

  • 78. 匿名 2016/07/01(金) 17:13:19 

    講師はだいたい、過去にABCの生徒がけっこういる。

    +111

    -2

  • 79. 匿名 2016/07/01(金) 17:13:47 

    昔、先輩に誘われて通ってました。
    料理は何人かでやるから高い割に大して役に立たなかったなー。
    知らない人の中に混ざると、最後ごはん食べる時めっちゃ気まずいし…。
    結婚してクックパッド見ながら一人で必死で作ってる方がよっぽど身になってます。

    +78

    -2

  • 80. 匿名 2016/07/01(金) 17:15:33 

    結婚が決まって、今まで実家暮らしだった女の子が通う料理教室のイメージ。
    友達で2人、通っていました。

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/01(金) 17:15:37 

    パン作り楽しかった

    +89

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/01(金) 17:16:12 

    パンコースに通ってました‼︎
    パンはなかなか教えてもらわないとコツが分からないかなと思ったのがきっかけです‼︎
    一人で全部の行程ができますし、料理本だけでは分からない知識も教えてもらったので良かったと思います!
    ただ…
    スタッフの方はやはりノルマがあるようで料理やケーキのコースの勧誘が度々あり、ちょっとウンザリでした…
    料理、パン、ケーキと全コースされてる方や、何年も通っておられる方がいて、みんなお金持ってるなーて思ってましたΣ(・□・;)

    +123

    -2

  • 83. 匿名 2016/07/01(金) 17:18:55 

    マルチ商法のど素人向けの料理教室。宗教率高い!

    +23

    -6

  • 84. 匿名 2016/07/01(金) 17:20:41 

    宗教勧誘、マルチ商法、禁止してるのにスタジオ内でそんな話が良く出ます。

    さいたま特に多い!東京はどうですか?

    +12

    -7

  • 85. 匿名 2016/07/01(金) 17:21:19 

    >>76文句すごい割に凄い行ってるね(笑)
    なかなか青いエプロンの意味まで知る人長くない限り少ないけど

    +8

    -10

  • 86. 匿名 2016/07/01(金) 17:21:42 

    楽しいっちゃ楽しいですけど、高いですね。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/01(金) 17:22:58 

    85
    チケット買わされて結局8年目です!

    +8

    -7

  • 88. 匿名 2016/07/01(金) 17:23:13 

    青エプロンの人の意味わかってなんとなくスッキリ(笑)

    +76

    -2

  • 89. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:03 

    私も昔通ってた。でも、使う食材や調味料が一般的でないものも多く、あまり一般的でないかなって感じだった。味付けも濃いめだし(これは調整すればいいんだけど)

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:05 

    13年前に通っていましたが、楽しかったですよ。
    勧誘は確かにしつこいですが、
    当時はメーカーからのサンプル品もたくさんもらえました。
    ドレッシングとか化粧品とか。
    超基本料理のコースもあり、ほとんど自分でやる事も。
    まだ女性専用だったのも良かったです。

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:43 

    講師も生徒もキャピキャピしてる!

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/01(金) 17:25:18 

    お土産品はスポンサーの物w

    しかもAJINOMOTOのとか、、お料理になのに何故それなのか??

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/01(金) 17:26:39 

    勧誘断り続けると、スタッフが固まって文句言ってるんだろうな~ってのが遠目でわかる。

    +70

    -3

  • 94. 匿名 2016/07/01(金) 17:27:40 

    授業料べらぼうに高い
    へ?この程度の料理で金取るの?
    なイメージ

    +33

    -3

  • 95. 匿名 2016/07/01(金) 17:27:45 

    アム上が会員にいる。

    コワイ。店員も勧誘するが会員も勧誘するコワイ場所。

    +43

    -3

  • 96. 匿名 2016/07/01(金) 17:28:29 

    93

    そうそうみんなで囲むよね。

    宗教勧誘そのものだ!

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/01(金) 17:29:08 

    ABCクッキングの隣のテナントで働いてました。あの先生と呼ばれる人達は、営業。安い体験コースで印鑑を持ってこさせて入会させるのが仕事。入会人数が少なければシフトを減らされる。営業が向いていない人は辞めてく。結果、気の強そうな強引な人が残る。
    夕方からの生徒は、ヒマなOLの暇潰しで、友達を作って合コンの話をして、連絡先を交換したりして楽しそうだった。

    +72

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/01(金) 17:29:47 

    パンのコースを受講していたときに、パン生地の発酵中(特にやることがなかったので何もせず座っていた)に、習っている講師とは別の講師が突然やって来て、

    「○○さん、チケットあと2回で終わりますが追加は?」

    と、えらそうに言ってきやがった。

    レッスン中に何なの?と思った。

    あとは、完成品の食事中に張り付いてきて、食べ終わるまで勧誘とか、
    「友達紹介してください!友達いますよね?」
    とか言われた。

    金のことしか考えてない連中を気にしてレッスン受けるより、適当に自分で作った方が色々楽だしおいしい(笑)

    +136

    -5

  • 99. 匿名 2016/07/01(金) 17:30:15 

    いつも駅前とかでエコバッグ片手に勧誘してるイメージしかない

    +21

    -3

  • 100. 匿名 2016/07/01(金) 17:31:06 

    名古屋パルコにど派手はギャル講師がいた。そーゆー方に教わりたくないなって思ってしまった。判断しちゃいけないけど、見た目って大事だと思う。

    +35

    -5

  • 101. 匿名 2016/07/01(金) 17:31:29 

    >>25
    まさに私そうでした。
    合コンとかでお料理教室に通ってます!ってよく言ってました。
    もう15年も前の話ですが…

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2016/07/01(金) 17:33:22 

    実力なさそう。
    チャラいところ。

    kidsの生徒さんは制服が可愛い。

    男は料理作るというよりギャル目当てか担任目当てがおおい。エプロンフェチ。

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2016/07/01(金) 17:34:11 

    >>98
    そうそう、隙あらば絡んできますよね。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/01(金) 17:36:56 

    先輩に誘われて体験行ったけど、終わったあとの勧誘しつこかった(*_*;

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2016/07/01(金) 17:37:13 

    講師によって授業内容に差がある。豆知識とかコツとか知識が豊富な人と、事務的に授業進めるだけの人と。

    +51

    -1

  • 106. 匿名 2016/07/01(金) 17:37:32 

    ABCの体験に友田に誘われていきましたが、勧誘がすごい!!
    はじめから、通うつもりはないって言ったのに、講師「私も最初はやる気あんまりなかったんですけど、通いだしたら楽しくて、パンも習いたい!ケーキも習いたい!ってなって講師にまでなったんですよ。だから、とりあえず興味あるコースからはじめませんか?」って習うつもりないって言ってるのに、ずっと言われました。

    +82

    -2

  • 107. 匿名 2016/07/01(金) 17:38:06 

    大型店はスタジオ動画の音量が聞こえない。
    動画見せるなら防音室作ってくれ。何も聞こえないし、先生はあくびをしている時間。時間を返せ。

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2016/07/01(金) 17:38:38 

    授業のアンケートに、講師に名前呼ばれましたか?ってゆーのがある。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/01(金) 17:39:16 

    ある意味、公開処刑

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/01(金) 17:39:26 

    結構悪い噂多いですね

    ABCクッキングスタジオは。

    やはりマルチ商法なんだな。

    +97

    -10

  • 111. 匿名 2016/07/01(金) 17:40:48 

    クレーム対応もきちんと取り扱えない。本部と店舗の共有がないところ。

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/01(金) 17:40:51 

    習い事が好きな人が行くのはいろんな人と交流できて楽しいと思います。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2016/07/01(金) 17:41:18  ID:EFNqLozXnH 

    一言で言うなら、「鍋マルチ」のイメージ

    +33

    -7

  • 114. 匿名 2016/07/01(金) 17:43:03 

    女の職場なので、馴染めてないな~ってスタッフがわかる。

    +48

    -4

  • 115. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:35 

    勧誘がひっこい、入会したら嘘みたいに何もなし。

    最後のレッスンで遅れずに参加したのに、時間に遅れて来た会員(これから収益が見込める)ばかり教えて説明する。
    私の料理の説明時間が全くなかった。
    払い込んだ授業料返せ!

    +16

    -8

  • 116. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:47 

    友だちに誘われて、体験は無料だったので軽い気持ちで参加したら勧誘がすごかった。友だちはほぼ入会?することが決まってたので私がロックオンされて断ってもしつこくされてなかなか帰して貰えなかった(^^;;それ以来、近寄ってないです。

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:50 

    大型店の大宮高島屋店でネズミ講勧誘されて、それ以来大型店やめてます。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2016/07/01(金) 17:46:33 

    結婚したてのスタッフの近くに来て、○○先生、新婚なんですよね~って言い、おめでとうございます。って生徒に言わせる。

    +24

    -5

  • 119. 匿名 2016/07/01(金) 17:49:33 

    友達が副業で講師やってた。
    その人は元々が料理好きだったから趣味の延長で。
    マニュアルレシピを暗記して、自分でも事前に作って…って言ってたな。
    週に数日しか働いてなかったから勧誘はしなくても良かったみたい

    +35

    -2

  • 120. 匿名 2016/07/01(金) 17:50:36 

    みんなで洗い物の時、気を使って多めに道具も持っていったり、流しから横取りする(笑)
    そして、お礼以外みんな無言。(笑)

    +66

    -2

  • 121. 匿名 2016/07/01(金) 17:50:40 

    >>47
    いやいやいや
    親に料理教えて貰える関係じゃない人のがよっぽど料理出来なきゃまずいでしょーが
    親から早く離れたければ嫌でも料理するって

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2016/07/01(金) 17:52:28 

    大学生です!

    ABCクッキングあまり人気ないんですかね?

    平日に友達と料理教室行けるって余裕があるからできることだと思うし、素直に羨ましいです!

    クックパッドだけだと分かんないことも多いし、みんなで作ったりするの楽しそうだから普通に憧れます!

    将来結婚したら友達と通いたい!

    +14

    -33

  • 123. 匿名 2016/07/01(金) 17:52:45 

    結婚して友達と通ってた。
    最初の先生は良かったけど、その人が他の店舗に移動になってからどの先生を予約してもなんだか合わない感じ。自分が分担してない料理の行程がまったくわからない。○○クラスを盛り上げてくださいよー!とかいってパンだのケーキだのコースの勧誘がひどかった。なんで馴染みもないあなたのクラスを盛り上げないといけないのか?すごいあからさまな勧誘でやめるとき大変だった。気になるなら体験で行って意思を固く入会しない方がいいと思う。いまだに習った料理は作ってない。楽天レシピ万歳。
    あの女だらけの必死な職場はノルマとかあるのわかるけど、ちょっと滲み出すぎてやだった。

    +46

    -2

  • 124. 匿名 2016/07/01(金) 17:52:46 

    宗教勧誘禁止してるくせにマルチを行い続けるABCcookingstudio。取り締まり強化お願いいたします。

    +31

    -6

  • 125. 匿名 2016/07/01(金) 17:53:37 

    料理コースでみんなで食べるとき盛り上がる時と無言の時がある。盛り上がっても連絡先交換まではしない。

    +62

    -1

  • 126. 匿名 2016/07/01(金) 17:55:14 

    〉122さん

    友達と通うと友達と予定合わせてて回数消化が大変でした。確かにおしゃれなエプロンして可愛いスリッパ履いてわいわい楽しく家庭科の授業のような感じでお金にも余裕があるのならいいと思います!

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2016/07/01(金) 17:56:54 

    本気で料理を学びたい!という人には向かないと思います。
    趣味程度にやる分には気分転換になるし悪くないです。
    でも金額が高いので少しやれば十分。ずーーっと通うとおそろしいほどのお金がどんどん飛んでいきます。

    +57

    -1

  • 128. 匿名 2016/07/01(金) 17:57:13 

    >>122
    いや、楽しいんだけど、人によると思うよ。ただ勧誘とかはしつこい。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/01(金) 17:57:25 

    勧誘がしつこいってイメージ。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2016/07/01(金) 17:57:44 

    その日のメンバーによって誰が来るのかわからないし、平気で遅刻してくるひともいるし
    相性の問題もあるよね。
    気まずいと最後まで気まずい。。
    あとやらた年上が来ると先生が教えずらそうだった。

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2016/07/01(金) 18:00:22 

    15年前お世話になりました。まともな料理教室になったんだろうか?
    ここの資格は役に立たない。
    管理栄養士をとったほうがよかったな

    +13

    -4

  • 132. 匿名 2016/07/01(金) 18:01:09 

    友達にしつこく誘われて仕方がなくお試し体験って言うのかな?
    に行きました

    私ともう一人の友人は主婦歴10年だから
    魚をいとも簡単に捌いてたら講師が殆んど寄ってきませんでした

    しかも目を合わせてこない

    新米主婦や若い女子ばかり相手にして
    お喋りばかりしながら料理してました

    誘ってきた友達だけかなりしつこく勧誘されてましたが
    私ともう一人の友人にはさっさとお帰り下さい全開の対応でしたよ~

    +49

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/01(金) 18:04:58 

    既に通っていた友人に誘われパン作り体験に行ってみた。
    特に魅力的なレッスンではないし習いたいとは思わなかったものの、勧誘が酷くて月々の月謝を見積もりしてもらった。
    何故か私に見えない様に手で隠しながら手書きのラフな見積もりを書き、金額を言ってきた。
    契約しなければ帰れない雰囲気だったので一旦サインしたが、帰宅して速攻クーリングオフした。

    信用ならん教室だとつくづく思った

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/01(金) 18:05:29 

    営業がしつこい

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2016/07/01(金) 18:05:52 

    ローン組ませようと必死

    +46

    -2

  • 136. 匿名 2016/07/01(金) 18:06:21 

    モールの内装関係の仕事してたけど、ここの会社の対応は酷かった!
    あの国の人が窓口とかね…

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/01(金) 18:09:12 

    スイーツな女子が通うイメージ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2016/07/01(金) 18:10:16 

    近くのイオンの中にあってお姑さんが行きたがってるんだけど、若い人たち向けだよね。一緒に行こうと誘われてるけど絶対行かない。

    +41

    -1

  • 139. 匿名 2016/07/01(金) 18:12:16 

    パンは楽しかったです。基礎的な部分理解したら応用効くし、焼き立てパンはやはり美味しい

    +38

    -1

  • 140. 匿名 2016/07/01(金) 18:12:20 

    数年前ちょっとだけ通いました。

    その日に作る料理のレシピを最初にみんなに配るけど、先生がそのレシピを見い見い『えーっと次は…』って感じで、それならレシピだけもらって家で作っても一緒と思った。先生の意味なし。

    パン作りは面白かったけど、他は本当にレシピだけもらえたら充分。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2016/07/01(金) 18:13:27 

    >>138
    けっこう年配のかたいますよ~楽しそうにしてるの見ます。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2016/07/01(金) 18:13:42 

    友達が通ってて体験で1回一緒に行ってもらった。
    楽しい雰囲気を意識してるのか講師がずーっと喋ってた。
    それは別にいいけど話に夢中で食材入れ忘れがあって私が指摘した。出来上がって試食したらクソ不味くてスイーツなのに砂糖入れ忘れ(こっちは気づかなかった)があって契約は絶対しないって思った。
    ヘタクソが!!って思いました笑

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2016/07/01(金) 18:16:08 

    最悪としか言えない。

    無料体験行ったらひつこい勧誘。そして、やたら美人!髪型かわいい!
    うまい!才能あると褒めてきて、彼氏が料金払ってくれるから一回話ししてみます〜♡
    って乗ってる風に見せかけてその場は何とか切り抜けて、後日の電話着信拒否した!

    講師が必死すぎ。
    詐欺ギリギリ。

    +73

    -8

  • 144. 匿名 2016/07/01(金) 18:18:19 

    >>130
    連絡なく遅刻やドタキャンする人、多いですよね!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/07/01(金) 18:18:26 

    >>142
    たまにしっかりしてる生徒に指摘されてる講師いました。(笑)

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:02 

    友達にしつこくしつこく誘われて体験に一緒に行きました

    私は主婦歴もそこそこ長いし今更・・と思ったけども

    講師の魚のさばき方が頼りなくて途中で教えてあげようかなって思ったけど

    それは可哀想だからやめました

    骨に身があんなについたままで食べる所が少なかったなー(笑)

    勧誘はとてもしつこかったです

    そんな時間あるなら料理の腕を磨いた方が良いよ

    そうしたらしつこく勧誘しなくても生徒さん集まるんじゃないの?

    +44

    -4

  • 147. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:20 

    >>143
    わかる。美人可愛いとやたら褒めてくるよね。
    私もそうだった。
    皆に言ってるんだろうな〜と思って聞き流していたけれど、やっぱりそうだったんだね。
    本当に異様な料理教室だった

    +44

    -4

  • 148. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:56 

    無料体験に軽い気持ちに行ったら最後。入る気なかったら行かないほうがいいです。

    +47

    -2

  • 149. 匿名 2016/07/01(金) 18:23:48 

    長年通っているからかリーダーぶるおばさんがいて、その人と一緒だと「ハズレだ…」と思います。
    予約時に確認してなるべくかぶらないようにします。(ニックネームで予想)

    +31

    -1

  • 150. 匿名 2016/07/01(金) 18:29:47 

    一回だけ、会員じゃないお客さんが飲食店と間違って、私が見たのはおじさん5~6人が入ってきた。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2016/07/01(金) 18:34:17 

    めちゃくちゃ勧誘が 酷かった 体験行ったけど 資料とプラン印刷されて 次回体験と
    聞いてたのに 契約の来店みたいな風になってたので そのままスルーしました

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2016/07/01(金) 18:35:09 

    通ってたんだけど、同じグループ5人とかで食事を作るのね。もちろん知らない人。

    何がいやって、髪の毛を触ったり、前髪を直したりする女の子の多いこと多いこと。先生もいた。
    それで手を洗わないで食材を直に触るのが本当に気持ちが悪くて嫌だった。私は潔癖とかってわけではないけれど、それは嫌だったよ。

    一度、ちょっと変わった人と一緒になったら、「うふうふー」と、両手を口に当てて笑ったり、手を口に当てて咳き込んだりして、そのまま野菜を切ったり、餃子を包んだり。吐きそうでした。

    +63

    -0

  • 153. 匿名 2016/07/01(金) 18:38:59 

    友達が行ってるけどどんどん勧められてライセンスまでとってた。講師に向いてるとか乗せられて。

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2016/07/01(金) 18:43:02 

    ライセンス取るのって15万かかるんだよね。
    料理とかパンとか作って食べるならまだ高くてもお金払ってたけど、たいした意味も無いライセンスにそんなお金払えってろくな会社じゃないと気付いて辞めた。
    最後のほうは勧誘されないようにマスクして下向いて、病んでますアピールしてた(笑)

    +67

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/01(金) 18:47:24 

    >>76ほんとこれ!
    契約するまで帰らせない人もいる
    40~50万のお料理教室なんて高すぎる
    先生といっても元生徒で調理師免許なんてもちろんないし
    お料理教室の先生というより、営業の人だよ

    +59

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/01(金) 18:49:18 

    妊娠して通えなくなって期限延長したけど、
    結局解約した

    そろそろお金が戻ってくるはず

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2016/07/01(金) 18:49:23 

    10年くらい前に行きました。仙台で。
    体験コースでパンを作ったんだけど
    教えてくれた人が凄い優しい人でしたが
    なぜか歯並びが悪く歯がぬけてたり欠けていて
    歯が汚かったのを覚えてる(笑)
    んで、その人より立場の上の職員の人が、歯が欠けている職員の人に凄い冷たく接していて、
    私のいる前でも叱られ間違った指導しないで!と怒ってるし、顔がハンニャのように怖かったです。職員同士の喧嘩は生徒のいる前ではしないでほしかった。
    せっかくの体験コースに行ったのに、気分悪くなったので帰ろうとしたら、入会を強く
    進められ、なかなか帰してくれなかった。
    私にパン作り教えてくれた人は良い人だったけど
    歯が欠けていて汚かったのは今でも目にやきついてる(笑)

    +53

    -2

  • 158. 匿名 2016/07/01(金) 18:53:01 

    パンは強制発酵させてるからめちゃくちゃ固くてマズい
    ここに通うなら小さい規模のおばちゃんお料理教室のほうが絶対いいよ

    +26

    -9

  • 159. 匿名 2016/07/01(金) 19:05:02 

    仕事忙しくしているときに判断力鈍って、先輩に誘われて入会してしまったけど人生最大の無駄使いだった。
    消化するの大変!しかも新たなコースへの勧誘がひどい。講師は生徒あがりでも結構簡単になれるからレベル低い。
    お土産をドヤ顔で渡されたり、試食のケーキを食べさせてからの勧誘がひどい!帰してもらえず、
    入るまで、あっちでひそひそ。あいつまだしぶるんですよ!えー!なんなのあいつ!
    って聞こえてるし。
    月終わりだったからノルマ達成のためだったんだろうな。本部にクレームして退会しました。が、
    今もどうせ体質は変わらないと思います。
    初めて行く会場ではマシだけど、何回か行って常識的に笑顔で接したりしていたら親しげにされて期待されてしつこくされます。
    噂では、料理の講師と違う色のエプロンをして勧誘ばかりしている勧誘要員は、料理の講師から、勧誘成功してか何かで出世したらなれるものらしいですよ。

    +38

    -5

  • 160. 匿名 2016/07/01(金) 19:06:00 

    レシピがまずい

    +10

    -6

  • 161. 匿名 2016/07/01(金) 19:09:14 

    先生の馴れ馴れしい感じが苦手
    見え見えのお世辞とかハイテンションで言ってくるし
    まぁ勧誘の為だと思うが
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +50

    -4

  • 162. 匿名 2016/07/01(金) 19:10:35 

    皆で洗い物
    多くてウンザリ

    +29

    -3

  • 163. 匿名 2016/07/01(金) 19:11:47 

    会社の人に誘われてお試しに行ったけど私には無理だったーw

    グループになって作るんだよね。
    コミュ障には難易度高めw

    +46

    -1

  • 164. 匿名 2016/07/01(金) 19:14:28 

    10年前に通ってたけど、評判悪すぎてやめた。そしてあんまり楽しくなかったし。
    ここまで読んだけど今はもっと評判悪くてビックリ…

    +35

    -2

  • 165. 匿名 2016/07/01(金) 19:18:11 

    お試し体験に行ったら、しつこく勧誘されて返してくれなかった。
    収入、家賃、月に自由にできる金額など聞いてきて、断っても
    必死にローンを組ませようとしてきて怖かったです。
    地元のショッピングモール内のABCだけど、ショッピングモールが閉店後
    やっと解放されて真っ暗になった店内を警備員さんに案内されながら
    涙目で帰りました。

    +78

    -0

  • 166. 匿名 2016/07/01(金) 19:23:38 

    講師はレベル低いよね
    料金教室行くなら、身近にいる料理得意な
    おばちゃん習った方がいい

    +52

    -4

  • 167. 匿名 2016/07/01(金) 19:25:28 

    ABCの丸見え教室に遭遇するたび、
    道端でウンコ踏んじゃったようなガックリ感がある

    +38

    -9

  • 168. 匿名 2016/07/01(金) 19:31:00 

    体験で行ったら、卵割っただけで
    すげー褒められた。料理の才能あるわ!ってw

    料理が出来なそう+入会させようと必死だったんだろうけど、ドン引きしましたw

    +36

    -3

  • 169. 匿名 2016/07/01(金) 19:32:00 

    ABCクッキングスタジオに通ってる人はこんな人

    ①お金がある暇な専業主婦

    ②勧誘断れなかった人

    ③意識高い系バカ

    +71

    -23

  • 170. 匿名 2016/07/01(金) 19:35:25 

    中1から今(高3)もずっと通ってます。
    行きたい日も時間も自分で決めれる所はいいです。

    クッキング→5人とか人数が多かったら役割分担されるので、切り物ばっかり、炒め物ばっかりなどになってしまう場合があります。配慮のきく先生だとそこら辺もちゃんと平等にしてくれます。
    出来た料理を食べるとき、ガラス張りなので丸見えで、通行人にめっちゃガン見されます....ガンの飛ばし合いします...
    クッキングは普通に本やクックパッドでも十分だと思います。

    ケーキ→持って帰ってくる間に崩れちゃう。。自転車だから、前ワンホールのケーキ作ったとき見事に土砂崩れのようになってました。笑
    でも、すごい楽しいです!

    ブレッド→これは1番いいと思う!こね方もきちんと学べるし、成形もキレイに出来るようになる!
    なにより美味しい(o^^o)焼きたて最高です♩
    結構体力使うけど。あと、発酵の時間ヒマです。笑

    ABCに通って良かったことは、パンを作れるようになったところです♩

    +23

    -31

  • 171. 匿名 2016/07/01(金) 19:36:15 

    >>37
    ほんとにそれ。
    一人で作んなきゃ意味ないし、役立たなかった。
    暇潰しになっただけだった。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/01(金) 19:38:01 

    料理、パン、ケーキ通いました。
    一番ハマったのは、一番興味無かったパンです。
    家でも手ごねパンをよく作りましたよ〜。ケーキや料理も楽しく作りました。
    批判的な意見が多くて少し寂しいですね。
    私は習って良かったです‼︎

    +41

    -13

  • 173. 匿名 2016/07/01(金) 19:42:53 

    講師同士の火花バチバチ(>_<)
    正に女性の世界。
    コワい印象しかありません・・・。

    +20

    -2

  • 174. 匿名 2016/07/01(金) 19:46:54 

    入るまでの勧誘もすごいのですが、入ってからの友達紹介して攻撃もなかなかのものです!
    smileためましょう‼って…。

    +34

    -1

  • 175. 匿名 2016/07/01(金) 19:53:44 

    仙台ロフトのスタジオに通っていました。わからないことがあったので先生に聞いたら鼻で笑われてすごく気分が悪くなりました。
    ABCのレシピって材料が多すぎて普段作る料理には適してないと思います。途中で辞めましたがお金をどぶに捨てた気分。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2016/07/01(金) 19:54:14 

    講師の先生の勧誘がすごい
    パンとかケーキとか違うコースにも入る様、毎回勧誘してくる
    断るとぜんぜん話しかけてくれなくなり、洗い物しかさせてもらえなかった。。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2016/07/01(金) 19:56:10 

    青エプは、気が強そうな人が多い
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +62

    -2

  • 178. 匿名 2016/07/01(金) 19:57:40 

    元は鍋マルチの会社

    +34

    -2

  • 179. 匿名 2016/07/01(金) 19:57:58 

    青エプロンの講師、確かにいつもでっかい声で必死に勧誘してるわー
    誘い笑いしながら。
    ほんと、宗教みたい。




    +31

    -3

  • 180. 匿名 2016/07/01(金) 19:58:49 

    どちらかと言うとホームパーティー向けのメニュー

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2016/07/01(金) 19:59:14 

    創価と関係あるって聞いた

    +12

    -9

  • 182. 匿名 2016/07/01(金) 20:13:17 

    数年前通ってました。
    切る人、材料を測る人、炒める人みたいに役割分担して一から全部やれない。
    切り方とか詳しく教えてくれる訳じゃないから、結局自己流。
    料理教室っていうよりみんなでご飯を作りましょうの場所って感じ。
    私にとってはお金の無駄だった。

    +33

    -1

  • 183. 匿名 2016/07/01(金) 20:17:17 

    結婚が決まったばっかで嬉しそうなまだお花畑の人が多い。
    今、式場探してるの~とか。
    あと、恋愛のために来てる人も。
    なんか古いよねw

    +28

    -7

  • 184. 匿名 2016/07/01(金) 20:18:57 

    独身の人が多いよね。若い主婦なんかはもっと別の所に行くんでしょ、きっと。

    +12

    -8

  • 185. 匿名 2016/07/01(金) 20:19:18 

    池袋の東武に行ってました。
    もうなくなったんだすね。
    帰りにデパート寄れて良かったくらい?

    +17

    -2

  • 186. 匿名 2016/07/01(金) 20:22:46 

    現在進行形で通ってます。

    都内のスタジオは先生達の派閥みたいなのあったし、勧誘も必死でうざかった。
    でも転勤で引越して田舎のスタジオに行ったらのんびりしていて勧誘もそんなにないし楽しいです。

    スタジオによっても合う合わないあると思いますよー

    +51

    -1

  • 187. 匿名 2016/07/01(金) 20:27:46 

    友達に誘われて体験に行ったら、体験だけのつもりだったのに、そのままコースはどれにしますか?このコースなら分割で月いくらでって電卓はじかれて本当に帰らしてくれなかった。
    入る入らないの会話なしでコースを決めてくださいって長時間。
    スパッと断れない自分が悪いんだけど…

    +38

    -1

  • 188. 匿名 2016/07/01(金) 20:31:26 

    4年通ってますが楽しいですよ〜!
    普段は意識低い系ですが、ABCにいる時だけ意識高い系になりきります(笑)広くて綺麗なキッチンで、普段つけないエプロンつけてお料理すると気分上がりますよ♡
    勧誘してきたり愛想悪い先生とかいますが、、変な人はどこにでもいるので特に気にしていません(^o^)/笑

    +14

    -11

  • 189. 匿名 2016/07/01(金) 20:43:58 

    >>15
    アズールも仲間に入れて欲しい

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2016/07/01(金) 20:44:00 


    体験で行ったら、ついてくれたお姉さんからの勧誘が凄すぎて引いた。
    本当に、最初から最後まで勧誘がやばかった。
    ノルマ大変そうだと思った。

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2016/07/01(金) 20:44:44 

    雰囲気悪い料理教室でした。
    講師同志仲が悪いんだなあっていうのもわかったし、
    体験できた人に勧誘してちょっとでも躊躇しようものならものすごく嫌な顔して
    その後無視。勧誘することに必死で料理の手順など適当だったな・・・
    とにかく雰囲気が悪い!二度と通おうとは思わない。
    店舗によって違うのかなあ・・・

    +19

    -2

  • 192. 匿名 2016/07/01(金) 20:45:56 

    講師が鬼の形相でレッスンしてるのをいつも通勤途中に見かけるので怖くて
    生徒として通おうとは思わない。

    +16

    -3

  • 193. 匿名 2016/07/01(金) 20:45:59 

    体験で行ったのに、帰りにはコースの説明と金額の話されて、どのコースにしますか?って言われて焦った!
    考えますって言ったのに、ずーーーーっと、このコースならなんちゃらとかすごいうざかった。勧誘が無ければ通おうかなと思ったけど、その勧誘が怖すぎて通うのやめた。

    +33

    -1

  • 194. 匿名 2016/07/01(金) 20:55:32 

    私もここで、先生に上から目線で言われたり、意地悪されたり、勧誘で困ったりしたことあったから、ひとにオススメできない…

    ほかにも同じように経験した人がいて、少しホッとしたww

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2016/07/01(金) 20:56:53 

    ABCクッキング元社員でした。
    社員の私から見ても勧誘はめちゃくちゃ酷いです。社員の月のノルマが高いのでみんな必死でしたね..(社員のグレードによってノルマは違いますが、私は月250万目標でした)
    料理大好きで入社して頑張って出世してきたけど、上司からのノルマ圧力、あまりの勧誘の酷さと女社会に疲れて辞めました。
    あと講師はあたりはずれが大きく、元パティシエ、有名ホテルの料理人出身の先生もいれば、ちょっと料理が好きなだけの素人レベルの講師もいるので通ってる方、講師はちゃんと選んだ方が絶対いいです。
    元社員がいうのもなんだけど、ちゃんと料理習いたいなら他の個人でやってるような料理教室をオススメします..

    +66

    -3

  • 196. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:07 

    >>98
    パンの発酵待ちの時に、その時間を狙って他の先生が来て勧誘してくるパターン。
    私も何度も経験してます!!

    そして担任制度とかいう、全然こちらは嬉しくない制度があるから、やたら担任と名乗る先生がコースの追加を勧誘してくる!!

    勧誘されるのが嫌で、チケットが残り5とかになったら、メインにしてた教室には行かず、他の教室を転々としたら勧誘なしで最後まで逃げきれましたー♪

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2016/07/01(金) 21:05:14 

    素人のふりした調理師やパティシエが体験教室に行って
    本職の腕を見せ付けて講師の立場無し、みたいな事をやって欲しいw

    +23

    -3

  • 198. 匿名 2016/07/01(金) 21:07:17 

    結婚前に1年くらい通ってた。
    嫁ぎ先が遠方だったから、継続せずに退会したいと伝えたらしつこく「何でですか?」と聞かれた。「結婚して遠くに引っ越すので通えません」と言ったら「あっそ」みたいな顔をされて一言も何も言わずにどっか行かれた。大阪の京○駅にあるスタジオの女、絶対わすれん!二度と行くか。

    +36

    -2

  • 199. 匿名 2016/07/01(金) 21:09:32 

    >>147
    そうそう。
    ほかの書き込みみたら、褒めたくるのが手口みたいですよ〜

    私、その時まで勧誘すごいの知らなくて軽い気持ちで行ったんですけど、講師の人が前の彼氏に料理が下手で文句言われて見返すためにABC入ったーって話してて全く心に響かなくてとにかく終わったら疲労感しかなかった。

    私が洗脳?されないのが腹立つのが途中から分かってきて洗脳されてるフリして、すごいすごい!そうなんですか〜!
    で何とか切り抜けた…

    もはや料理教室ではない雰囲気。

    +28

    -2

  • 200. 匿名 2016/07/01(金) 21:13:18 

    パンとケーキのコースに通ってました。
    料理とは違い、全ての工程を自分でするので、
    本やネットではわかりにくいポイントが学べるので
    私は通っていて楽しかったです。
    講師が元パティシエの方がいて、ABCのテキストより実践的なことを教わりました。これはラッキーでしたね。
    勧誘はしつこいです。でも適当にかわして趣味で通ってました。断れない方はワンコインのお試しには行かないほうがいいでしょう。私が通っていたのはもう何年も前のことなので今はどんなかわかりませんが、気の強い講師が多いのは事実です。

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2016/07/01(金) 21:14:57 

    友達に誘われて体験だけ行きました。
    見積もりをみて、あまりの高さにビックリ!
    このお金があれば色んな高級食材買えちゃうよ…と思い、頑なに断りました。

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2016/07/01(金) 21:16:11 

    少し前までパン、ケーキの基礎コースだけ通ってました。
    パン作りにハマって、クックパッドや本を見ながらやったけどうまくいかなくて…友達に誘われた体験ではなく、資料請求して自ら飛び込んでいきました(;^_^A 担当の先生に私みたいなのは珍しいって言われました。
    高いとは思ったけど、日にちや時間を自由に選べるのが1番のメリットだと思って。年度の後半が仕事で忙しくなるので、今くらいの時期によく通ってました。パンはコツがわかって成形の仕方も勉強になりました。今はクックパッドとかのレシピも参考にしながら応用してやってます( ^ ^ )はじめから基礎だけのつもりだったので、マスターとかの勧誘は、興味出たらやります、今は結構です、ってハッキリ断ったらそれ以上の勧誘はありませんでした。
    ちなみに一人暮らしでイヤでも料理しないといけなかったので、それを理由に料理の勧誘は断りました。
    ケーキはうちでは作らないけど、パン作りはもう5年以上うちで作ってます。私は通って良かったですよ。

    +45

    -2

  • 203. 匿名 2016/07/01(金) 21:18:04 

    近所で通えそうな料理教室がABCしか
    なかったのでクッキングコース通いました。

    田舎なので地味な生徒ばかり、
    都内で見かけるキラキラ系女子は皆無なので楽でした。

    体験行ったら、ABCでしか使えないクレジットカードで
    複数コース勧誘してくるのは凄かった。
    「月額これくらいで〜〜」と馴れ馴れしく説明されたけど
    「今時マイルや他社ポイントに交換できないカードを作る気無い。現金一括で払えるコースしか申し込まない」
    と言い切ったら不機嫌になり、もう一人の入会希望者にしつこく勧めてました。

    +30

    -1

  • 204. 匿名 2016/07/01(金) 21:23:04 

    料理、パン、ケーキを基本のみ行きました。パンは行って良かったなと思います。ケーキもまぁまぁ。料理はいらなかったです。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/01(金) 21:23:09 

    ここって本当に意識高い系女子をターゲットにしていて、可愛らしい内装。料理教室に無くても困らない全身鏡を設置。ガラス張りなのも他人に料理している自分を見せるのが好きな人の為にしてるってテレビで見たことがある。

    私の周りだけかもしれないけど、本当に意識高いってか…女子力高いってか……ナルシストな子が通ってるイメージ。

    +21

    -7

  • 206. 匿名 2016/07/01(金) 21:31:40 

    ただの自己満
    当たり前のことをドヤ顔で教えてくれるw

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2016/07/01(金) 21:39:28 

    お料理教室に通う私って素敵〜♡て思いたい人が通うのに丁度良い

    +29

    -5

  • 208. 匿名 2016/07/01(金) 21:41:48 

    体験レッスンに行かなきゃ良かった!
    断っているのに めっちゃ勧誘されたし

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/01(金) 21:47:50 

    もともと料理やお菓子作りが好きでした。大学生の時友達に誘われて、体験に行ったら・・・ものすごい勧誘にあいびっくりしました。少しですが親が送ってくれた仕送りとバイト代を貯めてたりもしましたが、いきなり貯金額を聞いてきて、「5万です」って答えたら、「5万なら一番基礎のコースできますよね?」みたいに言われてドン引きした記憶があります。貯金は親孝行するためのものだし…。と思い断りましたが、やり方がこわかった!

    そして一緒に行った友達は入会してずっと上のクラスまで契約していました。大学卒業後、友達が自己破産したと聞き、切なくなりました(°_°)

    +24

    -2

  • 210. 匿名 2016/07/01(金) 21:48:39 

    こんな強引な営業のくせに、会社でバイトしてた女の先輩が、会社中の独身男性に、料理教室の講師の仕事が忙しくでなかなか来られませんでした〜料理大好きなんです〜とか言ってて、えー?別に料理は関係無いじゃん!と心の中で思ってました。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2016/07/01(金) 21:51:02 

    料理基礎をやっているのですが作ったものを食べていると、毎回青エプロンの方に「おいしそー♪」と言われます。
    「これ何度も見てるだろーー仕上がりも毎回ほぼ同じだろうよ」と思う。

    +60

    -1

  • 212. 匿名 2016/07/01(金) 21:52:09 

    シュシュで髪を結んだブスな女ばっかり

    +33

    -6

  • 213. 匿名 2016/07/01(金) 21:53:50 

    料理より着ていく洋服に気を使いそう

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2016/07/01(金) 21:56:21 

    見栄っ張りの人が続けちゃうんだろうな

    +15

    -4

  • 215. 匿名 2016/07/01(金) 22:02:29 

    材料の野菜や肉の品質が悪い
    腐りかけばかり

    +13

    -6

  • 216. 匿名 2016/07/01(金) 22:02:31 

    鍋のマルチ商法から始まった料理教室だからね

    +24

    -3

  • 217. 匿名 2016/07/01(金) 22:04:38 

    料理コース少し通った。
    結果、料理本1冊買って自分でやれるように頑張れば良いって実感して解約したよ。

    一連の作業を他人同士で作って金とられるなんて中学の家庭科以下w
    簡単なレシピだし、ある程度下処理した材料を使う時点でお察しだったけど。

    吉祥寺のキラリナにこの教室入ってるけど、今日、講師?スタッフが外から丸見えなテーブルで打ち合わせしてたよ。エスカレーターから見てたらめっちゃ睨まれたw

    +27

    -2

  • 218. 匿名 2016/07/01(金) 22:05:18 

    >>215
    残飯って感じw

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2016/07/01(金) 22:07:48 

    勧誘が酷い
    訴えたいレベル

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2016/07/01(金) 22:08:46 

    気の強すぎる先生連中

    +25

    -1

  • 221. 匿名 2016/07/01(金) 22:10:05 

    >>211
    分かります!
    盛り付けも皆一緒。

    青エプ=担任という名の勧誘役

    +12

    -2

  • 222. 匿名 2016/07/01(金) 22:13:17 

    ベターホームとABC両方試した。

    圧倒的にベターホームがよい。

    理由
    ベターホームは欠席しても
    2年間は同じ授業を再受講できる。
    教えてるのもベテラン

    ABCは一度遅刻するだけで
    違反金2000円取られる。
    意味不明。
    教師はギャルみたいな人が多かった

    +57

    -4

  • 223. 匿名 2016/07/01(金) 22:22:29 

    立ち上げの時に講師で採用されました。
    宗教っぽかった。
    講師はど素人ばかりですよ!
    そして今は習った人が講師に…の流れ。
    あんな所に通う意味がわからない、ほんとに!

    +24

    -2

  • 224. 匿名 2016/07/01(金) 22:24:30 

    講師が漏れなくむかつく。
    自分のことを「先生わぁ〜♪」って言ってるのってマニュアルなの?
    「私は」じゃ何か問題あるの?

    +15

    -2

  • 225. 匿名 2016/07/01(金) 22:24:48 

    長く通ったけど、もう二度と通いません!

    パンのマスターコースの有効期限が月末に迫ってたから、webで慌ててコース追加の申し込みを行なった。(追加すると、期限が伸びるしくみ)
    ⇨webで受付完了
    ⇨この日土曜日だったので次の週の月曜日に振り込み完了

    ⇨有効期限が迫ってたパンのコースが受講できないため、問い合わせたところ振り込みが月末までに完了してないから、受講できないとのこと。

    パンの期限を延長するために、コースの追加をしたのに、パンの受講権利がゼロなりショックだったので、担任の先生に相談しても、システムの仕組み上無理との一点張りだった。

    生徒に寄り添う運営をしていない会社だと感じました。
    こういう体質なので、長くは続かないと思います。

    友達も何人も紹介したけど、二度と紹介しません!!

    +30

    -5

  • 226. 匿名 2016/07/01(金) 22:24:54 

    ベターホームとの宣伝みたいになっちゃうけど無難だよね
    費用は安いし振替は当日の8時までwebからできるし、出席できなかったら2年間振替できる
    転勤先にABCしかないから悲しい
    個人のところは振替とかできないからなぁ

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2016/07/01(金) 22:28:49 

    講師が自分より若くて習いづらい。

    たまにハズレな講師がいる。
    若いのに上目線的な、疲れる。

    今はベターホームに通ってるけど、
    お母さん的で、感じの良い講師が多くて
    良い。
    料金も良心的

    +20

    -1

  • 228. 匿名 2016/07/01(金) 22:30:03 

    スタジオ内でトラブルがあっても対処なし。
    マルチ商法勧誘に誘われてイヤな思いをして担任に相談しましたが何の解決策も出してくれず不快な思いです!

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2016/07/01(金) 22:35:36 

    私もベターホーム派
    雰囲気が温かくて、落ちつきます。

    +20

    -3

  • 230. 匿名 2016/07/01(金) 22:35:58 

    体験行ったら勧誘が怖かった
    眼が怖い、「~のところが私の希望してるのとは違うのでやめておきます」って言っても、「でも~」って言われて説明したこと聞いてないのかまだグイグイ真顔で来はる
    ノルマがすごいんかなぁ

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2016/07/01(金) 22:37:20 

    それに、一食分少なすぎる
    あれぐらいやったら夫は三倍食べるから段取りの練習にもならない

    +8

    -5

  • 232. 匿名 2016/07/01(金) 22:39:03 

    ライセンス料高いよね。

    +17

    -3

  • 233. 匿名 2016/07/01(金) 22:41:44 

    んで、小娘みたいな口の聞き方知らんような先生?に、あたって気分悪かった。
    教え方も、流れ作業みたいな。
    たまに、感じ良い子もいるが、キツイ小娘にあたるので、辞めた。

    +12

    -2

  • 234. 匿名 2016/07/01(金) 22:43:53 

    普通に普段料理してたらまったく必要ない馬鹿教室。料理の基本すら学べないんじゃないか。
    知人に誘われて体験行ったけど、電子レンジでつくるホワイトソースは途中で混ぜずに加熱しっぱなしでシャバシャバダマダマ、それをそのまま使っちゃうし結果クソまずかった…
    まず講師がケバいギャル風でネイル長過ぎ不潔感ありすぎて無理。
    契約断ったらパンフもくれず放置で最悪な対応でしたー

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2016/07/01(金) 22:49:32 

    学生の頃に通ってました。
    広く浅く習うにはいいと思うし、流行に乗ったレシピがもらえるのは嬉しかった。
    社会人になってから通うのはどうかなーというイメージ。
    あとノルマ厳しいのかわからないけど、営業がすごすぎてげんなりでした。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/01(金) 22:53:00 

    いい印象ないです。
    体験に申し込んだけど用事ができてキャンセル。
    電話で「キャンセルお受けしました」と言ったのに実際は連絡がうまくいっておらず当日電話かかってきました。
    信用できなくなって再申し込みはやめた。

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2016/07/01(金) 23:00:45 

    花嫁修業で通ったのに
    結婚してからABCの料理一回も作ってない…

    +12

    -2

  • 238. 匿名 2016/07/01(金) 23:07:37 

    近所の教室は最近閉鎖してた。
    顧客が頭打ちだったんだろうな。
    でもチケット残ってる人がかわいそう。どこででも使えるようだけど、家や会社から近くて選ぶ人が殆どだろうし。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2016/07/01(金) 23:10:29 

    オムライスの作り方 フライパンに入れる順序で

    ABC
    【具材→ご飯→ケチャップ】

    料理番組
    【具材→ケチャップ→ご飯】

    だったときに不安になった

    +23

    -3

  • 240. 匿名 2016/07/01(金) 23:14:49 

    勧誘すごすぎ。
    後片付けの洗い物していたら、私がもうすぐ契約が切れると分かって、話したこともないスタッフが慣れ慣れしく、「更新したら、こんなメニューもあるよ~!すごく美味しいよ~!やったほうがいいよ~!」と、引くくらい慣れ慣れしく言ってきた。数年通ったけど、性格の悪いスタッフが多い印象。

    +13

    -2

  • 241. 匿名 2016/07/01(金) 23:15:53 

    んで、小娘みたいな口の聞き方知らんような先生?に、あたって気分悪かった。
    教え方も、流れ作業みたいな。
    たまに、感じ良い子もいるが、キツイ小娘にあたるので、辞めた。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2016/07/01(金) 23:15:56 

    ライセンス料高いよね。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2016/07/01(金) 23:21:36 

    予約が全然取れなくて期間が空く
    久々に行くと「すごく久々ですね!」と言われる

    もう回数がなくなりそうになると、継続契約をかなり勧めてくる

    結局家で作らない

    高い

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2016/07/01(金) 23:22:01 

    全く料理が出来なくて通い始めたけど、全く上達しなかった。むしろ一人暮らしして、COOKPAD見ながらやっている今のほうが、じわじわ上達している気がする。あそこは、料理を学ぶより食べに行く感じかなー。レシピもビミョーで、家で作りたいと思えなかった。

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2016/07/01(金) 23:35:43 

    今現在通っています。
    キャンセル料金って違うんですね。
    私の通っている所は1,000円です。
    料理なのにマンツーマンのことが多いのは田舎だからですかね?
    マスタークラスでさえマンツーマンだからかなり必死でやってます(笑)

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2016/07/01(金) 23:38:54 

    「引越ししてそこにスタジオないんで解約しようと考えてるんですよね〜妊娠もしてるしわざわざ何時間もかけて通うのは…」
    と言うと、
    「えー!勿体無い!!妊娠してるなら延長できるから延長してから考えなよ!!赤ちゃんも見栄えのいいものしか食べないらしいよ!同じ料理でも見栄えのいいほうを食べるんだって!だから妊娠してるなら尚更!とりあえず延長しなよ!!」
    と言われた。笑

    とりあえずめんどくさかったので延長するだけしたが通えないのは分かりきってるから解約するかな。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2016/07/01(金) 23:40:47 

    田舎のスタジオだからかなー。。。
    私の通ってるところは勧誘はヒドくないです。
    チケット無くなるけどどーする?って聞いてきて、お金ないから買えないって言えば、追加したいときは言ってねって言われるくらい。。。
    講師のハズレが多くなったのは確かですね。
    委託講師の方がすごくレベル高くてよかったのに旦那さんの転勤でみんないなくなっちゃって、生徒あがりの自分よりレベルの低すぎるおばさんばっかりになってしまってやる気が出ないから行ってない。お金払うからにはちゃんとした人に習いたい。
    パンは楽しくて私にはあってますけどね。
    都会はすごいんですね。。。田舎でよかった(笑)

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2016/07/01(金) 23:52:08 

    バイトと生徒してました!講師の先生は勧誘する必要とかないし、優しい人が多かったな。
    社員は裏で先生同士の悪口言ってたり、ノルマのプレッシャーかわからないけど辛くて泣いてる先生もいてかわいそうだった。
    とにかく異動が多くて人がコロコロ代わる。統括はだいたいキツくて威圧的なデキる女タイプ。
    辞めていく先生多かったな。優しいタイプの先生はすぐいなくなるイメージ。

    +13

    -3

  • 249. 匿名 2016/07/01(金) 23:55:00 

    >>246
    同じこと言われてる人いました。
    その方は少しお腹目立ってきたかな?
    という感じだったのですが
    講師二人に挟まれ延長勧められていて
    お腹の子に良くないと思った。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2016/07/01(金) 23:56:01 

    少しだけ働いたけど、社員が全員 糞。
    上から目線で、暴言当たり前。裏ではお客さんの悪口ともしょっちゅう。
    こっちも、明日から客になるかもしれないのに。 絶対行かないし、人には絶対オススメしない。

    +16

    -2

  • 251. 匿名 2016/07/01(金) 23:57:47 

    講師同士が険悪だとピリピリ・・・いやビリビリ
    した空気が流れ仲悪い講師ってわかる(笑)

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2016/07/02(土) 00:14:08 

    結婚前に働いてました。
    ノルマが凄いから勧誘しないと圧迫されるし、料理失敗すると全部先生の責任だし、準備時間は給料でないし、休憩ないし最悪でした〜。
    来てる生徒は単なるカモだよ。

    +50

    -3

  • 253. 匿名 2016/07/02(土) 00:20:12 

    体験行って契約しないとわかると急に態度が急変。5人ぐらいでやるから自分のやりたい工程出来ない。なので高いけどマンツーマンの料理教室に行きました。

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2016/07/02(土) 00:20:17 

    母親がいないから、大学生のときに体験いってから会員になった。
    初めての回のとき、流れ作業で細かく教えてくれなくてびっくりした。指示も大雑把で早くね!って催促された。 初めてのマークみたいなのつけてたのに。怖くなって行けなくなった。
    みんなでやることだから、ペース大事だけど何もさせてもらってない。
    完成したら写真とって満足して自分で食べてってひとはいいとおもう。パンも作りましたーって出来るもん。
    今は本と動画でたいていのできるようになったよ。行くなら違う料理教室にすればよかった。

    +11

    -2

  • 255. 匿名 2016/07/02(土) 00:23:04 

    このトピみてABCクッキングスタジオはつくづく怖~~~~~いと思いました どーりで怪しい企業だと思いました みんな500円体験にダマされんなよ、ただほど高い買い物なんてないから ABCのスタッフ・・・程度もレベルも低いんだね、気の強くて強引な先生ほどしぶとく居続けるなんて幼稚 外食感覚で500円体験に行ったらとことん痛い目に遭うから 当然花嫁修業には向いてない 花嫁修業のためにABCに入会したらろくなことはない 通わないほうがいい 生徒は所詮自分大好き意識高い軽い女




    ABC講師の人、
    裏では風俗や夜の蝶、キャバやってそう  このままだとAV(アダルトビデオ)に出ていそうよ
    枕は必須だろうな    何より青エプの人たちやっぱ怪しい、なんかの宗教だわ


    勝手な憶測、コメがめちゃくちゃになってしまったけど私が思っただけです すいません

    +13

    -28

  • 256. 匿名 2016/07/02(土) 00:23:51 

    子供に料理とパンとケーキのコースさせました。

    料理は、メニューはいたって平凡で家で手伝わせてる方がよっぽど出来るようになると思いました。
    それに、グループで作るので大人に混ざってやっていると、ほとんど大人の人に作業を割り振られて子供は大したことさせてもらえなかったのでやめました。
    ケーキは子供には難しくてほとんど先生が作ってたので意味ないと思ってやめました。
    唯一パンはいいなと思いました。生地の材料もパンの種類によって違ってパン屋さんみたいな味で美味しかったし、一人で全工程やるので子供でも家で一人で作れるようになりました。

    ただ全体的にABCって提携会社の商品を売り込むところで料理を教えるのはその手段だなって印象です。
    例えば調味料はこれを使ってます。これを使えば家庭でも同じようにつくれますみたいな。

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2016/07/02(土) 00:26:24 

    こんなに高いお金払うんだったら調理師学校いくよといつも思う。
    ほんと、料理教室。体験入学したらあまりにも、簡単なことを丁寧に教えて後片付けは自分。

    +21

    -3

  • 258. 匿名 2016/07/02(土) 00:26:56 

    ライセンス取得とか言ってるけど、世間では通用しないもの

    +46

    -2

  • 259. 匿名 2016/07/02(土) 02:24:17 

    ここ先生のレベルも低いしお金の無駄だと思う

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2016/07/02(土) 02:35:56 

    マイナス魔があらわれた!ABCのひとか?

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2016/07/02(土) 02:54:39 

    料理中ちょこちょこ使ったものを洗わさせられるのが面倒。
    効率悪い。

    +25

    -3

  • 262. 匿名 2016/07/02(土) 03:15:18 

    トラウマになりそうなほど勧誘が酷い。
    断り続けてるのに、何度も同じ勧誘を繰り返す。
    ドン引きして以来、店の前で立ち止まらないように気を付けている。

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2016/07/02(土) 03:49:42 

    私も通ってました!
    先生は指名制なので、雰囲気はピリピリしてて怖かったし、勧誘がすごくて途中で解約しました。
    料理も5人位の人数に、時間内で先生がバタバタと振り分けして作ってる感じで上達はしないです。
    小倉優子が通ってたことで有名ですが、彼女だけお母さんらしき方と2人だけのチームだったので全部の料理を教わっていたんだと思います。

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2016/07/02(土) 04:02:48 

    25歳くらいの時、恥ずかしいけど全く料理が出来なくて、試しに〜って軽い気持ちで500円の体験コースに友達も誘って行ったら色々とひどかった。

    分担作業で料理が上達しないっていうのはみんなの書き込み通りだけど、一番ビックリしたのは担当してくれていた私より2〜3歳年下の先生に別のベテランの先生が「みんな同世代だよね〜良いね〜」なんて話を振って盛り上げようとしてくれたら、若い先生が突然表情を曇らせて「同世代じゃない…」とか言い出して場が凍りついた時。
    勧誘は料理が終わった後1時間半はされて、断るのが大変で疲れ切って、二度と行かないって誓いました。先生は勧誘に躍起になりすぎて忘れていたのか500円のお会計されずに解散になり、私達も長い長い勧誘が終わったことに安心してすっかり忘れていて、500円は支払わずに帰っちゃって…きっと現金過不足出てただろうな。
    長々ごめんなさい。けど、ABCクッキングスタジオに行って後悔する人を増やしたくないー!

    +27

    -4

  • 265. 匿名 2016/07/02(土) 04:20:39 

    数年前に通ってましたが、勧誘がひどいし、雰囲気は悪いし、なにより先生の態度が悪すぎて、不愉快な思いをしたので、かなり損しましたが途中解約しました。
    料理もクックパッド見て作った方が美味しいレベルです。

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2016/07/02(土) 04:30:32 

    料理・菓子専門学校の同級生が何人か地方でABCクッキングの先生をしています。
    私の地元の友達でも何人かABCに通っていたり、私自身500円の体験に行ったことありますが
    先生側の話を聞いても、生徒側の話を聞いても、体験に行った感想を含めても良い印象は全くありません。

    一種の詐欺というかネットワークビジネスに似た印象です。

    +21

    -2

  • 267. 匿名 2016/07/02(土) 04:37:04 

    昔通ってました。

    ABCクッキングの講師はABCクッキングのクッキングライセンスを取得しないとなれません。

    私もクッキングライセンスまで契約しましたが金銭面の事情で辞めざるを得なくなり、解約すると担任講師にペナルティが課せられることを知っていたので泣き落としで解約しました。

    元々は料理だけ習いたかったのに、一人で通えない友人がパンも一緒に…と言ってきたためしぶしぶ契約したため本当に無駄でした。

    解約後お金は返ってきたので良かったのですが。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2016/07/02(土) 06:37:55 

    無料体験したけど、料理の話より勧誘の方が多かった。途中から、いつから始める?みたいな話に持っていかれて本当に腹が立った。無料体験は気が弱い人は行かないほうがいい。

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2016/07/02(土) 06:41:12 

    お試しで行ったので覚えているのはフライパンわ洗ったことだけ。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2016/07/02(土) 06:51:07 

    一回5000円くらいするんだけど、自分で作って洗い物までやらされる。それなら高級料理食べ行きたいってなってやめた

    +13

    -6

  • 271. 匿名 2016/07/02(土) 06:53:10 

    ここで覚えて独立しました感のあるアイシングクッキー屋さんがあるけど美味しくないし全く売れてない

    ちなみにお試しで簡単な料理失敗されて勧誘で時間引き延ばされました

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2016/07/02(土) 07:36:13 

    体験で行った時
    『料理ができない女はその程度のレベルの男としか結婚できない』
    『料理以外の他の趣味が低レベルに思えてくる』

    と力説された…
    そういう考えがこえーよ…

    +36

    -1

  • 273. 匿名 2016/07/02(土) 07:39:43 

    授業中講師があっ入れ忘れちゃった♡
    ゴメンゴメンっ。

    おまえよーこちらは授業料一回上等なフレンチを食べに行けるくらいの金額払ってんだから初歩的なミスやらかすなぁ〜っ。

    プロ意識足りなすぎ!
    どアホ!

    +20

    -2

  • 274. 匿名 2016/07/02(土) 07:56:45 

    講師は若くて綺麗な方多いですよね
    がる民が嫌うのもわかります 笑

    +5

    -18

  • 275. 匿名 2016/07/02(土) 08:11:01 

    解約もしつこく引き留められるって聞いた

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2016/07/02(土) 08:23:40 

    何も知らずに体験に行ってケーキ作ったんだけど、不味かった!バター使わずにサラダ油で作るの。
    その後の勧誘が長い長い。どんなコース勧められても「家でじっくり考えます」ってかわしてたら、「あれもこれもダメって、あなたはどんなコースだったら納得するんですか!」って怒り出して、「こっちだってサービスでやってる訳じゃ無いんですからね!勧誘してあたり前じゃないですか!分かってて来てるんですよね!」ってキレられたよ。サービスって、こちらも体験料払ってるんですけど。
    烏丸御池のスタジオの、太った女だったわ。もう11年くらい働いてて、前は奈良のスタジオ任されてたとか言ってたから、かなり儲けてるんだろうな。

    +25

    -2

  • 277. 匿名 2016/07/02(土) 08:28:45 

    グループで分担してやるから身に付かない。
    無駄に食器洗いばっかりやらされる。
    お金払う価値なし。

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2016/07/02(土) 08:32:29 

    上層部が腐ってる会社

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/02(土) 08:45:51 

    宗教勧誘禁止してるのに黙視するスタッフ。
    ABCも法律ギリギリで執拗な勧誘してるのでどうしようもない。

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2016/07/02(土) 08:54:05 

    友達が会員で勧誘されないから〜タダで体験できるし行こうと言われ着いて行ったら案の定勧誘された。
    どれに入ります?みたいにもう入るような話。ローンもできるとか言い出すし、友達はスタッフと一緒に入って一緒に通おう!みたいにスタッフとグルな感じ。
    こいつ、友達売ったなと思いました。
    結局断ったけど、断った後のスタッフの態度一変。めっちゃ冷たくなるんだよね笑

    +20

    -2

  • 281. 匿名 2016/07/02(土) 08:58:53 

    通ってました。ここは基本ガスコンロじゃなくIHだから微妙な火加減が分かりにくかったかな。でも調理も洗い物も先生が分担決めて指示してくれるからラク。
    ガス系列の料理教室も行ったけど、そこよりはABCの方が好きでした。予約も取りやすいし。
    パンも良かったですよ。5人がそれぞれ別々のパンを作るから、先生は大変そうでした。同時進行で5種類のパンを教えるなんて私には絶対無理です…。

    +11

    -3

  • 282. 匿名 2016/07/02(土) 09:01:56 

    体験行った時の先生(担当?の先生になる)がすごく気さくで強引な感じもなく楽しく通えそうと思って入会したけど、先生の転勤があるから数ヶ月で担当の先生コロコロ変わった。久しぶりに行ったら新しい先生が自己紹介しにきて、完成した料理食べてたんだけど次に用事あるから急いでると言ったのに(急いで食べたりそんなオーラも出してた)、なんでABC始めようと思ったのか、パンと料理どっちが好きか、残りの回数少ないけど増やさなくていいか、とか色々聞かれて結局料理食べきれなかった。こっちの都合無視で営業のことしか考えてないんだなって思った。先生によるんだろうけど。あれ以来行ってないな。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2016/07/02(土) 09:13:15 

    仲よさげに見えるけど毎回初対面のメンバーだから一切話さないし
    楽しくはない。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2016/07/02(土) 09:14:13 

    なんの知識もない友達が、バイトで先生していたから、
    先生によってレベル違いすぎる。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2016/07/02(土) 09:25:54 

    ここ見てるとパンのコースは良さそうだね。
    行ってみたいけど勧誘を断りきれる自信がないわ。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2016/07/02(土) 09:40:45 

    楽しかった*\(^o^)/* レシピ見ても細かい火加減のコツとかはわからないし、家庭の味と基本の味のちがいがよくわかった!
    友達には「高いお金払ってもったいない〜意味ないよ〜(笑)」と言われたけどそういう人は29歳未婚実家暮らし。いまだにお母さんにお弁当作ってもらってるし心から馬鹿にしてる。

    +7

    -15

  • 287. 匿名 2016/07/02(土) 10:21:19 

    通ってます。

    料理の基礎コース。
    通ってても勧誘すごい。

    でもね、クックパッドではわからないコツは学べるよ。基礎だけ、とかはいいかもしれない。

    本気で料理習得したかったから、役には立ってます

    +10

    -4

  • 288. 匿名 2016/07/02(土) 10:47:57 

    >>268
    ○じ調の料理教室通ってました。
    普通に良かったですよ。
    その頃もらった教材の本はここでいる当たり前のことがしっかりのっている本当の基礎の本。料理居室している友達がうちにきたときにぱらっとみて一言「本当に普通の基本的な本ですごくいい。こういう本が以外に今はない」と興味深くみていた。

    料理はできたけど、家庭だけじゃなくて一般的にはどういう味付けなのか興味もっていった。料理教室行く人の気がしれないという料理自慢の料理がすごい変な味付けだったのもあり、家庭料理ってあてにならないなとふっと思ったときにひまがあったので。

    家庭料理ってやはり家庭の手抜きとかを常識と思い込んでる人多すぎる。

    あと料理はひと手間ということを改めて教えてくれるのも意味ある。ネットもテレビも最近あh時短とかにこだわりすぎてる。

    +6

    -3

  • 289. 匿名 2016/07/02(土) 10:50:06 

    >268 

    288の書きこみだけど、なぜ268の返信になってたけど関係ありません。ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/02(土) 11:31:50 

    10年位前に通ってたけど、素人のような先生もいてびっくりした。レシピ見ながら手順を説明されて、アルコール吹きつけたばっかりのテーブルにこねた生地を直接を置かれたり。
    勧誘もしつこくて、気の弱そうな人を狙って授業後も勧誘する先生もいるしいろいろイヤになって解約しました。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2016/07/02(土) 11:37:04 

    独身のころ行ってました!友達に誘われて…料金高い!とは思ったけど、料理教室の料金の相場わからなかったし、まぁ、こんなものなのかなぁ…と思いながら通ってました。3年くらいかな。
    お料理の基本教えてもらえるし、通わなければ知らなかった食べ物の知識も少し得られてので、通ってたことは無駄ではなかったかな、と思う。でも、私料理が上手になったな、とは思えなかった。
    作り終わった後、グループ毎に席について作った物を食べるんだけど、その時間が毎回きつかった…ひとりで参加したときとか。
    先生がいちいち「味どうですか?」と聞いてくるのも嫌だった。ただの「おいしいです」以外にもなんか言わなくちゃいけないかにぁとか、答えに困って…

    今もそんなに料理上手じゃないけど、
    お金と時間があったとしてもまた通いたい、とは思わないかな

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/02(土) 12:09:52 

    丸見えだからあのグループはやだなとか思ってしまうw
    不潔そうな人(ネイルも含む)と組むのいやだし。

    勧誘がきついて聞いてる。だからいかない。

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2016/07/02(土) 12:28:17 

    昔行ってたけど通ってる人はSNS大好き人間やメンヘラっぽい人ばかりだった。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2016/07/02(土) 12:29:14 

    パン、ケーキは一人一個だから身に付きやすくていいと思う。高いからやんないけど。

    確かに勧誘すごい。普通の断り文句だと「じゃあ今日何のために来たの?料理できるようになりたいんでしょ。自分を変えたいんでしょ??」とか責められる。
    「他の料理教室と比較して決めます」って切り返すと解放されることが多い。「何て教室ですか?」って聞かれるからあらかじめ答えられるようにしないといけないけど。
    ABCは色々論外だったから食器洗い不要で料金も安い他の料理教室にした。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2016/07/02(土) 12:36:25 

    4ヶ月通ってたけど 料金の割には内容が薄い。
    金、金って感じがした。
    教室側も入会させたらこっちのもんみたいな授業に感じて辞めました。

    友達の妹が働いてるらしいけど、めちゃめちゃノルマがきついらしい。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/02(土) 12:38:47 

    一度体験レッスンに行ったら「通えば女子力UPですよ〜〜」的な猛烈な勧誘がなんか、いろんないみでこわかった。”女子力”とか”自分磨き”的な言葉がちょっと苦手(^_^;)

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2016/07/02(土) 13:29:28 

    勧誘が凄すぎて二度と行きたくない
    入会するまで帰して貰えない勢い

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2016/07/02(土) 13:38:19 

    体験とかじゃなくて
    ちゃんとお金を払う単発のレッスンでも
    勧誘が凄くて
    入会しないとゴミみたいに扱われる

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2016/07/02(土) 13:43:07 

    20代で実家暮らしとかでお料理超初心者なら行っても意味があると思う
    30代料理下手な主婦とかはもっとちゃんとしたとこのほうがいいよ

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2016/07/02(土) 13:45:41 

    >>288ほんとそう!
    食材の扱い方や火加減、調味料入れる順番なんかでほんと味変わるよ
    クックパッドとかテレビの時短料理はほんとおいしくない
    この野菜は水にさらすだけなのか、つけてしばらくおくのか、とかそういう知識かクックパッドじゃわからないからね

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2016/07/02(土) 14:06:47 

    昔、名古屋のスタジオに居たとき、冷やし中華の材料にマヨネーズが書かれてなくて言い争いになっていた。
    実食の時も、冷蔵庫にあったマヨネーズを出してくれなかったらしい。
    講師は、これで完成されたレシピなんだからマヨネーズは出しません!とか主張していた。
    名古屋ローカルの料理教室ならマヨ添えてたのかな〜。

    +8

    -4

  • 302. 匿名 2016/07/02(土) 14:34:04 

    美人な先生に勧誘されて好印象だったから、無料体験に行ったら、ブスな先生がついたから契約する気なくなった(笑)
    先生選べないんですね、、

    +7

    -7

  • 303. 匿名 2016/07/02(土) 14:34:15 

    いい先生にあたればそれなりの知識や技術が学べるが、いい先生はすぐに辞めていってしまう。もしくは他の店舗へ行ってしまう。しかも突然。

    +14

    -2

  • 304. 匿名 2016/07/02(土) 15:11:20 

    料理が好きなんじゃなくて、【見た目に気合い入れて可愛いエプロンしてABCのキッチンで料理してるアタシ】を見られるのが好きな人達。

    でもたまに男性もいるよね。

    +8

    -6

  • 305. 匿名 2016/07/02(土) 15:30:29 

    私が通いたくて友達に付き合ってもらい体験コースに行ったら、友達がしつこく勧誘されて困った。お金がないなら親に借りればいい、男の胃袋を掴まないと結婚できないなど散々言われて友達困惑…。最後私がブチ切れて終了したものの、なぜそんな上から目線なんだとしばらく怒りが収まらなかった。しかもその人独身だったし!

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2016/07/02(土) 15:39:59 

    >>274
    私が参加した時は20代後半の講師で美人でもなく
    地味な顔の人だったよ
    私が参加した時は22才の時だったよ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2016/07/02(土) 15:49:23 

    何年も通ってるけど、
    こんなに評判悪いのにびっくり。

    確かに本やネットの知識で
    充分な人もいるかもしれないけれど、
    目の前でどういうことをするのか
    ちゃんと見れるって実は貴重。
    生地とかクリームの状態とか、
    文字だけだとわかりにくかったりする。

    家でできないことが多いと書く人も
    いるけれど、決してそんなことない。
    特別な材料も使ってるわけじゃないし…

    意識高い系が行きそうとか
    勝手にそう決めつけられてるのも、
    なんだかな〜。

    それだけ嫌な気持ちにされられた人も
    多いってことなのかな。

    +15

    -11

  • 308. 匿名 2016/07/02(土) 15:49:59 

    調理、製菓の専門学校でやってる料理教室いいよーおすすめ

    +10

    -2

  • 309. 匿名 2016/07/02(土) 15:51:30 

    何年も通うってなにを習ってるの?
    そんなに料理教室に何年も必要?趣味なのかな。家で好きにできるのに。

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2016/07/02(土) 15:58:59 

    パン習ってました。
    先生になりたかったけど、実際に先生やってる人に聞いたら労働条件最悪なので諦めました。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2016/07/02(土) 16:03:35 

    >>309
    趣味ですね。

    何年も習うと確実に
    調理法とかはダブるし、
    これまた出てきたやつだ〜!とか
    思いますけど、復習にもなるし、
    今は基本的な料理より、
    外で買ってきたり食べたりするような
    料理やケーキを自分も作れる!
    って思いながら通ってる感じです。

    +15

    -2

  • 312. 匿名 2016/07/02(土) 16:09:18 

    >>311
    結構いじわるなレスしたのに答えてくれてありがとう!(*_*)先ほどはごめんなさい。

    なるほどねー。
    たしかに、そのとき流行りの料理とかお菓子をいち早く教えてもらえたら嬉しいかも!

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2016/07/02(土) 16:15:54 

    >>312
    うん、いじわる!と思いつつも
    わかってほしいから
    がんばって答えました!笑

    やっぱり自分で見つけ出すのは
    限度があるのです…

    私は人に料理やお菓子を振る舞うのが
    すきなので、もっと知りたいから
    継続して通ってます。

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2016/07/02(土) 16:18:26 

    ABC通ってます。

    ABCについて毎回すごく悪く書かれてるけど、何でもそうだけど習い事の1つとして合わなかっただけでしょう?

    なぜここまで叩かれるのか?

    正直講師の質はピンきりです。
    若い技術のない講師も多いけど、そこは選べるし。

    生徒の方も友達みたいな先生がいいって人も要るんだよね。


    クックパッドで見たら出きるって、そりゃそうだろうけど、そういうのって無意識に我が家の味にしちゃってると思う。

    指示があって、レシピに忠実にしてこそ出す味ってまた違ったよさがあるよ。

    +11

    -10

  • 315. 匿名 2016/07/02(土) 16:47:41 

    >>314
    人からお金とる教室なのに講師の質がピンキリって意味わかんない
    普通の習い事なら技術のない講師なんか雇わないよ
    そんなややこしそうな教室嫌すぎ

    +10

    -5

  • 316. 匿名 2016/07/02(土) 16:49:15 

    10年くらい前に通っていたけど、楽しかったしためになったけどなぁ。
    その頃は基礎の料理とかあって、筑前煮やぶり大根は今でも作ってる。
    水餃子とかも生地から作って楽しかったよ。

    勧誘もしつこくなかったし、昔とは大分変わっちゃったのかな。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2016/07/02(土) 16:49:53 

    >>314 自分で食べるものが我が家の味になって何が悪いのかわからん

    +8

    -6

  • 318. 匿名 2016/07/02(土) 17:17:36 

    18年前にパンコースに通っていた。
    その時は美味しいって思っていたけど
    師範コース終了した後に友達に誘われて
    JHBKから個人で教室開いた方の
    パンコースに通ったら激ウマで感動した。

    ABCは電子レンジで焼くから
    生地が硬くなるんだよなー。
    でも先生は皆、良い方ばかりでした。

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2016/07/02(土) 17:53:28 

    私はいことが通っていたのでお菓子やパンのおすそ分け頂いたけど。。。でした

    もちろん通っていていいという意見を否定はしないけど。。味は318さんに同感です

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2016/07/02(土) 18:41:47 

    >>314
    何度も書かれてるけど、
    上から目線で性格悪い講師が多いからでしょう。
    特に、言い返せなそうな弱そうな見た目だと調子乗ってくる。最初は黙って聞いてたら
    「あなた見るからにダメそうだもんね!でも私達ならそれを変える手伝いができる」とか失礼なことを言われたので、切れたことある。
    社会人としてありえない。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2016/07/02(土) 18:52:36 

    何でここ食器洗い機導入しないんだろうね。
    家でも毎日洗ってるのにお金払ってまで食器洗いしたくないわ。
    体験いったけど殆ど食器洗ってた記憶しかないわ。

    +5

    -5

  • 322. 匿名 2016/07/02(土) 18:58:58 

    メル◯リでレシピの取引してたの見たことある。
    レシピだけ欲しい人もいるみたい。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2016/07/02(土) 19:04:03 

    >>318
    え!?パンってレンチンなの?
    オーブンじゃなくて?
    めちゃくちゃまずそうじゃん

    +3

    -6

  • 324. 匿名 2016/07/02(土) 19:17:03 

    318パンはTOSHIBAのオーブン使用ですよね。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2016/07/02(土) 19:18:16 

    >>321
    abc受講生ですが要望で食洗機導入するように希望出してみます。

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2016/07/02(土) 19:22:33 

    個人的には、地元の小さいところの方が美味しかった。今も色々定番で作ってる。
    ABCのレシピは一回の献立で材料をうまく使い回せることを重視しているのか、材料の使い回しが多くて単調な献立になっている。味は美味しくもまずくもなく普通。
    ハンバーグで使った玉ねぎの残りで玉ねぎスープ、みたいな。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2016/07/02(土) 19:25:35 

    少し前に淳がツイキャスでここの講師と料理放送してるの見た。

    ここの女講師、年齢聞かれて答えたものの、「西暦何年生まれですか?干支は!?」って冗談で聞かれて口籠って答えられなかったんだよね。

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2016/07/02(土) 20:22:27 

    >>317
    親がメシマズの人って家庭料理=まずいものだと思い込んじゃうらしい
    クックドゥのトピも家庭料理より市販品のほうがおいしい!って言い張ってる人いた
    普通の主婦が家族好みに合わせて作る料理を知らないんだよ


    +6

    -2

  • 329. 匿名 2016/07/02(土) 20:23:07 

    ぶり大根作るのに4千円払うとかあほくさ

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2016/07/02(土) 20:38:16 

    >>317自分で食べるものならそれでいいけど結婚して旦那さんに作るならそうはいかないよ
    妊娠したら栄養バランス考えていろいろ作れなきゃいけないし産まれたら子供の為に美味しい料理作らなきゃいけない

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2016/07/02(土) 20:54:52 

    >>330
    いや、だから自分の体調や旦那や子供に合わせた味が「家庭の味」でしょう
    なんで「家庭の味」は栄養バランス考えてないって決め付けるの?
    ABCとやらは旦那好みの味や栄養バランスまで教えてくれないよね


    +4

    -4

  • 332. 匿名 2016/07/02(土) 21:07:35 

    親が料理上手だったり、基本的な料理が普通に作れる人とそういう習慣が一切ない人では
    まるっきり家庭料理の概念が違うんだよ
    自分が料理できないからって他の人も料理教室行かないとろくな料理作れないと思ってるんでしょ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2016/07/02(土) 21:12:16 

    魚の捌き方とかお造りとかも教えてくれるの?
    普段の料理はできるけど改まった席の料理は作った事ないので教えてくれるなら行ってみたい

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2016/07/02(土) 21:24:42 

    料理する時、髪はしばらないのですか⁇ 不衛生極まりない!
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +10

    -4

  • 335. 匿名 2016/07/02(土) 22:14:10 

    マンツーマンじゃなくて集団で料理してこの授業料なんだ!
    普通に親に習ったり本見て料理してる自分には考えられない・・・


    +7

    -4

  • 336. 匿名 2016/07/02(土) 22:17:22 

    ほんと女って性格わりー
    disるくらいだったらみんなよw

    +6

    -4

  • 337. 匿名 2016/07/02(土) 22:18:48 

    >>323>>324
    ごめんなさい。
    当時使用してたのはメーカー忘れましたが
    電子レンジのオーブン機能です。
    電気は水分を飛ばして焼くので
    生地が硬くなると聞きました。

    その次に通った教室はガスだったのですが
    レシピも勿論違うけど
    ガスオーブンの方が断然美味しかったです。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2016/07/02(土) 22:19:00 

    クックパッドってくまずいのあるよね
    なんで料理下手な人がレシピ投稿すんの?
    意味わからない

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2016/07/02(土) 23:21:06 

    >>330
    そうはいかないよってw
    ABCなんか行かなくてもみんなそれぞれの家庭の味で料理してるよ?
    マイナス押しまくってるのABCの人?

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2016/07/02(土) 23:44:49 

    >>7自意識過剰すぎるわ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2016/07/02(土) 23:47:56 

    >>11>>25自分が通えない嫉妬にしかみえない。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2016/07/02(土) 23:51:56 

    すぐクックパッドがっていう人いるけどあれはメニューだけでしょ。
    大さじ1とかクックパッドでは習う事出来ないじゃん。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2016/07/03(日) 00:01:35 

    管理栄養士さんレベルの講師が居ない

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2016/07/03(日) 00:02:25 

    大宮高島屋店勧誘率多い

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2016/07/03(日) 00:07:08 

    勧誘勧誘って嫌なら断ればいい話。
    私の所は良かったらやって下さいね位。
    話盛りすぎじゃない?
    都会だけどそんな感じ。

    +4

    -6

  • 346. 匿名 2016/07/03(日) 00:19:34 

    >>321食器洗いも料理のひとつじゃないの?

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2016/07/03(日) 01:07:21 

    田舎で通ってるけど、勧誘酷くないですよ
    嫌なら契約しなければいいだけ
    難しい話ではない

    346さんと同意で、食器洗うのも料理に含まれると思います

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2016/07/03(日) 01:43:54 

    えー、わざわざ食器洗いやる位なら早く帰って他のことしたいな。どうせ家で嫌でもやるんだから。
    料理の一部って言うけど、洗い方を教えてもらえるわけでもなし。完全に教室側の都合じゃん。
    あと、洗いかたが甘い人がいて油とか残ってたら嫌だし。
    食洗機ある教室とない教室なら、ある方が選ばれるのは仕方ない。

    +5

    -7

  • 349. 匿名 2016/07/03(日) 01:59:24 

    こういう料理教室って、本当に料理がうまい講師は独立してカフェとかやるために辞めてっちゃうよね。
    営業成績いい人ばかり残ってく。それも感心するような上手い営業トークじゃなく、エグい脅しあるいはうわべだけの誉め殺しで教養が感じられず、ひたすら後味悪い。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2016/07/03(日) 02:25:07 

    料理、できないよりできた方がいいから料理教室もアリだと思う。
    でもここは、料理できないと結婚できないみたいに脅してくるよね。考えが古いと思う。
    回りの男性見てても、料理が出来る=結婚の決め手になるって事は、ほぼないよね。
    結局は見た目、性格の2つが大きなウエイトを占めている。2つとも揃えばかなり強い。
    料理はあくまでプラスアルファ。必要にかられたら結婚後にイヤでも覚えるし。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2016/07/03(日) 06:54:06 

    体験行ったあと、勧誘が凄まじかった。
    パンとケーキをその場で申し込んだ。
    授業が始まると、無愛想、
    教養も感じられない、上っ面の、生意気な
    20代後半の講師。
    失敗したと思いましたね。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2016/07/03(日) 07:14:54 

    >>348そういう意味じゃないしwww
    洗い方なんて教えられなくても出来るでしょ。
    ただ、文句つけたいだけじゃない。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2016/07/03(日) 09:09:44 

    >>348
    その考えから行くと
    料理作って、はい後片付けは知りません
    って思われざるを得ない気が…

    ABC側の都合というより、
    ちゃんと後片付け込みが料理って
    考えるのは料理してる人たちからしたら
    普通のことだと思う。

    +6

    -3

  • 354. 匿名 2016/07/03(日) 09:13:50 

    1回5000円相当の授業を本気でするのならばいいけど、ルーティンな感じだよね。

    技もへったくれもない。

    入ってみて驚いた。5000円の価値はない。レシピに5000円払ってるだけ。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2016/07/03(日) 09:15:13 

    また今日も講師のエプロン姿に男が入会していくのか?
    地方大型店エロオヤジ入会者多いね。

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2016/07/03(日) 18:19:38 

    友達に頼まれて体験でいったけど、洗い物でシンクに人が並んでて、待つ時間がすごいもったいなかった。仕事帰りに時間割いて来てるのに…。本当時間の無駄。
    授業も駆け足だったから結局ニンジンの皮むきと洗い物しかできなかった。契約したらこんなんで5000円って、たかすぎ。
    講師の、料理できないと結婚はどうたら子育てがどうたらの説教もいらない。
    どうせ料理教室行くならもっと技術中心で教えてくれるましなところに行きたい。
    洗い物で並ぶために時間と月謝払って行くほど暇じゃないんで。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2016/07/03(日) 19:45:35 

    役に立たない名ばかりの資格

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2016/07/03(日) 21:18:50 

    パンとケーキ初級みたいのだけやって、
    これなら、製菓の通信で製菓の専門学校
    行ったほうがいいと気づいた。
    36万位で土曜日だけ実技と授業受け、
    1年で卒業。
    国家資格を一回で合格した。
    ABCの、ライセンス取らないで、
    専門学校行って良かった(^^)

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2016/07/04(月) 06:11:44 

    この乗り。勧誘スマイルとしか思えない。しかも青エプロンがたくさんいる。こんな料理教室嫌です。
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2016/07/04(月) 06:18:47 

    こんな所で、料理習って恥ずかしくないの?みんなにジロジロ見られているんだよ。
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2016/07/04(月) 09:15:05 

    >>360
    このすりガラスにA3の紙に勧誘禁止と張り紙お願いしてもらいたい。

    宗教、マルチ勧誘、ネズミ講会員と、ABCスタッフによるシツコイ勧誘逃れから守るためにお願いいたします!

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2016/07/04(月) 11:57:27 

    レッスン時間で行うために強制発酵させてるの?
    微妙なパン作りですね、、

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2016/07/04(月) 11:58:58 

    abcクッキングスタジオで働くと規約ではスタジオ内で勧誘禁止してるのに会員勧誘ノルマがあるのですか?

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2016/07/04(月) 12:04:39 

    >>363
    これ?
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2016/07/04(月) 15:16:40 

    ¥5000だして三ツ星レストランでお食事してるほうがマシ。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2016/07/04(月) 18:32:32 

    全国にあるスタジオでレベルの高い教室はどこですか?カリスマ教師(?)は誰でしょうか?

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2016/07/05(火) 00:47:12 

    スリッパの貸し出しがなくなったのは残念賞

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2016/07/05(火) 07:59:36 

    ヤフオ◯で過去のレシピ売買してるのを発見。
    見ていて嫌な感じ。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2016/07/05(火) 11:22:19 

    たまにいる黒エプロンは何者?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2016/07/05(火) 11:24:51 

    すりガラスで
    丸見えだから社員同士が隅でコソコソ耳を傾けて話してる姿を見てしまうと嫌な感じを受ける。


    丸テーブルでいつも勧誘していて体験したら何時間も返してくれなそうなイメージ。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2016/07/05(火) 12:14:18 

    abcへのお問い合わせはこちらのカスタマーセンターへ0352207770

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2016/07/05(火) 15:49:49 

    料理の基礎が学べると言っていますがそのようなことはありません。言葉のマジックです。

    この教室の一コマの時間割り当て数は決まっており担当のスタッフが5人に対して1人で行うため急ぎ足で授業をこなしています。
    スタッフが逐一レシピを見ながらの説明をすることもよくある光景です。

    料理のイロハを教科書をただ読み上げて実習に映るスタイルなので教室という名前が付いてるにかかわらずただのABCに誘い込むところとしか思えません。学ぶとかでなくここの社員が生活するために会員を増やしている悪徳業者なのです。
    また急ぎ足で授業を進めるため後からわからないことを聞くことをとても嫌がり一体何のために通っているのかわからなくなるところがABCクッキングスタジオです。

    +2

    -3

  • 373. 匿名 2016/07/05(火) 16:11:41 

    料理の基礎が学べると言っていますがそのようなことはありません。言葉のマジックです。

    この教室の一コマの時間割り当て数は決まっており担当のスタッフが5人に対して1人で行うため急ぎ足で授業をこなしています。
    スタッフが逐一レシピを見ながらの説明をすることもよくある光景です。

    料理のイロハを教科書をただ読み上げて実習に映るスタイルなので教室という名前が付いてるにかかわらずただのABCに誘い込むところとしか思えません。学ぶとかでなくここの社員が生活するために会員を増やしている悪徳業者なのです。
    また急ぎ足で授業を進めるため後からわからないことを聞くことをとても嫌がり一体何のために通っているのかわからなくなるところがABCクッキングスタジオです。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2016/07/05(火) 16:24:49 

    ABCクッキングスタジオの評判は正直言って良いとは言えません。

    生徒の向上を図ることに努めることをしません。

    スタッフのほとんどが時間に追われ全てがやっつけ仕事となっているのが現状です。

    また担当の先生も気づかないうちに変わります。
    これでは何かあった時にお料理のことについても尋ねることすら出来ません。

    全国にあるお料理教室です。と言ってる割に名ばかりのただの会員を増やすことが目的の企業集団としかおもえません。

    先生、生徒と呼び合うABCクッキングスタジオですが生徒とは学ぶために存在するのです。
    ここは学校と同じです。先生というものがいるのであればきちんとした体制をお取りしてほしいものです。私たちは運営会社が作っているレシピだけもらうのが目的ではありません。今一度経営理念をお考え直しください。消費者の敵です。

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2016/07/06(水) 16:35:06 

    エプロンの色と形が変わったようです

    青エプロン➡️青エプロン

    オレンジエプロン➡️カーキ色へ!
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2016/07/06(水) 16:35:58 

    ダレノガレはパンのライセンス持ってるみていですね。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2016/07/06(水) 16:41:58 

    意地が悪そう!
    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2016/07/06(水) 16:43:33 

    ABCクッキングスタジオを語ろう

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2016/07/06(水) 21:33:19 

    しむらなるみ
    創立者

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2016/07/07(木) 07:46:03 

    母にレシピを見せたらレシピの字が小さすぎて作る気が失せちゃうねと付いた一言。

    1人で作るときはレシピを見るのでやっぱり拡大コピーしないと作れないけれど拡大コピーを置く場所も取られてしまいモチベーション下がってしまいます

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2016/07/07(木) 12:15:32 

    先生がド素人。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2016/07/08(金) 21:47:57 

    >>369
    エリアマネージャー、店舗統括責任者、スタジオディレクターなどの役職が付いている人です。
    成績が悪ければ減給、県外異動、カーキに降格などがあります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード