-
1. 匿名 2014/01/02(木) 19:40:39
わたしは子供の頃から、よく下の名前の漢字を間違えられます。結婚してからは、苗字もたまに間違えられます。ひどい時は苗字も名前も間違えられます。そして、間違う人は毎回間違った漢字で送られてきます(;_;)
正直、気持ちのいいものではありません…。
付き合いが浅い人とかだと、何とか受け流せますが、高校の時の友達とか、身内だと結構ショックです(;_;)
が、すぐにメールなどを送って「間違ってるよー」と言うのも感じ悪いのかな…と気になって言い出せず、毎年年賀状を頂いてます。
みなさんはそんな時、本人に「間違ってます」と言いえますか??+115
-13
-
2. 匿名 2014/01/02(木) 19:42:05
言わなくてもいいんじゃない?+233
-21
-
4. 匿名 2014/01/02(木) 19:42:37
言えない……
+210
-4
-
5. 匿名 2014/01/02(木) 19:43:42
いつも間違えられるから気にしないです
因みに別にキラキラネームではないです+181
-3
-
6. 匿名 2014/01/02(木) 19:43:44
何も言いませんが、間違えるのは失礼ですよね+302
-5
-
7. 匿名 2014/01/02(木) 19:44:41
すぐには言えないです。メールとかでは角もたちそうですし。
取り合えずこちらは正しい字で送り続けて、直接話す機会があった時に言えたら言います。+67
-5
-
8. 匿名 2014/01/02(木) 19:44:46
義母からの年賀状、毎年間違えられてる。
手書きなのに。
覚える気ないんだろうな、と思ってる。
だからなにも言わない。+155
-3
-
9. 匿名 2014/01/02(木) 19:45:00
一度、苗字の最初の1文字だけ書かれた年賀状がきたことあります。
住所だけで届いたんですよ。
びっくりして友達に言ったら本人も超びっくりしてお互い爆笑しました。
郵便局すごいなと思いました。+134
-6
-
10. 匿名 2014/01/02(木) 19:45:05
一発変換できない名前がこれから増えるのか…
打つの面倒+31
-8
-
11. 匿名 2014/01/02(木) 19:45:24
まさに今日!
お友達からメールで名字の漢字間違えてるって来ました(ノД`)
ずっとその漢字だと思っていたので何だか申し訳なかったです。
私は言ってほしいし、自分も逆なら言います!+99
-10
-
12. 匿名 2014/01/02(木) 19:46:03
あたし、幼なじみの大親友の名前の漢字10年間違えてた…。なにかのタイミングで間違ってインプットされてしまったみたい。でも彼女なーんも指摘してこなかった。笑。
+10
-36
-
13. 匿名 2014/01/02(木) 19:46:39
今日さっそく間違った年賀状きた(-o-;)+66
-4
-
14. 匿名 2014/01/02(木) 19:46:47
届くなら別にいいかなー。
漢字の間違えとかじゃないけど
送るから住所教えてーって言われて
届いたら私の宛名が
なお(呼び名)
だったし、
届くしいっか。みたいな。
相手に言われたら直すけど、
自分からは何も言わないです
+12
-21
-
15. 匿名 2014/01/02(木) 19:46:52
私は結婚後、名字を間違えられます。
北○なのに、北島で送ってくる人がいて…
もちろん言えません。+10
-20
-
16. 匿名 2014/01/02(木) 19:46:56
年賀状ならまだ良い、かな。
私は招待された結婚式の席次表&席札が間違っていて、式中何とも言えない悲しい思いで過ごしました…+100
-7
-
17. 匿名 2014/01/02(木) 19:48:16
言えません(T-T)
とりあえず来年その人に出すときに、自分の名前の漢字のところを大きめ+ていねいに書くかな(^-^;+23
-0
-
18. 匿名 2014/01/02(木) 19:48:24
言わない。
いつか相手が気がつくまでそのまま。
相手が気がついて、ごめんね!って言われたら、私も気がついてなかったからいいよと言って終わり。+27
-5
-
19. 匿名 2014/01/02(木) 19:48:28
私もとにかく間違えられる。独身の時は下の名前だけだったけど、結婚してから上も間違えられ、全く別人に。全然気にならないな。間違えられ慣れしてるからそんなことはどうでもいい。+29
-3
-
20. 匿名 2014/01/02(木) 19:48:49
五十嵐の名字を
嵐ファンなのか
嵐だけ大きく書かれた事があります。+27
-9
-
21. 匿名 2014/01/02(木) 19:49:12
失礼だなーと思うけど
それだけの相手だと
心で見切りをつけます。+66
-25
-
22. 匿名 2014/01/02(木) 19:50:45
結婚してるのに
未だに実家に届く年賀状がある。
その都度、返事を書く物の
翌年もまた実家に届く。
勝手に独身だと思ってる。
そして来た年賀状も見てないんだろうなぁと思う。
子供自慢したいだけなんだろなぁ。+93
-7
-
23. 匿名 2014/01/02(木) 19:51:12
旦那の名前の漢字が よく間違えられてしまっています
でも
宛名も印刷されているものなので
住所なんかが変わらない限り、訂正される機会がないんだろうなー と
諦めています
目上のかたからなので、間違えているとは言えませんねぇ
( ;∀;)+35
-1
-
24. 匿名 2014/01/02(木) 19:51:21
私も間違えられることが多すぎて、もう気にならない。
気づかないときもあるぐらい。
わざわざ指摘するほうが面倒かも。+21
-3
-
25. 匿名 2014/01/02(木) 19:53:35
別に言わないです。
ちょっと話がずれますが、「浜崎」をハマ「ザ」キじゃなくてハマ「サ」キです、とかいちいち言う人、面倒だなあと思う。
名前ちょっと間違えられたくらいで臍曲げたりしません。+56
-33
-
26. 匿名 2014/01/02(木) 19:56:31
間違われると悲しい。
私も間違われやすいです。
社内メール送る時はフルネーム(フリガナ付き)で日頃から、こまめにアピールしてます。+7
-24
-
27. 匿名 2014/01/02(木) 19:57:07
言いませんよ。
名前以外にも誇れるものがない人が、こういうことで腹立てるんだと思う。
人間が小さい。+13
-70
-
28. 匿名 2014/01/02(木) 19:57:45
正式な書類以外で訂正したことありません
珍しい苗字なんで呼び間違え描き間違えが当たり前なんでいちいち訂正してるとキリがないので+37
-3
-
29. 匿名 2014/01/02(木) 19:58:27
以前勤めてと会社の上司。
10年前にわたしが結婚したときお祝いまでくれたのに、いまだに旧姓で年賀が届きます。
さらにわたしはその会社やめて5年過ぎてるし、一度も年賀を返したことないのに、いまだに届く。
多分パソコンの宛名登録そのままプリントして一斉に年賀作ってるんだと思うけど、年賀代もバカにならないだろうなって思います。+24
-7
-
30. 匿名 2014/01/02(木) 19:58:57
よく間違えられてたから、言わないかなぁ。
でもトピ主さんみたいに毎年苗字・名前・フルネームで間違えられるのはいい気分しないですよねぇ。
会うことがあったら、冗談ぽく言ってみるのはどうでしょう?
+12
-5
-
31. 匿名 2014/01/02(木) 19:59:45
言いにくいから言えないけど、失礼だしあり得ないと内心は思っています。私は絶対に間違えないように必ず確認してから出します。+25
-5
-
32. 匿名 2014/01/02(木) 20:00:06
28です
描き→書きです
すみません+6
-1
-
33. 匿名 2014/01/02(木) 20:01:53
今日子供宛に届いた年賀状が間違ってました。
草かんむりなのに竹かんむり…+11
-7
-
34. 匿名 2014/01/02(木) 20:02:43
蔑ろにされてる人間多過ぎw+21
-8
-
35. 匿名 2014/01/02(木) 20:04:12
注意したら小さい奴だと思われるかもしれん。+10
-4
-
36. 匿名 2014/01/02(木) 20:04:27
父と弟はやたら間違えられていました
父:○弘⇨×引
弟:○孝⇨×考
形は似ているけど、ふたつともあまり名前に使われる字じゃないのに
諦めちゃって何も言わなかったみたいですが+13
-1
-
37. 匿名 2014/01/02(木) 20:06:05
年賀状では無いのですが…。
小・中同級生の子からの結婚式招待状、手書きなのに名前の字が間違ってました。
会場に行っても席表や引き出物の宛名、きっと間違ってるんだろうと思って結婚式は行きませんでした。
人数合わせで呼ばれてる感が満載で、嫌な思いしてまで御祝儀だすのが嫌でしたので…。
トピ違いですみません+44
-9
-
38. 匿名 2014/01/02(木) 20:06:33
年賀状、最近はパソコンなどでオール印刷が多いけど、裏が白紙で届いた時がありました。確認不足なだけだろうけど、なんか感じ悪かった。+45
-3
-
39. 匿名 2014/01/02(木) 20:07:42
普段のメールとかで文章の漢字の変換間違えってありますよね?
変換間違えたんだなー って思う程度でとくに指摘しません。
名前間違えたられても、変換間違えと同じレベルぐらいで気にしません+4
-10
-
40. 匿名 2014/01/02(木) 20:08:50
21さんに同感です。わたしは一人の友達に見切りをつけました〜。
結婚式にも来てもらったんだけどなぁ。
その翌年の年賀状は私の旧姓で実家に届き、翌年は私の旧姓のまま新居に届き、その翌年は年賀状なし、昨年は友人自身の住所も名前も書き忘れている状態で届き、今年は喪中なので昨年末に喪中葉書を送っているのに、年賀状が届きました。
別に喪中でも年賀状は受け取っても良いのですが、ここまでミス連発だともう呆れます。
見切りました。+38
-11
-
41. 匿名 2014/01/02(木) 20:10:40
年賀状は一年のはじまりの挨拶だから、書き間違いとか特に注意してほしいし、自分も間違いがないように気をつけなくちゃなって思います。+28
-4
-
42. 匿名 2014/01/02(木) 20:11:05
差出人不明の年賀状が届きました…。
ちゃんと私宛の一言も直筆であるので
筆跡で探すしかない(*´∀`)+15
-1
-
43. 匿名 2014/01/02(木) 20:11:38
中学の時(約10年前)
苗字で呼ばれていたのと
姉と一文字違いの○理子ってのもあり
数年前は、私がFacebookにやっていなかったので
姉のFBに違うクラスだった人とかから申請があり
姉から苦情がきた事はあります
私に言われても‥と複雑な気待ちになりました+11
-2
-
44. 匿名 2014/01/02(木) 20:12:17
そういえば年賀状の宛名ってフルネームじゃなくても届くよね
例えば山田花子さんだったら、花子ちゃんだけで届くw
小学校の時私に届いた年賀状の宛名がこれで届いてたw+9
-3
-
45. 匿名 2014/01/02(木) 20:14:24
名前の最後が「香」なのですが、よく小学生の時「番」と友達からの年賀状に間違えて書かれてました(笑)+15
-1
-
46. 匿名 2014/01/02(木) 20:15:59
9
え、別に住所があってればちゃんと送れるでしょ
名前なんて郵便局の人気にしないと思う+14
-8
-
47. 匿名 2014/01/02(木) 20:18:29
あんまり気にしない。
年賀状くれるだけで嬉しい。+23
-9
-
48. 匿名 2014/01/02(木) 20:21:18
私、友達の誕生日メールで名前の漢字間違ったことあります(*_*)
その時は、間違ってるよと言われました。
決して、どうでもいい相手というわけじゃなかったんですけど、ごめんなさい。
+11
-3
-
49. 匿名 2014/01/02(木) 20:22:49
ずっと友達の漢字を間違えていました。
自分で気づいたのですが、気づいた時の申し訳なさは半端なかったです。。。
だから、間違えていたら言いにくいのはわかるけど言って欲しいです。+27
-2
-
50. 匿名 2014/01/02(木) 20:23:09
旦那の父からの年賀状
自分の息子の名前間違ってた(笑)
読みはあってたけど…(´д`|||)
笑えたからOK+14
-1
-
51. 匿名 2014/01/02(木) 20:27:54
計画的な悪意を感じる程の間違いでもなければ、そんなこと気にならないです。
だって、実害無いし。
そんなことで気にしたり、腹立てたりして、どうするの?+13
-7
-
52. 匿名 2014/01/02(木) 20:29:45
注意したら小さい奴だと思われるかもしれん。+4
-9
-
53. 匿名 2014/01/02(木) 20:32:06
2文字の下の字が間違えられるというか、いつまでも覚えない人がいたりする。
例えばほんとは佐能(さの)なのに佐野って書かれるみたいな。
メジャーじゃない字使ってるから仕方ないのかな
+7
-1
-
54. 匿名 2014/01/02(木) 20:33:34
うちの息子、◯朗ですが
「郎」と書く人多数います。
よく見てくれてないのかなと
ちょっと悲しい。
+13
-8
-
55. 匿名 2014/01/02(木) 20:37:47
最初は言いません。
二回目に言います!+5
-2
-
56. 匿名 2014/01/02(木) 20:38:09
今日まさに、旧姓で年賀状がきた。。。
びっくりしたけど言えないかな+8
-1
-
57. 匿名 2014/01/02(木) 20:41:27
郵便物が届かないなどの実害がないレベルなら、
間違えられるような名前なんだからしょうがない、で終了です。+13
-3
-
58. 匿名 2014/01/02(木) 20:43:05
年賀状は間違えていてもスルーしてます。
結婚式の招待状は間違えていたら指摘します。座席表等他の人も目を通す物は漢字間違いだと良くないかなあ。と思って……(誰も漢字が違うなんて気づかないだろうけど)+5
-0
-
59. 匿名 2014/01/02(木) 20:47:29
年賀状、最近はパソコンなどでオール印刷が多いけど、裏が白紙で届いた時がありました。確認不足なだけだろうけど、なんか感じ悪かった。+5
-1
-
60. 匿名 2014/01/02(木) 20:48:40
最近はパソコンで自作する人がほとんどで、変換ミスがたまにあります。
今年は2通あり、うち1通は実家からのもので爆笑しました(笑)
すぐに父に電話したら
「えっ!すまんなぁ、自分でつけたのに間違ったらあかんよなハハハハ」
と本人も笑ってました。
天然な父らしい新年の出来事でした。
+8
-2
-
61. 匿名 2014/01/02(木) 20:49:38
年賀状じゃないですが今日着物屋から名前の漢字が間違ってる郵便が来てました。
以前も訂正するようにって正しい漢字言ったのにまた間違えてる…
名前の漢字ぐらい一度で覚えて欲しい。
私の名前一文字ずつ変換しなきゃいけないから面倒…
あ、キラキラネームではありません。
これで何件目だろうか着物屋に連絡するの…
人偏いるって言ってるのに覚えてくれない…
着物屋漢字間違えすぎ。
ちゃんと調べてから送って欲しい。
大抵初めて私に郵便送ってくるところは99%漢字間違えてる。
名前の漢字変えたいけど親が県外のお寺か神社まで行って3万円出して向こうの人に付けてもらったから変えれない…
私、漢字どころか読みですら間違えられる…
間違えられたことない人が羨ましい。+6
-7
-
62. 匿名 2014/01/02(木) 20:49:59
○崎なんですが、崎の大のとこが、立なんですよね。
たちざきってやつです。
普通の崎を書かれることが多々ありますが、気にしません。+12
-1
-
63. 匿名 2014/01/02(木) 20:55:20
旧姓で届いたら、そんなに腹立ったりします?
旧姓の私も私。全く気にならないです。
皆、怒りっぽいですね。+8
-14
-
64. 匿名 2014/01/02(木) 21:03:30
私も昔から間違えられてました。最初は嫌だったけど、もう仕方ないと思っています。
ただ、バイト先でタイムカードなどの大事なものが間違っていた場合だけは直してもらいました。
+7
-0
-
65. 匿名 2014/01/02(木) 21:05:41
毎回間違ってくる人がいる。
年賀状だけの付き合いの人もしょっちゅう会う人も間違えてきます。
名前は普通だけど一字だけ普段使わない漢字が入ってて、その部分をみんな同じ間違いで送ってくる。
仕方ないと言われればそれまでだし、気にしなきゃいいと言われればそうだけど、やっぱり気持ちいいものではない。
だって人の名前をしっかり確認してないてことでしょ。+10
-1
-
66. 匿名 2014/01/02(木) 21:09:47
>65
もうそんなに皆から間違われるなら、私なら自分がその程度の存在なんだなって、まずは自分を反省するかも。
軽い存在なんだよ。+1
-8
-
67. 匿名 2014/01/02(木) 21:19:53
郎と朗を間違える奴が圧倒的におおいはず…+18
-1
-
68. 匿名 2014/01/02(木) 21:23:09
下の名前三文字中二文字間違って友人から年賀状が届きます。
下の名前だから普通に届くけれど、二文字も違うと別人の様です。
+7
-0
-
69. 匿名 2014/01/02(木) 21:25:44
美容院からの年賀状と誕生月に届くハガキの名前が毎回間違ってて、いつもイヤだと思う。
最初に言わなかったから今更言えない。+6
-0
-
70. 匿名 2014/01/02(木) 21:26:07
難しい漢字なのでしょっちゅうです。結婚式に招待されて、席札みても大抵違う。
親友からも、難しくて書けないよ!って言われます。
でも私は全然気にしません。なんとなく合ってればいいかなと。逆に私の名前なんかで人様を悩ませる方が申し訳ない…+7
-1
-
71. 匿名 2014/01/02(木) 21:32:06
お店からのDMで、こちらが直筆で記入したものをパソコンに打ち込んでリストを作っているはずなのに、漢字変換がまちがっているのはとても不満です。
島田→嶋田のような。
わざわざカウンターで記入してるのに。+10
-0
-
72. 匿名 2014/01/02(木) 21:37:52
自分の宛名って確認したことなかった…
見てみたら意外と間違えられてるかも。
宛名は住所録に入ってるのを毎年そのまま印刷してるから間違えに気付きにくい。
毎年、気にするくらいなら私は言っちゃうw+3
-1
-
73. 匿名 2014/01/02(木) 21:38:14
私も、結婚して姓が変わり、間違えられます。
安倍
安部
阿部
年賀状印刷なんて登録されちゃってるし、毎年間違っていても、今更言えないんですよねー(>_<)+6
-1
-
74. 匿名 2014/01/02(木) 21:50:51
子供の頃から下の名前の漢字間違われてました。間違う人が多すぎて指摘したことはありません。
自分の名前がよく間違われる分、自分が出す時の相手側の名前は間違えないよう気を付けてます。
それよりもイラっとしたのが今年の義父母からの年賀状。宛名印刷で旦那の名前には「様」がついてるのに、嫁の私には「様」つけ忘れて手書きで「様」って書いてたこと。
名前間違われるより嫌だった…+13
-2
-
75. 匿名 2014/01/02(木) 21:57:45
たちざきの方の崎って、パソコンではちゃんと出てくるのに、スマホだと変換出ないよね。
スマホで宮崎あおいのwiki見ると、宮 あおいになってるし、たちざきって、何でスマホだとダメなんだろう。+9
-1
-
76. 匿名 2014/01/02(木) 21:58:26
下の名前、○矢なのですが、矢→失になってる事が…。
似ているから仕方ないかな~と思いますが、
新年早々失うって縁起悪い感じで悲しいです…。+5
-0
-
77. 匿名 2014/01/02(木) 22:06:51
自分が間違われるのは、あまり気にならないけど、子供の名前は少し気分悪いかな
親戚の叔母が、毎年手書きで間違えるので、やんわり伝えたんだけど、まぁ直らない(-_-;)
平気で間違える人だから、言ってもだめなんだな、と自分を納得させてる。+5
-1
-
78. 匿名 2014/01/02(木) 22:31:37
うちの妹、小学生の時の賞状の名前が間違っていて泣いていました(T_T) せっかくの記念が他人の名前だなんて...不注意にも程がある(~_~;)+14
-0
-
79. 匿名 2014/01/02(木) 22:34:53
すっごい間違えられます。
普通の名字なんですが,,,,,
結婚前までは、間違えようのない名字だったので、結婚してからよく間違えられるので、自分の名前を間違えられるのっていやだなーって思いました。
が、言いません。
+3
-0
-
80. 匿名 2014/01/02(木) 22:43:09
名前に里を使うのですが、必ず理と間違う人がいます・・・+13
-0
-
81. 匿名 2014/01/02(木) 22:59:36
「○樹」なんだけど
「○紀」率 高し
でも もう 慣れっこなので…
あえて言わないσ(^_^;+7
-0
-
82. 匿名 2014/01/02(木) 23:08:50
毎年特定の方から間違えられます。表裏オール印刷の人。
名前2文字両方共。。毎年私の名前だけ大きく書いてアピールしますが、効果なしです。来年もきっと間違ってるだろうな。
+6
-0
-
83. 匿名 2014/01/02(木) 23:23:59
78
直してもらった方がいいと思います。
+3
-0
-
84. 匿名 2014/01/02(木) 23:27:54
珍しい名字で、9割近く間違えられるため、訂正も面倒ですし言いません。
腹も立たないですし、どっちでもいいかなぁってのが正直なところです+3
-0
-
85. 匿名 2014/01/02(木) 23:29:49
奈ではなく菜ですが間違えられる。
ああ、やっぱりと思います。
慣れすぎて別に怒ることはない。
あと、父の名前があまり使われない方の読み方で電話のとき間違える人はセールの電話なのでわかりやすいです(笑)+6
-0
-
86. 匿名 2014/01/02(木) 23:36:18
わたしも名前の漢字に「未」がつくのですが本当によく「末」と間違われます。
よりによって末と間違われるなんてショックです。+5
-0
-
87. 匿名 2014/01/02(木) 23:42:57
手書きで間違えられると…義務感が見え見えで嫌になる。
だったらメールで十分よって思っちゃうわ。
でもそれより…保険の担当が変わってから半年。
挨拶状(担当が変わりましたっていう)も含めて宛名漢字間違え…
保険を変えようと年賀状を手に思ったわ。
+2
-1
-
88. 匿名 2014/01/02(木) 23:46:26
間違ってる 笑
程度。
送ってきてくれるだけでありがたいし。+2
-0
-
89. 匿名 2014/01/03(金) 00:19:27
義父母が私の両親の名字の一文字をいつも間違えてます。一度おもいきって言ったのですが変わらず。結婚して何年も経つし、小さいことかもしれませんが人間性ってこんなとこに出ると思います。名前は大切です。+6
-0
-
90. 匿名 2014/01/03(金) 00:40:56
旧姓は珍しい漢字だったので、毎年1~2枚は間違って届いてましたが。
全然気にしませんでしたね。
むしろちょっと楽しかったかも。名前も間違われてたことありましたが。やっぱり気になりませんね。
漢字が違ってようと、彼女等が私宛に出してくれたことには変わらないので。むしろ正月から笑わせてくれてありがとうかも。+3
-0
-
91. 匿名 2014/01/03(金) 02:36:21
名字変わった字で間違えてる人多いけど結婚後の名字なのもあるのか、どっちでもいいし気にしない。指摘もしない。旦那はわりと嫌みたいだけど。今年実の親からの年賀状で、字が間違えられてた。それはちょっとショックはあった。+3
-0
-
92. 匿名 2014/01/03(金) 03:07:45
年賀状じゃないんだけど
未だに上司が苗字を間違える。
昔の職場で2年、今の職場に呼ばれて転職して3年。
もう諦めました(^_^;)
ただ、社外で紹介された時は流石に訂正しましたが。+3
-0
-
93. 匿名 2014/01/03(金) 05:13:03
手紙はないけど社内メールだとよくある
最初に変換で出た漢字で送ってんだろうけど、送信元でも名前表示されるし署名も入れてんのに…
こっちが目下ではあるけど失礼だと思わないのかな
わざわざ指摘しないけど結構イライラする+3
-0
-
94. 匿名 2014/01/03(金) 09:58:05
住所、名前ともホワイトで縦に一行消した跡がありました。
かなり嫌な気持ちになりました。
間違ったハガキを使いまわしたんだなと思いますが、これなら出さないほうがまし!+6
-0
-
95. 匿名 2014/01/03(金) 11:03:26
宛名じゃないけど、表をひっくり返すと逆さまだった年賀状あります…。書き直せよ…とイラッとしました。+3
-1
-
96. 匿名 2014/01/03(金) 12:22:24
○☆△と漢字3文字の名前なんだけど、見事に全文字違う葉書が届いたよ
旦那の後輩夫婦なんだけど2年目
「いつ気付くだろうね」なんて旦那と話してるけど、多分ずっと気付かれないんだろうね
名前じゃないけど…
子供の頃来た年賀状の住所が友達の家の住所、宛名が私でちゃんと届いたよ
局員さんは混乱したと思うけど+3
-0
-
97. 匿名 2014/01/03(金) 12:48:41
子供のころからしょっちゅう!!!
私は「紫」の文字が入るので手書きのあて名や
診察券とか書いてくれるものはほぼ「柴」です。
女の名前に柴なんてないだろ!と思うけど
皆さん紫なんて平仮名・カタカナ・英語でパープルで書くので、
「すみません、柴じゃなくて紫です」と言っても
え?・・・って止まっちゃってわかってくれないです。
「紫は下が木じゃなくて糸です、これだと柴なんです・・・」
とここまで言わないとわかってくれない笑
その後皆さん凄く焦って謝ってくれますけどね・・・笑
後は同じ読みでも全然違う漢字でも間違われます。+5
-0
-
98. 匿名 2014/01/03(金) 14:27:28
75
﨑←これですか?
変換では出ないけど
wikiではちゃんと出てます+2
-0
-
99. 匿名 2014/01/03(金) 14:33:57
旦那のいとこから結婚して三年間も元嫁の名前で送られてきた。私の名前で送っていたので気づくかと思ったけどダメで、旦那の親に話したら言ってくれたみたいで、翌年からは旦那の名前だけで送ってきました。+3
-1
-
100. 匿名 2014/01/03(金) 16:33:09
そんなことで怒るなんて…
と書いてる人、皆さん別に怒ってないよね?
悲しいなとか残念だなと思うけど言えないよね~って内容なのに、バカにしてるコメントのがうざいかなぁ。
私は苗字も、名前の1文字目も、2文字目、3文字目も、1~3つ間違われたりします(笑)
ひどい時は、漢字5文字中、3つ違ってたり多いです。
私は言えないけど自分なら言って欲しいな!!
+3
-0
-
101. 匿名 2014/01/03(金) 17:02:11
先日、電話で脳ドックの問い合わせをした時に、名前を一字一字説明させられたのに、送られてきた注意事項の書類の名前が間違っていました。
当日、言おうかと迷ったけれど言いませんでした。
カルテを記入したので、そこで気付くだろうと思ったけれど、検査結果は最初のままの間違えた名前でした。
永久保存の大事な資料なので、検査結果は問題なしだったけど嫌な気分になりました。+1
-0
-
102. 匿名 2014/01/03(金) 17:03:19
手紙をもらった時は、汚い字でも間違ってないとうれしいです。
綺麗な字でも間違っていると、まただ、、、と思います。
なので、名前を書く時だけは、間違えないように注意しています。+2
-0
-
103. 匿名 2014/01/03(金) 17:48:06
年賀状はもちろん
高校の卒業証書の下の名前の漢字が違いました!
先生最後まで間違えたか!って感じです( ̄▽ ̄)+2
-0
-
104. 匿名 2014/01/03(金) 18:31:14
宝塚の生徒さんから母宛に来る お礼状
母の名前を思いきり間違えてやってくる。
○代なのに○子でやってくるので、やんわり母の名前が違うよーと指摘したら逆ギレされた。
母相手だったら絶対そんな真似できないだろうに。
なんかモヤモヤっとした。+4
-0
-
105. 匿名 2014/01/03(金) 18:33:31
高校の同級生からの年賀状、毎年間違えられてるなぁと思いつつやりすごしてたけど、今年の年賀状にスペース余ってたから書いてみました。。
メールでの指摘の方が良かったかなぁ。。+1
-0
-
106. 匿名 2014/01/03(金) 22:31:03
旧姓がパソコンで手書き入力しないと出ない漢字です。
いつも似た感じで間違われてました。
今は読み方は珍しくないのですが、漢字が違うので毎年何人か間違えてます。
間違えている事に気づかない程度の付き合いなんだと思います。+1
-0
-
107. 匿名 2014/01/03(金) 22:39:13
平凡な名前なんですが、昔 お世話になった塾の先生からの年賀状の名前の漢字が毎年間違えています。PCに間違えて登録されているんでしょうね。気になりますが、言えません。+0
-0
-
108. 匿名 2014/01/04(土) 00:10:06
毎年たいがい間違えてきますね~。さっき届いたハガキ見たら下の名前2件。指摘するほどでもないけど気分は良くないかなぁ。 ...って!自分も去年やらかしてたけど。○浦さんなのに(旦那の後輩)○村さんだった!今年気づいてパソコン訂正したけど。だいぶ前には○元さんを○本さんって送ってたし。だって、旦那の分の年賀状あたしが作ってるし。旦那の知り合いなんて会ったことないし(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する