ガールズちゃんねる

厄年、気にしますか?

134コメント2014/01/05(日) 19:09

  • 1. 匿名 2014/01/02(木) 10:26:16 

    私は今年厄年(大厄)です。
    厄年の時は皆さん厄払いに行かれましたか?
    また、厄年の時に何かあった方はいらっしゃいますか?
    厄年、気にしますか?

    +56

    -17

  • 2. 匿名 2014/01/02(木) 10:38:53 

    気にしなかったし、何もなかった。
    地方によって、厄払いの方法が違うと聞いてやる気がなくなりました。

    +162

    -13

  • 3. 匿名 2014/01/02(木) 10:40:03 

    自分の場合、厄年の方が充実してとても良い一年だった
    気にしなくていいと思う

    +199

    -14

  • 4. 匿名 2014/01/02(木) 10:41:04 

    気にはしてないけど、一応厄除けは行きました

    +126

    -4

  • 5. 匿名 2014/01/02(木) 10:41:19 

    2013年は義父の前厄で今までにない病気したり仕事で失敗したり、散々でした。
    本人よりも周りに厄が行くって言いますよね。

    +135

    -10

  • 6. 匿名 2014/01/02(木) 10:41:40 

    悪いことおきるのやだからとりあえずお参りにいっておはらいしてもらう

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2014/01/02(木) 10:41:47 

    今年の20歳って平成6年生まれじゃないの?あれ?

    +57

    -32

  • 8. 匿名 2014/01/02(木) 10:41:49 

    トピズレだけど、1さんの画像で今年が平成26年ということに気付いた…

    平成に入ってもう26年…

    +149

    -5

  • 9. 匿名 2014/01/02(木) 10:42:16 

    早生まれって、生まれた年でいいの?
    それとも前年?

    +43

    -8

  • 10. 匿名 2014/01/02(木) 10:43:11 

    本厄です。
    何かあったとき、「あのとき厄除けしておけば~!」と後悔しそうなので、厄除け行ってこようかな…とおもいます。

    +113

    -2

  • 11. 匿名 2014/01/02(木) 10:43:13 

    気づいたら厄年終わってました。

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2014/01/02(木) 10:43:33 

    ルビーなど赤い石の入ったものをみにつけると良いそうです(。・∀・。)ノ

    +41

    -5

  • 13. 匿名 2014/01/02(木) 10:43:48 

    周りにいくって言うから、周りがかわいそうだから、厄払い行ってきます‼
    川崎大師に。

    +30

    -9

  • 14. 匿名 2014/01/02(木) 10:43:53 

    これ年齢違くないですか??

    +114

    -87

  • 15. 匿名 2014/01/02(木) 10:43:57 

    厄払い本厄の時はいってます、気持ち的に行くだけ行きます。
    母親は厄の時に手術して医療ミスで死にかけ、父親は厄の時難病にかかり、祖母は厄の時に亡くなりました。
    偶然…かもしれないけど一応お祓い行きます

    +70

    -5

  • 16. 匿名 2014/01/02(木) 10:44:21 

    厄は数え年で考えるからじゃない?
    そして厄払いはお正月ではなく、立春に行く。

    +164

    -4

  • 17. 匿名 2014/01/02(木) 10:44:36 

    去年まで厄年と大殺界と星の巡りが最悪の三年間でした。
    不幸続きでどん底、精神的にも肉体的にもボロボロでした。

    今年からは良い年になりたい。。

    +87

    -2

  • 18. 匿名 2014/01/02(木) 10:45:27 

    気にしないです。
    と言いつつ何かあったら厄年だからかって言う。

    +73

    -3

  • 19. 匿名 2014/01/02(木) 10:46:06 

    立春におはぎなど甘いものを近所の人に配る。
    神社やお寺には行かない。

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2014/01/02(木) 10:47:41 

    虹色の長いものを身につけるんじゃなかった?
    ネクタイやベルト、帯締めなんかを贈ったり貰ったりしたよ。

    +23

    -4

  • 21. 匿名 2014/01/02(木) 10:49:14 

    1996年産まれ今年厄年です。

    おみくじ大凶でした。
    今年はもう何も期待しません。

    +27

    -4

  • 22. 匿名 2014/01/02(木) 10:49:22 

    厄年は「数え」の歳だから、実年齢プラス1ですよ!
    生まれた時が1歳だから。

    +143

    -2

  • 23. 匿名 2014/01/02(木) 10:50:38 

    58年生まれだけどまだ30歳だよ?

    +4

    -70

  • 24. 匿名 2014/01/02(木) 10:50:55 

    お祓い行きたいけどめんどくさい
    (´・_・`)

    +26

    -7

  • 25. 匿名 2014/01/02(木) 10:52:19 

    >>22
    あ、そうなんですね。
    恥ずかしながら知らなかったです。
    ありがとうございます。

    +47

    -4

  • 26. 匿名 2014/01/02(木) 10:53:53 

    前厄、本厄、後厄と全てお払いに行きました。
    ですが、本厄より後厄のほうが悪いことがありました。

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2014/01/02(木) 10:54:42 

    厄年って数え年で考えるんだって。

    調べたらこれでてきた。

    私たちは年齢を表す場合、通常満年齢で表すことが殆どですが、厄年の年齢は「数え年」で表します。
    「数え年」とは、生まれた年から1歳と数え、満年齢で言うところの0歳がありません。

    特に厄年においては、年が変わった時点、つまり1月1日(元旦)になった時点で厄の年になったとなります。
    その時点で誕生日が来ていなかったとしても、年齢を一つ重ねたことになります。
    注意しなければいけないのが、遅生まれと早生まれの違いです。
    例え同級生同士であっても生まれた年が違えば厄年の人もいれば、そうでない人もいるわけです。

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2014/01/02(木) 10:54:54 

    女の37歳も厄年になるの、初めて知りました。
    実は、去年厄年だったと知り納得。
    転んで腰を強打→1ヶ月後に40℃の高熱が出るもインフルエンザではないとの事。2日間寝込む→極めつけは、それから数日後に会社での作業中、機械に右手を巻き込まれ緊急手術、今現在もリハビリ通院中。仕事が出来る状態ではない為やめました、、、。

    全く気にしない人間でしたが、ここまで重なると何かお祓いでもした方がいいのかも、と。

    厄年も抜けたから、早く社会復帰出来る様に前向きに頑張ります(^◇^;)

    +88

    -3

  • 29. 匿名 2014/01/02(木) 10:56:16 

    厄年は数えで迎えるので、早生まれで今年32歳の人が33歳の本厄になります。
    私は2月3日誕生日で去年は2月10日過ぎに行った時、31歳だったけど数えで32歳の前厄でお祓いでしたからね

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2014/01/02(木) 10:58:00 

    厄払いしても病気したり事故にあったり、悪い事が起こる可能性がゼロになるわけではない。

    でも、厄年に交通事故に巻き込まれて大怪我をした父が、友人に「厄払いをしたのに意味なかった」と言うと友人は「厄払いをしたからケガで済んだんだよ。厄払いをしなかったら命を落としていたかもしれないじゃないか」と言っているのを聞いて、違う方向から考えるのって大切だと思った。

    +104

    -3

  • 31. 匿名 2014/01/02(木) 10:58:09 

    21さん

    ある意味大凶って良いらしい
    ですよっ^_^

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2014/01/02(木) 10:59:37 

    19歳の厄年のときに、父、祖父死去、私と姉が膝靭帯損傷松葉杖生活、母入院と散々だったので次の厄年はお祓いします。

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2014/01/02(木) 11:00:07 

    怖くて厄払いしましたょ!

    厄年の時に厄払いしてなかった時は
    散々な年でした。

    +22

    -4

  • 34. 匿名 2014/01/02(木) 11:01:56 

    厄年なんて全く気にしていなかった私。

    本厄、散々な目に遭いました。
    後厄も終わり、良い方向に迎えばと思います

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2014/01/02(木) 11:04:23 

    ちょうど娘の幼稚園三年間が前厄、大厄、後厄だったんだけど、散々でした。
    お祓いしたんだけどなー。
    やっと厄抜けたと思ったら、来年また前厄。
    女の三十代は厄だらけですね。
    しばらく警戒してます…

    +65

    -4

  • 36. 匿名 2014/01/02(木) 11:05:18 

    平成7年生まれだから去年が厄年で今年が後厄!

    去年はこれと言って悪いことがあったわけでもなく平凡だった気がするなー。

    でも後厄のほうが悪いこと起きるって言いますよね?

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2014/01/02(木) 11:06:05 

    女性の30代の厄は長く続きますよね(>_<)
    私は厄年の頃、仕事場で人生最悪なパワハラを受けてました。病むくらいの。
    耐えきれず退職。
    2年後に妊娠と出産で厄落としました!

    旦那も厄年の時は骨にひびが入ったり体調よくなかったりで厄除けしてもらいました。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2014/01/02(木) 11:09:27 

    今年本厄だっ。トピ主さんのお陰でわかりました。ありがとうございます!
    去年は前厄だったことにも今気付きましたが、特に何もなく。子どもにも厄年ってあるんですね。

    前の厄年は散々な目にあったので、お祓い出来たらしたいなぁ。

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2014/01/02(木) 11:11:33 

    母に、必要以上に気にしたり、落ち込んだりすることはないと思うよ。厄年を機に、自分の行いをもう一度、振り返れって事だと思ってる。と言われてなる程と思ったし、あまり気にし過ぎなくなった(^_^)

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2014/01/02(木) 11:14:09 

    19歳の時の厄の時にこれでもかというほど悪いことが重なったので
    32歳~34歳までの3年間は伊勢神宮でお祓いしました。
    でも結局、離婚とかありましたけどねwその後、再婚できたのでプラマイゼロだったのかな。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2014/01/02(木) 11:15:01 

    前厄です。
    2月にお祓い行きます。

    19、20の時は特に何もなかったような、、、。

    お祓いとかも気のもんですよね。

    母親から虹色のものを貰って、身につけてるといいらしいです。

    さすがにこれは信用しないかな(-.-;)

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2014/01/02(木) 11:15:39 

    私は今年、後厄です。
    前厄→元旦那と別居・別居中に車を当て逃げされ、後ろのドア丸々張り替え(犯人は無事捕まりました)・離婚。
    本厄→うつ病・休職・退職・再就職

    ちょっと色々ありすぎました(笑)
    けど昨年末くらいから、だんだん運気上がってる感じします。
    なので、後厄はあっても可愛いもんだろうと。
    もちろん、お祓いには行きますが。

    ちなみに、前厄本厄ともに厄払いしてます。
    前向きに考えたいので、してなかったらもっと酷かったのかと思うとガクブル。

    気のせいといえばそれまでだけど、私の周りは厄年の3年間の内どこかで、何かしら起こってましたよ。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2014/01/02(木) 11:17:02 

    人間何かの「せい」にするのは良くない
    幽霊のせい、厄のせい…
    人生なるようにしかならないから行かない気にしない

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2014/01/02(木) 11:23:31 

    あまり気にしないで終わりました
    3年前年女の時に震災がきたんで、厄年ずれてきた?と思いました

    +0

    -8

  • 45. 匿名 2014/01/02(木) 11:24:57 

    数え年って本当?
    せっかく終わったと思ってたのにまた厄年かよ!ヽ(`Д´)ノ

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2014/01/02(木) 11:29:18 

    20才ごろ毎年病気してた!
    実家も出てて厄年とかなにも知らなくて、後から厄年だったからか!と思った
    5000えんぐらいのお祓いで3年元気なら安いもんだ

    +5

    -11

  • 47. 匿名 2014/01/02(木) 11:32:47 

    気にしたことがなかったけど、立て続けに周囲の人が亡くなったり、
    悪いことが続いた年がちょうど厄年だったので、
    ダメ元で川崎大師にお祓いに行ったらぴったりと悪いことが止まってびっくりした。
    それ以来、川崎大師のお祓いは信用している。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2014/01/02(木) 11:33:02 

    前厄、本厄、後厄
    毎年行った方がいいのでしょうか?

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2014/01/02(木) 11:43:18 

    本厄に財布を盗まれた。
    明らかに倒され盗まれたのに、警察に落し物扱いされた。
    一年間、暗い気持ちで過ごしたわ…。

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2014/01/02(木) 11:56:43 

    9
    早生まれでも、元日から節分までに生まれた人は、前の年の干支になる、と聞いたことがあります。

    私が実際1979年の1月生まれで、今年が前厄だか本厄だか分からなくなることがあります。

    でも、昨年末に交通事故に遭ったり携帯を水没させたりと、まるで、いいことがなかったので、厄払いには行くつもりです。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2014/01/02(木) 12:02:15 

    50で書き込みした者です。

    私の父は、本厄の41歳の時に交通事故で他界しました(父が亡くなる直前にも、突然椎間板ヘルニアで歩けなくなったり、父の知人が急逝したりと、おかしなことが続いていました)。

    だからどうしても、私は厄年って気になってしまいます。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2014/01/02(木) 12:07:57 

    前厄はオカマ掘られ、本厄の今年は出産で厄落とし。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2014/01/02(木) 12:12:26 

    自分の厄年で父が亡くなり、旦那が浮気じゃなく本気になり別居。後厄の年に戻ってきて数年仲良く暮らしたけど、今度は旦那の厄年で実家が原因で離婚寸前です。厄年って何かあると思う。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2014/01/02(木) 12:14:02 

    女の厄は本人じゃなくても周りにも来ると聞いたので厄払い行きました(^^)
    無事家族にも自分にも何事もなく過ごせました!
    気の持ちようだと思うけど、何かあってからだと嫌なので私は厄払いした方がいいと思いました(^^;

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2014/01/02(木) 12:14:57 

    本厄の年に出産したよー
    星占いでも最悪な年だったんだけど、何にも悪い事はありませんでした。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2014/01/02(木) 12:18:15 

    本厄の年に父が60歳という若さで亡くなりました。ちなみに父自身も本厄でした。

    お払いは行くべきかなと思います。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2014/01/02(木) 12:31:51 

    今年、後厄です。
    昨年は、叔父が亡くなり、また私をとてもかわいがってくれた祖母が亡くなりました。私自身は、特に何も起きませんでした。
    大厄の時に、神社でお札をもらって、御守りも大事に持ってました。
    やっと終わった大厄。後厄には、何も起きませんよぅに(>_<)

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2014/01/02(木) 12:40:50 

    去年旦那が本厄でした。
    交通事故に遭いました。
    ガンになりました。
    私は2人目を流産しました。
    もし厄払いに行ってたら何か違ってたのかな。
    (T ^ T)

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2014/01/02(木) 12:41:25 

    関係ないですよ
    厄年の年齢に体調を崩しやすい体調が変化しやすいっていうだけです。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2014/01/02(木) 12:55:16 

    厄とか信じないけど、とにかく周りがすごくうるさく言ってくるので今年は厄払い行きます
    女なんて、30代ほとんど厄年だし。。
    そんなに毎度お金払って厄払いは正直きつい

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2014/01/02(木) 12:55:59 

    今年、本厄ですが、気にしません。だって、よいことも悪いことも毎年必ずあるし、本厄だから、そうなった、とは思わないようにしてます。逆に、良いことがあれば、本厄だったのにラッキーとは思います。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2014/01/02(木) 13:02:45 

    2013年が本厄でした。
    元旦から禊ぎの意味で海に入り、神社で厄払いにお札購入。そして人生初のがん検診(乳がん、子宮がん)も受診しました。
    備えあれば憂いなし…と言った気持ちでした。
    おかげで何事もなく平穏無事に一年を過ごせました。周りには普段と変わらず何もせずに過ごした友達も大勢いましたし、自分次第なんだと思います。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2014/01/02(木) 13:02:51 

    全く気にせず厄払いもしなかった。
    全てを失った時に後から大厄だったと知った。
    未だに立ち直れていません。

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2014/01/02(木) 13:05:23 

    女は数え年で32~38歳の間、厄年じゃないのは35歳の1年だけ?
    30代ほとんど厄年じゃないか…
    気にしたことなかったけど知らないほうがよかったかも

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2014/01/02(木) 13:05:36 

    前厄でお参りにいきましたが、難病になりました。夫が仕事をやめバイトです。
    義理のお母様が毎月お祓いしてくれてますが、なるまのはなるなと思いました。
    今年は本厄ですが、本格的にはしないでいいかなと思ってます

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2014/01/02(木) 13:20:12 

    みんなさ、嫌なこと全部厄日のせいにしてない?
    そりゃ1年365日あるんだから、いろいろあってもおかしくないでしょ。
    こういうの信じる人って占いや宗教まで信じそう。

    +23

    -4

  • 67. 匿名 2014/01/02(木) 13:22:05 

    58の存在が厄日だよ

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2014/01/02(木) 13:30:14 

    女は、19,20,21が厄年ですか?

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2014/01/02(木) 13:31:18 

    気にしなかった
    毎年良いこともあれば悪い事もある
    家族に来たりすると聞いてたので
    頭の片隅に入れとく程度で生活してました

    厄年だー厄年だー騒いでたら
    お父さんに
    そんなん毎日が厄日だ!(笑)って言われて
    確かに毎日何あるかわからないもんねーって感じで気が楽になったのを覚えてます
    あまり気を張らずにo(^▽^)o

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/02(木) 13:31:44 

    まったく気にしないし、お祓いもしませんね。
    初詣とかも行きません。
    厄年関係なく、日々ケガや病気をしないよう、交通事故を起こさないよう気をつけています。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2014/01/02(木) 13:35:55 

    真面目な話すると、厄年の時はお祓いに行くべき。
    あれは昔の人が理論的に計算したものだから、「あなたの未来見えます」だとかいう占いとはまったく別次元のもの。
    行く行かないは本人の自由だけど、例えば一流企業の創業者とかはちゃんとこういうことしてた。普段の努力とか計画とかは自分で頑張れるが運を味方につけるのにもそれなりのことしてるんだよね。
    まあ、信じない人は忠告を聞かない人間だから、勝手に不幸になればいいけど。

    +10

    -24

  • 72. 匿名 2014/01/02(木) 13:49:48 

    女性って30代厄年多いですよね。
    私54年生まれなのですが、やっと厄年抜けたと思ったら、また今年前厄です(汗)
    でも良い事あると書いてらっしゃった方もいらしたので、厄払いには行って前向きに過ごしたいです。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2014/01/02(木) 13:56:23 

    55
    厄年に出産したら、厄は落とされるんですよ!
    だから厄年の出産は良いことなんですよ!

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2014/01/02(木) 13:56:35 

    71みたいに脅す人がいるからみんな信じるんだよね。
    だって1年なんて長いんだし、病気になれば怪我もする。誰かが亡くなることだってある。
    信じない人は不幸になればいい。と人の不幸を願う人こそ不幸になればいいと思うよ。

    皆さんが1年間無事に過ごせます様に願ってます。

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2014/01/02(木) 13:59:21 

    え?71は何様なの?私は何もなかったよ。あったとしても厄日のせいにしたりしない。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2014/01/02(木) 14:05:47 

    何かがあるとしても脅しはよくない!
    気になる人だけお祓いすればいいと思う!
    人の不幸を願うなんて以ての外!

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2014/01/02(木) 14:21:02 

    71の言い方感じ悪いな
    こういう人って一体何が目的でこんなこと書いてるんだろう

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2014/01/02(木) 14:22:09 

    前厄の年末に8万円ひったくり

    年明けて、本厄の6月〜年末まで給料滞納。

    厄のせいか不景気の影響かわかりません。


    +9

    -1

  • 79. 匿名 2014/01/02(木) 14:23:10 

    71
    こういう人苦手だわ~
    お祓いして悪いこと起きたらあなたは何て言うのかしら?

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2014/01/02(木) 14:36:34 

    厄ですか…あまり気にしたことなかったですね。
    30も後半さしかかっていますが、特に良いことも悪いこともありませんでした。
    厄落としは、地元では厄年に同窓会をして厄落としをする習慣があったので、それに便乗してやっていただきましたが、イベントのひとつとして皆で楽しみながらやったのでそれほど真剣には考えていませんでした。

    何かあったとしても、厄のせいだとは思わなかったと思います。

    私としては厄よりも、漢方?のコマーシャルでやっている「女は7の倍数で体調に変化が」という方が真実味あると思います。個人差で数年の差があるとは思いますけど。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2014/01/02(木) 14:36:51 

    友達に「厄払いに行った」と聞いて「ババくさい」とバカにした次の日から微熱が続き一週間後には腎臓病が発覚!
    厄年は人生の節目ですからバカにしたらダメ。

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2014/01/02(木) 14:57:53 

    一昨年の前厄の年に、積もり積もった仕事のストレスで続いていた不眠から体調・精神不良が加速し、鬱病と診断され6ヶ月休職。
    結婚して1年目の頃でしたが何となく旦那との将来にも安心感が持てず、仕事を失うのが怖くて復職。 しばらくして別居状態になり、離婚の話がまとまらず調停へ。
    去年の本厄の年に、1年がかりで離婚成立。仕事では移動して復職したものの更にパワハラが酷く、会社都合の良い条件で退職日が決まっていたのに、その10日程前にあるトラブルが起こり、私は生まれて初めて警察のお世話になるかもしれないと怯える状況になり…お世話にはならずに済みましたが、退職は自己都合になり良い条件ももちろんなくなりました。その後、2週間程したある日、身体に痒みと水疱のようなただれが出始め、ピリピリと神経が痛むので皮膚科へ行くと、帯状疱疹という急激なストレスからくる病気でした。
    そしてまたその2週間後くらいに、今度は実家へ帰るといつも楽しみにしている愛犬と遊んでいた時、急に様子がおかしいと思って抱き上げると、みるみる愛犬の身体に力がなくなり…だらんとなり、最後には驚いた母親の膝の上で、苦しそうに一鳴きし亡くなりました。この間は本当に一瞬の出来事で、直前まで、まだまだ元気でいてね〜と話していました。未熟児で生まれた9歳のチワワで、あまり長生きはできないと言われていたけど… 原因ははっきりせず、心臓発作のような感じでした。
    でも私があの日帰らなかったら、遊ばなかったら…という思いはきっとずっと消えません。

    両年とも厄除けで有名な神社へお参りし、お札も決められた場所へ掲げましたが、これだけのことが前厄本厄で起こりました。厄年なんて関係ないわ〜とは、私には言えません。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2014/01/02(木) 15:11:47 

    去年前厄で、気になったけど厄払いしなかった。
    でもさすがに今年の本厄は厄払いしようと思ってる。
    おみくじが大吉だったから、厄で邪魔されたくないし。

    因みに厄払いは節分までに行かないといけないらしいよ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2014/01/02(木) 15:13:19 

    えええ?!
    幼児の厄年ってあるの?!

    +10

    -0

  • 85. たまご 2014/01/02(木) 15:39:04 


    厄年の意味を書いておきますね。

    平安時代から続く風習ですが災難や災いが起きると言う意味ではないんです。遠い昔はほとんど50歳前に亡くなってしまい男性42歳(死に)女性33歳(散々)とゴロも合わせて亡くなりやすい時期でした。

    ところが食生活の変化で寿命が延びると、
    3~5歳が可愛いがられ、
    25歳~26歳に社会人の役割を果たし、
    41~43歳までが働き盛り。
    女性は18~20歳まで女性は盛りで
    (十八女でサカリと読む)
    32~34歳辺りで育児や家事に追われ、
    人生の中で役を担う歳、つまり「役年」と言われるようになりました。

    この歳が体力的にも調子に乗りやすく、
    また責任がある為、体調を崩しやすい。
    それを「役年」→「厄年」とし、気を付けなさいよ、自分を戒めなさいと意味で現在まで続いています。

    厄払いしても病気や事故を起こすし
    気づいたら何も起こらない人もいる

    悪いことが起こるのではなく、
    人生で一番良い歳だから気を付けなさいね。
    自己管理が大事だよて意味。

    +70

    -0

  • 86. 匿名 2014/01/02(木) 16:00:53 

    主さん、表まちがってる!今年のじゃない

    +0

    -17

  • 87. 匿名 2014/01/02(木) 16:02:09 

    勘違いするから
    トピ画消すべき。いつの表つかってんの

    +1

    -16

  • 88. 匿名 2014/01/02(木) 16:05:15 

    今日家族と厄払いしてきました。なんでババアは押すの???????混んでて進めないのに何でババアは押すんだろ?老害!皆さんドンケツで押し返しましょう。

    +5

    -8

  • 89. 匿名 2014/01/02(木) 16:17:47 

    本厄でーす
    でも今日おまくじ引いたら大吉でした\(^-^)/ あんまり気にしないです。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2014/01/02(木) 16:24:09 

    最初の厄年で親が離婚。
    二度目の厄年で大病を患い
    三度目の厄年で離婚。
    人によるんだろうけど私はモロ影響受けました。
    ラストは61歳かぁ。
    ラストは何があるのやら。

    +7

    -2

  • 91. 20歳 2014/01/02(木) 16:37:14 

    19歳のとき長年付き合ってた彼氏に振られて精神科通うはめになった。ww

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2014/01/02(木) 17:09:43 

    女の30代の厄年多すぎ
    これを信じたら女の30代はほとんど悪いことが起こっちゃうじゃん!

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2014/01/02(木) 17:12:25 

    こういうの考えたのも男の人が最初なのかな〜って思う
    男の人の方が厄年少ないし
    都合のいい感じにできてる

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2014/01/02(木) 17:17:48 

    厄年でも厄年じゃなくても嫌なことは起きる。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2014/01/02(木) 17:22:22 

    十代の厄年は何もなく過ごせた。

    厄年は体が変わる時でもあるから三十代の厄年はしっかりお祓いした方がいいかな...
    厄年の時はよく電化製品が半端なく壊れましたが、身代わりになってくれたんだと言われましたよ~

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2014/01/02(木) 17:59:26 

    厄年中居(笑)

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2014/01/02(木) 18:59:34 

    去年本厄だったと今気づきました!!!!

    去年はしんどかった…。二回自殺未遂してしまいました。結局死ねなかったけど。
    今年は厄払いして慎重に生きたいー。

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2014/01/02(木) 19:14:26 

    関係ない。
    女性は30代ほとんど厄年みたいなもんだけど、結婚や出産、マイホーム購入など良い事もある。
    気にしたら気にするだけ神社仏閣が儲かるシステム。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2014/01/02(木) 19:24:26 

    ほんとそう、だいたいこういうのや占いににお金使うのって女の人が多いからね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2014/01/02(木) 19:48:15 

    前厄はお祓いに行ったのに、本厄の時に忙しくてお祓いに行けませんでした。
    あまり厄年のせいにはしたくありませんが、医療関連で悲惨な目に合いました…。
    自分のせいじゃないのに未だに苦しんでいます。
    今年は後厄、お祓いはしっかりやりたいです。
    初詣でおみくじ引いたらまぁまぁの結果だったので今年は良い年になるといいな。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2014/01/02(木) 19:55:43 

    今年本厄
    おまけに大殺界(泣)
    どうしたらいい?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2014/01/02(木) 20:00:46 

    今年本厄
    おまけに大殺界(泣)
    どうしたらいい?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2014/01/02(木) 20:18:01 

    私は去年厄年でした。
    お金は盗まれるわで散々な1年でした…
    次はきちんとお払いしてもらいます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2014/01/02(木) 20:27:11 

    去年は前厄だったせいか、本当にいいことない続きだったので、本厄の今年は行きました。
    若い人があまりいなくて高校生は私だけだったみたいなんですけど、それぐらいの時ってやらないものなんですか?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2014/01/02(木) 20:27:30 

    表って平成26年のだから合ってますよね!?
    間違ってるって書いてる人が居たから年賀状で確認しちゃった。

    今年前厄(昭和54生まれ)なんだけど、唯一、厄じゃない去年は体調不良で病院通いが多かった…
    今年はどうなることやら…
    ちゃんと厄払い行かなきゃ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2014/01/02(木) 21:08:33 

    >86,87
    トピ画合ってるから!
    厄年=数え年って知らないの?

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2014/01/02(木) 21:17:11 

    厄年とか信じる人って占いも信じるの?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2014/01/02(木) 21:18:13 

    86.87は釣りでしょ。笑スルーできないの?

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2014/01/02(木) 21:35:57 

    昨年、本厄でしたが結婚しました(笑)
    厄なんて気にしてません。
    何か悪いことがあるたび、厄だったからかな?と考え始めるとキリがなさそうで。。。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2014/01/02(木) 21:40:46 

    前厄で事故に遭い
    本厄で母が他界
    今年後厄です

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2014/01/02(木) 21:46:32 

    去年、父と私が本扼で厄払いに行きました。1月、父交通事故。5月、私交通事故。どちらも相手の過失。このくらいですんでよかったと前向きに考えました!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2014/01/02(木) 22:09:09 

    厄年は気にします。後厄の1年間は、病気を2つし1年間病院通いでした。丁度、厄年が終わると同時に病気が完治しました。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2014/01/02(木) 22:50:30 

    今年本厄で、去年出産したんだけど、前厄の出産でも厄落としできたのかな?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2014/01/02(木) 22:56:29 

    今年本厄で、去年出産したんだけど、前厄の出産でも厄落としできたのかな?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2014/01/02(木) 23:04:29 

    前厄、本厄、後厄素敵全てお祓いしてもらいました!!
    本厄の年に離婚しましたが、大変だったけど今すごく幸せなのでお祓いのおかげかなー(笑)
    今年は何もなくて、来年からまた前厄が始まります(≡ε≡;)
    もちろんお祓い三年間行くつもりです!( ´ー`)ノ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2014/01/02(木) 23:08:26 

    女性の30代はほとんど厄年だから大変だよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2014/01/02(木) 23:10:57 

    去年は厄除けと、八方除けにも該当していたので両方やってきました。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2014/01/02(木) 23:26:53 

    私は後厄に全て悪い事がきた感じです。
    一昨年ですが、生まれて初めてインフルエンザにかかり、職場の人間関係に悩み胃カメラを飲み…そして結構レアな病気で大きな外科手術をうけました(今まで大きな病気をした事はありません)。

    因みに去年はなーんにもありませんでした。職場は変わってないけど、人間関係には恵まれ、病気は風邪も引いていません。
    私は厄年とか気にしないタイプだったので本厄の時しか厄除けしませんでした。
    今度は絶対3回とも厄除けしようと身にしみて感じました…(。-_-。)

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2014/01/02(木) 23:30:12 

    厄を数え年で数える事を知らない人が多い事にびっくり
    神社に行かない人達?
    ちなみにうちの一の宮では、41〜の厄年が男だけでなく、男女の厄年とされてました
    厄年に子供を産むといいらしい

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2014/01/02(木) 23:44:24 

    女の大厄は人に振りまくと言いますが、
    私は本当に振りまいてしまったので、
    馬鹿に出来ないと身に染みました。
    お祓いに行くと他の人の厄を貰ってしまう
    と聞いていたので厄払いはしなかったのですが
    厄払いはしておくべきと私は思います。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2014/01/03(金) 00:37:58 

    今日まさに、婚約者が実家の祖母に「○○ちゃん(私)が本厄だから、今年は結納までにしときなさいよ」って言われたらしい。。
    私32歳なのに、迷信のために33歳まで待つって……(゜o゜;)
    答えは保留だし彼にも頑張ってもらうつもりですが、厄年で起こった一番の災難がまさに「これ」です(^。^;)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2014/01/03(金) 01:10:22 

    今見たら気付いたら後厄まで終わってた!
    知らないって素敵かも〜
    勝手に厄年の3年が明けてた!

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2014/01/03(金) 01:11:32 

    普段あまり宗教とか迷信とか信じないので、去年本厄でしたが、何もしませんでした。しかし、去年11月に祖父が他界、その通夜の席で父が倒れ入院、その後パーキンソン病である事がわかり、認知症も発覚。そして12月に祖母が他界し、3人の看病を一人でしてた母も倒れました。もちろんタイミングが重なっただけだと分かっていますが、父の下の世話をしながら、時折発狂する父と過ごしているうちに、あまりの絶望感から、ちょっとだけ厄払いしておけば良かったなとか、私のせいかもなとか、いろいろな思いがよぎりました。当然、普通に考えて、そうじゃないのは頭で分かってますが、後厄となる今年は、気持ち的になんとなく厄払いしようと思ってます。気持ちの問題だとおもいますよ!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2014/01/03(金) 01:23:39 

    お祓いはぼったくり!
    厄年の前と後にも災難が起こるかもしれないから前後の年にも厄払いしろという合計9年間厄祓い最低5000円として45000円は一人から徴収できる。
    完全に詐欺商法。
    厄年など知らない人、気にしない人には厄は降りかかりません!
    厄祓いなんて気休め。
    厄が降りかかると怖がらせお祓いで防げる、そう思わせてるだけ。
    そして当人は何でも厄に結びつけて悪い事が起こると厄年だからと関連づける。
    おかしな話。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2014/01/03(金) 01:27:07 

    旦那と息子が本厄だ!
    旦那は同級生とお祓い行くって言ってたなぁ。
    息子は手術あるからお祓い連れて行こうかな。
    幼児の厄年もあるなんて知らなかった。

    ちなみに私はお祓いもなにしなかったけど何もありませんでした。
    友人は財布なくした盗られた、軽い交通事故にあった…とかいましたが。。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2014/01/03(金) 02:03:34 

    お祓いを信用してない
    有名な人にお祓いしてもらえるなら行くけど
    そこら辺でお祓いてゆうのは当てにならないから行かない

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2014/01/03(金) 02:23:45 

    確か、厄年の年齢って数え年ですよね?
    なんかややこしい。
    私は、前厄・本厄・後厄の三年間は、今までの人生で一番最悪でした。たまたまかもしれませんが…。
    でも、あんまり気にしすぎない方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2014/01/03(金) 05:48:25  ID:i5XcagawAl 

    18歳〜前厄•本厄•後厄は最悪でした
    その当時付き合いだした男の人に振り回され
    嫌な思いばかりしそして嫌な出来事もたくさんありました…
    腐れ縁になってきっぱり別れられたのは21歳( ; ; )
    その人と出会い人生が大きく変わった気がします
    人との出会いは自分にとって成長させてくれる大切なもの、なにか意味があるといいますがこのことだけに関してはちょっと…(ー ー;)
    今でも思い出すとモヤモヤします

    家族も厄年にケガしたりしてました
    周りに降りかかるのゆーので次はきちんとお祓いに行こうと思います!!!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2014/01/03(金) 05:56:34 

    19の本厄で父が胃がんにて他界、33の本厄で人生で最大というほど体調を崩し、検査や通院の毎日で精神的にもボロボロになり、極め付けは交通事故で締めくくりでした。

    気持ちの問題とか、偶然と言うには…という出来事ばかりでしたよ〜。

    ちなみに今年は37の本厄、出産を控え厄落としを期待していますが、厄払いにも行って来ます!

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2014/01/03(金) 09:03:16 

    気になる!!前厄でオカルトのストーカー、待ち伏せ嫌がらせ行為にあってたから、本厄が怖い。厄払いでへんな宗教の犯罪防ぎたい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2014/01/03(金) 11:27:00 

    10代で初の厄払い行ったら?行ったのに?人生の悪運を一気に使ったんじゃないかと言うくらい悲惨になったのでその後の厄は厄払い行かないようにした。
    そしたら普通に平和に過ごせてるので私は厄を貰いやすい体質なのかなと思った。
    厄をもらいやすいひとっているみたいだから厄払いしたのに悪いこと続いたら次の厄のときは厄払いいかない方がいいと思う。他人様の厄をごそっと貰うとか怖いよマジで。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2014/01/03(金) 13:26:32 

    本厄の年父と叔母が半年の差で亡くなりました。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2014/01/03(金) 19:20:31 

    去年本厄だったけどかなりラッキーな一年でした( ´ ▽ ` )もちろんお祓いとかしてもらってないし厄年じゃなくても、悪いことおきるときは重なると言いますよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2014/01/05(日) 19:09:19 

    絶対本厄は、気をつけた方がいいですよ。

    失恋するは、当て逃げされるは、3度も転勤させられるは(ノД`)

    1年間であんなに色々あった年は初めてです。
    かなりへこみました。

    2度お祓いしていただいたから、あれぐらいで済んだのかもと、今は前向きに捉えてます。

    また来年から厄年スタートは、辛いですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード