ガールズちゃんねる

現代社会の影響を受けているな〜と思ったこと

106コメント2016/07/08(金) 10:57

  • 1. 匿名 2016/06/28(火) 11:22:59 

    近所に公園が出来たが、遊具がひとつもない!
    ただの広場なのに、ボール禁止、遊具禁止。

    アルバイトの面接を受けに行った。
    事務所に、お店の事をネットに書き込んだら減給、もしくはクビと貼り紙がされていた。

    +129

    -3

  • 2. 匿名 2016/06/28(火) 11:24:30 

    スマホ持っていない子を
    ハブること。
    小学生くらいから
    持ってる子もいるしね。

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2016/06/28(火) 11:24:34 

    スマホネグレクトとかいうやつ

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2016/06/28(火) 11:24:34 

    スマホ依存かな

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2016/06/28(火) 11:24:42 

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2016/06/28(火) 11:24:59 

    続きはWebで

    +101

    -1

  • 7. 匿名 2016/06/28(火) 11:25:07 

    何もかも電子化になりつつある…
    パソコンできないとそろそろやばい気が…

    +94

    -0

  • 8. 匿名 2016/06/28(火) 11:25:13 

    スマホ依存
    こうやってまたがるちゃん開いてる

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2016/06/28(火) 11:25:16 

    まさしく食べ物
    スナック菓子やら缶コーヒーやら
    便利な世の中だから手作りではなく買って飲むは食べるわ
    胃は悪くなるはふとるは
    こってりけい食べないと気がすまない
    昔の人達は偉いよね
    なんでも手作りだもんね

    +111

    -3

  • 10. 匿名 2016/06/28(火) 11:25:27 

    イベントで若手の無名芸人がでてて、
    「バンバン写真撮ってSNSにのせてください〜〜」
    って言ってた。

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2016/06/28(火) 11:25:42 

    幼児がタブレット操作

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2016/06/28(火) 11:25:44 

    ちょっと違うかもしれないけど

    手紙とか小さい文字とか見ると
    指で拡げて、拡大したくなる笑

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2016/06/28(火) 11:26:16 

    美肌効果を謳う温泉の貼り紙に『酷いアトピーの方はご遠慮下さい』

    +9

    -9

  • 14. 匿名 2016/06/28(火) 11:26:58 

    電話の連絡網→一斉メール

    +79

    -2

  • 15. 匿名 2016/06/28(火) 11:27:12 

    ドラマの最終回。
    批判が少なく済むように、どちらとも取れる曖昧な結末にしてることが多い。

    +115

    -2

  • 16. 匿名 2016/06/28(火) 11:27:16 

    ベンチがぽつーんと置いてある公園とか何したらいいんだよね。

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2016/06/28(火) 11:27:17 

    どこでもかしこでも自撮りばっかり

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2016/06/28(火) 11:27:22 

    ジムのエレベーター利用率の高さ

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2016/06/28(火) 11:27:52 

    バラエティがつまらん

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:21 

    公園の垣根が低くなった

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:24 

    >>13
    美肌を謳う温泉は酷いアトピーの人には刺激が強いからだと思うよ

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:24 

    病院
    昔はカルテ書きながらお医者さんが顔を見てきちんと診察しているように感じた
    今はカルテがパソコンだから
    中には手書きいるが。
    パソコンうちながらあまり顔をあわさない
    そんな医者もいるわ
    なんか悲しいね

    +109

    -3

  • 23. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:25 

    金持ちと貧乏の格差が半端ない。明日やっていけるか不安になる。

    +97

    -1

  • 24. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:41 

    核家族の影響か常識のない親子が増えている
    叱る人がいなくなったせいか奇声を発する子供やこれでも親かってモンペ増加してる

    +69

    -4

  • 25. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:49 

    どう考えてもわかる食べ物で、
    例えばこんにゃくゼリーやフィルムのついたお菓子に

    「細かくしてお召し上がりください」
    「フィルムを必ず剥してください」
    「誤飲注意」

    みたいな事が必ず明記されてある。
    これって、親が見ていればいいし、誰でも注意するもの。
    やっぱり、クレーム対応の為なんだな。って思う。
    企業努力も大変だね。

    +120

    -1

  • 26. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:55 

    共働き

    一億総活躍社会という名のもとに。

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2016/06/28(火) 11:28:59 

    わからないことがあると、昔は本や知ってる人に聞いたりして、何だかんだ社会生活を送る上で人付き合いが必至だったけど、今は何でも検索すれば出てくるので、ボッチにとっては生きやすいかも。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2016/06/28(火) 11:29:51 

    プラごみが増えた

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2016/06/28(火) 11:29:58 

    電車、バスでみんなスマホ。
    ふと、我にかえって周りにみたら異様な光景だった。

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2016/06/28(火) 11:30:24 

    田舎のパートですけど、人手不足で とうとう出稼ぎ外国人を受け入れた。
    これからはそれが当たり前になって行くのかなぁ。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/28(火) 11:30:37 

    >>22
    パソコンのせいもあるけど顔みないで話すとか人として失礼だよね。
    イラッとしちゃう。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2016/06/28(火) 11:31:10 

    全ての病状って言っても過言ではないほど
    症状の原因にストレスが入っている。

    誰もが抱えるストレス。
    現代社会そのものに思えるな。

    +69

    -2

  • 33. 匿名 2016/06/28(火) 11:31:14 

    小学生が自転車乗りながらスマホ
    公園に集まってスマホ

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2016/06/28(火) 11:31:20 

    家事できない人が増えてる

    料理はカット野菜から入れてまぜるだけの調味料が増えてるし、便利になると人間の能力が衰えるね

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2016/06/28(火) 11:31:26 

    LINEしてないと変更になった次の日の授業科目がわからないとLINEをやらない浮世離れした息子が嘆いていた(。-_-。)

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2016/06/28(火) 11:32:18 

    24時間営業の店が当たり前になり、深夜の居酒屋やスーパーに子供がいること

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2016/06/28(火) 11:32:20 

    スマホを持ってる子が多くて公衆電話の使い方、自宅の電話番号を知らない子が沢山いるってこと。

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2016/06/28(火) 11:32:33 

    モンペモンペ言うけど、先生の質も格段に落ちてる
    こりゃどっちもどっちだなと思う

    +72

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/28(火) 11:33:13 

    美容院とか居酒屋のネット予約

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2016/06/28(火) 11:34:06 

    スマホ肘になってしまった

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/28(火) 11:34:44 

    ○○ハラスメントって言葉。

    セクハラ、パワハラは昔からあった。
    マタハラ、
    ○○ハラ(名前は忘れたけど独身に対して言うらしい)

    これで苦しんでいる人、不快な思いをしている人はたくさんいると思う。
    だからこそ、他に言葉はないのか?って思う。
    何でも「ハラ」でくくるな。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/28(火) 11:35:05 

    少子化だから子供産んだだけで成熟した人間だと大威張りの母親がいること。

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2016/06/28(火) 11:35:17 

    >>24
    そういう親の子供が大人になって同じことするんだよね
    しかもそういう人ほどポンポン子供産むし
    古き良き時代の人情みたいなのはなくなるんだろうね・・・
    みんな 自分が自分が!ってなって

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2016/06/28(火) 11:36:02 

    小学生の憧れの職業にユーチューバー

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2016/06/28(火) 11:36:13 

    風邪薬や頭痛薬のCM

    具合が悪くても休まずに薬飲んで出勤することが前提になってる。
    日本人働き過ぎ。ブラック企業も減らない。

    +97

    -0

  • 46. 匿名 2016/06/28(火) 11:37:00 

    普通のパソコンの画面を思わずタッチしてしまったこと

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2016/06/28(火) 11:37:26 

    自殺大国ニッポンそのもの

    利便性や効率性ばかり求められ、人の心をないがしろにして
    機械のように働かせる異常な社会
    昔は精神異常者は一握りだったけど、今は全体的に病んでる人が多すぎ

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2016/06/28(火) 11:37:44 

    >>34
    本当そう思う!
    昨日ヒルナンデス見てたら30代くらい?
    の女の人が おにぎり作れないって言ってた
    あんなのご飯にぎるだけでしょ?
    そのくせ偉そうな事言ってるからギャル曽根がキレてたwww

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2016/06/28(火) 11:39:03 

    肥満児が増加

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2016/06/28(火) 11:39:49 

    テレビ番組
    昔はプレゼント応募はハガキやファックスだったけど、今はネットが中心
    24時間テレビの応援ファックスとか見ると、手書きでメッセージがダイレクトって感じだから伝わりやすいなと思う

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/28(火) 11:41:55 

    手書きで字を書く事が少なくなったから
    こんな漢字だったっけ?と違和感があったり
    正しく漢字や文章を書けるか不安になる。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2016/06/28(火) 11:42:23 

    モラルの低下
    みんな相手の事を考えられなくなってる
    ネット社会になって目に見えない相手の悪口言ったり、喧嘩したりは出来るけど現実ではコミュニケーション取れない人が多い
    むかつく事があったらすぐにネット投稿

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/28(火) 11:42:53 

    スマホの影響で、容姿重視の傾向が強くなったこと。

    昔はたとえ建前だけでも
    「中身や性格が大事」と言われていたものだったが。

    容易に写真を撮り、それをやり取りする社会になったため、
    まず見た目・外見を重視する傾向が強くなったと思う。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2016/06/28(火) 11:44:02 

    数年前までは外に設置が当たり前だった
    コンビニのゴミ箱が撤去や店内設置になった。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/28(火) 11:46:47 

    >>2
    仲間はずれにするのかはわからないけど
    姉は小学5年の姪にキッズ携帯持たせてます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/06/28(火) 11:47:29 

    子供の部活で、試合にお弁当を持っていくとき、
    コンビニ弁当の子供が多い。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/06/28(火) 11:47:31 

    スマホやパソコンの小さい画面ばかり見てるから
    物理的にも思想的にも視野が狭くなって
    自分の世界に閉じこもりがちだから、周り人に気遣えなくなる
    だから電車でもお年寄りが乗ってきても気づかず、人とのかかわりを遮断しちゃう

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/28(火) 11:48:53 

    賃貸でもフローリングが主流になり、もともと畳だったところをリフォームするからがさつな家族が住むと騒音になる

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/28(火) 11:49:17 

    紙の本を読んでいて、検索機能がないことに不便を感じてしまうとき。

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2016/06/28(火) 11:49:45 

    携帯壊れ相談にいったが。
    こちらで直しますねといわずに。
    自ら電話かけてネットとつなげて直してくださいという有名な携帯会社
    前はそんなことなかったと思うんだがね
    便利さの中でそうなったんだね
    なんか嫌だわ
    せっかく時間かけていったにも

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/28(火) 11:52:42 

    現代社会ではないけど、何も変なコメしてないのに荒らしに巻き込まれてアク禁されて解けたと思ったらまた別の荒らしに巻き込まれてアク禁にされてようやく今日解除されました(´・_・`)

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/28(火) 11:53:12 

    小顔や高身長が多くなってる気がする。
    欧米化のせい…?

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/28(火) 11:57:20 

    萌えおこし
    地方自治体や企業でやたらと萌えキャラを
    つくったり採用したけどやりすぎでしょ。
    現代社会の影響を受けているな〜と思ったこと

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2016/06/28(火) 11:57:22 

    テレビで下品な芸能人を流しすぎたりザイル系を持ち上げた結果ものすごく下品な人が増えたと思います。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/28(火) 11:57:52 

    ○○で検索

    みたいなやつ

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/28(火) 11:58:43 

    51
    ゲシュタルト崩壊

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/06/28(火) 11:59:27 

    >>30
    うちの地域も。
    田舎だけど、パートが全然集まらなくて困ってるって本当によく聞く。
    24時間営業で開店したかったのに店員の人手不足で0時までになったとか、3時までになったとかもザラ。
    東京一極集中で田舎からは人が減る一方だよ。
    皆、便利な所に住みたいから仕方ないんだけどね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/28(火) 11:59:32 

    個人情報が厳しくなったり人間関係が
    希薄になったせいか、隣人すらわからない。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/28(火) 12:01:47 

    ネットで自動車保険等を契約できるし、その方が安いこと。
    しかもチャットで質問ができる。すごい時代だ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/28(火) 12:07:11 

    >>30
    うちもです。
    田舎で接客販売業のパートで時給850円
    10時~19時勤務のフルパート
    10時~14時半か14時半~19時のハーフ
    月に十日前後の休みで、月に数時間残業あり
    制服貸与、交通費支給、社会保険完備、
    毎年二回寸志程度あり、車通勤OK、
    65歳まで働けますとかで募集しても
    ハローワークで2~3人しか応募がありません。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/06/28(火) 12:09:07 

    年賀状や手紙が減ってること。
    メール済ませたり、時代とともに、書かないもらわない物を所有しない人も増えてるって聞いた。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/28(火) 12:11:03 

    >>34


    数年前の話だけど、妹が中学校のときにおにぎりも作れない級友がいて、
    いつも冷凍食品の焼きおにぎりばかり持ってくるって言ってた。
    妹が持っていくと、焼きおにぎりってどう作るの?って聞いたらしい。
    焼きおにぎりは簡単だから、親に教わっていつも作ってたよ。
    そういう家庭は裕福でも、大事なことは教えてもらってないんだな。
    外食でおいしいものを追及することばかり大事にして、
    自分で作ることはないがしろにされてるよ。
    食は生きていくのに大事なことなんだけどな。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/06/28(火) 12:11:48 

    請求書がWEBで確認できるのは楽。
    名前や住所が書いてあると捨てるのにも手間がかかるから。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/28(火) 12:13:00 

    スマホ近視

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/28(火) 12:13:27 

    母が美容師なんだけど、明らかに天然パーマの子が増えてるって言ってた。
    今は昔の3倍くらいいるって。
    何が原因なんだろう。

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2016/06/28(火) 12:15:05 

    看護学校、看護学部が、
    超難関であること。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2016/06/28(火) 12:23:01 

    通販最大手のニッセンが業績ヤバイみたいだよね
    昔はカタログショッピング大好きだったけど、楽天やアマゾンには敵わないね
    街中でも安い洋服買えるしね

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/28(火) 12:23:52 

    いざ文字を書くとき、ど忘れしている漢字が多い

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/28(火) 12:24:46 

    転んだらしく座って膝見ながら泣いてる小学生の女の子がいたから声かけようと近づいたら突然ブザーみたいなの鳴らして走り去っていった
    身長180近くあるので男と思ったんだろうけどいきなりこの対応はないでしょうに

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/28(火) 12:26:43 

    >>62
    顔や頭が小さくなるのは、人類の退化だそうですよ

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2016/06/28(火) 12:30:44 

    この前の朝、小学校の前を歩いてたら、登校してる小学生の女の子たちが、信号待ちで車道に停まってた20代後半~30代?くらいのバイクの男性を見て、あの人イケメン!イケメン!付き合ってみたい!って色めき立ってた。確かにイケメンだったけど、小学生でこういうこと言うもんかなぁ・・・と。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/28(火) 12:33:38 

    SNSとスマホの影響でルックス至上主義になったけど実際にはルックスが低下したと思う。そしてそれによる美人の価値の低下と未婚化。まずは不景気でお金を稼げないからオシャレや美容品にあまりコストをかけられない。あとスマホ依存で鏡を見る回数が減る。元々美人はわからないけどだいたいは努力でルックスが良くなる人が多いのに鏡を見る時間が減るって事は改善点を見つけにくいし研究もしにくいから当然容姿は良くならない。それに拍車をかけてアプリの加工がある。これがかなり厄介!SNSのせいで実物はともかく写真でさえ可愛いくもれればOKみたいな風潮になったからホントは実物で努力しなきゃいけないところを加工で誤魔化すようになった。だから実物とは別人な事が多い。しかし、SNSしかみない男は美人たくさんいる!と思い込む。だから実際の美人に出くわしてもそんなに価値を感じなくなってしまったと思う。現実に美人はそういないけど目だけが慣れてしまうという...だから美人以外とは結婚したくないという男が増えた。今までなら可愛いレベルのコまで微妙、ブスと言われるようになってしまった。全ては自分を磨く努力もせず加工技術ばかりに頼ったブスのせいだと思う

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2016/06/28(火) 12:35:07 

    化粧品を買う時に、口コミを見てからじゃないと買えなくなった

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/28(火) 12:37:28 

    除菌除菌!
    悪い菌だけじゃなくいい菌も殺しちゃうよ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/28(火) 12:41:32 

    ドラマが生温い

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/28(火) 12:50:16 

    26歳の女の子のアルバイトが、お母さんの手作り弁当毎日持って来てる
    今の時代当たり前ですか?

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2016/06/28(火) 12:58:18 

    私の地元が田舎だからかもしれないのですが未だに韓流ドラマがオバさん達に人気があってレンタル屋さんの韓流コーナーがドンドンデカくなってきて今ではフロアの4分の1かそれ以上ぐらいになってしまって嫌悪感があります

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/28(火) 13:00:38 

    SNSに縛られる人生なんて

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/28(火) 13:14:07 

    >>41
    前に有吉がそれを「ハラスメントハラスメント」だな、って言ってた!なるほどなって思った。笑

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/28(火) 13:14:21 

    会話が少なくなり、スマホばかりしてる。 
     滑舌悪くなり、 今を生きている実感がなくなる。 そんな時は、ウォーキングするけど、なんか虚しい。  

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/28(火) 13:14:56 

    既婚の共働きが多いのに
    独身の無職が多い

    めっちゃ頑張る人と全然頑張らない人

    凄く性格や手先が器用な人か全く不器用な人

    SMSで頻繁にプライベート公開株する人もいれば
    全く閉鎖的な人がいる

    高所得と低所得

    全て二極化してるのが、現代っぽい

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/28(火) 13:15:46 

    友達と遊ぶ目的が行ったお店で自撮りしてSNSに載せる事。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/28(火) 13:35:01 

    昔は八重歯が可愛いとされていたのに、最近はガチャ歯と言われるようになったね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/28(火) 13:48:35 

    ちょっと騒々しければ虐待虐待
    叱らない育児のほうも表面化しにくいぶん実はとんでもない事になってる気がする

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2016/06/28(火) 13:50:47 

    天然パーマ増に驚き
    性欲に関係してないかな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/28(火) 13:59:41 

    大学入学前にTwitterなどのSNSで繋がり、前もって友達を作っておくという行為。
    実際会って気が合わなかったらどうすんだろ

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2016/06/28(火) 14:05:52 

    >>67>>70
    そう言えば、関東地方の60代の人からは、ポツポツと応募がありました。
    都会に疲れた60代がやって来るんですかねぇ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2016/06/28(火) 14:25:58 

    >>71
    正直年賀状や書中見舞いって年々たまっていく一方だし、かといって捨てるのは気が重いのでメールの方がありがたいです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/28(火) 14:29:10 

    SNSのせいにされてるけどテレビでハーフタレントがもてはやされるようになったから、小学生でも一重でいじめられたりしてるよ。
    子供のクラスで外見いじめが問題になり注意を促すプリントが先月まわって来たばかり。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2016/06/28(火) 14:29:56 

    若い人のがんが増えた気がする
    欧米化のせいなのか、検査の敷居が低くなった性なのかわからないけど

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/28(火) 14:45:12 

    >>97
    都会に疲れたのではなく、都会でも成功したから田舎でも頑張りたい60代なんだと思う。
    定年後に不便な田舎暮らしって、あこがれも強いだろうけど現実にはわりと厳しくて、出ていく人も多いけどね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/06/28(火) 16:23:16 

    女の人迷子を保護したら感謝されるけど、男の人だと連れ去りで逮捕される。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/28(火) 17:45:09 

    >>92本当に最近多いですね。写真を撮るのは良いですが。最近はパンケーキのお店に行ってパンケーキの写真を撮ってSNSにあげるだけ(パンケーキを食べない)人もいるみたいですよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/28(火) 22:48:12 

    スマホ首
    電車でスマホやってる人のほとんどは首が前にでる猫背だよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/28(火) 22:49:19 

    断捨離。
    物が豊かになったから、捨てることができるんだと思う。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/08(金) 10:57:07 

    自分や周りの同年代の子は皆中高一貫校や塾に通っていた。教育格差を感じる…。

    ドラマでスマホのシーンが増えた。
    メールもラインへ変わってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード