ガールズちゃんねる

DIY女子にありがちなこと

337コメント2016/06/19(日) 19:33

  • 1. 匿名 2016/06/17(金) 19:19:03 

    やたらとミニ黒板を作りたがる

    +793

    -3

  • 2. 匿名 2016/06/17(金) 19:19:39 

    トイレにレンガ風の壁紙

    +706

    -4

  • 3. 匿名 2016/06/17(金) 19:19:42 

    100均が行きつけ

    +890

    -3

  • 4. 匿名 2016/06/17(金) 19:19:44 

    +271

    -5

  • 5. 匿名 2016/06/17(金) 19:19:45 

    100均大好き

    +558

    -3

  • 6. 匿名 2016/06/17(金) 19:19:45 

    3日ぼうず

    +58

    -39

  • 7. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:00 

    無駄に引き出し機能付き

    +479

    -6

  • 8. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:08 

    旦那もDIYする

    +18

    -45

  • 9. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:22 

    カフェ風

    +877

    -7

  • 10. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:23 

    とりあえず意味のない窓つける

    +717

    -5

  • 11. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:30 

    台所にスパイスラック

    買った時しか使わないのに

    +547

    -15

  • 12. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:51 

    ドリル留学に憧れる

    +10

    -45

  • 13. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:56 

    いちいちSNSに投稿
    画像加工バリバリでどやっ!!
    実際見ると色塗りも下手

    +588

    -26

  • 14. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:06 

    とりあえず色変えたい

    +207

    -5

  • 15. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:08 

    百均にある壁紙って賃貸でも大丈夫?

    +241

    -18

  • 16. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:08 

    結束バンド

    +330

    -2

  • 17. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:10 

    100均よりユザワヤ。

    +103

    -11

  • 18. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:24 

    DIYに否定的なの?皆さんは

    +404

    -25

  • 19. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:27 

    100均の材料で小さい収納をめっちゃ作る。
    絶対掃除の時手間だわ。

    +490

    -8

  • 20. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:33 

    バンダナ巻いてる
    ナチュラルな私の演出すごい

    +57

    -39

  • 21. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:43 

    素材が木のものを集めがち

    +412

    -5

  • 22. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:44 

    アンティーク風にアレンジ

    +438

    -1

  • 23. 匿名 2016/06/17(金) 19:21:52 

    どこでもカーテンつけたい

    +231

    -10

  • 24. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:04 

    家具とか見ててこれいいなーって言うと「えーそれなら作ったほうが安いよー」って言ってくる

    +597

    -5

  • 25. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:24 

    作った方が安いし可愛いし思い通りにできるよねー♪と得意げだが、全体的に作りが安っぽいのが多い。

    +719

    -17

  • 26. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:26 

    同じビンを何個もかう!

    +359

    -4

  • 27. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:38 

    赤のツナギ大好き

    +8

    -32

  • 28. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:38 

    セリア大好き
    グルーガンは必ず持っている

    +553

    -2

  • 29. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:43 

    焼き網で戸棚

    +232

    -5

  • 30. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:46 

    マスキングテープが好き!

    +424

    -4

  • 31. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:49 

    仕上がりちゃっちく見えるの私だけですか?

    +546

    -12

  • 32. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:49 

    結局買った方がキレイで安上がりだと気づく

    +585

    -9

  • 33. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:51 

    写真(加工済)でみるといいけど、実物は安っぽい

    +337

    -3

  • 34. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:55 

    あえての汚し

    +281

    -0

  • 35. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:55 

    貧乳

    +7

    -47

  • 36. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:56 

    憧れる

    +41

    -18

  • 37. 匿名 2016/06/17(金) 19:23:08 

    お家カフェ風

    +340

    -2

  • 38. 匿名 2016/06/17(金) 19:23:20 

    家に置けるスペースがなくなって友人に配り出す。

    +131

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/17(金) 19:23:26 

    逆にごちゃごちゃしてる

    +448

    -2

  • 40. 匿名 2016/06/17(金) 19:23:32 

    かわいい服より電動ドライバー欲しがる

    +230

    -3

  • 41. 匿名 2016/06/17(金) 19:23:50 

    電球をこんな風に使うんだぁ・・
    (電球にしか見えない)

    +296

    -5

  • 42. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:09 

    無駄に作る

    結果、ごちゃごちゃになってコストもかかってる

    +315

    -2

  • 43. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:17 

    赤レンガ系の壁紙をキッチンに貼る。
    ダサいと思う。

    +299

    -53

  • 44. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:43 

    新品をサビ加工

    +323

    -5

  • 45. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:50 

    実は買う方が安かったりするときも多々。

    +314

    -4

  • 46. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:56 

    昔もステンシルとかカントリー風家具とかって流行った時代あったよね
    母がハマって家中、ステンシルしたカントリー調の暖簾やら木でできたマガジンラックやらキルティングのソファーカバーやらあったけど、
    5年くらいでブーム去ってただのゴミ
    一斉に捨ててワロタ
    DIYもおなじ末路

    +238

    -11

  • 47. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:57 

    一生懸命ゴミづくり

    +240

    -34

  • 48. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:58 

    慣れない工具を使いこなせず、フローリングや壁紙にキズをつけてしまう

    +58

    -4

  • 49. 匿名 2016/06/17(金) 19:25:14 

    森泉に憧れる

    +149

    -24

  • 50. 匿名 2016/06/17(金) 19:25:32 

    余計な棚をふやし、モノもムダに増える。

    +114

    -3

  • 51. 匿名 2016/06/17(金) 19:25:46 

    DIYって何?

    +4

    -30

  • 52. 匿名 2016/06/17(金) 19:26:07 

    SNSで発信したがる

    +85

    -5

  • 53. 匿名 2016/06/17(金) 19:26:10 

    家の中のホコリがすごそう

    +116

    -4

  • 54. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:05 

    掃除が大変そう

    +129

    -1

  • 55. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:09 

    散らかって見えるくらい要素たくさん盛り込む
    DIY女子にありがちなこと

    +236

    -0

  • 56. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:09 

    100均でセメントを買ってきて、牛乳パックを使って四角い植木鉢を作り、多肉植物を飾る

    +123

    -4

  • 57. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:23 

    かわいい色のペンキをとりあえず買う

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:26 

    そもそも女子じゃない

    +55

    -5

  • 59. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:36 

    顔がある

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:39 

    ハンダ付け得意。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:41 

    労力に見合わない仕上がり

    +117

    -2

  • 62. 匿名 2016/06/17(金) 19:27:55 

    100均のすのこに白いペンキ塗りがち

    +217

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/17(金) 19:28:04 

    インスタグラムにそそくさと投稿する
    #DIY

    +98

    -2

  • 64. 匿名 2016/06/17(金) 19:28:24 

    実は旦那苦笑い

    +107

    -3

  • 65. 匿名 2016/06/17(金) 19:28:34 

    台所に『CAFE』や『HOME』という言葉が何処かに隠れている。

    でも家の普通の日本台所より
    確かにこっちの方が毎日楽しいかもね〜
    DIY女子にありがちなこと

    +247

    -7

  • 66. 匿名 2016/06/17(金) 19:28:55 

    >>62
    白いペンキw
    塗るよねーー

    +132

    -2

  • 67. 匿名 2016/06/17(金) 19:28:57 

    >>51
    Do It Yourselfの略。
    日曜大工のことだよ。

    +71

    -3

  • 68. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:06 

    作った物に片っ端から英語やフランス語のロゴをくっ付ける

    +160

    -2

  • 69. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:07 

    ヒルナンデスで100均リメークのコーナー
    やってるけどどれもクッソダサい笑
    センスある人のDIYはマネしたくなる!

    +234

    -2

  • 70. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:11 

    見た目十志のため、強度が不十分

    +34

    -5

  • 71. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:16 

    きちんと採寸しないのでガタつく

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:31 

    私『家具ほしいんだよね』
    友達『作ってあげよっかー』
    私『ほんと悪いからいいよー、目を付けてるのもあるし』
    2~3日後にこんなのどう?とフリースケッチ的な写メが届く

    +133

    -8

  • 73. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:33 

    地震きたときマジやばい

    +138

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:40 

    すのこ大人気

    +135

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:53 

    家中のボトルをモノトーン英語表記にラベリング。
    家族から、英語の意味が分かりづらいと大ブーイングになる。

    +164

    -1

  • 76. 匿名 2016/06/17(金) 19:29:56 

    ヒルナンデスにドヤ顔で出演

    +147

    -1

  • 77. 匿名 2016/06/17(金) 19:30:41 

    あちこちにエッフェル塔

    +180

    -2

  • 78. 匿名 2016/06/17(金) 19:31:03 

    100均のすのこの活躍率が半端ない。
    テレビや雑誌でDIY特集なんかあるとすのこ使った作品が必ずといっていいほど紹介されてる。

    +86

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/17(金) 19:31:03 

    ラベル自作。
    DIY女子にありがちなこと

    +182

    -2

  • 80. 匿名 2016/06/17(金) 19:31:12 

    >>65
    地震が来たら物が大量落下しそうだね

    +92

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/17(金) 19:31:35 

    道具が増える。
    その増えた道具を収納するために
    またDIYするの繰り返し。

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/17(金) 19:32:58 

    玄関のミニ黒板に「Bonjour」と書きがち。

    +178

    -2

  • 83. 匿名 2016/06/17(金) 19:32:59 

    百均で数が足りなくてイライラする

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2016/06/17(金) 19:33:02 

    DIY好きさんのボーダーシャツ&カフェエプロン率の高さ

    +154

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/17(金) 19:33:16 

    掃除が大変そう

    +58

    -1

  • 86. 匿名 2016/06/17(金) 19:33:25 

    観葉植物やエアプランツをよく枯らす

    +54

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/17(金) 19:33:31 

    黒板にカフェラテやらココアなどのメニューをお洒落な英語で書きたがる

    意味はない笑

    +162

    -3

  • 88. 匿名 2016/06/17(金) 19:34:26 

    壁紙から家具から細かい飾りまでとことんやるならすごいなぁとおもうけど、普通の家具の中にちょいちょいボロい手作り風inされてもダサいとしか…

    +51

    -3

  • 89. 匿名 2016/06/17(金) 19:34:55 

    パン教室に通い、行く行くは自宅で教室を開く野望がある。

    +40

    -3

  • 90. 匿名 2016/06/17(金) 19:35:18 

    とりあえず、ブームにのってキャンディポット

    +110

    -1

  • 91. 匿名 2016/06/17(金) 19:35:57 

    >>87
    わかる!!!w
    cafeとか書くよねw

    +121

    -1

  • 92. 匿名 2016/06/17(金) 19:36:15 

    業者に頼むと高い修理をある程度こなせるならすごいと思う

    +103

    -2

  • 93. 匿名 2016/06/17(金) 19:38:10 

    >>92
    ここで言ってるDIY女子には当てはまらなそう笑
    丸ノコ、インパクト使えるくらいの人ならできると思うけど笑

    +35

    -2

  • 94. 匿名 2016/06/17(金) 19:39:10 

    >>38 配るのは、DIYっつーより、手芸好きのおばちゃんだよね。
     私の母の友達は、パッチワーク作品を嫁にあげようとして「私はー、もう前に貰ったからー・・・あはは」と暗に断られ、「ただでも貰ってもらえない」と嘆いてたらしい。

    +58

    -3

  • 95. 匿名 2016/06/17(金) 19:39:39 

    日曜大工というより
    すごい器用で発想力のある小学生の自由研究って感じ

    +103

    -2

  • 96. 匿名 2016/06/17(金) 19:39:51 

    拾ってきた木の枝や貝殻もインテリアに活用

    +89

    -1

  • 97. 匿名 2016/06/17(金) 19:40:24 

    アンティーク風が大好き。
    あえてアンティークっぽくさせてるあたりダッセーなとは思うけど、人の趣味にケチつけるのもねw

    +100

    -13

  • 98. 匿名 2016/06/17(金) 19:40:40 

    手軽に出来るけど、それなりよね~
    安い材料だし、安っぽく見えてあたりまえ。

    +82

    -1

  • 99. 匿名 2016/06/17(金) 19:40:41 

    マステ大活躍。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/17(金) 19:40:45 

    ここの伸び率見ると、もてはやされてるDIYをガル民がいかにひねた目で見ていたかがわかるw

    +140

    -2

  • 101. 匿名 2016/06/17(金) 19:41:03 

    旦那が風邪をひいて会社を休んだので、一緒にヒルナンデス見てたんだけど、100均DIYのお家を見て「こんな家嫌や…」って呟いてたw
    少しならいいんだけど、ごちゃごちゃ作り過ぎかなと私も思うな。

    +158

    -7

  • 102. 匿名 2016/06/17(金) 19:42:04 

    1か月後、ほこりまみれ。

    +84

    -4

  • 103. 匿名 2016/06/17(金) 19:42:10 

    駐車場の屋根はカナのこ一つで解体した。業者に頼んだら高いし。
    自分でできるかも?が始めたきっかけ。

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2016/06/17(金) 19:42:10 

    すのこで棚を作るのから始める。
    DIY女子にありがちなこと

    +147

    -2

  • 105. 匿名 2016/06/17(金) 19:42:32 

    カラーボックス組み合わせて子供用の机を作りがち。

    +75

    -2

  • 106. 匿名 2016/06/17(金) 19:42:33 

    すのことペンキは基本

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/17(金) 19:43:09 

    子供のおもちゃも見た目重視で、とにかく木で出来ている。

    +72

    -2

  • 108. 匿名 2016/06/17(金) 19:43:33 

    結局自己満

    +90

    -1

  • 109. 匿名 2016/06/17(金) 19:43:41 

    百均のマスキングテープは粘着力が弱い。

    +84

    -2

  • 110. 匿名 2016/06/17(金) 19:44:29 

    セリアが聖地

    +95

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/17(金) 19:44:43 

    このトピ、DIY=ナチュラル系になっているけど、ハワイアン系にアレンジする人もいるからね...

    +94

    -1

  • 112. 匿名 2016/06/17(金) 19:44:59 

    DIY をバカにするトピなのね。

    +121

    -6

  • 113. 匿名 2016/06/17(金) 19:45:10 

    日・英・米・仏 色んなテイストが混ざって、何だかグローバルな仕上がりに。

    +89

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/17(金) 19:46:09 

    今はやりの工業系に統一した家はどうなるんだろう?と他人ながら心配する。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/17(金) 19:46:11 

    #賃貸でも諦めない!#男前#100均リメイク#多肉植物

    だいたいこんなタグつけてる

    +136

    -1

  • 116. 匿名 2016/06/17(金) 19:47:34 

    112
    私は好きだけど他人が見たらよくやるよと思われるんだろうなと思ってる。
    好きじゃないとわからない世界。

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/17(金) 19:48:36 

    「DIY」が好きな人と「DIYしてる自分」が好きな人に分かれる

    +152

    -2

  • 118. 匿名 2016/06/17(金) 19:49:50 

    みんなセリアで被りまくり
    量産型でママ友間で逆にださい

    +62

    -2

  • 119. 匿名 2016/06/17(金) 19:50:50 

    ボンヌママンが好き

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/17(金) 19:51:09 

    結局ごちゃごちゃって言う人いるけど
    部屋をただオシャレにする事や欲しいものを作るのがゴールではなく
    作る事そのものが趣味なので「結局」ではなくただ趣味が散乱してるという事。

    +69

    -5

  • 121. 匿名 2016/06/17(金) 19:51:33 

    森泉のDIYはとりあえずひどい。

    アイディアは良いんだから、余計な飾りをベタベタ貼らなきゃいいのに…100均のリボン、レースetc
    素材もはちゃめちゃだしorz
    DIY女子にありがちなこと

    +139

    -5

  • 122. 匿名 2016/06/17(金) 19:52:40 

    高価な家具にはそりゃかなわないけど、
    手間暇かけてて女子力高くて素直に尊敬する

    +70

    -12

  • 123. 匿名 2016/06/17(金) 19:52:40 

    100均の物だけでやると、貧乏くさく見えてしまいがち。

    +110

    -1

  • 124. 匿名 2016/06/17(金) 19:54:40 

    洋服の店をみても服よりインテリアや什器を見る。

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2016/06/17(金) 19:54:48 

    埃たまらないの?って凄い疑問

    +65

    -1

  • 126. 匿名 2016/06/17(金) 19:55:18 

    これ
    しかしキャンディ常備するほど食べない
    DIY女子にありがちなこと

    +187

    -4

  • 127. 匿名 2016/06/17(金) 19:56:35 

    スライドレールは使えるアイテム。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/17(金) 19:56:38 

    部屋全体が白く染まりがち

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2016/06/17(金) 19:57:29 

    永遠に完成しないインテリア家。

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/17(金) 19:58:11 

    きっと海外に住みたいんだと思う。

    +36

    -2

  • 131. 匿名 2016/06/17(金) 19:58:45 

    ミンネで売る

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2016/06/17(金) 19:59:34 

    手作りの棚とか売り出す

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2016/06/17(金) 20:04:30 

    慣れてくると面白くなって、同じものを何個も作ってしまうが、使い道がない。
    人にプレゼントすると「ありがとう」とは言われるが、使っている様子がない。

    +65

    -0

  • 134. 匿名 2016/06/17(金) 20:06:30 

    子供が剣道とか空手とか「和」なことをやりたいって言ったら、ちょっと嫌な顔しそう。

    +36

    -12

  • 135. 匿名 2016/06/17(金) 20:07:43 

    雑貨や物でごっちゃごちゃ。
    散らかして汚ないなーとしか思わない。

    +39

    -4

  • 136. 匿名 2016/06/17(金) 20:08:21 

    上位互換に本物のアンティーク、ナチュラル試行のリッチママがいる
    パリの蚤の市で買い付けてきた小物たち、なんちゃらの木でできたダイニングテーブルのお宅にお邪魔したらシールのレンガが恥ずかしくなった

    +108

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/17(金) 20:12:09 

    マンションでは騒音になることも

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/17(金) 20:13:59 

    ご主人は一体どういう気持ちで暮らしてるんだろうか?と思ってしまう家が多々。

    +105

    -1

  • 139. 匿名 2016/06/17(金) 20:14:59 

    アーティスト気取り!
    若しくは、
    きっちり調べ、既製品の様なの作る。

    どっちもいらねー

    +9

    -7

  • 140. 匿名 2016/06/17(金) 20:15:10 

    いなざうるす屋で買ったフェイクグリーンを、セリアの缶を汚したやつに飾る

    +39

    -1

  • 141. 匿名 2016/06/17(金) 20:20:11 

    金ないやつがどれだけ金を使わずに人生を楽しめるかを工夫してるだけなのに、えらい言われようだよな。

    +168

    -10

  • 142. 匿名 2016/06/17(金) 20:22:38 

    DIY女子というよりもDIYブロガー主婦に限定してありがちだけど、戸建ての借家を「ダサすぎて大嫌いだった洗面所を◯◯に!」とか「この床がどうしても気に入らなくて毎日憂鬱に」みたいにこき下ろしまくる。
    私が家主だったらカチンときそうだな〜。

    +123

    -5

  • 143. 匿名 2016/06/17(金) 20:22:41 

    うるさくて苦情がくる

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2016/06/17(金) 20:23:32 

    そのうち工具に凝りだす
    インパクトはマキタかHITACHIか、など

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/17(金) 20:23:41 

    ウッドデッキ自作とかカーステ交換とかそういうトピじゃないんだね
    まあ私もできないが

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2016/06/17(金) 20:24:53 

    素人くさい。
    DIY女子にありがちなこと

    +169

    -6

  • 147. 匿名 2016/06/17(金) 20:26:38 


    私服はナチュラルテイスト

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2016/06/17(金) 20:27:34 

    >>46
    そんなに一所懸命作ったのにブームが去っただけで捨てられるもの!?
    パッチワークのベッドカバーなんて相当大変なのに・・。
    好きでそこまでハマったらブーム関係ないとおもうんだけど。

    +84

    -1

  • 149. 匿名 2016/06/17(金) 20:29:27 

    私、DIYアドバイザー資格取得者だし、周りにも何人もいるけど(女子で)、リアルに資格持ってる人は、普段何も作らない。

    水道のパッキン替えたり、玄関の鍵(ドアノブごと)やウォシュレットを交換したりと、実用的な事しかしない。

    +133

    -6

  • 150. 匿名 2016/06/17(金) 20:29:38 

    >>145
    そういう昔ながらの日曜大工のブログこそ読みたいのですが、セリアをボンドでくっつけただけでカフェ風なんちゃら系のブログに埋もれていてなかなか辿り着けない…

    +57

    -1

  • 151. 匿名 2016/06/17(金) 20:30:34 

    木工作品手作り
    ジグソーやドリルを購入し飾り棚を作って家中のあちこちに取り付ける。その棚に雑貨を飾る
    結果ほこりが積もりまくって掃除が大変

    4、5年前までの私がそうでした
    その後、断捨離にはまり全捨て(笑)

    +45

    -3

  • 152. 匿名 2016/06/17(金) 20:35:30 

    本格的に始めると、100均よりもホームセンターに行くようになる。
    ツーバイフォーの木材をカットして使い始める。

    +97

    -2

  • 153. 匿名 2016/06/17(金) 20:40:46 

    出来上がり買った方が安い

    +28

    -4

  • 154. 匿名 2016/06/17(金) 20:43:37 

    色々作って飾るが結局ごちゃごちゃして飽きる
    これは私のあるある(笑)

    +27

    -2

  • 155. 匿名 2016/06/17(金) 20:44:00 

    トイレのタンクを隠しがち
    流すときは鍵を引っ張ります(笑)

    +79

    -3

  • 156. 匿名 2016/06/17(金) 20:44:11 

    餅は餅屋

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2016/06/17(金) 20:44:20 

    SNSにupする為に作ってるよーなもの

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2016/06/17(金) 20:45:59 

    ホームセンターの人とは顔見知りになり、
    店にいったら挨拶される。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2016/06/17(金) 20:48:40 

    暇人

    +12

    -2

  • 160. 匿名 2016/06/17(金) 20:51:47 

    ここで言われてるDIY女子って、小物をちょこちょこ作るイメージだけど、結構本格的に家具とか作るツワモノもいる。すごいと思う。

    +142

    -0

  • 161. 匿名 2016/06/17(金) 20:52:45 

    テレビでしょっちゅうDIY女子が取り上げられるけど、チベットスナギツネみたいな目で眺めてたの私だけじゃなかったのね。

    +80

    -7

  • 162. 匿名 2016/06/17(金) 20:53:33 



    ここはDIY女子の悪口の場なんですね


    +99

    -0

  • 163. 匿名 2016/06/17(金) 20:59:23 

    >>162
    だってダサイもん

    +81

    -28

  • 164. 匿名 2016/06/17(金) 20:59:41 

    とりあえず黒板塗料を塗る

    +44

    -2

  • 165. 匿名 2016/06/17(金) 21:00:00 

    100均DIYにはまっていた姉の知人は、不器用さんだったのもあり「手作りで高級雑貨より可愛い♡」と自惚れ。所詮100均は100均。

    姉夫婦のDIY一切無しで高級雑貨で揃えたモデルルーム並みの部屋を見て「つまらない。暖かみがない」と大バッシング。

    私と姉を家に招待したが、知人がドアを開けた瞬間なんか鳥の玩具やらちっちゃい植木やらが乗った、壁に取り付けた小さい棚が落下、散乱。
    私がうっかり「温かみ…(笑)」と口を滑らせてしまい猛ヒス起こして姉と絶縁。姉もやっかみが嫌でフェードアウトしたい人だったらしいからセーフ。


    でも上手にできて見て見て言わない人は、みんな整頓もしっかりできてていいと思う。

    +43

    -29

  • 166. 匿名 2016/06/17(金) 21:00:06 

    ステキ便の送りあい。

    +78

    -0

  • 167. 匿名 2016/06/17(金) 21:00:54 

    そういう感じのトピかー。本気でベッドとかテレビボードとか作ってるのとはまた違うDIYね笑

    +81

    -2

  • 168. 匿名 2016/06/17(金) 21:03:03 

    すごいなぁ、おしゃれだなぁと思う一方で、「結局使わなそう」とか「掃除が大変そう」とか思っちゃう。だから、テレビで見てる分には面白いけど、自分でやろうとは思わない。
    実用性は低いよね。

    +73

    -0

  • 169. 匿名 2016/06/17(金) 21:03:46 

    >>161
    例のこれ??笑
    DIY女子にありがちなこと

    +91

    -0

  • 170. 匿名 2016/06/17(金) 21:04:41 

    「なんとなく寂しいのでセリアの転写シートでおめかし」率の高さ

    +99

    -1

  • 171. 匿名 2016/06/17(金) 21:06:22 

    正直壁紙レンガにしたり、caféって書いたりだっせーなと思ってる。結局は誰かの真似事でどれもどっかで見たようなやつ。

    +109

    -6

  • 172. 匿名 2016/06/17(金) 21:06:55 

    一枚板で素材生かしたマジもんの家具作っちゃうとかは普通にすごいわ。
    でも、100均くっつけてカントリーとか喜んでるのはダサいとしか思わない

    +104

    -1

  • 173. 匿名 2016/06/17(金) 21:07:40 

    本音が噴出しててわろた

    +71

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/17(金) 21:07:45 

    ここの人はDIY嫌いなんですか?
    確かにいきすぎるのはどうかと思うけど、ちょっとした棚とか、おしゃれに出来たらいいなーと思う。

    森泉みたいに、あんな発想出てこないからすごいと思う(^^)

    +77

    -19

  • 175. 匿名 2016/06/17(金) 21:08:25 

    旦那、子供の嗜好を一切無視。
    ナチュラルカントリーとか自分が旦那なら地獄。
    かといって男前は英字だらけで疲れそう。
    はっきり言って西洋かぶれ。

    +100

    -3

  • 176. 匿名 2016/06/17(金) 21:13:27 

    >>148
    は?ベットカバーってなんの話し?

    ブーム去ったから捨てた以外の理由であなたの納得する理由は何ですか?
    文句つけたいならハッキリ具体的に書いてね
    私の母が「すっかり飽きちゃったわ」って言って捨ててたんだけど?
    私の母のことをあなたが私以上に知ってるってわけ??w

    噛みつきたいだけなんやね オバさん
    大概にしろや

    +4

    -109

  • 177. 匿名 2016/06/17(金) 21:15:30 

    ボンドの消費量がすごい

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2016/06/17(金) 21:15:33 

    数年前からcome home!って雑誌を欠かさず買ってたけど、似たり寄ったりの白づくしの家続きになって買うのやめた。
    結局、自己満足。
    憧れた時期もあったけど、アンティークな鍵やレースで家電隠したり、奥さんが突っ走ってる感があって、旦那は引かないのか不思議だった。
    私が旦那ならくつろげねぇなと思う。

    +77

    -0

  • 179. 匿名 2016/06/17(金) 21:16:01 

    >>174
    趣味って目線で見ると微笑ましく見れるけど、家は生活の場だからね。実用性考えると、どうしても冷めた目で見ちゃう…

    +19

    -3

  • 180. 匿名 2016/06/17(金) 21:17:00 

    1から食器棚を作るような方に出会うと、尊敬のあまり創作意欲が急激に盛り上がってホームセンターに赴く。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2016/06/17(金) 21:17:34 

    >>174
    森泉のはアレでも他に考えてる人がいる
    それをテレビで作ってるだけ

    +68

    -0

  • 182. 匿名 2016/06/17(金) 21:18:49 

    なぜ新品家具にやすりをかけるの?(T-T)

    なぜカフェにしたがるの?

    「友達とおうちランチ」とか好きよね。

    +99

    -1

  • 183. 匿名 2016/06/17(金) 21:18:52 

    ん?
    なんかココで書かれてるのってDIYって言うよりハンドメイドって感じがする
    結構作るよ
    壁や天井も塗ったり、テーブルから本棚、作業用の物置棚、バルコニーに物置小屋やパーゴラ、ウッドデッキも作ったよ~
    市販の家具も好きなのがあれば買うけど、ちょうどピッタリにはまる大きさのが無い時には作る
    そんなに叩かれる事だったとは…( ̄◇ ̄;)

    +118

    -6

  • 184. 匿名 2016/06/17(金) 21:19:50 

    未だに消費税8パーに上がる前に買いだめしたペンキと漆喰が使われずに残ってるよ…。

    +16

    -2

  • 185. 匿名 2016/06/17(金) 21:21:17 

    >>183
    全部読むと分かるけど、ここでバカにされてるのは本格派ではなく100均くっつけて喜んでるミーハーだよ

    +142

    -2

  • 186. 匿名 2016/06/17(金) 21:23:23 

    作るのが好きな人って、掃除できない人が多い気がするから、重ね重ね心配になる

    +20

    -6

  • 187. 匿名 2016/06/17(金) 21:23:25 

    海外のDIY女子はガチ過ぎて大工レベルも多数

    +54

    -1

  • 188. 匿名 2016/06/17(金) 21:24:49 

    そうそう100均駆使した100均屋敷は痛いよ。

    +84

    -3

  • 189. 匿名 2016/06/17(金) 21:24:52 

    壁に取り付けるタイプの収納棚が好き

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/17(金) 21:28:09 

    ここにある事結構やってましたが、木や籐籠って湿気が多い地域だと変な虫湧くので全て売ったり捨てました。今はスッキリ何もないモノトーンの部屋で気分爽快。

    モノトーンって夏は水色、秋は紫とか、色を入れるだけで季節感出るし凄く気に入ってます。

    ナチュラルカントリー風は埃凄いし、掃除面倒くさくて高温多湿地域には向きませんでした。

    +60

    -3

  • 191. 匿名 2016/06/17(金) 21:28:57 

    オブジェという名のガラクタ

    +33

    -2

  • 192. 匿名 2016/06/17(金) 21:29:33 

    「100均のフレームを8個組み合わせます」とか見ると、ホームセンターで木材買った方が安くて頑丈なのでは?と思うことが。

    +103

    -0

  • 193. 匿名 2016/06/17(金) 21:30:16 

    DIYで検索したら出てきた
    断言する
    絶対使わない!!
    DIY女子にありがちなこと

    +152

    -3

  • 194. 匿名 2016/06/17(金) 21:31:27 

    >>166
    これモノトーン好きの人もやってる…。100均グッズで自分の地域に売ってないものを。

    お金気にしてないところとか馬鹿にしてるわけじゃないけど凄いなーと思う。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/17(金) 21:31:36 

    でもここまでくると、素直にすごい
    DIY女子にありがちなこと

    +262

    -2

  • 196. 匿名 2016/06/17(金) 21:32:52 

    マンション隣人

    DIY朝から晩まで トントンずーーとやってて振動が伝わって イライラするので 早く作り終わって〜と我慢したけど 一年以上続いた 頭おかしくなりそうだった 戸建に越して欲しい

    +93

    -0

  • 197. 匿名 2016/06/17(金) 21:34:37 

    なんとなく
    貧乏臭いインテリア

    棚の扉とか強度がないから毎日使うものだとイライラしそう。

    +38

    -3

  • 198. 匿名 2016/06/17(金) 21:37:47 

    自宅だけで満足なさっているうちは良しとするが、よくわからん小物を作ってドヤ顔で自慢されたり、イマドキのハンドメイドサイトに出品するの♪とか言われたら…固まる。

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2016/06/17(金) 21:38:43 

    >>196
    それはひどいな…
    騒音とか考えないのかな

    +58

    -0

  • 200. 匿名 2016/06/17(金) 21:42:28 

    DIYしてる時間バイトでもした方がよっぽどコスパいい

    +16

    -4

  • 201. 匿名 2016/06/17(金) 21:44:00 

    ねぇこれどうやって使うの?
    DIY女子にありがちなこと

    +88

    -2

  • 202. 匿名 2016/06/17(金) 21:44:30 

    周りに貧乏くさいと思われている。
    余程秀でた人でない限り、既製品よりはどうしてもダサくなるよ。

    家具や雑貨は必死に作るけど、自分の身なりにはあまり構わない。

    +59

    -1

  • 203. 匿名 2016/06/17(金) 21:50:31 

    所詮自己満足の世界。
    やってる本人は好きで100円ショップにせっせと通ってはビンボー臭いしょーもないもの作ってドヤってるんだから、いいんじゃない?
    「スゴいでしょー?」なんて遠回しにでも言われた時には、「器用だね」とだけしか言わない。

    +40

    -6

  • 204. 匿名 2016/06/17(金) 21:51:56 

    家の中ゴチャゴチャしてる

    +18

    -2

  • 205. 匿名 2016/06/17(金) 21:55:43 

    welcome!と玄関に黒板に書いときながら
    スゲー無愛想な奥様がお出迎え。

    +98

    -2

  • 206. 匿名 2016/06/17(金) 22:03:28 

    原状回復できるようにマステで養生しまくるのって、あれほんとに無事なのかな?
    短期間で貼り替えて楽しむ分には大丈夫でも、3年ぐらい貼ってるとマステの糊が変質して壁紙ごと剥げたりしないのかな。特に古い壁紙の場合。
    なんとなく勇気が出ない。

    +83

    -1

  • 207. 匿名 2016/06/17(金) 22:04:59 

    自分は不器用なので、ちょっとの小物でも作れる人はすごいと思う

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2016/06/17(金) 22:06:00 

    >>205
    ワロタ

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2016/06/17(金) 22:07:12 

    インターホンのモニターや、給湯器のモニターなど、生活感のあるものは隠してある家庭多いイメージ。焼き網などで。
    生活感あるものを隠す系は、いつも見ると、毎日使うものなのに面倒くさそう。

    +86

    -0

  • 210. 匿名 2016/06/17(金) 22:07:17 

    男前インテリア

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2016/06/17(金) 22:15:39 

    インターホンを箱で隠す。

    +43

    -1

  • 212. 匿名 2016/06/17(金) 22:16:10 

    まじか…
    正にさっき黒板塗料塗ったわ(´;ω;`)
    まあ確かに安っぽいよね!
    でもなんか物作るのって楽しいよね~

    +120

    -2

  • 213. 匿名 2016/06/17(金) 22:18:55 

    >>205
    私の家の隣人宅がまさにそれ!
    ウェルカムボードとのギャップが怖い
    近所の人達の笑いのネタになってる

    +66

    -1

  • 214. 匿名 2016/06/17(金) 22:19:40 

    >>212
    否定はしないよ!私も物作り好きだよ。
    可愛いのができるといいね!

    +74

    -1

  • 215. 匿名 2016/06/17(金) 22:25:11 

    てかDIYて何て読むの?w

    +3

    -17

  • 216. 匿名 2016/06/17(金) 22:25:18 

    100均はわからないけど、ホームセンターでも簡単に好きなサイズの家具作れるキットっぽいシリーズ売ってるよね。
    柱一本でなかなか値段するけど、一間の長い棚は自作じゃないと難しい。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2016/06/17(金) 22:25:58 

    うーん、じゃあ、どんなDIYならOKなの?
    知りたい

    +23

    -7

  • 218. 匿名 2016/06/17(金) 22:26:36 

    >>205
    (´-`).。oO(カエレ)
    DIY女子にありがちなこと

    +43

    -6

  • 219. 匿名 2016/06/17(金) 22:27:14 

    >>217
    趣味なんて誰かに許可もらってやるもんじゃないでしょ

    +27

    -8

  • 220. 匿名 2016/06/17(金) 22:32:04 

    >>219
    >>217だけど、そうじゃなくてどういうのなら叩かれないんだろうか?って思っただけ
    誰かに許可もらってやるもんじゃないなら、自分が満足してればOKで、>>212さんみたいに作るのが楽しい、だから作ってる、それだけで別に叩かれなくてもいいかなあって・・・
    あ、作ったのを誰かに押し付けたりそういうのは別としてさ

    +35

    -6

  • 221. 匿名 2016/06/17(金) 22:38:05 

    単純にもの作るの楽しい。
    新築から15年経ったら、洗面台の横のプラスチック製の棚が劣化して黄ばんできたので、真っ白に塗装し直しました。
    壁から外し、ヤスリをかけ、プラスチックプライマーを吹き掛け、白く塗装。
    ・・・プラスチックの塗装方法をネットで調べてる時から、材料をホームセンター
    に買いに行き、半日かけて作って、そして出来上がって「洗面台、新品みたいー。」
    と、ほくそえむ(*´∀`)♪私の楽しみ・・・自己満足の世界だよ。でも、趣味なんて他人様の満足のためにするの?

    +94

    -5

  • 222. 匿名 2016/06/17(金) 22:46:56 

    難しいよね!
    基本的に作ること自体が楽しいからやるんだけど、
    いざ完成したらせっかくだから誰かに見せたくなっちゃう気持ちもわかる!
    でも人に見せるんだったらある程度の批判とかあるのも仕方ないよね!
    インスタってやつやってみようかななんて思ってたけどやっぱやめよ。笑

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2016/06/17(金) 22:48:11 

    紺と白のボーダーのTシャツ(笑)愛用。むすめには手作りのキッチンコーナー。ぶっちゃけ、すぐ使わなくなるのに、どや(笑) 美人はいない感じが

    +19

    -12

  • 224. 匿名 2016/06/17(金) 22:50:14 

    木から虫が出たりダニが住んだり、それでも、100均をリメイク。

    地震が起こる日本なのに壁に ごちゃごちゃ 飾る。落ちたらヤバイでしょ。

    +29

    -4

  • 225. 匿名 2016/06/17(金) 22:58:19 

    >>141
    DIYやってる人って、貧乏だからじゃなくて、そのためにお金かけてるってことが多くないですか?

    +64

    -2

  • 226. 匿名 2016/06/17(金) 22:58:21 

    >>217
    トピの流れではおおむね、100均の物をゴッチャリ組み合わせてカフェ風にする系統が叩かれていて、木材から家具を作る本格派は純粋に尊敬の対象。ですね。

    +96

    -2

  • 227. 匿名 2016/06/17(金) 23:02:08 

    ペット用品のみ、ぜんぶ手作りしてます。
    首輪、犬小屋、おもちゃ、猫用ベッド、猫用の迷路など。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2016/06/17(金) 23:10:22 

    わかった!DIYというか、ハンドメイド紹介してる番組とかインスタとかのイメージが・・・

    『モダンなPARISに住みながら、生まれ育ったLAの高い空と青い海を想う、29歳の女性が、断捨離で自分に必要な物が見えてきた。シンプルだけどずっと愛せるものと、新しいものとの 出会いを大切に、その時の環境、季節、気分で少しづつ成長していく』感がするんじゃない?
    それで、叩きたくなっちゃうのかな?

    +33

    -7

  • 229. 匿名 2016/06/17(金) 23:16:31 

    父親がよくやってくれます
    アロマディフューザーを床に置いてたので置き場考えないとなぁと思ってたら作ってくれた
    化粧箱が入れれるような棚 良かった。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2016/06/17(金) 23:17:21  ID:Ahpcx1hzlU 

    英語がとにかくダサい!(笑)

    英語を取り入れることもそうだけどわ単語を変なとこで改行したりしてて、なにも知らないんだなーと思う

    +52

    -2

  • 231. 匿名 2016/06/17(金) 23:19:46 

    なんか100金DIYの主婦の家がテレビに映ったけど、どう観ても100金にしか見えないし、なんか小物小物でごちゃごちゃしてて埃たまりそうだった。

    そもそも造花とか嫌だわぁー( TДT)

    +34

    -5

  • 232. 匿名 2016/06/17(金) 23:21:00 

    100均のでやるのはダサいと思う

    +21

    -4

  • 233. 匿名 2016/06/17(金) 23:25:32 

    リビングにカフェ看板がたくさん
    ウェルカム看板がそこら中にある

    +19

    -1

  • 234. 匿名 2016/06/17(金) 23:26:06 

    みなさん、叩いてる割には詳しいw

    +82

    -1

  • 235. 匿名 2016/06/17(金) 23:26:40 

    いやいや100均のでも
    趣味があること自体無趣味の自分からしたら
    いいなーって思うよ
    押し付けられたらうざいかもだけどさ

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2016/06/17(金) 23:29:58 

    >>228さんのポエム?みたいなのは一体!?

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2016/06/17(金) 23:30:16 

    201
    そんなもんわざわざ作る意味ある?
    普通にカゴにしまって見えないところにおけばよくない?

    +3

    -9

  • 238. 匿名 2016/06/17(金) 23:31:41 

    ちょっと貧乏臭いけど、家の補修
    大工さん頼むと料金が大変で
    フローリングの塗装とか使い難い物
    ちょっとづつ手直ししてます
    家具移動が大変だけど‥DIY好き

    +29

    -2

  • 239. 匿名 2016/06/17(金) 23:34:56 

    好きでやってたけど、ここ読んで目が覚めた(ノД`)
    100均はあまり使わないようにする

    +32

    -0

  • 240. 匿名 2016/06/17(金) 23:37:44 

    100均は使わない
    専らホームセンターの資材館。周りはおっちゃんばかりだよ(^^;)

    +26

    -4

  • 241. 匿名 2016/06/17(金) 23:54:22 

    DIYでもIKEAとかならOKなの?
    百均で創作系はNGなんだね〜

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2016/06/18(土) 00:03:48 

    >>236
    辺○えみ○のアパレルブランドのコンセプト

    +44

    -0

  • 243. 匿名 2016/06/18(土) 00:05:16 

    >>121森泉は絶望的にセンスないね
    使う人の事を考えてないと思う
    馬鹿にしてるとさえ思う

    +28

    -3

  • 244. 匿名 2016/06/18(土) 00:09:11 

    えー。批判的なんだね。
    部屋が狭いから…市販いいのなくて
    今日ホームセンターで木買って
    木切ってヤスリかけたり…
    テーブルと椅子作った。
    貧乏臭かったんだ………。

    +14

    -14

  • 245. 匿名 2016/06/18(土) 00:09:25 

    石窯でピザ焼くのか? ってくらいレンガ風壁紙を貼りたがる。

    +28

    -3

  • 246. 匿名 2016/06/18(土) 00:15:06 

    英字まみれの家具や雑貨
    カフェ風と男前インテリアに多い

    外国人が漢字の入った家具や雑貨を並べてるようにしか見えないから恥ずかしい

    同じ系統ばかりで好みのインテリアをDIYしてる人が少ないから参考にならない

    +12

    -2

  • 247. 匿名 2016/06/18(土) 00:17:19 

    製作途中をインスタにアップ

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2016/06/18(土) 00:20:35 

    今時のママは子供にキャラもの与えないね
    やっぱり家と合わなくなるから?

    +27

    -0

  • 249. 匿名 2016/06/18(土) 00:24:47  ID:AenY9891ax 

    無駄遣い…
    イミフな飾りがある

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2016/06/18(土) 00:27:23 

    >>218
    これDIY?
    私の思うDIYと違うわ

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2016/06/18(土) 00:27:36 

    やたらとアルファベットが好き。

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2016/06/18(土) 00:27:49 

    DIYつーかハンドメイドだよね
    森泉のイメージだからかな

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2016/06/18(土) 00:30:15 

    棚とか作るの好き
    面倒だけど楽しいしサイズが思い通り

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2016/06/18(土) 00:32:14 

    >>250
    私の思ってるDIYもなんか違う…
    ハンドクラフトっぽい?

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2016/06/18(土) 00:33:19 

    森泉のDIYというのが分からなくてググってみた
    なんとなくココで色々書かれてる物のイメージが分かった気がする

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2016/06/18(土) 00:37:36 

    英字まみれ、ダサい・・・「そうよねっ」て思った皆さん、さぁ、自分のタンス開けて!英字の書かれたTシャツなんて入ってないよね!!

    +25

    -9

  • 257. 匿名 2016/06/18(土) 00:38:12 

    結局自己満足

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2016/06/18(土) 00:40:38 

    前のアパートの台所をセリアのレンガシートでDIYしてたけど引っ越す時に剥がすのが大変でもう二度とやらないと誓った。汚れなんかはつかなくていいんだけどね…あれは力仕事だよ。

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2016/06/18(土) 00:45:57 

    安っぽい

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2016/06/18(土) 00:53:31 

    >>70 変換気持ち悪い

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2016/06/18(土) 00:59:39 

    前の住人が玄関にDlYでキャンプとかで見る小さい三角を紐で繋げたの飾ってて、ダサくて速攻取った。木のアルファベット型で壁に「W E l C O M E」ってくっつけたやつはどうやっても取れなくてそのまま。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2016/06/18(土) 01:40:48 

    家の中がなんかガチャガチャしてる

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2016/06/18(土) 02:04:31 

    >>212
    ドヤッってSNSにアップしたり、聞かれていないのに色々語らなければ、周りは趣味として温かく見守ってくれると思う。
    否定派がイラッとくるのは……ドヤッってアップしたり、押し付けてくるところだから。
    物作りって良い趣味だと思います。

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2016/06/18(土) 02:23:23 

    >>193
    いらねえええええ

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2016/06/18(土) 02:25:06 

    SNSにアップするのって個人の自由というか、別に良くない??
    興味ない人からすればドヤッてるように見えるかもしれないけど。
    本とか出してるレベルの人は尊敬する。

    +31

    -3

  • 266. 匿名 2016/06/18(土) 02:45:31 

    >>214さん
    >>263さん
    ありがとう!(*^^*)ひっそり楽しみます!!

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2016/06/18(土) 03:32:04 

    生活感排除しすぎて逆に不便に…

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2016/06/18(土) 03:32:48 

    好きな人が集まるトピかと思った・・・

    ホームセンターで工具やペンキを見てるだけで楽しいです。

    +43

    -2

  • 269. 匿名 2016/06/18(土) 04:53:13 

    ダサいのにもてはやされてる人多いよね(・_・;
    ヒルナンデスでおかずクラブが「なるほど〜こうするんですね!アイデアだ」とか言ってても、お前絶対いらないだろって思う

    +29

    -1

  • 270. 匿名 2016/06/18(土) 05:20:11 

    >>265
    うん自由なんだけど、やっぱり許される好意的に見られるのは、本出せるレベルか……それに付随するレベルの人だけだと思うわ。

    +11

    -6

  • 271. 匿名 2016/06/18(土) 05:42:57 

    完成度が高い人は物自体は買ったほうが安いけど色やデザインなどのこだわりがある。
    100均のを取って付けたような作品のはなんか安っぽい。完成度が低い。目にフィルターかかってないと何故作ったのか疑問に思うレベル

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2016/06/18(土) 05:57:44 

    新品でもアンティーク仕上げする。
    スチール製品なんて庭に放っぽり出しときゃ嫌でも錆びるのに、ペンキで丁寧に錆を再現。木製品もナチュラルにこだわるが、そんなささくれだらけの椅子にはすわれない。

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2016/06/18(土) 06:19:27 

    そこまで否定的に書かなくてもいいのでは?
    結婚式の準備してる人は
    みんなやってるよー!
    あ、ガルちゃん民は結婚式できない人多いもんね!笑

    +11

    -25

  • 274. 匿名 2016/06/18(土) 06:53:31 

    まだ小物とかだったらいいかもしれない
    でかくなってくるとなんなん自慢でもしたい?って思ってしまう

    +4

    -12

  • 275. 匿名 2016/06/18(土) 07:07:21 

    ファッションと似てる気がする。
    服は全身プチプラにしたら安っぽくなるし、
    インテリアもオール100均にしたら安っぽくなる。
    ユニ女でも靴や鞄を高い物にしたら締まるように
    DIY好きな人もラグとかソファを良い物にしてる人は何だかんだ格好良く見える。
    個人の自由だけどSNSに上げる感じも似てるし。

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2016/06/18(土) 07:22:46 

    >>265
    それで気付くという場合もある。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2016/06/18(土) 07:48:08 

    >>273
    ドレスで暮らしている人もおるまいて、結婚式と実生活を同列に語られても…

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2016/06/18(土) 07:52:41 

    3コインズとかsalyuとかで買った方が安いのに無駄に100均に通って自分で作りたがる。余計に経費かかる

    +25

    -3

  • 279. 匿名 2016/06/18(土) 08:14:16 

    >>201
    手を洗ったらそのままタオル一枚取り出して、一回使ったら洗濯機とか?
    で、補填のために同じ色のタオルをたくさん用意してある…めんどくさ!


    この謎の工夫もだけど、行き過ぎてる人って生活のためにDIYしてるっていうより、生活をDIYに合わせて行ってるよね^_^;
    雰囲気に合わないからって給湯器やエアコンやリモコン隠したりするのも然り、作ったものをちゃんと使えるようにタオルとかそういう備品を新しく買い足してそう…

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2016/06/18(土) 08:21:37 

    DIYやる人はカフェ風インテリアの人が多い
    だっさいしビンボ臭いごちゃごちゃしてて汚らしい

    +5

    -9

  • 281. 匿名 2016/06/18(土) 08:44:07 

    友達でDIYハマってる子がいるけど、
    なかなかのクオリティーで凄かった。
    小物を作るというより、古い家を良い感じに改装してる感じ。
    普段もオシャレだし、やっぱセンスが重要だなと。

    +43

    -0

  • 282. 匿名 2016/06/18(土) 08:44:14 

    森泉で検索してたら、森泉がDIYした幼稚園の下駄箱の話が出てきた。幼児には使いにくく、作り直そうとした幼稚園が「森泉達がせっかく作ったのに」「なら頼むな!」ってめっちゃ炎上しちゃったらしい。見た目は可愛いんだけどね。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2016/06/18(土) 08:55:27 

    人それぞれ好みがあるからね。
    たしかに木の文字?でカフェとかって飾ってあるのは正直とてもダサいと思ってる。
    でも見てると創作意欲が湧いてきて楽しいよ!
    昨日子供がティッシュ出しまくって困るからティッシュカバー作ったし、ベッドから落ちないように木のベンチも作ったよ。
    なかなか市販品だと高いし、カバーは100円で何個も出来たから満足!
    DIY楽しいよね。

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2016/06/18(土) 09:08:05 

    トイレットペーパーと丸出し率の高さ

    そう何個もすぐに無くならないのにほこりつもっちゃう…
    DIY女子にありがちなこと

    +13

    -2

  • 285. 匿名 2016/06/18(土) 09:41:09 

    DIYかどうかわかんないけど、糸系はマジでホコリがキモいからやめてほしい

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2016/06/18(土) 09:42:30 

    >>223
    それ今着てるわ私

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2016/06/18(土) 09:56:29 

    Dダサい
    Iいらない
    Yやすっぽい

    +21

    -7

  • 288. 匿名 2016/06/18(土) 10:04:53 

    DIY(たぶん)かなりやってる方だと(自分で)思うけど、ほっこり・カフェ風・ナチュラル・白で統一・おうち・・・、こういうワード系は受け付けないから駄目だわ
    100均は使える物は使う、便利だから、でも木製のは作りがチャチだから駄目だわ強度が無い、金具や取っ手とか部分的に使えそうなのは有難く(安いから)使わせてもらってます^^

    +16

    -2

  • 289. 匿名 2016/06/18(土) 10:14:14 

    DIY、上手にやれる人は本当にオシャレな部屋になるし、いいと思いますよ!
    ただ音には本当に気をつけてください!!
    集合住宅でやられたりすると、本当にうるさくてストレスMAXです!
    自分のお家が快適になっていく一方で、家に居るのが憂鬱になっている被害者がその数倍いることをお忘れなく!!
    前にそれが原因で引っ越したことあります!!!!
    今思い出しても腹立つわ!!

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2016/06/18(土) 10:24:08 

    ヒルナンデスの100均のDIYコーナー見てて、ごちゃごちゃしすぎリビングに居ても落ち着かなそうだし、埃たまりそうだし、次から次に作り過ぎって思ってたのは私だけかと思ってたけど、他にもそう思ってる人がいて、やっぱりそーだよね!と安心した(笑)
    しかも本人はドヤ顔で出てるしww

    +24

    -0

  • 291. 匿名 2016/06/18(土) 10:25:27 

    >>289
    そうですね、集合住宅などは上下左右の部屋に響いたりするので気をつけなければならないですね
    幸い我が家は戸建てですが、思いついた時にやってしまうのでたまに同居の親からクレームがついてます(^^;)
    気をつけます…
    防音室なんですが、インパクトドライバーなどを使うと響くようです

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2016/06/18(土) 10:43:34 

    >>291
    工具の音って割と遠くまで響くから、戸建だからいいってことではないと思う。
    とくに住宅街とかね。

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2016/06/18(土) 11:19:40 

    使いたい(欲しい)ものと
    自分の腕が一致しない。

    小物は作れるけどいらない。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2016/06/18(土) 11:23:58 

    カフェをオシャレと崇拝し過ぎ
    そこ家だろ?

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2016/06/18(土) 11:56:48 

    壁を珪藻土で塗りたがる

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2016/06/18(土) 12:33:42 

    ヒルナンデスで取り上げられるようなカフェ風のお家、幼稚園〜小学校低学年ぐらいの男の子いるのにその子の部屋もカフェ風。
    キャラ物一切なし。
    テレビ撮影用でよく見せようとひとまず隠してるかもしれないけど、見てるとちょっと不安になる。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2016/06/18(土) 12:51:49 

    子どもにもカフェ風強要はかわいそうだよね
    子どもにだってその時々の流行りはあるわけだし

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2016/06/18(土) 12:52:30 

    ホームセンターで工具や資材を調達……DIY

    100均で小物や飾りを調達……図画工作

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2016/06/18(土) 12:55:50 

    >>296幼児や低学年いてもカフェ風なリビングかわいそうなの?って思ってよくみたら《子ども部屋》なのね…。キラキラネームつける感じに似てるわ!

    汚したり壊れたりしたら黙って戻すのかしら?それとも怒るのかな…

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2016/06/18(土) 13:06:11 

    >>201
    外国人の家だと思うなー
    右に開けてるから
    すぐそばに洗面所あると思われる

    文句つけたがりで嫌なトピだな…


    +9

    -0

  • 301. 匿名 2016/06/18(土) 13:17:27 

    >>56
    同じくセメントで「CAFE」やら「WELCOME」って文字を作り玄関に飾る。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2016/06/18(土) 13:28:56 

    そもそも「カフェ風」とされてる家を「確かにカフェっぽいなぁ」と感じたことがないw
    一人歩きしたカフェ風ですよね。
    ダイニングテーブルを木材から作ったり、その端材で愛犬のうつわ台を作ったり…な正統派の方はあんまり◯◯風とか◯◯系を自称しない気がする。

    +7

    -4

  • 303. 匿名 2016/06/18(土) 13:49:30 

    百均使いでも趣味があるだけいいんじゃないかなあ。
    知り合いの不動産屋が「趣味がない人間は低所得で底辺が多い」って話してたからさ。
    いろんな人間見てきたから正論なんだろうな。
    打ち込む趣味があるだけガチ底辺じゃないんだよ。

    +27

    -1

  • 304. 匿名 2016/06/18(土) 14:56:52 

    売ろうとしだす

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2016/06/18(土) 15:02:23 

    市販の家具は塗料や接着剤の臭いがダメで、棚を手作りしました。

    当たり前なんだけど、計って作ったのでぴったりサイズ。
    家具買うよりも高いけど、こういうのがdiyの醍醐味だと思う。

    いつかハンガーラックを作りたいな。

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2016/06/18(土) 15:21:04 

    >>106
    本当はスノコにペンキは絶対にやっちゃいけない事なんだけどね

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2016/06/18(土) 15:23:50 

    >>273
    えっ?結婚式の準備してる人はみんなやってるの?それって何のデータ??
    一度結婚式準備してる人に聞いてみていい?

    +3

    -4

  • 308. 匿名 2016/06/18(土) 15:32:28 

    生活感を隠したがる。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2016/06/18(土) 16:00:25 

    Do It Yourself!好きなデザインで好きなサイズの家具が出来るから私は大好き!

    私は自己満足で充分なので100均材料をうまく利用するアイデアは有りだな〜

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2016/06/18(土) 16:15:26 

    >>307
    273じゃないけど
    勝手に聞いたらいいじゃんw
    ウェルカムボード?作ってる人多いよ
    ひとりすごいなと思ったのは
    ウエディングドレス作った人がいた!
    全くなんの違和感もなくきれいでかわいかったよ
    まあDIYじゃないけどさ

    何でそんなに否定的なのか理解できない
    なんにでも文句つけたいんだな
    民度低いわ……

    +12

    -2

  • 311. 匿名 2016/06/18(土) 16:25:51 

    >>306
    えっ?なんで?
    すのことして使うんじゃなくても?

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2016/06/18(土) 17:08:16 

    一時的に暇つぶしのつもりでボロ家具とかにレンガのシート貼ってた

    思いつきだから雑な仕上がりで時間が経過するとおかしかった

    自己満足だよ 自慢してはいけない

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2016/06/18(土) 17:32:35 

    ヒロミはすごいと思う

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2016/06/18(土) 18:02:13 

    一部の人はスゲェ!ていう物を作る。
    私みたいな不器用はとりあえずやったものの不燃ごみの日を待ちわびている。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2016/06/18(土) 18:02:36 

    作るの好きだけどフェイクグリーンやcafe風オブジェには魅力を感じない
    飾るだけで使い道無いし几帳面で無いと埃がたまるだけ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2016/06/18(土) 18:14:27 

    結局元に戻す
    結局買った方が安い

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2016/06/18(土) 18:14:50 

    丁寧な暮らしトピと同じような雲行き…

    まあ、まめじゃないとできないよね。私はテレビボードを塗り替えようとペンキとハケ買ってはや半年が過ぎました笑

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2016/06/18(土) 18:21:02 

    壁やら小物やらクッションやら
    ゴチャゴチャやり過ぎる人もいる

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2016/06/18(土) 18:21:54 

    森泉はまったく参考にならん

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2016/06/18(土) 18:24:33 

    戸建住まいになったら庭にシャビー()な掘っ建て小屋を設置
    そしてつるバラを誘引したりする

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2016/06/18(土) 18:24:35 

    フローリングを塗装して身動きがとれなくなる
    DIY女子にありがちなこと

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2016/06/18(土) 18:25:55 

    ハマりすぎて大工に転職する

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2016/06/18(土) 18:30:38 

    結局高くついて損とか得とかより、物を大切に長く使う意味で家具をリフォームしたりして楽しんでます。

    旦那と共通の趣味なのでこれもまた楽しいです♪

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2016/06/18(土) 18:33:20 

    >>322
    プラス押しちゃったけど、ありがちではないよね?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2016/06/18(土) 18:34:21 

    買った方が いい気が。絶対あきるから。
    家がカフェ?! お店やってるの?(笑) welcomeって まじで?っておもうわ。

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2016/06/18(土) 18:34:40 

    家の外観とのギャップがすごい(集合住宅含む)

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2016/06/18(土) 18:38:17 

    作った後使わない

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2016/06/18(土) 18:48:36 

    >>310

    ウェルカムボード作ったことあるけどDIYだなんて思えない!ただの手作り…簡単すぎて

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2016/06/18(土) 18:53:35 

    とりあえず棚を作る

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2016/06/18(土) 18:57:39 

    朝からギュイーン、カンコンうるさい。

    機能性のないムダな装飾が多い、完全なる自己満足。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2016/06/18(土) 19:05:22 

    自己満足は全然いいんだが音だけは本当に勘弁してくれ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2016/06/18(土) 19:08:20 

    欧州の自然(じねん)生活は凄いよ
    今だに馬で移動しているもの。
    家も車も自分で直すことが当たり前なんだよね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2016/06/18(土) 20:57:34 

    小物を作る→小物を飾る棚を作る→棚の余白を埋める小物をつくる→(ry

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2016/06/18(土) 23:02:29 

    知り合いがママ友のお宅訪問して家の中を改造するってナチュラル系にやりたい放題やってた人いる。あれだけいろんなお宅を自分好みのナチュラル系に変えさせて今は男前にいそしんでるあの人、、とんでもない人だわと1人で思ってる。みんなどう思ってんだろ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2016/06/19(日) 00:35:46 

    >>334
    なにそいつ怖すぎるwテロじゃんw

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2016/06/19(日) 11:52:19 

    家具も作るの??してそれを友達にあげるの??
    素人が作った家具なんて絶対やだ。安全面もあるし。
    ちょっとの地震で壊れたらどうするの??
    強度試験されてない家具なら保証書つけるべき。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2016/06/19(日) 19:33:36 

    じゃ、あるあるにこれも付け加えとこう
    「もらった人がみんな喜ぶと信じてる」

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード