- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/06/17(金) 17:10:12
金麦が出てるCMが時代劇風なのが意味不明だし。
ガイヤの夜明けに丸亀の社長が出ていてうどんは作り方のコツさえ覚えれば誰だって作れるとかドヤ顔で言ってたから一度も行ったことないなぁ。
カビの件があったのにみんなよく行けるよね。
+14
-1
-
502. 匿名 2016/06/17(金) 17:12:46
カビ事件から全く成長してない丸亀製麺w
潰れても困らないわ。+32
-0
-
503. 匿名 2016/06/17(金) 17:16:41
兵庫県民だけど、本当に香川の讃岐うどんは美味しいよ〜〜。丸亀って香川の地名つけてるのに香川発祥じゃないし、問題起こされて嫌な気持ちになってしまうの分かるよ。
牛とろぶっかけ美味しかったのに残念。忙し過ぎて衛生管理出来てないイメージある。+30
-1
-
504. 匿名 2016/06/17(金) 17:17:25
外食産業からうどん屋なくなっても困らない+6
-11
-
505. 匿名 2016/06/17(金) 17:18:07
小麦粉はなるべく控えたいよね+8
-1
-
506. 匿名 2016/06/17(金) 17:19:52
そんなにうどんが好きなら香川にいって釜玉食べるか家で食べたほうがいいよね。
この店は行ったことないけど対しておいしくないみたいだし不衛生だし貧困層が行く所だと2ちゃんで見たよ。+11
-19
-
507. 匿名 2016/06/17(金) 17:20:13
基本のきからやり直せ。+8
-0
-
508. 匿名 2016/06/17(金) 17:22:24
パートとバイトだけだからこうなるのはわかりきってますやんw
+29
-0
-
509. 匿名 2016/06/17(金) 17:24:05
はなまるのほうがまだマシみたいだね。
外食でうどんは食べないけれども。+7
-5
-
510. 匿名 2016/06/17(金) 17:28:06
最近やたらテレビで取り上げられて調子に乗って天狗になったのかもね。
衛生面は相変わらず汚いみたいだしカビのことはもう忘れちゃったのかよw
+17
-2
-
511. 匿名 2016/06/17(金) 17:30:04
>>498
あのCMかわいいよね!
檀れいさんには悪いけどうどんは食べに行かない。+6
-0
-
512. 匿名 2016/06/17(金) 17:32:32
自分も以前ある店で傷んだ卵出されたことあったわ
もちろんそれ以来行ってない
夏場はその店の衛生管理状態がまるわかりになるよね+11
-0
-
513. 匿名 2016/06/17(金) 17:34:09
おいしい蕎麦屋でうどん頼めばいいじゃん。
わざわざ小汚い丸亀なんかに行くことないよ。
+7
-10
-
514. 匿名 2016/06/17(金) 17:36:37
とろろと牛肉どちらが痛んでたのか地味に気になるw+34
-1
-
515. 匿名 2016/06/17(金) 17:46:58
丸亀は意外と高い
貧乏人って言うけど
高いよ、吉野家の方が安い+25
-4
-
516. 匿名 2016/06/17(金) 17:51:33
>>116
これは、なんちゃら現象ってやつかな+1
-0
-
517. 匿名 2016/06/17(金) 17:53:39
おじさん達へ
⚠︎ 檀れいみたいな店員はいません
+15
-0
-
518. 匿名 2016/06/17(金) 18:01:16
やっぱり丸亀うどん高いよね
茹でただけのうどんであの値段はちょっとね
香川の本場うどん食べたーーーい+12
-8
-
519. 匿名 2016/06/17(金) 18:02:17
>>80下手なうどん屋で食べるより、全然美味しいと思います。90点ぐらいかな?+5
-4
-
520. 匿名 2016/06/17(金) 18:09:21
2度と行きません+6
-1
-
521. 匿名 2016/06/17(金) 18:10:21
値段よりも衛生面を重視するなら丸亀に行かなきゃいい。
衛生面よりも値段重視なら、文句言わずに丸亀行け。
+6
-0
-
522. 匿名 2016/06/17(金) 18:13:33
>>175
あなたが無知なだけ。+3
-2
-
523. 匿名 2016/06/17(金) 18:27:57
ここの食中毒出した店舗、何回か利用したことあります。
ちなみに、同じ店舗でこの食中毒のメニュー食べました。
その時は、牛が入ってる容れ物が、常時出しっぱなしになってたんだよね…毎回冷蔵庫には、入ってなかったんだと思う。
ただ、この店舗の従業員のおばちゃん達、すごく好きだったんだ、子供にも優しくて。大変そうな時はわざわざ運んでくれたり、すごく良くしてくれて…
だから、今回のニュースは残念です。
これを教訓に、衛生管理はしっかりしてほしいな。また、営業再開したら、行こうと思います。+24
-0
-
524. 匿名 2016/06/17(金) 18:31:11
>>46
うどんより~♪
普通っに~♪
お蕎麦っが好っき~♪
+0
-8
-
525. 匿名 2016/06/17(金) 18:34:13
丸亀でパート勤務長い私が書き込みます
ここぞとばかりに叩かれるのは悲しい。たかがパートですので松葉店も他の店舗も知らないですが、1つの店が管理を怠ったのは事実でしょうが全てがそうな訳ではないです!うちの店では、管理意識高く皆目が回る忙しさの中働いてます!問題の麦とろは冷蔵庫に入れときたくてもひっきりなしに注文入ります。湯煎台に出すのはランチピークの12時〜1時半まで、何回も氷を取り替えながら。その後は麦とろ含め他トッピング類は冷蔵庫で管理。厨房を綺麗に保つ事も大切。厨房が見渡せる作りなので本当にお掃除には気を使います!
とろろは店舗で皮むきしおろし器でおろしてます。皮むき後密封状態で廃棄期限は2日。おろし後は1日。麦も店舗で炊いてます。それをとろろに混ぜて廃棄期限は当日
勿論お肉も冷凍肉を店で解凍し、味付けをして炒めてます。こちらも廃棄期限は1日です。
売り上げ気にして廃棄守らない事はうちの店ではないです。マニュアルでの期限が切れたら即捨ててます。麺も、食材も。
きちんと守って営業しています!
決まった間隔で衛生検査も入ります。
丸亀の全てが汚らしい訳ではないんです!
+34
-9
-
526. 匿名 2016/06/17(金) 18:42:47
乾燥させないですぐまた使うからだよ!
だからずーっと濡れっぱなしで菌やカビが繁殖する…
それか乾燥機導入するとかしないと!!
管理が杜撰!!+6
-1
-
527. 匿名 2016/06/17(金) 18:57:18
うちの近所の丸亀は、何故かテーブルも壁も粉だらけ。その粉が湿気含んでカビ?らしきもんが生えてたわ(´-ι_-`)
ツルツル啜ってた目線の先にそんなん見つけて、食べる気無くして、それ以後行ってないなぁ。。。
美味しいのにね・・・+8
-0
-
528. 匿名 2016/06/17(金) 19:00:51
乾燥させないですぐまた使うからだよ!
だからずーっと濡れっぱなしで菌やカビが繁殖する…
それか乾燥機導入するとかしないと!!
管理が杜撰!!+2
-2
-
529. 匿名 2016/06/17(金) 19:05:14
これZIPだかスッキリだかでやってて
すぐ挟んだCMが正しく中毒出したメニューで吹いたわw+8
-0
-
530. 匿名 2016/06/17(金) 19:07:40
前丸亀製麺で友達と食べたんだけど、友達だけサービス券くれてて、私はくれなかった。ありえない。
カレッタ汐留にある丸亀製麺。おっさん。
+5
-2
-
531. 匿名 2016/06/17(金) 19:13:36
丸亀好きだよ安いし(>ω<)
本場なんて遠すぎて知らんから(関東)、安くてありがたいさ〜
いつも釜揚げうどんか明太釜玉しか食べないや…笑+10
-3
-
532. 匿名 2016/06/17(金) 19:15:15
香川県に丸亀市って市があるけど、一切関係ないのでさぬきうどんと一緒にしないで下さいね!
香川県では丸亀製麺なるものは食べられていませんので!+15
-4
-
533. 匿名 2016/06/17(金) 19:18:18
>>80
調理する人によるけど、うまくやれるなら70点はだせる
+0
-0
-
534. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:23
香川県の丸亀市民です(笑)
丸亀丸亀と連呼されるとぴくっとなります(笑)+8
-3
-
535. 匿名 2016/06/17(金) 19:20:38
小麦粉とか見えるところに山積みにされているし、キッチンの中まで見えて不快だし、二店舗行ってみたけれどどちらの店舗も美味しくなかったのでもう行きたくないです(´・ω・`)+3
-0
-
536. 匿名 2016/06/17(金) 19:22:45
逆に今丸亀製麺行くのが安全だよね。
会社全体で一番注意してる時期だし....+10
-2
-
537. 匿名 2016/06/17(金) 19:24:50
チェーン店は各店舗でもわりと差があるよね。CoCo壱番はどこでもわりときれいだけど。+5
-1
-
538. 匿名 2016/06/17(金) 19:31:00
香川県民のうどん愛を感じるトピだ。+10
-4
-
539. 匿名 2016/06/17(金) 19:31:03
実家の近所で何回も行った事あるよ!ビックリw手軽で子連れでも入りやすいし、好きなんだけどなぁー。流行ってる店舗だから食材は新しそうだけど。+1
-0
-
540. 匿名 2016/06/17(金) 19:34:18
相模原の緑区の山の方にある丸亀製麺は、おばちゃんの対応すっげー悪い。
「面倒臭い」って態度丸出し。なら働くなよ。
てな訳でそれから丸亀製麺の印象も悪くて引っ越して土地が変わっても行く気になれない。
トピずれ失礼しました。+6
-0
-
541. 匿名 2016/06/17(金) 19:38:10
以前丸亀製麺のレジで1万札しかなくて、
小銭なくてすみません…。
って言いながら1万札だしたら
レジのおばちゃんに
今度から両替して食べに来て
って言われた。
むちゃにらまれながら。
それ以来行ってません。
+25
-0
-
542. 匿名 2016/06/17(金) 19:38:59
小麦粉は国産をアピールするためにわざと見えるところに積んでます
厨房を見渡せるのも作ってる人の顔が見れる、パフォーマンス性が大切だと考えているから。
それが丸亀の考え方なのです
それが嫌なら行かなきゃいいだけ。
あなた1人来なくても嫌というほどお客は来るので困りませんから、どうぞ行かないであげて下さい。
私は子供と今日も釜玉食べてきました♪
マックだって色々出てるじゃん。でもみんな行くんでしょ?笑+4
-11
-
543. 匿名 2016/06/17(金) 19:39:42
香川県の丸亀市出身です。
故郷が懐かしくて よく羽田空港の丸亀製麺に、釜あげうどんを食べに行きます。
丸亀製麺は丸亀発祥じゃないけど、釜あげうどん美味しいと思いますよ~ただ香川県民からすると、ちょっとお値段高いですね~
+8
-2
-
544. 匿名 2016/06/17(金) 19:48:02
はなまるうどんの方が好きなんだけど、丸亀のほうが店舗多い気がする…+5
-0
-
545. 匿名 2016/06/17(金) 19:49:47
一般家庭よりこういうチェーンの店のがよっぽど食中毒起こしまくってるのに、ガルちゃんの一部の人は手作りは汚ない認定しないと気が済まないみたいだね~。+2
-1
-
546. 匿名 2016/06/17(金) 19:54:08
丸亀製麺食べてたけど、香川なんて全然思わないよ。自意識過剰なのかな?
衛生管理はちゃんとして欲しいね。また食べたいし。+8
-4
-
547. 匿名 2016/06/17(金) 20:05:50
祖母が丸亀市にいて、年に1、2回帰省するけど、丸亀市に丸亀製麺ってないはず。
香川県民が丸亀製麺について良いイメージを持たないのは、固いだけでコシがない。
親戚がうどん屋を案内をするとき、出汁を求めるならA店、うどんのコシをもとめるならB店と色々詳しい。チェーン店を悪く言うのもなんだが、それくらいうどんに拘っているからではないのかな?
お陰でうちの一家は乾麺(半生うどん)含めて讃岐うどんしか食べてくれない。
+7
-3
-
548. 匿名 2016/06/17(金) 20:10:45
県外住んでた時に丸亀製麺しか近くになくて仕方なしに行ってたけど味も微妙だし何より高い!w
味と値段は妥協してたまに行ってたけど1回かなり混んでて座れなかった時に無理だ‼︎と思ってそれからうどん食べたくても行かなかったww
香川じゃどんな混んでるお店でも回転率良かったのか座れなかった事ないよ‼︎w
あっ香川県民ですww+5
-4
-
549. 匿名 2016/06/17(金) 20:11:46
最初から香川県を連想させる「丸亀製麺」っていう店名が詐欺っぽくて嫌いだった。+10
-3
-
550. 匿名 2016/06/17(金) 20:13:39
丸亀うどんってそんなに美味しいかな?
結構前に初めて行ったけど美味しくなかったし、カビ&食中毒とか子連れで絶対行きたくないわ。+2
-0
-
551. 匿名 2016/06/17(金) 20:14:40
基本的にはこう言うのは店舗の問題であることが殆ど。
他の店舗で同じものを食べたからと言って特に問題ない。
でも丸亀はこう言うの多いみたいだから、抜本的な管理体制自体を見直した方がいいと思う。
こういう問題の時に、一応形だけ対策して、数日営業停止にすればいいや~って軽く考えてるような企業は、いつか潰れると思う。+9
-0
-
552. 匿名 2016/06/17(金) 20:16:52
福岡県出身、関東住まい、今だかつて丸亀を美味しいと思ったことが一度もない。
麺が嫌い。
堅いだけでこしがない。+3
-2
-
553. 匿名 2016/06/17(金) 20:18:51
ざるのじゃないけど、丸亀行って翌日か翌々日くらいに今までにないくらい辛い嘔吐に見舞われて点滴打って怖かった(´・ω・`)
病院で何食べたか聞かれたけど、ほんとになにも思い当たらなくて、
丸亀でお世辞にも清潔そうとは言えない感じのおっさんが素手でうどん触りまくってたのしか思い出せないんだよなあ……w+4
-1
-
554. 匿名 2016/06/17(金) 20:22:54
香川県人が鬱陶しい人達だと知った。+5
-14
-
555. 匿名 2016/06/17(金) 20:38:16
>>553
食中毒ってのはそんなに遅く症状でないから。
早ければ直後、遅くても数時間以内には症状でるよ。
翌日や翌々日なら、流石にそれは丸亀のせいじゃないよ。+3
-5
-
556. 匿名 2016/06/17(金) 21:11:04
うどんを茹でて取り分ける人が、素手なのはマニュアルなの?なんで手袋しないんだろう?それ見ただけでちょっとひいたんだけど。+3
-0
-
557. 匿名 2016/06/17(金) 21:39:00
どこの、麺レストランが、いいでしょ~
みたいな番組で、結構上ランクだったから残念……しばらく行かない。子供にも、ダメと言った(フードコートにあるから)+3
-0
-
558. 匿名 2016/06/17(金) 22:23:34
祖母が丸亀市にいて、年に1、2回帰省するけど、丸亀市に丸亀製麺ってないはず。
香川県民が丸亀製麺について良いイメージを持たないのは、固いだけでコシがない。
親戚がうどん屋を案内をするとき、出汁を求めるならA店、うどんのコシをもとめるならB店と色々詳しい。チェーン店を悪く言うのもなんだが、それくらいうどんに拘っているからではないのかな?
お陰でうちの一家は乾麺(半生うどん)含めて讃岐うどんしか食べてくれない。
+4
-1
-
559. 匿名 2016/06/17(金) 22:42:10
働いてる方の書き込みがありましたが
衛生管理は飲食店だったら当たり前のことで、同じチェーン店で食中毒出したら叩かれて当たり前だと思いますがね。
こういう所では、ウチの店はとかではなくて他店舗で食中毒を出してしまい申し訳ないと謝罪するべきだと思います+7
-1
-
560. 匿名 2016/06/18(土) 08:31:49
最近、つゆの味が落ちたと思う。
出汁の風味がしない。
東海地区のせいか、だだ辛いだけ。+3
-1
-
561. 匿名 2016/06/18(土) 09:39:21
麦とろに生卵が混ぜ混ぜしてある。
それを常温放置は ヤバイよね+6
-0
-
562. 匿名 2016/06/18(土) 12:29:12
香川県民から見て竹清はどう?
+0
-0
-
563. 匿名 2016/06/19(日) 06:31:36
丸亀だけではなく、うどん屋って素手で触ってませんか?
丸亀で食中毒が出たから素手だしね…みたいなのは変。
逆に、うどん屋って手袋するの?
厨房が見えるだけましな気がする。
普通に見えない所とかが、素手で触ってても分からないし。+0
-0
-
564. 匿名 2016/06/19(日) 07:31:48
食品扱ってるところは全てマスクと手袋してほしい。
咳してるひといて凄く不愉快だった。+2
-0
-
565. 匿名 2016/06/19(日) 08:24:57
まだ原因分からないのかな+0
-0
-
566. 匿名 2016/06/19(日) 19:54:48
>>555
今見たので遅レスですすみませんw
いや、病院で1週間以内に何食べましたか、って聞かれたんすけど……+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する