-
1. 匿名 2016/06/07(火) 16:34:04
息子の幼稚園は、ゆうき、ゆうま、ゆうと、ゆうすけ・・・と「ゆう」がつく子が多いのでお友達の話をよくしてくれるけど、誰なのかよくわかりません。保護者の方とたまに会う時、間違えないように名札をチェックしてます。
+1927
-27
-
3. 匿名 2016/06/07(火) 16:34:32
ひなた+2638
-40
-
4. 匿名 2016/06/07(火) 16:34:33
やめようよ+158
-720
-
5. 匿名 2016/06/07(火) 16:34:44
はやと+1493
-29
-
6. 匿名 2016/06/07(火) 16:34:55
ゆい+2113
-17
-
7. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:02
ゆうと+2300
-17
-
8. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:17
それ聞いてどーする??+221
-367
-
9. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:26
けいと、そうた+1476
-34
-
10. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:26
もえか+91
-190
-
11. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:32
○○と
↑
コレばっか+3389
-38
-
12. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:34
ゆうか
あやの+674
-44
-
13. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:34
出典:i.ytimg.com
+75
-606
-
14. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:37
そうた
+1875
-22
-
15. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:37
あかり、あや、あき、あみなどあが頭文字につく子が多いかな
男の子だったらあきとやあきらもいるなぁ+1024
-55
-
16. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:42
ひろと+1075
-27
-
17. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:54
てんし。+14
-233
-
18. 匿名 2016/06/07(火) 16:35:54
ひまり+1569
-55
-
19. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:01
はると+3191
-23
-
20. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:06
「誰なのかよくわかりません」て・・・+73
-244
-
21. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:07
ゆな+1388
-36
-
22. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:11
りおん が多い‼︎+958
-145
-
23. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:12
のあ、ゆあ、そあ
田舎ヤンキー多いから…+1567
-62
-
24. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:20
はるひ+373
-55
-
25. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:34
はると、はる、+2146
-18
-
26. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:35
◯◯と は確かに多い+2058
-20
-
27. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:38
はると
こればっかり
そんなにいいか?+3082
-104
-
28. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:38
いぶき+697
-59
-
29. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:39
はると+1878
-15
-
30. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:56
みゆ+1235
-28
-
31. 匿名 2016/06/07(火) 16:36:59
みなと+782
-37
-
32. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:07
年齢によるかな
同世代には彩香、はるか
10くらいしたは心愛
同級生の子供とか親戚の子供とかで2010年以降に生まれた子は結愛(みんなできこん)
by95年生まれ+766
-63
-
33. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:08
あやか+629
-21
-
34. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:13
そうた+971
-14
-
35. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:24
りみ+23
-75
-
36. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:32
るか+355
-52
-
37. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:33
ハムスターいい加減アク禁にしてよ+197
-26
-
38. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:34
+1016
-16
-
39. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:41
ひより
+552
-50
-
40. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:45
りく
ゆうま
そうた
はるか
はるな
あみ+920
-24
-
41. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:45
ゆうかって多いよね。
優香と書くから、ゆうかちゃんと呼んだら、ゆりかと読ませるらしい。
めんどくせーな。+1892
-28
-
42. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:46
かいと+948
-18
-
43. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:47
りく+1233
-20
-
44. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:56
何のためのトピなの?+89
-148
-
45. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:59
かのん
+870
-23
-
46. 匿名 2016/06/07(火) 16:37:59
良くいるよねーってか+27
-77
-
47. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:05
りん+902
-15
-
48. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:32
ここ○
ここあ、こころ、ここな、など
+1556
-21
-
49. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:33
本当、聞いてどうするんだ。
結局最終的にはキラキラネーム叩きになるんだろうしさ。
ここで名前上がっても好い気しないし。+342
-252
-
50. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:36
名前じゃないけど「咲」って漢字が多い。+462
-22
-
51. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:36
>>8
気持ち悪い+9
-31
-
52. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:39
プラス、マイナスついてない笑。+2
-49
-
53. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:40
ゆうな
男女とも ゆう が付くのが多い。+757
-12
-
54. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:48
愛(まな)
翼(つばさ)キャプテン翼の影響?
胡桃(くるみ)
巫女(みこ)
良雄(よしお)
正子+13
-102
-
55. 匿名 2016/06/07(火) 16:38:50
+21
-292
-
56. 匿名 2016/06/07(火) 16:39:21
あおいちゃんが3人居る+892
-11
-
57. 匿名 2016/06/07(火) 16:39:22
りん
ふうか+397
-8
-
58. 匿名 2016/06/07(火) 16:39:33
そうた、そうすけ、そうま
そうちゃんだらけ。+1145
-18
-
59. 匿名 2016/06/07(火) 16:39:54
ゆうと
はると
めっちゃ多い+1131
-9
-
60. 匿名 2016/06/07(火) 16:40:28
親が考えて付けた名前なんだから、多い名前でも別に良くない?
+550
-104
-
61. 匿名 2016/06/07(火) 16:40:30
しょうた
ゆうた
けんた
けいた+306
-13
-
62. 匿名 2016/06/07(火) 16:40:38
男の子で○○と 多すぎ( º_º )
女はバラバラ+642
-15
-
63. 匿名 2016/06/07(火) 16:40:43
顔に合ってれば、キラキラでも何とか見れるけど・・・
+45
-21
-
64. 匿名 2016/06/07(火) 16:40:43
フネ+16
-49
-
65. 匿名 2016/06/07(火) 16:41:12
>>11
それ言うけど、男の子なんて〇〇と、〇〇き、〇〇や、〇〇た、すけ、のり
以外のバリエーションほぼないからねー。+636
-114
-
66. 匿名 2016/06/07(火) 16:41:12
男女ともに2文字
・けい ・まい
・めい ・ゆう
こんな感じ+243
-20
-
67. 匿名 2016/06/07(火) 16:41:35
ひなた
ひより
めい
とか。すごいかぶってるよ+658
-8
-
68. 匿名 2016/06/07(火) 16:42:00
はると そうと さわと ゆうと れんと ゆいと あおと りくと
とにかく、〇〇と ばっかり+606
-29
-
69. 匿名 2016/06/07(火) 16:42:03
れん・れんと・れんたろう
れんくんだらけ+531
-17
-
70. 匿名 2016/06/07(火) 16:42:05
運子+12
-61
-
71. 匿名 2016/06/07(火) 16:42:58
男の子だとリョウ君とかリョウスケ君
特に「諒」という字が多かった
女の子だとアヤカちゃんとかモモカちゃんのような「か」で終わる名前+408
-18
-
72. 匿名 2016/06/07(火) 16:43:22
○○ま
○○と
ばっかりで最初ごっちゃになる+425
-8
-
73. 匿名 2016/06/07(火) 16:43:45
こう言うトピ立てる人って性格悪いんだなと思う。
人の名前をバカにしてるようにしか聞こえないんだけど。+98
-144
-
74. 匿名 2016/06/07(火) 16:44:10
りょうが+113
-45
-
75. 匿名 2016/06/07(火) 16:44:26
某施設で働いてるけど、男の子を呼ぶお母さんの半分くらいは(ハル〜〜!)って呼んでる。+798
-12
-
76. 匿名 2016/06/07(火) 16:45:07
りく
そら+458
-8
-
77. 匿名 2016/06/07(火) 16:45:11
ここで聞くよりも
名前のランキングのサイト見れば良いんじゃないかな。
名前の年代別ランキングとかもあるよ。+25
-59
-
78. 匿名 2016/06/07(火) 16:45:14
自分が子供の頃はあやかが多かった+224
-7
-
79. 匿名 2016/06/07(火) 16:46:00
はる(はる◯とかも)
りこ+395
-6
-
80. 匿名 2016/06/07(火) 16:46:10
[ん]がつく名前
あのん
かれん
りおん
このん+294
-30
-
81. 匿名 2016/06/07(火) 16:46:32
はやとくん
らいとくん
はるとくん
結局最後までごっちゃだった。+347
-10
-
82. 匿名 2016/06/07(火) 16:46:35
旦那がまさに○○と
自分の名前が気に入ってるみたいで、
それはそれで良いことだと思うけど、子供にも男の子だったら○○とって付けたいみたい(・・;)私は正直多すぎて嫌なんだけど…+277
-31
-
83. 匿名 2016/06/07(火) 16:46:51
ゆい、って呼ばれてる女の子たくさんいる+499
-9
-
84. 匿名 2016/06/07(火) 16:47:04
ここに出てる名前で娘の友達ほぼ揃ってた(笑)+483
-5
-
85. 匿名 2016/06/07(火) 16:47:11
あい、りか、かな
↑これに子ついたりつかなかったり
女の子の定番の名前って感じ
可愛らしくていいと思います
+220
-26
-
86. 匿名 2016/06/07(火) 16:47:38
さくら
はると
+344
-10
-
87. 匿名 2016/06/07(火) 16:48:08
子供の同級生に「そら」が男女合わせて5〜6人いる。
漢字は様々だけど。+532
-6
-
88. 匿名 2016/06/07(火) 16:48:11
りょう
が付く名前+168
-19
-
89. 匿名 2016/06/07(火) 16:48:18
女の子は犬猫の名前みたいなんが多いよね+279
-16
-
90. 匿名 2016/06/07(火) 16:48:34
ちゃんと読めて親の想いのこもった名前まで「多くいる」って理由で叩かれるのか。
じゃあどんな名前付ければいいの?
+352
-104
-
91. 匿名 2016/06/07(火) 16:48:51
彩香や彩花なら凄いオシャレな名前な時代でしたw
響って名前のコがいて性格はゴミクズでしたが、名前はオサレでしたね
+8
-57
-
92. 匿名 2016/06/07(火) 16:49:00
あこ
かこ
にこ
ちこ
みたいな一文字+こ+369
-19
-
93. 匿名 2016/06/07(火) 16:49:00
ほのか+354
-4
-
94. 匿名 2016/06/07(火) 16:49:10
幼稚園でかぶってる名前は、
ゆうき
はるま
ゆづき+514
-14
-
95. 匿名 2016/06/07(火) 16:49:15
はなちゃん
しまじろうの妹もはなちゃんだし多いんだね+360
-10
-
96. 匿名 2016/06/07(火) 16:50:05
はると
ひな
りく
かいと+552
-5
-
97. 匿名 2016/06/07(火) 16:50:10
でも私(36歳)の子供のときは、あきこ、ゆうこ、さちことか○○子が
多かったような…。
まあ、いつの時代も名前には流行があるもんだ。+513
-6
-
98. 匿名 2016/06/07(火) 16:50:23
心愛 (ここあ)+233
-14
-
99. 匿名 2016/06/07(火) 16:50:28
キラキラの反動か
○○たろう
○○じろう
も多い+380
-12
-
100. 匿名 2016/06/07(火) 16:51:05
まお+132
-12
-
101. 匿名 2016/06/07(火) 16:51:45
りあむ
のえる
世代が分かる+156
-8
-
102. 匿名 2016/06/07(火) 16:52:05
愛の漢字が使われた名前+154
-6
-
103. 匿名 2016/06/07(火) 16:52:11
はるとだっけ
はるきだっけ
はるまだっけ
っていっつもわからなくなる。多すぎ
そう〇〇も
こう〇〇も多いよね、男子。+452
-5
-
104. 匿名 2016/06/07(火) 16:53:08
珍しい名前つけるとキラキラネームと言われ、普通の名前だとありきたりで紛らわしいと言われる。めんどくさいな。+320
-33
-
105. 匿名 2016/06/07(火) 16:53:12
りこ、のあ、ひな、そら、ひまり、ここあ
ゆうと、はると、そうた、えいた、りく、
こればっかり。
マンモス校なので、1学年5人以上はいるよ!
+405
-4
-
106. 匿名 2016/06/07(火) 16:53:45
これは、、、
はやと
一択!
この名前が一番多い!+294
-27
-
107. 匿名 2016/06/07(火) 16:54:27
あおい、ねね、これも多い+227
-8
-
108. 匿名 2016/06/07(火) 16:54:28
あおと、あおい
みんな蒼、碧、使ってる+385
-8
-
109. 匿名 2016/06/07(火) 16:55:09
ゆな、ゆうな がすごく多い。
ひな、ひなた もすごく多い。+383
-3
-
110. 匿名 2016/06/07(火) 16:55:43
漢字だと、心、結、愛 が多い。+346
-4
-
111. 匿名 2016/06/07(火) 16:55:45
娘の友達で、かんなちゃん3人知ってます。
2012年生まれ。
その年、海猿の映画が公開されたからヒントを得たのかなぁと思いました。
+274
-9
-
112. 匿名 2016/06/07(火) 16:56:32
しおり
+42
-27
-
113. 匿名 2016/06/07(火) 16:56:50
かなた
かなで+188
-5
-
114. 匿名 2016/06/07(火) 16:57:55
男女ともに使える「ゆう」とかは多くなるのは必然だよね。
優、勇、悠、裕、佑、友…とか漢字も多いし。
キラキラじゃないんだからほっといてあげたら?+390
-23
-
115. 匿名 2016/06/07(火) 16:58:08
「ひな」がつき名前確かに多い。
暖かみのある名前が最近流行ってるのかな+259
-5
-
116. 匿名 2016/06/07(火) 16:58:09
ゆい、みゆ、とか「ゆ」がつく名前。
はるき、はるま、とか「はる」がつく名前。
ごっちゃになって子供に「違うよ◯◯ちゃんだよ!」と注意される。+275
-5
-
117. 匿名 2016/06/07(火) 17:00:04
みつき、ゆづき、なとの月シリーズと
みゆ、みう、みゆうシリーズも混乱する+346
-4
-
118. 匿名 2016/06/07(火) 17:00:12
ゆな、ゆうな+140
-1
-
119. 匿名 2016/06/07(火) 17:01:07
はると、はるま、
ゆうた、ゆうと、ゆうき、これ細部まで覚えられない。+197
-7
-
120. 匿名 2016/06/07(火) 17:01:12
>>90
叩かれてなんかないじゃん。
“どんな名前が多いですか?”
だよ?+307
-22
-
121. 匿名 2016/06/07(火) 17:02:15
男子
そうた
はると
りょうた
つばさ
女子
ゆい
みゆ
はるか
かのん
が多いな~
+162
-10
-
122. 匿名 2016/06/07(火) 17:02:56
我が子や自分の名前をみつけたらどんな気持ちで見れば良いのだろう?
+107
-42
-
123. 匿名 2016/06/07(火) 17:03:34
れん+135
-5
-
124. 匿名 2016/06/07(火) 17:05:35
先日、結婚式に招待されて
席次表みたら、3人子供がいて
3人とも、みうちゃんだった。
漢字は違うんだけど、新郎側親戚、新婦側親戚、新婦親友のお子さん。他に名前ないのって思った。+323
-24
-
125. 匿名 2016/06/07(火) 17:05:47
>>120
90さんではないですが。
家の子の名前があり、はっきり言っていい気はしていません。
+31
-69
-
126. 匿名 2016/06/07(火) 17:05:53
あさひは男の子も女の子もいる+239
-4
-
127. 匿名 2016/06/07(火) 17:07:27
でも いっぱいいる=不便
迷惑とでもいいたげじゃん+101
-41
-
128. 匿名 2016/06/07(火) 17:08:11
>>4
そんな名前の人こっちでは見かけない+14
-6
-
129. 匿名 2016/06/07(火) 17:09:25
自分の子供の名前を覚えられない、混乱する、分からない。
↑
こう書かれたら良い気はしないよね。+144
-52
-
130. 匿名 2016/06/07(火) 17:10:41
クラスの子で名前かぶったら、フルネーム呼びになっちゃうもんね。
それなら、まだいいけど
私なんて、ゆうこってかぶりまくりの名前なので、
学生時代、ゆうこちゃんがクラスにいて
そちらは、可愛いほうのゆうこって言われてた。
私は、さっしたわ。ブスなほうのゆうこなんだって。
+337
-1
-
131. 匿名 2016/06/07(火) 17:10:43
めい+132
-5
-
132. 匿名 2016/06/07(火) 17:10:51
小2
男女共に
ゆず、ゆづ、ゆずな、ゆずき、ゆずは、ゆず系多すぎだよ。
8年前そんなに流行ったっけ?+443
-11
-
133. 匿名 2016/06/07(火) 17:11:24
えいと、とわ、しゅうと
めっちゃ多い!+205
-12
-
134. 匿名 2016/06/07(火) 17:12:27
りゅうせい、りょうせい、+227
-12
-
135. 匿名 2016/06/07(火) 17:12:50
はる君 りゅうく君
ゆうなちゃん ひなちゃん
皆読みは同じで感じがバラバラ+96
-7
-
136. 匿名 2016/06/07(火) 17:14:40
知ってる子では、
はるか・ゆうと 3人ずついる。+119
-4
-
137. 匿名 2016/06/07(火) 17:14:50
ゆいちゃん、ゆいくん多い。
漢字は実に様々で余計ややこしい。+175
-6
-
138. 匿名 2016/06/07(火) 17:15:31
男の子でも愛の字が入ってる。
愛之助じゃないよ。+71
-5
-
139. 匿名 2016/06/07(火) 17:15:40
トピズレなんだけど、某事務所の赤ちゃんモデルオーディションのCMでアスファルトくんっていたんだけどギャグかな?+5
-27
-
140. 匿名 2016/06/07(火) 17:16:33
ほのかちゃん、ふうかちゃん多い。
+179
-3
-
141. 匿名 2016/06/07(火) 17:18:32
はると、ともや、ひなた
+86
-5
-
142. 匿名 2016/06/07(火) 17:18:58
やば。うちの子の名前もあるわ。
普通の名前にしたつもりが量産型の名前だった。+392
-11
-
143. 匿名 2016/06/07(火) 17:19:30
しゅう+19
-12
-
144. 匿名 2016/06/07(火) 17:20:08
はるくんはるちゃん多すぎです。
幼稚園の時から多いと思ってたけど、
みんな別々の小学校に入学したのに
結局いっぱいいるw
なんでそんなに流行ったんだろう。+263
-5
-
145. 匿名 2016/06/07(火) 17:20:36
>>132
ゆずのファンの人がつけたいって言ってたけど
違うのかな?+5
-33
-
146. 匿名 2016/06/07(火) 17:21:06
息子の同級生は「翔太」がたくさんいます。
あと、辰年だからか「龍」とつく名前も200人中思い出すだけで15人いますね。+172
-6
-
147. 匿名 2016/06/07(火) 17:21:17
男の子は
はるま、はると、ゆうま
女の子は
はる、はるな、ひな
[はる]と付くコがめっちゃ多いけどみんな春生まれではない(笑)
+264
-10
-
148. 匿名 2016/06/07(火) 17:22:48
ゆず○
柚…そんなにいいか?花言葉がいいとか??+283
-21
-
149. 匿名 2016/06/07(火) 17:24:27
みゆ・みゆう
ゆな・ゆうな
多いうえに紛らわしい名前が多い。+204
-5
-
150. 匿名 2016/06/07(火) 17:26:58
>>27多分仮面ライダーの主人公から来てんだと思う+28
-9
-
151. 匿名 2016/06/07(火) 17:28:13
はるくん、はるちゃん、が四割いるイメージ
はると、はるき、はるか、など+163
-1
-
152. 匿名 2016/06/07(火) 17:28:28
トピ主です
このトピで気分を害された方、ごめんなさい。
名札にはひらがなで名前が書いてあるので、余計に同じような名前が多いなぁーと感じてしまいまい、気軽にトピ申請してしまいました。
+196
-35
-
153. 匿名 2016/06/07(火) 17:28:30
人気の名前ってことでよい?+200
-11
-
154. 匿名 2016/06/07(火) 17:28:55
>>132
>>145
かぶっちゃった148です
なるほど、歌手のゆずかぁ
最近だと羽生結弦の影響かな?+89
-11
-
155. 匿名 2016/06/07(火) 17:29:07
そりゃよくある名前なんて昔にもあったけど、今の子のよくある名前って、なんか響きとか字面を重視したもの多いよね。
少女漫画のヒロイン、ヒーローのようなのばっかり。
キラキラネームじゃないような名前でも、かっこいい、可愛い漢字や響きばっかりで名前負けも多いよね。+22
-20
-
156. 匿名 2016/06/07(火) 17:29:08
ななみ+110
-13
-
157. 匿名 2016/06/07(火) 17:29:25
>>152
ほんと不愉快。
よその子供の名前をバカにしたいのか。+37
-159
-
158. 匿名 2016/06/07(火) 17:29:31
○○せいばっかり!
りゅうせい、たいせい、かいせい、しゅうせい、いっせい、ゆうせい、ほんとこればっかり+405
-23
-
159. 匿名 2016/06/07(火) 17:31:14
多い名前は鼻で笑う感じ?+71
-64
-
160. 匿名 2016/06/07(火) 17:31:36
キラキラもやだけどよくいる名前もいやだな+199
-35
-
161. 匿名 2016/06/07(火) 17:31:59
ゆうなっておおいんだ。
私25歳の優奈、ゆうなっていう名前なんだけど、周りにあんまりいなかったな。
そして、ゆうなは言うな〜黙ってろー!とかよくいじられてイヤだった。
今の子供は多いのか。びびった。
時代の流れを感じる。+179
-6
-
162. 匿名 2016/06/07(火) 17:32:05
ゆうま
ゆうき
みずき
はると
ゆあ
ひなた
ひより
ゆい
ゆずか
ゆず+158
-8
-
163. 匿名 2016/06/07(火) 17:32:21
自分の子の名前がありましたよ、いい気分なわけはない。+138
-85
-
164. 匿名 2016/06/07(火) 17:32:30
『そんなにいいか?』とか、
余計な一言を加えるヤツが出てくるとこのトピは不快トピになる。+392
-18
-
165. 匿名 2016/06/07(火) 17:33:41
無神経だな。+76
-23
-
166. 匿名 2016/06/07(火) 17:35:00
(ゆ)から始まる名前。
ゆき、ゆう、ゆい、ゆきな、ゆいか、ゆな、ゆり.....無限大にいる。
ゆうや、ゆいと、とか男にもいるし本当に多過ぎ。+158
-5
-
167. 匿名 2016/06/07(火) 17:35:16
多い名前=良くない名前?+15
-85
-
168. 匿名 2016/06/07(火) 17:35:19
こうきって20代前半の子から最近の子まで一定数いる気がする。+130
-5
-
169. 匿名 2016/06/07(火) 17:35:24
とある場所で未就園児の宛名書きしてると
女の子は結、心、美、あたり
男の子は翔、大、琉、あたりが大い印象
+123
-6
-
170. 匿名 2016/06/07(火) 17:35:37
ゆな、ゆいな、ゆうな
いっぱいいるよー。+124
-4
-
171. 匿名 2016/06/07(火) 17:37:26
子供達が通う保育園には、女の子で『ましゅう』男の子で『そうすけ』って名前が2名づつ。+17
-21
-
172. 匿名 2016/06/07(火) 17:37:37
女子でゆう〇って子多すぎる 笑
大学で新しい友達の名前覚えるのややこしい
誰が誰だかわかんない+81
-12
-
173. 匿名 2016/06/07(火) 17:38:12
名前の悪口に仕向けるつもりかな。+33
-30
-
174. 匿名 2016/06/07(火) 17:38:17
りく
れん
れんと
るい
みずき
ゆうま
かなで
えいと
男の子が周りに多いけどこればっかり。
ほんと単純。
+75
-72
-
175. 匿名 2016/06/07(火) 17:39:03
そうた
はると
私の周りもたくさんいるわ…+219
-4
-
176. 匿名 2016/06/07(火) 17:39:25
はやと+40
-6
-
177. 匿名 2016/06/07(火) 17:39:28
私の周りには最後の名前に『あ』がつく子が多いです!ゆあ、のあ、りあ、れあ、みんな女の子です。+120
-5
-
178. 匿名 2016/06/07(火) 17:39:58
ここにある多い名前がまわりにいない。+9
-20
-
179. 匿名 2016/06/07(火) 17:40:30
ゆず、ゆず◯は多いってコメあるけど本当そう思う。
たぶんみんな響きで付けてるよね。
周りゆずだらけで自己紹介されると「お前もか!」って心の中で思ってる。+157
-26
-
180. 匿名 2016/06/07(火) 17:40:38
キラキラで叩かれ、シワシワで笑われ、ありきたり、量産型と言われ、、、
どんな名前なら良いのだろうか?+371
-12
-
181. 匿名 2016/06/07(火) 17:41:04
りな
みずき+14
-8
-
182. 匿名 2016/06/07(火) 17:41:17
はる◯
確かに多い…
はるくって2人いるけど、晴空ではるくは読めなくて特に印象に残ってる。+152
-5
-
183. 匿名 2016/06/07(火) 17:41:22
高校でゆうか、ゆうな、ゆうこ、ゆうが、ゆうりって子たちが40人くらいの同じクラスにいるんだけど、正直覚えられない 笑
周りの人たちもごまかして呼んでる感がすごい 笑+67
-1
-
184. 匿名 2016/06/07(火) 17:41:34
どの年代にも多い名前はあるので、
傷つかないで。+174
-5
-
185. 匿名 2016/06/07(火) 17:43:03
素敵な名前はつける人が多い。+181
-29
-
186. 匿名 2016/06/07(火) 17:43:06
気分悪いといいつつも自分らもキラキラネーム叩いてたんでしょ?+113
-21
-
187. 匿名 2016/06/07(火) 17:44:23
まあ、どんな名前が周りに多いかだけだし
そんな目くじら立てなくても
今年の赤ちゃんも人形名前、みたいなの
いつも出るし、そんな感じだと思う
バカにしてるとかじゃなくて、多いってだけだよ+68
-11
-
188. 匿名 2016/06/07(火) 17:44:28
えいた、えいと、えいすけはすごくたくさんいる。
+106
-6
-
189. 匿名 2016/06/07(火) 17:46:57
自分の子供の名前がここにあがったお母さんは
今頃痛めなくてもいい心を痛めてる。
子供のことは何より辛いと思います。
+34
-51
-
190. 匿名 2016/06/07(火) 17:47:26
>>187
人形名前ではなく人気の名前でした
+25
-3
-
191. 匿名 2016/06/07(火) 17:47:53
DQNネームでもキラキラでだもない名前までネタにしようとする?+41
-25
-
192. 匿名 2016/06/07(火) 17:48:57
小3だけど、【りん】
りん(数人)、りんか、りんな、りんたろう、りんじ
思い付くだけでもこれだけいる。+138
-3
-
193. 匿名 2016/06/07(火) 17:50:07
コメントしてる人の名前が知りたい。+55
-17
-
194. 匿名 2016/06/07(火) 17:50:17
りん、りんたろう
れん、れんたろう
どっちも男女3人ずついてごっちゃになる+81
-5
-
195. 匿名 2016/06/07(火) 17:50:21
漢字一文字で読み方が二文字のが多いです。
例)蓮→れん
蘭→らん
男の子も女の子もこういうのが多いので混乱する+15
-6
-
196. 匿名 2016/06/07(火) 17:53:30
>>186
ふつうの名前をつけて叩かれるのとそれと同じだと思ってますか?
キラキラネームでも叩きませんが。+10
-26
-
197. 匿名 2016/06/07(火) 17:54:36
ふつうの名前を吊るし上げてる。
意味がわからん。+52
-48
-
198. 匿名 2016/06/07(火) 17:54:55
うちのクラスは4分の1の女子が名前に愛の字がつく。+37
-3
-
199. 匿名 2016/06/07(火) 17:55:38
うちの子達、キラキラではないけど、ここにはあがってないな~
うちの周りには多いけどね+31
-3
-
200. 匿名 2016/06/07(火) 17:56:15
ゆづきを名付けた者です。
月シリーズとかお前もか、とか思われてるんですね。なんかへこむー_| ̄|○
じゃあオンリーワンな名前を付けてあげればよかったかな、愛蝶羽(あげは)とかね!+12
-86
-
201. 匿名 2016/06/07(火) 17:56:36
最後の一文字は違うけどあだ名が、
はるくん
はるちゃん
ゆうくん
ゆうちゃん
らいくん
ばかり+102
-1
-
202. 匿名 2016/06/07(火) 17:57:30
>>148
柚◯ってつけようと思ってたけど
こういう酷いコメント読むとやめようかなって気持ちになるね…+141
-19
-
203. 匿名 2016/06/07(火) 17:58:03
どうってことない名前ならかぶらないかも。+29
-3
-
204. 匿名 2016/06/07(火) 17:58:09
>>182
明るくて爽やかなイメージでいいと思うけどな。+1
-13
-
205. 匿名 2016/06/07(火) 18:00:16
キラキラも馬鹿にされ
シワシワも馬鹿にされ
多いのも馬鹿にされ…
名前つけるの難しすぎだろ+312
-16
-
206. 匿名 2016/06/07(火) 18:03:11
男女問わず
はる~、ゆう~が多い。
保育園のクラスはるくん、ゆうちゃんばっかり。+115
-2
-
207. 匿名 2016/06/07(火) 18:05:02
こうた、こうたろう、こうき
「こう」が付く男の子が多い!
+120
-3
-
208. 匿名 2016/06/07(火) 18:08:13
蓮+27
-1
-
209. 匿名 2016/06/07(火) 18:08:19
はるま
ゆず、すず
あおい
漢字も大抵一緒なことが多いです。+74
-2
-
210. 匿名 2016/06/07(火) 18:08:42
紗蘭(さら)+12
-20
-
211. 匿名 2016/06/07(火) 18:09:23
4月生まれの娘にはるかと名付けた。
保育所勤務の友人に
「よく見る名前だなー」と言われた。
ホントはるがつく名前多い( ;´Д`)
名前って難しいー+172
-2
-
212. 匿名 2016/06/07(火) 18:09:54
さくら 多いです!
+20
-96
-
213. 匿名 2016/06/07(火) 18:11:03
叩いているんじゃなくてただ多い名前を書いているだけですよ?
十分気分悪いですけど。+164
-42
-
214. 匿名 2016/06/07(火) 18:13:01
私は一昔前、大量生産ネームの1つだった「あや」運悪く学年に8人いた。経験上容姿の優れた子が名前で呼ばれて、その他はアダ名や苗字だったなぁ。
児童館で働いてるけど「ゆい」「○あ」「○○せい」「○○と」が8割ぐらい。
+109
-5
-
215. 匿名 2016/06/07(火) 18:14:40
あおいちゃん、あおいくん
りんちゃん、りんくん
はる◯ちゃん、はる◯くん
男女ともによくいる(T . T)+121
-1
-
216. 匿名 2016/06/07(火) 18:18:12
別に吊し上げてるわけじゃないんじゃ。単に多い名前ってだけで。
地域性がでたりして面白いよね。+127
-19
-
217. 匿名 2016/06/07(火) 18:20:38
>>214
スクールカースト上位の子は、名前で読んでもらえるけど
地味な子は、名字にさん付けだもんな。
同じ名前付けても、全然平等じゃないよ。
+112
-6
-
218. 匿名 2016/06/07(火) 18:21:01 ID:aI56R4bHR1
はるとやはるまなど、はるがつく名前が多い。
そういう我が子もはるきですが…。+118
-6
-
219. 匿名 2016/06/07(火) 18:21:22
我が子は【みゆ】。
産まれたとき、弟夫婦から「えー、うち子供できたら【みう】にしたかったのに」とブーイング。
さすがにいとこでこの紛らわしさはダメだろうと弟の方はお蔵入り。
学生時代の友人は、「ゴメン!どうしてもこの名前にしかったの」た【みゆ】ちゃんと命名。
で、普段のお付き合いでも、【みゆ】つながりで仲良くなったママ友がいるので、はじめてのお友だちもみゆちゃん。
なんか皆でこの名前奪い合ってる…(笑)
で、第2子女の子に、家族みんなしりとりになるからと【ゆうな】を考えていたけど、これも多いのか…。ここ見てちょっと迷いがうまれた。
コレだけ多いと、躾も大変です。
「みゆ、みゆちゃんのオモチャとらないで!」
とか、もうワケわからん。+167
-16
-
220. 匿名 2016/06/07(火) 18:24:08
>>120
笑とか、○○ばかりとか、覚えられないとか、そんなにいいか?とか余計な一言が付いてる。
充分嫌な思いします。+74
-19
-
221. 匿名 2016/06/07(火) 18:27:51
多い名前を書くだけで良いよ。
「○○って名前、そんなに良いか?」
↑余計な一言だと思う。
多いのは、蓮君や結衣ちゃん。
キラキラネームって周りにはあまり居ません。+188
-9
-
222. 匿名 2016/06/07(火) 18:28:36
うちの幼稚園はれん君りん君だらけ
近所の柴犬までもがれん君だよ 笑+113
-8
-
223. 匿名 2016/06/07(火) 18:30:38
ひなた、あさひって兄弟、姉妹がまわりに4組いる。
さすがに嫌かも。笑+163
-8
-
224. 匿名 2016/06/07(火) 18:30:47
ユナちゃんとサクラちゃんとアオイちゃんとハルトくんとソウマくんとカナタくん率高いです。
皆キラキラとかじゃないし(当て字は多いけど)とってもいいお名前なんだけど、
可愛い方のサクラちゃん、とママ友が呼び分けしててなんとも言えない気持ちになった。+174
-4
-
225. 匿名 2016/06/07(火) 18:31:11
私の周りも蓮くんがかなりいる!
自閉症率が高い!+11
-79
-
226. 匿名 2016/06/07(火) 18:33:25
ここあ
ここな
ゆな
ゆあ
ゆい
周りに3人はかぶる名前です。
たまにわからんくなって
間違えたら
すごい切れてきます(;:゚:ж:゚:;)+107
-9
-
227. 匿名 2016/06/07(火) 18:34:13
はると、ゆうき、ゆうとくんだらけ。
女の子は愛莉が多い。+101
-4
-
228. 匿名 2016/06/07(火) 18:34:59
服と同じで、斬新(キラキラ)なのは、批判が多く、こんなの見たよ!と、さらされやすいし、
昭和風だと、しわしわって言われるし、
雑誌で見た服みたいに、ありふれた名前にすると、人とかぶりまくる。
好きなの選べ。+118
-2
-
229. 匿名 2016/06/07(火) 18:36:34
いい名前はかぶるから。
かぶらずに今風にするとキラキラになるし、それ以外は上の世代でかぶるし。
あんまり大量におらず普遍的な名前位がちょうどいいのかなあ?+22
-17
-
230. 匿名 2016/06/07(火) 18:38:37
そら、りく兄弟を3組
ひなた、ひまり姉妹、二組
はると、ゆうと兄弟、二組
兄弟でかぶったら、もう何がなんだかわからない。
そらくんの弟のりくくん、え?りく君がお兄ちゃんじゃなかった?→別のそらりく兄弟のことでしたー。ってなって頭こんがらがった。
+148
-1
-
231. 匿名 2016/06/07(火) 18:38:40
>>229
例えば?+5
-8
-
232. 匿名 2016/06/07(火) 18:39:12
みうちゃん
みゆちゃん
いっぱいいる+129
-2
-
233. 匿名 2016/06/07(火) 18:39:33
>>229
りさちゃんあたり?+30
-3
-
234. 匿名 2016/06/07(火) 18:40:00
こたろう
学年に5人もいるー+77
-4
-
235. 匿名 2016/06/07(火) 18:40:40
れおくんが結構いる。+66
-1
-
236. 匿名 2016/06/07(火) 18:41:22
もし男の子が生まれたら、はるとかはるたがよかったんだけど、そんなに多いんだね。
知らなかった。
15年前から、男の子にはこの名前と決めてたのに。
+25
-14
-
237. 匿名 2016/06/07(火) 18:41:38
キラキラネームは親が馬鹿。
シワシワネームはダサい。
良くある名前は単純。
じゃあ、どんな名前なら良いのか。+149
-10
-
238. 匿名 2016/06/07(火) 18:42:04
漢字はいろいろですが、『あやか』が多いです!+45
-0
-
239. 匿名 2016/06/07(火) 18:42:44
◯人、◯仁で○○と
○愛、○空で○○あ
が多いかな〜。
幼稚園にいっぱいいるのは
悠、結、陽、音、この字が入るね。+93
-0
-
240. 匿名 2016/06/07(火) 18:44:10
>>225
こういう人が親なの?
+13
-1
-
241. 匿名 2016/06/07(火) 18:45:04
多い=悪い、じゃないよね?
ありきたりかもしれないけど、世間に馴染んでることにもなるし。
辛口や嫌なコメは匿名だからこそ言える本音かなぁと思う。でも世の中全員の意見ってわけじゃないからね。
お子さんのことを思って由来を考えてつけたなら多い名前だっていいじゃない~
+124
-3
-
242. 匿名 2016/06/07(火) 18:45:12
あや+6
-5
-
243. 匿名 2016/06/07(火) 18:47:13
>>130
名前かぶりの本当の恐怖はコレ。
可愛いほうの~、賢いほうの~、って悪気もなく言われてる。
同じ名前同士で無意識のうちに
優劣つけられてるんだよ。+258
-3
-
244. 匿名 2016/06/07(火) 18:47:17
子供のお友達に美優と書いてみゆちゃんとみゆうちゃんが2人ずついる。お母さんと話す時、いつも間違えないよう気を付けてる。+65
-1
-
245. 匿名 2016/06/07(火) 18:47:50
はる○って名前は、世代問わず多いと思いますよ。
それを、そんなに良いか?って疑問に思ってもね。+67
-11
-
246. 匿名 2016/06/07(火) 18:48:29
友人の子供たちは男女共に、はる◯が多い。
はるとなのか、はるまなのか分からなくなるから皆統一してはる君、はるちゃんって呼んでるσ^_^;
その年によって名前のブームってありますよね?
一昔前ならそう君とか蓮君とかココアちゃんとか。
私の名前がその年に多い名前で両親も「テレビで見て可愛いと思ったから」って感じだったので似たような親御さんがたくさん居たんだろうな〜って。
その割にあの子と名前被ってるから嫌だとか、
キラキラネームなわけじゃないんだから放っておいてよとか、よく見る名前って言われて気分悪いとか…
そういうのも配慮して名付けってするもんじゃないのかな。+57
-9
-
247. 匿名 2016/06/07(火) 18:48:39
ここのトピで傷付く必要ないのに。昔から多い名前、ってあるよ。
最近の子の名前が紛らわしいのは「響き」と「画数」重視で名付けをしている人が多いから。
どうしても皆が良いと思う響きは限られているし、名字と合う画数も限られている。+45
-3
-
248. 匿名 2016/06/07(火) 18:48:42
>>233
りさも結構多いです。+33
-9
-
249. 匿名 2016/06/07(火) 18:49:19
最近の赤ちゃんは心と羽がついてる子が多い。
心春とか心羽とか。+90
-1
-
250. 匿名 2016/06/07(火) 18:50:07
珍しいと文句言うくせに、多くても文句いうのか。+36
-8
-
251. 匿名 2016/06/07(火) 18:51:43
はるちゃん、て響きが可愛い。+50
-16
-
252. 匿名 2016/06/07(火) 18:52:00
>>245
同感です。昔から
はるこ、はるか、はるみ、はるな、はるお、はるき、って定番の名前ですよね
+105
-0
-
253. 匿名 2016/06/07(火) 18:52:39
佐藤蒼真 が周りに3人いる。字画がいいのかな?+16
-20
-
254. 匿名 2016/06/07(火) 18:53:21
学年で1人か二人しかいない程度が理想だね。
ここに挙げられてるのはかぶりすぎて、
親も本人も
クラス替えのたび、同じ名前が必ずいて嫌なんじゃないの?+111
-4
-
255. 匿名 2016/06/07(火) 18:54:00
はるま
ゆうと
えいと
たいが+53
-2
-
256. 匿名 2016/06/07(火) 18:55:11
ダントツではると!はる!
知り合いもだけど支援センターで見かける子も多い。+163
-4
-
257. 匿名 2016/06/07(火) 18:56:25
ここな+16
-5
-
258. 匿名 2016/06/07(火) 18:56:48
>>225
名前は関係ありません。+14
-0
-
259. 匿名 2016/06/07(火) 18:57:12
ゆうと多い
友達の子も従妹の子もゆうとくん。
正直誰がどのゆうとくんだったか分からなくなる+93
-1
-
260. 匿名 2016/06/07(火) 18:57:52
凛+41
-2
-
261. 匿名 2016/06/07(火) 18:58:06
『はる』には良いイメージしか浮かばない。+25
-30
-
262. 匿名 2016/06/07(火) 18:58:22
周りの男の子はるとくんはるきくん多い
女の子だとあおいちゃん+100
-1
-
263. 匿名 2016/06/07(火) 18:58:53
>>237
>>174は叩きたいだけでしょうね。
単純で悪かったな!!
+4
-19
-
264. 匿名 2016/06/07(火) 18:59:48
一昔前の源氏名やハンネみたいな名前が多いとすごく思う。
+28
-1
-
265. 匿名 2016/06/07(火) 19:00:48
はなとかアンとか多い...
+38
-5
-
266. 匿名 2016/06/07(火) 19:01:15
小学生のクラスとか、苗字より名前が一緒の子が多いよね。
キラキラとか珍しい名前が多いというけど、現実は没個性が多いよ。+9
-7
-
267. 匿名 2016/06/07(火) 19:02:27
あきら かずえ
きよし ひろこ
ひろし さゆり
+6
-28
-
268. 匿名 2016/06/07(火) 19:03:18
他に名前なかったの?とかそんなに良いか?とか単純とか言うけど、名付けする時赤ちゃんの時に幼稚園や小学校で、何人いるか?とか考えて付けるかな。
キラキラネームで将来困るだろうは想像は出来るだろうけど。
多い名前位でややこしいとか単純って言われても気分は良くないよね。
+33
-25
-
269. 匿名 2016/06/07(火) 19:03:37
叩くやつは名を名乗れ。
+35
-19
-
270. 匿名 2016/06/07(火) 19:04:16
>>269
名乗りやがれ〜+14
-16
-
271. 匿名 2016/06/07(火) 19:04:46
碧、これで、あおいが多いけど
みどりって読ませるのは見たことない。
みどりちゃんだとダメなの?今はあまりいないし可愛い名前なのに。+123
-14
-
272. 匿名 2016/06/07(火) 19:05:56
はるをあげようとしてる人いるけど、はるってつけちゃったの?+25
-7
-
273. 匿名 2016/06/07(火) 19:06:05
男子の○○と、のとは翔の字が圧倒的に多い。+64
-4
-
274. 匿名 2016/06/07(火) 19:06:24
ゆうな、ゆいな、ゆな、みゆう、みゆ、
ゆうと、ゆうま、ゆうた、ゆうすけ
あーーー覚えられない+85
-9
-
275. 匿名 2016/06/07(火) 19:06:42
あがってなくても気分悪い。+12
-23
-
276. 匿名 2016/06/07(火) 19:07:07
ゆあ、ゆな、ゆい、ゆいか、ゆうか、ゆめ、ゆま
女の子のゆ◯率(しかも結◯)が高すぎて、読み方がゴッチャになる
+103
-4
-
277. 匿名 2016/06/07(火) 19:07:21
>>272
はる率が高いからじゃない?+25
-0
-
278. 匿名 2016/06/07(火) 19:07:49
100人のうち
そらが5人
ゆうとが6人
ゆうまが3人+50
-4
-
279. 匿名 2016/06/07(火) 19:08:19
いつの時代も多い名前はあって当然。昭和後期なんて、愛ちゃんゴロゴロだよ?+93
-1
-
280. 匿名 2016/06/07(火) 19:08:36
>>272
つけ“ちゃった”ってどういう意味?+11
-20
-
281. 匿名 2016/06/07(火) 19:09:53
はるとくん、って子がいるけど、親が「はるくん」って呼ぶのやめほしい。はるくん多いんだわ。
せめて、ぜんぶ呼ぶことで分けてくれなきゃだれのこと話してるか分からなくなる。+80
-9
-
282. 匿名 2016/06/07(火) 19:10:38
>>272
つけてしまった
っていう過去形でしょ?
え?私じゃないけど変な言葉なの??
どこの地方住み?+10
-17
-
283. 匿名 2016/06/07(火) 19:10:44
>>280
?+5
-2
-
284. 匿名 2016/06/07(火) 19:11:00
うちは干支とは全く関係ない名付けをしたけど寅年なので「たいが」とつけてる同学年の子はちょくちょくみかける。
「英語のタイガーとかけたの~」と嬉しそうに言ってるけど、ただのだじゃれなのに何がそんなに自慢なのかよくわからない(笑)+107
-8
-
285. 匿名 2016/06/07(火) 19:12:36
ゆうと、はるとはかぶってもまだいいよ。
中性的爽やか系の名前たくさんいるけど
高学年くらいからゴツくなったらキツイわ。
ジブリ風な見た目の男子なんて学年に3人もいなかったぞ。+54
-5
-
286. 匿名 2016/06/07(火) 19:12:37
昔も美智子がやたらと多いよねー
その当時流行ったんだろうね。
ヒロシ人気も長かったらしいよ!+61
-0
-
287. 匿名 2016/06/07(火) 19:12:47
たいがくん、周りに一人だからそんなに多いと思わなかった。その子の影響か、かわいいなーと思うけど。+27
-3
-
288. 匿名 2016/06/07(火) 19:13:38
ほんとそう!はる○とか、はるばっかり!
あだ名ではるとか、はーたん、はるちゃん多すぎる…+60
-6
-
289. 匿名 2016/06/07(火) 19:14:21
>>158
こうせいくんも多い!+56
-2
-
290. 匿名 2016/06/07(火) 19:14:40
最近ヒヨヒヨ系やたら多くない!?
ひなた
ひより
ひなな
ひよな
ひよか
ひよひよひよひよ種類が多くて覚えにくい+186
-8
-
291. 匿名 2016/06/07(火) 19:15:04
はると、はるき、はるま、と「はるくん」が多い中で、はるたかって子はちょっと系統が違うのでちゃんと覚えてる。
あとのはるくんはどの子がどの名前だったか…。+103
-1
-
292. 匿名 2016/06/07(火) 19:15:34
ということは、
はるくんママ、はるちゃんママと呼ばれてる人
すごく多いんだね。
+111
-1
-
293. 匿名 2016/06/07(火) 19:15:44
>>282
つけちゃった
って言い方が悪いって事でしょ
+26
-6
-
294. 匿名 2016/06/07(火) 19:16:22
正直、人の名前なんてどうでもいいかな。覚えられなくても、覚える気もないし。
そのうち記憶に留まれば覚えるし。
ただ、覚えてないからって怒ったり不満に思うのやめてほしいけど。+15
-10
-
295. 匿名 2016/06/07(火) 19:16:30
人とかぶらない名前は、キラキラかシワシワと言われるし、どうすればいいのよって話。+30
-6
-
296. 匿名 2016/06/07(火) 19:17:37
たいが
最初聞いたとき、え?タイガー!?って思ったけど何人か出会ったから結構普通の名前なんだって思った。+45
-4
-
297. 匿名 2016/06/07(火) 19:18:32
たいがだったら、感じは大河がいいね!
壮大な感じで。いい名前じゃない!+91
-8
-
298. 匿名 2016/06/07(火) 19:19:46
たいが、かぶる場所ではかぶる。
甲子園に阪神応援しに来ている子供のなかでは
かぶりまくりだと思うけど、
東京ドームで巨人応援してる子供には、おそらくいない名前だと思う。地域柄もあるはず。+82
-2
-
299. 匿名 2016/06/07(火) 19:20:12
名前って考えるの楽しいよね♪
はるくんってつけてる人って、人と一緒だと安心するタイプの人多くない?
日本人は総じてその傾向があるみたいだけど、なんとか心理ってやつ。
それが強い人にはるくんの親が多い気がするな。
もちろん、例外もあろうけど。+66
-11
-
300. 匿名 2016/06/07(火) 19:20:42
うちの周りもはるくん多いです。しかもみんな名前のイメージ通り、おだやかな子が多いです(^-^)
うちはまだ名前あがってませんがお友だちに同じ名前の子います。一緒に遊ぶとき呼ぶと二人とも返事してる(笑)+21
-7
-
301. 匿名 2016/06/07(火) 19:20:58
読みじゃないけど、陽 と 結 の漢字使った名前があまりにも多い。+118
-2
-
302. 匿名 2016/06/07(火) 19:21:05
>>132
うちも小2だけど、そんなにゆず系流行ってなかった気がする。
数年後一気にゆず系増殖したけど…+22
-1
-
303. 匿名 2016/06/07(火) 19:21:14
美優、心優、心結
みゆ、みゆう、みう、みゅう
この漢字と読み方で色々いすぎて申し訳ないが誰がどれだかわからない…+108
-0
-
304. 匿名 2016/06/07(火) 19:21:20
>>23
そあは無いな+21
-3
-
305. 匿名 2016/06/07(火) 19:21:24
ひなた
あさひ
の兄弟、姉妹います!+71
-0
-
306. 匿名 2016/06/07(火) 19:21:25
>>292
ほんと多いよ。
うちの子は春生まれなので、近い月齢の子が集まるイベントとか行ったら、3分の1くらいがはるくんママかはるちゃんママだった。+66
-1
-
307. 匿名 2016/06/07(火) 19:22:07
逆に覚えやすかったのは、コタロウくんとか。るりとくんとか。やっぱり少数のやつ。
その子自体印象にも残るから、やっぱり名前って大切。
あ、あとクララちゃんも印象に残ったな+6
-13
-
308. 匿名 2016/06/07(火) 19:22:15
ユウセイくん
コウセイくん
ソウダイくん
みたいな音読み4文字の男の子が結構多くて、けして被ってるわけでもないし堅実な名前なのに覚えられない…+126
-2
-
309. 匿名 2016/06/07(火) 19:22:53
関係ないけど
蒼◯・翔◯
の名前は不良になる率高い!警察官から聞いた+40
-36
-
310. 匿名 2016/06/07(火) 19:23:04
ここに名前が挙がった人に聞きたい
名前がかぶって嫌→プラス
気にしてない→マイナス+108
-63
-
311. 匿名 2016/06/07(火) 19:25:59
柚がつく名前はだいすき!って漫画がドラマ化されてから多くなった気がする。
私も当時ドラマを見て可愛い名前だなって思った。+11
-4
-
312. 匿名 2016/06/07(火) 19:27:22
娘のクラス名簿確認したら、34人中、23人の名前がすでにあがっている。+85
-1
-
313. 匿名 2016/06/07(火) 19:28:00
ひな
りこ
はな
はる+49
-1
-
314. 匿名 2016/06/07(火) 19:28:49
柚月でゆづきとつけました。よく聞く名前でしたが、響きも好きだったのと柚の花言葉が健康で美しく育つだったので正にそう育って欲しいと思ってつけましたよー+49
-27
-
315. 匿名 2016/06/07(火) 19:29:04
ここにいる
はるくんママ、はるちゃんママはプラス+73
-30
-
316. 匿名 2016/06/07(火) 19:29:19
昔、アニメで柚ゆずちゃんとかりんちゃんって出てきてかわいいし、女の子の名前候補だったけど、実際つけてないけど、周りでゆずって子が出てきて、正直「あー、なんかアニメとは違うな」と思った。
そういうことって、後にならなきゃわからないよね。名付けは慎重に。+27
-9
-
317. 匿名 2016/06/07(火) 19:33:37
しおん+24
-4
-
318. 匿名 2016/06/07(火) 19:33:59
あおい
あおと
ゆあ
みゆ
いっぱいいる…。+72
-1
-
319. 匿名 2016/06/07(火) 19:35:00
りく
そら(男女とも)+85
-0
-
320. 匿名 2016/06/07(火) 19:36:16
みんなが思う「いい名前」をあげて!+5
-10
-
321. 匿名 2016/06/07(火) 19:38:14
ももか
いっぱい居ませんか?+123
-3
-
322. 匿名 2016/06/07(火) 19:38:55
旦那が勇太なので男の子が産まれたら勇の字を使いたいんだけど確かに多いんだよな~
ゆう~でも勇の字はあまり見ないから別にいいかな
優、悠、裕がほとんどだよね+31
-3
-
323. 匿名 2016/06/07(火) 19:40:07
勇いさみくんがいたよ。局長ぽくていいと思う。+60
-1
-
324. 匿名 2016/06/07(火) 19:43:00
>>322
お隣の勇気君、医者になった。
勇の漢字も男らしくていいイメージ。+25
-1
-
325. 匿名 2016/06/07(火) 19:45:16
かぶったことない!
しわしわだから。+7
-1
-
326. 匿名 2016/06/07(火) 19:45:56
5年生の息子のクラスは、⚫⚫せいと言う男の子(⚫の中はみんな別)5人います。+48
-0
-
327. 匿名 2016/06/07(火) 19:46:12
ひな+22
-1
-
328. 匿名 2016/06/07(火) 19:46:35
>>319
そら、りくは兄弟率高い+106
-0
-
329. 匿名 2016/06/07(火) 19:47:55
名付けするとしたら、なんてつけるだろう。
男なら、一と書いてはじめ。がいいな。
女なら、、女の子の方が浮かばないなぁ。+4
-8
-
330. 匿名 2016/06/07(火) 19:48:17
ゆうせい
りゅうせい+67
-2
-
331. 匿名 2016/06/07(火) 19:49:27
男の子で、翼で、つばちゃん!ってよびたい。+5
-21
-
332. 匿名 2016/06/07(火) 19:49:43
娘のクラスに、りこちゃんが4人もいる。
全員漢字も莉子。
田舎だから、1クラスしかないから卒業までずっと一緒。
莉子ちゃんたちも、莉子ママも
こんなにかぶると嫌だろうな。
クラスの女子12人しかいないのに。
+150
-0
-
333. 匿名 2016/06/07(火) 19:51:14
旦那が結の字を使いたがったけど、全力で阻止した。+27
-3
-
334. 匿名 2016/06/07(火) 19:51:22
しゅき、さいと+2
-14
-
335. 匿名 2016/06/07(火) 19:51:38
しょうた+10
-2
-
336. 匿名 2016/06/07(火) 19:51:41
みゆ、みお、みゆう…
+26
-1
-
337. 匿名 2016/06/07(火) 19:53:28
はるくんはいないな。
しょうた、ゆうとが何人かいる。
女の子はこころちゃん。
+17
-3
-
338. 匿名 2016/06/07(火) 19:55:44
量産よりはオンリーワンかな+22
-17
-
339. 匿名 2016/06/07(火) 19:56:34
いや~うちのこシワシワネームで
ご年配ウケいい名前なんだけど
今の所いないわw
+17
-11
-
340. 匿名 2016/06/07(火) 19:56:38
あおい
ゆう+9
-0
-
341. 匿名 2016/06/07(火) 19:56:54
りんと、りひと
りおん、れおんれん系が多いな
この辺は新しい定番て感じかな?
キラキラでもないしね+31
-15
-
342. 匿名 2016/06/07(火) 19:57:06
こう○○。息子の学年2クラスで五人。
出かけた先でもよく「こう○○~」って声を聞く。
因みに息子もこうすけ。
こんなに多いとは知らなかった。+20
-1
-
343. 匿名 2016/06/07(火) 19:57:11
はる、はるか、はると、はるき、みんな「はるちゃん」って呼ばれてる。
+27
-0
-
344. 匿名 2016/06/07(火) 19:57:29
みゆ
みゆう
みう
これ聞き取りづらくない?+100
-1
-
345. 匿名 2016/06/07(火) 19:58:16
ら行が、いがいと多いんだよなぁ+38
-2
-
346. 匿名 2016/06/07(火) 19:58:58
こうだい+18
-0
-
347. 匿名 2016/06/07(火) 19:59:35
だいご
けいご
しんご
けんご+5
-14
-
348. 匿名 2016/06/07(火) 19:59:41
そら
はると、はるな、はるか
りこ
ひなた
+35
-0
-
349. 匿名 2016/06/07(火) 19:59:57
まさき+2
-6
-
350. 匿名 2016/06/07(火) 20:00:03
○○せい。
多くて間違える。
+34
-1
-
351. 匿名 2016/06/07(火) 20:00:36
〇〇太+9
-1
-
352. 匿名 2016/06/07(火) 20:00:53
息子の名前があがってるけど学年260人中、家の子一人だけだわ。
地域、年齢にもよるよね。+72
-2
-
353. 匿名 2016/06/07(火) 20:01:02
キャベツ太郎+20
-1
-
354. 匿名 2016/06/07(火) 20:01:04
ゆのつく名前多くない?+71
-2
-
355. 匿名 2016/06/07(火) 20:01:29
「はるちゃん、こっち来て」
はるか、はるな、はると、はるま、はるき
はるひ、はる「はーい」
いっぱい来る!+78
-3
-
356. 匿名 2016/06/07(火) 20:01:56
りょうへい+5
-1
-
357. 匿名 2016/06/07(火) 20:02:09
〇すけ+16
-0
-
358. 匿名 2016/06/07(火) 20:02:11
ゆう、はる、は多すぎ!
男女共+70
-0
-
359. 匿名 2016/06/07(火) 20:02:39
>>150
そっかー!ウィザードね。
そうまはると だったわ!+5
-0
-
360. 匿名 2016/06/07(火) 20:02:52
な+2
-1
-
361. 匿名 2016/06/07(火) 20:03:39
はる子+1
-3
-
362. 匿名 2016/06/07(火) 20:03:55
れお+12
-0
-
363. 匿名 2016/06/07(火) 20:04:10
やまと+21
-1
-
364. 匿名 2016/06/07(火) 20:04:18
めいちゃん率が高い+95
-2
-
365. 匿名 2016/06/07(火) 20:04:40
りく
ゆう○
○○太
のあ
あおい
ここあ
辺りが複数名いる。
+22
-0
-
366. 匿名 2016/06/07(火) 20:04:54
そう○
はる○
ゆう○+44
-2
-
367. 匿名 2016/06/07(火) 20:04:57
多いだけに、良い名前だとは思うよ
はる、こう、ゆうから始まる名前が多い+50
-4
-
368. 匿名 2016/06/07(火) 20:06:05
>>132
うちの子まさに
ゆず◯
小2 (笑)
でも、12月生まれで柚の季節なの。
+18
-10
-
369. 匿名 2016/06/07(火) 20:06:28
○咲とか咲(サキ)がつく女児。
魚の名前になっちゃってる子は気の毒だった。
+49
-0
-
370. 匿名 2016/06/07(火) 20:07:00
付けた当時はまわりにひとりもいなかったのに
最近増えてきて、多すぎとか言われるハルト20才。+88
-1
-
371. 匿名 2016/06/07(火) 20:07:03
キラキラも嫌だけど、かぶりすぎる名前もなんだか嫌だよね。+95
-10
-
372. 匿名 2016/06/07(火) 20:08:12
ガリガリ君+4
-2
-
373. 匿名 2016/06/07(火) 20:08:16
>>364
確かに!メイちゃん多いね。
大体「トトロのメイちゃんから〜」という由来が…+54
-4
-
374. 匿名 2016/06/07(火) 20:09:52
かいと。○○せい。(ゆうせい、りゅうせいなど)
+41
-3
-
375. 匿名 2016/06/07(火) 20:10:43
バカボン+3
-1
-
376. 匿名 2016/06/07(火) 20:10:59
じゅんや+1
-4
-
377. 匿名 2016/06/07(火) 20:11:34
現在小1。そうま君が3人いる。+47
-0
-
378. 匿名 2016/06/07(火) 20:11:42
ぱるる+4
-4
-
379. 匿名 2016/06/07(火) 20:11:57
りほ
幼稚園の名簿見てて何人もいたなぁ
あとは
ひな
+33
-1
-
380. 匿名 2016/06/07(火) 20:14:43
ゆうき+13
-0
-
381. 匿名 2016/06/07(火) 20:15:12
けんしん+26
-0
-
382. 匿名 2016/06/07(火) 20:16:02
メイちゃんもさつきちゃんも5月生まれ?
さつきちゃん少ないから、5月生まれなら
さつきちゃんにしたらいいのに。+40
-8
-
383. 匿名 2016/06/07(火) 20:16:20
はると、めっちゃ多い
何で??
+97
-1
-
384. 匿名 2016/06/07(火) 20:16:35
かほちゃん多くない?
8人も知ってる。+57
-3
-
385. 匿名 2016/06/07(火) 20:17:36
多い名前でも変な名前はないね、やっぱり。+12
-3
-
386. 匿名 2016/06/07(火) 20:18:24
>>383
当たり障りないから。+8
-2
-
387. 匿名 2016/06/07(火) 20:18:49
>>383
春生まれが多いから。+6
-2
-
388. 匿名 2016/06/07(火) 20:19:40
みずき+11
-1
-
389. 匿名 2016/06/07(火) 20:20:20
そうちゃん、はるくんは本当多いね。
男の子は爽やかイケメン系の名前が流行ってるよね。たまにあつひとくんとか、ゆきむねくんとか、みちはるくんみたいな4文字の古風な名前の子いると、おぉっ!イイね。て思う。自分の子には全然違う名前つけたけど・・・+90
-5
-
390. 匿名 2016/06/07(火) 20:20:24
結翔くん
ここ3ヶ月で3人に出会った
ちなみに私は独身子梨で子供のコミュニティに接点は無い それでこの数なら多いはず。+42
-2
-
391. 匿名 2016/06/07(火) 20:20:49
あんちゃん。多い。+27
-2
-
392. 匿名 2016/06/07(火) 20:20:58
りく+19
-1
-
393. 匿名 2016/06/07(火) 20:21:19
「蓮くん」が結構多い。
寺生まれなので、蓮くんに初めて会った時は何と信心深い名前!と思ったな。+78
-0
-
394. 匿名 2016/06/07(火) 20:21:56
あいり+32
-1
-
395. 匿名 2016/06/07(火) 20:23:14
あやね・あやか・あかね+25
-0
-
396. 匿名 2016/06/07(火) 20:23:48
ゆな が保育園のひとクラスに3人いる+54
-2
-
397. 匿名 2016/06/07(火) 20:25:04
すずき+1
-0
-
398. 匿名 2016/06/07(火) 20:25:32
さあや+17
-1
-
399. 匿名 2016/06/07(火) 20:25:41
こはるちゃんがすごく多い!+93
-2
-
400. 匿名 2016/06/07(火) 20:26:13
男の子だと「○○と」「○○き」が多い
よくこんがらがる
女の子はみんな色々。
この時代
逆に古風な名前の子の方が、珍しくて覚えられやすい。+10
-2
-
401. 匿名 2016/06/07(火) 20:27:10
大河いい名前たよね。
あまり被らないよ+12
-18
-
402. 匿名 2016/06/07(火) 20:27:55
>>400
古風な名前だとシワシワネームと言われる始末+23
-4
-
403. 匿名 2016/06/07(火) 20:28:25
はい、はるきママです。
本当にまさかこんなに「はる」シリーズが沢山いるとは思ってもみませんでした。
子どもが産まれる前は今の子の名前の流行など分かる筈も無く、
「はる」という語感の良さ、呼びやすさ、適度に爽やかで堅実で、古臭くもなく派手過ぎも無い、なんて素敵な名前を思いついたんだ、私天才!!
と晴れ渡る空に天啓を打たれたのですが、よもやこんなにも多くのお母さん方も啓示を受けているとは思いもよらず・・・。
後悔はしていませんが、ちょっと失敗だったかな、と思います。
ちなみに姉の子は「ゆうと」ですw+159
-13
-
404. 匿名 2016/06/07(火) 20:28:28
ドラマや映画の影響でれんくん、あおいくんブームもきてるね。
イケメンなら際立つけど普通〜ブサならなんかがっかりするからつける前に親(自分)の顔客観的にみつめなおしてから付けるべき。+36
-4
-
405. 匿名 2016/06/07(火) 20:29:18
他に誰もいない名前ってどんなんだろう。
かぶるのが『普通』じゃない?+92
-7
-
406. 匿名 2016/06/07(火) 20:29:53
そうま
はるき、はると+23
-2
-
407. 匿名 2016/06/07(火) 20:31:30
>>403
全くおかしくないのになんか気分悪いよね。
全然失敗じゃないよ。+34
-12
-
408. 匿名 2016/06/07(火) 20:32:57
愛歩(らぶほ)
愛人(はーと)
世歩玲(せふれ)
マジでこの名前の子3人づつくらい居るよ!
今はやってんの?+3
-68
-
409. 匿名 2016/06/07(火) 20:33:07
ゆいな、ゆい、ゆいと(ゆうと)
はるな、はるか、はると、
これは本当に多い。
+70
-2
-
410. 匿名 2016/06/07(火) 20:33:10
かぶりすぎると折角つけた名前なのに、苗字で呼ばれる可能性があるよね。でも、仕方ないよね。+61
-0
-
411. 匿名 2016/06/07(火) 20:35:07
りく+36
-2
-
412. 匿名 2016/06/07(火) 20:36:13
408えっ 一回も会った事ない。
あなたの周り、DQNだらけですね・・汗
友達の子の保育園にはテンガくんているらしい笑 漢字の意味は良かった気がする。+28
-1
-
413. 匿名 2016/06/07(火) 20:39:10
ちゃんとフリガナなしで漢字は
読めて、あまり人と被らなそうな
響きの名前をつけました。
ネットとかでもそんなに見かけない名前です。
が、気付いたら周りに4人も
同じ名前がいた。漢字は違うけど。
名前って考えるの難しいですね。+24
-2
-
414. 匿名 2016/06/07(火) 20:41:27
「陽」この漢字多すぎる。
+104
-1
-
415. 匿名 2016/06/07(火) 20:44:35
みさき+21
-1
-
416. 匿名 2016/06/07(火) 20:47:59
ありお、ありな、これが多いです。
+3
-18
-
417. 匿名 2016/06/07(火) 20:48:30
去年の幼稚園のクラスで、男の子13人中5人が「ゆう◯」くん、2人が「はる◯」くんでした。実に半数がゆうくんかはるくん。
そして私の周りはみゆうちゃんとみずき(orみづき)ちゃんとかほちゃんが多いです。
+29
-0
-
418. 匿名 2016/06/07(火) 20:52:50
りこ、りく
あんな、あんり、+21
-1
-
419. 匿名 2016/06/07(火) 20:56:54
叶成+1
-6
-
420. 匿名 2016/06/07(火) 20:57:28
みさき、あやか、ゆい、ほのか+12
-1
-
421. 匿名 2016/06/07(火) 20:58:28
男の子は
◯◯と
はると、やまと、れんと など
女の子は
ここ◯
ここみ、ここね、こころ など+40
-1
-
422. 匿名 2016/06/07(火) 20:58:43
◯◯か
さやか
はるか
そよか
あやか
+10
-0
-
423. 匿名 2016/06/07(火) 20:59:23
アンナは微妙に続いてるね。+11
-2
-
424. 匿名 2016/06/07(火) 20:59:40
ひらがな。
かわいい雰囲気でしょ!
柔らかい雰囲気でしょ!
私もひらがなだから!
みたいな。+13
-18
-
425. 匿名 2016/06/07(火) 21:00:37
2000年生まれでミレニアムベビーなのでみれいって名前の子が意外と多いかな+10
-10
-
426. 匿名 2016/06/07(火) 21:00:55
自分の漢字から一文字とる系。
自分との繋がりを出したいらしい。
私ならそうしたくないけど。子どもは自分のものじゃない。+12
-13
-
427. 匿名 2016/06/07(火) 21:01:49
女の子 ○○な
男の子 ○○と
ほんとに多い+44
-1
-
428. 匿名 2016/06/07(火) 21:03:40
>>426
流行って、一時的に増えた名前といえば、
桜子。もっと昔で樹里。が思い浮かぶ。
+6
-4
-
429. 匿名 2016/06/07(火) 21:03:58
ゆの、ゆや、さや、さゆ、きさ、きの、こは
よくわからない平仮名二文字の名前の女の子が多い+25
-10
-
430. 匿名 2016/06/07(火) 21:04:52
私が小学生の頃、クラスにまりこが二人ずつくらいいたな(笑)時代を感じるわ。+27
-1
-
431. 匿名 2016/06/07(火) 21:05:26
はな+13
-5
-
432. 匿名 2016/06/07(火) 21:07:20
りゅうせい君が3人くらい居る
るいも多い
クラスにるい君とるいちゃんが居た
よく名前挙がってる、そうたもね
そう君も居る+49
-0
-
433. 匿名 2016/06/07(火) 21:07:46
苗字が田中とか佐藤ならいっそのこと、ありふれた名前の方が、いいなって昔からなんとなく思ってる。+5
-16
-
434. 匿名 2016/06/07(火) 21:09:27
ひな+11
-1
-
435. 匿名 2016/06/07(火) 21:12:38
凛りん ちゃん
はるとくん
+31
-1
-
436. 匿名 2016/06/07(火) 21:12:43
みおり、みお+5
-9
-
437. 匿名 2016/06/07(火) 21:13:14
>>298
虎牙君1人、虎雅君×3人いる。虎=英語でタイガー→たい
ってことだよね?ヒエエ。
ちなみに大阪。
+24
-4
-
438. 匿名 2016/06/07(火) 21:14:05
多い名前もダメ、キラキラもダメ、身近な人とかぶるのもダメ、本当に名前つけにくいよね…+55
-2
-
439. 匿名 2016/06/07(火) 21:15:47
りんちゃんは沢山いる+56
-2
-
440. 匿名 2016/06/07(火) 21:16:32
女の子はゆあ、ゆうあ率が異常に高いです。
「あ」で終わる名前と、ひな、ひまり、も多いです。
可愛いかも知れないけどおばさんになってから名乗るのはキツイ名前ばかりです。+58
-7
-
441. 匿名 2016/06/07(火) 21:17:54
心 こころ ここあ ここみ
春 晴 はる はると
陽 ひな はるな
ほっこり()ネーム
+16
-7
-
442. 匿名 2016/06/07(火) 21:18:21
子供と同じ名前の子に会うと嬉しいけどなー!やっぱりこの名前いい名前ですよね!!って話しかけたくなる(^ ^)笑+18
-9
-
443. 匿名 2016/06/07(火) 21:19:14
はるがつく名前はたしかに多いね
はるくんって多い
でもキラキラよりもありきたりな方が断然いいと思う+54
-4
-
444. 匿名 2016/06/07(火) 21:20:16
正直、幼稚園に入るまで自分の子の名前が量産型だとあまり気づいてませんでした
いざ入園したら同じ漢字、同じ読みの子が驚くほどたくさんいました
色々考えて悩んで、いい名前をつけたつもりだったのですが、名前でたまに混乱してる我が子を見ると、もっと違う名前の方が良かったのかな、、と思う時もあります
ここに挙げられているようなお名前をつけた親御さんは、皆さん人気ある名前と分かった上でつけられましたか?それともつけた後に気づきましたか?
+39
-4
-
445. 匿名 2016/06/07(火) 21:21:13
しおん+17
-2
-
446. 匿名 2016/06/07(火) 21:21:13
よくある名字、佐藤鈴木田中などで
名前が、はる○、ゆう○、
人生で同姓同名に何十回も出会いそう。
まあ、昔からか。
タナカヒロシだらけ→タナカハルトだらけに変わっただけ。+57
-1
-
447. 匿名 2016/06/07(火) 21:22:20
はると
ゆうと
女の子は二文字のりほとかりなとかり○が多くて、覚えられない。+17
-1
-
448. 匿名 2016/06/07(火) 21:22:46
子供の習い事の仕事を数年前までしてたけど
こうき とか ○○と が多かった!+8
-1
-
449. 匿名 2016/06/07(火) 21:22:57
最近名前トピ多い。
もーいーよ!+7
-12
-
450. 匿名 2016/06/07(火) 21:25:00
>>443
「キラキラよりありきたりの方がいいと思う」
(m´・ω・`)m+14
-4
-
451. 匿名 2016/06/07(火) 21:25:10
昔で言う、かおり、さおり、
ようこ、ゆうこ
まゆみ、あゆみみたいなもん?
どこにでもいる上、似ていて紛らわしい+68
-2
-
452. 匿名 2016/06/07(火) 21:27:56
シワシワネームって言葉、ここで知ったわ(笑)
古風なお名前の子供達、私の年齢層ではよく褒められてるけどな。それこそシワシワになる頃にはキラキラよりずっと合ってるだろうし。年代によって名前の人気は変わるもんね。+9
-10
-
453. 匿名 2016/06/07(火) 21:29:11
普通っぽくてあまりない名前って何があるんだろう?
しんじ、けんいち、こうじ、こうた、まなぶ、たいち、つよし、あつひろ、よういち、
かな、あき、えみ、のぞみ、くみ、さき、しおり、ちか、なお、まみ、ゆき、わかな
私が子供のころはこんな感じの名前が結構あったけど、最近はどうなんだろ?
わりと好きなんだけどなー
+56
-2
-
454. 匿名 2016/06/07(火) 21:29:16
みおん
しおん
れおん
かのん
りのん
まのん
○おんと、○のんばっかりで全く覚えられない。+52
-3
-
455. 匿名 2016/06/07(火) 21:29:54
かいと
みずき+9
-1
-
456. 匿名 2016/06/07(火) 21:30:49
はな も以外といる+52
-3
-
457. 匿名 2016/06/07(火) 21:31:04
次はどんなのが流行るんだろうね!わくわくするね+23
-3
-
458. 匿名 2016/06/07(火) 21:31:36
さら ゆな ゆあ+12
-2
-
459. 匿名 2016/06/07(火) 21:31:38
最近生まれた親戚の子どもが
「ゆあ」ちゃん
最近ゆあちゃんってよく聞く
+92
-2
-
460. 匿名 2016/06/07(火) 21:32:38
子どもの小学校の同じ学年に
漢字はちがうけどほのかちゃんが
4人います+28
-1
-
461. 匿名 2016/06/07(火) 21:32:54
>>453
普通ぽくてあまりなくてかぶらなくて目立たないのとかをつけようとする時点で他人に人生左右されてる気がしない?+9
-2
-
462. 匿名 2016/06/07(火) 21:33:28
ひろと
ゆうと
りゅう
れな
ひな+8
-2
-
463. 匿名 2016/06/07(火) 21:33:29
あんな
はやと
ゆうと+10
-1
-
464. 匿名 2016/06/07(火) 21:34:45
ここちゃんがうちの子の同い年に三人いる。
ちなみに、うちの犬の名前もここ。+26
-4
-
465. 匿名 2016/06/07(火) 21:35:53
' るきあ '
女の子も男の子もいる。
女の子のココ◯も、男の子のゆず、りん◯◯、りゅう◯◯、◯◯せい、そう◯◯、はる◯、多い。
その名前の子ども自体には何とも思わないけど、親を見てイキってつけてカブってるとなんかウケる。この名前良い!と思ってつけて、結構みんな同じこと考えてるから別にそんなに良くはないっていう。+12
-12
-
466. 匿名 2016/06/07(火) 21:35:58
えいとが多い。
+33
-2
-
467. 匿名 2016/06/07(火) 21:36:20
ゆめ◯
(か、の、み、な)
あい◯
(ら、み、さ、る、り、か)
+12
-4
-
468. 匿名 2016/06/07(火) 21:37:13
へぇ、シワシワネームって言うのね。了解。+5
-7
-
469. 匿名 2016/06/07(火) 21:38:08
うちの娘が通う保育園、虎太郎と竜馬の男の子兄弟がやたら多い。
漢字もだいたいタイガー&ドラゴン。
干支で付けたんだろうな。+21
-3
-
470. 匿名 2016/06/07(火) 21:38:31
うちは今の所かぶったことないや。
よかったー。
私は人と一緒が嫌なタイプだからかぶるのはいやだな。+14
-19
-
471. 匿名 2016/06/07(火) 21:38:34
りんちゃん
りんくん
すごい見かけます(;´Д`)+34
-1
-
472. 匿名 2016/06/07(火) 21:39:16
>>467
アイルー?+4
-0
-
473. 匿名 2016/06/07(火) 21:39:35
漢字は違いますが、
りおちゃんが多いです。
莉央、莉緒、莉桜、理緒+83
-0
-
474. 匿名 2016/06/07(火) 21:40:04
ゆうと、ゆうご、ゆうま、しょうま×2、そうま、そうた、りょうま×2…がクラスに居て、本当にややこしい。
友達にしゅんが5人いる。+22
-1
-
475. 匿名 2016/06/07(火) 21:40:19
せめて学年でかぶらないくらいがいいな。+24
-3
-
476. 匿名 2016/06/07(火) 21:40:21
>>299
それはさすがにひどいと思う
妹は初めての子供が出来て、生まれる前から一生懸命考えて、はるとにした
生まれてから、あまりの多さに少し落ち込んでいた
あれこれ考えたけど、人気ある名前にたどり着いてしまう人だっているんだよ
自分の子供の名前まで、人と一緒一緒!って喜ぶ親ってそんなにいる?
あなたは子供に唯一無二の名前をつけたのかもしれないけど、ちょっと思いやりが足りないと思いました
+16
-27
-
477. 匿名 2016/06/07(火) 21:40:45
りおちゃん確かにおおい!+41
-1
-
478. 匿名 2016/06/07(火) 21:40:55
最近〇〇とが多いです。
児童館に行くと必ず。はると〜!って聞こえる。
はると、ひろと、かいと、えいと、ゆいと
ふうと、ゆうと、やまと等
あと漢字一字で桜でいいのに、なぜか咲桜でさくらとよんだり、なぜそこに一文字足すの?って名前多くないですか?
+86
-4
-
479. 匿名 2016/06/07(火) 21:41:06
「み」からはじまる名前が多い。
みおちゃん、みうちゃん、みゆちゃん、みゆうちゃん、みくちゃん。
同じ「み」からでも、みきちゃんとかは見かけなくなった。
男の子だと、ゆう君が多い気がします。+20
-0
-
480. 匿名 2016/06/07(火) 21:41:27
みゆ
みゆう
まぎらわしい+58
-0
-
481. 匿名 2016/06/07(火) 21:41:59
>>470
うちも男女居ますが、2人ともここに出てない!私も人とカブるの嫌です。
+10
-5
-
482. 匿名 2016/06/07(火) 21:42:15
>>408
誰が信じんねん。+6
-1
-
483. 匿名 2016/06/07(火) 21:42:15
>>472
ゲームのネコみたいなキャラクターですよね?
親がゲーム好きなのかな?
漢字は愛琉+6
-0
-
484. 匿名 2016/06/07(火) 21:43:11
昔、なおちゃんも流行らなかった?+15
-0
-
485. 匿名 2016/06/07(火) 21:43:22
みなさんは何人以上で『多い』と思いますか?
+4
-0
-
486. 匿名 2016/06/07(火) 21:43:36
男の子はゆうと、はるとが1番多いと思う!+64
-0
-
487. 匿名 2016/06/07(火) 21:43:55 ID:cNv4CVeFof
男の子では、はると君
女の子では、かりんちゃん
が、一番多いです。+6
-1
-
488. 匿名 2016/06/07(火) 21:45:20
量産型の名前は、実は周りはかなり困るよね。
本当に覚えられない。
覚えても、どっちの〇〇〇君?ってなる。+18
-0
-
489. 匿名 2016/06/07(火) 21:45:27
上の時も下の時も
りく
多い!学年に4人以上…流行ってますね+13
-1
-
490. 匿名 2016/06/07(火) 21:45:47
>>485感覚。
+3
-0
-
491. 匿名 2016/06/07(火) 21:46:54
私はめぐみで学年に4人もいたけど、可愛い方の〜賢い方の〜なんていわれたこと一度もないよ。
たかみな、こじはるみたいに苗字をとって呼ばれてた。+12
-8
-
492. 匿名 2016/06/07(火) 21:47:36
めい。友達の中で5人もいる!+35
-1
-
493. 匿名 2016/06/07(火) 21:47:36
めいちゃん+32
-2
-
494. 匿名 2016/06/07(火) 21:47:38
苗字で1番多いのは鈴木だよね?
鈴木はるとくん…。
ん〜確かに多そう。+23
-1
-
495. 匿名 2016/06/07(火) 21:47:50
結婚する前、それも彼氏すらいたこともなかった頃から男の子には「ゆうと」ってつけたかったんですけど、2005年に男の子を出産して「ゆうと」が良いと夫に話したら「近所にいるからやだ」と言われ、止め字だけ変えました。なのでうちも「ゆう◯」ですが、この年生まれの男の子は「ゆう」君が多くて、保育園の男子7人中4人が「ゆう◯」君でした。
このあたりから「ひまり」も増えた気がしました。
今は小学校高学年ですが、「ゆうと」は多いです。あと男女問わず「あおい」も多いですね。
どっちにもつけられる中性的な名前でステキだとは思います。+19
-1
-
496. 匿名 2016/06/07(火) 21:48:12
>>485
3人いたら多い。+13
-0
-
497. 匿名 2016/06/07(火) 21:48:16
中学生の娘によると、かぶる名前は、多少のキラキラよりもよっぽど、子ども同士気まずい思いをするとのことです
可愛くない方は苗字で呼ばれたり、変なあだ名になったりするそう
+48
-5
-
498. 匿名 2016/06/07(火) 21:48:23
>>492
>>493
すごいシンクロ!+8
-1
-
499. 匿名 2016/06/07(火) 21:48:26
みゆ多いよね。
しかも心をみってよませるパターン多い
あとはここな。+34
-1
-
500. 匿名 2016/06/07(火) 21:49:42
>>498
ビックリ!
時間までぴったり!笑+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する